1: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:54:58.17 ID:6UplLH2NM
21: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:56:53.83 ID:xl30esLHa
めっちゃええやん
16: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:56:38.79 ID:MdrJmBm40
思ったのと違うけどまあええか
4: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:55:40.42 ID:3CcrFezP0
うまそう
【おすすめ記事】
◆チェンソーマンのアキさん、とんでもない餃子の食べ方をする
◆【悲報】から揚げ専門店、高級食パン、マリトッツォ、24時間餃子、廃れる・・・・・・
◆ワイ「餃子うめぇ!」バカ「スッ」酢醤油を取り上げる
◆【切実】無人餃子販売所で万引きする気なくす注意書き考えてくれ
◆【悲報】餃子の王将、「タレに虫混入」報道で謝罪 → 各テーブルの調味料を撤去

◆【画像あり】バイト先のベトナム人、ベトナムのお菓子を差し入れwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ゼレンスキー、うっかり二人同時に出てきてしまうwwww
◆【悲報】ちいかわ、悪夢を見る
◆【速報】ケツゲーのマキマのケツ、コートオフが実装された結果マジでムチムチwwwwwww
◆【動画あり】Z世代で流行してる挨拶、地獄過ぎる…
◆チェンソーマンのアキさん、とんでもない餃子の食べ方をする
◆【悲報】から揚げ専門店、高級食パン、マリトッツォ、24時間餃子、廃れる・・・・・・
◆ワイ「餃子うめぇ!」バカ「スッ」酢醤油を取り上げる
◆【切実】無人餃子販売所で万引きする気なくす注意書き考えてくれ
◆【悲報】餃子の王将、「タレに虫混入」報道で謝罪 → 各テーブルの調味料を撤去
5: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:55:44.96 ID:FMLXMoQy0
なぜカラフルにしてしまうのか
7: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:55:51.10 ID:CqFLe1050
また日本食が流行ってんのか
10: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:56:16.04 ID:QSvkOIQo0
本場の餃子やんか
15: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:56:36.49 ID:lPY2JqCO0
白菜はええな
26: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:57:39.30 ID:mqUZialn0
日本はデザイン餃子の文化ないから
中国のオリジナルやねこれ
中国のオリジナルやねこれ
27: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:57:41.81 ID:ClBmQ46S0
ええやん
日本でも流行らせろ
日本でも流行らせろ
28: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:57:41.87 ID:/qDeQug2H
どうせ茹でるんやろ
29: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:57:44.16 ID:db2+VhMr0
餃子の皮メーカーとかないかな
市販のやつは薄すぎんねん
市販のやつは薄すぎんねん
34: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:58:56.45 ID:Z0sYskRN0
へーえ
中国でも餃子流行ってるんだ
味付け近いから日本料理も自然に受け入れられるんだな
中国でも餃子流行ってるんだ
味付け近いから日本料理も自然に受け入れられるんだな
35: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:59:01.27 ID:woP6J19n0
たまに和食ブームやってるよな
40: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:59:44.92 ID:lDHEJms20
日本「具は豚ひき肉とキャベツとニラだけ😡😡😡😡😡😡」
中国「なんでも入れてええよ😙」
中国「なんでも入れてええよ😙」
41: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:59:48.68 ID:SIpJ4tmu0
白菜ええな
60: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:02:35.98 ID:OvbQOGJC0
>>41
自分でやったら絶対うまく行かなさそう
自分でやったら絶対うまく行かなさそう
42: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:59:53.72 ID:c/O6OLmw0
でも水餃子なんでしょう?
