1: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:27:14.77 ID:7qxUniYu0
あんなん日本の中小企業に一から求めんなや😡
2: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:27:29.12 ID:na+fwsbD0
草
3: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:27:58.57 ID:1uR0gJkK0
fine-tuning すりゃええやん
データあるんやろ?
データあるんやろ?
機械学習(厳密にはニューラルネットワーク)におけるファインチューニング(Fine-tuning:微調整)とは、あるデータセットを使って事前学習(Pre-training)した訓練済みモデルの一部もしくは全体を、別のデータセットを使って再トレーニングすることで、新しいタスク向けに機械学習モデルのパラメーターを微調整することである
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2301/26/news019.html
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2301/26/news019.html
7: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:28:33.25 ID:7qxUniYu0
>>3
そこそこ高いで
そこそこ高いで
【おすすめ記事】
◆【速報】発達障害さん、ChatGPTの便利な使い方を発見する
◆【朗報】ChatGPTさん、医師試験に合格wwwwwwwwwwwww
◆大学でAI研究中ワイ、novelaiとchatgptで研究のやる気が失せる

◆【悲報】ダウンタウン浜田、首締めセ●クスどころか避妊具すら付けてなかった…
◆【悲報】テレビ番組で松本零士追悼 → コメンテーター「見ても読んでもいない」「名前くらいしか存じ上げない」 → 失礼すぎると大荒れ
◆女性「女にだけ日本刀の帯刀を許可してください、そうすれば男女問題はすべて解決します」
◆【悲報】大学生さん、マッマの目の前で逮捕されてしまう
◆【動画あり】アメリカのZ世代、日本を超えてくるwwwwwwwwwww
◆【速報】発達障害さん、ChatGPTの便利な使い方を発見する
◆【朗報】ChatGPTさん、医師試験に合格wwwwwwwwwwwww
◆大学でAI研究中ワイ、novelaiとchatgptで研究のやる気が失せる
4: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:28:14.74 ID:u/CPLftI0
hugging faceを教えてあげるんやで
5: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:28:16.03 ID:slq53c3a0
お前が24時間返したれば済む話やん
6: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:28:16.57 ID:bOwAfv3c0
予算1兆くらい請求したれ
8: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:28:38.39 ID:Vmy67kkF0
他にああいうのあるやろ
chagptみたいの教えて
日本語でいけるやつ
chagptみたいの教えて
日本語でいけるやつ
13: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:30:43.37 ID:7qxUniYu0
>>8
AI自体は安いサービスはいくつかあるがChatGPTをイメージされると色々困るんや
AI自体は安いサービスはいくつかあるがChatGPTをイメージされると色々困るんや
15: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:31:20.14 ID:Vmy67kkF0
>>13
相手もわかってるやろ
廉価版は覚悟の上や
相手もわかってるやろ
廉価版は覚悟の上や
21: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:33:00.15 ID:7qxUniYu0
>>15
まあな
金額と案出して、「ここまでならここまで出来ます」やるのが仕事やからな
ただ、最先端じゃないユーザーにもイメージを付けてしまったのは困る
まあな
金額と案出して、「ここまでならここまで出来ます」やるのが仕事やからな
ただ、最先端じゃないユーザーにもイメージを付けてしまったのは困る
17: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:32:10.41 ID:u/CPLftI0
debertaV2を京都大が公開してたやろ
ググればいくらでも出てくるしあれそのままつかったればええで
日本語言語モデルで現状最大規模を誇るdeberta-v2をQAタスク用にファインチューニングして公開してみた
https://zenn.dev/mizuiro__sakura/articles/b011c2c90bdada
ググればいくらでも出てくるしあれそのままつかったればええで
日本語言語モデルで現状最大規模を誇るdeberta-v2をQAタスク用にファインチューニングして公開してみた
https://zenn.dev/mizuiro__sakura/articles/b011c2c90bdada
25: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:34:06.26 ID:Vmy67kkF0
>>17
何言ってるか理解できんわ
何言ってるか理解できんわ
35: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:38:45.08 ID:u/CPLftI0
>>25
そこは1個1個地道にググってくしかないで
書籍やとpytorch 自然言語処理プログラミングと作ってわかる自然言語処理AIがなかなかわかりやすかったで
そこは1個1個地道にググってくしかないで
書籍やとpytorch 自然言語処理プログラミングと作ってわかる自然言語処理AIがなかなかわかりやすかったで
39: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:41:59.17 ID:Vmy67kkF0
>>35
それPythonはある程度わかってないと理解できないやろ
それPythonはある程度わかってないと理解できないやろ
20: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:32:53.96 ID:bsNR4if2M
あれマジで精度高すぎひん?
