1: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:36:05.21 ID:pPKoTa5i0
似たような番組が最近増えてる模様
2: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:36:34.53 ID:hFyVcHM/0
最近そんなのばっかやな
5: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:36:54.11 ID:Kkyxd74pM
昭和vs平成みたいなの粗製乱造されてる
3: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:36:50.76 ID:TwppFiGla
見てるのは昭和世代定期
【おすすめ記事】
◆【動画あり】令和のテレビ、視聴者を全力でシコらせにくるwwwww
◆【朗報】羽生結弦さん、地上波テレビで謎のゲームをおすすめしてしまいファン困惑wwwwwwww
◆【動画あり】フジ「ルフィ逮捕wwwwギャハハハwwww」神田アナ(元NHK)「フジテレビって凄いですね…」
◆テレビスタッフ「演者ばっかチヤホヤされてずりぃなあ…」ムクムクムクッ →
◆【画像】今から28年前の大晦日のテレビ番組表wwwwwwwwwww

◆【速報】大川隆法の王位継承戦、始まる
◆【速報】釘宮理恵さん、やらかす
◆【悲報】Abema「日本代表三笘薫最新試合」 → ツイッター民「中国語は読めないから困る」
◆【速報】エジプトの世界最大のピラミッド、186年ぶりに未知の空間を発見
◆【悲報】ナミさん、読者の夢のために三刀流にされてしまうwwwwwww
◆【動画あり】令和のテレビ、視聴者を全力でシコらせにくるwwwww
◆【朗報】羽生結弦さん、地上波テレビで謎のゲームをおすすめしてしまいファン困惑wwwwwwww
◆【動画あり】フジ「ルフィ逮捕wwwwギャハハハwwww」神田アナ(元NHK)「フジテレビって凄いですね…」
◆テレビスタッフ「演者ばっかチヤホヤされてずりぃなあ…」ムクムクムクッ →
◆【画像】今から28年前の大晦日のテレビ番組表wwwwwwwwwww
6: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:36:58.92 ID:rvkUDWdRr
ハマタの番組がそれやな
4: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:36:52.46 ID:vW+kNmHu0
ダウンタウンの奴作ったスタッフは優秀やと思う
7: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:37:00.81 ID:1ZnLjgu4a
ジジイしか見てない定期
9: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:37:51.61 ID:d+9P+bwl0
テレビ見てないからわからんけど単純に昭和生世代しかテレビ見てないからちゃうの
10: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:37:52.40 ID:IKaiK0dSp
だってテレビで幅聞かせてる人らが昭和生まれやし
11: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:38:02.87 ID:ndXTBBgG0
若者が見るわけねえだろw
14: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:38:31.26 ID:X+63D4Hy0
ワイの知る昭和の常識
アメリカ人を自爆攻撃で殺す
女はブルマで登校
小学生の無修正おまんこくぱぁ写真集が普通に店で買えた
ガイジすぎて草
アメリカ人を自爆攻撃で殺す
女はブルマで登校
小学生の無修正おまんこくぱぁ写真集が普通に店で買えた
ガイジすぎて草
15: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:38:45.27 ID:OfSyFhOu0
そもそもZ世代ってテレビ買えるほどカネ持ってるんか?