52: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:01:09.84 ID:S7INvQDDd
>>42
そら鍋貼やなくて餃子やねんからあたりまえやん😅
そら鍋貼やなくて餃子やねんからあたりまえやん😅
43: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 21:59:55.31 ID:OvbQOGJC0
シンプルに包むの上手すぎる
48: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:00:52.83 ID:db2+VhMr0
自分で皮から作るともっとブサイクになるわ
美味いけどな
美味いけどな
54: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:01:18.80 ID:sD8x8BHpM
これ生地に混ぜ込む5gの色つけ用の粉と具を混ぜるタンブラーみたいなのがあれば何でもできるだろ
55: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:01:29.84 ID:xTHZY4zb0
遂に中国に餃子がバレてしまったか
59: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:02:26.64 ID:pzc0Als9r
66: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:03:21.91 ID:H+z6vuxUM
>>59
流石weibo
流石weibo
62: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:02:53.03 ID:jSQUVnEGd
次はチャーハンが流行るんちゃうか
63: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:02:59.35 ID:5b6l6Ft30
アメリカといいなぜカラフルが好きなのか
147: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:26:08.63 ID:FynVFu4Ad
>>63
日本もカラフルな小籠包の店が連日銀座で行列できてるが
8色小籠包が楽しおいしい!銀座でシンガポール発のモダンな中国料理を満喫
https://rurubu.jp/andmore/article/4594
日本もカラフルな小籠包の店が連日銀座で行列できてるが
8色小籠包が楽しおいしい!銀座でシンガポール発のモダンな中国料理を満喫
https://rurubu.jp/andmore/article/4594
65: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:03:19.51 ID:99LjG8wQ0
ごま油かけて焼かないと餃子じゃないで
86: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:06:55.74 ID:3BlFvSjFM
いや、餃子って伝統的な中華料理やぞ…
88: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:07:17.60 ID:v2UpZu3j0
>>86
水餃子はな
水餃子はな
97: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:08:09.06 ID:5aT85O3Pd
>>88
焼餃子も普通にあるよ
焼餃子も普通にあるよ
105: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:10:25.09 ID:oFMjBjnEd
>>88
日本人が鍋貼を勝手に「餃子」だと思ってるだけ定期
日本人が鍋貼を勝手に「餃子」だと思ってるだけ定期
110: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:12:40.70 ID:5aT85O3Pd
>>105
たしかに鍋貼という料理はあるけど、それと別に焼餃子(中国語で「煎餃」)は焼餃子であるよ
たしかに鍋貼という料理はあるけど、それと別に焼餃子(中国語で「煎餃」)は焼餃子であるよ
100: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:08:31.39 ID:EnVNPY/P0
青色とかにせーへんあたりがアメリカとの差やね
101: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:08:38.74 ID:Daw4QRbM0
昨日餃子作ったわ
作り置きで数日料理から解放されるのええよな
作り置きで数日料理から解放されるのええよな
114: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:13:28.28 ID:db2+VhMr0
>>101
ただ作るのにまあまあ時間かかるやん
肉挽いたり包んだり
ただ作るのにまあまあ時間かかるやん
肉挽いたり包んだり
124: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:17:34.98 ID:d488jWnd0
水餃子が美味いと思えんのやが何がいいんやろ?
揚げならまだわかるが
揚げならまだわかるが
145: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:21:51.22 ID:+tzmL8Wi0
>>124
ワンタンみたいな
鍋とかにぶち込むとうまいで
ワンタンみたいな
鍋とかにぶち込むとうまいで
134: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:19:54.38 ID:QGvlCvV50
にんにくとか入れへんのやな
136: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:20:34.50 ID:rIBQ7RWO0
ええな
焼き餃子のレシピって包み方のとこ雑すぎるんだよな
焼き餃子のレシピって包み方のとこ雑すぎるんだよな
74: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 22:04:40.38 ID:a+HF1O1o0
色鮮やかやねえ

◆【画像あり】バイト先のベトナム人、ベトナムのお菓子を差し入れwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ゼレンスキー、うっかり二人同時に出てきてしまうwwww
◆【悲報】ちいかわ、悪夢を見る
◆【速報】ケツゲーのマキマのケツ、コートオフが実装された結果マジでムチムチwwwwwww
◆【動画あり】Z世代で流行してる挨拶、地獄過ぎる…
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677502498/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 05:27 ▼このコメントに返信 形も凝ってて面白いな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 05:35 ▼このコメントに返信 中国餃子の肉厚さ好き
たまにめちゃくちゃ食べたくなる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 05:35 ▼このコメントに返信 キャラクターまんみたいなものか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 05:36 ▼このコメントに返信 > 餃子の皮メーカーとかないかな
> 市販のやつは薄すぎんねん
パスタマシン買えば作れるぞ
伸ばして型抜きするのめんどいけどな
混ぜコネはフードプロセッサーかホームベーカリーがあればそれにやらせる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 05:39 ▼このコメントに返信 白菜は可愛いし美味しそう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 05:41 ▼このコメントに返信 色んな種類の野菜を練り込んだ餃子の皮を独特な形で巻くのは独創的でいいね。
普通の餃子に比べて作るのに手間かかるけど、ビーガンでも食べられる野菜だけの餃子とか商品化したら世界で人気出そう。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 05:43 ▼このコメントに返信 中国の餃子は皮が厚いんで焼き餃子だと火が通りにくかったり食感が独特でいまいち
水餃子が主流なのもその辺りが理由なのかも
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 05:44 ▼このコメントに返信 中国の飲食物のわりに旨そうに見えないな
