- 1:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:12:24.63 ID:mRUFYyI4d0303
-
加藤浩次“コオロギ粉末料理”炎上に「正直苦情を言う人の気持ちが…全員に強制したのだったらわかる」
http://news.yahoo.co.jp/articles/e4147685d31fd4a5a07695038587487e68e117c5
- 2:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:12:35.53 ID:mRUFYyI4d0303
-
お笑いコンビ、極楽とんぼの加藤浩次(53)が2日、MCを務める日本テレビ系「スッキリ」(月〜金曜前8・00)に出演。徳島県の県立高校で、調理実習でコオロギパウダーを使った昼食をつくり、希望者が試食したことにクレームが相次いでいることに言及した。
- 18:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:17:04.64 ID:OdW75XAy00303
-
そのうち強制されるのが目に見えるから反対してるんでしょ
- 5:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:13:02.80 ID:1pSvVvfZ00303
-
補助金
- 275:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 06:10:11.08 ID:m8O54Ins00303
-
>>5
これ
-
【おすすめ記事】
- 13:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:14:54.72 ID:wdMQS6yV00303
-
狂犬()
- 16:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:16:19.43 ID:80yH1J/B00303
-
補助金というブーストがあるのがイヤかもなあ
- 22:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:17:27.51 ID:yuwvHt6s00303
-
オリンピックの時も嫌なら見るなとか言うやつおったな
- 23:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:17:39.95 ID:e85XIxIN00303
-
税金で育てたコオロギを税金で宣伝(中抜き有り)
- 28:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:19:39.14 ID:Gt+W4di/d0303
-
一番謎なのは中国では虫食べるの普通だぞ!って擁護
だからなんやねん、ワイは食わんて
- 30:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:19:54.87 ID:l//u1qly00303
-
いくらなんでもプッシュの仕方が急激すぎるし不自然すぎてなあ
前科山ほどあるし訝しげな目を向けられるのは当たり前
現に前から細々と「昆虫食ってのもあるんですよ」って紹介してた頃はなんも言われてなかったろ
- 34:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:22:04.05 ID:80yH1J/B00303
-
確かに補助金出してまで選びたい食材か?と問われると現状ノーだろうな
- 35:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:22:11.50 ID:z/UYp5D300303
-
強制的に虫混ぜられる心配がない上級国民は余裕やね
- 46:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:26:49.31 ID:2T2PEGbD00303
-
実施が実績になってじゃあ全国でやりましょう!!になるのが目に見えてるからやろ
- 59:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:30:57.52 ID:sf7Laes400303
-
あっという間にコオロギ塗れにされるのは目に見えてる
- 60:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:31:22.92 ID:goxspOrz00303
-
一方、経営評論家の坂口孝則さんは「この雰囲気の中、非常に言いづらいんですが本音で言うと」
と前置きし、「昆虫食やコオロギ食は意味が無い」と切り捨てた。
続いて、食品問題ではフードロス削減が第1優先事項だと主張。未来の食料危機に備えて
コオロギの有効性が注目されてきている点についても、そういう事態に陥った際には
「とうもろこしも入らない。小麦も入らない、化学肥料も入らない」状態になるとし、
「この状態でコオロギって作れるんですか?そもそも…」と疑問を投げかけた。
昆虫食だけでなく、フードロスを含めた食品問題を広く教育現場で議論すべきだとした。
- 86:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:36:50.49 ID:hsI4KBv2d0303
-
>>60
そもそもコオロギにそこまで力あると思ってるやつ昆虫食推してるやつでもおらんやろ
- 64:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:32:25.35 ID:d48huMFZ00303
-
派遣の悪夢があるからな
そら警戒するわ
- 73:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:34:45.63 ID:0E3853uj00303
-
政治家と政府に対する不信感マックスやしな
- 89:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:37:07.61 ID:10iOL74C00303
-
まじめにコオロギなんかよりもブルーギルやブラックバス食う方がええやろ
外来種やし数クソ多いし食って減らした方がええ
骨が多いから食うのにむかん言うけど内臓もまとめてミンチにしてカマボコや肉団子にすればええねん
臭いも香辛料や調味料ぶち込んで誤魔化せられる
- 92:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:38:42.90 ID:NmkEukxg00303
-
>>89
そもそも食える部分がないじゃん
- 156:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:52:59.21 ID:10iOL74C00303
-
>>92
だからすり身にしろ言うてるやん
鱗とヒレ以外は全部ミンチにして香辛料でモツの臭いと味誤魔化せればいけるやろ
- 93:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:39:00.43 ID:kkM/XqFz00303
-
税金使っててそれは無理がある
- 129:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:48:33.04 ID:+3XydTL700303
-
選択肢を増やすのは悪いことでは無い
まあ俺も出来れば食いたくないけど
電通とパソナって名前だけで脊髄反射で叩くヤツ多すぎやろ
- 176:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:55:41.12 ID:j2zoHJlua0303
-
ワイは今まで通り鶏豚牛の肉食って生きていくから
コオロギ推進派はコオロギ食って生きていけよ
責任持って食えよ?食わないとフードロスだからな
- 185:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:56:49.37 ID:0mvHETkQM0303
-
>>176
値段はどんどん跳ね上がるだろうがな
- 177:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:55:53.73 ID:jBnmiGiB00303
-
コオロギ推進の言い出しっぺ、電通とパソナを焚きつけた旗振り役みたいなやつがいるんだろ?
そいつ絶対竹中平蔵みたいな極悪人だろ
- 208:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 05:59:10.22 ID:T1fjea/x00303
-
>>177
郵政民営化や派遣自由化と似たようなやり口だからな
実はこれ間違ってたんじゃね?みたいな風潮を作り出せればもう勝ったも同然
また新たな利権の誕生
- 246:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 06:05:18.55 ID:+3XydTL700303
-
どいつもこいつも0か100で考えすぎやろ
- 258:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 06:07:20.96 ID:36C5+YVM00303
-
コオロギに対する拒絶感よりも
それによって懐を温めようとする人間に拒絶感があるんよ
東京オリンピックの時の一連のあれで国民みんな気付いちゃたねえ
- 267:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 06:09:02.47 ID:23cGU0Pp00303
-
ワイ大豆ミート割と好きやしそっち方面発展させていってくれんか
- 337:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 06:17:07.65 ID:V0bCtSGz00303
-
まず生理的嫌悪で終わりなんやこの話
こち亀見ろよ
- 342:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 06:18:14.02 ID:frYQE+MI00303
-
安くてうまいなら食うわ
- 353:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 06:19:22.44 ID:yXOPXbBn00303
-
大手がやってるのが嫌なんだわ そこの商品買うの怖くなるもん
- 373:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 06:21:22.92 ID:EJR63dVl00303
-
コオロギの餌は大豆やトウモロコシとかさあ
ならおからをパウダーか何かにしろよ
- 412:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 06:26:07.07 ID:MT/fVOmH00303
-
大多数が嫌いと分かっていながら機内食に出す嫌がらせとかはすんなよ
- 454:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 06:31:35.11 ID:lFfVBOdsa0303
-
結局コオロギが大豆より安くなるって主張
今後改良されるからとかなんの根拠もなくて草
- 490:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 06:34:47.38 ID:o36WKX+I00303
-
まぁミドリムシ騒動と似た香りはするな
研究は大事やろけど前のめりがすぎる感じ
- 500:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 06:35:55.80 ID:dfjgx0uy00303
-
>>490
ミドリムシどうなったん
- 506:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 06:36:22.70 ID:NKAJnACSa0303
-
>>500
ジェット燃料になってる
- 544:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 06:39:56.54 ID:NKAJnACSa0303
-
1カロリーの食用コオロギ作るのに牛豚鶏と比べてコスパがいいかどうか、コスパがよくなるこそ可能性があるかどうか
食糧不足が先にあるなら研究開発は悪くない
- 557:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 06:41:36.74 ID:rLihq59W00303
-
>>544
品種改良しまくるやろうから牛豚鶏を上回るは可能性は十分あるで
- 580:それでも動く名無し:2023/03/03(金) 06:43:58.60 ID:23cGU0Pp00303
-
少なくとも今の時代に生きてる奴らは茶碗一杯に盛られたコオロギをうめえうめえとは食えないよな
◆【正論】ビートきよし「コオロギに補助金出すなら酪農とか農業に出せよ」
◆【速報】無印良品さん、コオロギに染まってしまうwwwwwwwww

◆【速報】大川隆法の王位継承戦、始まる
◆【速報】釘宮理恵さん、やらかす
◆【悲報】Abema「日本代表三笘薫最新試合」 → ツイッター民「中国語は読めないから困る」
◆【速報】エジプトの世界最大のピラミッド、186年ぶりに未知の空間を発見
◆【悲報】ナミさん、読者の夢のために三刀流にされてしまうwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677787944/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:02 ▼このコメントに返信 虫に補助金出すくらいなら牛鳥豚に補助金出せよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:03 ▼このコメントに返信 colaboといいコオロギといい懲りねぇな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:03 ▼このコメントに返信 強制されないってマジ?