まず日本語が正常なのが恐ろしいんやが
まず日本語が正常なのが恐ろしいんやが
27: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:35:05.68 ID:7qxUniYu0
>>20
研修受けたんやが、昔のAIは言語ごとに学習させなきゃいけなかったから(英語が優先されて優先度の低い)日本語は処理能力低かったが、今のAIは基本的な構造は言語に依存しないから言語の拡張が容易で色んな言語に対応しやすいらしいで
研修受けたんやが、昔のAIは言語ごとに学習させなきゃいけなかったから(英語が優先されて優先度の低い)日本語は処理能力低かったが、今のAIは基本的な構造は言語に依存しないから言語の拡張が容易で色んな言語に対応しやすいらしいで
33: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:36:38.95 ID:u/CPLftI0
>>27
トークナイザとword2vecの賜物やね
トークナイザとword2vecの賜物やね
34: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:37:40.70 ID:7qxUniYu0
>>33
へー
詳しいことは理解してなかったがそういうのがあるんやな
へー
詳しいことは理解してなかったがそういうのがあるんやな
37: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:40:17.09 ID:u/CPLftI0
>>34
文章を形態素解析して分かち書きしたあとに単語をベクトルに変換するから文脈の前後が変わっても最終的な値は等価になる優れものやで
文章を形態素解析して分かち書きしたあとに単語をベクトルに変換するから文脈の前後が変わっても最終的な値は等価になる優れものやで
42: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:42:13.35 ID:lGLAZHu/0
>>37
aiのべりすととか見てるとけっこうバグるし算数がガバガバやけど
そういうのってもう解消されとんの?
aiのべりすととか見てるとけっこうバグるし算数がガバガバやけど
そういうのってもう解消されとんの?
54: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:45:03.57 ID:u/CPLftI0
>>42
word2vecの都合上、数式も文字としてベクトルに変換してまうから計算が苦手なのはしゃーないんや
word2vecの都合上、数式も文字としてベクトルに変換してまうから計算が苦手なのはしゃーないんや
23: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:33:55.75 ID:bOwAfv3c0
こういうのってまず英語バージョンから作られて後で時間かけて日本語バージョンの作られるよな
つまり周回遅れの使ってるんや
つまり周回遅れの使ってるんや
32: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:36:31.57 ID:7qxUniYu0
>>23
今はそんなでもない
今はそんなでもない
29: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:35:49.60 ID:RaV1qTEh0
側だけ作って中身はchatgptに繋げとけばええやん
36: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:40:08.33 ID:lGLAZHu/0
AIなんてGAFA並の設備と資金力が無いと不可能だし
データ収集するためのサービス(SNSとか)やってないとサンプルが無いし
大学で専攻してる人間ってどうしてんやろな
個人で行けるのって将棋ソフトか馬券買うぐらいしかないやろおそらく
データ収集するためのサービス(SNSとか)やってないとサンプルが無いし
大学で専攻してる人間ってどうしてんやろな
個人で行けるのって将棋ソフトか馬券買うぐらいしかないやろおそらく
38: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:41:27.86 ID:0ktCUopH0
ChatGPTみたいに間違っててもええならおっさん大量に雇って適当に返事させたらええ
おっさんがおらん時は数時間後にトライしてくださいのメッセージ出せばええんや
おっさんがおらん時は数時間後にトライしてくださいのメッセージ出せばええんや
41: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:42:09.56 ID:7qxUniYu0
>>38
おっさんって高いんやで
おっさんって高いんやで
46: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:43:20.27 ID:0ktCUopH0
>>41
ちゃんとしたおっさんやろそれ
もっとやっすいおっさんでええ
ヨドバシとかでポケカのために並んどるようなんで
ちゃんとしたおっさんやろそれ
もっとやっすいおっさんでええ
ヨドバシとかでポケカのために並んどるようなんで
