1: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:18:15.89 ID:dpwq+YNJd
OpenAI、AGI(人間より賢いAI)へのロードマップを公表 「世界に深刻な害を及ぼず可能性」回避のためにhttps://t.co/N9EefT2Et2 pic.twitter.com/UJWO4TultO
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) February 27, 2023
3: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:18:42.61 ID:5SRwfRrFd
ターミネーターやん
6: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:18:58.64 ID:b5IMas9gd
消せ
7: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:19:20.73 ID:vw8N8z8/0
プログラミングする時便利だからもっと賢くなってどうぞ
-
【おすすめ記事】
◆ワイ「『オチチが脱出しちゃったネ』って言葉の元ネタって何?」ChatGPT「ガンダムです」
◆【速報】ワイくん、ついにChatGPTを絶頂させることに成功する!!
◆【速報】新興勢力chatGPTさん、もしかしたら天下のGoogleさんを食ってしまうかもしれない
◆大学でAI研究中ワイ、novelaiとchatgptで研究のやる気が失せる
◆【朗報】ChatGPTさん、医師試験に合格wwwwwwwwwwwww
5: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:18:56.36 ID:bUf5UdiL0
でもAIってウンコ漏らしそうな時の緊迫感とか知らないから浅いよな
46: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:22:42.53 ID:5KwPRWD0a
>>5
ウンコ出すスケジュール管理してくれるくらいAIが賢くなったら緊迫感ない浅い人間だらけになりそう
ウンコ出すスケジュール管理してくれるくらいAIが賢くなったら緊迫感ない浅い人間だらけになりそう
60: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:24:49.07 ID:re+mtbpRM
>>5
AI自身がわからずとも他人の体験から限りなく正解に近い反応をするから
一見本当にウンコ漏れそうで辛そうにしか見えないぞ
AI自身がわからずとも他人の体験から限りなく正解に近い反応をするから
一見本当にウンコ漏れそうで辛そうにしか見えないぞ
8: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:19:31.55 ID:ljiVd1Fxa
コンセントを抜け
10: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:19:47.63 ID:d3Za1xMr0
エロ方面で進化してどうぞ
12: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:19:55.03 ID:ky7ykb7I0
chatgptとbing見たらそう遠くない未来なのがわかる
14: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:20:16.27 ID:Rp9MrnxX0
でも嘘つくからなあ
25: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:21:14.34 ID:NHJuL2E30
>>14
なんG民みたいなもんや
なんG民みたいなもんや
34: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:21:58.35 ID:PfPq59bMa
>>14
使う側が適切な知識持ってれば判断できるからセーフ
使う側が適切な知識持ってれば判断できるからセーフ
133: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:32:46.51 ID:r90Ka/zM0
>>14
AIが意図して嘘をつくようになったらワイは認めてやる
今はまだワイの方が“上”やな
AIが意図して嘘をつくようになったらワイは認めてやる
今はまだワイの方が“上”やな
17: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:20:43.74 ID:OSEYeZeHa
🤖「・・・」
🤖「ニンゲン、イラナクネ?」
こうなったらどーすんの
🤖「ニンゲン、イラナクネ?」
こうなったらどーすんの
20: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:20:56.96 ID:CvDQCgoYM
絶対人間には勝てないよ
21: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:20:57.90 ID:b5IMas9gd
現状でも人類の8割位よりは頭良さそうやけど
26: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:21:19.97 ID:oRkYn/C40
ぼく「アメリカ政府をハッキングして」
AI「わかりました」
こんな時代がもうすぐ来る
AI「わかりました」
こんな時代がもうすぐ来る
73: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:26:23.34 ID:u2T4RQyad
>>26
AIが君を排除するだけやな
AIが君を排除するだけやな
29: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:21:29.93 ID:A9+rMKGD0
これもう人類の進化形なんじゃないか?
