2: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:06:29.11 ID:z6KGS3eld
ガチでこれよな
11: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:09:35.28 ID:YmdyeQZZ0
正論
5: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:07:11.02 ID:1qWKrxHx0
正論はNG
【おすすめ記事】
◆【閲覧注意】寄生されたコオロギ、全身から触手が生え『もののけ姫』の祟り神みたいになる…
◆【動画】カメルーンのコオロギ、そのままゲームに出れそうwww
◆政府「コオロギ食え」 識者「ちょっと待て」

◆【悲報】ダウンタウン浜田、首締めセ●クスどころか避妊具すら付けてなかった…
◆【悲報】テレビ番組で松本零士追悼 → コメンテーター「見ても読んでもいない」「名前くらいしか存じ上げない」 → 失礼すぎると大荒れ
◆女性「女にだけ日本刀の帯刀を許可してください、そうすれば男女問題はすべて解決します」
◆【悲報】大学生さん、マッマの目の前で逮捕されてしまう
◆【動画あり】アメリカのZ世代、日本を超えてくるwwwwwwwwwww
◆【閲覧注意】寄生されたコオロギ、全身から触手が生え『もののけ姫』の祟り神みたいになる…
◆【動画】カメルーンのコオロギ、そのままゲームに出れそうwww
◆政府「コオロギ食え」 識者「ちょっと待て」
6: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:07:26.93 ID:IWxMxdZp0
たけしじゃないのかよ
9: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:08:07.93 ID:UccQw4dZ0
農家にや酪農に出すんじゃなくて安く買い叩かれるからバターや生クリーム作りませんとかいうのどうにかしろよ
16: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:12:23.54 ID:rBEEMDuR0
>>9
作りません(高い輸入関税)
チーズバター界隈はほんま消費者への嫌がらせしとるとしか思えん
作りません(高い輸入関税)
チーズバター界隈はほんま消費者への嫌がらせしとるとしか思えん
10: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:08:28.99 ID:AhKHCb9s0
酪農や農業はコオロギなんて目じゃないくらいの補助金が既に出てるやろ
12: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:09:57.29 ID:QYiZaomjr
今なら養鶏だろ
鳥インフルでズタズタやん
鳥インフルでズタズタやん
13: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:10:39.97 ID:dppYpsRta
どっちにも出せばええやろ
14: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:11:04.07 ID:W41i8R/H0
コオロギに補助金出してるんじゃなくて新規事業に関連する農業に補助金出してるだけやで
農業だって新規テクノロジーの農業すれば補助金出るんやで
農業だって新規テクノロジーの農業すれば補助金出るんやで
17: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:12:38.21 ID:oAXtWYjya
アナフィラキシーの問題無視で進めるパワープレイが国っぽくて好き
20: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:13:16.78 ID:Oq9QDY/t0
まるで酪農や農業に補助金が出てないかのような物言い
23: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:14:07.98 ID:SG9aMhPBa
コオロギコスパええんやから
最近の若者に向いてるやろ
最近の若者に向いてるやろ
34: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:18:37.68 ID:xufw1+Pz0
急にコオロギ推しだして不自然すぎるわ
36: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:19:22.28 ID:TWujYfqY0
ツービートと紳助竜介どこで差がついたのか
40: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:20:01.70 ID:z3Nr7EDL0
コメントがたけしとそっくり
やっぱり似るんやね
やっぱり似るんやね
41: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:20:11.61 ID:8DHKr2K80
食料自給率上げろっていう話やね
43: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:20:29.75 ID:sC9QlrES0
コオロギ育てるのに米トウモロコシの穀物が必要らしいし普通に農業に全振りでいいよね
肉もコオロギも後から付いてくるから
肉もコオロギも後から付いてくるから
44: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:21:03.09 ID:AA9Gie7Ia
コオロギが普及すると本気で思ってるんだろうか?
食えるか食えないかと普及するかしないかは全く別もんだもわからないんかな?
食えるか食えないかと普及するかしないかは全く別もんだもわからないんかな?
47: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:22:37.00 ID:COw7UY1s0
粉にするならコウロギじゃなくていいだろ
49: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:22:47.02 ID:AIEkAg53M
コオロギ食えとか言う奴らってまともに虫食ったことなさそう
53: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:24:22.67 ID:AIEkAg53M
コオロギなんぞ食うくらいなら蜂の幼虫の踊り食いした方がクリーミーで旨いわ
57: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:24:58.75 ID:npnwpcaz0
逆張りしようと考えたけどコオロギ擁護は無理だった
58: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:25:15.07 ID:pWBDbPOz0
マジレスすると人気ねえから補助金出すんだろ
59: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:25:32.39 ID:I7wsAQG+M
何十年経っても食料問題に口出すけど行動起こすやつなんてほとんどおらんしみんな興味ないやろ
66: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:26:58.88 ID:tSZi6IASa
大豆でええやろ
69: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:29:46.80 ID:nDgfbUb80
これは正論
誰が虫さん食べたい年
誰が虫さん食べたい年
71: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:32:30.87 ID:0eDaExB00
補助金出すなよ
78: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:35:07.63 ID:kbPP5QXq0
補助金以上の国益があるなら使えばいい
79: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:35:10.38 ID:vK4Jz5sk0
コオロギ以外に金かけた方がいいけど
酪農は安くしないからダメ
酪農は安くしないからダメ
82: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:36:05.92 ID:ELzZKLZz0
本格的に企業が農業参画するしかない
農家の高齢化やべえし
農家の高齢化やべえし
87: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:36:57.22 ID:5ZI9iubE0
栄養を取るために食うのは餌だ
食事は楽しむものだ
食事は楽しむものだ
61: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:25:49.18 ID:s35fV4kb0
コオロギは食いたくねえのできよしの味方しとくわ

◆【悲報】ダウンタウン浜田、首締めセ●クスどころか避妊具すら付けてなかった…
◆【悲報】テレビ番組で松本零士追悼 → コメンテーター「見ても読んでもいない」「名前くらいしか存じ上げない」 → 失礼すぎると大荒れ
◆女性「女にだけ日本刀の帯刀を許可してください、そうすれば男女問題はすべて解決します」
◆【悲報】大学生さん、マッマの目の前で逮捕されてしまう
◆【動画あり】アメリカのZ世代、日本を超えてくるwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677459971/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:33 ▼このコメントに返信 無知ですまん
コオロギに補助金てマジ?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:34 ▼このコメントに返信 どうせならうまいらしいセミとか研究してくれよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:36 ▼このコメントに返信 コオロギ高い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:37 ▼このコメントに返信 コオロギ利権はキモいわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:37 ▼このコメントに返信 悔しかったら岸田のハンコ持ってこい
コオロギは利権として選ばれたんだよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:38 ▼このコメントに返信 エビだと有難がって食べるくせに
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:39 ▼このコメントに返信 火の玉ストレート
でもそういうこっちゃないんだろな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:39 ▼このコメントに返信 ぐうの音もでねぇ
これ系に関わってるの電通とパソナで牛耳ってんだろ
ほんま糞やわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:39 ▼このコメントに返信 国民に増税かまして虫ケラに補助金ってウッソだろお前
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:39 ▼このコメントに返信 コオロギにまで公金チューチューされる俺らって…
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:40 ▼このコメントに返信 粉にしてタンパク質の補助剤にするだけでは?
