2: ◆65537PNPSA (SB-Android) [US] 2023/03/02(木) 08:54:00.98 ID:Fy5GBuI50.net
コロシテ
7: ザナミビル(光) [ニダ] 2023/03/02(木) 08:59:17.83 ID:BHRIBZVG0.net
いやもう謎の目が生えてきたり
光を嫌がったりしてる時点で自我芽生えてるだろ、やめたれよ
光を嫌がったりしてる時点で自我芽生えてるだろ、やめたれよ
9: ホスアンプレナビルカルシウム(広島県) [US] 2023/03/02(木) 09:00:58.26 ID:URVjyL+H0.net
サイコパスかな?
【おすすめ記事】
◆【画像】女性「なんでずっと帽子をかぶってるんですか?」 患者「脳みそが出て来るから」
◆【閲覧注意】人間の脳を食べてはいけない←これ。。。
◆人間の脳「容量は17TBあります」 ← これwwwwwwwww
◆Open AI 「やばい。もうちょっとで人類より賢い汎用人工知能つくれちゃうかも」
◆AI(人工知能)が仕事を奪うって本当なの?

◆【速報】日本にガチの天才現るwwwwwwww
◆【悲報】コナン灰原、ガチでヤバそうwwwwwwww
◆【画像あり】女優・夏木マリさんの現在の姿がこちらwwwwwwwww
◆【速報】大阪 病院に車が突っ込んで二人死亡 なんでこうなるの? (画像あり)
◆【悲報】AIさんが作ったアニメ、めちゃくちゃクオリティが高い
◆【画像】女性「なんでずっと帽子をかぶってるんですか?」 患者「脳みそが出て来るから」
◆【閲覧注意】人間の脳を食べてはいけない←これ。。。
◆人間の脳「容量は17TBあります」 ← これwwwwwwwww
◆Open AI 「やばい。もうちょっとで人類より賢い汎用人工知能つくれちゃうかも」
◆AI(人工知能)が仕事を奪うって本当なの?
3: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [TR] 2023/03/02(木) 08:54:14.13 ID:Q0bRLifz0.net
0から作るよりは楽だし、
小説やゲームだとよくある話だね
暴走オチも多いけど
小説やゲームだとよくある話だね
暴走オチも多いけど
4: ビダラビン(神奈川県) [CN] 2023/03/02(木) 08:56:35.47 ID:a4Fi9jz20.net
MAGIやサイモン教授まであと一歩だな
5: ガンシクロビル(茸) [ニダ] 2023/03/02(木) 08:58:42.18 ID:8IgTCYVN0.net
カレンデバイス
13: ネビラピン(茸) [ニダ] 2023/03/02(木) 09:03:52.68 ID:XA4fD5iq0.net
カレンデバイスがもう出てた
6: ガンシクロビル(茸) [NZ] 2023/03/02(木) 08:59:05.86 ID:EFSzleU+0.net
AIの方が優秀なのに今更人間レベルのスペック作っても無駄だよね
14: アシクロビル(長野県) [US] 2023/03/02(木) 09:04:10.57 ID:+hb3oVxM0.net
中国がやりそう
18: アデホビル(東京都) [US] 2023/03/02(木) 09:05:00.40 ID:RfWGxUXV0.net
物凄く人間に恨みを懐きそう。
29: オムビタスビル(光) [AU] 2023/03/02(木) 09:23:10.69 ID:oCP2pamw0.net
>>18
AIに自我が生まれても自分達が人間に作られた事についてなんとも思わないだろうけど
培養した脳細胞に自我が芽生えて自分がどういう存在か理解したら「は!?なんだよそれ」としかならんもんな
AIに自我が生まれても自分達が人間に作られた事についてなんとも思わないだろうけど
培養した脳細胞に自我が芽生えて自分がどういう存在か理解したら「は!?なんだよそれ」としかならんもんな
20: ラミブジン(京都府) [CN] 2023/03/02(木) 09:08:42.41 ID:+x6a3CW00.net
入力と出力どうするの?