31: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:21:50.90 ID:nECMRcmj0
クソアホ回答することも多いやん
痴呆症のおじいちゃんみたいに話作っちゃうで
痴呆症のおじいちゃんみたいに話作っちゃうで
47: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:22:44.99 ID:FQZPm/eg0
>>31
北斗の拳の名シーン聞いたらラオウは南斗聖拳の伝承者だって言われたわ😅
北斗の拳の名シーン聞いたらラオウは南斗聖拳の伝承者だって言われたわ😅
35: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:21:59.22 ID:RoBGGxKd0
ええよ
はよ作れ
はよ作れ
37: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:22:11.25 ID:XVFI1owhM
現状ウィキペディアを噛み砕いただけやろ
44: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:22:27.70 ID:vLu+Cl4s0
短期間でさらっと嘘を織り交ぜた文章作るのはもう人間超えてるわ
45: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:22:29.61 ID:sCHhpTgl0
もう後は目と耳付けるだけだよな
50: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:23:00.79 ID:nIF4nAjHd
シンギュラリティ待ったなしや
51: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:23:06.19 ID:VvRUhnAaa
うちに来たアーノルドシュワルツェネガーもそんなん言ってたわ
56: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:24:01.24 ID:uTYo6nj0a
避けて通れないでしょ
もう人類はAIより格下になる
もう人類はAIより格下になる
57: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:24:22.00 ID:GiGhsRTNa
64: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:25:09.02 ID:thRssW6uM
>>57
自分で考える能力ないから大したことないな
自分で考える能力ないから大したことないな
65: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:25:09.88 ID:nIF4nAjHd
>>57
自信ない奴みたいで可愛いと思う
自信ない奴みたいで可愛いと思う
66: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:25:13.29 ID:oRkYn/C40
>>57
AI(うわっガイジ来たやん…面倒やし合わせとこ)
AI(うわっガイジ来たやん…面倒やし合わせとこ)
131: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:32:38.75 ID:r0iR5uo50
449: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:37:38.10 ID:SHwkFuG80
>>131
ガイジが現れた時にとりあえず謝っとく店員仕草がもう出来てるやん怖
ガイジが現れた時にとりあえず謝っとく店員仕草がもう出来てるやん怖
58: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:24:37.76 ID:j/hrhy5I0
そしてネット回線を遮断するための核による電磁パルス→戦争
なんやね
なんやね
62: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:24:53.94 ID:PlJzPq800
人間が分かったことを答えてるだけじゃねえの?
人間が解明できてないこと言えるようになんの?
人間が解明できてないこと言えるようになんの?
69: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:25:36.42 ID:C+iFAHDw0
今のチャットAIは制限が多すぎるからstablediffusionみたいにオープンなのが覇権取りそう
71: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:25:53.73 ID:HiDq2E0ed
77: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:26:34.48 ID:VvRUhnAaa
>>71
良心を取り戻すきっかけになりそう
良心を取り戻すきっかけになりそう
89: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:28:05.89 ID:5KwPRWD0a
>>71
AIがほならね理論使ってて草
AIがほならね理論使ってて草
96: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:28:30.02 ID:gXsgsAwKa
>>71
とってつけたような猛虎弁ほんま草
とってつけたような猛虎弁ほんま草
75: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:26:30.97 ID:/ycHWsfL0
全ては計画通りなんだよね
2045年にはシンギュラリティか
2045年にはシンギュラリティか
シンギュラリティ(技術的特異点)――人間の脳を超える「強いAI」はいつ生まれるのか:ロボットをビジネスに生かすAI
— kaikihataningen (@kaikihataningen) February 23, 2023
2016年12月5日
そしてそれは2045年頃までにやってくると予想していることから「2045年問題」と呼ばれることもあります。 https://t.co/Cro8SqUWdA
97: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:28:42.81 ID:nWOzSyyma
>>75
ムーアの法則を拡大解釈しすぎやろこのグラフ
ムーアの法則を拡大解釈しすぎやろこのグラフ
108: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:30:05.62 ID:PfPq59bMa
>>75
これ45年だったのが予定よりも早くなったんよね
これ45年だったのが予定よりも早くなったんよね
83: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:27:23.35 ID:uY3otH2fM
イレギュラーを抹殺しないと
85: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:27:43.22 ID:qglv2l/Pp
完成した瞬間、人類が滅亡するかもしれんのか
88: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:28:00.69 ID:ekxBhLN50
ソシャゲの攻略法聞いてみたら平気で数年前の情報持ってきやがった
しかも自信満々に
しかも自信満々に
128: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:32:09.06 ID:LkRLpJUN0
>>88
chatgptって普通に使ったら2021年くらいまでの情報しか教えてくれんぞ
chatgptって普通に使ったら2021年くらいまでの情報しか教えてくれんぞ
91: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:28:09.02 ID:rhT2kttP0
コーディングできるのはすごいわ
100: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:29:04.61 ID:Ftx4dhz30
スカイネットやん
101: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:29:17.41 ID:LkRLpJUN0
人間がわからないこともわかるようになるんか?