20: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:40:07.85 ID:X+63D4Hy0
>>15
iPadで全部やるからそもそもテレビいらんで
iPadで全部やるからそもそもテレビいらんで
27: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:41:24.46 ID:pCF8F/Wy0
>>20
Tverで見てるもんなスマホで
見れない番組は見てない感じやろ
テレビの販売台数も下がってるし
Tverで見てるもんなスマホで
見れない番組は見てない感じやろ
テレビの販売台数も下がってるし
19: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:39:52.17 ID:mTtixAs+0
昭和ヨイショ番組増えすぎてきしょいよな
直撃世代60代とかだろあれ平成ならまだしも
直撃世代60代とかだろあれ平成ならまだしも
21: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:40:12.14 ID:rlDNnUfC0
今ちょうどやってて草
22: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:40:13.41 ID:9WMbemwV0
「昔のアニメの感動シーン集」みたいな特集やると毎回パトラッシュとネロ死ぬよな
24: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:40:36.86 ID:01DJGVRV0
>>22
クララも立つ
クララも立つ
23: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:40:18.74 ID:Nv6Olrzn0
平成のジジイが喜んでるだけ
29: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:41:39.30 ID:At6Q3Sgha
なんなら平成一桁世代ですらテレビ見てないやろ
完全オワンコ業界や
完全オワンコ業界や
26: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:40:59.81 ID:KpZ3VRlX0
ワイ一人暮らししたらテレビ買わんかもしらん
野球はスカパーのチューナーをパソコンのディスプレイに繋いだら観れるしアニメもニュースもネットでみれるからな
とりあえずバラエティ番組の雰囲気が無理
野球はスカパーのチューナーをパソコンのディスプレイに繋いだら観れるしアニメもニュースもネットでみれるからな
とりあえずバラエティ番組の雰囲気が無理
30: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:42:01.50 ID:2B4fGhWb0
マジで昔を振り返るの好きすぎだろ日本人
未来も今も誇れるものがない証拠やね
未来も今も誇れるものがない証拠やね
31: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:42:36.44 ID:8Q1zmrPr0
スタジオにみちょぱかゆうちゃみいそう
32: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:42:38.34 ID:mTtixAs+0
しがみついてるおっさんプロデューサーとかがいるんやろうな
33: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:42:41.76 ID:pCF8F/Wy0
テレビはZ世代意識しすぎなんだよ
めちゃくちゃ見たがってそう感が出てるわ
タイトルにZ世代とか付きまくってるし
めちゃくちゃ見たがってそう感が出てるわ
タイトルにZ世代とか付きまくってるし
39: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:43:55.16 ID:tjCqcpdV0
>>33
そのZ世代が見てないってオチ
そのZ世代が見てないってオチ
34: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:42:45.38 ID:44xKovBx0
まあテレビはマジで見なくなったな
おかげで何々が推されてるみたいな話されても全くピンと来ない
おかげで何々が推されてるみたいな話されても全くピンと来ない
35: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:43:07.15 ID:tSgunLpwa
当たったのをしばらく擦るだけだよな
37: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:43:37.21 ID:7dST4owh0
昔の日本はすごかったのおおおおおおんん
それを体験してた私たちもすごいのおおおおおおんん
これやぞ
それを体験してた私たちもすごいのおおおおおおんん
これやぞ
40: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:44:19.50 ID:20nO2S290
去年退職したうちのパッパ、一日中テレビの前に座って「今のテレビは面白くない」ってずっと言ってるわ
ボケそうで心配や
ボケそうで心配や
43: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:45:03.35 ID:oJXISbQm0
>>40
ネトフリアマプラの使い方教えてあげよう
ネトフリアマプラの使い方教えてあげよう
41: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:44:23.77 ID:oJXISbQm0
昭和ミュージック特集みたいなんは今まで全く知らなかったジャンルの曲知れるからすき家
それ以外の番組はあんまりおもしろくない
ちな04
それ以外の番組はあんまりおもしろくない
ちな04
45: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:45:34.09 ID:SVBeBAuL0
8: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:37:49.93 ID:At6Q3Sgha
なお若者はテレビを見ない模様
28: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:41:26.87 ID:gUUlm2D60
国民が選んだ!ランキング!
昭和世代のアニメ音楽!
Z世代に昭和みせたろ!
ほんま似たようなのばっかになってきたな
昭和世代のアニメ音楽!
Z世代に昭和みせたろ!
