2: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:02:01.57 ID:JOaUFcrFd.net
ぼざろじゃなくて草
3: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:02:27.08 ID:DfQU+6Kr0.net
はまじ先生もニッコリ
12: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:06:25.61 ID:ANX/FZMsd.net
水星は地味にえっちなメスガキ量産してたよな
【おすすめ記事】
◆【画像】ブルアカの新キャラ、ガチでヤバいwww
◆【悲報】プリコネ同人絵師さん、殺人キャラ実装にぶちギレてアンインストールしてブルアカに移住してしまうwww
◆【画像】ブルアカのフィギュア、ガチでエッッッッッwwwwww
◆【画像】ブルアカさん、Hな新キャラ大量追加するwwwww
◆ブルアカの歌住サクラコさん、朝のニュースデビュー!

◆【悲報】ダウンタウン浜田、首締めセ●クスどころか避妊具すら付けてなかった…
◆【悲報】テレビ番組で松本零士追悼 → コメンテーター「見ても読んでもいない」「名前くらいしか存じ上げない」 → 失礼すぎると大荒れ
◆女性「女にだけ日本刀の帯刀を許可してください、そうすれば男女問題はすべて解決します」
◆【悲報】大学生さん、マッマの目の前で逮捕されてしまう
◆【動画あり】アメリカのZ世代、日本を超えてくるwwwwwwwwwww
◆【画像】ブルアカの新キャラ、ガチでヤバいwww
◆【悲報】プリコネ同人絵師さん、殺人キャラ実装にぶちギレてアンインストールしてブルアカに移住してしまうwww
◆【画像】ブルアカのフィギュア、ガチでエッッッッッwwwwww
◆【画像】ブルアカさん、Hな新キャラ大量追加するwwwww
◆ブルアカの歌住サクラコさん、朝のニュースデビュー!
7: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:04:45.35 ID:YSt1rnNU0.net
ブルアカは好きだけど水星のキャラデザは嫌いなんやけど😖
9: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:05:18.98 ID:ZpcTQYSpd.net
まあぼっちは別にやしな
16: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:07:33.05 ID:nAGNvoXz0.net
ブルアカとか無個性やん
17: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:07:49.29 ID:ykbaCnvZ0.net
共通点あるか?
シンプルで描きやすいとか?塗りで凹凸だすとか?
シンプルで描きやすいとか?塗りで凹凸だすとか?
18: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:07:56.11 ID:Ye3LwbAJ0.net
ブルアカのアニメ絵みたいなのほんま好き
でも水星はそれほどやわ
好みの差があるから同意しかねる
でも水星はそれほどやわ
好みの差があるから同意しかねる
19: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:08:04.99 ID:qlyL+LvTd.net
22: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:08:30.57 ID:IJyqHDniM.net
わかる
23: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:08:43.80 ID:vPfUfjXod.net
ぼっちのキャラデザはむしろ古い
24: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:08:59.16 ID:q9BWCghA0.net
ブルアカははまじに言わされてる可能性がある
25: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:09:16.96 ID:Ye3LwbAJ0.net
デザイン最先端てライザでは
太ももむちむち
太ももむちむち
27: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:09:37.11 ID:5KNoddAUd.net
最先端かは知らんが細かい装飾をなるべく抑えて創作しやすいキャラデザにしてるって聞いた時は感心したわ
実際絵って細かい所までじっくり見んしな
脱がすし
実際絵って細かい所までじっくり見んしな
脱がすし
28: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:09:41.74 ID:7xm6/OP2a.net
ブルアカの天使の輪みたいなのまぁまぁ好き
29: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:09:46.93 ID:vPfUfjXod.net
水星のメスガキは全員シコれるからすごかったな
31: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:10:28.21 ID:iY19vyhj0.net
特にTwitterでウケてるところが共通してるな
それが良いとも悪いとも思わんけど
それが良いとも悪いとも思わんけど
32: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:10:42.19 ID:Ye3LwbAJ0.net
髪色ツートンカラーも増えたような
33: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:11:05.03 ID:jRNYVqJhd.net
虹夏ちゃんとかけいおんより古臭いキャラデザだわ
35: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:11:33.71 ID:y3xRoENK0.net
はまじ先生に忖度してるな
36: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:11:41.84 ID:XsGO+c730.net
はまじ「😁」
38: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:12:24.28 ID:15MAZl8I0.net
水星はほんま好き
40: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:12:30.78 ID:VPvH7MFSd.net
水星はたぬきだけ異端わな
ほかは令和だわ
ほかは令和だわ
42: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:13:17.62 ID:qc5Rnwqfd.net
ぼざろは絵は普通やな
52: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:15:00.87 ID:QO59Ao2vd.net
両方AIっぽい絵柄なんよな
54: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:15:12.58 ID:EzLujZj/a.net
ブルアカはちょっと違う気がするわ
結局ソシャゲでグラブルに勝てるイラスト存在してないし
結局ソシャゲでグラブルに勝てるイラスト存在してないし
61: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:16:07.84 ID:BWQXK2k2M.net
>>54
グラブルの絵綺麗やけど全くちんこに響かんわ
グラブルの絵綺麗やけど全くちんこに響かんわ
68: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:18:15.83 ID:73hjFv27a.net
>>54
絵が上手い事とキャラデザが優れてる事はまた違うんじゃね?
