1: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:12:50.97 ID:wFFQE3T1d
おっさんが士業目指すのって大体このパターンだよな
11: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:16:54.76 ID:GiMMQlba0
やめろクリティカルヒットだ
10: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:16:53.73 ID:EVcmCrC00
サラリーマンだと自身の立ち位置(出世するか)が明確になるからな〜
【おすすめ記事】
◆【悲報】享年28男性「俺の自殺は環境才能ガチャが原因です。俺の人生を見てください…」カキカキ
◆【悲報】パパが娘に見せた「人生の仕組み」メモ、エグい程『現実』が書いてあって草wwww
◆スキンヘッドにして眉毛全部剃ってメガネ辞めたら人生快適になった
◆【速報】ワイ新入社員、人生で見たこともない額の冬ボーナスが振り込まれ歓喜(※画像あり)
◆【速報】ワイニート、エロ動画全て削除し人生やり直す事を決意

◆【悲報】住宅ローン4000万円の『一括返済』を求められ絶望...相次ぐトラブル
◆【画像あり】バイデン大統領(80)の若い頃wwwwwww
◆【悲報】テイルズオブシンフォニア公式、謝罪
◆【画像あり】バイデン大統領(80)の若い頃wwwwwww
◆【大惨事】スズメバチ食べるマン、無事死亡
◆【悲報】享年28男性「俺の自殺は環境才能ガチャが原因です。俺の人生を見てください…」カキカキ
◆【悲報】パパが娘に見せた「人生の仕組み」メモ、エグい程『現実』が書いてあって草wwww
◆スキンヘッドにして眉毛全部剃ってメガネ辞めたら人生快適になった
◆【速報】ワイ新入社員、人生で見たこともない額の冬ボーナスが振り込まれ歓喜(※画像あり)
◆【速報】ワイニート、エロ動画全て削除し人生やり直す事を決意
4: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:14:48.67 ID:R8Nj4uiS0
わかる
12: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:17:21.35 ID:wFFQE3T1d
>>4
サンガツ
サンガツ
5: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:15:06.00 ID:wFFQE3T1d
ちなワイのパッパやが税理士目指しとる
今さら税理士になるより普通にサラリーマンやってたほうがええやろ
今さら税理士になるより普通にサラリーマンやってたほうがええやろ
7: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:16:01.85 ID:R8Nj4uiS0
>>5
親父が30半ばって若すぎやろイッチ
親父が30半ばって若すぎやろイッチ
9: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:16:48.33 ID:wFFQE3T1d
>>7
いやパッパは50半ば
ただ30代くらいからこの傾向はあるんやないかと思ってる
いやパッパは50半ば
ただ30代くらいからこの傾向はあるんやないかと思ってる
13: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:17:45.05 ID:R8Nj4uiS0
>>9
定年後見据えてるんちゃう
定年後見据えてるんちゃう
20: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:19:02.96 ID:wFFQE3T1d
>>13
そうか?
アッネがこどおばだから年金や退職金だけじゃ足りないかもな
そうか?
アッネがこどおばだから年金や退職金だけじゃ足りないかもな
6: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:15:57.37 ID:Vp42J+Ha0
そのうち実務経験必須とかいう壁にぶち当たる模様
15: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:18:14.13 ID:wFFQE3T1d
>>6
還暦手前で税理士受かった後どうすんやろ
開業しても仕事取れるんか?
還暦手前で税理士受かった後どうすんやろ
開業しても仕事取れるんか?
14: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:17:55.65 ID:AKWFW4H/0
ワイの父親も30半ばから心理学やり始めて今カウンセラーの免許もある
定年したらカウンセラーになるらしい
定年したらカウンセラーになるらしい
16: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:18:16.01 ID:7CFui9wp0
そら子供から手が離れたら他のこと始めるやろ
19: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:18:41.88 ID:DMklouR40
今の会社がどこまで持つか分からんししゃーない
23: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:20:17.54 ID:HIPnvoCO0
マジでどうなるかわからん国やし能力身につけておくのはええことちゃうか
26: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:21:11.43 ID:Jp9ciwgD0
耳が痛いわ
28: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:21:46.44 ID:wFFQE3T1d
20代で資格勉強してるなら夢に溢れててええなーて思うねん
29: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:21:48.02 ID:8mais5mZa
35って未来が見えて来るからな
出世しても転職してもこんだけってだいたいわかってくる
かといって逃げても次は無い
出世しても転職してもこんだけってだいたいわかってくる
かといって逃げても次は無い
30: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:21:54.47 ID:5VGzjEfNa
ワイも職業訓練いくで!
