- 1:それでも動く名無し:2023/03/02(木) 17:28:20.55 ID:pt/Nl+V/0
-
【速報 JUST IN 】エジプト 世界最大のピラミッド 186年ぶりに未知の空間を確認 #nhk_news https://t.co/4DAT8jEZaE
— NHKニュース (@nhk_news) March 2, 2023
- 3:それでも動く名無し:2023/03/02(木) 17:29:02.90 ID:ss9T+4/70
-
ずっと見つかってなかったよな
- 16:それでも動く名無し:2023/03/02(木) 17:36:32.04 ID:A9xM/Wtd0
-
映画の序章やん
- 13:それでも動く名無し:2023/03/02(木) 17:33:23.91 ID:V2xN0B/qd
-
開けたら何か起きたりするんやろか
-
【おすすめ記事】
- 6:それでも動く名無し:2023/03/02(木) 17:29:49.59 ID:GUBHftVR0
-
古代宇宙人の発電所定期
- 7:それでも動く名無し:2023/03/02(木) 17:29:56.14 ID:QIIa7kRGd
-
186年て真面目に探してないよな
- 14:それでも動く名無し:2023/03/02(木) 17:34:48.20 ID:pTgXlder0
-
ピラミットの地下には新人類が住んでたとかないんか
- 15:それでも動く名無し:2023/03/02(木) 17:35:58.20 ID:LnSCisoT0
-
専門家「ピラミッドは墓やない」ワイ「はえ〜」
専門家「ピラミッドは墓やった」ワイ「どっちやねん…」
- 18:それでも動く名無し:2023/03/02(木) 17:38:10.06 ID:0
-
カエサルがエジプトに来た頃には
ピラミッドは既に二千年前の謎の遺跡だったという事実
- 20:それでも動く名無し:2023/03/02(木) 17:39:34.04 ID:hUUDmPWya
-
インディージョーンズの新作に合わせて来たな
- 22:それでも動く名無し:2023/03/02(木) 17:41:48.54 ID:a1PULRWU0
-
アホほど金かけれるならエコーやらなんやらで全域見れるやろ知らんけど
要はどうでもいいことなんやろ
- 23:それでも動く名無し:2023/03/02(木) 17:42:53.13 ID:GUBHftVR0
-
>>22
政府から謎の規制掛かって調べられんとこが多いという風潮
- 28:それでも動く名無し:2023/03/02(木) 17:47:05.91 ID:FQTVURIP0
-
ピラミッドを研究してる学者はプライド高すぎやねん
プライド捨てて盗人に話聞かせてもらえよ
新しい空間めっちゃ出てくるわ
- 32:それでも動く名無し:2023/03/02(木) 17:50:48.51 ID:IfUK3eiWM
-
現代でも同じピラミッド作れないってマジ?
- 34:それでも動く名無し:2023/03/02(木) 17:53:07.06 ID:+wj3H5Tb0
-
古墳も解禁しようや
- 21:それでも動く名無し:2023/03/02(木) 17:40:18.31 ID:IAbBYW580
-
“はじまった”な
◆【悲報】日本さん、異次元の人口逆ピラミッドに突入wwwwwwwwwww

◆【速報】日本にガチの天才現るwwwwwwww
◆【悲報】コナン灰原、ガチでヤバそうwwwwwwww
◆【画像あり】女優・夏木マリさんの現在の姿がこちらwwwwwwwww
◆【速報】大阪 病院に車が突っ込んで二人死亡 なんでこうなるの? (画像あり)
◆【悲報】AIさんが作ったアニメ、めちゃくちゃクオリティが高い
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677745700/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 19:49 ▼このコメントに返信 クフうされてんなぁ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 19:52 ▼このコメントに返信 ??「イームホテップ、イームホテップ、イームホテップ……」
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 19:54 ▼このコメントに返信 >>1
ホムダイの刑な
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 19:56 ▼このコメントに返信 黄金の爪が隠されてるんだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 19:58 ▼このコメントに返信 斎藤のダンジョンか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 19:58 ▼このコメントに返信 「イブンバツータ・スカラベルージュ!美しく戦いたい。 空に太陽がある限り!」
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 19:59 ▼このコメントに返信 観光名所でもありご先祖様のお墓でも有り
エジプトとしては発掘許可しにくいというのはわからんでもない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:02 ▼このコメントに返信 神秘性が損なわれると不都合しかないからね
本気で調査させるメリットは(観光地側には)あまりない
伝説の英雄のお墓だと思っていたら偽物でしたとか
未知の生物の遺体だと思っていたら人工物でしたとか、そんなオチにしかならん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:02 ▼このコメントに返信 ニュートリノだったか、何か宇宙線を使って写真撮って空洞がある可能性とか大分前にやってたと思うけど、アレとは違うのかな?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:03 ▼このコメントに返信 米7
日本も古墳の発掘とか許可が下りにくいのあるからねぇ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:04 ▼このコメントに返信 全部バラして元通り組み直すだけの時間と予算がとれるなら