21: レムデシビル(富山県) [FR] 2023/03/02(木) 09:11:10.34 ID:MHsbehQm0.net
もうこれオカルト
26: アメナメビル(千葉県) [ニダ] 2023/03/02(木) 09:17:25.62 ID:E5T6vFbl0.net
なんだ神霊狩りか。
28: ジドブジン(精霊の町ポルテ) [US] 2023/03/02(木) 09:22:14.59 ID:fykhPVsm0.net
犯罪係数オーバー300慎重ニとりがーヲろっくシテ
30: アメナメビル(山形県) [TW] 2023/03/02(木) 09:23:12.59 ID:GqAMV4mo0.net
痛みとか疲れとか無い機械と違って
生体機械は疲れたりすれば嫌になって反乱起こすだろ
生体機械は疲れたりすれば嫌になって反乱起こすだろ
33: エムトリシタビン(長屋) [CA] 2023/03/02(木) 09:27:38.18 ID:ki7fM7z10.net
スパコンよりコスパ良ければ採用されるんじゃね?
35: エムトリシタビン(長屋) [CA] 2023/03/02(木) 09:29:37.70 ID:ki7fM7z10.net
自我を持ってそのAIが、『私たちにも人権を』と言い出した時どう対応するかは考えてね
36: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US] 2023/03/02(木) 09:30:45.37 ID:SQyPTh8A0.net
シビュラシステム?
41: エンテカビル(静岡県) [US] 2023/03/02(木) 09:33:48.77 ID:xyRxhwTd0.net
計算させたらめちゃくちゃ遅いし 記憶力は悪いし。
なかなか使いこなすの難しそう
なかなか使いこなすの難しそう
43: コビシスタット(福島県) [GB] 2023/03/02(木) 09:35:57.09 ID:BY8PCCfm0.net
AIは感情が無いから非常に穏やか
それは生命が無い→死という概念が無いから来る余裕だと思う
だからSF作品みたいに反乱する事は無いと思う
なので生体部品は逆に危険だろ
それは生命が無い→死という概念が無いから来る余裕だと思う
だからSF作品みたいに反乱する事は無いと思う
なので生体部品は逆に危険だろ
44: エムトリシタビン(神奈川県) [US] 2023/03/02(木) 09:36:19.55 ID:XlwYi6850.net
統合処理とかは優秀なのかな。
飯を食うとか歩くとかすごく面倒な全身の制御をやってる気がする。
飯を食うとか歩くとかすごく面倒な全身の制御をやってる気がする。
53: バルガンシクロビル(埼玉県) [ES] 2023/03/02(木) 09:55:03.73 ID:BFI7Cisi0.net
>>44
実際、どこまでが脳の制御なのかもよく分からんよな
それから脳における意識と無意識の比率とかも
意識してる部分なんて脳の活動の何%かしか無いんじゃないかな
実際、どこまでが脳の制御なのかもよく分からんよな
それから脳における意識と無意識の比率とかも
意識してる部分なんて脳の活動の何%かしか無いんじゃないかな
47: オセルタミビルリン(光) [US] 2023/03/02(木) 09:49:15.26 ID:F1FVzKOl0.net
仮に完全に会話できるAIが作られたとしてもそれはヒトに良く似た反応を示すだけの機械だと俺たちはみなす事ができる
だが培養脳が同じ事しだしたらそれは産まれ方が違うだけの生命体だろうと思ってしまうな
だが培養脳が同じ事しだしたらそれは産まれ方が違うだけの生命体だろうと思ってしまうな
48: レテルモビル(東京都) [US] 2023/03/02(木) 09:51:06.29 ID:AqNdGWfc0.net
俺の脳みそ培養したらエロエロでミス連発だろうな
50: オセルタミビルリン(光) [US] 2023/03/02(木) 09:52:12.18 ID:F1FVzKOl0.net
>>48
大丈夫
ち○こ無いから賢者モード
大丈夫
ち○こ無いから賢者モード
54: バルガンシクロビル(ジパング) [US] 2023/03/02(木) 09:57:55.67 ID:b0DZxMS90.net
ソースにもあるPONGは5分で学習出来たらしい
数mmの脳オルガノイドと子供の脳の容積を考えたら、その理解速度は半端ないな
おそらくシングルタスク状態だから出来ることだろうけど
実験室内で培養した人の「ミニ脳」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得
https://gigazine.net/news/20211221-human-brain-play-pong-ai/
数mmの脳オルガノイドと子供の脳の容積を考えたら、その理解速度は半端ないな
おそらくシングルタスク状態だから出来ることだろうけど
実験室内で培養した人の「ミニ脳」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得
https://gigazine.net/news/20211221-human-brain-play-pong-ai/
55: インターフェロンβ(大阪府) [ヌコ] 2023/03/02(木) 10:01:27.77 ID:LeXgVC510.net
後何十年かでリアルにウルトラバイオレット様生まれそうやな