絵が上手い事とキャラデザが優れてる事はまた違うんじゃね?
88: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:21:30.26 ID:EzLujZj/a.net
>>68
キャラデザでも基本サイゲの方が強いでしょ
ただ水星はデザインでは相当なレベルだと思うけど
キャラデザでも基本サイゲの方が強いでしょ
ただ水星はデザインでは相当なレベルだと思うけど
55: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:15:28.01 ID:SFa/EyLw0.net
たぬきってめちゃくちゃグッズ売れてるらしいな
57: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:15:42.86 ID:q9yiHlpi0.net
ブルアカって割りとどこかで見たようなキャラデザ多いやろ
60: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:16:04.84 ID:Q8TbWP3ud.net
69: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:18:26.99 ID:GN3Ui7p30.net
>>60
トキは2回目のバズりやな
トキは2回目のバズりやな
75: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:20:12.99 ID:ZeYnVV/b0.net
>>60
最近はこういう3DCGアニメみたいな塗りが流行ってるよな
ゴテゴテ塗りまくって厚みを出すのはもう古いわ
今騒がれてるAIはそういう古い塗り方しててワロタけどw
最近はこういう3DCGアニメみたいな塗りが流行ってるよな
ゴテゴテ塗りまくって厚みを出すのはもう古いわ
今騒がれてるAIはそういう古い塗り方しててワロタけどw
66: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:17:39.95 ID:B28G9q1M0.net
今10年前のアニメやエロゲのデザイン見ると「古臭っ」って思うからな
当時はこれ以上進化しようが無いやろって思ってたのに
当時はこれ以上進化しようが無いやろって思ってたのに
67: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:17:47.54 ID:ywCfUGRpd.net
ぼざろも水星もブルアカも絵師にバズってるもんな
72: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:19:20.40 ID:SFa/EyLw0
水星で革新的なのチュチュくらいちゃうか?
76: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:20:43.29 ID:GkO0CCIlM
>>72
セセリアとかいう昨今の流行りを上手いこと足し算引き算した女好き
セセリアとかいう昨今の流行りを上手いこと足し算引き算した女好き
77: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:20:43.47 ID:m9dQtGZ3d
>>72
全員神デザインだわ
全員神デザインだわ
98: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:24:02.37 ID:5fv++cyGd
>>72
シンプルでエッチだし最先端感あるな
シンプルでエッチだし最先端感あるな
82: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:21:03.21 ID:pZlFpB4H0.net
水星はまあわかるけどブルアカって何かに似てるって思うやつしかないわ
87: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:21:30.18 ID:LrnID9AG0.net
逆にウマ娘はあの古臭いキャラデザでよく覇権になれたな
96: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:23:19.77 ID:RmvJZwlLd.net
人気あるのは分かるけど目新しさはないから最先端とは思わんな
71: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:19:03.43 ID:m9dQtGZ3d.net
水星はキャラがほんまに良かった
59: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:15:56.12 ID:mT7jfHhsd.net
ブルアカはアニメ塗りの終着点やろ線画の精度えぐいわ
47: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 18:14:01.40 ID:q9BWCghA0.net
まあ今時のキャラデザは線細いよな
ぼざろは最近にしては割と線太めや
ぼざろは最近にしては割と線太めや

◆【悲報】ダウンタウン浜田、首締めセ●クスどころか避妊具すら付けてなかった…
◆【悲報】テレビ番組で松本零士追悼 → コメンテーター「見ても読んでもいない」「名前くらいしか存じ上げない」 → 失礼すぎると大荒れ
◆女性「女にだけ日本刀の帯刀を許可してください、そうすれば男女問題はすべて解決します」
◆【悲報】大学生さん、マッマの目の前で逮捕されてしまう
◆【動画あり】アメリカのZ世代、日本を超えてくるwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677574894/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:02 ▼このコメントに返信 グラブルはもう落ち目やな
ごちゃごちゃした装飾のやつよりシンプルなキャラのがゲーム内でも当たってるし
変に女性向けにしてホモ増やしてるのもきついわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:05 ▼このコメントに返信 ウマはちょい古なのが競馬おじさんに刺さるんだろ
結局狙った客層に狙ったま刺さるかどうかよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:09 ▼このコメントに返信 >>75が言ってるAIのゴテゴテした塗りって大陸塗りのことやろ?