諸々の解明は簡単だろうけどそんなわけにもいかないかからね。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:06 ▼このコメントに返信 もう日本はオカルトブーム終わったから一部のマニア以外誰も興味ないやろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:12 ▼このコメントに返信 封印を…封印を解いてはならん……・
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:12 ▼このコメントに返信 しってるかえる、盗人は手首から先を落とされる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:15 ▼このコメントに返信 >>12
コロナ禍で暇してる連中が爆増したせいかオカルトブーム再来してるぞ
見たこともない怪談師や自称オカルト研究家が女のファンに囲われてワーキャーいわれとる
霊能者を騙るなら今や
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:15 ▼このコメントに返信 多分石敷き詰めるの苦労するから工夫した結果なだけの空間だと思うんですけど
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:16 ▼このコメントに返信 未知のエリア
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:16 ▼このコメントに返信 >>7
と言う建前で観光資源小出しにしてるのが本音だけどな
高性能CPUをいきなり出さずに段階的に性能上げて稼ぐIBMみたいなもん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:20 ▼このコメントに返信 >>16
確かめにゃぁ真偽はわからんよな?🤓
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:22 ▼このコメントに返信 >>7
今のほとんどのエジプト人は人種的にも文化的にもアラブ系イスラム教徒
古代のエジプト人ではない
コプト語系エジプト人の方が元来のエジプト人だが今では差別され宗教的にも迫害される立場
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:27 ▼このコメントに返信 アナクスナムーン!
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:27 ▼このコメントに返信 >>1
映画なんかやれよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:28 ▼このコメントに返信 たぶん操縦室やろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:31 ▼このコメントに返信 >>21
いむほーてっぷ!いむほーてっぷ!
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:32 ▼このコメントに返信 本当にヤバいのはピラミッドではなくスフィンクスらしい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:40 ▼このコメントに返信 米10
と言うより古墳の調査は殆ど許可下りてない
なぜならミイラとか出てきてDNA鑑定されたり書物が出てきて
今の天皇との関わりがバレると天皇の威厳に関わるから
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:41 ▼このコメントに返信 そんなほじくり返してもどうせ現代で有用なものは何も出ねぇよw
お前らの住んでる都道府県だって古墳や史跡くらいあるだろうけど特に何も無いし日頃から興味示さない奴が大半だろw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:41 ▼このコメントに返信 未だにいろいろやってる割に200年前には全部発見されてたものだったのかってw
あと、マチュピチュの秘密の扉?はどうなったのよ
10年以上前に見た覚えがあるぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:42 ▼このコメントに返信 >>8
日本の陵墓も似たようなもんだな。あれはそもそも殆どが明治初期に地元に詳しいおじさんレベルの証言まで採用して認定した杜撰なもんだけど、もう認定した上に祭祀なんかもしちゃってるから宮内庁はメンツの問題で調査を認めない。
別に間違ってたとして皇室の歴史が否定されるわけではないし何の瑕疵にもならんが、宮内庁みたいな利権団体にとっては由々しき事態だし、何処の国でも似たようなことがあるんだろうね。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:56 ▼このコメントに返信 近所の墓泥棒「あんなとこ、何も残っちゃいねぇよ。俺のヒイヒイ爺さんが全部うっぱらったわw」
矢頭大「 !!! 」
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:57 ▼このコメントに返信 フランスはチームに入ってるけど欧米の研究機関は利権を求めるから
日本お得意の無償協力の勝利やね
それと早稲田の吉村教授の功績がでかい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:04 ▼このコメントに返信 誰かが来るのを不死身の人が中の空間でずっと待っているんですよね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:08 ▼このコメントに返信 >>27
さもしい奴だな
学がないと人生の色も少なかろう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:10 ▼このコメントに返信 >>25
スフィンクス可愛いよな
今はピザハット眺めてるらしいわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:22 ▼このコメントに返信 前から発見されてたけど、