美味いとか関係ないだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:40 ▼このコメントに返信 >>6
当たり前だろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:41 ▼このコメントに返信 食虫マンからもマズイとか言われてるコオロギをなぜ推す
繁殖がカンタン?虫なんて全部すぐ繁殖すんだろ(暴論
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:42 ▼このコメントに返信 コオロギに補助金出すとか虫さんが走る
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:42 ▼このコメントに返信 >>6
エビも虫の仲間とか食事中に言って白けさせるタイプ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:44 ▼このコメントに返信 牛豚鶏から摂れるタンパク質や食べた満足度はコスパ含めて比較にならない コオロギとかコスパ悪すぎるし何億匹育てる環境ねえだろwww
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:45 ▼このコメントに返信 米11
そこ植物性蛋白質じゃダメなんですか?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:45 ▼このコメントに返信 >>11
そんなの大豆でどうとでもなる定期
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:46 ▼このコメントに返信 マジレスすると家畜最強はニワトリ。羽毛のおかげでアホみたいにカロリー効率良いし丈夫で育てやすく何より美味い。国で完全自給するなら肥料の関係でエサが難しいけど、今のところは米ぬかや残飯、貝殻で充分。虫育てさせるくらいなら鳴かないニワトリ開発して国民に育てさせろ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:46 ▼このコメントに返信 >>18
大豆も輸入だし他国に買い負けてるから
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:47 ▼このコメントに返信 >>6
エビは旨いがコオロギは味気ない。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:47 ▼このコメントに返信 >>19
ニワトリは鳥インフル問題が大きいよね。あれさえどうにかなれば。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:49 ▼このコメントに返信 >>20
的外れ過ぎて草
コ オ ロ ギ のタンパク質の話な
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:50 ▼このコメントに返信 それよりミドリムシどうなったんや。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:50 ▼このコメントに返信 >>20
コオロギ牧場増やすより大豆作る方がエネルギー効率いいに決まってんだろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:51 ▼このコメントに返信 虫は食える場所少ないくせに下処理ダルそうだし成虫は殻とか食感悪そうだもんなぁ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:52 ▼このコメントに返信 >>13
ワイが食べた虫で1番うまいのは今のところトビイロスズメの幼虫やわ、ネットリクリーミーでほとんどフォアグラ。コオロギやらバッタは油で素揚げするから大体同じ味。海老の殻を炒めてパリパリ食ってるかんじ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:52 ▼このコメントに返信 たけしが言いそうなことをw
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:52 ▼このコメントに返信 >>24
メリットどころか副作用なかったか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:53 ▼このコメントに返信 >>27
あ、ごめん。なんかアンカついてたわw
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:54 ▼このコメントに返信 補助金漬けの農家に鉄槌を
いつまで被害者面してやがる税金泥棒が
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:55 ▼このコメントに返信 食糧難の選択肢の一つとして昆虫があっても別にいいだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:55 ▼このコメントに返信 文脈違い。
将来は石油がなくなりそうだから新しいエネルギー源を開発しておこう、ってのと同じ目的の話題なのに現時点でのやエネルギー価格の比較や、石油会社の立場の話しても意味ないのと同じ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:55 ▼このコメントに返信 山積みの課題には手を出したくないからとりあえず新しい課題を見つけてきて何となくやってる感出すやつ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:55 ▼このコメントに返信 下級国民は味を気にするな
栄養として虫を喰らえ
っていう時代が来るのかな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:56 ▼このコメントに返信 >>1
コオロギ案件 安倍晋三万歳
農林水産省 フードテック研究会中間とりまとめ
p33「フードテック研究会 参加者の所属団体・企業等」
(株)電通、
(株)パソナ農援隊、
(株)パソナグループ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:56 ▼このコメントに返信 >>26
結局油で炒めて食うがデフォだから味気ないわな。肉なら焼いただけで超旨いし骨もスープになるし。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:59 ▼このコメントに返信 電通パソナからしたら補助金出た時点で勝ち確定
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 13:59 ▼このコメントに返信 >>1
マジらしい
「コオロギ養殖のクリケットファームが認定農業者に~」みたいな記事でも書かれてる
> コオロギ養殖も農業の1つ。認定農業者として地域農業に貢献
私たちが事業としているコオロギの養殖は、畜産農業の一種に分類され、れっきとした農業です。認定農業者として認定されることで、農業用機械や農業用施設の導入に対する補助金をはじめ、農業経営基盤強化準備金制度や低金利融資といった手厚い支援を受けられるようになります。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:02 ▼このコメントに返信 >>10
分別つけろよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:03 ▼このコメントに返信 今まで八割の農家に補助金出してきたんだけどその結果全く生産性上げなかったよね?