31: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:21:56.74 ID:/uRjO6c5r
何者かになれたはずなのに
何者にもなれなかった自分が嫌になった
何者にもなれなかった自分が嫌になった
33: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:22:54.87 ID:xfk7s/rya
資格ならまだええけど配信とか創作とかしだす奴おるよな
34: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:23:00.13 ID:x+f6oHuh0
それで一念発起して資格取れるなら立派やん
35: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:23:02.79 ID:bALhJUhE0
32でコンサルに転職してもうた
前職ホワイトやったから今更後悔しとる
前職ホワイトやったから今更後悔しとる
46: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:25:30.61 ID:Vwy5rGdPd
>>35
コンサル楽しいやん🥺
コンサル楽しいやん🥺
70: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:30:23.33 ID:bALhJUhE0
>>46
入ったばかりやから不安に感じてるけど楽しいと感じるようになったら嬉しいわ
入ったばかりやから不安に感じてるけど楽しいと感じるようになったら嬉しいわ
37: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:23:27.30 ID:t95U/gd9a
それで努力するなら他人がとやかく言うことじゃないだろ
38: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:23:32.44 ID:Ij1GP64q0
>>1
ワイはそうは思わんなあ
色々資格とか語学にチャレンジ出来る余裕があるってことやし
でも経験上一番アカンなって思うのは
資格レベルでその道一本を極めようとする人やな
税理士取る→すぐ会社辞めて税理士事務所転職!で挫折してきた人をめっちゃ見てきた
実務はやっぱり違うみたい
ワイはそうは思わんなあ
色々資格とか語学にチャレンジ出来る余裕があるってことやし
でも経験上一番アカンなって思うのは
資格レベルでその道一本を極めようとする人やな
税理士取る→すぐ会社辞めて税理士事務所転職!で挫折してきた人をめっちゃ見てきた
実務はやっぱり違うみたい
39: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:23:40.71 ID:+dyByDDt0
まんまワイやな
自分が何者でもない事実が確定するのとうっすら見えてきた今後が怖いやつ
自分が何者でもない事実が確定するのとうっすら見えてきた今後が怖いやつ
53: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:27:12.12 ID:wFFQE3T1d
>>39
雇われリーマンでもワイらみたいな凡人には身の丈に合った人生やろ
何が不満なんや?
雇われリーマンでもワイらみたいな凡人には身の丈に合った人生やろ
何が不満なんや?
78: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:31:12.75 ID:+dyByDDt0
>>53
雇われてのほほんと過ごした結果これならもうちょい頑張ったらもうちょいなんとかなるんやないかという欲やな
後はゲームとか飽きてきてな
雇われてのほほんと過ごした結果これならもうちょい頑張ったらもうちょいなんとかなるんやないかという欲やな
後はゲームとか飽きてきてな
40: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:23:43.33 ID:wFFQE3T1d
30代になるまで続けてきた趣味があるなら充実しとるなーて思うんやで
でも30代になって突然陸に揚げられた魚の様にもがき始めるのが分からん
でも30代になって突然陸に揚げられた魚の様にもがき始めるのが分からん
41: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:24:25.48 ID:CkSjAz+qa
ぼーっとしてるよりはええやん
暇潰しみたいなもんや
暇潰しみたいなもんや
42: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:24:37.45 ID:WaLIoxxa0
だいたいそのくらいで自分は出世コースから外れたってのが分かるからな
昔みたいにみんながみんな管理職に上げてもらえる時代でもないし
昔みたいにみんながみんな管理職に上げてもらえる時代でもないし
43: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:24:39.31 ID:55LG5JmK0
この歳になるとな
資格取れ資格取れって上から言われるようになるんよ
資格取れ資格取れって上から言われるようになるんよ
47: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:25:33.57 ID:wFFQE3T1d
いや30代でも努力することは素晴らしいことやと思うしそこは否定するつもりないねん
せやが30半ばって後戻りするのも難しい年齢やろ
せやが30半ばって後戻りするのも難しい年齢やろ
56: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:27:44.34 ID:Ij1GP64q0
>>47
自分の安定基盤をそのままキープしておいて色々やってみるのがベストやんな
何者かを目指して大きなチャレンジはガチで死ぬから辞めた方がええ
転職とかも結構キツイよ
自分の安定基盤をそのままキープしておいて色々やってみるのがベストやんな
何者かを目指して大きなチャレンジはガチで死ぬから辞めた方がええ
転職とかも結構キツイよ
59: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:28:20.16 ID:x+f6oHuh0
>>47
批判的なのは自分の父親に対して思ってることなんやろうけど、50代半ばと30代半ばでは全然違うやろ
批判的なのは自分の父親に対して思ってることなんやろうけど、50代半ばと30代半ばでは全然違うやろ
65: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:29:35.19 ID:wFFQE3T1d
>>59
まあパッパが科目合格すらせんのに何年も予備校に金払い続けてるのは気に食わん
ぶっちゃけセンス無いわあのジジイ
まあパッパが科目合格すらせんのに何年も予備校に金払い続けてるのは気に食わん
ぶっちゃけセンス無いわあのジジイ
48: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:25:59.57 ID:EVcmCrC00
ワイの老後は旅人になる予定や
ジジイで身体も感性も衰えているのに仕事なんかして迷惑かけたくないわ
ジジイで身体も感性も衰えているのに仕事なんかして迷惑かけたくないわ
49: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:26:14.80 ID:ICUjoVlLM
こんなん言われたら親の介護してるワイはどう社会復帰したらええねん
54: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:27:15.06 ID:55LG5JmK0
>>49
職は選ばなければ沢山ある
身の丈にあった仕事で細々と生きていくのが一番ええ
職は選ばなければ沢山ある
身の丈にあった仕事で細々と生きていくのが一番ええ
51: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:26:41.81 ID:eVremVOH0
ワイ20代でギリギリ会計士試験うかるも
30代で修了考査に受からずスレタイ状態
30代で修了考査に受からずスレタイ状態
52: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:27:07.26 ID:BNzcmoj90
コンサルとか投資とかに嵌るのもこの時期
57: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:28:12.36 ID:WsMcWxHB0
いずれ返ってくる言葉や
ワイも必ず老いるんやから先輩方のこと絶対馬鹿にせんで
ワイも必ず老いるんやから先輩方のこと絶対馬鹿にせんで
61: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:28:40.63 ID:uwiNS0LEa
>>57
いい心がけやな
いい心がけやな
64: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:29:34.10 ID:e8bDZYtP0
ワイそれで今士業やってるわ
73: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:30:55.51 ID:wFFQE3T1d
>>64
なんの士業や?