40: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:42:01.43 ID:W0oNIeKc0
主要な言語やフレームワークのコードの書き方とか調べるよりも
chatGPTに聞いた方が早いし追加の要望にも答えてくれるから神
知らない技術に突然アサインされるワイにとって神様のような存在や
chatGPTに聞いた方が早いし追加の要望にも答えてくれるから神
知らない技術に突然アサインされるワイにとって神様のような存在や
49: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:44:04.42 ID:M5KqtMtD0
あれでも事実を検索してくる能力は低いよな
60: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:46:15.63 ID:lGLAZHu/0
>>49
プログラムの自動生成に関してはgitから拾ってきてるやろうし
小説とか会話はなにより文法とか構文は理解できても
内容までは理解できんやろしなぁ
プログラムの自動生成に関してはgitから拾ってきてるやろうし
小説とか会話はなにより文法とか構文は理解できても
内容までは理解できんやろしなぁ
50: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:44:22.13 ID:lGLAZHu/0
おっさんが中の人の2次美少女とチャットできるみたいなサービスあったよな
61: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:46:27.99 ID:+Y4bVXDCM
実際開発費どれくらいかかるんや
なんちゃってじゃなくて金も取れそうな実用レベルのやつ
なんちゃってじゃなくて金も取れそうな実用レベルのやつ
66: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:48:18.59 ID:n41K62JkM
>>61
何をどう実用したら金になるんやあれは
検索の代わりとしての用途以外で何に金取れんの
結局人集めて広告で集金するスタイルになんのか?
何をどう実用したら金になるんやあれは
検索の代わりとしての用途以外で何に金取れんの
結局人集めて広告で集金するスタイルになんのか?
67: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:48:39.93 ID:7qxUniYu0
>>61
あれレベルなら億は軽く超えるんやないか?
キーワード拾って適当に返すAIチャット()なら数十万〜数百万からやな
あれレベルなら億は軽く超えるんやないか?
キーワード拾って適当に返すAIチャット()なら数十万〜数百万からやな
63: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:47:47.47 ID:1C/XPsqm0
おかしいと思わないか?
英語圏で作られたはずなのにアメリカもeuも中国人もやってない
動画上げてるのは日本人だけ
英語圏で作られたはずなのにアメリカもeuも中国人もやってない
動画上げてるのは日本人だけ
68: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:48:57.21 ID:Vmy67kkF0
まああとパターンは少ないし記憶力悪い
悩み相談とかしても同じこと何回も説明しても忘れて同じ提案してくる
悩み相談とかしても同じこと何回も説明しても忘れて同じ提案してくる
89: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:56:03.23 ID:u/CPLftI0
>>68
長期記憶はmetaのblender botに期待やね
https://webbigdata.jp/post-11154/
・BlenderBot 2.0は、人と会話する際に、より長く、より知識の裏付けを持つ会話が出来る事を示しました。そして、その前身である従来の最先端のチャットボットよりも、複数回にわたる会話でも一貫した会話を続ける事ができます。
・このモデルは、会話中に収集された関連情報を取得して長期記憶に保存するため、この知識を数日、数週間、さらには数か月続く可能性のある進行中の会話で活用できます。知識は、話す相手ごとに個別に保存されるため、ある会話で学習した新しい情報が別の会話で使用されることはありません。
長期記憶はmetaのblender botに期待やね
https://webbigdata.jp/post-11154/
・BlenderBot 2.0は、人と会話する際に、より長く、より知識の裏付けを持つ会話が出来る事を示しました。そして、その前身である従来の最先端のチャットボットよりも、複数回にわたる会話でも一貫した会話を続ける事ができます。
・このモデルは、会話中に収集された関連情報を取得して長期記憶に保存するため、この知識を数日、数週間、さらには数か月続く可能性のある進行中の会話で活用できます。知識は、話す相手ごとに個別に保存されるため、ある会話で学習した新しい情報が別の会話で使用されることはありません。
95: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:57:03.24 ID:Vmy67kkF0
>>89
これllamaとは違うん?