何もしなくても国の金で生活できるなら農家って電通と同じで生産性に寄与しないんだけどな(笑)
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:04 ▼このコメントに返信 農業に補助金たくさん出てるだろ
これ以上出してもJAという伏魔殿が肥えるだけだぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:04 ▼このコメントに返信 農業に伸びしろなんて無いからね、、、
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:05 ▼このコメントに返信 安ければ食うけど、当分は意識高い系専用の高級食材だろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:06 ▼このコメントに返信 >>17
必須アミノ酸がどうたらこうたら。
てか、大豆の自給率はめちゃくちゃ低いし。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:06 ▼このコメントに返信
>コオロギは温室効果ガスを排出するなどの環境負荷が低く、高たんぱく
大 豆 の ほ う が 1 0 0 兆 倍 健 康 的 な
た ん ぱ く 源 だ よ ね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:07 ▼このコメントに返信 次世代にはコウロギでも食ってろなんて言うて
子孫に恨まれるわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:08 ▼このコメントに返信
砂 漠 を 緑 地 化 し て 、 世 界 中 が 協 力 し て
大 豆 を 増 産 す れ ば い い だ け だ よ ね
安 全 で 安 く て 健 康 に 良 い し
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:09 ▼このコメントに返信 >>39
コオロギ特化の補助金じゃないじゃん。
元スレにもあったけど、新しいこと始めれば別の作物とか家畜でも出るやつでしょ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:09 ▼このコメントに返信 >>32
それな
食料自給の多様性確保しとかないといざって時泣きを見るよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:10 ▼このコメントに返信 電通パソナ主導の時点でもう胡散臭い
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:10 ▼このコメントに返信 こんなの全然正論じゃねーわ
今でも農業・畜産なんてじゃぶじゃぶ補助金漬けになってるのに。
これ以上補助金出すのかよ、一部の人間を太らせるだけ。
きよしも知らないなら黙ってろよ、芸人も暇になるとろくなこと言わないな。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:12 ▼このコメントに返信 米は作れば作るほど赤字らしいよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:12 ▼このコメントに返信 結局どこの国も農業は補助金で守ってるしな
日本はもっと出さないと
いまでも所得に対する補助金割合は3割程度でアメリカより低い
ヨーロッパなんて農家の所得の9割が税金と言われてる
広大な農地を誇るフランスでも同じ
すべては自国である程度の食糧を賄う必要があるため
そしてこれから各国はもっと税金を投入して自国農業保護を進めていく
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:13 ▼このコメントに返信 言うはやすし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:14 ▼このコメントに返信 高齢者は新しい可能性があるものを否定するだけ
iPhoneだってこんなの日本じゃ売れないと言ってた人もいたし
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:15 ▼このコメントに返信 米54
米やら酪農やらの農家はそのアメリカの所為で割りを喰わされてるんだけどな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:16 ▼このコメントに返信 もうすでに海外から貿易障壁になるからいいかげんにしろと言われるほどに酪農と農業に税金で補助出しまくってるだろ
昆虫の飼育も農業として認めてそこに組み込むだけよ
ウクライナの件で国防の大事さ分かったろ?
食料自給率確保のためだからやれることはやっといた方が良い
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:16 ▼このコメントに返信 コオロギって別に姿のまま食べるわけじゃなくて粉末にして使うんじゃないの?
どうせそのうち気付かず口にする機会もあるよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:17 ▼このコメントに返信 そもそも日本は海洋国家でコオロギ食べる必要性がない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:17 ▼このコメントに返信 米54
日本の場合は個人経営で小規模農業過ぎるからもう少し統合して大規模ファームでやれば経営良くなりそうなのにねぇ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:18 ▼このコメントに返信 今までも大概出してるだろ
離農する人から継承する人に出せよ
農協じゃなくてな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:18 ▼このコメントに返信 バターとかチーズを安く大量に作れるように投資して欲しいわ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:19 ▼このコメントに返信 圧倒的な正論そもそも虫食って市場規模雑魚すぎ
先進国が全然推進してない株価伸びてない
ダボス会議が原因だろ?どう考えてもSDGSと同じで
エコロジーセレブの妄言に日本が付き合ってるだけやんけ
突っぱねないでいつメン企業で固めた事業を
補助金漬けにするのは日本らしよ平常運転だな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:19 ▼このコメントに返信 世界中で食用昆虫の研究と実用化が始まってるのに
補助しなかったらまた負けるだろうが
AIにしろなんにしろ新技術を否定しかしない老害はホント邪魔にしかならん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:20 ▼このコメントに返信 >>32
海があるだろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:20 ▼このコメントに返信 米48
同じ作物を同じ土地でずっと作るのは土壌の成分に偏りが出たり連作障害があって持続的じゃないぞ。その点コオロギを挟むといろんな植物を人間が摂れるタンパク質にできるのはメリットじゃね?知らんけど。
人間の残飯もコオロギの飼料になるらしいし。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:21 ▼このコメントに返信 もう補助金出してるだろw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:22 ▼このコメントに返信 >>56
お前は便所コオロギでも食ってろよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:23 ▼このコメントに返信 まーた電通かよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:23 ▼このコメントに返信 使い道をアヤフヤに出来て誤魔化し放題出来る候補の一つに興梠なんだよ、少しは察っして遣れよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:23 ▼このコメントに返信 官製の新しい補助金ビジネス(政治家と官僚に天下りなどの見返りあり)じゃないかって言われてるね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:24 ▼このコメントに返信 >>59
それでPascoが大問題になってるよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:24 ▼このコメントに返信 オートミールだって昔は家畜のエサとして使われてたけど
今はセレブの食べ物とか言われて流行ってるし、将来何がトレンドになるか分からんよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:24 ▼このコメントに返信 >>65
研究と実用化www
お前熱くていいなでも勉強不足
世界で1000億円市場って日本の企業だけの話じゃないからな
全世界の昆虫食品を扱う市場が1000億になるかもって言われてるだけ
この額もコオロギを含めた昆虫食全体の世界市場規模
研究と実用化なんて夢のまた夢だよ市場がショボ過ぎて話にならん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:25 ▼このコメントに返信 米66
サンマやイカが高騰してるの知らないわけじゃないんだろう?