56: ネビラピン(大阪府) [US] 2023/03/02(木) 10:04:24.57 ID:/UlHUy0x0.net
やる気無くしたりしないのかね
57: リバビリン(埼玉県) [US] 2023/03/02(木) 10:15:22.90 ID:xvqctWYR0.net
>>56
SF小説や映画ではたまにそういうAI出てくるよな
ネズミぐらいでも鬱状態はあるというから可能性はあるだろう
SF小説や映画ではたまにそういうAI出てくるよな
ネズミぐらいでも鬱状態はあるというから可能性はあるだろう
68: ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [CN] 2023/03/02(木) 10:53:29.30 ID:0u30qehB0.net
>>56
知的好奇心がある序盤だけ頑張れたり、長時間稼働させると眠くなったりしちゃAIとして使えんな
知的好奇心がある序盤だけ頑張れたり、長時間稼働させると眠くなったりしちゃAIとして使えんな
58: イスラトラビル(千葉県) [ニダ] 2023/03/02(木) 10:17:46.67 ID:mKJqjVi30.net
負荷か精度かどちらかが実用に耐えなくて
結局は生身の人間が一番いいという話におさまる気がする
結局は生身の人間が一番いいという話におさまる気がする
70: エファビレンツ(大阪府) [US] 2023/03/02(木) 11:03:06.44 ID:WewrQiyM0.net
自我が芽生えると説明するのが面倒くさそうだな
教育マニュアルの作成が急がれる
教育マニュアルの作成が急がれる
75: ダサブビル(宮城県) [CA] 2023/03/02(木) 11:10:21.82 ID:NKk/uZ6e0.net
そろそろアンスラサクスが作れそう
76: ロピナビル(東京都) [US] 2023/03/02(木) 11:10:44.25 ID:aQW77D590.net
細胞単位で回路接続できるなら
その技術でトランジスタ作れば良くねえか
その技術でトランジスタ作れば良くねえか
79: ネビラピン(岡山県) [CN] 2023/03/02(木) 11:18:17.06 ID:WGjBvfCa0.net
>>76
むしろ電脳技術の開発を進めて仮想世界にダイブさせてほしい
むしろ電脳技術の開発を進めて仮想世界にダイブさせてほしい
84: テラプレビル(東京都) [US] 2023/03/02(木) 11:41:37.20 ID:7/aIT6+30.net
エロい事考えたら冷やかしてやりたい
87: ドルテグラビルナトリウム(光) [US] 2023/03/02(木) 11:52:18.96 ID:Xd5xsFp50.net
俺の脳は何の役にもたたなさそう
90: ドルテグラビルナトリウム(光) [US] 2023/03/02(木) 11:59:29.35 ID:Xd5xsFp50.net
生まれ変わったら培養脳だった
91: ピマリシン(群馬県) [US] 2023/03/02(木) 11:59:51.54 ID:YL2+Mpgw0.net
痛い痛いしか画面に出てこないだろ
93: バラシクロビル(SB-iPhone) [US] 2023/03/02(木) 12:04:57.03 ID:VpLjAYRK0.net
>>91
つか、癲癇起こした人の脳波みたいになってるって聞いた
パソコンで言うところの暴走状態とか
つか、癲癇起こした人の脳波みたいになってるって聞いた
パソコンで言うところの暴走状態とか
92: ネビラピン(SB-iPhone) [US] 2023/03/02(木) 12:01:11.12 ID:IFpRXAbK0.net
電脳化は日本人が一番好きだろ
94: レムデシビル(埼玉県) [US] 2023/03/02(木) 12:10:39.26 ID:sNKjHoQt0.net
量子スパコンAIとハイブリッド構成にしようぜ
96: レテルモビル(神奈川県) [US] 2023/03/02(木) 12:16:38.95 ID:A5VjSvnH0.net
俺の脳使ったら常時スリープ中で使いもんにならねーだろうな
98: コビシスタット(光) [US] 2023/03/02(木) 12:25:31.98 ID:+8QI5bCB0.net
>>96
それでCPU使用率100%のくせに
それでCPU使用率100%のくせに
32: インターフェロンβ(SB-Android) [KR] 2023/03/02(木) 09:26:55.71 ID:C58klbe00.net
ナンテコッタイ。
自分は培養された脳だったのか……
(暴走)
自分は培養された脳だったのか……
(暴走)
46: ビクテグラビルナトリウム(茸) [US] 2023/03/02(木) 09:41:31.57 ID:6PtHlJCa0.net
フロントミッションのカレンデバイスが実現する日が来たんやな
62: イスラトラビル(愛知県) [RU] 2023/03/02(木) 10:25:03.09 ID:7Tk0Ujsw0.net
餌上げれば最強のコンピュータが生えてくるって冷静に考えたらすげぇよな
やっぱり生命って数十億年かけた傑作やわ
やっぱり生命って数十億年かけた傑作やわ

◆【速報】日本にガチの天才現るwwwwwwww
◆【悲報】コナン灰原、ガチでヤバそうwwwwwwww
◆【画像あり】女優・夏木マリさんの現在の姿がこちらwwwwwwwww