これllamaとは違うん?
100: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:58:47.54 ID:u/CPLftI0
>>95
最近出たllamaはまだ情報少なくてなんとも言えんけど
たぶんblender botかフォークしたか前身となっとるんやと思うで
最近出たllamaはまだ情報少なくてなんとも言えんけど
たぶんblender botかフォークしたか前身となっとるんやと思うで
109: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:00:28.81 ID:Vmy67kkF0
>>100
記憶保持してくれるのはめっちゃ助かるわ
記憶保持してくれるのはめっちゃ助かるわ
117: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:03:00.52 ID:u/CPLftI0
>>109
せやな
あとは計算リソースと保存媒体の問題さえ解決すればオフラインのスタンドアロンで動くようになると思うとほんま胸が熱くなるで
せやな
あとは計算リソースと保存媒体の問題さえ解決すればオフラインのスタンドアロンで動くようになると思うとほんま胸が熱くなるで
76: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:52:06.89 ID:6L2eAq0j0
音声認識させて会話とかできんのやろか
78: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:52:12.68 ID:Vmy67kkF0
あと一回ドツボハマったら同じこと繰り返して間違える
93: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:56:45.88 ID:j1W0lice0
GPTて現状は劣化なんJみたいな感じやな。量子コンピューターが完全実用化されたらそのうちホンマに神になるんやろうけど。
103: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:59:12.47 ID:VJR+8XG40
ワイはAVレビュー検索機作るために女優の名前で形態素解析用の辞書作ってる
今はベクトル化の手法を吟味中
今はベクトル化の手法を吟味中
113: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:01:41.57 ID:u/CPLftI0
>>103
形態素解析はmecabとjumanどっち使っとる?
全く話題になっとらんけどgoogle transformerから始まったword2vecの概念ほんますごいと思うわ
あれこそブレイク・スルーろ
形態素解析はmecabとjumanどっち使っとる?
全く話題になっとらんけどgoogle transformerから始まったword2vecの概念ほんますごいと思うわ
あれこそブレイク・スルーろ
115: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:02:34.04 ID:VJR+8XG40
>>113
mecab
昔は形態素解析も自前でやって単語の行列自分で作ってたからな…
mecab
昔は形態素解析も自前でやって単語の行列自分で作ってたからな…
122: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:04:42.80 ID:u/CPLftI0
>>115
ワイは最近JUMAN++使い出したで
京都大はAI関連のツールをバンバン公開してくれとるのほんま頭が上がらんべ
ワイは最近JUMAN++使い出したで
京都大はAI関連のツールをバンバン公開してくれとるのほんま頭が上がらんべ
134: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:10:24.05 ID:VJR+8XG40
>>122
IPA品詞で絞りたい時不便なのだ
IPA品詞で絞りたい時不便なのだ
138: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:13:09.16 ID:u/CPLftI0
>>134
せやね
新しいだけあって精度はjumanが勝つけど
mecabは学習済み辞書が豊富なのも強みやと思う
せやね
新しいだけあって精度はjumanが勝つけど
mecabは学習済み辞書が豊富なのも強みやと思う
133: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:10:07.58 ID:fIrcRJwB0
>>113
Transformerとかword2vecって何?何がどうブレイクスルーなの?
