- 1:アシドチオバチルス(茸) [NL]:2023/02/27(月) 22:12:42.75 ID:cTrsj6x00
-
鳥インフル、哺乳類で感染報告相次ぐ WHOが監視強化呼びかけ
http://mainichi.jp/articles/20230227/k00/00m/040/019000c
高病原性鳥インフルエンザH5N1型が、アシカやミンクなど哺乳類に感染する事例が相次ぎ見つかっている。
通常は鳥から鳥にうつるウイルスが、哺乳類への適応を高める懸念がくすぶる。
人への感染もあり、約半数が死亡した。
- 12:クロマチウム(長野県) [ニダ]:2023/02/27(月) 22:15:58.60 ID:hTIevNJp0
-
まーた始まった
- 9:ストレプトミセス(北海道) [JP]:2023/02/27(月) 22:15:42.72 ID:FCf0g5+g0
-
> 人への感染もあり、約半数が死亡した。
さらっと凄いこと書いてある…
- 20:テルモトガ(東京都) [ニダ]:2023/02/27(月) 22:17:02.56 ID:eA7V+yHJ0
-
ついにラスボス現れたか
-
【おすすめ記事】
- 7:緑色細菌(兵庫県) [US]:2023/02/27(月) 22:14:58.79 ID:B5+r8gKn0
-
ワクチンまだか
- 13:フソバクテリウム(茸) [US]:2023/02/27(月) 22:16:14.91 ID:cU+Rluio0
-
> 人への感染もあり、約半数が死亡した。
😨
- 19:キロニエラ(東京都) [MY]:2023/02/27(月) 22:16:50.94 ID:d2yrU69R0
-
致死率が高すぎるから
感染が拡がらないです
- 30:キネオスポリア(大阪府) [US]:2023/02/27(月) 22:19:25.88 ID:LpUyuoxM0
-
>>19
潜伏期間と死ぬまでが長ければ余裕
- 24:カンピロバクター(騒) [US]:2023/02/27(月) 22:17:50.18 ID:CwNcapQx0
-
テドロス「人々感染しません」
- 39:コリネバクテリウム(SB-iPhone) [NL]:2023/02/27(月) 22:22:30.29 ID:+nYCqUZS0
-
鶏肉と卵大量に使う業者これからどうするん?
- 222:ミクロモノスポラ(大阪府) [CN]:2023/02/28(火) 00:00:56.41 ID:4Qg56kad0
-
>>39
もう既に大ダメージだよ
生産規制してる
- 128:シネココックス(大阪府) [PL]:2023/02/27(月) 22:51:17.87 ID:AN1XYarQ0
-
怖い
- 135:テルモゲマティスポラ(光) [US]:2023/02/27(月) 22:54:09.92 ID:8uZM9mKr0
-
やべーマジで政府が卵や鶏の代わりにコオロギ推してきそうで怖い
- 147:ネイッセリア(東京都) [ニダ]:2023/02/27(月) 23:02:52.76 ID:jOSLCeol0
-
ちょっとちょっと、世の中どーなってんのよ
最近異変起きすぎだわよ
- 220:ユレモ(光) [US]:2023/02/27(月) 23:58:26.90 ID:abPG54sq0
-
このタイミングで中国からの渡航規制緩和なんでしょ?
- 89:アクチノポリスポラ(埼玉県) [US]:2023/02/27(月) 22:33:25.99 ID:0arDk4bQ0
-
何でこうも連続するんだろうね?不思議だね?
◆コロナ感染前ワイ「ざぁこ❤弱毒化❤会社休みたいからかかってこいや❤」 →

◆【悲報】ダウンタウン浜田、首締めセ●クスどころか避妊具すら付けてなかった…
◆【悲報】テレビ番組で松本零士追悼 → コメンテーター「見ても読んでもいない」「名前くらいしか存じ上げない」 → 失礼すぎると大荒れ
◆女性「女にだけ日本刀の帯刀を許可してください、そうすれば男女問題はすべて解決します」
◆【悲報】大学生さん、マッマの目の前で逮捕されてしまう
◆【動画あり】アメリカのZ世代、日本を超えてくるwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1677503562/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:02 ▼このコメントに返信 ウイルスは常に変異し続けるし、そうでなければ消えてしまう存在だと何度言えば……
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:05 ▼このコメントに返信 半数が生きてるならへーきへーき
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:05 ▼このコメントに返信 コロナ対策のついでで消えたwwwwとか煽ってたからキレたんだろ
あいつら生き物だし
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:08 ▼このコメントに返信 また糞中国の研究所か?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:09 ▼このコメントに返信 鶏の場合死亡率100%とか聞いてビビったわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:11 ▼このコメントに返信 気球でついでに撒いてたでしょ、素直に言ってごらん。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:12 ▼このコメントに返信 発達障害無職しかいないネトウヨが感染すればいいのに
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:13 ▼このコメントに返信 >>1
だから何だよ...