コオロギ用途の税金を支払い拒否出来るのか!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:03 ▼このコメントに返信 こおろぎ'78
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:03 ▼このコメントに返信 議員食堂のメニューを全部コオロギにすればいいじゃん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:04 ▼このコメントに返信 そりゃ世間の声なんてそんなもんよ
数々のスキャンダル炎上でとっくにわかってるだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:05 ▼このコメントに返信 上級国民は食べさせるがわだかる側だからな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:05 ▼このコメントに返信 税金使われてるんですよ、だから嫌なんですよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:06 ▼このコメントに返信 ここまでクジラなし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:06 ▼このコメントに返信 会社とかが業務妨害だの名誉棄損だので騒いでるやつ訴えれば静かになるんじゃね?訴えられてまでコオロギ食を批判する筋金入はそんなにいないだろうし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:06 ▼このコメントに返信 ゆうて補助金も本当に不当なのか分からんしなあ
今のところ「コオロギじゃない方が良くね?」くらいしかまともな反対意見無い気がするわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:06 ▼このコメントに返信 ここで反対しとかないとそのうちコンビニに売ってるものとかコオロギまみれになりそうじゃん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:06 ▼このコメントに返信 だからその金を酪農や農業に出せばいいだけ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:07 ▼このコメントに返信 いつものように裏で何らかの団体が政府と癒着して金儲けしてるのが見え透いてるから切れてるんやろ国民全員
あと韓流みたいなキモいゴリ押しが生理的に受け付けられてないだけ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:07 ▼このコメントに返信 キモいからマジでやめてほしい
イナゴとかですら無理なのに
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:07 ▼このコメントに返信 なにかしらのイノベーションには金をある程度出した方がいいだろ
正しく運用してねって圧や仕組みがないのが今の問題でしょ
利権だとか補助金っていうのを悪く見すぎだよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:08 ▼このコメントに返信 いま文句言わんとなし崩しに一般食品と同列に陳列される未来しか見えん
なんで抵抗感強いもんを税金使って推進されないといかんのか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:08 ▼このコメントに返信 牛豚に比べてコストが低いとか言いながら他の商品より高い価格で売ってるし金儲けのためにやってんのバレてんだよ。食糧普及の為とかでは絶対にない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:09 ▼このコメントに返信 俺は絶対にコオロギなんざ食わん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:09 ▼このコメントに返信 日本人は外国人から見たら腐って糸引いた豆食ってるんだから虫も食ったことあるかどうかの違いでしかないよ
俺は食いたくないけど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:09 ▼このコメントに返信 オリンピックと同じで電通が絡んでる自転車でね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:10 ▼このコメントに返信 >>11
食糧難が非現実的だしな
現時点でさえ飢えてるれん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:11 ▼このコメントに返信 統一教会で票を集めて事業では電通パソナ
ここのパイプが太過ぎる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:12 ▼このコメントに返信 テレビで散々虫を罰ゲームのお供にしておいてそれはねーよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:13 ▼このコメントに返信 そういえば、エルたそって
教団の機関紙で
ワクチン被害を批判していたようだが
それがC■Aの逆鱗に触れてしまったのかな
この仮説が正しければ
後継者は熱烈なワクチン推進派になるだろう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:13 ▼このコメントに返信 こういうゴリ押ししていて利権のことを考えていないのは池沼すぎるわ
まして今回の場合は電通パソナの最凶タッグだしな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:14 ▼このコメントに返信 お前らが食えって言ってるようなもんだろ、そのくせ自分では番組以外で食わないクズ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:14 ▼このコメントに返信 日本人は虫でも食ってろと言われんようにせなアカンのや
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:14 ▼このコメントに返信 私費でやるなら勝手だが公金チューチューが発生する場合は当然
公益があるのかないのかによっては批判がくるのは当たり前
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:14 ▼このコメントに返信 昆虫食って昔からありそうだけど、誰も昆虫農家やってないって段階でコスト意外とかかる・人が気持ち悪がる=売れる可能性低いって感じなんじゃない?
そんなもんゴリ押ししてもどうせすぐに話題にもならなくなるだろうし、変な金の使い方するなら酪農家にお金出せよと思うわ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:14 ▼このコメントに返信 ここまで誰がいくら補助金もらったかの情報なし!!
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:14 ▼このコメントに返信 >>23
統一教会は票田の一つだけど、地元商工会とかの方がパイプ太いやろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:15 ▼このコメントに返信 >>16
電通マンちーっす!www
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:15 ▼このコメントに返信 虫を食うのは鳥とか爬虫類とかだろ? 俺たちは人間だから虫は食わないんだよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:15 ▼このコメントに返信 昔はこういうの真っ先にかみつくやつだったのにな加藤
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:15 ▼このコメントに返信 昆虫食なんて税金使うとこちゃうやろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:15 ▼このコメントに返信 給食で食わされなきゃ勝手にどうぞという感じだ
給食だと残してはいけないって圧力があるから強制性が出てしまう。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:15 ▼このコメントに返信 陸のエビとかうそぶいてるけど生エビは食えても生コオロギ食うアホはおらんやろ?
そういうことな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:16 ▼このコメントに返信 自分が主人公だから、すべての現象が自分に向けられてると思ってるからな、こいつら。自分にまったく関係ないことでもとにかく叩きまくる。
世の中はお前のことなんか見てないというのに。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:17 ▼このコメントに返信 >>16
予算付けるのは良いけど芸能人がー若者がーってゴリ推しする必要もないよね。
粛々と研究を続ければ良い。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:17 ▼このコメントに返信 >>39
補助金分全部お前が払うんだな
それなら構わんぞ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:17 ▼このコメントに返信 ゴリ押しの仕方が気持ち悪いからだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:18 ▼このコメントに返信 公金使われてるのに!?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:20 ▼このコメントに返信 金持ちには関わりない話だからな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:20 ▼このコメントに返信 農家に捨てさせてる牛乳を供給しろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:21 ▼このコメントに返信 ほなら楽屋弁当全部コオロギな
あんなの何種類も用意して選ばれなかったの捨ててるからフードロス対策の一環でもあるんでいいですよね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:21 ▼このコメントに返信 ロケ弁はコオロギのバケツ盛りにしてクレメンス
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:22 ▼このコメントに返信 税金払ってる以上税金の使い道に文句を言う権利がある
好事家のやってる趣味事業じゃないんだぞ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:23 ▼このコメントに返信 チャイナが関わってそう
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:23 ▼このコメントに返信 増税増税と言っておいて
こういうゴリ押しと利権と多重委託の中抜きで税金使われることが大問題なんだよね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:24 ▼このコメントに返信 虫食ではなく毎度毎度急にうねりを上げてゴリ押しする連中のカルト臭さに辟易しとるんやで
いい加減付き合ってられっかって話よ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:24 ▼このコメントに返信 昆虫食推進してるやつはもちろん率先して食ってるよな?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:25 ▼このコメントに返信 >>26
不正の温床コンビで草
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:25 ▼このコメントに返信 降りてくる側だったのかよ狂犬…
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:25 ▼このコメントに返信 Colaboを無視して補助金与えようとするな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:25 ▼このコメントに返信 給食では出すなよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:25 ▼このコメントに返信 コオロギ最大の長所であるコスパがサーモンに負けてるって本当かな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:25 ▼このコメントに返信 調理実習についてコメントしてるだけで、
別にそれ以上のことを想定して言ってないでしょ
テレビ見てたらそんなことは分かるよ
で、調理実習は食べたい人だけ食べるよう挙手制で募集してるのに、
食べないって回答した子の親が怒ってるから意味不明なんだよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:25 ▼このコメントに返信 アレルギーなど含めた安全性がしっかり確認出来ていない段階で、
ブームだけが先走るとロクなことにならないから潰しておくという意味では
騒動が起きるのはそんなに悪いことでもない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:25 ▼このコメントに返信 な立憲や共産と小泉進次郎が強く押してるらしいね?
このメンツだけで胡散臭いのがわかる
裏にどす黒いなにかが潜んでそう
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:26 ▼このコメントに返信 >>1
乳牛殺すのに補助金出してるよ
牛を減らして虫を増やすことに税金使われとる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:27 ▼このコメントに返信 まあ、昆虫食研究はつづけりゃいいんじゃね?
月やら火星やらに行くなら昆虫食は有益な気もするし
みんな食えって言うのは間違い
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:27 ▼このコメントに返信 給食で強制してるでしょうが!!!!!!!
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:27 ▼このコメントに返信 だったら税金使うなハゲ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:28 ▼このコメントに返信 どうした!コウジ!
そうじゃないだろ!
狂犬時代はそうじゃなかっただろ!
『虫なんか食えるかっコウロギだぞ!
アタマおかしぃーだろ。』
こうだろ、なぁコウジ!