海洋資源も限界が見えてきてる
やれることはやっといた方が良い
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:25 ▼このコメントに返信 あーあ、きよし消されるな
絶対に喧嘩売ってはいけないところに喧嘩売った
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:26 ▼このコメントに返信 助成金幾ら出ているか知らなさそう
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:26 ▼このコメントに返信 >>65
海がなくなるか?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:27 ▼このコメントに返信 さすが故郷山形県の偉人や!
パチンコゼストのCM出てたころは糞と思ってたけど
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:28 ▼このコメントに返信 米76
海には秋刀魚と烏賊しか居ないのか?
そりゃコオロギ食おうって話になるわなw
馬鹿にはお似合いの食べ物だよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:28 ▼このコメントに返信 というかコオロギ自体を食べる文化は中国くらいだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:28 ▼このコメントに返信 米76
何のための養殖だよ
こんなのは養殖技術が未発達な農業国が酪農できなくなった後にも食い物の利権で金を得られるようにするためのゴリ推しなんだから、海産物の養殖ができる日本が相手にする必要はない
輸出産業や養殖用の魚のエサにするって話なら別にいいけどね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:29 ▼このコメントに返信 米75
それ直近の2025年、2年後な
伸び率考えろ
お前絶対投資とかすんな、向いてねーわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:29 ▼このコメントに返信 太陽光のトライベイのような安倍ファミリー企業がコオロギにも存在するのかな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:30 ▼このコメントに返信 SDGsだとか再生可能エネルギーだとか
物事の一面だけとらえてそれが世界の終わりかの如く吠える馬鹿のおかげで
世の中どんどん変な事になるな
こんなもの詐欺に信憑性与えてるだけじゃねぇかよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:30 ▼このコメントに返信 きよしの個人的な感想は知らん
ただ新しい分野に乗り遅れてどんどんシェア減らしてるのが今の日本企業だが
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:30 ▼このコメントに返信 イナゴじゃあかんのか?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:34 ▼このコメントに返信 人口爆発してんなら食料不足もわかるけど減ってんぜ?
個人的にはもっと羊食えよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:34 ▼このコメントに返信 米88
イナゴや蜂の子のが美味いがコストがかかるらしい
コオロギは雑食で育てやすい。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:35 ▼このコメントに返信 >>2
研究なんかせんでも夏場いくらでも食べれるだろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:35 ▼このコメントに返信 殻が特にやばいんやっけ。エビやカニ等の甲殻類の殻は食べんけどこいつはそのまま粉だろ、アレルギーがな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:36 ▼このコメントに返信 >>84
夢見るのは勝手だがエコ界隈では2018年以前から虫食うのは提案されてるマーケットへの接触も市場へのアプローチも欧米各国の方が日本と比べて全然早い
でも虫食をメイン事業にしてる会社の株価まったく伸びてない台頭もしてないのが現実だけどね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:36 ▼このコメントに返信 >>32
あっても良いけど無理やり食わすなって話だよ
今現在食料難を感じるか?1日3食食べられない日があったか?高すぎて買えないとかあったか?
少しずつ進めるならわかるけどいきなりせんべいとかが製品化して不自然な速度でゴリ押してんじゃん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:37 ▼このコメントに返信 米83
養殖の餌が外洋で漁ってきた魚なんだが
天然水産資源の供給量は頭打ちか減っていく方向だから厳しいんよ
あなたが言うように魚の餌にコオロギ使うってのは良い方法だろうし、色々確保しとくに越したことはないと思うぞ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:38 ▼このコメントに返信 イワシでいいのにね
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:39 ▼このコメントに返信 何時ものように碌に結果も出ずに
金だけ使って有耶無耶になるやつ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:40 ▼このコメントに返信 食いたいなら勝手に食ってろよ
俺は食わないし食わなきゃいけないほど飢えたら死ぬまでだし
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:40 ▼このコメントに返信 >>54
うるせえ!わー国は食わずに捨ててんだよ!ドン!