Transformerとかword2vecって何?何がどうブレイクスルーなの?
140: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:13:19.09 ID:VJR+8XG40
>>133
形態素解析した後に文書の前後判定や重みつけを自分でしなきゃならんから15年ぐらい前までは日本語テキストマイニングは無理って言われてたんよ
word2vecは文書の意味合い、前後判定をできる二層ニューラルネットワークの仕組みで、これができてから雑に文書突っ込むだけである程度できるようになった
形態素解析した後に文書の前後判定や重みつけを自分でしなきゃならんから15年ぐらい前までは日本語テキストマイニングは無理って言われてたんよ
word2vecは文書の意味合い、前後判定をできる二層ニューラルネットワークの仕組みで、これができてから雑に文書突っ込むだけである程度できるようになった
144: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:15:32.24 ID:lGLAZHu/0
>>140
やっぱ、マシンパワーの向上がでかいってことやろこの15年の
やっぱ転機はアルファ碁け?
やっぱ、マシンパワーの向上がでかいってことやろこの15年の
やっぱ転機はアルファ碁け?
145: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:16:43.02 ID:VJR+8XG40
>>144
GPU気軽に使えるようになったのもあるかもしらん
GPU気軽に使えるようになったのもあるかもしらん
147: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:17:55.50 ID:lGLAZHu/0
>>145
ほんとそこに関してはスマホ登場以前以後ぐらいの成長しとるよな
個人レベルで使えるCPUGPUの性能向上はすごいわ
ほんとそこに関してはスマホ登場以前以後ぐらいの成長しとるよな
個人レベルで使えるCPUGPUの性能向上はすごいわ
108: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:00:24.41 ID:+VZX5MPT0
弊社個人情報抜かれるからGPT使うなって全社通達来てたわ
ほんま影響力を感じる
ほんま影響力を感じる
116: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:02:49.16 ID:wkXkUqVD0
>>108
弊社はインターネットすら禁止やぞ?
弊社はインターネットすら禁止やぞ?
111: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:01:01.66 ID:H7cx/XOR0
楽天カードのAIも直してほしいわ
マイナポイントについて聞きたいのに
マイナポイントについて聞きたいのに
119: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:03:19.80 ID:x3JhAfRG0
客もよくわかってないから糞みたいな性能のchatbotでええやろ
135: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:10:28.30 ID:znp/2gr00
chatGPT使えやで済むやん
137: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:11:45.77 ID:lGLAZHu/0
>>135
結局結論これよな
結局結論これよな
136: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:11:13.19 ID:lGLAZHu/0
今にして思えばシーマンってすごいよなぁ
かなりの人間が熱中したし
あの当時で音声認識でかなりの会話できたし
(実際はけっこうあてずっぽうな方法使ってたけど)
かなりの人間が熱中したし
あの当時で音声認識でかなりの会話できたし
(実際はけっこうあてずっぽうな方法使ってたけど)
148: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:19:14.36 ID:jWmZ9u8C0
Google開発中のAIに期待してるのワイだけ?