中韓台の奴らが教科書でもあるのかってくらいテンプレのような描き方してた絵を中国人がAIに大量学習させたせいで今のAI絵の基礎ができてるんだから
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:10 ▼このコメントに返信 最先端とは必ずしも高度である訳ではなく、まだ評価の定まらないものである・・・とはよく言ったものだと思う
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:11 ▼このコメントに返信 むしろ古い気がするんだが違うんか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:12 ▼このコメントに返信 ブルアカの最近のキャラは先端感あるかもしれないけど初期のはなんか古臭くない?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:12 ▼このコメントに返信 個人的にブルアカはなんか色んな属性乗せすぎで好きじゃない
ゲームやってなくて流れてくる絵見てるだけだけど
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:14 ▼このコメントに返信 ブルアカ絵師バラバラなのにブルアカはキャラデザインが〜とか言いきれるもんなのか?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:14 ▼このコメントに返信 水星のメスガキすこ
ぼざろ動かしやすい線にしてるのもすこ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:14 ▼このコメントに返信 絵柄がどうのこうのいってる以前にブルアカもグラブルももうオワコンなんだけどね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:20 ▼このコメントに返信 最先端=最も人気ではないからな
全てにおいてボリュームゾーンは最先端の一つ前を好む
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:20 ▼このコメントに返信 装飾品で個性出すんじゃなく数枚の重ね着と着崩しで個性出す感じなのかな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:33 ▼このコメントに返信 最近のだとライザくらいしか刺さるのがない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:39 ▼このコメントに返信 デザインじゃなくて豚の好みの最先端やろ
主語がデカすぎる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:39 ▼このコメントに返信 少し前のキャラって彩度高めでゴテゴテしたvチューバーっぽいキャラが多かったけど、今はブルアカとかおにまいの彩度低めのキャラデザが流行ってる気がする
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:42 ▼このコメントに返信 水性のデブたまんね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:44 ▼このコメントに返信 ブルアカとか仲間由紀恵の一発屋じゃん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:48 ▼このコメントに返信 ソシャゲとか要素盛って盛ってゴテゴテにしてこれでどや〜って圧があるのが多いから
スッキリまとまってるのを見るとほっとする
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:49 ▼このコメントに返信 リコリコのデザインが一番強いと思ったけどな
特別な装飾もせず、ストーリーも大して凝ってないのにキャラデザ一本で覇権取ったアニメやぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:49 ▼このコメントに返信 ブルアカの絵柄はシンプルだけど丁寧すぎて真似できん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:52 ▼このコメントに返信 自然破壊ってレイプとは少し違うと思う、受け入れてるしか無いわけだし
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:53 ▼このコメントに返信 ウマ娘って古いか…?
アニメはともかくゲームのあの感じは他に覚えが無いわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:57 ▼このコメントに返信 ブルアカは絵柄が一番今風で水星はデザインが近未来的
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:58 ▼このコメントに返信 セセリアは過去作主人公(ロラン)と全く同じ色合いであのキャラにしたのが上手いなあと
褐色銀髪碧眼の地味に人気出やすいルックスと太ももキャラのおかげで嫌味な台詞が緩和されている…
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 03:00 ▼このコメントに返信 デザインの最先端ってどういう事?
この後、水星やブルアカの要素をもとにした物が作られるって事?