中国にもZみたいなのが台頭してんのか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 05:45 ▼このコメントに返信 毒物餃子
大地、動物、植物、国民、歴史 色塗りたくり
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 05:50 ▼このコメントに返信 いろいろ具材が入っているみたいだけど、栄養が保持されているかは調べてみないと分からないな。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 05:53 ▼このコメントに返信 アメリカみたいに不味そうにする文化がないようで安心
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 05:53 ▼このコメントに返信 こういう作り方知ってると餃子パーティーで盛り上がりそう
そんなパーティーあるのか知らんが
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 06:00 ▼このコメントに返信 アメリカ人「青系なしとか失格」
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 06:03 ▼このコメントに返信 あらかわいい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 06:03 ▼このコメントに返信 主食の一種だから手間掛けずに大量に作るのが身上であの形になった
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 06:05 ▼このコメントに返信 中国の餃子って世界各国にある普通のダンプリング料理じゃん
シルクロードで中国に伝わったんやろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 06:12 ▼このコメントに返信 ネタで言ってる奴らの中にマジで言ってる奴がいそう。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 06:20 ▼このコメントに返信 ダンボールが入ってない、やり直し
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 06:21 ▼このコメントに返信 流石本場だけあって融通無碍と言うか、中国の餃子の固定観念に囚われない色や具材の豊富さが凄いな
料理のバリエーションも豊富やし、個人的には正直水餃子も美味しいし好きだわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 06:28 ▼このコメントに返信 人権侵害と領土侵略と技術窃取と過剰報復しか脳がない中国共産党なんぞ全滅しろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 06:32 ▼このコメントに返信 いや「イギリスでラーメンが大ブーム」なら分かるが餃子って元々中国料理だろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 06:33 ▼このコメントに返信 見て楽しめるってのは大事やね
インスタ蠅みたいに撮るだけ撮って捨てられないことを願う
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 06:35 ▼このコメントに返信 焼き餃子はこんがり焼いて至上だからあんまヴィジュアルの遊びはないね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 06:43 ▼このコメントに返信 餃子って包むのが面倒すぎる、なんとかならんのかな
最近は皮をフライパンに敷いて種置いてその上に皮を置くやりかたしとるわ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 06:49 ▼このコメントに返信 普通にうまそうやん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 06:56 ▼このコメントに返信 白菜かわいい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 06:57 ▼このコメントに返信 中身、段ボール?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:01 ▼このコメントに返信 言っとくけど日本が丸パクリして日本食とか言ってんだからな
ほんと厚かましい泥棒民族だよ日本人は
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:07 ▼このコメントに返信 かわいい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:18 ▼このコメントに返信 米28
日本人でそんなこと言ってるのはお前くらいやぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:20 ▼このコメントに返信 餃子って中国発祥だろ?日本食なのか?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:26 ▼このコメントに返信 >>1
中国が長らく共産圏により遅れを取り近代化に伴い成長し今日本で言う戦後バブル
中国の発展を支えた日本に対して恩を返せ
まずはアメリカをころせ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:27 ▼このコメントに返信 これはさすが食の中国
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:33 ▼このコメントに返信 中国製の色付きの食品なんて絶対食いたく無いわ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:39 ▼このコメントに返信 >>7
順番が逆になってて面白いネタ 素直に読むと「身障じゃね?」となる罠w
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:40 ▼このコメントに返信 >>8
想像力ガンバ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:43 ▼このコメントに返信 >>20
偉大な中華料理とゴミ共産党を一緒にすんな池沼
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:46 ▼このコメントに返信 >>21
伝統的なものが新たな視点や解釈などで見直されて流行する事がそんなに珍しいか?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:46 ▼このコメントに返信 >>22
支那父さんはそんなことしない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:47 ▼このコメントに返信 >>23
なにごとも工夫
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:47 ▼このコメントに返信 >>24
自由で好い
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:49 ▼このコメントに返信 >>28
どうひねくれて育ったらそういう思考になんのw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:51 ▼このコメントに返信 >>31
カレーやラーメンと同じ意味でだろ 和食とは書いとらんし んなことも考えつかんほどバカなん?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:51 ▼このコメントに返信 真っ青な餃子が無いだけで安心するわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 07:51 ▼このコメントに返信 >>34
あっそ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 08:00 ▼このコメントに返信 へぇ、中国人も餃子って食うんだな
カレー、ラーメンに続く次の日本食ブームの主役は餃子かな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 08:02 ▼このコメントに返信 冬至あたりには耳が寒い寒いやから耳に似た餃子を食べるんやで
もともとは偉い医者が考えた香辛料が入った体の温まる食べ物やったんや
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 08:05 ▼このコメントに返信 日本食ブームだなw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 08:07 ▼このコメントに返信 >>38
それならそれで記事になるような事か?