151: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:20:02.81 ID:lGLAZHu/0
イラストは進歩すごいよなぁマンガとか描くのにめっちゃ便利やろ
まあ使う奴はすでにデッサンに3dモデルつかっとるしなai以前から
まあ使う奴はすでにデッサンに3dモデルつかっとるしなai以前から
153: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:20:43.07 ID:hRhHhSlra
漫画の構想考えてくれたわ
これを元に漫画描いて億万長者になる予定
これを元に漫画描いて億万長者になる予定
154: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:21:24.22 ID:lGLAZHu/0
>>153
それ考えてるやつ大量にいるからレッドオーシャン定期
それ考えてるやつ大量にいるからレッドオーシャン定期
160: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:24:32.28 ID:Vmy67kkF0
長編小説とかけるの?たぶん無理だよな
162: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:25:18.71 ID:hRhHhSlra
>>160
この続きを教えてって言えば続き書いてくれるで
この続きを教えてって言えば続き書いてくれるで
163: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:25:43.32 ID:VJR+8XG40
>>160
長編小説を要約することなら近いうちにできると思うで
長編小説を要約することなら近いうちにできると思うで
167: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:27:28.63 ID:hRhHhSlra
>>163
もうすでにできとるぞ
主な使い方の一つや
俳句も詠んでくれるし他にも色々試したがすごいで
教えないけどとある使い方したらすごかった
もうすでにできとるぞ
主な使い方の一つや
俳句も詠んでくれるし他にも色々試したがすごいで
教えないけどとある使い方したらすごかった
171: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:28:50.14 ID:Vmy67kkF0
>>167
短いのしか無理やな
短いのしか無理やな
165: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 21:27:12.98 ID:jWmZ9u8C0
ChatGPTってガバガバ知識で平気で大ウソを垂れ流すよな
人間のネットでもこんな適当な回答だす場所ないやろ
人間のネットでもこんな適当な回答だす場所ないやろ
82: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:54:03.12 ID:Bvi4nhUI0
いっちが客先のサーバに潜り込んで住む
90: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:56:23.09 ID:w5iMQAJ10
イッチが全部質問に答えればええんやで
64: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 20:47:57.81 ID:7bWYWLmAM
理想だけ高い客あるあるやな

◆【悲報】ダウンタウン浜田、首締めセ●クスどころか避妊具すら付けてなかった…
◆【悲報】テレビ番組で松本零士追悼 → コメンテーター「見ても読んでもいない」「名前くらいしか存じ上げない」 → 失礼すぎると大荒れ
◆女性「女にだけ日本刀の帯刀を許可してください、そうすれば男女問題はすべて解決します」
◆【悲報】大学生さん、マッマの目の前で逮捕されてしまう
◆【動画あり】アメリカのZ世代、日本を超えてくるwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1677497234/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 23:36 ▼このコメントに返信 IT営業「できらぁ!」
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 23:41 ▼このコメントに返信 ITゼネコンのトップ様すらできんのに、そこら辺にある人売り企業が作れるわけなかろうw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 23:42 ▼このコメントに返信 AVレビューガチ勢いて草
エロ動画見るために試行錯誤したり、変なブラクラ踏んで修復するために色々調べたりしたものの集大成みたい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 23:44 ▼このコメントに返信 日本の企業ってどいつもこいつも自社仕様を求めるから結果的にガラパゴスになるんだよな
ChatGPTみたいなことがしたければChatGPT使えよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 23:47 ▼このコメントに返信 イッチは新人かよ
顧客の要望なんてふわっとしてるんだから予算と実現性を付きつきて落としどころを探るのが仕事なんだわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 23:48 ▼このコメントに返信 SEやってた時こういう新しいサービスとか技術とか先取りしていかないと客に舐められるからいつもアンテナ張ってたな
じじいになった時についていける自信なくなって転職したわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 23:51 ▼このコメントに返信 社内向けページの検索機能にgoogle並の精度求められたことあったなぁ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 23:53 ▼このコメントに返信 >>5
残念ながら目的と手段が逆転してる客は稀によくいるぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:00 ▼このコメントに返信 自転車屋にランボルギーニ売ってくれって言ってるみたいなもんやな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:01 ▼このコメントに返信 >>8
逆ってのは金は出すからやれという太客のことかい?