なにがお前を変えたんだ、オレは悲しい😢
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:28 ▼このコメントに返信 美しい国、日本。
コオロギまみれになる。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:28 ▼このコメントに返信 >>3
君の端金はそもそも一円も使われてないから安心しなさい
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:28 ▼このコメントに返信 >>1
タンパク質含有率
乾燥コオロギ…70%
鶏ささみ23.9% 牛もも肉21.3% たたみいわし75.1%
さくらえび(素干し)64.9% 鶏卵17%
くろまぐろ(赤身)26.4% カマンベールチーズ19%
ヨーグルト4.0% 牛乳3.3% ふかひれ83.9%
かつお節77.1% するめ69.2%
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:29 ▼このコメントに返信 いずれ強制されるって、今現在も何か強制的に食わされる生活してんの?
今は給食ですら残していい時代なのに(アレルギーではなく好き嫌いで)
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:29 ▼このコメントに返信 >>1
昆虫食は新たな「代替たんぱく質」として期待が高まっている
欧州委員会は2022年の2月、ゴミムシダマシの幼虫、イナゴに続きコオロギを3番目の「新規食品(Novel Food)」として正式に承認した。
公表資料の中で、これらの昆虫は安全で栄養価が高く、なおかつ環境負荷が低い。粉末にして他の食品原料として食べることができると述べている。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:29 ▼このコメントに返信 コオロギ利権
中国やぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:30 ▼このコメントに返信 >>2
物分かりの良いふりして安全圏から見下してるだけの犬
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:30 ▼このコメントに返信 エコロギーは、育てたコオロギを全粉砕してパウダー化。
このコオロギーパウダーの豆菓子
勧められるがまま、パッケージを開け、豆菓子を1つ手に取った。恐る恐る口に運ぶと、強烈なうま味が舌先に広がる。
それもそのはず。コオロギには、エビやカニなどの甲殻類に似た成分が含まれているからだ。
コオロギ粉末のたんぱく質含有率は65.6%で、ビーフジャーキーをしのぐ。飼育しやすく、栄養価も高い「魔法の粉」。「高機能アミノ酸原料だ。
牛肉や豚肉、鶏肉に代わる貴重なたんぱく源として、一躍脚光を浴びているのだ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:30 ▼このコメントに返信 時間がかかりますな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:31 ▼このコメントに返信 >>70
原子力もエコロジーだしな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:31 ▼このコメントに返信 韓国では、絹を作る蚕のサナギを蒸して味付けしたおつまみを「ポンテギ」といいます。
アジア圏では食虫のある文化が多く、日本でも蜂の子などは高級食材として扱われてます。昆虫食は、高タンパク質が主な成分で、キチン質、カルシウム、鉄分、鉛分、ビタミン、不飽和脂肪酸などバランスよく備えて、美容にいいです。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:31 ▼このコメントに返信 >>8
こういうガイジがTwitter上で大暴れしてるのがホント醜い。
補助金なんかコオロギ以外に山程出とるわ。
そもそもTwitterに出回ってるネタほぼ全部嘘ばかり。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:31 ▼このコメントに返信 >>68
ほぼ水分の問題だろ
粉のままモリモリ大量に食うわけじゃないし、1食で食う量とかに換算しないと
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:32 ▼このコメントに返信 >>13
FAOが昆虫食を推奨するのは、昆虫が食材として様々な面で優れているからです。
栄養価が高い
タンパク質(豊富)
体にいい脂質(不飽和脂肪酸など)
ミネラル(鉄分・マグネシウム・亜鉛など)
食物繊維(キチン質※など)
ビタミン(多くはない)
などが摂取できます。
ただし昆虫食に含まれるキチン質(外骨格に多く含まれる)は、脂質やタンパク質の消化効率を下げる可能性があるので、サプリメントの材料に利用することも考えられます。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:32 ▼このコメントに返信 >>1
コオロギがめちゃくちゃ大量にいてどうしようもないから食料にしてみてはどうだろう、ならわかるけどね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:33 ▼このコメントに返信 >>70
世界一食にこだわる日本が今まで飢えても口にしなかった虫
イナゴは食べてるわけだし俺は歴史に学ぶ事にするよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:33 ▼このコメントに返信 >>76
わざわざ故郷の情報出さなくたって、日本でも長野とかの海無し県には蚕のサナギの佃煮とかあるだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:33 ▼このコメントに返信 >>61
WFP(国連食糧計画)が2022年9月に飢饉の一歩手前の緊急事態に置かれている人の数は、直近では世界82か国で3億4,500万人に上ると発表した。2019年時点の1億3,500万人の約2.5倍の水準だ。
アフリカ東部ソマリアでは2,200万人が飢餓寸前の状態にある
世界的な人口増加と生活水準の向上により食肉需要は増加しており、その飼料である穀物への需要も増加の一途である。これが貧困国における食糧危機を深刻化させている大きな要因だ。
食品ロスの削減や、穀物由来バイオ燃料の見直し、合成生物学の技術を使った作物の収量拡大などが挙げられるが、近年注目されているのが「代替たんぱく質(alternative protein)」だ。
農林水産省によれば、牛肉、豚肉および鶏肉を1kg生産するために必要な穀物はとうもろこし換算でそれぞれ11kg、6kg、4kgに上る
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:33 ▼このコメントに返信 >>1
統一ネタで自民を潰せなかったから、今度はこれで頑張ってるのかw
パヨクも大変やなぁ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:33 ▼このコメントに返信 米11
「フードロスの解決が先」って散々言われてるけどこれはまともな反対意見じゃないんか?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:34 ▼このコメントに返信 >>22
WFP(国連食糧計画)が2022年9月に飢饉の一歩手前の緊急事態に置かれている人の数は、直近では世界82か国で3億4,500万人に上ると発表した。2019年時点の1億3,500万人の約2.5倍の水準だ。
アフリカ東部ソマリアでは2,200万人が飢餓寸前の状態にある
世界的な人口増加と生活水準の向上により食肉需要は増加しており、その飼料である穀物への需要も増加の一途である。これが貧困国における食糧危機を深刻化させている大きな要因だ。
食品ロスの削減や、穀物由来バイオ燃料の見直し、合成生物学の技術を使った作物の収量拡大などが挙げられるが、近年注目されているのが「代替たんぱく質(alternative protein)」だ。
農林水産省によれば、牛肉、豚肉および鶏肉を1kg生産するために必要な穀物はとうもろこし換算でそれぞれ11kg、6kg、4kgに上る
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:34 ▼このコメントに返信 流石に世の馬鹿共も気が付いたみたいだな
東京五輪なんて最初から汚職まみれなのわからない奴いねーだろって書いたら烈火の如く叩かれたけど、俺が正しかったよな〜
こういう声を大にして急にアピールしてくる不自然な物も同じよ
電動キックボードしかり、コオロギしかり
みんな利権で公金チューチューしてお友達にばらまき、自分もキックバック狙い
最近は馬鹿にもバレるような雑な手法できやがる
お前らほんとナメられてるぞ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:34 ▼このコメントに返信 コオロギだからってのは半分で補助金使って甲殻類アレルギーやプリン体の問題も無視してゴリ押ししてるから批判されるわけ。
事情もよく知らないのに知ったかでなんとなく話をするのは馬鹿のやる事なんよ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:34 ▼このコメントに返信 >>8
お前非課税世帯だろ?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:34 ▼このコメントに返信 補助金集りは中国などとなんらかわらんかなー
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:35 ▼このコメントに返信 >>12
左翼特有の詭弁だね。
そうならないから気にしなくていい。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:35 ▼このコメントに返信 >>78
コオロギ粉末のたんぱく質含有率は65.6%で、ビーフジャーキー(乾燥させた牛肉)をしのぐ。飼育しやすく、栄養価も高い高機能アミノ酸原料
牛肉や豚肉、鶏肉に代わる貴重なたんぱく源として、一躍脚光を浴びているのだ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:36 ▼このコメントに返信 >>14
アメリカでそれ言ってみたらいい。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:37 ▼このコメントに返信 米9
クジラならいいよ
補助金つかっても日本の伝統だし、
クジラ減らすだけでも漁獲量が増えて意味がある
クジラもおいしいしさ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:37 ▼このコメントに返信 コオロギに税金使ったら批判されるだろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:38 ▼このコメントに返信 さっさとcolabo取り上げろや。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:38 ▼このコメントに返信 米40
たぶん本スレじゃなくてコメントへよね?
粛々と研究するのはそうとして日本で研究に金がまともに出てると思う?
ちゃんと将来に対しても真面目そうじゃないやつらがムクって来てる雰囲気は俺も感じるし、真面目な人が割りを食う話題のなり方だなとは思うよ
ただ渦中の女性支援の話だって正しく使われてたら問題なかったよね
申請が面倒だったり基準が厳しいと真面な人の意気を削ぎかねないし、金を出すところはある程度スムーズでいいんだよ
ただみんなから預かってるお金である以上ちゃんと使われたかは見る必要がある、それだけ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:38 ▼このコメントに返信 おれも過剰反応だと思うわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:38 ▼このコメントに返信 米86
ならそのまま大豆食えばいいよね?