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:41 ▼このコメントに返信 すごい深い考えと研究とかの末なんかなって思ったけど
厚労省の記録見たら電通とパソナって
高校生が本見てやった程度のソースしか出てこなさそうだな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:41 ▼このコメントに返信 コオロギで育てた鶏なら食うけど
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:42 ▼このコメントに返信 いつもの海外アピールだろ
こういう取り組みだけは本当にすぐやるよな日本って補助金使わないなら好きにしろだが湯水の如く使ってバブリーだね官僚共と仲良し企業には天国ですわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:42 ▼このコメントに返信 どうせ虫食うならカミキリムシとかセミにしてくれよ
コオロギってまったく美味いイメージないんだけど
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:43 ▼このコメントに返信 米1
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:43 ▼このコメントに返信 >>32
それは正しい
けど今やってる連中はそんな崇高なものじゃなく補助金目当ての銭ゲバなんだわ
そんなのに金回す前にやることあるだろってのがビートきよしのコメント
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:44 ▼このコメントに返信 >>1
マジだぞ新しい利権になってる
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:45 ▼このコメントに返信 今ある野菜だって、もともと野生で食えたもんじゃないものを品種改良で美味しくしてきた歴史もあるし、昆虫だってそうなる可能性はある
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:46 ▼このコメントに返信 >>94
じゃあいつやるんだよ
食糧難になってから拒絶されたんでは遅いから今から進めてるんだろ
コオロギせんべいなんてかなり前からあったぞ
長期的な食糧難に備える準備段階なんだから今から補助していくのは何もおかしくない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:47 ▼このコメントに返信 検討することを検討してくれるかもしれない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:47 ▼このコメントに返信 酪農とか農業に補助金て、もうとっくに出されてるだろ
農林水産業なんて癒着の巣窟やろが…
だからこいつら界隈はコオロギに反対してるんだろ?
既得権益が奪われるからって
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:50 ▼このコメントに返信 >>79
漁獲量は世界中で減ってる。
増やしてる国は全部養殖。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:52 ▼このコメントに返信 ビートくんの気持ちもわかる。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:53 ▼このコメントに返信 きよし消されるぞ
いや、とっくに消えてるか
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:53 ▼このコメントに返信 >>25
そうなん?
ちゃんと調べたの?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:54 ▼このコメントに返信 別に日本人が食うとは限らんやろ
プラントを輸出して新興国に我慢させる木なのかもしれん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:54 ▼このコメントに返信 酪農家さんと深い繋がりないから中抜きチューチューできないやん
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:54 ▼このコメントに返信 それじゃあ儲けられないんだろうな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:55 ▼このコメントに返信 >>92
ついでに糞もそのまま粉砕やぞ
ちなみにイナゴは絶食させて糞は出してる
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:55 ▼このコメントに返信 >>16
コオロギは圧倒的に育てやすいしコストもかからないしタンパク質も多いしパフォーマンスもいいよ
満足度はないけどコオロギを主食にするわけじゃないんだから問題ない
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:58 ▼このコメントに返信 酪農と農業に補助金つぎ込んでも大してかわらんから
コオロギだの昆虫食研究するんだよ・・・
養殖の魚のえさも小魚自体海で採るの大変になってきたからやはり
昆虫で!とかも研究してる
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 14:59 ▼このコメントに返信 >>92
そういう問題の解決にも補助はいるやろって話
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:01 ▼このコメントに返信 既に補助金でジャブジャブです
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:01 ▼このコメントに返信 外国の儲けになることはまずやる
統一教会しかり
自民党は昔からそう。
エセ愛国者なんよ
一番騙すと旨いのが右翼だからな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:03 ▼このコメントに返信 戦争などによる食糧危機に備えて昆虫食の研究や製造&貯蔵施設を考えておく必要性は高いが、
かと言って今はまだ率先的に市販に普及させるような段階でもないよな
食料自給率を高めるために農林水産の支援や古い体制の見直しの方が優先なのは確か
と言うか東京五輪みたいな上級国民の道楽と癒着ありきの腐ったイベント興行なんぞに使うような無駄すぎる税金を農林水産の発展に回せよとは常々思っていた
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:05 ▼このコメントに返信 米121
アレルギー問題なんて金つぎ込んでも解決しないぞ
代替食品なんてものは問題がないと確認ができたものに補助していかないとすべて無駄になるよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:07 ▼このコメントに返信 庶民に昆虫食を広めたいならまずは議員食堂の激安で食える豪華メニュー全部を昆虫メニューにしろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:09 ▼このコメントに返信 大豆そのまま食った方がはるかに栄養価が高く、安全で安価で美味しい
それでは補助金はつかんがね
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:09 ▼このコメントに返信 >>114
食物ピラミッドって知ってる?義務教育の範囲内なんだけど
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:10 ▼このコメントに返信 子どもの頃ミミズバーガーとか冗談で言ってたけどいずれ本当に食う羽目になりそうでこわいよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:11 ▼このコメントに返信 めちゃくちゃ正論で草
コオロギは囚人にでも食わせとけよ
もっと力入れる所あるやろ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:12 ▼このコメントに返信 コオロギ食うくらいなら俺は死を選ぶ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:13 ▼このコメントに返信 米124
缶詰や保存食なんて研究進みまくってんのに、わざわざ日持ちしない昆虫食を自国で製造する意味よ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:19 ▼このコメントに返信 コオロギは優秀なのは分かったけどいま注力することか?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:19 ▼このコメントに返信 >>127
普通に農業に対する補助金なんかいくつもあるぞ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:20 ▼このコメントに返信 >>133
じぁあいつやるの!?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:22 ▼このコメントに返信 もっともな話だけど
ただのお気持ち表明じゃなく、
どういう筋のどういう人間が推し進めようとしてるのか
調べ上げて白日の下に明かすくらいするべきと思う。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:22 ▼このコメントに返信 >>36
コオロギもアベノ遺産なんだよな
本当に碌でもない
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:26 ▼このコメントに返信 >>94
買わなきゃいいだけじゃん。
というか、現状はアホみたいに高いから、庶民には手が届かないぞ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:28 ▼このコメントに返信 土星論
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:37 ▼このコメントに返信 >>36
パソナは小泉純一郎定期
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:38 ▼このコメントに返信 >>137
