1: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:08:10.03 ID://oyXsjt0
コレが最先端の家
【動画】
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1630379504140165120/pu/vid/640x640/84_0YSJSXW8wTlp4.mp4
【動画】
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1630379504140165120/pu/vid/640x640/84_0YSJSXW8wTlp4.mp4
2: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:08:38.08 ID:+U0c6A2sp
スゲー強度無さそう
3: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:08:59.75 ID:eDFllQwwp
水漏れしそう
5: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:09:59.35 ID:2U52GBQ4M
強風吹いたらワイも家と一緒に折り畳まれそうです
【おすすめ記事】
◆【画像あり】サンシャイン池崎が500万で建てた家が理想的すぎるんやがwwwwww
◆【速報】空き家、4倍に増税wwwwwwwww
◆女子中学生「家が築40年のボロボロの家で恥ずかしい」
◆【朗報】声優・花澤香菜さん、年収5000万超で家賃150万の高級マンション暮らwwwwww
◆マイルドヤンキー「妊娠した!?結婚したろ!家も車も買うで!地元最高や!」 ← こいつwwwwwwwwwww

◆【速報】日本にガチの天才現るwwwwwwww
◆【悲報】コナン灰原、ガチでヤバそうwwwwwwww
◆【画像あり】女優・夏木マリさんの現在の姿がこちらwwwwwwwww
◆【速報】大阪 病院に車が突っ込んで二人死亡 なんでこうなるの? (画像あり)
◆【悲報】AIさんが作ったアニメ、めちゃくちゃクオリティが高い
◆【画像あり】サンシャイン池崎が500万で建てた家が理想的すぎるんやがwwwwww
◆【速報】空き家、4倍に増税wwwwwwwww
◆女子中学生「家が築40年のボロボロの家で恥ずかしい」
◆【朗報】声優・花澤香菜さん、年収5000万超で家賃150万の高級マンション暮らwwwwww
◆マイルドヤンキー「妊娠した!?結婚したろ!家も車も買うで!地元最高や!」 ← こいつwwwwwwwwwww
4: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:09:15.08 ID:SS63bgCxp
土地代は?
6: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:10:02.33 ID:a8z0/I/q0
うんちは?
7: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:10:04.69 ID:JkL3+tebp
風呂トイレ付きなの?
10: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:10:28.70 ID:RIcTCgQ20
仮設住宅なんだよなぁ
11: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:11:37.16 ID:1ufa/59dp
水回りから異臭しそう
13: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:12:38.06 ID:nv20/V2B0
土地込み300万ならこれでええわ
18: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:16:22.26 ID:jsYTsWKi0
キッチンと風呂が広くてエエな
20: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:18:48.58 ID:GlfsV72e0
キャンピングカーでよくね?
12: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:12:33.93 ID:HmLRRCGW0
ええやん
17: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:15:55.12 ID:OpvggXC9a
まあ10年ぐらいなら持ちそうやな
安いならわかる
安いならわかる
19: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:18:10.88 ID:6iaMG4CK0
風吹けば家無し

◆【速報】日本にガチの天才現るwwwwwwww
◆【悲報】コナン灰原、ガチでヤバそうwwwwwwww
◆【画像あり】女優・夏木マリさんの現在の姿がこちらwwwwwwwww
◆【速報】大阪 病院に車が突っ込んで二人死亡 なんでこうなるの? (画像あり)
◆【悲報】AIさんが作ったアニメ、めちゃくちゃクオリティが高い
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677658090/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:04 ▼このコメントに返信 これ家屋の延長というよりは豪華なテントと見るべきだろ
テントに強度が家よりないとか突っ込んでもしょーがない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:05 ▼このコメントに返信 基礎ないし日本だと家として認められないやつだな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:08 ▼このコメントに返信 見つけた瞬間痺れた
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:08 ▼このコメントに返信 トルコ支援には良さそう
沢山運べそうだし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:09 ▼このコメントに返信 俺でも素手で潰せそう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:11 ▼このコメントに返信 プレファブ工法の亜種だろ?何も不思議な工法じゃない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:13 ▼このコメントに返信 これ下水どうなってんの?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:13 ▼このコメントに返信 >>1
タイヤが付いてないキャンピングカーみたいな感じか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:15 ▼このコメントに返信 折りたためなきゃ折りたたみ式とは言わん
折りたたんでるところを見せてくれ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:19 ▼このコメントに返信 さすがにプレハブ的な仮設住宅だろ?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:19 ▼このコメントに返信 コンセプトが見えない
サーカス団の仮住まい?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:19 ▼このコメントに返信 開くのに重機いるし家具は全部後から運び込んでるから結局プレハブとかわらんやん
運びやすくした代わりに耐久力を下げた感じかね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:22 ▼このコメントに返信 >>8
あーそっちの方が近いな
補足ありがとう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:23 ▼このコメントに返信 ツーバイフォーとオリガミを組み合わせた様な工法やな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:24 ▼このコメントに返信 隙間とかどうなってるんだろ
水入ってくるの嫌だな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:25 ▼このコメントに返信 工期がくっそ短そうだからいいな
まあ配管はどうしようもないが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:26 ▼このコメントに返信 雪国は…ダメみたいですね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:27 ▼このコメントに返信 墨俣一夜城みたいなもんで、構成要素を出来る限りコンパクトにして
現地で短時間で建てる、みたいな考え方なんちゃう?