ほんま似たようなのばっかになってきたな
13: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 19:38:30.66 ID:uKa0tkmM0
見てるのは当時を懐かしがる爺婆やろ

◆【速報】大川隆法の王位継承戦、始まる
◆【速報】釘宮理恵さん、やらかす
◆【悲報】Abema「日本代表三笘薫最新試合」 → ツイッター民「中国語は読めないから困る」
◆【速報】エジプトの世界最大のピラミッド、186年ぶりに未知の空間を発見
◆【悲報】ナミさん、読者の夢のために三刀流にされてしまうwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677753365/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:07 ▼このコメントに返信 MステもTikTok 紹介ばかりになっててタモリはこれ興味あるのか?って思ったわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:08 ▼このコメントに返信 過去にばかり目を向けるようになったら立派な老人
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:09 ▼このコメントに返信 そもそも若者は老人の半分もTV観ないだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:10 ▼このコメントに返信 正直つまらない。
こんなことでz世代は驚くとか知らないとかそんな事やってるのを見るとね・・別になんでもないじゃん、こんなのが今は無いとか駄目とかの方がおかしな世の中になったと。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:10 ▼このコメントに返信 人気の淫夢やクッキー☆だって平成の遺物の何
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:11 ▼このコメントに返信 見世物小屋みたいな感覚
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:11 ▼このコメントに返信 令和のオトナ帝国の乱
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:12 ▼このコメントに返信 もう誰も見てないならホラー番組復活させろよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:12 ▼このコメントに返信 やってTRYという番組コーナーがあってな、本質は同じやね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:16 ▼このコメントに返信 >>40
こんな感じで年寄りは今のTVで不満持ってそうなんだけどなあ
かといって若者が喜んでる訳でもないが
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:17 ▼このコメントに返信 老人専用動画配信サービス
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:17 ▼このコメントに返信 本スレで騒いでる奴らもz世代じゃないだろうに
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:19 ▼このコメントに返信 偏見を作るのは子供ではなく大人定期
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:20 ▼このコメントに返信 >>3
自分が小中の頃を思い出せばわかるが
昔の名曲だの時代だのやってる番組は誰も興味なかったしなぁ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:20 ▼このコメントに返信 視聴のメインターゲットは昭和世代
昭和世代が懐かしがったり、今の若い子はそんなことも知らんのかとエアマウントがとれる番組が人気なんだからしかたがない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:22 ▼このコメントに返信 再放送でええで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:23 ▼このコメントに返信 Z世代ってテレビ見るのか?
タイパ悪いとか言って見ないイメージ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:24 ▼このコメントに返信 昭和回顧番組見るのは実際体験した老人だけ定期
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:25 ▼このコメントに返信 そもそも今の時代、テレビ見てるのなんておじいちゃんおばあちゃんだけだろw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:26 ▼このコメントに返信 精神の成長が遅くて幼稚だからアニメくらいしか観ないんじゃない?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:28 ▼このコメントに返信 押し付けがましいと若者は逃げる
これを平成辺りからずっと理解できてない業界
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:28 ▼このコメントに返信 対立煽りとか一番手っ取り早く数字稼ぐ手段だからねw
まとめサイト見てれば一目瞭然じゃんw
テレビもネットも社会も全部根幹は一緒ってわけw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:30 ▼このコメントに返信 米12
実際どの辺りの世代なんだろうな
Zは当然として20代なら彼らの言うテレビ持っていない世代だろうし、40代以上なら平成昭和に驚くZにマウント取れる視聴者層で番組を毛嫌いする事もなさそうだし
そもそもテレビに詳しい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:30 ▼このコメントに返信 >>3
老人より少ないし、老人達のせいで金が無いから持てないし、NHK(反社)が襲来してくるから持ちたくない、ガチで悪循環
老人に渡しすぎた3000万返してもらって
若者に渡せばいいのに
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:34 ▼このコメントに返信 トリニクってなんのニクの初期の頃くらいでちょうどよかった
最近のはくどい
あとカラオケやり過ぎ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:42 ▼このコメントに返信 今会社で権力持ってるのが50・60年代生まれだしな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:43 ▼このコメントに返信 「クイズ年の差なんて」の令和版よな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:45 ▼このコメントに返信 くぱぁが許されているわけ無いだろ。
毛すらアウトの時代だ。むしろけなしがOKだった。
それも具がはみ出ない一本筋だけがOK。筋は世紀とみなされていなかった。
だから低学年ほどOKで毛が生えだした子はパイパンにそっていた。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:47 ▼このコメントに返信 >>23
じゃあ必然的に30代なのでは?