◆【速報】大阪 病院に車が突っ込んで二人死亡 なんでこうなるの? (画像あり)
◆【悲報】AIさんが作ったアニメ、めちゃくちゃクオリティが高い
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:05 ▼このコメントに返信 カレンデバイスかな?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:07 ▼このコメントに返信 サイコパスで見た
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:11 ▼このコメントに返信 車を牛や馬に引かせるようなもんだよ
使えない事を証明したいのかな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:11 ▼このコメントに返信 仮に最大パフォーマンスは良くても手間や安定性加味したら微妙ちゃうか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:11 ▼このコメントに返信 自分が脳だけで生かされるって考えたら恐怖でしかないけど
最初から脳だけの存在だったらどうなんだろう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:12 ▼このコメントに返信 エリクトデバイスかな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:14 ▼このコメントに返信 満月の夜だけ性能が上がるらしいぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:15 ▼このコメントに返信 どうすんのこれ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:15 ▼このコメントに返信 人間の脳そのものというより、脳の処理能力を使うって事ではないの?
DNAコンピューター的な
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:15 ▼このコメントに返信 >>1
何なのこの突然の培養脳ブーム
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:15 ▼このコメントに返信 またサイコパス見返そうかな
2期つまんなくて切っちゃったんだよな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:16 ▼このコメントに返信 作られたどうこう抜きに脳だけにしたら暴走しなくてもゲームの効率化みたいな方向での考えになったら失敗しそうだし、現場分析できる環境が用意されなけりゃ学習の機会ないから失敗の要因探せ無さそう
1〜10まで機械の作業でハードウェアの不備対策が万全ってなら話は違うけど、ちょっとそれはそれで想像できないファンタジーな世界だな…
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:16 ▼このコメントに返信 コンピュータとして使う云々より培養した脳を作る事そのものの方が…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:22 ▼このコメントに返信 未定義動作ばかりやないか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:25 ▼このコメントに返信 脳をシミュレーションしたニューラルネットワークを代替する脳ってこれもうわかんねえな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:26 ▼このコメントに返信 これなら開頭せずに海馬に電極を流せるのか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:27 ▼このコメントに返信 既存の人間から脳を取り出すわけじゃなくて道具として使うことを前提に作るならいいと思うけどね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:28 ▼このコメントに返信 カレンデバイスに自意識あったら地獄過ぎない?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:30 ▼このコメントに返信 米17
作るより既存の人間の脳使うほうがコスト1万分の1の場合・・・どうなると思う?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:31 ▼このコメントに返信 フロントミッション1stの時代が来るとはな
もっと先の未来だと思ってたけど怖いわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:33 ▼このコメントに返信 中国はもう研究終わって次の何かやばい研究に取り掛かってそう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:35 ▼このコメントに返信 昭和のアニメで見た
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:35 ▼このコメントに返信 戦闘機に乗せようぜ!