皮の色変えただけでしょ?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 08:15 ▼このコメントに返信 >餃子
China:皮が薄い。水餃子が主流。蒸し餃子もあり。焼き餃子は、残り物を処理する為に作る程度。餡にニラを使うのが多い。
日本:皮が厚め。店舗では短時間で大量に作れる為、焼き餃子が主流。稀に蒸し餃子を出す店もあり。餡にニンニクを使うのが多い。なお日本で焼き餃子が主流なのは、徴兵等で大陸に渡った兵士達が引き上げ後、日本で開いた中華料理屋で焼き餃子を出した事も一因。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 08:21 ▼このコメントに返信 餡〜
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 08:23 ▼このコメントに返信 何人かマジで言ってるんだろうなぁ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 08:27 ▼このコメントに返信 変な色の餃子の皮のは食欲がわかない。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 08:33 ▼このコメントに返信 まだ作ってるのか中に段ボール入りを、なんでも食える人種だ、段ボール入りなら御馳走
だろう。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 08:37 ▼このコメントに返信 なにこのゴミ?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 08:46 ▼このコメントに返信 >>12
子持ち世帯同士なら割とポピュラーな印象
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 08:51 ▼このコメントに返信 >>16
ほんまな
大朝鮮と言われるだけあるわw
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 08:56 ▼このコメントに返信 普通に毒物混入してそう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 08:57 ▼このコメントに返信 米50
知ったか乙。中国の餃子の方がはるかに皮が厚いぞ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:05 ▼このコメントに返信 餃子は日本食で合ってるぞ
ダンプリングなんて世界にあるのに水餃子が元祖!とか恥ずかしいよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:05 ▼このコメントに返信 米7
水餃子で余ったやつを焼いてるだけやで
初めから焼くことはしない
茹でることが第一だから皮が厚い
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:07 ▼このコメントに返信 米30
すまない
彼は日本コンプを拗らせた劣等民族の韓国人なんだ
韓国人として謝罪する
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:09 ▼このコメントに返信 段ボールとコロナが入った伝統料理!
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:21 ▼このコメントに返信 >>21
そもそも日本は関係ないんじゃね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:22 ▼このコメントに返信 >>48
日本要素あったか?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:32 ▼このコメントに返信 段ボールやら混ぜて糞便下水道から精製した油で調理します
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:34 ▼このコメントに返信 本文26
>日本はデザイン餃子の文化ないから
>中国のオリジナルやねこれ
なんでこういう嘘つくの?
※28
コリアンやチャイニーズの悪口言うなよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:35 ▼このコメントに返信 >>7
これは飾り点心だから蒸し餃子だよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:35 ▼このコメントに返信 米21
中国料理なんてものはない
なんでそういう変な単語作るの?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:40 ▼このコメントに返信 米60
中国人が「日本の焼き餃子は前日に余った水餃子(つまり残飯[ざんぱん])を焼いたもの」ってデマを一生懸命ネットで流してるからな。
皮の厚さも中の具材も水餃子とは全然別物なのに。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:52 ▼このコメントに返信 >>16
腐っても四大文明だぞ
アホちゃうかお前
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:55 ▼このコメントに返信 >>50
中国料理はそんな一辺倒ではねーよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:57 ▼このコメントに返信 >>69
じゃあ日本料理もねーよw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 09:59 ▼このコメントに返信 >>70
原型がそれなのは間違いないだろ
そこから日本人が魔改造しただけ
正確には小麦が取れない日本では皮が薄くならざるを得なかっただけ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 10:17 ▼このコメントに返信 餃子はめちゃくちゃ種類があると中国出身の上司が言ってたわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 10:20 ▼このコメントに返信 白菜かわいい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 10:40 ▼このコメントに返信 とりあえずは仙人掌果粉や紫薯粉とか植物の着色だから一安心したけど色ついてないのでいい
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 10:42 ▼このコメントに返信 中国の場末のタチの悪い飲食店とかだと
少量だから大丈夫 と 食用には禁止されてる着色料で
普通に色を付けそうで怖い
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 10:42 ▼このコメントに返信 おお。餃子カラフルにするって発想はなかったな
色合いも受け入れやすいくらいに抑えてるのは好印象
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:01 ▼このコメントに返信 発がん性物質とか大量に入ってそうな色だな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:05 ▼このコメントに返信 中韓の話題になるとアナフィラキシーショック起こすやつ多すぎですやん
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:07 ▼このコメントに返信 俺の為に味噌汁を作ってくれというのが昔プロポーズあったけど
俺の為に餃子作ってくれとは言わねーのかな?