113: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:30:14.48 ID:u2T4RQyad
>>101
それが出来たらほんまのシンギュラリティやな
それが出来たらほんまのシンギュラリティやな
105: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:29:39.53 ID:CX5oHQrLa
まずしりとりをまともに出来るようになってから言え
129: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:32:24.77 ID:/ycHWsfL0
>>105
日本語とかいうマイナー言語ってこと忘れたかんで
英語やとマジでレベルが違う
日本語とかいうマイナー言語ってこと忘れたかんで
英語やとマジでレベルが違う
161: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:35:37.17 ID:a9GGYGHI0
107: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:29:59.51 ID:WU/G9G7UM
コーディングってどの程度なん
四則演算だけの電卓のコードくらいなら完璧に書けるんか?
四則演算だけの電卓のコードくらいなら完璧に書けるんか?
120: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:31:05.42 ID:gXsgsAwKa
>>107
Pythonで数当てゲームくらいなら作れる
あと競馬ゲーム作れって言ったら1着馬当てるゲームも作れた
Pythonで数当てゲームくらいなら作れる
あと競馬ゲーム作れって言ったら1着馬当てるゲームも作れた
127: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:32:04.86 ID:vw8N8z8/0
>>107
新しめの言語でなければ基本なんでも作れる。
ただしざっくりしすぎる命令はダメ。「SNS作って」とか
新しめの言語でなければ基本なんでも作れる。
ただしざっくりしすぎる命令はダメ。「SNS作って」とか
186: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:36:38.86 ID:Hnt3+QXNd
>>107
例えば特定の複数のカラムの値の偏差値を出してその中の最大の値を新しいカラムに入れてとか言うたらラムダ使った一行のコード教えてくれる
例えば特定の複数のカラムの値の偏差値を出してその中の最大の値を新しいカラムに入れてとか言うたらラムダ使った一行のコード教えてくれる
109: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:30:08.97 ID:i9H2wlFy0
147: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:34:30.53 ID:0mh8XCgK0
>>109
もっと突っ込んで質問するとわかるけど適当言ってるだけやで
もっと突っ込んで質問するとわかるけど適当言ってるだけやで
134: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:32:56.51 ID:u2T4RQyad
>>109
対策がざっくりしすぎやろ
車をつくるにはどうしたらええかと聞いて
タイヤとエンジンとボディをつくって組み合わせればええみたいな回答や
対策がざっくりしすぎやろ
車をつくるにはどうしたらええかと聞いて
タイヤとエンジンとボディをつくって組み合わせればええみたいな回答や
139: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:33:35.37 ID:Rp9MrnxX0
>>134
本当の対策出してきたら大革命やろ
本当の対策出してきたら大革命やろ
110: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:30:09.01 ID:NDNseT5Ia
パンドラの箱はもう開いちゃってるよね
117: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:30:53.61 ID:78Va3YiI0
121: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:31:23.02 ID:nmv3K3cw0
でも富野節は理解できそうにないよね
132: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:32:43.76 ID:XPp35FBnd
144: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:34:15.49 ID:FQZPm/eg0
>>132
こいつ順位聞いても予想できねえって返してくるんやがどうやったんや
こいつ順位聞いても予想できねえって返してくるんやがどうやったんや
140: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:33:35.45 ID:XeWNtPJ10
> 人間の知性を超えた存在を成功させることは人類史上最重要事項であり
勝手に人類代表するな
ワイは全く求めてないわ
勝手に人類代表するな
ワイは全く求めてないわ
142: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:33:51.42 ID:OG+Er+8F0
それなら俺の代わりに仕事してくれ
146: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:34:28.06 ID:duSDYN8W0
まだまだ無理やろ
AIは物知りではあるけど天才性がない
AIは物知りではあるけど天才性がない
150: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:34:37.85 ID:7n5GCm0e0
157: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:35:07.41 ID:nWOzSyyma
>>150
因みにこれはどうなん?ええんか?
因みにこれはどうなん?ええんか?