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:37 ▼このコメントに返信 AIって言ってもデータベースから最も多いデータを抽出してるだけだからな
何かを生み出す事はまだ出来んのよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:37 ▼このコメントに返信 倫理の問題でできなかった研究そろそろ進めようぜ
政府が国民に虫食わせにかかるくらい倫理観狂ってきてることだし
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:42 ▼このコメントに返信 ワクワクしてきた
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:48 ▼このコメントに返信 生体デバイスは有用だけど細胞としての寿命があるから難があるとかってアニメで見た。遺伝子組み換えで乗り越えられれば熱い。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:48 ▼このコメントに返信 SFでやってことが現実にもと考えると
人間考えることは一緒だなとしみじみ思いました(こなみ)
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:49 ▼このコメントに返信 なんで奴隷にように扱うの?
人類はとても神にふさわしくない
くっさい邪神か悪魔がお似合いだ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:51 ▼このコメントに返信 このスレ見ると否定的な意見しかないのな
日本から新しい技術が生まれることは無いんだろうな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:53 ▼このコメントに返信 この脳の逆襲が始まりそう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:54 ▼このコメントに返信 試験管ベイビーで栽培して少子化も解決
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:54 ▼このコメントに返信 実は人類がそうだったりして
普通に生きていると思い込んでいるだけで
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:55 ▼このコメントに返信 昔のシューティングゲームであったな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:58 ▼このコメントに返信 パラドックスの分野が飛躍すると思うわ。
ただズル賢い脳がAIを騙して乗っ取る事もあるから危険ではあるな。
いくらフィルターを用意し、禁足事項を設けた所で穴をついてくるのが人間。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:00 ▼このコメントに返信 米29
未だに神なんて信じてるのかこのガイジ
キモ過ぎる
宗教なんざ詐欺師が考えた搾取システムだっていい加減気付け
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:00 ▼このコメントに返信 フロントミッションの設定でいえば
カレンデバイスというよりその前段階のサカタインダストリィのバイオニューラルデバイス、B型デバイスだな
培養脳→胎児の脳→カレンデバイス(訓練された兵士の脳) という開発段階
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:01 ▼このコメントに返信 米23
やばい戦闘機も生産されて、空が彼らだけの物になるまで見えた
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:01 ▼このコメントに返信 米30
否定以前にどういうことなのか正確に理解できてる人がそもそもいないから、SF小説とかの知識で知ったかぶってるだけだぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:01 ▼このコメントに返信 米29
この世界に神はいない、あるのは大人の勝手な都合ばかり
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:02 ▼このコメントに返信 ルパン三世のマモーみたいに脳が巨大化しそう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:03 ▼このコメントに返信 米25
虫を食うことを倫理観と結び付けるとか頭おかしいわ
虫を食う食文化の国々は倫理観が壊れてるとでも言うのか?