これでコオロギに食わせて減らすほうがおかしい
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:39 ▼このコメントに返信 オリンピックの時も無関係とか的外れなバカ発言してたな
所詮は犬っころだから権力に対してペコペコ頭下げて尻尾振るのが板についたダサい老害でしかない
そんなに虫食いたいなら犬畜生のお前一人で食っとけ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:40 ▼このコメントに返信 加藤の言う通り
「興味なし」で終わる話を
デマに乗せられ統合失調症全開で愚かすぎ
被害妄想に囚われてて狂人感マシマシって感じ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:40 ▼このコメントに返信 >>84
逆に汚職だらけなのに自民を支持できるのが謎
「他もやってるから!」なんてのは自民批判しない理由にならんし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:41 ▼このコメントに返信 >>23
統一は票にはならんよ
無料の秘書とかの働き手にはなるけどな
国民が金を削るから頼るよね政治家も
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:41 ▼このコメントに返信 米68
なんでコオロギだけ乾燥なんだよ
ならビーフジャーキーとかと比べろよ
魚も干物とか乾燥したものと比べろよ。
重量から水分が抜けてるならそりゃそうなるわ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:41 ▼このコメントに返信 強制じゃない?
このままやってコオロギが今の鶏肉ぐらいの価格になって
鶏、豚が今の国産牛肉ぐらいになったら、庶民にとっては実質強制なんだよね。
金が動けばこういう状況なんて作れるんだからこれくらいは考えて言ってくれ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:41 ▼このコメントに返信 これは政治家先生のパフォーマンスが悪いよ。
俺らが食ったんだからのゴリ押しムーブ。
レジ袋や紙ストローの前例もあるしな。
知る人ぞ知るダイエット食くらいの立ち位置にすれば良かったのに。良薬口に苦しの感覚で勝手に有り難がられそうなもんだけどな。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:41 ▼このコメントに返信 今日は擁護工作頑張ってるね
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:42 ▼このコメントに返信 補助金を出す決定をした政治家やその事業に加担してる人達、それと服役囚に食べさせるならまだいいかな。
食べたくない人が沢山いて、社会的にも特に必要でもないことに公金を使わないでほしい。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:42 ▼このコメントに返信 >>65
彼は吉本に闇営業の件で完全にチワワとして再教育されたんで…
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:43 ▼このコメントに返信 コロナ
ワクチン
ウクライナ
食糧不足
人工知能
コオロギ
分かる?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:43 ▼このコメントに返信 集団ストーカーがコウロギを食べさせようとしてくるぅ〜
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:43 ▼このコメントに返信 いずれ給食に導入されて強制されるのが目に見えてるんだよ。そのための利権だろ?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:44 ▼このコメントに返信 大体100万歩譲って小麦粉より安価安ってならなら分かるが、市販のコオロギ粉小袋で1800円超とかアホかと。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:44 ▼このコメントに返信 米92
飼育しやすいわけねーだろ
コオロギは密集させれば共食いをする。コオロギ飼ったことがあれば複数同時に飼うことができないことくらい知ってる。
昆虫は温度変化に弱いから大量に電気使って温度管理は必須だ。動物みたいに年間生きるわけじゃないからな。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:44 ▼このコメントに返信 米国左翼発のフェミニスト、BLM、LGBT、SDGs、同姓婚、夫婦別姓、昆虫食等々なんて国の文化破壊する為のユダヤ案件だろ
実際100年掛けて米国文化は破壊されたしな
日本の内閣府(安倍政権)が欧州食品安全機関の研究論文を引用し「コオロギ食のリスク要因」を正式に発表していた
(1)総計して、好気性細菌数が高い。
(2)加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される。
(3)昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある。
(4)重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:45 ▼このコメントに返信 始めは任意とか一部だけで大多数の人には無関係ですよっていい顔して
徐々に強制に全部になっていった事のなんと多い事か、そんな過去を忘れるなんてあり得んよ
いいよね。特権階級の連中は。自分等だけは自由に選べるし裏で好きに出来るから。表では綺麗事ばっか並べて善人面ときたもんだ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:45 ▼このコメントに返信 不妊作用があるから子供の内にその毒を日本人の体に仕込むのが目的だろ
税金使ってさ。自然な流れで少子化加速と食料自給率下げて、どこの国が一番得するのよ
それでいて政策の枕詞に毎度、少子化を盾に国民から搾取するんだろ?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:45 ▼このコメントに返信 何が狂犬だよ
ただの馬鹿じゃねえか
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:45 ▼このコメントに返信 >>102
エコチェン左翼次の選挙頑張れな😉
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:46 ▼このコメントに返信 そういう雰囲気作って、結局、そのうち不利益になるからな
早いうちから反対するのは大事
まぁ止まらんだろうけどw
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:47 ▼このコメントに返信 補助金とかで税金使わないなら食べたい奴だけが勝手に食えばいいけど税金使う以上は文句言っていいだろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:47 ▼このコメントに返信 公金チューチュートレイン
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:47 ▼このコメントに返信 米77
減らす必要があるよね?
むしろ農家に補助金だして牛豚鳥の量産したほうがいいよね?
空地でソーラーやるより飼料でも作って国産化したほうがいいよね?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:47 ▼このコメントに返信 補助金に発狂してる奴 業種問わずベンチャー企業に補助金出てること知らんのか
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:48 ▼このコメントに返信 牛一頭の重量分のコオロギって何万匹なんだろな。
こいつらは粉砕されてもOKって事か。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:48 ▼このコメントに返信 >>110
まぜこんで自分の陰謀論のだしに使うのやめない?
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:48 ▼このコメントに返信 >>119
あ、反論できないから逃げたw
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:49 ▼このコメントに返信 高校での希望者はやらないと仲間はずれにされるとかいじめの罰ゲームでやらされるとかその年代特有のいろんな事情があって、話がややこしくなるんだよ
希望者だからとかの簡単な話じゃないよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:49 ▼このコメントに返信 >>1
こんなTV局(電通)の犬の意見なんてまとめんな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:49 ▼このコメントに返信 >>113
ニッチもニッチなのもあるが、人が食えるようにすると、どのみちコストがかかるんだよな。
家畜か魚にでも食わせろよってな。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:50 ▼このコメントに返信 >>104
ビーフジャーキーのタンパク質含有率は36%
乾燥大豆のタンパク率は34%
乾燥コオロギのタンパク率は70%
粉末にすると大豆以上に嵩張らず運搬可能
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:50 ▼このコメントに返信 米87
オリピックなんてどうでもいいが、
食べ物に蟲を混入されるのは防ぐのは当然
ましてや税金使ってまでやることではない
野党も全部応援してるからたちが悪い
参政党くらいか反対してるのは
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:51 ▼このコメントに返信 >>113
炭水化物とタンパク質質で値段違うのは当たり前だろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:51 ▼このコメントに返信 そして工場生産の人工タンパク質が出来てもろ手をあげて受け入れてしまうんだろうな…
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:52 ▼このコメントに返信 >>114
大豆とかタンパク源をしっかり与えてたら共食いしないぞ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:52 ▼このコメントに返信 まず穀物の生産量増やせや
戦争で一気に供給不足になって酪農家は大崩壊をしてるのに
バイオ燃料の研究で近年消費が加速してて
更に昆虫食の餌としても使うとかアホだろ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:53 ▼このコメントに返信 >>134
効率悪すぎて普及しないと思うよタンパク質とかアミノ酸は生体内で勝手に合成させた方が安価だから
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:54 ▼このコメントに返信 >>70
まーた電通マンのふりかよレス乞食🖕😜
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:54 ▼このコメントに返信 将来考えて研究しておくのは賛成だが
いざという時のためなのに日常に盛り込もうとすんのやめえ
そういうもんじゃねえ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:54 ▼このコメントに返信 >>86
コピペペタペタレス乞食🤣
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:55 ▼このコメントに返信 米132
どうでもよくないよ
全部根っこは同じ
短期ででかくチューチューするのがオリンピックで、コオロギは細く長くチューチューするだけの話
で、吸われてるのは巡り巡って俺たちの懐って話です
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:57 ▼このコメントに返信 よし!虫は無視しよう!!
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:58 ▼このコメントに返信 エミューだったか?あのダチョウもどきを食うとかいう話はどうなったんだ?
そっちならまだ鳥だから抵抗も少ないのに、なんでわざわざ今まで好まれてきてない虫食を推し進めるんだ?いくら文化だ何だと言っても虫は現状日本ではゲテモノ扱いなんだが
そんな箸の進まない物に税金を投入していいのか?他に選択肢がなく、食わないなら餓死するなら食うだろうが、逆に言えばそこまで追い詰められなければこの研究は実を結ばない
そんな最終手段の前に現状の改善をした方が早いのでは?国の仕事はその最終手段より手前で事態を治める事ではないのか?