的外れな事言ってんじゃねえぞカス
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:17 ▼このコメントに返信 鳥インフル自体が不衛生な中国の飼育環境の副産物なので
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:24 ▼このコメントに返信 コオロギ押ししてる本当の理由はこれか?
食用鳥がしばらく生産禁止とかになるんか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:29 ▼このコメントに返信 >>10
生産コストの高く付くコオロギで代用する理由が無い
押してる理由は、ただの利権だ
結構な金額が動いてるからね
その金を畜産農家への設備投資や病原対策に充てればいいものを、政府はワザワザ昆虫に金をかけるらしい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:30 ▼このコメントに返信 >>4
中国「今回のは本当に違うアル!!」
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:34 ▼このコメントに返信 対鳥インフルエンザ用決戦治療薬アビガンを使う時が来たのか。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:35 ▼このコメントに返信 現時点での致死率50%台なら大してまん延できひんやろ(Plague Inc.民)
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:37 ▼このコメントに返信 >>8
お前の親族だぞ共食いしとけ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:37 ▼このコメントに返信 >>8
だからコロナ以上の死者が出ますよ
エイズはアフリカ人の異常繁殖抑制のために作られた、カバーストーリーではチンパンジーと交尾して出来たとかあるけど
今回のCovid19は極めて遺伝子配列がエイズに似ている、故に慢性的な免疫異常を起こす
次の鳥インフルは過去何度か試験的にばら撒いたが今回のは本格的に減らしにくる目的があるいわゆる本番になる
当然1桁増えるね次は10%かな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:39 ▼このコメントに返信 >>14
ヒトヒト感染のみを考えるならね
問題は国境を持たない渡り鳥やそこから他の動物、そしてヒトへと考えたら、爆発的に増える可能性を否定出来ない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:40 ▼このコメントに返信 米16
大丈夫か?アルミホイルちょっとズレてるぞ?w
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:47 ▼このコメントに返信 >>11
民主党みたいな考え方してる奴だな、すぐに成果が出ない事業にも国として投資しないと未来はない
従来型の畜産一点買いで投資するのは馬鹿がやることなんだよ
昆虫に金かけることにはなんの問題もない
畜産の補助は別途やればいい話で、昆虫にかける金を畜産に全ベットしろと思ってるやつはアホ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:48 ▼このコメントに返信 >>3
ウィルスは人間目線では生物ではないな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:50 ▼このコメントに返信 鳥インフルにかかる程度の体力だからだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:50 ▼このコメントに返信 >>14
記事では死亡率になってるがどっちなんだろう
間違いか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:50 ▼このコメントに返信 >>17
ヒトヒト感染しない前提ならヒトで爆発的に増えることはないぞ
まぁ人畜共通感染になり始めた時点で、ヒトヒト感染可能なら形に変異するのは時間の問題ではあるけども
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:51 ▼このコメントに返信 記事書いてる奴の質の低下が凄い
国語0点でもなれるんかな
感染鳥の約半数が死亡し、人への感染も認められた
ってことだろ
ヒト感染者の半数が死んだらテロです君が何か声明出すわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:51 ▼このコメントに返信 >>3
独歩かよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:51 ▼このコメントに返信 世界規模で見れば人口爆発だから抑えようとしてるんやろ
一定のラインを超えると不思議と現象が起こるって色んな事にあるやん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:55 ▼このコメントに返信 人から人に感染しなきゃまだ大丈夫でしょ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 06:57 ▼このコメントに返信 >>24
「世界では03年〜今年1月下旬に約870人が感染し、53%が死亡した。」「世界保健機関(WHO)は各国に監視強化を呼びかけている。」
あのね、人が53%死亡して、まさにWHOが声明出したってニュースなんだわ
お前国語0点だったろ?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 07:00 ▼このコメントに返信 米12
シェイ・シェイ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 07:10 ▼このコメントに返信 トリインフル〜トリインフル〜トリインフル〜!