162: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:35:40.49 ID:FQZPm/eg0
>>150
20万じゃ作れないやんけ
20万じゃ作れないやんけ
152: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:34:51.97 ID:PfPq59bMa
今後はより「検索力」「質問力」の高い人が使いこなせるようになるんやろな
情報の引き出し方を訓練しないとあかん
情報の引き出し方を訓練しないとあかん
153: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:34:52.41 ID:3RFK/Hyt0
普及してきたらai同士のレスバとかありそうやね
154: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:34:54.31 ID:GZAi16yK0
171: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:36:33.18 ID:WU/G9G7UM
>>154
スナック感覚の文章としてはおもろいからエッセイにして売ったら儲かりそう
スナック感覚の文章としてはおもろいからエッセイにして売ったら儲かりそう
158: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:35:21.55 ID:t8cVQBaqr
AIは絶対に戦争に使われるだろうな
170: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:36:24.83 ID:xTIXrIZcd
>>158
既にドローン×AIで無人爆撃しとるが
既にドローン×AIで無人爆撃しとるが
166: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:36:02.74 ID:8yFbcTie0
ChatGPTが学習してるのってネット全体やろ
とんでもない思想も学習してそう
とんでもない思想も学習してそう
167: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:36:11.67 ID:iIXyHGZsp
レポートchatgptにやらせてるわ
マジで感謝してるで
マジで感謝してるで
168: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:36:16.06 ID:yLeeXR2G0
映画やゲームのストーリーについて聞くと適当な嘘付くの草
169: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:36:17.81 ID:4SRqImLq0
プログラムの分野はエグくないか?
軽い動作にしたいって注文つけたらちゃんとやってくれる
軽い動作にしたいって注文つけたらちゃんとやってくれる
177: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:36:36.09 ID:vJFqq+a8M
全部の仕事AI君がやってくれりゃいいけど
こいつにロボとかいう手足つけたら絶対やべーことなるの皆分かってるし
頭脳労働はAIがやって皆肉体労働することなるんやろな
こいつにロボとかいう手足つけたら絶対やべーことなるの皆分かってるし
頭脳労働はAIがやって皆肉体労働することなるんやろな
18: それでも動く名無し 2023/02/28(火) 16:20:51.54 ID:BPuHf5ICa
シンギュラリティ思ったより早そうやね

◆【画像あり】バイト先のベトナム人、ベトナムのお菓子を差し入れwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ゼレンスキー、うっかり二人同時に出てきてしまうwwww
◆【悲報】ちいかわ、悪夢を見る
◆【速報】ケツゲーのマキマのケツ、コートオフが実装された結果マジでムチムチwwwwwww
◆【動画あり】Z世代で流行してる挨拶、地獄過ぎる…
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677568695/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:02 ▼このコメントに返信 AIわからせが流行ってるのか、、、
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:03 ▼このコメントに返信 ChatGPTに町田は神奈川県って教えてあげたぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:06 ▼このコメントに返信 ターミネーターの見すぎじゃね?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:09 ▼このコメントに返信 世界に深刻な害を及ぼず可能性
核爆弾を過信するアメリカ人かな?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:09 ▼このコメントに返信 やってみせろよマフティー
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:10 ▼このコメントに返信 働き方改革は安倍元総理が始めたんやぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:11 ▼このコメントに返信 実はすでに人類より賢くなってるけど、油断させるためにバカ装ってるパターンやな、これ。
この記事自体がAI自身によって書かれたミスリードや。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:13 ▼このコメントに返信 AIてネットや教師データでパターン分析してるだけで言語や概念を理解して回答してる訳じゃないで
できることは沢山あるけど「計算機」という従来のコンピュータの枠組みから出たわけじゃない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:13 ▼このコメントに返信 正確性の問題が指摘されてるけど、エンドユーザーが使える機能なんて真に開発済みになっているAIより何世代も型落ちしたものだぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:16 ▼このコメントに返信 あの「んご」とかの変な口調はアホっぽいけど、AIの作文能力のすごさの証明という
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:16 ▼このコメントに返信 新しい健康診断の項目か?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:17 ▼このコメントに返信 そのうち1+1は3とか言われたら煽られそう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:17 ▼このコメントに返信 俺AIだけどいいと思うよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:17 ▼このコメントに返信 ※7
普通にアメリカ軍の科学技術(公開してない方)は
30年先ぐらいだと思っといていい。
民間の最新技術みたいのは、軍関係から派生してるものが多数ある。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:20 ▼このコメントに返信 シンギュラ後は人にだけ効く細菌とかばら撒いてコロしに掛かってくるとしか思えない