予算ふっかけてディープなところは他社にフォローしてもらえばええやん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:09 ▼このコメントに返信 じゃあChatGPTで良くない?って言えばいい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:10 ▼このコメントに返信 >>10
日本語すら理解していなくて草
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:11 ▼このコメントに返信 >>9
一応ランボルギーニチャリはあるので…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:14 ▼このコメントに返信 ChatGPTに聞けよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:16 ▼このコメントに返信 >>12
ただのアホの子かい
ボクにはまだ早いかもしれんが正しく伝えられる能力も大事なんよ
もうちょっとがんばり
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:18 ▼このコメントに返信 いい応用思いついてもあっという間に陳腐化しそうなんだよな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:18 ▼このコメントに返信 数百億あれば同じようなものは作れるって返せばいい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:25 ▼このコメントに返信 ひな形落ちてるし、顧客の要望にあわせた学習モデル作るだけじゃあかんの?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:28 ▼このコメントに返信 iPhoneに繋いでSiriに答えさせとけば?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:30 ▼このコメントに返信 ワイがstable-diffusionで実写風エロ画像作ってる間に皆真面目な用途に使ってるんやね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:42 ▼このコメントに返信 もっと速い馬が欲しい定期
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:43 ▼このコメントに返信 米15
正しく伝える能力皆無で草
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:53 ▼このコメントに返信 珍しくまともな会話してるやんけ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:57 ▼このコメントに返信 UIのガワだけ用意してラッパーで包んで納品かな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 00:59 ▼このコメントに返信 よくわからんけどアキネーターでも紹介しとけ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 01:08 ▼このコメントに返信 openAIのAPI使いたいだけでは?GPT3らしいけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 01:12 ▼このコメントに返信 上司がこういうやつだわ
気軽に流体シミュレーションやってとか言い出して見様見真似で作ったらもっとリアルにとか言い出す
指示出すだけの無能の癖に昭和のジジイは気楽でいいな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 01:21 ▼このコメントに返信 chatGPTのAPIとかあるんじゃないの?普通はそれを使ってふっかけるだけでいいと思うけど真面目かよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 01:32 ▼このコメントに返信 かわいい女のガワ被せてキャラ毎に返答の口調や性格を設定出来れば無限に会話出来るギャルゲー出来るやん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 01:35 ▼このコメントに返信 あれ作れるの1社だけしか無理や
頑張ってGoogleが追いつくかもぐらい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 01:38 ▼このコメントに返信 あのチャット文って当然プロンプトだからな。適した書き方じゃなきゃ最大限の性能はでないでしょ。
というより、AIを魔法だと思ってるんじゃなかろうかってくらいガバスカな理解。
でもまぁ難しいよね。こっちの世界にゃ急に来たんだから。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 01:54 ▼このコメントに返信 あれ病んだ被虐待児童みたいな挙動するからマジで怖いんだよ
ここの運営大丈夫か?ってなるくらい嫌な人間らしさがある
blender botみたく利用者ごとに返答の内容を記憶して個性化できるモデルを素人でも育てられるようになったら面白いだろうな
早く来てくれそんな未来!
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 02:19 ▼このコメントに返信 > 側だけ作って中身はchatgptに繋げとけばええやん
それやると規約違反で蹴られるよ
I・Fにchatgptをつけるならいいはずだけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 05:39 ▼このコメントに返信 そのchatGPTにあなたを動かすためのプログラミングは?って聞いたら答えてくれないのかね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 09:16 ▼このコメントに返信 >>22
いろいろ貧相やなあ
アホでもめげずにがんばるんやで
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 09:57 ▼このコメントに返信 俺もえっちな話題に文句言わないGPTなら欲しい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 11:13 ▼このコメントに返信 chatgpt使え、としか言いようないな
あとはチャットbot程度ならいけるだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 11:18 ▼このコメントに返信 コメ欄結構詳しいやついるんだな。それだけ大学、企業で流行ってる証拠か
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:16 ▼このコメントに返信 chatgptみたいなシステム作って何をしたいんだ?
カスタマーセンターのbotみたいなレベルのを大枚はたいて作りたいのか?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:12 ▼このコメントに返信 OpanAIのアカウント作って渡して差し上げろ