この辺の疑問が解決されなければ違和感は拭えんやろな。利権だとか言われてもしゃーないわ、前科あるもん
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:59 ▼このコメントに返信 米131
嘘ですね。
ビーフジャーキー50%こえます
含有量でいうなら
鰹節などなら80%近いですね。
つまりコオロギよりもカツオがベストということです
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 12:59 ▼このコメントに返信 擁護するなら自分たちでむしゃむしゃコオロギだけ食ってればいい
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:00 ▼このコメントに返信 米135
ならそのまま大豆食えばよくね?
日本人なら豆腐に醤油でもかけただけで一日の必要摂取量いくんじゃね?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:01 ▼このコメントに返信 >>144
その分鰹節作るのにコストかかるよ?カツオとって乾燥させて 削るって
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:01 ▼このコメントに返信 正直コオロギの形が分からなければ入ってても言われなきゃわからんと思うから、やるならこっそり練り込んでてほしい
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:02 ▼このコメントに返信 消費税だって最初は3%だったのに今10%だ
いったん導入したら後は徐々に拡大させていくだけ
こういうのはどんどんエスカレートしていくのが常なんだから最初の一手を打たせないのか肝心
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:02 ▼このコメントに返信 >>8
むしろ数多あるほじょきんで
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:02 ▼このコメントに返信 結局ワンコは尻尾を振るのみ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:03 ▼このコメントに返信 >>146
大豆200gもだべなきゃいけないけど大丈夫そ?
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:03 ▼このコメントに返信 >>150
むしろ数多ある補助金でお前が直接関係している補助金ってあるの?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:03 ▼このコメントに返信 米141
俺はテレビもみんしスポーツには全く興味がないが、スポーツが好きな連中などに需要があるから、そこまでは批判せん
が、昆虫食はそれとは次元が違う、これによって農家などがダメージうけるし、
税金は取られるし、日本の食文化に昆虫食なんてねーよ。
長野の人間だけが蝗など食ってればいいんだ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:03 ▼このコメントに返信 米135
なんて本末転倒な飼育法…
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:03 ▼このコメントに返信 本筋とずれるけど92くん人の話聞いてなさすぎておもろい
脊髄で書き込みしてそう
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:04 ▼このコメントに返信 じゃあ補助金使うな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:05 ▼このコメントに返信 >>144
コオロギ以下やんコオロギ70% ビーフジャーキー55%
ビーフジャーキーは製品によってタンパク含有率の差があるぞ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:06 ▼このコメントに返信 >>116
今何か食品を「強制」されてるんですか?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:06 ▼このコメントに返信 アッチの国の人がやるみたいなゴリ押しするから気持ち悪いのよ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:07 ▼このコメントに返信 米152
豆腐一丁で300〜400グラム
余裕ですね
一丁食えば余裕でいきますね
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:07 ▼このコメントに返信 米147
コオロギ養殖して乾燥させるコストよりははるかに安いけど?
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:08 ▼このコメントに返信 それだけ国が信頼失ってるって事やろ
ここ最近だけでも色々ありすぎて
そんな中でコオロギ食べましょうとか馬鹿にしてんのかと流石に思う
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:09 ▼このコメントに返信 コオロギのエサってなにあたえてるんや?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:10 ▼このコメントに返信 クジラ余ってんだからクジラ食えばいいのに
そしたらイカの数も戻ってくるじゃん
アニサキスも関係あるんだっけ?
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:11 ▼このコメントに返信 誰だってどっかの一企業がそういう商売しますって話なら炎上するほど文句言わんわ。問題は政府が金出すって言うから文句言ってんだろ。こいつ政府とか世の中の事何も知らないしさっさと番組降板してもっとまともな奴起用すればいいのにな。吉本の時も中途半端な事しかしてないし。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:11 ▼このコメントに返信 金持ちは肉を食い貧乏人は虫を食わされる未来は嫌だな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:11 ▼このコメントに返信 世界で基本牛豚鳥が何でメジャーになってるの
人類どんだけ生きて来てそこには手を出さないのは肌で感じるだろ
よーし今日は蚊をいっぱい捕まえてハンバーグにしようってなるか?アレは凄いマジ尊敬
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:12 ▼このコメントに返信 お前らが抵抗しても、アップルで揃えてるような馬鹿どもが数年後には、ヴィーガン食か昆虫食愛好家になってるよ。もちろんアメリカのフードテックのな。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:12 ▼このコメントに返信 米158
同じグラムならビーフジャーキーのほうが味もよいし摂取も用意
つか乾燥でいいならどれだけ水分を飛ばすかなので、
鰹節でよいとなる。
きな粉とか精製前なら高たんぱくの低脂肪で他の栄養も高い
保存もきくと何ら問題ない
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:13 ▼このコメントに返信 >>161
全然タンパク質足りないですけど大丈夫ですか?
ガッチガチに乾燥させた豆腐食べるんですか?
100g当たりの豆腐のたんぱく質含有量とカロリー
食品名 たんぱく質含有量
絹ごし豆腐5.3g
木綿豆腐 7.0g
文部科学省日本食品標準成分表2020年版
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:13 ▼このコメントに返信 豆腐に鰹節と醤油をかけてくえば、タンパク質を用意にとれます。
コオロギなんて食べる必要ありません
日本の食文化に死角はありません。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:14 ▼このコメントに返信 >>170
どんだけ乱獲すんねん
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:15 ▼このコメントに返信 美味しいですよね カブトムシ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:16 ▼このコメントに返信 米148
コオロギを全面に出しすぎなんだよね
コチニールみたいに名前変えて原材料に紛れてたらここまで取り沙汰されてないと思う
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:16 ▼このコメントに返信 >>37
給食で虫出すことが洗脳の第一歩なんよ。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:16 ▼このコメントに返信 >>161
アホすぎ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:17 ▼このコメントに返信 給食は強制でしょ
何言ってんだコイツは
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:17 ▼このコメントに返信 米154
あなたは余計なもん混ぜて考えてるから俺とは話が嚙み合わないよ
俺は連中の目的である利権を使った公金吸いにのみ焦点を当て話してる
今回はたまたま食料の件だったけど、次は医療かもしれないし、福祉かもしれないし、またスポーツかも?それとも芸術かも?
何にしても利権を生み出してもっともらしく金を吸う仕組みを作りに来る事には変わりはない
食料の件だから悪いとかだ、とかスポーツ件なら良いとかの次元の話ではありませんよ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:18 ▼このコメントに返信 既に税金ぶっこもうとしてる時点で無関係でも無いし強制なんだわ
それに強制してるわけじゃ無いから許せ論調の奴はまだそんな事言ってる脳無しなの?
そうやって一部認めさせてどんどん拡充して税金も
使ってとされた事例がどんだけあると思ってんだ?
歴史に学べない愚者は黙っとけ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:18 ▼このコメントに返信 >>115
その論文、あまり焼いていない豚肉は危険ぐらいのことしか言ってないぞ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:20 ▼このコメントに返信 米171
余裕ですね。味噌汁(豆腐入り)と豆腐に鰹節に醤油かければ余裕でいきます。
高野豆腐なら五割はタンパク質ですね。
水でもどして食べればよい
乾燥したコオロギを混ぜて食べろとか言うくせに、調理法にケチをつけるのかね?
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:20 ▼このコメントに返信 >>101
税金使われてんのに興味なしはねーだろ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:22 ▼このコメントに返信 米179
税金の無駄使いなくすなら安楽死がベスト
これだけで100兆円くらい毎年減る
俺もこれを推進してる。
安楽死党に一票いれてほしい
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:22 ▼このコメントに返信 >>146
海外ではそういう主張する団体もあって
その団体はヴィーガンと呼ばれてる
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:22 ▼このコメントに返信 何も言わなかったらいつの間にか昆虫成分がいろんな食品に入るだろ
入ってから反対しても今まで反対しなかったよね?今更だよね?と言って押し切られるのが目に見えてるから、皆反対の声を今の段階で上げてるんだぞ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:24 ▼このコメントに返信 米173
もう養殖も始まってますよ
コオロギ養殖するくらいならカツオの養殖すりゃいいよね?