なんの士業や?
77: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:31:11.25 ID:e8bDZYtP0
>>73
公認会計士
公認会計士
66: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:29:41.43 ID:H5kVDYpZp
ワイのパッパも30後半くらいに突然慶應大学行きたいとか言い出して受験勉強し始めたわ
いつの間にか飽きて無かったことになっててその事話すとブチギレるけど
いつの間にか飽きて無かったことになっててその事話すとブチギレるけど
69: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:30:18.96 ID:8eI9TSQm0
普通に考えたら今の仕事の延長で資格取ったりするもんやろ
いきなり税理士の資格取ったからって若い税理士に勝てるわけないやん
いきなり税理士の資格取ったからって若い税理士に勝てるわけないやん
74: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:31:00.54 ID:e8bDZYtP0
>>69
勝負の相手は若い税理士ではなく税理士ではない自分やろ
勝負の相手は若い税理士ではなく税理士ではない自分やろ
81: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:32:08.74 ID:8eI9TSQm0
>>74
いや、そんなんするなら今の仕事の延長でスキルアップして転職でも独立でもした方がええやろ
いや、そんなんするなら今の仕事の延長でスキルアップして転職でも独立でもした方がええやろ
83: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:32:31.74 ID:Ij1GP64q0
>>69
ほんこれ
資格取って一発逆転とかの意味がようわからん
その職種で0から経験せなアカンし
まあ、よっぽど現状が悪いなら別だけど
ほんこれ
資格取って一発逆転とかの意味がようわからん
その職種で0から経験せなアカンし
まあ、よっぽど現状が悪いなら別だけど
75: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:31:05.44 ID:ko5VrlONM
資格とっても実務経験せんとどないもならんやん
80: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:32:00.10 ID:IoVNQUgr0
自分の人生と向き合って必死にもがく姿は美しいと思うけどな
62: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:28:58.44 ID:u3hIaj7Md
ワイ夢を追いかけて敗れたものやけど
何者かになりたい気持ちは痛いほどわかるわ
何者かになりたい気持ちは痛いほどわかるわ
71: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:30:38.04 ID:69pooDfnM
おいやめろ
まんまワイや
年収1000万円近くあってもワイには何も無いし何者にもなれんのや…
まんまワイや
年収1000万円近くあってもワイには何も無いし何者にもなれんのや…
67: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:30:07.47 ID:0hrUxVz10
これほんま恐ろしい

◆【悲報】住宅ローン4000万円の『一括返済』を求められ絶望...相次ぐトラブル
◆【画像あり】バイデン大統領(80)の若い頃wwwwwww
◆【悲報】テイルズオブシンフォニア公式、謝罪
◆【画像あり】バイデン大統領(80)の若い頃wwwwwww
◆【大惨事】スズメバチ食べるマン、無事死亡
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677377570/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:07 ▼このコメントに返信 30代はそうかもな
40も過ぎると、オッサンもなってみると意外と悪くないなって思い出す
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:07 ▼このコメントに返信 叩き上げ最強
資格持っても最終的には意味がなかったと気が付く50代
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:09 ▼このコメントに返信 このあたりで開き直って若い女口説き始めるおっさんが出てくる。気持ち悪い。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:11 ▼このコメントに返信 まぁ今の時代は何事にも挑戦し易くなったと思う。
昔なんて語学の教本買っても、カセットテープは別売で1本五千円しとった。
今はCD付きやネットで発音聞けるもんなぁ。あとスカイプでネイティブに習ったりとか。
資格の学校も、都会は生講義が受けられるが、地方だと学校行ってテレビデオの前でビデオテープ講義だったなぁ。
逆に趣味の世界だと、つべでプロ級のテクを学べる代わりにそれで満足して止めてしまったりとか。昔は趣味もショップに行って聞いたり、そこから仲良くなって人と知り合わんことには始められなかった。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:14 ▼このコメントに返信 サラリーマンだとそれくらいで上級の役付きになれるかヒラに毛が生えた止まりで終わるかがなんとなく決まってくるからな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:14 ▼このコメントに返信 何でも始めたら良いよ
甲斐があるなら楽しいだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:15 ▼このコメントに返信 もがかずにカオナシになりました🤓
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:16 ▼このコメントに返信 三十は立年だし何者かになろうとするんじゃなく
もうそれが成った姿なんじゃないかなあ
それを受け入れられてない奴がジタバタしてる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:16 ▼このコメントに返信 ラーメン屋とか蕎麦屋とかやりたくなるお年頃。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:17 ▼このコメントに返信 そのへんでやっといろんなものの本当の価値が解ってくるんじゃね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:21 ▼このコメントに返信 ミドルエイジクライシスだっけ?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:22 ▼このコメントに返信 別にすべてを捨てて一からやりだすわけじゃなくて仕事しながら新しいことを勉強したり資格取ったり順番にシフトしていくならいいだろ
否定ばっかりしてないで身内なら応援してやればいいのになんだこのガキ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:22 ▼このコメントに返信 そんな現象なかったぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:28 ▼このコメントに返信 俺は20代後半でそれだったわ