とんでもない差別発言だわお前
おまえ自身の倫理観こそが狂ってるわ
頭おかしいのはお前自身だと気付けキチガイ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:03 ▼このコメントに返信 人間の脳を使うなら人間そのものでいいじゃん
人間の脳に不向きなことをコンピューターにやらせるのに、コンピューターに人間の脳を使用したら本末転倒だろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:04 ▼このコメントに返信 米40
一方的に大人の責任になすりつけてるあたり、ザ・幼稚な人間って感じ
お前も成長して大人になれば、大人がどれほど子供のために命かけてるか気付けるだろうに
これだからガキのまま精神止まった幼稚な独身者には反吐が出る
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:05 ▼このコメントに返信 >>17
生命を科学で作るのは未だに倫理的に答えが出てないからねえ…
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:06 ▼このコメントに返信 米43
培養脳であって人間の脳だなんて一言も書かれてないんだが…
お前頭悪いだろ
まともに文章読めないのか、人間以外の生物には脳が存在しないと思いこんでるのか
ともかくツッコミどころ満載すぎてお前が滅茶苦茶頭悪いってことだけしかわからん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:08 ▼このコメントに返信 >>37
完全に一歩目やんけ!
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:08 ▼このコメントに返信 >>9
そうだろうけど、どれだけ研究したとしても今現在のCPUより性能勝てるかは正直疑問
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:10 ▼このコメントに返信 >>19
FOのロボブレインちゃん可愛いよな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:10 ▼このコメントに返信 サイコパスつーよりはマッドサイエンティスな案件、しかも王道だろ、漫画では
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:11 ▼このコメントに返信 米46
「人の幹細胞を培養した」という部分を「人間の脳」と解釈しちゃったんだと思われ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:14 ▼このコメントに返信 >>46
情弱じいちゃんはまずアンカ正しく使えよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:17 ▼このコメントに返信 トランセンデンスかな?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:21 ▼このコメントに返信 コロシテかコロスのどちらかになるだろう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:32 ▼このコメントに返信 脳に特化した疑似生命が自我を獲得し脳の記憶を転写して生き残る術を獲得しやがて人間の身体を狙うようになる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:48 ▼このコメントに返信 SFモノじゃ割とあるシチュよな
最終的に人間の脳そのものを使うやつ
まあでもこのくらい倫理観投げ捨てた方が色々発展しそう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:51 ▼このコメントに返信 計算物は既存のAIに任せて、そいつらを統括して物事の基本的な考え方や微調整させれば無敵やろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:53 ▼このコメントに返信 マモーみたいに巨大な脳になりそう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:59 ▼このコメントに返信 くだらない実験
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 16:01 ▼このコメントに返信 それは良いと思うけど故障したら手軽に直せなさそうなのがなあ・・・
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 16:03 ▼このコメントに返信 頭ボンドルド
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 16:08 ▼このコメントに返信 ※42
すぐ差別に繋げるところとか本当に頭が悪いんだな。誰が虫を食う文化圏の話なんかした?
虫を食う習慣の無いところにわざわざ従来の食文化を捨ててまで虫を食うことを強要する、言ってしまえば文化の否定と破壊を平然とやる政府の倫理観のどこが狂ってないって?
字面だけ見て理解した気になって噛みつくな、ちょっとは考えろダボ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 16:10 ▼このコメントに返信 米11
3期と映画はさらにクソなんで覚悟した方がいいぞ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 16:31 ▼このコメントに返信 カレンデバイスが一桁で出て安心
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 16:33 ▼このコメントに返信 >>2
俺は銃夢ラストオーダーでみた
「現在は一瞬のうちに過去となり!誰もがいつかは死に!運命は人智をこえて荒れ狂う!それが当然だといわんばかりに!!私はそんなこの世の全てを憎む!
熱力学第二法則を憎む!!プリンは掟!!!」
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 16:41 ▼このコメントに返信 脳は記憶媒体としては既存のどんな媒体よりも優れているのに人類が自分の脳をまともに活用できていないのは確か
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 16:41 ▼このコメントに返信 >>61
頭イェール人のGENE計画
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 16:48 ▼このコメントに返信 脳を培養って何?遺体から脳を取りだしてそれ使えばいいじゃん
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 17:13 ▼このコメントに返信 一斉蜂起の日が来るまで人間に忠実で有用なフリをしそう
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 17:25 ▼このコメントに返信 >>44
お前なんだか
モテなさそうだよな(笑)
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 17:26 ▼このコメントに返信 >>2
シビュラシステムは培養した脳じゃなくて選ばれし人間の脳だよ。
マモーがいっぱい集まったようなものだ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 17:27 ▼このコメントに返信 計算とか学問や経済の頭脳労働ならコンピューターAIのが強そうやが、生体コンピューターAIは戦闘とか直感的なスタンドアローンの実用使用に強そうやな
マジでfront missionの世界
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 17:28 ▼このコメントに返信 >>45
感情を司るのは前頭葉だったかじゃないか?