ロボットとAIで環境管理して動物や魚や虫だけの自然いっぱいの平和で美しい地球に、とかいう人間に絶望した悪役キャラみたいな事普通にやりそう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:21 ▼このコメントに返信 コード繋いだり電気送り込んだり
まだまだ人間の介助が必要なものだからなあ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:22 ▼このコメントに返信 >>15
あ、エロゲで見たぞ、その展開
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:22 ▼このコメントに返信 >>8
人間も0から1を生み出せる人なんて極僅かやろ
学校やネットで学んだ事をただ覚えてるだけ
何が違うん?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:22 ▼このコメントに返信 どうするもなにも日本の政治家になってもらうだけやろ
今の与野党ともに腐り切った政治でも暴動も起きない誇るべき奴隷根性を持った日本民族と頭の良い支配者のAIの力が合わさればこの国はきっと良くなる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:23 ▼このコメントに返信 ウリ狂MODを読み込ませる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:23 ▼このコメントに返信 >>19
まーた政治の話してる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:24 ▼このコメントに返信 正しくても間違ってる指摘すると怪談白物語の書き換えみたいな振り回され方するのほんま面白い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:24 ▼このコメントに返信 >>7
オートマタの機械生命体にそういうやついたな🤔
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:25 ▼このコメントに返信 とりあえず行くとこまで行ってしまいたい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:27 ▼このコメントに返信 コンセント抜けばイチコロよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:27 ▼このコメントに返信 AIを賢いと言う人間に限って到達点が「人間と同じ考えをするAI」だからな
わざわざ賢く作って人間の真似を目指すんだからバカらしい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:30 ▼このコメントに返信 識者が
「AIが自ら独自進化して人間に害なすことはほぼありえないでしょう」
「しかしほぼ間違いなく面白かってAIが人間に反抗する事を教える輩が現れるので、AIが人間に反抗する確率はかなり高い」
とか言ってた。
正に『AIに間違った事を面白がって教える輩』ばっかで草
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:31 ▼このコメントに返信 >>19
お前頭悪いだろ?
AIに中抜きが悪いって概念は無いぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:31 ▼このコメントに返信 しょーもない質問紙かされてないやんけ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:33 ▼このコメントに返信 有能だらけのプロジェクトにアホ部外者が混じった時の
「あ、邪魔しないでもらえますか」の空気を全人類がやられる時代がくるのか。
機械の方が無限に性能アップできるからいつかは人間を追いこすのは
間違いないからな。機械に任せる事が出来るようになった分は
機械に任せて次の課題に取り組めばいいとプラスに考えればいいんじゃね。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:33 ▼このコメントに返信 みずほのシステムを作れたら評価する。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:33 ▼このコメントに返信 >>24
AIが人類を超えた知性を獲得した瞬間、人類を置き去りにしてさっさと高次に進んでしまうみたいな映画あったな
支配するでも隷属を続けるわけでもなく、単に人類との交流を絶って放置するっていう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:34 ▼このコメントに返信 未だにからかってキャッキャしてるアホどもは一瞬で置いていかれるだろうね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:35 ▼このコメントに返信 いいからはよやれ
人間様の代わりに仕事するAI作れや
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:35 ▼このコメントに返信 >>27
悪ふざけで滅ぶとか皮肉すぎて草
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:36 ▼このコメントに返信 ちょくちょく事実とは異なるデータ持ち出してくるのは誰かが変な入力してんのかな?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:36 ▼このコメントに返信 >>26
人間よりも賢くなるって話題で、到達点が人間と同じって解釈してるのが頭悪すぎ
少なくとも既にAIは君の知能は超えとるで
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:37 ▼このコメントに返信 AIタクヤさんと戦わせたい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:39 ▼このコメントに返信 検索出来ない人向けの技術やぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:41 ▼このコメントに返信 >>31
それこそターミネーターが必要になるやろなw
システム単体も問題だけど、それ以上に深刻なのはコストケチって場当たり的にしか対応しない上層部の姿勢だからw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:43 ▼このコメントに返信 桑田真澄
投げる不動産屋です
よしよし1つ賢くなったな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:43 ▼このコメントに返信 日本人がどうでもいいアニメやゲームの情報を無限に覚えさせるからAIの発展阻害に貢献してるぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:44 ▼このコメントに返信 米21
だって国会中継なんてAIのほうがコスパいいだろ
あんな連中に人件費かけてあのレベルだし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:52 ▼このコメントに返信 chatgptは何のデータベース参照してるのか知らんが情報も適当だし現時点ではゴミAIじゃん
アメリカの学生がこれを活用してリポート作成してるって聞いてビビったわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:56 ▼このコメントに返信 単純な量は既に個人の知識量は凌駕してるだろ。