いわゆるY世代、ゆとりとも言う
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:48 ▼このコメントに返信 クイズ年の差なんて
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:50 ▼このコメントに返信 企画立案する奴らが昭和世代だらけなんだろうなと思ってしまう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:52 ▼このコメントに返信 米28
裏物なんて基本やーさん絡み経由じゃないと手に入らなかったしな
ビデオなんてモザイクないだけで7割想像で補完するレベルのシロモノだったし
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:53 ▼このコメントに返信 ガキが新しい!って思ったことほぼ全部
過去にやられててキッズ達がシランだけなんよな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:53 ▼このコメントに返信 若者はテレビを見てないだろとかいってるのは陰キャ負け組の若造だけ
同世代は自分と同じ反応のはずだと思いたがってる悲しい奴ら
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:54 ▼このコメントに返信 Z世代って何やねん
年齢で分断しようとすんな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:55 ▼このコメントに返信 昔からアダルトヤングの対決はお決まりや
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:55 ▼このコメントに返信 たまたま見た番組でCM後に引っ張る手法を今だにやってて驚いたわ
あんなの見るわけねーだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:55 ▼このコメントに返信 5ちゃんだって「○○世代、これを知らない」とかいって
度々昭和スレ立ててんだから似たようなもんやろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:56 ▼このコメントに返信 クイズ年の差なんて?
信五のcapが素敵?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:00 ▼このコメントに返信 昭和世代はテレビばっかり見てるとバカになるよって育てられてずっと見てた奴ほんとにバカになってるの凄いと思う。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:00 ▼このコメントに返信 昭和の常識とか歌を歌わせるとかドッキリしかけるとかもうやめろよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:02 ▼このコメントに返信 >>28
中韓人のジジイ60代の反日コメントだぜあれ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:04 ▼このコメントに返信 日本スゲー、しか作れなかったスタッフの駆け込み寺かな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:04 ▼このコメントに返信 テレビの黄金期はトリビア最盛期までや
そこからは年を重ねる毎に衰退している
稀に半沢直樹みたいなヒットが出てくる位や
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:10 ▼このコメントに返信 ほとんど平成と言っていい昭和生まれと、昭和ど真ん中じゃだいぶ価値観も違うけど、
バブルの時代通ってきた世代のこと指して昭和って言ってるのかな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:11 ▼このコメントに返信 ようつべもそうだけど1回でもバズったら 似た様な物ばかりやってつまらんのよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:18 ▼このコメントに返信 みんな集まってyoutubeは観ないよ。正月とか格付けをいとこの家族と楽しく食事してたの
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:18 ▼このコメントに返信 米35
○○世代自体は大昔からあるぞ、いまさらやで
団塊やら氷河期、ゆとり、ミレニアム全部世代や
Zだけ何でアルファベットなのかはアメリカ版○○世代のXYZαのZ世代をそのまま使ってるだけや
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:28 ▼このコメントに返信 視聴率・・・言うほど取れてなくね?
他にネタも思いつかんからやってるだけって感じするわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:31 ▼このコメントに返信 Zから見たら昭和ヨイショに見えるんか?
逆やと思うんやけど
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:34 ▼このコメントに返信 >>1
初期の頃から割と興味ないんちゃうか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:37 ▼このコメントに返信 主にテレビ見てる昭和世代が懐かしがってるだけ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:39 ▼このコメントに返信 一方アフカスはネットvsテレビで対立煽り
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:41 ▼このコメントに返信 声優とかVtuber呼んでオタクに媚び売ってんのが痛々しい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:51 ▼このコメントに返信 テレビは20年前からずっと昭和の話してる気がするわ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:52 ▼このコメントに返信 大正、明治も入れようや
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:57 ▼このコメントに返信 >>17
倍速再生できないもんな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:57 ▼このコメントに返信 >>28
コメ書き込みに向けて試しに「ヘアヌード」を打とうとしたら予測変換されなくて完全に死語なんやなぁと実感した次第に
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 15:58 ▼このコメントに返信 若者は配信を速度調整しながら観てるしテレビ自体もってない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:00 ▼このコメントに返信 昭和の映像をZ世代にみせて「すご〜い」とリアクションとらせてテレビみてるバブル期以上の世代がほるほるする番組
発展途上国いって日本すごいいわせる番組がネタ切れなのと金かかるからこっちに変更したんだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:02 ▼このコメントに返信 テレビ見るのは老人だけと言っても、60以下は見てる人だいぶ減りそう
50以下ならさらに見てなさそう