なお数年でどうでも良くなった模様
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:28 ▼このコメントに返信 >>3
父にも夫にもなれなかった者の末路
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:30 ▼このコメントに返信 資格っつっても上位の超難関資格じゃねーとあんま意味ねえぞ
当然だがそんだけサボってたやつは毎日死ぬ気で勉強を数年続けないとまず受からん
だからこそ復帰できる望みもあるわけだが、
サボってたやつにその努力を継続するのはほぼほぼ無理
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:31 ▼このコメントに返信 この価値観よなぁ
外国だとこのくらいから大学行って学び直してって人おるけど
日本では許されん成功した人間だけが結果的に許されて挑戦は拒否される
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:35 ▼このコメントに返信 いつでもやりたきゃやればいいだけ、冷笑して馬鹿にしてる1が終わってる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:38 ▼このコメントに返信 こうやって努力している人を馬鹿にした言い方してるようじゃお先真っ暗だな
今の時代年とか関係なく新しい事にチャレンジしていかないと埋もれていくだけだぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:40 ▼このコメントに返信 独立する奴も30代後半〜40入ったぐらいが多いしな
それまでは学び期間でそこから実践実用期間になる
大体そのぐらいで社会とか仕事が大観的にわかってきて行けるんじゃないか?と思う
実際は失敗する人も多いがそれは実践なのだから当然だな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:45 ▼このコメントに返信 何者かになれないならせめて小さくても自分の城が欲しいというのはよくわかる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:46 ▼このコメントに返信 >>4
ケツカマ掘らして
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:48 ▼このコメントに返信 若い頃何も考えないで周囲に流されるまま社会の常識とされてきた固定観念に縛られ生きてきた奴がおっさんになって自分探しの旅に出る
若い内に意識高い系wと努力する奴を笑ってる凡人は何者にもなれずおっさんになった辺りでただ暮れていくんや
意識高い系は若い内にその麻疹にかかって恥ずかしい青春と共に成長するんや
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:49 ▼このコメントに返信 パパの仕事って何?って言われて焦るんやろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:50 ▼このコメントに返信 30半ばから足掻くのかよ
27には既に独立して年収で1000万超えてたわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:50 ▼このコメントに返信 税理士合格パパ「っしゃあ次はアーク溶接取ったるで!」
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:50 ▼このコメントに返信 名を遺すとかビッグになるとかって10代の頃に済ませる過程やぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:51 ▼このコメントに返信 ワイのパッパが定年後に田舎でカフェ的な店出したいとか言い出して呆れとる
人生の楽園かよ
近所付き合いもできん全部マッマに任せきりのジジイが田舎で店なんかできるわけないやろ
マッマがケーキ焼いたり接客して近所の人と仲良くなって客を呼ぶ計画言ってマッマがなんで私が全部やるんだ?田舎に住みたくないと喧嘩になるからしんで欲しい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:52 ▼このコメントに返信 こうやって自分が何者でもないモブだって気付くのは中学高校だよね
なんか遅れちゃったんだろうなって
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:52 ▼このコメントに返信 30代半ばにもなると最終的な着地点がもう見えてるからな
脱却したいなら足掻くしかないわ
実際に行動に移せるだけのバイタリティがあるなら成功するかもしれんし胸張って進んでいけ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:55 ▼このコメントに返信 >>1
くだらん社会から押し付けられる暗黙のルールに従って生きた結果、常識()って自分になんも価値のないモノやんって30代くらいで気づくんだと思う。俺がそうだから
自由に生きろ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:55 ▼このコメントに返信 20代で会社を作って独立した
それから20年で、だいたいの仲間たちは離れていったが、ずっと社長ではある
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:56 ▼このコメントに返信 >>18
親は50代らしいからこの>>1がその30代なんでは
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:58 ▼このコメントに返信 >>23
他人を馬鹿にして自分は違うと必死なの伝わるで〜
がんばっ!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 02:58 ▼このコメントに返信 もがく事ってダメなことなんか?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:01 ▼このコメントに返信 そりゃ賢い人は無知でがむしゃらにやってた若い時と違って、自分が無能でこのまま歳取ったらやばい事に気づき始めるからな
スキルをつけるか必死に会社にしがみつく努力をするようになるかは道が分かれるけど
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:03 ▼このコメントに返信 普通は山籠もりの修行だよね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:04 ▼このコメントに返信 知命って言うくらいだし50代の親父はそうやって生きて行くと決めたんやろ、税理士でもなんでもええじゃねーか
40代は不惑だからこういうもんだって受け入れてる
30代は立命だがいまだに立ててないやつがもがいてるんだろ
20代は弱冠って言うくらいだからまだ成長が望めるし実際伸び代がある、逆に言えばまだ弱いんだけど
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:07 ▼このコメントに返信 だがもう遅い
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:07 ▼このコメントに返信 米17
許されないんじゃないんよ
日本の大学って医大以外は意味なくて学歴があれば無能前提で取ってくれる新卒の立場だから意味がある