それ以前に今は↑だけで叩かれるという狂った世の中。自分で作れとか、差別だとかいわれる
ほんとこんな生き辛い世の中にして誰が得するんだよ?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:51 ▼このコメントに返信 可愛いし綺麗でええやん
自分では包めんけど
あとは味
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:32 ▼このコメントに返信 普通に水餃子が主食で生地から作るのが一般
悪くなった餃子を焼いたり揚げたりするだけ
主食のアレンジは多いほうがいいべよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:41 ▼このコメントに返信 中国の餃子は日本と違って主食だからなぁ
皮が厚い
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:57 ▼このコメントに返信 日本の中華屋でも食べられるぞ。変わり種の小餃子な。中国の国営テレビが工場を紹介している番組の動画を見たことがある。キンペーの独裁政権で悲惨だものな。せめて食べ物ぐらいはと。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:17 ▼このコメントに返信 米71
中国のファンタジー捏造歴史信じてんのか?
中華文明てのは中央アジア発の遊牧民族文化のパクリだ
餃子も結局は中央アジアの水餃子が中国に到達したもの
チャーハンも中央アジアのパラフのパクリ
豆腐も中央アジアの煮凝り料理のパクリ
国の統治の仕方も文化も伝統服も中央アジアのパクリ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:18 ▼このコメントに返信 米71
中華文明の兄さん(笑)はウイグルだぞ
な〜に兄さんを迫害してんだよ(笑
そういうのを不義理って言うんだよ(笑
中華文明ン千年てのは真っ赤な嘘
実際は日本と同じ2000年弱の歴史
中国の父さんはインド、祖父はアラビア
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:18 ▼このコメントに返信 米71
中国の歴史はイスラムの伝来から始まり、イスラム文明の知識で東アジアにおいて一躍大国に上り詰めたのが中華文明だ
だが高々2000年にも満たない中華文明じゃ古代から存在するエジプト文明やスメル(英語ではこう発音する)文明にゃ到底かなうはずないんだよ
ギリシャ文明ですらエジプト文明のパクリだしな
ちなみに仏教=イスラム教だ
漢字で書かれたから意図的に別物とされただけだ
実際1400年前のインドで隆盛を極めていた宗教は当時破竹のごとく世界中に広まっていたイスラム教だ
当時の天竺に勉強に行けば学ぶものはイスラム教しかないんだよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:26 ▼このコメントに返信 米71
万里の長城も古代じゃなく元が滅びた後の明の時代に建設された
実際万里の長城のブロックを見ろよ
あれは古代のブロックじゃねーぞ
兵馬俑だっけ?(笑
あれ、80年代に作ったんだろ?(笑
保存状態が不可能なレベルなんだよ(笑
古代(笑)から、いや実際の中国の歴史2000年前から今現在まで中国の歴史は「劣化パクリ」で成り立ってきたんだよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:28 ▼このコメントに返信 米87
それそれ
マーボーナスもマーボー豆腐も中央アジアのムサカだし、ラーメンも中央アジアのラグマンだしな
ラグマンは中央アジアから西に向かってパスタになったわけだ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:43 ▼このコメントに返信 ※7
そもそも腹に溜めるために皮がぶ厚いんだぞ
日本で言えば皮が主食に相当するから、米の少ない具入りおにぎりみたいなもん
焼く調理には向かないから焼き調理はあくまでスーパーニッチ
日本では焼き調理用に皮が極薄に魔改造されたけどな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:59 ▼このコメントに返信 レベル高すぎやろ…
真似しようとおもったけどコレは無理だわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 16:10 ▼このコメントに返信 >>46
マジで言ってる率75%ネタで言ってる率15%AI率10%
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:07 ▼このコメントに返信 てか、普通に食べ残した餃子を翌日に水気飛ばして焼いてくうのに、必死こいて焼餃子ない喚いてる輩なんなんやろな。焼餃子はジャップ起源デースと主張したくて仕方がないような
やはり東朝鮮人どもなんだな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:02 ▼このコメントに返信 米89
中国の漢方の元ネタはイスラム医学やしな
中国が漢方の原料を売ってくれなくても中東から安く買えるんだわ
針灸もアフリカが元祖やしな
ちなあっちは針やのうて獣の角つこうとるんやが
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 05:45 ▼このコメントに返信 >>28
餃子が日本料理なんて誰も思わないだろ😅
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:44 ▼このコメントに返信 少なくとも写真ではうまそうではないやろ、、、映え意識高いなとは思うけど
ヴィーガンのくだり見て、バキの餃子は野菜料理のくだり思い出した