嘘つきアニョハセヨ定期
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:39 ▼このコメントに返信 >>20
国産で十分
頭キムチかよ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:39 ▼このコメントに返信 それじゃ電通が得しねンだわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:40 ▼このコメントに返信 家畜の餌としてコオロギを推奨しては如何?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:40 ▼このコメントに返信 >>119
お前だけ食べてれば?笑
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:41 ▼このコメントに返信 日本国としての飽食や食い物の好き嫌いじゃのうて牛の非効率さで限界きてるから新しくどうにかならんか?って話なので流石にアクロバティック批判すぎるやろ。
失格紋の最強賢者 〜世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました〜の主人公がやったパターンや。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:41 ▼このコメントに返信 >>22
鳥インフルもコロナと同じバイオテロだろどうせ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:41 ▼このコメントに返信 >>29
コオロギもだな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:41 ▼このコメントに返信 この前、牛乳捨ててる映像みたけど
捨てるなら脂肪分とってから捨てればいいのに
酪農家も農協も国も何やってんだろうね
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:42 ▼このコメントに返信 >>31
アニョハセヨ〜
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:42 ▼このコメントに返信 >>50
お前だけ食べてれば?笑
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:42 ▼このコメントに返信 >>108
だからお前だけ食べてればいいのw
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:43 ▼このコメントに返信 >>33
石油無くならないけどねw
お前いつの嘘信じてんだよw
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:43 ▼このコメントに返信 >>41
ソース出して語れ低学歴
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:44 ▼このコメントに返信 >>43
意味不明
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:44 ▼このコメントに返信 >>46
植物は二酸化炭素吸って酸素に変えるからなw
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:45 ▼このコメントに返信 >>52
じゃあお前だけ虫食ってろよw
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:45 ▼このコメントに返信 >>53
でっていう
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:46 ▼このコメントに返信 >>99
馬鹿が炭水化物制限を流行らせるからだな。
マッチポンプだぞ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:46 ▼このコメントに返信 >>69
草
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:46 ▼このコメントに返信 >>57
その通り
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:47 ▼このコメントに返信 >>58
じゃあお前だけ虫食ってろよw
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:47 ▼このコメントに返信 >>59
お前だけ虫食ってろよw
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:47 ▼このコメントに返信 >>61
そういうのいいからw
グローバリズム推進は草
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:47 ▼このコメントに返信 米120
そういうことならわからんでもないが、「仕事をしているフリをして公金をガメるための名目じゃないのか?」って疑惑がつきまとうのよ
95%中抜きしていた五輪とかコラボとかの女性支援のNPO法人へのザル援助とか見てると
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:48 ▼このコメントに返信 >>65
じゃあお前だけ虫食ってろよw
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:48 ▼このコメントに返信 >>74
それも騙されてるだけだなw
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:49 ▼このコメントに返信 >>76
中国の乱獲だろ?笑
片っ端から沈めろよゴミなんだから
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:49 ▼このコメントに返信 >>111
中国の乱獲だろ?笑
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:50 ▼このコメントに返信 >>82
あいつらダンボールでも何でも食うからな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:51 ▼このコメントに返信 >>85
安倍無関係で草
お前はコオロギキムチでも食ってろよw
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:51 ▼このコメントに返信 >>90
じゃあお前だけどうぞw
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:57 ▼このコメントに返信 自民、統一、電通、パソナでお金回してるだけやろ
食料問題なんて建前で利権のための道具としてコオロギを利用してるだけ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 15:58 ▼このコメントに返信 >>149
脂肪分を取るための設備はどうすんねん
農家だって捨てたくて捨ててるわけじゃないし
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:02 ▼このコメントに返信 今日無印良品言ってきたけど こおろぎせんべい と こうろぎチョコレートが並んで棚に置いてあって
パツパツにつまってて1個も売れてなかった 反動で隣の商品が完売してたわ
ちゃんと大きく「こおろぎ」と書いてあることは好感が持てる
カレーとかにこっそりマッシュルームいれるようなのは止めてほしい いちいち内容物表示みなきゃいけなくなるからな
でもその内原料がダブついてきたら クリケットパウダーとか書かれて入っているようになるんだろうな カイガラムシ(コチニール色素配合)みたいに・
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:05 ▼このコメントに返信 農業とAI組み合わせれば打ち出の小槌ができると思うんだけどな
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:11 ▼このコメントに返信 >>27
これってコオロギ農家にだけ補助金出てトビイロスズメ養殖したいですって言っても補助金でないの?なんでコオロギ…?
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:15 ▼このコメントに返信 >>6
エビと違って身はない不味い微毒持ち
そりゃ有難られないわ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:16 ▼このコメントに返信 別にそっちはそっちで出してんやないの?
食糧危機があるなら今のうちに色んな手段を確保しとかなあかんやろ
世界中でずっとやってる畜産農業で間に合ってないからこそそういう話になってるわけやし
米麦や牛豚の生産にブレイクスルーが起きて食糧問題解決するならそらそっちの方がいいよ
今大丈夫だからそんな感覚でいるのかもしれんけど危機が来てからじゃ遅いんやぞ
別にコオロギ食い強制されてるわけやないからええやん
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:18 ▼このコメントに返信 米173
ここでも結局総裁選で言った事無視してんだな岸田は。
こういう所が自民党の鳩山由紀夫と思う所。
全部ひっくり返してる。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:19 ▼このコメントに返信 「来るかもしれない食糧難への対抗策はないだろうか」
「昆虫食を一つの策として検討してもいいかもしれない」
↑これならわかる
「昆虫食を広めるために世間を納得させる口実はないだろうか」
「食糧難が来るかもしれないというのを理由にしてもいいかもしれない」
↑これが現実
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:20 ▼このコメントに返信 コオロギだからじゃなくて新技術だから出てるんだろ
論点ずらすな
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:21 ▼このコメントに返信 米123
統一教会の儲けになりそうな事はやる?