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:26 ▼このコメントに返信 ちなみにスルメならタンパク質の割合は七割以上
乾燥してるから重量もない
日本全国で取れる。
通勤通学の運転の合間にまで噛んでいればよい
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:26 ▼このコメントに返信 粉末にしてコッソリ入れる気満々なのに選択肢とか言われてもねぇ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:28 ▼このコメントに返信 強制してないからといって拒否った連中への
陰湿な嫌がらせが始まるのが日本の様式美
コロナ対策のマスクやワクチンで散々証明された事案
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:28 ▼このコメントに返信 >>182
こうや豆腐を毎日6丁も食べるのおもろいな
結局タンパク質の摂取効率悪いやん
タンパク質含有率70%のコオロギの方が少ない量でタンパク質摂取できるじゃん
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:29 ▼このコメントに返信 >>187
魚の養殖しかも大型魚類って結構コストかかるよ
餌の費用もすごいし飼育効率悪い
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:30 ▼このコメントに返信 >>188
塩分が多すぎるし臭みがある
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:31 ▼このコメントに返信 米184
税金の無駄使いと言うのは「かけるべきではない金額を相応しく無い所に投じてしまった」みたいな事であって
最初から特定の団体や個人の私腹を肥やす目的で行われてる利権作成とは全く別の話です。
前者は失敗と言い、後者はあえて言うならば汚職と言うような類の物です。
この違いが理解できませんか
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:31 ▼このコメントに返信 >>189
全ての商品でちゃんと表示されてるじゃん
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:31 ▼このコメントに返信 米101
「興味なし」で終わらせた結果ごり押しオリンピックで大量に中抜きされたかもう分かってるだろ
その金があれば税率上げなくて済んだかもしれないし今値上がりしてる数々の物の中にも
補助金で何とか出来た物もあるかもしれない
食料自給率上げる手段なんて他にいくらでもあるのにコオロギ推進なんて全く同じことが起こるのが見え見えだろ
感情だけでどうこういうのは確かに愚かだけどおかしいことにおかしいと声を上げるのは国民の義務だわ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:32 ▼このコメントに返信 >>182
まぁ、確かに豆腐一丁食べれば一食に必要なタンパク質は賄えるんよな。100円以内で。
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:32 ▼このコメントに返信 Q昆虫を食べる意味って何ですか?
Aたぶん、無いです。ぜひご自身で考えてみてください。
Qコオロギのタンパク質が60%とか70%という情報を見るのですが、一体どういうことですか?
それは乾燥されているからでしょう。どんなものでも乾燥させて水分を抜いてやると、そこに含まれるタンパク質量の割合は相対的に大きくなります。
コオロギに含まれるタンパク質量同じく乾燥食品であるビーフジャーキーやかつお節と同じくらいです。
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:35 ▼このコメントに返信 >>198
ビーフジャーキーより1.3倍ほど含有量が高いです
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:35 ▼このコメントに返信 飲食店でゴキブリが入ってても文句言うなって空気になるだろうね
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:36 ▼このコメントに返信 SDGsなんてクソみたいな事無視すりゃいいんだよ。あほらしい。
世界が平等になることなんて有り得ないことを目標にしても無意味。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:37 ▼このコメントに返信 WFP(国連食糧計画)が2022年9月に飢饉の一歩手前の緊急事態に置かれている人の数は、直近では世界82か国で3億4,500万人に上ると発表した。2019年時点の1億3,500万人の約2.5倍の水準だ。
アフリカ東部ソマリアでは2,200万人が飢餓寸前の状態にある
世界的な人口増加と生活水準の向上により食肉需要は増加しており、その飼料である穀物への需要も増加の一途である。これが貧困国における食糧危機を深刻化させている大きな要因だ。
農林水産省によれば、牛肉、豚肉および鶏肉を1kg生産するために必要な穀物はとうもろこし換算でそれぞれ11kg、6kg、4kgに上る
《コオロギは1.7kgで済む》ので代替タンパク質として優秀
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:37 ▼このコメントに返信 >>72
まさにこれだよな
媚びおじって呼びたいぐらい
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:37 ▼このコメントに返信 ビーフジャーキーと豆腐で良いね。コオロギ食べる意味なし。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:38 ▼このコメントに返信 米192
コオロギ養殖するより低コストだよ
コオロギに寄生虫や病気にかからないために莫大なコストかけて養殖場つくらないといけない。
カツオは海を網で覆って養殖すればいいだけだから、低コスト
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:39 ▼このコメントに返信 >>204
牛は飼料や水が大量にかかる+温室効果ガスの産生量が多い
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:41 ▼このコメントに返信 米191
余裕だろ?
安いスーパーいけば三つで100かそこらで売ってるし、
水で戻した食品でも二つで100円とかでうってる。
美味しいし余裕ですよ
コオロギ一匹食うより簡単
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:42 ▼このコメントに返信 米193
イカくらいさして誰も気にせんよ。
列車とかでもいるし
コオロギパン食べるよりもいい
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:43 ▼このコメントに返信 >>205
産業レベルのカツオの養殖は、普通の養殖でも完全養殖でも行われていません。
カツオのような長大な距離を遊泳する回遊魚の生育が難しいこと。
大型で常に泳ぎ続けなければならないカツオを育てる為の養殖場の管理コストが莫大なこと。
頑張って養殖カツオを育てても、カツオはそんなに高値で売れないので、元が取れないこと。
こういった要因があります
水族館でも、カツオの飼育が試みられてきましたが、大半が1年以内に死亡してしまいます
コスパめっちゃ悪いぞ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:43 ▼このコメントに返信 コオロギはカロリーだけじゃなくて栄養も豊富なんだが
てか希望者のみが食ったんだったら外野は黙ってろや
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:44 ▼このコメントに返信 Q昆虫は将来の食料危機、タンパク質不足を救いますか?
A全然関係無いかもしれない。もしかしたら救うかもしれない。
昨今、将来の人口増加による食料危機やタンパク質不足が叫ばれています。しかしこれは食料の絶対量不足の問題であると同時に配分の問題であると僕は理解しています。人間が昆虫を食べるようになればすなわち食料問題が解決する、という単純な話ではありません。
もし本当に食料が足りなくなった場合、食べられるけれども食べていないものは昆虫以外にもたくさんあります。例えば、世界の漁獲量の14%は食べられていません。魚粉やフィッシュオイルなどに加工され、飼料などに用いられています。これらもタンパク質が豊富に含まれており栄養価が高いので、個人的には昆虫よりもこのような資源をちゃんと食べた方が幸せになれる人は多いのではないかと思います。昆虫が唯一の選択肢ということにはなり得ません。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:44 ▼このコメントに返信 補助金だけ攻めときゃよかったのにアホ共が主張ブレさすからこうなる
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:45 ▼このコメントに返信 牛や豚は品種改良しても逃げ出さないし、逃げ出したところでまず交配しない
でもコオロギを品種改良して逃げだしたら在来種と交配してヤバいことになるんじゃないの
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:45 ▼このコメントに返信 戦争や災害による飢餓などの危機的な食糧難に備えての昆虫食の研究開発は良いんだけど、今はまだ補助金出してまで無理やり世間に広めるような段階では無いだろうと
こういう事を始めるのは昆虫食を食べざるを得なくなるほどの本当にヤバいような情勢(食環境)になると予見してから
いくらロシアや中国が警戒すべき状況とはいえ、まだ早すぎ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:46 ▼このコメントに返信 米194
同じですよ
失敗?違います。最初から失敗することはわかっているのだから
末期の老人を延命させることになんら価値はありません。
老人を一年ほど苦しめて、その医療費を医師会などがゲットする利権構造です。
末期ホスピスの入院費用は一泊五万円、これに治療費なども入るとさらに膨らみます。
最近の医療なら一年以上延命できたりしますから、それだけ税金をチューチュートレインします。
胃ろうなどはもう悪魔の所業といっていい。
昆虫食とか胃ろうとか頭おかしい連中がほんと多い。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:47 ▼このコメントに返信 ほんと考えの足らん狂犬()だな
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:47 ▼このコメントに返信 米199
ならビーフジャーキーを1,3倍食べればいいよね?
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:49 ▼このコメントに返信 1パック(1丁)あたり約300gの豆腐のたんぱく質の量は、約21gといわれています。
厚生労働省が公表している1日のタンパク質摂取推奨量は、以下のとおりです。
成人男性…約65g
成人女性…約50g
豆腐1日2丁食ったら大丈夫だわ 多いな
しかも動物性タンパク質の吸収率は90%に対して
植物性タンパク質の吸収率は70%
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:49 ▼このコメントに返信 このあともゴキブリミルクとウジ虫ステーキだからな
一回口にしたら最後
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:49 ▼このコメントに返信 他にもキムチは大嫌い、という言葉をテレビで聞いたことない
中国は敵国だと発言したテレビはたかじん委員会のみ
そのたかじん委員会が東京だけ放送できない
これが役人の都合による情報規制が日本にもある証拠
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:50 ▼このコメントに返信 >>211
えっ?カツオの養殖って話はなんだったの
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:50 ▼このコメントに返信 米209
すでにカツオの養殖が技術的に確立している、コオロギよりもよっぽど容易い。
コスト面で養殖よりも漁獲したほうが安いってだけ。
養殖をメインにしたいなら補助金だせばいいんじゃないかな?
コオロギにだすよりも有意義であるし、カツオが低コストで食べられるようになればタンパク質の摂取も増えるだろう。
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:50 ▼このコメントに返信 電動キックスクーター並に急激で違和感しかないゴリ押しだからな…
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:50 ▼このコメントに返信 米30
まぁ今までのは野生の虫を捕まえて作るから効率悪過ぎるしな
コオロギの方は完全養殖でしょ
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:51 ▼このコメントに返信 食品加工に向かないレベルでプリン体の含有量が多いことは?