そういう連中はもうね一生マスクして外出なきゃいいんだよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 07:15 ▼このコメントに返信 ここらでアダムとイヴまで減らそうや
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 07:16 ▼このコメントに返信 高病原性鳥インフルエンザは別名鳥エボラウイルスって言われるぐらいやしな。まぁ人工増えた結果の地球の防衛反応と捉えればしゃーないわ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 07:20 ▼このコメントに返信 米19
朝鮮ではそんな嘘通じたのかもしれんが
日本では通らねえよゴキブリが
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 07:27 ▼このコメントに返信 ついに真打ちがきたか! コロナなんて若者の死亡率0.1%以下のクソ雑魚ウィルスくんでパニック起こしてたのがアホみたいだったとなるで
これで世界は終わりやね😁(負け犬の願望)
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 07:31 ▼このコメントに返信 鳥インフルは別に今に始まったことではないからなあ
鶏肉を生食とかしない限り大丈夫とは言うけどね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 07:37 ▼このコメントに返信 卵と鶏肉の値上がりはまだ続くんだろうなぁ
卵好きだから地味につらい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 07:40 ▼このコメントに返信 りくろーおじさん生産規制させて許さん
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 07:40 ▼このコメントに返信 またワクチンを打たせる口実にしそう
そして鳥がダメだから体に悪いコオロギ食えってな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 07:52 ▼このコメントに返信 たまご高いんよな
毎朝のタンパク源がシーチキンになって悲しい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 08:01 ▼このコメントに返信 10年ぐらい前も新型インフルエンザで全員マスクしてマスゴミは大騒ぎしてたやん
あの時は病院は普通に診察してたのに
今はコロナのせいにして医者は患者を追い返してころしまくってる
隔離施設は医者も看護師もいないし薬も何にもない。閉じ込めてころすだけ
インフルエンザなんか毎年予防接種して毎年学級閉鎖。
今は予防接種は効果ないから廃止になった
医者は予防接種とか嘘ついてウイルス注射してインフルエンザにしてボロ儲けしてただけ
日本人絶滅計画。
豚インフルエンザが人間に感染するから豚は食うな
ユダヤ人は豚は食べん。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 08:02 ▼このコメントに返信 インドがパンデミック初期の中心地になる事は少ないのに、何故か中国だけ?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 08:05 ▼このコメントに返信 中韓からの渡航禁止にしろよ
口蹄疫とか豚コレラで学習しないのか?
あいつら国策で日本に持ち込んでるぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 08:07 ▼このコメントに返信 これ数ヶ月前に中国で広まってなかった?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 08:08 ▼このコメントに返信 2,3年に1回あることじゃん
なんで今回だけ陰謀なんだよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 08:13 ▼このコメントに返信 ウイルス兵器強くね?
撒くとこバレなきゃ最強やん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 08:19 ▼このコメントに返信 いろんなウイルス凶暴化してね?また中国がなんかやったんやろと思ってしまう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 08:24 ▼このコメントに返信 鳥がダメになったら本当にコオロギ食う時代が来るやで
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 08:32 ▼このコメントに返信 鳥インフルなんて毎年発生してるのに邪推してる奴多すぎ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 08:41 ▼このコメントに返信 >>24
鳥の感染率なんて死んでるやつしか見つけられないから出せないぞ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 08:42 ▼このコメントに返信 開発で渡り鳥の中継地が限られているから、密度が上がって感染、変異しやすくなっていると言う説を聞いたことごある
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 08:43 ▼このコメントに返信 >>28
その数字がマジなら武漢コロナよりもヤバイし天然痘やエボラ級だなあ
本当にそんな代物なら保健機関が声明出すだけで終わるわけねーだろ
つまり最初からデータの何処かが間違ってる
信じていちいち一喜一憂してる奴がアホ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 08:49 ▼このコメントに返信 中国発でないと証明できなければ中国が疑われるのは仕方ない
だってそういうお国柄だからな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 08:59 ▼このコメントに返信 >>39
シーチキンも高くね?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 09:02 ▼このコメントに返信 >>25
インフル「なんだぁ…てめェ…」
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 09:03 ▼このコメントに返信 人人感染が確認されてから騒ごうな
トリ人感染は一定数常にあるし致死率もかなり高いのも常
人人感染がなくて致死率が高いと言うことは感染拡大しないってこと
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 09:05 ▼このコメントに返信 >>22
トリ→人だけで今はまだ人→人にはなってないぞ
新型コロナも人→人からパンデミックになった