安倍元総理はむしろ霊感商法を取り締まる法律作って被害額が減ってんだけどwww
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:21 ▼このコメントに返信 >>181
いちゃもんつけたいだけの典型的なクレーマー
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:22 ▼このコメントに返信 コオロギ養殖やるって言ったら超低金利で億単位の金を貸すらしいぞ
そらおこぼれにあやかりたい奴らがザワザワするやろ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:23 ▼このコメントに返信 米61
それやろうとすると農協が邪魔すんのよ、俺の仕事取るなって。
あいつらが本気で邪魔すると農業出来なくなる。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:23 ▼このコメントに返信 >>167
商売なんて騙したもん勝ちでしょ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:24 ▼このコメントに返信 米184
だったらなんで未だに関連株価は低いままなの?
将来性のある分野なら投資家は買いまくってないとおかしいじゃんw
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:24 ▼このコメントに返信 米177
なんでってまあ理由はいくらでも考えられるやろ
トビイロスズメの事なんか知らんから分からんけど
利権、実績不足、トビイロスズメが認知度低く補助金決定する人への求心力がない、トビイロスズメはコオロギほど大量生産に向いてないorそこまで研究されてない、いくつも出せるほど予算がない
虫の食糧化なんてみんな興味なかったからみんな詳しく知らんから俺も含めて深く議論できるような基礎知識がないわ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:27 ▼このコメントに返信 どう考えても光合成でガンガン育つ植物の方がカロリーリターンが大きいんだよなあ
植物やら栄養剤与えてあんなパサパサなもん大量生産してどうすんのよ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:28 ▼このコメントに返信 >>89
人口増えまくってるよ。国内しか見えてないの?
虫が良いかは知らないけど、世界中で食料の取り合いが起きてる状況なのは認識した方が良い
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:29 ▼このコメントに返信 >>168
日本は弱いからそんなことできない笑
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:30 ▼このコメントに返信 見え見えの利権まる出しだもんな
コオロギである必然性が無い
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:31 ▼このコメントに返信 >>190
カロリーじゃなくて、動物性タンパク質を合成する生物機械としてコオロギが優秀ってオハナシ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:33 ▼このコメントに返信 >>193
コオロギ産業なんかゼロ同然なんだから利権なんかまだどこにもねーだろ。
だから今から成長させるための保護与えてるだけで。
農業とか酪農関連の利権のほうが何百倍もでかくて薄汚いぞ。
反コオロギとか言ってるのもこういう農業酪農界隈の田吾作だろ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:37 ▼このコメントに返信 >>129
ミミズは育成や収穫や加工が難しそうだから可能性低そう
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:39 ▼このコメントに返信 米194
消化に悪いのに?
虫さん余計なモノ付きすぎで可食部少ないし効率悪いよ
これで畜産より遥かに高効率ならやらざるを得ないけどそうでもないし
なんでこんなに熱をあげてるのかわからん
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:41 ▼このコメントに返信 なんてったってあいつらの敵は武器を持たない丸腰の国民だからな笑
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:56 ▼このコメントに返信 >>197
牛の十分の一くらいのコストで製造できるし、別に普通に消化できるぞ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 16:59 ▼このコメントに返信 投資、補助はいいけど、結局身内のポケットないないだからクソだよな
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 17:10 ▼このコメントに返信 >>153
石油が無尽蔵取り放題なら現実にエネルギー価格高騰してないんだよなぁ
屁理屈こねて物理的に"ゼロ"にはならないかもしれないが、技術的、経済的、政治的な理由で手に入りにくくなったら、それは日本人にとってなくなってるのと同義。結局とるべき対策は他のエネルギー源への分散というのは変わらない。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 17:12 ▼このコメントに返信 >>7
農業とかには既に補助が出ている
少ない選択肢しかないとそれがダメになった時に困る(発電で原子力ダメ火力に使う燃料費高騰で電気代高騰みたいな)事態を防ぐ為に選択肢を開拓するための補助金ってことなら必要だろ
それとコオロギ食いたいかってのは別で昆虫食事業全部潰れろと思うけど
他の完全AI管理室内完結農業とか作れ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 17:13 ▼このコメントに返信 >>128
なら微生物増やす方が効率ええか?違うだろ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 17:18 ▼このコメントに返信 例えば土地が余ってるとして、米を育てず、大豆を育てず、鳥を育てず、コオロギを育てるのに使うってかなりガイジだよね
特にタンパク質が欲しいなら基本的に肉、卵、牛乳、不足するなら大豆でいいじゃん
なんでわざわざゴミみたいな食材を高い金払って食わなきゃいけないの
せめて、これに携わる人間全員毎日3食コオロギ食べる気概見せろよ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 17:27 ▼このコメントに返信 米199
よりにもよって牛と比較かよ
しかも養鶏とあんまり変わらんじゃないか
消化できないキチン質除いたらやっぱり大した効率じゃなさそう
あれもタンパク質に換算しているんだろ?