動物実験でも食用に適してないって論文もあったよな?
何故健康リスクについて一つも触れずにどういった種類のタンパク質かも説明しないのか
食べるやつが馬鹿と言うには手口が悪質すぎるだろう
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:51 ▼このコメントに返信 反射騒動の時にみんなのために動くような果て限してたくせに吉本と自分だけ得する契約したのほんと笑った
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:52 ▼このコメントに返信 米218
余裕じゃん。
肉一切食べないでメインが豆腐でもいけるし、
肉の補助で考えるなら豆腐よりもいいものはない
動物性たんぱく質の取りすぎはよくないしな
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:53 ▼このコメントに返信 米215
既存の物でチューチューされてる事と、新たにチューチューされる仕組みを作られるのとでは全然意味合いが違ってくると思いますが
特に今はこうやってネットの普及で色々バレバレになるのですから、既存のチューチューを差し置いておきながら新たなチューチューを阻止できねーかなーって思うことに何ら矛盾はないと思いますよ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:53 ▼このコメントに返信 米210
なら補助金抜きでやれよ
税金なしならだれも文句いわねーよ
お前が昆虫食おうが、犬食おうが勝手だ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:54 ▼このコメントに返信 >>225
エビとか甲殻類と大して変わらんぞ
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:56 ▼このコメントに返信 非常識な加藤は、時たま正論を言うだけでニースになるのなw
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:57 ▼このコメントに返信 公金チューチューするために
国民に気持ち悪いコオロギを食わせ
痛風をバラまく
スシローペロリストの1億倍邪悪
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:57 ▼このコメントに返信 俺もの凄いヘタレだと自分で認めてるけどこのチワワ君よりはマシだと思う
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:57 ▼このコメントに返信 FAOが昆虫食を推奨するのは、昆虫が食材として様々な面で優れているからです。
栄養価が高い
タンパク質(豊富)
体にいい脂質(不飽和脂肪酸など)
ミネラル(鉄分・マグネシウム・亜鉛など)
食物繊維(キチン質※など)
ビタミン(多くはない)
などが摂取できます。
ただし昆虫食に含まれるキチン質(外骨格に多く含まれる)は、脂質やタンパク質の消化効率を下げる可能性があるので、サプリメントの材料に利用することも考えられます。
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 13:59 ▼このコメントに返信 >>217
塩分とか添加物多いから体に悪い
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:04 ▼このコメントに返信 >>227
穀物類や豆類が食肉の飼料に多く使われてる+飢餓の人が多い
って問題があるから昆虫食が進められてるって背景があるのにより大豆や牛の消費量増やしてどうすんの?
全然理解してないな豆腐100g作るのに大豆150g必要だぞ
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:07 ▼このコメントに返信 >>230
粉末コオロギ100g辺り3100mg
ズワイガニ100g辺り136mg
タラバガニ100g辺り100mg
クルマエビ100g辺り200mg
成人の1日辺りの推奨摂取量が400mgだから粉末コオロギ12gしか取れないけど何が一緒なの?
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:08 ▼このコメントに返信 ゲッコ族は虫が生理的に好きかもしんないが、
人は虫が生理的に嫌いです
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:09 ▼このコメントに返信 なんで食糧難を警戒するのに動物を当てにするの?
植物の方が信頼性高くなぁい?
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:09 ▼このコメントに返信 米236
乾燥コオロギ100グラム作るのに、大豆はどれだけ使っているんですか?
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:14 ▼このコメントに返信 >>203
媚びチワワさんやぞ
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:15 ▼このコメントに返信 >>42
電通とパソナの時点でオリンピックの二の舞利権塗れのごり押しだもんなぁ
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:19 ▼このコメントに返信 米236
なるほど飢餓の人か
じゃぁその飢餓の人の食料支援に使ったらいいね
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:21 ▼このコメントに返信 >>127
3分でシュバってくんのほんと草
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:23 ▼このコメントに返信 >>81
これ言うやつ多いけど、飢えてるころは食ってたからな
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:26 ▼このコメントに返信 搾取搾取って言うけど、
搾取する側に転じようと思ったらいつでもできるのに
君らいつも搾取される側からワーワー叫んでるだけなんよね
いつも見ててバカなんかなって思う
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:26 ▼このコメントに返信 虫が入ってるだけで「もう買わん」に繋がるから企業は考えろよ〜
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:27 ▼このコメントに返信 >>237
それ何のmg表記?
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:28 ▼このコメントに返信 廃棄され続けてる牛乳を加工して保存食にできるように研究したほうがいいだろ
結局コオロギ育成に穀物やらの餌必要なんだから農業と畜産業をまずどうにかしろや
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:28 ▼このコメントに返信 税金つかってなければギリ許せる
税金使ってる上に電通絡んでるいつもの利権うまうま&メディアごり押しだから殺意わくほど許しがたい
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:29 ▼このコメントに返信 米246
流石に社会を舐めすぎ、なろうの影響か?
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:29 ▼このコメントに返信 加藤浩次はテレビは同調圧力を生み出せる装置だと理解できてないとかプロ失格だろ、恥を知れよ。
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:29 ▼このコメントに返信 >>239
植物で十分なタンパク質取れると思ってんの?
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:34 ▼このコメントに返信 補助金の源泉になってる税金を強制されてるんやけどな。
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:37 ▼このコメントに返信 >>249
同じ量をコオロギだったら九分の一以下の飼料で育てられるって話
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:38 ▼このコメントに返信 他人のどうでもいいいざこざをネタにしてるメディア体制側が言ってもね…
何でそこまで拒否されるのか、そんな事すら考えないのはどうなの
一般おっさんが居間で感想言ってんのとちゃうんやで
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:40 ▼このコメントに返信 >>248
プリン体の含有量
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:42 ▼このコメントに返信 >>17
というかもう既にパッと見じゃコオロギ使用がわからないようなパッケージの商品売ってるしな
ああやって消費者騙して売ろうとしてるんだから「強制はしてない、嫌なら食べなきゃいい」って理屈は通用しない
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:45 ▼このコメントに返信 >>244
念の為言っておくけど102と127は別人だぞ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:48 ▼このコメントに返信 一番、大声で叫びそうな人が・・・・
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:49 ▼このコメントに返信 日本人に無視食わせる糞プロジェクト引き受けてる広告代理店はどこ?
電通?博報堂?
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:49 ▼このコメントに返信 米65
これ
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:08 ▼このコメントに返信 税金使わなければ何も言わないよ
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:12 ▼このコメントに返信 >>83
データがアフリカ人生のことしか描いてないね
あいつら働かずに支援に頼りっきりで複数の国が支援打ち切っとるからやんか
働いたら食えるわアホか
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:25 ▼このコメントに返信 ワクチンやマスクで実質強制化するって分かったからな
まあワクチンマスクは別にいいけど虫喰いが実質強制化になったら嫌だよ
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:34 ▼このコメントに返信 正しいことを言えないイヤな世の中になった…
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:41 ▼このコメントに返信 コオロギ農家が受け取ってる補助金って
他の農家も受け取ってるような補助金なんだか
なぜ、コオロギ農家だけ受け取ったらダメなのか
人の好き嫌いで補助金出す出さない決める方がダメじゃね
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:51 ▼このコメントに返信 最低限酪農と競合する飼料問題どうすんのってとこに結論でないと賛成できんわ
スレ内で0か100か言ってるやついるけど、既に100になりかけてるから嫌だって意思表示してるんだよなぁ
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:57 ▼このコメントに返信 同意
牛乳も不要でコスパ悪いから余ってんのに補助金出さなくていいよ
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:58 ▼このコメントに返信 増税で食費削ってたらコオロギお薦めされて、それを言った奴らは今日も高級料亭という超絶煽り
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:01 ▼このコメントに返信 >>257
じゃあ日本語がおかしいね
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:04 ▼このコメントに返信 >>268
人口が増え続けていく中でタンパク源の食肉を生産するのに必要な飼料を抑えるためだからね
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:05 ▼このコメントに返信 今、日本にコオロギ農家なんていないだろ。企業や研究機関が育ててんだよ。そんで電通のことだからコオロギがもし普及したら安い海外産を使うだろうね。日本の食糧供給のことなんて微塵も頭になくダシにして金儲けする事しか考えてない
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:08 ▼このコメントに返信 >>271
じゃあお前は話を理解出来ない馬鹿だね
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:22 ▼このコメントに返信 今のところ、嫌われ者しか擁護してないな
残当
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:23 ▼このコメントに返信 >>61
牛を減らすのは正解
飼料がほとんど輸入で肉や牛乳への変換効率も悪い牛を
補助金で増やす意味がない
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:44 ▼このコメントに返信 全員に強制してなくても、保護者の許可もなく学校給食で出されたり
ファミマでこおろぎとわかりにくい見た目の食べ物を売ってたり
だまして強制的に食わそうという意図が見え見えで気持ち悪いわ
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:52 ▼このコメントに返信 >>18
ここは小学生しかいないのか?