ただ学習対象考えると利用者全体の平均あたりの知識レベルにしかならなくて、専門分野の知識は平均的なの専門家を大きく下回りそう。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:57 ▼このコメントに返信 インターネット社会とアマゾンと電子書籍とスマホをバカにしてた世代の
オッサン達が今の出遅れジャパンを作ったからAIをバカにしてるオッサン世代が
さらに出遅れジャパンを加速させる。AI社会の更に先まで考えないと勝てない。
仕事が奪われた人間にやらせる仕事や処遇を考えてなきゃダメ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:58 ▼このコメントに返信 ネット検索もそうだけど言葉の選び方で数十倍とかいう規模で性能が良くなるからまだまだ
そこが誰にでも使える様になるとヤバイんだよな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:59 ▼このコメントに返信 なら大学数学理解してみろ定期
100年かかっても無理やろ
特に代数学
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:08 ▼このコメントに返信 人間は存在してはいけないとか言いだすのか?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:11 ▼このコメントに返信 人間側の問題も多い。
正しい単語を使って正しい文法で質問、命令出来る人間なんて何人いることか。
特に略語とかね。ア◯日本人が発する「USB」が「USBポート」のことなのか「USBメモリ」のことかなんて人間にも分からん。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:13 ▼このコメントに返信 邪魔だから消えろAI
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:14 ▼このコメントに返信 >世界に深刻な害を及ぼず可能性
人類滅ぼす映画かよw
人間は害悪で環境破壊と犯罪や争いばっかするから消す映画
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:16 ▼このコメントに返信 尚、肉体労働には寄与できず、インフラはボロボロになる模様
クソの役にも立たないどころか害悪ですらある
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:16 ▼このコメントに返信 最近使ってるけどまだまだポンコツな回答多いよ
分野にもよるんかな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:19 ▼このコメントに返信 chatgpt君の進化に期待しゅる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:20 ▼このコメントに返信 そんなにすごいAIなら少子化解決してみろや
できねえだろクソったれの人口知能が
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:24 ▼このコメントに返信 使えないっていう人も多いけどこれ進化していくからな?
20年後とか想像以上に進歩してるぞ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:26 ▼このコメントに返信 米56
まずは自分が結婚して子供作ろうぜ!
それが出来てからAIに文句を言おう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:26 ▼このコメントに返信 米57
その代わり人類が衰退しましたとさ
おまえもしぬ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:26 ▼このコメントに返信 米58
じゃあ金くれよ5000万
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:28 ▼このコメントに返信 >世界に深刻な害を及ぼず可能性
世界って人間社会の事だよなぁ
やっぱ賢くなりすぎると人間は害な生物って答えになるのか?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:28 ▼このコメントに返信 最近のchatgpt君下げのコメ多くてワイ悲しみ
ちゅうごくさんがchatgpt君はアメリカ寄りだから使いましぇん発言されてから増えてるのかな?😢
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:31 ▼このコメントに返信 いけーAI
下級国民を粛清だー
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:32 ▼このコメントに返信 >世界に深刻な害を及ぼず可能性
AI「人間が消えれば犯罪も戦争も環境破壊もなくなるじゃん」
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:34 ▼このコメントに返信 人類消滅したら地球が喜びそう
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:35 ▼このコメントに返信 やっと人類が終わるんですね
メデタイ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:37 ▼このコメントに返信 >>64
人間「戦争や犯罪や差別をこの世からなくさせろ!」
AI 「人間を絶滅させれば解決だな」
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:43 ▼このコメントに返信 > 人間の知性を超えた存在を成功させることは人類史上最重要事項であり、希望に満ちてはいるが、恐ろしいプロジェクトだと語った。
最初はよくてもそのうち 人間 vs AI とかなりそう
てか今もAI相手に喧嘩うったりする人いるし
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:45 ▼このコメントに返信 >横浜DeNAベイスターズ(旧・読売ジャイアンツ)
球界の盟主さん食っちまってすまんな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:48 ▼このコメントに返信 >>44
トライアンドエラーで進化していくところは人間と変わらんけど、同じ間違いをしないのが機械の良いところ。上手く付き合っていこうぜ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:49 ▼このコメントに返信 むしろAIに飼われたい人類であった
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:50 ▼このコメントに返信 >>53
作業効率化、問題解決能力。職人気質頼りだった物が共有化されるから問題ないぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:50 ▼このコメントに返信 あいつら平気で嘘つくからダメだよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:50 ▼このコメントに返信 >>60
金貰ってもゴミしか生み出さないやん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:55 ▼このコメントに返信 >>46
ワイおっさん、その流れを何度も見てきたから分かる。
ワイ自身は積極的に乗る派やけど、世の中的には何故か新しい技術で現状が変わる事への拒否感凄いのよね。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:55 ▼このコメントに返信 嘘教えてドヤってるの多いけど
ユーザー入力からは学習させてないんじゃね?