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 09:06 ▼このコメントに返信 >>49
あたまわるそう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 09:09 ▼このコメントに返信 それが本当にヤバいウイルスなら電車の運行が止まるからさ
満員電車がOKだってなら別にそれは全然平気なものだよ
コロナもそうだったろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 09:14 ▼このコメントに返信 >>41
インフルと共生してる自然ホストはカモで
鳥インフルは本来しなないそのカモもころすタイプ
んでカモは渡り鳥なんだけど赤道までは渡らないから
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 09:16 ▼このコメントに返信 >>50
ウィズコ口ナ経済と一緒だね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 09:29 ▼このコメントに返信 これまでも鳥に濃厚接触する人がちらほらかかってたし
ヒトヒト感染の方向が挙がってきてからが本番
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 09:42 ▼このコメントに返信 コロナワクチンで免疫やられた人が新型鳥インフルでやられて死ぬんだろうな
出来レースやな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 09:47 ▼このコメントに返信 >>31
リリスワイ「イヴちゃん、オチチが脱出しちゃったネ^^」
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 10:04 ▼このコメントに返信 >>28
だから句読点の位置がおかしいって話なんだよアスペかこいつ自分でポチってるし
>>49
ホームラン級のバカか
普通は地域別に死んだ個体を調べて感染率を調べるんだが
んでその結果53%の個体にウイルスが検出されたしヒトにも感染が確認されたから気を付けろって声明だろう元々は
つーかお前の国では生きた奴を捕まえて調べてんのか
武漢ウイルスを鳥インフルで上書きしたい気持ちは分かるが工作員湧きすぎじゃね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 10:09 ▼このコメントに返信 >>7
ハッショはお前だろレス乞食🤣
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 10:10 ▼このコメントに返信 WHO「人から人への感染の心配はない」
はいテンプレ頂きました
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 10:35 ▼このコメントに返信 >>12
ん?今回のは……?🤔
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 11:15 ▼このコメントに返信 ダチョウで代用できないのだろうか。
ワニなんかも鶏肉に結構近い感じだし。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 11:28 ▼このコメントに返信 53%なら流行しないからヘーキヘーキ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 11:38 ▼このコメントに返信 >>64
鳥インフルエンザA(H5N1)
発症者数計868人(うち死亡457人)
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 12:00 ▼このコメントに返信 米24
記事にあるH5N1では2021年11月時点で累計863人が感染して456人死亡なんだからあってる
一方もう一つのH7N9は2021年11月時点で累計1568人が感染して616人死亡
つまり今のところH5N1の方が毒性が高い
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 12:21 ▼このコメントに返信 まーた中国かよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 12:59 ▼このコメントに返信 中国なんて国があるからこういうことになる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:06 ▼このコメントに返信 致死率高いなら広がらないからヘーキヘーキ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:00 ▼このコメントに返信 米74
乾燥した鳥の糞に混じって飛来感染する優秀なウイルスやぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:23 ▼このコメントに返信 >>65
誰お前?ちゃんとハッタショとかけよ便乗レス乞食🤣
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:38 ▼このコメントに返信 鳥インフルは元々人感染は確認されてたやろ
ヒト→ヒト感染してから大騒ぎしろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 18:29 ▼このコメントに返信 人類が本気だしたらワクチンなんてすぐ作れるんだかヘーキヘーキ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 18:35 ▼このコメントに返信 ワクチン作ってから感染させればええんやで
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:07 ▼このコメントに返信 米78
すでにメルクっていう会社が作ってる
なお何百万羽もいる鶏に打って回るバカはいない模様
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:36 ▼このコメントに返信 別にヒトに感染って今始まったことじゃなく昔からごく稀に起きてることなんですが
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:39 ▼このコメントに返信 >>35
感染してる肉卵食っても大丈夫です
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:40 ▼このコメントに返信 >>48
知見が狭すぎて知らんのよ
今年は大発生してる上にコロナの流れもあるから興味持っただけ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 05:14 ▼このコメントに返信 今度こそ島国の利点を活かせ……るわけねーかぁ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 22:01 ▼このコメントに返信 >>26
それだったら人じゃなくて鳥の世界の話やないか