アメリカみたいに意味あることを教えれる人が日本の大学は少ない
学び直してじゃなく特定の教授と一緒に研究したいから院入るとかならありなんだろうけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:10 ▼このコメントに返信 >>12
というか単に若さ故の万能感でオッサンだからと、古い人間だから間違ってるって思いたいのよ
言い方悪いがこいつらには金も地位も家庭も無くて若さしか取り柄が無いからね
こういうのは自分がその歳になったら分かるもんよ
結局節目節目に新しい事に挑戦したりしてみたくなるってだけで、子供なら小中高大と進学タイミングがあり
就職してからは必死にもがいた20代と違い安定して部下も出来て仕事もボチボチ任され始めた30代ってだけだ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:11 ▼このコメントに返信 夢を追いかけて、勝利と敗北のはざまにいる
唐突に何者かになろうとしたやつはもっと厳しいだろうな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:15 ▼このコメントに返信 35歳生保わいなにもしない
最後にもがいたのは25だったなもう無理
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:15 ▼このコメントに返信 ワイで草
安定した職に就いてるけどなんかこのまま人生終わるの嫌なんや
一昨年宅建とって去年は簿記2級とったわ
今診断士やっとるけど挫折しそうや
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:15 ▼このコメントに返信 違うことやりたいなんて普通の感情やろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:17 ▼このコメントに返信 >>11
の前兆って感じ
ミドルエイジクライシスは鬱っぽくなったり不安になったり
何かをやり始めようと思えるうちはちょっと違うのかも
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:24 ▼このコメントに返信 父さんなヒップホップで食っていこうと思うんだ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:25 ▼このコメントに返信 この世代は一番いい時代を育った世代やと思うわ
小学時代にゲームボーイ→スーファミ→ミニ四駆→ハイパーヨーヨー→ポケモン→遊戯王と、毎年のように爆発的人気コンテンツが出て味わい尽くし
中学でネットの普及、高校で大体がケータイデビュー、大学でSNSの普及と理想的な流れ
この世代には漠然と何か期待してるから頑張ってほしい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:25 ▼このコメントに返信 こういう斜に構えてるやつ社会人になってもたくさんいるけど、冷笑系がバカにしてる奴らよりも自分達の方が遥かに痛いっていつ気づくのかな。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:26 ▼このコメントに返信 そういえばうちの父親も50代で気象予報士の勉強していたな
なおなれなかった模様
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:27 ▼このコメントに返信 平均年齢50才だし40代はまだまだ若手
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:28 ▼このコメントに返信 >>31
どうかな?
自分は逆に社会や組織が実はようできとるなとか有難いもんだったんだなとようやく気付けるようになってきた気がする
それに育てられてきたんだな、という実感も
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:30 ▼このコメントに返信 「狡兎に三窟あり」ってやつだろ、転職しなくても意味はある
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:36 ▼このコメントに返信 ワイ31士業独立済みやけど、資格取っても何者にもなれんで。士業者なんて腐るほどおるし。
それより独身であることがコンプや・・・
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:41 ▼このコメントに返信 やりたい事してる奴を一生懸命馬鹿にしてこき下ろしてる奴がこんなに大勢いるって異常よな。
頑張れない自分を否定されて不安になってそうしてるのか知らんが恐ろしい世の中よ。
何かになろうなんて誰も言っていないのに自分が妄想で付けた設定に悦になって否定して。
異常だよスレ立てた奴も気がつかずに一緒になって否定ばかりしてるお前らも。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:44 ▼このコメントに返信 底辺の民草でしかなかろうが何者でもないなんてこたない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:46 ▼このコメントに返信 何かにまだなりたいんだ
まだ何も成していない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:51 ▼このコメントに返信 学生の頃から勉強は嫌いだったが、我慢して二流大学を出て一流会社に入って辞めた
オッサンになってから勉強したいとか思いもしない
積んでる本マンガDVDゲームさえ手が伸びない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:52 ▼このコメントに返信 >>1
何者かになれる人間多かったら地球はとっくに救われてるか滅んどるはずやんな
挑戦するのはええけど道連れに暴れたり電車止めたりせんかったらええのにな
何者かになろうとするほどわけ分からん存在になってく悲しい人が減ることを願うばかりや
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 03:59 ▼このコメントに返信 子供いるだけで父親になれてるじゃんと思うけど、それでも何者かになりたい衝動は消えないんだな
つらい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 04:03 ▼このコメントに返信 50半ばなら今後の経済的なものを見越して…というよりも
資格を取って自分のやった事をちゃんと確認出来るようにしたいんじゃないかな
自分の中で納得をつけるというか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 04:03 ▼このコメントに返信 資格取ればワンチャンあると思ってるが
職歴も実務経験も薄い奴が30過ぎてから資格取っても無駄だぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 04:05 ▼このコメントに返信 何者かになるってのがよくわからん
自己評価高すぎってこと?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 04:11 ▼このコメントに返信 3時4時に書き込まれたコメント群と踏まえて見ると、みな哀愁が漂っている
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 04:11 ▼このコメントに返信 10代でも20代でもある現象だし現実見えてれば何も問題ないのでは?