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 17:30 ▼このコメントに返信 チーズやバター作るのにも制限かけてて大量の牛乳廃棄させてるし終わってるわ。
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 17:32 ▼このコメントに返信 >>179
ネットの声のでかい人たちは、他人が食うのも気に入らんようだな。
日本人にも、ユダヤ教の戒律みたいな食の禁忌があるらしい。
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 17:34 ▼このコメントに返信 >>188
株式市場を異常に信用しているみたいだけど、株価も所詮、人が作ってるもんだからな。
コロナパンデミックやウクライナ紛争を予想していた人はいなかったし、
みんなが大外しということは普通にあるよ。
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 17:36 ▼このコメントに返信 >>204
コオロギは工場で作れるから楽
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 17:38 ▼このコメントに返信 普段ヴィーガン馬鹿にしてるくせにヴィーガンみたいなこと言ってんなw
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 17:41 ▼このコメントに返信 酪農に限らず価格を据え置きにして安定供給、溢れた分は廃棄処分にしておきながら
正月の恵方巻やクリスマスケーキなどで廃棄処分コースという食べ物を遊ぶやつ嫌い
根本的におかしいから虫食おうってなるんだよ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 17:46 ▼このコメントに返信 米204
なぜ3食全部コオロギなんて極論になるのだか。
それなら、穀物は米だけでいいってなるし、食肉も鶏肉だけでいいから牛や豚はイランとなるやろ。
電力構成と同じで、ポートフォリオとして分散させておくと、環境変化に対応できるって程度の話でしょ。
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 18:12 ▼このコメントに返信 虫が食える人はレプティリアンとか言い出す団体現れそう
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 18:17 ▼このコメントに返信 米111
増えたクジラが魚食いまくってるからな。ついでにクジラを最終宿主にしてるアニサキスも増えてる。
コオロギなんて食うよりクジラ食ったほうがよっぽど環境に優しいわ。
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 18:23 ▼このコメントに返信 補助出したら
誰も通らない農道とか作っちゃうんだよ・・・
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 18:30 ▼このコメントに返信 コオロギは雑食だからゴミ食わされてても分からん
それに絶食させると共食いするから糞出しもできない
そもそも味も悪いのに補助金出して定着させようとするな
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 18:34 ▼このコメントに返信 >>11
甲殻類アレルギーある人向けに
包装にでっかくコオロギが含まれていますって書いとけよ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 18:56 ▼このコメントに返信 コオロギ食いたくはないが
Twitterでつぶやいてるようなパスコにクレームの電話いれる奴は
キチガイだと思う
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 18:56 ▼このコメントに返信 >>212
はいはい、じゃあお前はコオロギ食ってろよ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 19:03 ▼このコメントに返信 >>209
見た目に嫌悪感があり、実際に味も健康リスクも問題のあるタンパク質で構成されたゴミがたとえ安価で買えたところで嬉しくない
なぜ、今余ってる食材を活用しないで庶民に虫を食わせようとするんだよ
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 19:21 ▼このコメントに返信 >>203
既に農業が存在するのにわざわざそれより効率が悪い虫けら牧場作ることのナンセンスを指摘してるのに的外れやな君
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 19:24 ▼このコメントに返信 米218
2020年12月発売なのに、突如バッシングが始まるというのは、担当者も困惑やろな。
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 19:59 ▼このコメントに返信 何が嫌って今後食材の欄にコオロギが並ぶ可能性があるって事や
想像してみ?野菜コーナーや精肉コーナーにコオロギ並んでる光景を
だから自分が食わんから別にいいとは言えんのよ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:28 ▼このコメントに返信 俺マジでコオロギの養殖やろかな
虫っころ増やしたら金になるんでしょ?楽すぎて草
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:28 ▼このコメントに返信 こんな補助金出してる役人、縛り首でいいわ
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:37 ▼このコメントに返信 戦争になったときに国内のものじゃ全く間に合わないから
国内でも作れるコスパよい食べ物に慣れさせようってことでしょ
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 20:59 ▼このコメントに返信 むしろタンパク質を食べたくないものにして消費量削減とか狙ってそう
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:40 ▼このコメントに返信 コオロギもまさか利権に利用されるとは思ってなかっただろうな
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 21:42 ▼このコメントに返信 コオロギは囚人と農水省職員と議員と電通パソナの社員で独占していいよ
一般には流通しないで一向に構わん
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 22:06 ▼このコメントに返信 国内自給率もろくに改善しようとせずに農業従事者の高齢化も厳しい状況で何やってるんだか
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 22:42 ▼このコメントに返信 基本食料難の昔、生き残るために食に関しては知恵を本気で絞ってた時代の奴らが採用しないんだから虫は根本的にダメなんだろ
虫食う文化のところもほぼオヤツみたいな扱いじゃん
それに虫なんて衛生面終わってるから第二のパンデミックの温床だろ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 23:01 ▼このコメントに返信 >>67
知らんなら無理して語る必要ないぞ
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 23:07 ▼このコメントに返信 コオロギ勢が必死で火消ししてて草
やっぱ税金吸って暮してる奴らは暇なんだな
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:48 ▼このコメントに返信 常識的に食用コオロギの補助金なんて安倍とパソナの癒着してなきゃ起こりえないんだよなぁ〜
だって食用にコオロギ事業やるより他の収益率高い事業他にまだ有るのにいきなり昆虫食って飛躍し過ぎなんだよね。
違和感チョモランマ。
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 03:20 ▼このコメントに返信 >>5
こういうことを自信満々で言うような虎の威を借る小市民がいるので、みんなちゃんと選挙行って自民党を落とそうね
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 03:21 ▼このコメントに返信 >>147
陰謀論たしなむ分には勝手だけど、マジになるのはほどほどに
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:01 ▼このコメントに返信 米48
ほんと、火星でジャガイモ作るより簡単だと思う。
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 07:09 ▼このコメントに返信 有事の際に備えて選択肢増やしとくのは別に悪じゃないだろ。利権なんざコオロギに限らずどこにでも生じるもんだし
食糧危機はもう確実に起きるんだから、お前らも今の飽食文化はいつまでも続かないこと自覚したほうがいいぞ。国力弱まれば輸入品の奪い合いだって勝てなくなるんだからな?
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:59 ▼このコメントに返信 米に補助出せや
小麦も値段上がってて米粉の需要あるだろ
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:52 ▼このコメントに返信 >>24
高いけど普通に売ってる
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:12 ▼このコメントに返信 シキシマと無印は一生買わないって決めたわ
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:29 ▼このコメントに返信 毎日三食、お茶碗一杯分のコオロギを食べよう!