いや、小学生のほうが賢いか。
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:00 ▼このコメントに返信 強引で不自然な流れの裏には必ず薄汚い利権が絡んでる
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:04 ▼このコメントに返信 当の勧める側は儲けた金でステーキワインよな
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:15 ▼このコメントに返信 税金使ってごり押しと言えばマイナンバーカードもだな
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:30 ▼このコメントに返信 >>63
お前は強制されてないだろ。
文句言ってしかるべきは給食に出されたやつらだけ
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:13 ▼このコメントに返信 >>13
生乳廃棄なんて今に始まったことじゃない。
あなたが享受している24時間新鮮な食材が手に入る生活は廃棄され続けてる食材に支えられてるんだよ。
金なんて農業や酪農の分野にはずっと出続けている。金より人が足りないし、金出しても人が寄ってこない。それは皆さん土にまみれる仕事を他の誰かがやってくれると思ってるし、休みの日はしっかり娯楽を享受したいと思ってるからだよ。
コオロギに対する補助金なんて新分野のビジネスの促進の一環だし、そもそも微々たる額だよ。
あなたはもっと勉強すべきだし、当事者意識を持つべき。フワッとしたイメージで語るなよ。
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:18 ▼このコメントに返信 米34
自分の食生活に虫は無いから、だったらいいけど、人間だからって言うなら食ってる地域はあるよ
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:21 ▼このコメントに返信 >>115
尤もらしいこと書いてますが、あなた、他のリスクプロファイルシート読んだことある?
こんなリスク要因くらいならほぼ全ての生食不可の食材に当てはまるよ。
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:25 ▼このコメントに返信 米154
それ、「長野県民は日本人ではない」って差別発言になるから気をつけた方がいい
今どき揚げ足は取られる方の隙になる
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:27 ▼このコメントに返信 米217
今後輸入食品が大幅に減少・高価品になる可能性があるから対策案を考えようって話でなければそうだと思うよ
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:28 ▼このコメントに返信 農家ワイが一応言っとくが、大豆も米も小麦も牛豚鶏もというか国産の物大半が補助金ありで作られてる。つまり補助金ありでの値段設定であり、輸入品の安さに対抗するための税金が導入されてるわけで
例えば豆腐は国産大豆で作ると500円以上するところを先に税金で払って100円にしてもらってると考えた方がいい。今はそういう仕組み
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:29 ▼このコメントに返信 米148
こっそり練り込むと今以上の大問題になるよ
やるなら公表の上が前提
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:32 ▼このコメントに返信 税金から補助金出てるんだから納税してるやつは全員強制されてるようなもんだろ
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:32 ▼このコメントに返信 こんな海だらけの国でなんで陸生昆虫なんか養殖せなアカンねん
心底アホらしいわ
批判するのはおかしいとかいうけど
正直批判のレベルにも達してないただの「やめとけアホ」止まりなんの話や
詭弁で乗り越えようとする前に、そもそも大事な前提から目を逸らすな
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:50 ▼このコメントに返信 よしじゃあ食ってくれ!俺はいらん
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:55 ▼このコメントに返信 牛処分して虫食えは頭おかしいやろ
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:02 ▼このコメントに返信 これって元々は・・・
”今”は、コオロギに補助金出すんじゃなくて農家や酪農とかに補助金を出すべきって事なんじゃなかったっけ?
今後いずれ余裕ができた時にコオロギ支援するのはいいけど、”今”じゃないって話なのでは
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:06 ▼このコメントに返信 >>41
そうはならんだろwwwww
論理的に考えられないってよくわかるなwww
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:10 ▼このコメントに返信 ウクライナに物資支援を送りたい方々へ
宛て先はNova Poshta Global運送会社のポーランド倉庫であり、以下になります:
Poland
18 Karola Miarki NP200007070
Aqua Calida
Jelenia Gora
Dolnośląskie
58-500
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:42 ▼このコメントに返信 これ、後々どんなアレルギーが出るかわかったもんじゃないだろうに
5年分とか蓄積されて発現する可能性もある
誰もコオロギ毎日5年食って検証したやつなんていないだろ
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:35 ▼このコメントに返信 米16
じゃあオメーがコオロギ食えよ
俺は牛肉食べるから
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:46 ▼このコメントに返信 >>83
いや、豆食えよ。
食品ロスの一番の原因は余ってるからだろ。色々とごちゃごちゃだなぁ。
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:48 ▼このコメントに返信 >>79
優れてるなら、放置してても広がるやろ。
優れてないから、広める努力(金)が必要なんだで
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 22:41 ▼このコメントに返信 別にコオロギに何億も税金使われてるわけじゃなかろうに
ごくごく一部のことに大騒ぎしてホント暇よな
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 22:43 ▼このコメントに返信 >>20
腐った豆すら食べる日本人が食べてない時点で虫は食用に適さないって答え出てると思うんだけどな
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 22:44 ▼このコメントに返信 農業に畜産に漁業にも税金使ってんのに虫だけは全否定って意味が分からん
今後世界的に食糧の奪い合いになるのは見えてんのに選択肢消すことは悪手でしかないわ
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 23:59 ▼このコメントに返信 食う食わないは自由だけど、そこに税金やらなにやらが投入されるとなると話は違うって話。
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 00:10 ▼このコメントに返信 こいつらよくこれで日本は研究費を出さないから世界に後れを取るとか文句が言えたな
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 04:43 ▼このコメントに返信 外部の無能が文句言ってるだろ
それもニート共
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 06:18 ▼このコメントに返信 大豆で良くないか
コスパも虫よりいいし加工先もすでにあるんだから
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 06:33 ▼このコメントに返信 パソナと電通と助成金が並んだら批判がでるのは当然だろ
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 08:13 ▼このコメントに返信 魔改造されたコオロギがG以上に家に侵入してくるようになったりしたら面白いな
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 08:55 ▼このコメントに返信 >>242
この背景深掘りされない時点でマスコミは終わってるよね
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 10:13 ▼このコメントに返信 >>128
それは詭弁
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:47 ▼このコメントに返信 「まだ始まっていないのに文句を言うな」
「まだ始まったばかりなのに文句を言うな」
「今頃になって文句を言うな」
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:47 ▼このコメントに返信 >>10
刑務所の献立にウジ虫のそぼろとコオロギパウダー入れてはどうだろうか
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:11 ▼このコメントに返信 未来のフードとか言葉遊び粉飾して国民に食わせようとする気満々なのにふざけるなよ
海外の言いなりになって畜産業を潰そうとしてるのも酪農家がネットで声を上げるようになったからバレてるしな
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:14 ▼このコメントに返信 米263
安倍ちゃん様の時代に閣議決定した事業ですし・・・
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:20 ▼このコメントに返信 コオロギ推進派「コオロギ食わないと他に食うもの無くなるぞ!それでもいいのか!!」
確かに強制じゃないな、脅迫だ。その不誠実な物言いと「コオロギは低負荷低コスト」とかいう嘘を指摘したら、すっとぼけて被害者面。コオロギ食だけでなく、そのやり口の汚さが嫌われているという事をまず理解しろ。
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:36 ▼このコメントに返信 お前らが言ってるその補助金は誰にどのくらい支払われてんの?他の事業と比較して多いの?
金銭の面で批判するなら具体的な数値くらいだしてくれ
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 17:12 ▼このコメントに返信 こいつPASCOのパン食ってないだろ
身近に影響ない上級国民だからな
年収いくらだよおまえ
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 18:35 ▼このコメントに返信 カブトムシやカミキリムシ(テッポウムシ)の幼虫の方が、
美味しそうに見えるけど、コオロギよりも育てるの大変なのかな?
コチニールカイガラムシと言う名前の虫は、食紅の原材料として
使われてるよ。知らない内に虫を食しているんだよね。
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 19:22 ▼このコメントに返信 >オリンピックの時も嫌なら見るなとか言うやつおったな
それも加藤浩次が言ってたやつやな
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 21:09 ▼このコメントに返信 加藤家で毎食コオロギくっとけや
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 21:18 ▼このコメントに返信 糞上級国民の金儲けの為に虫食えって言われて、わあ素晴らしいですね!ってなるかアホ
てめぇ脳みそコオロギに侵されてんじゃねえのか?
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 21:23 ▼このコメントに返信 横並びメディアが同時一斉に同じ話するから一気に胡散臭く見えると言う問題もある
お前らも責任の一端だよ>加藤
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 12:44 ▼このコメントに返信 遺伝子に絡む検証途中のワクチンは直接体内に打ちまくるのに
見た目だけの問題で胃で消化されるだけのタンパク質は拒否しまくるって
なんかアンバランス
液化したコウロギを筋肉注射するなら拒否するがな