何の努力もしない空虚君の方がヤバいでしょ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 04:20 ▼このコメントに返信 まあそういう人らを狙って資格取得ビジネスとか大昔からあるわけで・・・
でも今の時代、まったく新しいことを始めるよりも、
昔から自分の得意なことや好きなことで稼げる方法を探す方が案外早いぞ
youtube見たって恐ろしく細分化された趣味や実益の動画がめっちゃ再生されてたりする
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 04:24 ▼このコメントに返信 >>52
まぁルールがあるからこそ守られてる人たちもいるからな。そういうのと別の話
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 04:38 ▼このコメントに返信 >>3
草食系とか言葉が生まれる割に女性自身は行動は起こさず男に行動させよう連中のほうが多数派なの考えると
まだ行動するおっさんの方がチャンスはあるだろうさ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 05:24 ▼このコメントに返信 職業で目指す必要は特にないわな
名もなきサラリーマンやりながら趣味全一目指したっていい
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 05:54 ▼このコメントに返信 別に何者でなくたっていいし
多分99.999%の人が何も成し遂げられないし、以前も同じような人が居て、何も新しいことはできず、無名な誰かとして寿命を迎えると思うよ
でもそれで良いしそれが良い
それが普通という幸福だからな
ビッグなドリームや熱いロマン求めるのも構わんが、普通を受け入れ普通に暮らす事の難しさ、大変さ、非凡さも同じくらいの偉業
それに気づくのがちょうどそのぐらいの年齢なんだろうよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 06:07 ▼このコメントに返信 何か始めるのに遅いってことはないしな、80歳以上まで生きるなら人生半分にも満たしてない訳だし。
残り50年何も学ばず、いまのままの頭で生きようとしてる方がまずいって
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 06:08 ▼このコメントに返信 タイトルの二重カッコの使い方がおかしいが、まあいいか( ´・ω・`)
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 06:12 ▼このコメントに返信 心が成長を求めるんや
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 06:18 ▼このコメントに返信 思ってる以上に邪魔されまくるってわかったから
もう一切自分のプランを他人に話さないって決めた。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 06:19 ▼このコメントに返信 年を取ると何かを学びたい、挑戦したい欲が湧いてくるけど
如何せん年取る毎に道が細く険しくなっていってて気づいた時には手遅れなのよな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 06:21 ▼このコメントに返信 >>17
20代後半で学生してるみたいなスレだと応援レスが結構あるが、ニュースで大学生(26歳)って報道されたら、あっ察しだもんな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 06:22 ▼このコメントに返信 そのまま数十年経つと1日中ユーチューバーにべったりのネトウヨ老害になる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 06:28 ▼このコメントに返信 いや、その年代の頃、仕事というか業種の道筋が見えて普通に飽きるんよ。
出世してやることは今の上司のお仕事まんま引継ぎだからな。
面白くもクソもないからそう行動するのもわかる。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 06:32 ▼このコメントに返信 急に起業する人もいるよな
仕事任されてるから出来る気になって独立
お前じゃなくてお前の勤め先と仕事してるの分かんないかなあ?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 06:34 ▼このコメントに返信 ある程度人生経験積んだからこそ、こういうのもありか?って見えてくるんじゃないか。まあ発想や記憶力や体力は若い頃にはかなわないけど、蓄積は大きい。そういうのがないおっさんは、どんどんくたびれた中年になっていくんだろうな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 06:37 ▼このコメントに返信 50歳代前半の者だけど、氷河期の始まりの中公務員試験受かって勤めたけど、人員削減の中係長に抜擢されて過労で30歳前半で辞めてしまったよ。でも現役学生のうちの公務員試験勉強の力で貸金主任、宅建、行政書士は取った。本当は司法書士になりたかったが、結局親の世話をしなければいけなくなってしまい、試験勉強は打ち切り。やがて実家が自分の名義となることとなったが、登記は自分で申請。行政書士は登録してたけど、結局地元市役所OBが牛耳ってて国家公務員OBが口出すようなレベルではないし、会費負担がバカバカしいから登録抹消した。コロナ禍でもネットでのリモートで登録講習やってくれる貸金主任が一番コスパは良い。宅建は一回は都心に出なかればならず、しかも教材を送ってくる形なので身分証は返納。公務員分の年金上乗せは確定しているし、まあ程々にやってるわ。
因みに行政書士の合格体験記は某資格予備校のパンフに載ったけど(笑)
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 06:54 ▼このコメントに返信 米79
零細の場合人につくからそっちはわからんでもない
零細は仕事と人は個人につくからな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 06:55 ▼このコメントに返信 むしろ役職押し付けられそうで嫌だわ
それなりの給料貰える会社ならともかく、出世しても給料殆んど増えないから面倒事増えるだけだし
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 07:03 ▼このコメントに返信 なんでも自分のしたい事すりゃええやん
良くも悪くも人生は自由だよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 07:08 ▼このコメントに返信 ある程度自分が見えてくるからこそ今より自分に適した生き方を模索するのでは?
転職と同じレベルの話だと思うんだが
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 07:13 ▼このコメントに返信 流石に10年リーマンやってたら飽きる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 07:16 ▼このコメントに返信 ワイちょうど30代半ばやけど
結婚して工場転職静かに穏やかに生きとる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 07:17 ▼このコメントに返信 >>29
モブとか主人公とかでなく挑戦したかじゃないかな?