発掘許可出なかった穴の先やろ?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:26 ▼このコメントに返信 こういうの見るたびに外国はええから自国の古墳の秘密を暴けよって思うよなw
まあ、皇室が実は朝鮮人ってわかると都合が悪いやつがおるんやろーなーw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:30 ▼このコメントに返信 作った王様もさすがにデカくしすぎたって思ってそう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:32 ▼このコメントに返信 早稲田の吉村教授、まだ元気なのか?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:36 ▼このコメントに返信 はよ穴あけて確認しろよと思ったが、
今回のは隙間かなんか発見して撮影できたんか?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:40 ▼このコメントに返信 建設後、数千年も観光資源として地元民を食わせ続けてる公共事業
って言われて成程なーと思った
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:40 ▼このコメントに返信 ピラミッドすごいな
youtuberより少ないネタで長く引っ張れてる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:46 ▼このコメントに返信 観光客が減ってきたら発見されるようにしてるんだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:48 ▼このコメントに返信 古代人の技術とか知れてるやろ
人権無視してデカいもん作っただけや
オーパーツやら現代では再現不能ってのも現代でやる気がないだけ
つまり現代最強
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:51 ▼このコメントに返信 >>3
ダジャレ言ったからって生きたまま虫に食わせるとか流石に鬼畜すぎて草
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:52 ▼このコメントに返信 冥界への扉があるんだよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:58 ▼このコメントに返信 >>15
オカルト系チューバーや芸人が事故物件やら某スタジオ使い回してみんな同じネタ擦ってんの笑うわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 21:59 ▼このコメントに返信 定期的に未知の空間だの回廊だの言われて
結局進まない奴
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:00 ▼このコメントに返信 >>44
なぁにコオロギも食えるんだ逆に食ってやれ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:08 ▼このコメントに返信 記事読んでないやつばっかり…
もうファイバースコープで内部見れてるし、写真も出てるぞ
なんもなさそうだが
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:15 ▼このコメントに返信 米47
そら現代科学では解析や発見できずとも、将来的には可能になるかもしれんからな
炭素年代測定のように今日ではありふれた技術だって半世紀前にやっと実用化されて、測定誤差の更生アップデートは今世紀に入っても続いてるくらいだし
記録だけ取ってそれ以上は触らず埋設保存とか日本の遺跡では普通にやってる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:17 ▼このコメントに返信 >>2
エブリンの兄貴がゾンビの真似で切り抜けるとこ好き
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:23 ▼このコメントに返信 屋上近くに小さなメダルと地下に黄金の爪あるか知りたいw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:32 ▼このコメントに返信 >>26
いや普通に許可降りないやろw
お前んちの墓暴いていい?って聞かれて、いいよって答える人なんてそうそうおらんやんw
天皇家が絶えて久しく、陵墓の管理をする子孫が存在しないっていうなら古墳の調査もやり放題だろうけど、天皇家が存在する以上はなかなか難しいわ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:37 ▼このコメントに返信 作業者用のトイレだろう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:39 ▼このコメントに返信 >>7
これ造ってた頃、西シベリアにはまだマンモス生きてたんだよなぁ…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:40 ▼このコメントに返信 >>1
作治か〜んげき!
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:41 ▼このコメントに返信 なんの意味もない空間だぞ、前にもあったが
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:52 ▼このコメントに返信 なんもないけど地下になんかあるかもって話だろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:53 ▼このコメントに返信 >>53
これは思うな
その墓の持ち主と思しき子孫がいるんだもん
「学術的に貴重なんで墓掘り起こしていいですか?」って言われても嫌な人は嫌だと思う
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:53 ▼このコメントに返信 アサクリオリジンやりたくなってきた
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:55 ▼このコメントに返信 >>27
いやでも今年になって古墳から模様の入った盾と4メートルぐらいの剣が出てきたじゃん?