これらの前の最先端って何だったの?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 03:01 ▼このコメントに返信 ファンタジー系とか意味ワカラン装飾が洗練されていって
機能的とかシンプルなキャラデザが人気になるんだろうな
Y2Kとかもどんどんキャラデに反映されてくるぞ、これから
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 03:06 ▼このコメントに返信 商業アートは消耗品
流行の絵面は、使い古されてすぐに古くさくなる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 03:17 ▼このコメントに返信 大陸や半島の絵画的な塗りで装飾過多と柄や模様ゴテゴテのしつこい二郎系デザインはもうAIに絶対勝てないからな
逆に塗りも装飾も全てシンプルにして、表情とシチュエーションとキャラ設定に基づく記号デザインでしか勝負出来ないのよ
それが最先端にして、AIから逃避した絵師の桃源郷
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 03:27 ▼このコメントに返信 チュチュは革新的じゃなくて、革命少女的だろう。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 03:32 ▼このコメントに返信 >>25
簡単に言うと流行の最先端
これまでにないとか技術的に新しいとかいうわけではない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 03:38 ▼このコメントに返信 >>10
まあブルアカはアクティブ最高更新したんですけどね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 03:39 ▼このコメントに返信 >>15
多分君が言ってるの彩度やなくてコントラストやな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 03:45 ▼このコメントに返信 キャラデザなのかファッションなのか
ファッションのように思えるが昔の中学生みたいじゃないか?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 03:45 ▼このコメントに返信 絵柄は細分化され過ぎて今の時代は最先端というのもない気がする
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 03:59 ▼このコメントに返信 まったくつまらないデザインと思うけど昔のが古臭く見えるのは同意
つまりこれらもそうなる可能性大
要するにキャラデザ語る域にないけど、ぼっちのキャラデザが言うならほんと猫の業界ダメね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 04:21 ▼このコメントに返信 "流行りの"最先端って感じ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 04:39 ▼このコメントに返信 少なくとも水星はキャラ見て見る気失せた
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 04:51 ▼このコメントに返信 ブルアカはどう見ても絵師に書かせやすいシンプルなデザ
アズレンみたいにもっとフリルいっぱい付けて良いのに
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 04:57 ▼このコメントに返信 ブルアカのデザインが最先端はちょっと無いな
美少女+重火器+ガジェットの組み合わせなんて何年も前からある定番じゃないか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 05:21 ▼このコメントに返信 AI絵で乱造されたせいもあって厚塗りは見飽きられた感あるな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 05:35 ▼このコメントに返信 最先端はAI定期
どんどん吸収していきましょうね〜
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 05:49 ▼このコメントに返信 どうせ5年後には古く感じるから好みの絵柄を推していけ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 05:59 ▼このコメントに返信 なんだ?ヨースターにでも袖の下貰ったんか?
こんなただのつぶやきまとめるの違和感しかないが…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 06:00 ▼このコメントに返信 俺は結構好きだけど水星は原神の影響受けとるだけだぞ。
そのルールを守るがゆえに書き分けが難しくなってる感がある。
(髪型で何とか個性わけしてる)
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 06:10 ▼このコメントに返信 ミオリネのパンストシームが好き
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 06:13 ▼このコメントに返信 後頭部から見たらゲッソーなミオリネ🦑
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 07:05 ▼このコメントに返信 ブルアカはロ○、オッドアイ、狐耳キャラが優遇(強キャラ化)されてる気がする。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 07:15 ▼このコメントに返信 グラブルとか化石だろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 07:17 ▼このコメントに返信 >>44
水星のキャラデザ絵師は少なくとも原神の約2年前にはあの絵柄の原形が出来てるっしょ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 07:23 ▼このコメントに返信 あの眉毛でかわいいのはすごいと思う
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 07:24 ▼このコメントに返信 最近だとほんわかムチムチは古くさく見えてきた。
でも、古くさくてもほんわかムチムチキャラの笑顔が癒される。
最先端と言われるキャラ、愛想がない。媚びてないとかカッコいいで女受けは良さそうだけど、金出して手元に置いておきたいタイプではないから、収益には繋がらなさそう。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 07:41 ▼このコメントに返信 なんか色 以外のパーツは使いまわして組み合わせてるみたいな絵だな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 07:43 ▼このコメントに返信 アニメにするなら線数少なく塗り単純にしないと時間掛かってしょうがないからな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 07:46 ▼このコメントに返信 アニメっぽくもありリアルでもそこまで無理なく、
ガンダムらしさも外してない、
良くできたキャラデザだわ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 07:50 ▼このコメントに返信 ブルアカは絵が気持ち悪い。
良く言えば性的ともいえるけど。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 07:54 ▼このコメントに返信 ブルアカは二次元界隈全体で見ると特に最先端って感じはしないが、エロ同人界隈となるとああいう絵柄が最先端っぽい雰囲気はある