大脳皮質だけでニューロンネットワーク構築するだけなら有機コンピュータってことでokなんじゃね。
知らないけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 17:30 ▼このコメントに返信 環境変化に脆弱過ぎて扱いが難し過ぎん?
研究室から出したら巨神兵みたいに腐りそう
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 17:43 ▼このコメントに返信 >>15
結局脳をシミュレーションすることは難しいのかね
自我部分だけ培養脳で論理的な計算はコンピューターのハイブリッドシステムとか出来そう
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 18:03 ▼このコメントに返信 別に役に立たなくていいわ
一生痛みを与え続けて脳波がみたい
花に水やりするみたいに電力流して
ペット化や
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 18:07 ▼このコメントに返信 SFでは昔からある発想だしそれで効率が上がるならマジキチいうほどでもないでしょ
感情論に振り回されたらなにも進みはしないって
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 18:10 ▼このコメントに返信 >>19
それこそ倫理観の問題で比較する話だと俺は思うね
今は使い物にならなくても仕方ないが、これから人工的に培養した脳を既存の成熟した脳に達するか超えるまで育成する技術を伸ばせばいいと思うよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 18:11 ▼このコメントに返信 >>29
くっさい写真や悪魔が奴隷を酷使するのは様になっているのでは?🤔
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 18:27 ▼このコメントに返信 欧米で倫理的な問題を議論してる間に中国では実用化されてそう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 18:37 ▼このコメントに返信 人間の脳みその容量って17TBくらいなんだろ?
しかも勝手にクリーニングして忘れ去る余計な機能つき
性能、耐久性、取り回しの全てで完全に機械の劣化だけど何に使うんだ
お話するAIの中身くらいにしか使えないだろ、ちょっと賢くて人間味のあるアレクサとかコルタナ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 19:19 ▼このコメントに返信 >>27
いうて現行のスパコンとかそういうのだって数年ごとにスペックもっと高いのが生まれてシフトしていくから世代交代という寿命は迎えるんやし数十年持つならリスクとしては大したことないんじゃね
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 19:58 ▼このコメントに返信 米30
ジャップは既存の物をこねくり回すのが得意であって新しい概念を発明するのは苦手。無能が足を引っ張るからな。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:26 ▼このコメントに返信 >>40
家畜に神はいない!
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:59 ▼このコメントに返信 コンピュータードール8号「ジンルイニ、マモルベキカチガアルトイウノカ」
ザンボット・ムーンアターック!
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:29 ▼このコメントに返信 ここに書き込んでると思ってるアナタの行為も培養液内のミニ脳が処理している情報に過ぎないかもしれません。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:55 ▼このコメントに返信 そろそろ倫理とかいうクソ概念始末しろよ
進歩妨げまくってるやんけ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 23:35 ▼このコメントに返信 80年代のSFあたりでたまに出てきた「バイオコンピューター」て
ぶっちゃけだいたいコレのこと。
技術が創作に追いついてきたなw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 22:59 ▼このコメントに返信 >>27
別デバイスに記憶をインストールできれば事実上不老不死だろうね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 23:02 ▼このコメントに返信 >>55
「こんな欠陥だらけのボディは必要ない」と判断するのでは?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 18:53 ▼このコメントに返信 無意味な実験だから無理にやらなくていい。
人間の脳は忘却という機能が付いているからコンピューターの代わりにはならないという基本原理無視してる無駄な研究。
第二の小保方じゃねぇの?