もしかしたらがあるかもしれない
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 23:13 ▼このコメントに返信 >>2
ここは皆しっかり覚えてるわりに他のシーンは記憶曖昧なの好き
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月02日 23:56 ▼このコメントに返信 ピラミッド建設は当時の技術にしては精巧すぎる不可能じゃないかと言うのはええけど
現在でも建設は不可能ってのは目を覚ましてほしいわ
核エネルギーがあるんだぞ?重たいものを運ぶエネルギーなんて簡単に作り出せる
宇宙望遠鏡があるんだぞ?精密にするなんて朝飯前
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 00:01 ▼このコメントに返信 >>63
それ陰謀説にどっぷりハマってる糞野郎に言うわ
パラミッドは寸分の狂いがない今の技術でも無理って言ってた
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 00:03 ▼このコメントに返信 進むのに時間がかかるのは仕方ないと思うわ>>47
歩いてコンビニ行くのとは訳が違う
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 00:05 ▼このコメントに返信 >>63
どんだけ技術があろうが(予算の関係上)建設は不可能です。
作ったところでペイしないハコモノに税金ジャブジャブ突っ込んだら国民に殺されてしまう。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 00:06 ▼このコメントに返信 >>37
実際王様も反省してと思うで
めちゃくちゃデカい土下座してる猫の像が見つかったらしい
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 00:39 ▼このコメントに返信 もう上から解体して全部調査しろよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 00:49 ▼このコメントに返信 これは有名な話だけど、ピラミッドの内部の作りが、島根の出雲大社と丸っきり一緒なんだよな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 01:19 ▼このコメントに返信 自分たちが来る前に滅んだ文明のよくわからん遺跡とか現地人たちが興味ないから捗らんやろ。
普通に吉村作治辺りが一番詳しかったまである
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 01:25 ▼このコメントに返信 上の段から石をどけて解体しちゃえよ?手取り早いだろ180年とかかけてるよりもw
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 01:26 ▼このコメントに返信 地下にも巨大な空間あるけど政府が隠して許可しないみたいな都市伝説もずっとあるよな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 01:28 ▼このコメントに返信 解明したくない、ずっと調査していたい!っていう気持ちはわかる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 01:43 ▼このコメントに返信 なにを今更
20年ぐらい前から日立世界不思議発見で取り上げられていただろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 01:53 ▼このコメントに返信 米8
世界中にどんだけ膨大な学者がいて研究と発掘されてると思ってんの?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 02:18 ▼このコメントに返信 これ前から 言われてた奴でしょ いまごろ穴あけたの?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 04:34 ▼このコメントに返信 >>66
あほやな誰がそんな話してんねん
君仕事できないタイプやろ
怒られてばっかりやろ
ちょっとは人の話を汲み取ろうとしてくれ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 05:11 ▼このコメントに返信 >>67
スマンクス「」
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 07:20 ▼このコメントに返信 >>77
実際、予算がないから作れないし、長らく作らなかったせいで作り方がわからなくなったのがピラミッドなんよ。
現代の技術使えばイケるやろってなんとなく思うだろうけど、ピラミッド以降で石積みのみで150メートル超える高さの建造物を作った例はないから、どんな作例上げたところで結局は机上の空論にしかならんのよ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 07:20 ▼このコメントに返信 米9
ミューオンを使って調べる技術で2017年にも別の空間を見つけている
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 08:52 ▼このコメントに返信 大量のスカラベに襲われるやろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:04 ▼このコメントに返信 >>49
まじかよ…
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 09:34 ▼このコメントに返信 >>25
尻のところに入り口あって入るとイスの遺跡があるんや
そりゃあやべえよ🤓
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:16 ▼このコメントに返信 ピラミッドをガチ調査してる学者のユーチューバー居たよな
誰だっけ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 11:42 ▼このコメントに返信 本物リアルで見に行きたいなぁ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:49 ▼このコメントに返信 なんかしょっちゅう言ってるような気がする
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:56 ▼このコメントに返信 米36
キチガイやんお前
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:31 ▼このコメントに返信 >>36
そんなしょうもないネタを信じてるやつ君以外おらんやろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:43 ▼このコメントに返信 政府から研究発掘許可がおりないだけ
好き勝手やっていいならピラミッドなんて今頃全部発掘されきってシースルー状態
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:32 ▼このコメントに返信 いいか!
絶対に目を開けるなよっ!
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:07 ▼このコメントに返信 >>44
ハムナプトラかなんでもあったやつ?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:30 ▼このコメントに返信 未知やすえって、エジプトに先祖代々の別荘を持ってたんか・・・
庶民派と思ってたのにショックやわ・・・
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:36 ▼このコメントに返信 >>16
重量分散の間だよ
ピラミッドの構造はかなり技術的に高い
工夫というより建築技術がしっかり確立したあとにつくってるのは判明してるから場当たり的な作り方はしていない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:45 ▼このコメントに返信 未発見の空間が有る事はかなり前から言われていたが、それが確認されたという事は中に入れたのかな?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 21:45 ▼このコメントに返信 どうせただの作業坑。 そして、ただの詰所跡。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 22:08 ▼このコメントに返信 ギザすごス
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 22:49 ▼このコメントに返信 >186年て真面目に探してないよな
歴史的建造物を損傷せずに内部を調べることができるミューオン調査がすごいんやで
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 23:53 ▼このコメントに返信 エジプト政府「んー次の通路の発掘許可は150年後くらいでええか」
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 00:36 ▼このコメントに返信 法隆寺の心柱空間みたいなものか
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 19:06 ▼このコメントに返信 >>43
人権無視して作ったとかまだ言ってるアホいて笑う
貧民養うための公共事業で二日酔い酷いから作業休むとか出来るホワイトだぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:59 ▼このコメントに返信 構造都合ばかりでもなく、休憩スペースとか道具置き場とかもありそうよな。