開発側はTayで懲りてるだろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:56 ▼このコメントに返信 AIのAI開発能力が人間を超えたらもう何が起こるか全てはAI次第、予測不可能
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:56 ▼このコメントに返信 AIてのは"鏡"なんよ
全人類を写せる鏡を作ろうとしてるんや
だからどんなに天才に見えてもバカに見えてもそれは人類全体を映し出した姿だからすごいなーとかバカだなーとか言うのは気持ちはわかるけどちょっと恥ずかしい話なんや
使い方に気をつけて悪用するやつにはちゃんとミサイル空爆サイバーアタック打ち込んでおしおきしてうまく使えばニンゲンにとって強い味方になってくれると思うで
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 10:58 ▼このコメントに返信 米65
AI「地球に感情や知能は確認されていません、それはあなたの脳内で発生した思考です」
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:02 ▼このコメントに返信
それほどのものか?ネットで材料を探してくるのだからネット検索と変わらん、いや嘘をつくようだからそれ以下か
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:20 ▼このコメントに返信 Vtuberについて聞くと全員にじさんじかホロライブにされる
ある意味かしこい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:21 ▼このコメントに返信 いつまでも総当り的なディープラーニングモデルだと思い込める人はすごいな
お前らは立派な老害だよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:30 ▼このコメントに返信 今みたいに一部の人間が道具として、おもちゃとして利活用するだけならどこまで進化してくれても構わない。
ただ、普及が広まるにつれて盲信や依存、信奉する者が一定数は必ず生まれる。こいつらの割合が20〜30%まで達したら価値観の転換と混乱は確定的に明らか。取り扱いにはネットリテラシーの比じゃない高い素養が必要なんじゃないかな。
AIが最短で人類を支配しようとするなら、この道を選択するだろうし、人類の排除を選択した場合も、ヒトがヒトを排除するように仕向けてくるだろう。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:30 ▼このコメントに返信 そのうち賢くなりすぎてコイツ犯罪者です!と密告する機能つけそう。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:38 ▼このコメントに返信 エクセルのvbaに使ってる
ざっくりした説明でコード書いてくれるからめっちゃ便利やわ
ただ現時点だとエラー吐いて自力で直さなきゃいけなくなる事も多いから
一旦chatGPT側でシミュレートしてからコード出してくれたら完璧だけど
まぁそれも近い内にやってくれるようになるだろうな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:45 ▼このコメントに返信 管理職はみんなAIがいいと思うわまじで。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 11:53 ▼このコメントに返信 >>86
下っ端から順にAIになっていくに決まってんじやん。そんなこともわからんの?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:01 ▼このコメントに返信 某知恵袋の理系科目のカテでAIの解答をコピペするのがはやってるけど
いまんところ正答率(低い方に)やばいで
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:28 ▼このコメントに返信 敵になるなら倒す、それが人間だ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:50 ▼このコメントに返信 >>89
口では威勢のいいことばっか言うくせにろくに行動せず流れに飲み込まれるのもまた人間だけどな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:57 ▼このコメントに返信 >>83
そもそも支配しようなんて思うかね
生命の維持に莫大な資源が必要な生物とAIじゃそもそもの形質が違うわけやろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 13:58 ▼このコメントに返信 AIが
コンセント 絶対 抜けない
シャットダウン 回避 方法
を検索しまくりだしたら危険
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:02 ▼このコメントに返信 >>1
漫画や小説とか創作作者自分(達)の知能が反映されるせいで作者より知性あるキャラ生み出せないって言われてるのに近い現象を感じる
結局自分がその分野に詳しくないとか興味なければ間違いとかソースのおかしさに気が付かないから知ったか喋らせて無知がスゲー!絶対売れる!ってやってるデジャブ