中高生でそれだけ達観できて後悔ないなら凄いなぁ
ただ斜に構えつづけた結果、40代くらいで後悔に押し潰されたり、周りに鬱憤と迷惑をまき散らす人間にならないことを祈るよ。。。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 07:20 ▼このコメントに返信 >>39
本当にそれでいいと思ってる人間ならわざわざ他人を否定しない気がする。
お前はホントにそれでいいのか?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 07:22 ▼このコメントに返信 >>52
31も52も同じ考えに落ち着いてるだけや
元々の考えが違っただけだな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 07:25 ▼このコメントに返信 米28 飲食って思いつきでやってる人多いしね 始めるだけなら金があれば中卒でも始めれるし
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 07:25 ▼このコメントに返信 >>3
知り合いのおっさん(36)が大学生と知り合って孕ませ婚したから人生わからんもんよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 07:29 ▼このコメントに返信 こういう頑張ってる人を嘲笑する文化ホント嫌い
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 07:34 ▼このコメントに返信 >>52
すまん、サブイボ立つ
素敵な社会で生きて来た方の言うことは凄いや。ガソリンの味とか知らんだろう?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 07:34 ▼このコメントに返信 >>2
そら経験なしの資格だけ30代採用するほど企業も余裕ないしな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 07:35 ▼このコメントに返信 >>68
そこで自分に釣り合わない若い子狙うから嫌悪の対象になるんだよなぁ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 07:46 ▼このコメントに返信 ある程度金も経験も溜まっとるし機会としてはちょうどいいんちゃうか
まぁ早い奴はもう大学から起業してるけど
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 07:50 ▼このコメントに返信 そんな現象は知らねえが、人が何かを求めて頑張るのはいけない事か?身内なら尚更応援してやれよ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 08:00 ▼このコメントに返信 頑張ってる人をバカにするようになったら人間おしまいやで
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 08:04 ▼このコメントに返信 何の目的意識もなく生きてるよりマシじゃん
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 08:09 ▼このコメントに返信 何にせよ勉強するのは良い事や。バカにするのはおかしいと思うで。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 08:14 ▼このコメントに返信 士業目指すに限らず転職考えるのも投資とか考えるのも結婚に焦るのも生活習慣病が現実化してきてなんとかもがこうとするのも大体30や
おっさんモラトリアムやな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 08:17 ▼このコメントに返信 >>3
20代がモジモジ真面目に恋愛しようとしてる横で恥を捨てたみっともないオッサンが20代女を食いまくってるんでや。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 08:19 ▼このコメントに返信 別にいいだろ。何かの役に立つかもしれんし
学ぶことをやめたら、老害化していくだけだぞ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 08:23 ▼このコメントに返信 >>29
コイツは子供。厨二病の話なんかと勘違いしとる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 08:26 ▼このコメントに返信 >>31
このスレに書かれてるようなことに気づくと
もう自●しかなくなるんよね
まだ前向きに一歩でも進んでいる方が健全だよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 08:29 ▼このコメントに返信 >>19
日本が落ちぶれたり理由は頑張る人を冷笑するところだろうな
アメリカなんて何歳で大学生やってても笑われたりしない
そりゃ若い方が有利ではあるけど、挑戦する人をリスペクトする文化があるかは大きい
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 08:49 ▼このコメントに返信 BBA認定されそうだけどメンヘラ、ファザコン、金目当て等の訳あり以外はおっさん嫌がってるけどな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 08:52 ▼このコメントに返信 108 修正 BBA &女認定
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 08:56 ▼このコメントに返信 やめてくれよ…月曜日の朝から…
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 09:02 ▼このコメントに返信 20代は好き放題生きて、30代で勉強始めて30代で弁護士なったけど、余裕で一発逆転いけるよ(別に何者かになるほどの大したことではないかもしれないけれど)。司法修習にも30代は普通にいるし、40歳以上の人もクラスに数人いたな。
人と違う道ってのは、当然楽な道ではない。何もかも自分で切り開かなきゃいけないからね。
ただ、本気でやりたいことがあるなら一歩踏み出すべきよ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 09:03 ▼このコメントに返信 少子高齢化で若年層取れなくなってる企業あるっぽいからその内30代後半でも転職しやすくなると思うよ、知らんけど
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 09:14 ▼このコメントに返信 自分の周りだと、結婚したり子供が産まれた途端に転職したり起業する人が多かったわ
大体30過ぎから40くらいだった
田舎で蕎麦屋やるって人もいた
本人になんで?って聞いたら、支えてくれる相手ができたから挑戦できる、自分に自信が持てたからって目をキラキラさせながら言ってた
守るものが出来たから安定と堅実、現実的にって思考じゃないんだなってびっくりしたわ
結果、全員離婚された
前より忙しくなって家にも帰らないのに年収半分とか意味分からない、あの企業で働いてて前の年収だから結婚したのに、今のアンタなら結婚どころか付き合ってすらいないわ、いつまで仕事探してるの?子供が可哀想だと思わない?大学生の方がマトモじゃん、もう付き合ってられない、とか奥さんに言われたらしい
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 09:20 ▼このコメントに返信 人の事馬鹿にして何か楽しいの?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 09:29 ▼このコメントに返信 あるで
気をつけないとそれで俺みたいに鬱発症になるから
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 09:33 ▼このコメントに返信 >>94
俺はお前のひねくれた言葉にヘドが出たわ
ゴミ溜めで努力もせずよどんでる奴は言うことが違う
ガソリンと言わずとっとと毒でも煽ってくれや
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 09:52 ▼このコメントに返信 なにゆえ もがき 生きるのか?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 09:53 ▼このコメントに返信 そら普通に転職できなくなるって聞いたら何かやるだろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 09:54 ▼このコメントに返信 精子も劣化し始めるし足掻こうとするんだろうね
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 10:32 ▼このコメントに返信 人間はペーパーナイフと違って何者かになれるように作られてはいないんやで
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 10:40 ▼このコメントに返信 定年後まで働きたくない…真面目な人すごい
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 10:51 ▼このコメントに返信 30代あるあるだな
一部の出世組じゃないとあとは平社員の給与固定ルートが現実になる
下からは老害扱いされ始める みんなそうなるんだけどな
毎日同じルーティン、給与変わらないのに必要な資格や勉強だけはしないと残れない人生スタートで悩む
給与面で良ければ我慢して少なければステルス面接をなん十社も受けてじっくりいくしかない 精神科肉体がおかしくなるレベルでなければ残ったほうがいい
経験者より
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 11:27 ▼このコメントに返信 行動しない人よりはマシじゃないかな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 11:53 ▼このコメントに返信 >>1
このスレタイよーく考えるとたぶん逆なんだよな
30代から突然チャレンジするような印象を受けるけど、実際はみんな30代間近になるとチャレンジしなくなるから逆説的に常にチャレンジしてる人が目立つだけだと思う。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 12:17 ▼このコメントに返信 めっちゃスポーツに目覚める
あると思います
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 12:52 ▼このコメントに返信 >>44
ワイもそんな感じや。くじけず頑張ろうや
マルチライセンスなら独立までいけたら絶対需要あるで
そう信じて頑張ろうや
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:15 ▼このコメントに返信 俺のことじゃんか。年収1000万あるけどやりがい皆無。給料安くてもやりがいある仕事がしたい。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:35 ▼このコメントに返信 なんだかネガティブなスレになってるけど
仕事が一通り思うように進められるようになって周りがみえてくると気付くこと
それは向上心であってヒキニートには絶対出てこないもんだ
士業というか独立を目指すならこのタイミング
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:41 ▼このコメントに返信 何歳になっても、何かをやろうと行動起こすのは偉いと思うよ
俺も10〜20代の頃は色々やろうとしたなあ。今は伸び切った古いゴムみたいで
飯食うのも億劫だ。おまえらは頑張れよ!