十年二十年住める家とは思えないが、ワンシーズン使い切りならアリ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:28 ▼このコメントに返信 GalaxyのCMみたいに二つ折りにされそう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:30 ▼このコメントに返信 トムジェリの真ん中の話で見た
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:30 ▼このコメントに返信 災害地の仮設住宅なら有用じゃん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:32 ▼このコメントに返信 地震にあったら折り畳み部分にガタでて隙間風すごそう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:36 ▼このコメントに返信 こち亀のインチキ不動産にありそう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:38 ▼このコメントに返信 絶対天井雨漏れするわw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:39 ▼このコメントに返信 安ければこれでも全然いい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:41 ▼このコメントに返信 日本に持ち込むなら、地震、台風、雪のテストは終わってるんだろうな
勝手に折り畳まれたら悲惨なんだが
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:42 ▼このコメントに返信 良いやん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:42 ▼このコメントに返信 ホイポイカプセルみたいなテクノロジーを作ってくれよ
こんなコンテナハウスの出来損ないみたいなやつじゃなくてさ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:42 ▼このコメントに返信 こういうのを市町村が都心に繋がるバスの終点とか、さびれた田舎の駅前に大量提供して家賃下げるべきだろ、住居が恒久設備である必要なんてないからな
携帯電話、ガス、水道、電気、家賃、医療、交通費が安い国なら多少税金高くても文句ないけど、日本はスガさんが下げた携帯電話以外全部上がってるから住みにくくてたまらんわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:51 ▼このコメントに返信 >>7
下水だけ先掘っといて繋げれば良いだけちゃうか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:55 ▼このコメントに返信 >>1
下級国民は上級国民が搾取目的に投資した不動産に妨害な家賃を払わさせて奴隷になるしか無いからな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:58 ▼このコメントに返信 イーロンマスクが所有してるのってこのタイプの家だっけ?上場してるやつ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:03 ▼このコメントに返信 未来のためには、悪くない試みだと思うよ。
今は住みたくないけど。。^^;
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:06 ▼このコメントに返信 こういうほしいよなぁ
日本みたいな災害大国じゃなけりゃ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:06 ▼このコメントに返信 日本の建築基準法はガッチガチだから俺らは安値じゃ買えないよ^^;そんなガラパゴス化してるところに参入しようとも思わんやろけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:12 ▼このコメントに返信 それでもキッチン広く取ってるのが偉い
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:14 ▼このコメントに返信 仮設としてはいいんじゃねえかな
普通のユニットハウス1つしか運べないとこ 3つ4つ繋げてるのと一緒だし
欲を言えば上にも重ねたい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:16 ▼このコメントに返信 一年通して温度差や降雨や災害の多い日本じゃ住み続けるのは厳しいだろうけど、被災者や現場作業や警備などの仮設住宅・休憩所やお金が無い人や物好きな人の選択肢としてはアリかもね。
自衛隊や消防や警察官の人は災害復興やらで活動した後、乗ってきた車に何日間も車中泊とか、生活設備の無い公共施設で雑魚寝とかあるみたいだけど、せめてそういう負担も減らせたらいいね。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:18 ▼このコメントに返信 耐震性なさそうで草 これは違法建築だね?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:19 ▼このコメントに返信 台風や地震の少ない所だから通用する
日本じゃまず無理。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:22 ▼このコメントに返信 すげー強度なさそうとかいう日本語
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:30 ▼このコメントに返信 箱じゃないか?強度も無く断熱も無さそう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:39 ▼このコメントに返信 んだけど、人力ではなくクレーンで吊り上げてるのを見ると、結構な重量=強度はあるんじゃないかなと思う。
内装ばかり写してるけど、この手ので重要なのは水漏れ、つまり外装だと思う
一番気になるのは壁を立てた時に基礎部分の内側に外壁が立ったこと
この構造だと防水処理に漏れがあった時に内側にしみ込んできそう
あとは屋根取り付け後の処理も映ってないから若干気になる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:46 ▼このコメントに返信 いやいやwwwwこれはもう二度とたためないだろwwww
中の家具設置したら畳んだらグッチャグチャになるやんけwww
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:47 ▼このコメントに返信 外国だと簡易ハウスに住んだりトレーラーとか車上生活してる人とかいるしこういうのも需要あるんじゃないの?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:48 ▼このコメントに返信 そこへ斧をもったオオカミが
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:50 ▼このコメントに返信 ふつうにええやん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:55 ▼このコメントに返信 全部で500万くらいなら住みたい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 23:13 ▼このコメントに返信 >>1
1週間でゲロと生ごみとうん、こと小便とカビの匂いだね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 23:22 ▼このコメントに返信 コンテナを豪華にしたやつちゃうの
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 00:24 ▼このコメントに返信 よくみると水回りは折りたたまれてない
キッチン・風呂(と多分トイレ)は一直線になってる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 01:01 ▼このコメントに返信 仮設にはええんちゃう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 02:52 ▼このコメントに返信 >>6
ちがう
プレハブってのはプラモみたいなもん
これは広げるだけだから
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 03:12 ▼このコメントに返信 >>30
逆に設置が糞面倒臭そうに思えるんだけど気のせいか?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 03:13 ▼このコメントに返信 >>15
鬼のシールで塞ぐんじゃね?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 03:36 ▼このコメントに返信 米51
壁があればいい所は折りたたんで配管が必要だったり防水がひつような水回りは初めから完成させておくって形か
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 05:16 ▼このコメントに返信 幹線から少し外れた耕作放棄地とかにこういうのをポンとおいたらアパートよりは暮らしやすそうだな
屋根はこの上に防水シート張って10年で交換ぐらいにすれば安心か?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 05:27 ▼このコメントに返信 米53
だから亜種なんだろ…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:09 ▼このコメントに返信 ゆっくり不動産で見た
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:01 ▼このコメントに返信 >>19
お前もう一生レスすんな