エロ界隈と一般界隈は流行る絵柄の系統が違うからね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 08:08 ▼このコメントに返信 水星の絵は典型的なアニメージュカバー絵やな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 08:19 ▼このコメントに返信 絵で言うとぼざろは結構古いに一票。特に虹夏が古いに一票
話が面白ければ何だって良いんだぜ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 08:27 ▼このコメントに返信 色白で肉も付いていないような細い腕で火器だの刃物だのを扱うキャラはいい加減見飽きた
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 08:31 ▼このコメントに返信 >>7
ゲームやらんでええの助かる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 08:46 ▼このコメントに返信 >>39
ブルアカが最先端走ったのはそこじゃなくて、それらに特にテック系のオーバーサイズジャケットやサイバーグッズを合わせた点よ
水星もそうだけど、流行シルエットが数年前からまるっきり変わってる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:08 ▼このコメントに返信 >>10
その狭い世界から出ないでずっとそこで生きていて
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:15 ▼このコメントに返信 まぁブルアカのFAめちゃめちゃ多いしな
割とみんなそこそこ上手く描けてるあたりが最先端なのかなという気もする
シンプルで真似しやすいのかな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:22 ▼このコメントに返信 ガンダムは、まあ、初代にデザイン合わせる気がないから、毎回毎回個性があっていいですね。
あきまんのターンAも好きだったし、サンダーボルトみたいな有名漫画家に描いてもらうのもありですね。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:27 ▼このコメントに返信 人間は狂ってるな」。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:31 ▼このコメントに返信 米1
最初は殺意の波動みたいなエフェクトかっけーって感じだったけど、最近じゃ上限解放するとツイッターで流れてそうな一枚絵になっててなんも魅力ない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:32 ▼このコメントに返信 こんなんもう水星のメスガキじゃん
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:33 ▼このコメントに返信 ブルアカの人口増えたのってバニーイベの時だし、結局みんなやっててエッチならなんでもいいんよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:40 ▼このコメントに返信 ボザロもゆるキャンも、おじさんに人気があるから、最新の絵じゃなくていいんだよ
水星の魔女は、ガンダムファンの若返りを狙った作品だからね
まあ、意図はわかる。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:53 ▼このコメントに返信 >>43
艦これとか好きそう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:04 ▼このコメントに返信 >>70
黙れよヨス信者
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:19 ▼このコメントに返信 ブルアカとかどっかで見たことあるようなキャラばっかりじゃん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:20 ▼このコメントに返信 ブルアカは分かる、なんかめっちゃ魅力的に見えるわ
ソシャゲ増やしたくないからやらないけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:40 ▼このコメントに返信 最近露骨にブルアカステマされてるよな、中国に金流すくらいなら国産ゲームやるわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:47 ▼このコメントに返信 20年前のアニメや今だとオーフェンとか見ればわかるけど
デザインには流行りがあるんやで
これは、こだわりの違いであって、技術力の違いではない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:20 ▼このコメントに返信 水星の方はわかるわ。ファッションが流行りを取り入れとる。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:21 ▼このコメントに返信 トレンドメーカーって意味で輪郭とか塗りの話じゃないのでは
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:23 ▼このコメントに返信 ぼざろの原作なんか三、四年前にでたやんけ。適当なこと呟くな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:26 ▼このコメントに返信 ブルアカの一枚絵とかメモロビは最先端感あるわ
絵柄もキャラの立ち絵みたいにバラバラにもなってないしその部分だけ内製なのかね
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:03 ▼このコメントに返信 ブルアカはゲーム内のイラストが上手すぎて絵師が一同にブルアカの絵を描きだしたのすごいわ
デザインに関しても何でもありの世界観だからケモミミも和風もパンクもなんでも取り入れられるし流行を作り出すくらいの爆発力は持ってる
ブルアカの塗りは厚塗りが流行ってた前時代を一気に振り落としたアニメ塗りの到達点だと思ってる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:11 ▼このコメントに返信 >>44
画集読んだらわかるけどモグモは昔からキャラデザ上手かったぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:34 ▼このコメントに返信 10年経っても色褪せないディスガイアのデザインはやっぱ神だわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:18 ▼このコメントに返信 よくわからないけど僕は喜多ちゃんがすきです
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:51 ▼このコメントに返信 >>39
そんな認識なら一生デザイン語らないで
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:39 ▼このコメントに返信 言うて水星ってキングゲイナーとかエウレカ系列のデザインやろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 02:43 ▼このコメントに返信 >>44
原神(笑)
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:44 ▼このコメントに返信 ブルアカの会社さん、ケモミミ、天使の輪、悪魔っぽいツノ好きすぎやろ