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:45 ▼このコメントに返信 >>116
もっとリラックスしなよぉ。素晴らしい人間とは思えないほどの余裕の無さに笑うw
お前低年収だろ!w
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 17:17 ▼このコメントに返信 実際は20代の半ば辺りからもがきだしてる
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 17:25 ▼このコメントに返信 体力の曲がり角を迎え、肉体的なピークが常に今みたいになるからな
だからチャレンジかけたくなるんだろ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:23 ▼このコメントに返信 死に際に後悔するよりマシでは?
何者になれようとなれまいと親父さんの人生だから
冷笑系の親に身の程を知れとか言われた仕事でもう8年近くなるけど
身内だからって人の限界や才能勝手に決めつけるなと
「親を超える事はできない」が口癖だったけど、そらアンタ程度なら一生ムリだわなって言いたい
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:51 ▼このコメントに返信 >>106
自○なんてしてないで戦え腰抜け
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 22:02 ▼このコメントに返信 源氏物語の時代の寿命に戻らんかな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:11 ▼このコメントに返信 古い言い回しだけど中年の危機ってやつ?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:26 ▼このコメントに返信 逆にミドルクライシスにならない奴はのほほんとしすぎだと思うぞ
若いうちから70歳くらいまでのキャリア計画立ててる別だけど
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:52 ▼このコメントに返信 資格なんて権利が貰えるだけで、努力と経験の継続がすべて、しかしながら人生に遅すぎると言う事はない思う
それだけ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 09:47 ▼このコメントに返信 何者かになりたいって、要は承認欲求でしょ?
人生なんて自己満足なんだから、生きていける分を稼いで、あとは好きな事やってればいいのでは
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 11:20 ▼このコメントに返信 30代半ばならある程度何者かにはなってるのが普通だから、その時点で何もない敗者なんよ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 12:11 ▼このコメントに返信 >>139
やりがいってコメントもちらほら見えるし、承認欲求だけともいえないんじゃないか? 周りには何者かになろうと思って足掻いてるように見えるだけで、本人にはもっと別の動機もあると思うんだよね
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 12:44 ▼このコメントに返信 仕事以外でも良いと思うけどなぁ。
汎用雇われサラリーマンのままでも、趣味の世界で輝ければ良いかなって。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:38 ▼このコメントに返信 >>96
若い女狙ってるおっさんはキモいけど
最近は自己肯定や承認欲求欲しさに
だれかれ構わずアピールするバカ女さんもおるからおっさんが全部悪いかとは思わんわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:41 ▼このコメントに返信 >>67
知らん人が横やり安価入れて
木を伸ばしてて訳わからんわ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:43 ▼このコメントに返信 こういうことを馬鹿にする側にはなりたくない
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 18:11 ▼このコメントに返信 性欲が枯れ始めて考えが変わる時期なんじゃね
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 18:58 ▼このコメントに返信 >>103
そのクソしょうもない理論が正しいと仮定するなら
その女からしたら金無しコミュ障がモジモジやってるのより金もコミュ力もある30のオッサンの方が魅力的なだけでは?
無駄にプライドが高く恥かくのが嫌な自ら動けないコミュ障ってのを真面目に恋愛しようとしてるなんて言い換えてる辺り言い訳でしかねーわw
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 22:17 ▼このコメントに返信 衰退論を唱えるやつと同じやなぁ
自分の腐っていく怠惰さを肯定したいだけ
勝手に沈んでりゃええのによ
すっぱいぶどうってのが分からんやつが物を語るってのは滑稽よ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 23:37 ▼このコメントに返信 可能性があるならええんちゃう
あてもなくなりたいならアホやけど
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:35 ▼このコメントに返信 ミドルエイジ・クライシス、日本語訳やと中年の危機と呼ばれる現象やな。
30後半に突入し筋力とか精力が無視できないレベルに落ちてきて、男が老いを自覚し始めるのがこの時期なんや。
自覚はするけど認めたくはないから、俺はまだまだ若いんや戦えるんやと自分自身に証明するために資格の勉強したり親父バンド始めたり女子大生とか新人社員に手を出したりし始めるわけやな。
このあたりの足掻きが10年くらい続いて、徐々に老いを受け入れるターンに入っていくって感じや。
女の場合は閉経ってわかりやすい出来事によって、お前は女子ではなくババアだと大自然に教えられるわけやけど、男の場合は明確な目安がないから厄介なんや。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 11:00 ▼このコメントに返信 勉強が趣味なんだろ。そういうの割と多いし、それが仕事になった人も何人か知ってるから別に良いと思うわ。