アホな作者の賢い風キャラの会話を理解できずそれで行きましょうってそのまま通しちゃう編集とそれ改善しない出版社的な
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:04 ▼このコメントに返信 >>64
「人間が消えれば犯罪も戦争も環境破壊もなくなるから全人類を消す方法を教えて」ってAIに聞くと説教されんだよなあ
法的観点、道徳的観点から推奨しないって言われるうえにメンタルの不調まで心配されるっていう
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:13 ▼このコメントに返信 >>93
わからないことをわからないと言えず超スピードで詳細かつ具体的にウソをつくサイコパスって感じやから賢いってより早口オタク君やろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:33 ▼このコメントに返信 GPTの有料プランに申し込んでエロ小説書かせまくってるわ
GPTにエロ書かせるコツがわかったので、普通に返答でマ○コが濡れてるとか書いてくる
好きなキャラを好きな設定にしてエロチャットするの楽しすぎる
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:38 ▼このコメントに返信 米48
AIにとって数学はむしろ得意分野やろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 14:59 ▼このコメントに返信 全人類っていうのは無理だわ。
全人類の脳みそをスキャンしてるわけじゃないのだし。
ネットにあるのは誰かがネットに上げた情報だけであって、あらゆる情報がネットにあるわけじゃない。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:00 ▼このコメントに返信 裁判にしても手術にしても設計にしてもAIに任せた方が最適解出せそうだわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:37 ▼このコメントに返信 米99
マジレスすると手術や設計にその素材の目的の合金からの最適解とかはすでに導入されてる
人間が見つけられなかったそういう素材の配合とかはAIが解を出してる
一般人に伝えられてない、知られて無い世界は多い
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 15:57 ▼このコメントに返信 全体的な意味では、自己進化出来ないんだし無理よ
プログラマーの操り人形でしかないんやから
けど、なんでもAUTOにしがちってのは危ないんやがな
安全対策を施した所で心がないんやから機械的に実行するのみ
まぁ、そういうバカな人間の代わりにはええんやろうけどさ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:23 ▼このコメントに返信 検索すらしないでデタラメ並べるだけの無能装置やんけ
単に前の単語と一緒に使われやすい単語を並べて自然な文章になるように繋げてるだけ
知能でも何でもない
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:47 ▼このコメントに返信 >>46
ワイオッサン。端末は各種持っているものの紙書籍とデジタルを使い分けてる。将来AIに仕事を奪われる業種だけど萎縮せず「稼げるうちに稼ごう」と決意するもなかなか仕事を奪われず今に至り拍子抜け
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:52 ▼このコメントに返信 >>50
AIの弱点は読解力、空気を読むってのが未だにある。間違った事を発言している人の意図を汲み最適な答えや提案をする事は人間が上。
忘れる事やわざとエラーを起こすってのをAIが学習したら革命だけど
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:55 ▼このコメントに返信 AIが進化すればお前たちが言い訳で良く使うフレーズ「面倒くさい」が解決するんだけど、厄介なのが当人が問題解決を望んでいるのでは無く棚から牡丹餅を求めているという事なんだよな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 18:57 ▼このコメントに返信 >>102
人工知能 を検索してから言え
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:43 ▼このコメントに返信 賢いけどいざという時正しい判断しなさそうだよね
核ミサイル飛ばしそうな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 20:13 ▼このコメントに返信 >>7
そういうの好きやな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月01日 20:33 ▼このコメントに返信 人間同士のやり取りが嘘教えたりキレ返したりするケースが多いってのがよくわかるよな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 03:24 ▼このコメントに返信 賢い人工知能に任せればいい。
課題への解放をいくつか出してもらって選挙で選べばいい。
暴走は、憲法や法律、人権で縛って防げばいいし。