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:05 ▼このコメントに返信 米40
でもネット世代ってさらに馬鹿じゃね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:16 ▼このコメントに返信 昭和なら昭和15年〜20年を振り返る番組をやろう
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:29 ▼このコメントに返信 米45
>>45
なるべく広く言っといた方が効く人間が多くなってお客が増えるんですよ?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:29 ▼このコメントに返信 米63
それは8月にやるから
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:31 ▼このコメントに返信 >>50
同感、そしてある意味若者にこういう形で刺さってるのだから目論見は成功してるんじゃなかろうか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:42 ▼このコメントに返信 でもようちゅばあを見るくらいならテレビのほうがまだマシなんじゃねぇかな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:49 ▼このコメントに返信 Z世代が見るわけなくて草
ジジババが懐かしんで見てるだけだろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 16:56 ▼このコメントに返信 どのみち若者は見ないから、ジジババ向けに特化するのは悪くない
目先の数字は取れる
10年20年先にどうなってるかは知らんが
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:03 ▼このコメントに返信 どうせ誰も見ないなら世代間煽りの種を撒いとこうって感じやろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:05 ▼このコメントに返信 テレビを使って「俺が若い頃は〜」をやってるだけ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:07 ▼このコメントに返信 若者はテレビ見ないからジジババ向けに放送する戦略はまあ正解だろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:20 ▼このコメントに返信 ジジババ向けにZ世代の生態をしってもらおうという目的だろ
まあ大部分が捏造な気はするが
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:22 ▼このコメントに返信 昔はこんな番組やってました!っつって
似たようなラインナップ流す皮肉をやってくれ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:30 ▼このコメントに返信 昭和世代「ワシらが最高!ワシらが最高!それ以外は全員クソ!」
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:37 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ内容より手軽に見れるネットの動画の方が浸透しちゃって戻って来れないんだよなー
聞き逃した言葉を巻き戻せたり、好きなシーンを繰り返せるとか内容の質が落ちても消費者は機械的に楽な方を選ぶよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:56 ▼このコメントに返信 >>23
普通に40以上から更に上の年寄りが懐かしいのを楽しむ番組
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:57 ▼このコメントに返信 2ちゃんって肥溜めとまとめサイトでしか生きられないジジイの便所虫が
昭和のジジイガーいうてるから情けない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:59 ▼このコメントに返信 その前にNHKをどうにかせんと観ないだろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 17:59 ▼このコメントに返信 昔の映像見てるの普通おもろいからこの流れは大歓迎
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:08 ▼このコメントに返信 米80
分かる。平成初期オッサンでも面白かった
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:09 ▼このコメントに返信 実際は平成にあったことを昭和にするよね
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:17 ▼このコメントに返信 海外ホルホルから年の功ホルホルに切り替えたの?
まあ年の功ってただ生きてただけで何も誇れることしてなくて日本は衰退国になったんだけどね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:22 ▼このコメントに返信 10年前ゆとり叩きがテレビで一大ブームやったやろ
あれでもう埋まらない溝ができるほど若者がテレビから離れたと感じるわ
それで若者がZ世代に代わっても続いてる感じわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:46 ▼このコメントに返信 数字が取れるのは単純に今のテレビの中では比較的目新しい内容だったからでは?
似たような番組がどんどん出てきたらまたすぐに飽きられるよ
まぁ、テレビはその繰り返しだけど
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:05 ▼このコメントに返信 確かにZ世代って昭和に近い価値観持ってるもんな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:10 ▼このコメントに返信 日本スゴイみたいなノリで今度は昭和スゴイをやってる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:02 ▼このコメントに返信 戦前〜団塊〜氷河期で常識が三分されててテレビ見てんのは団塊だわな
戦争報道が娯楽化したのも団塊
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:10 ▼このコメントに返信 米86
Z世代の次は日本だと公務員の子供世代になるんだよなあ・・・
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:26 ▼このコメントに返信 Z世代が選ぶ(選んで無い)
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:29 ▼このコメントに返信 z世代っていう言葉がムカツクわなんやねんzって
フェアレデーか?
俺たちゃS30世代やぞガキが
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:51 ▼このコメントに返信 ここ10年ぐらいのテレビってCM挟みすぎてつまんねーわ
本編1分CM3分とか平気でやっとる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:51 ▼このコメントに返信 そもそも、TVよりアプリとかで配信だのyoutubeみてる人のが多いだろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 21:08 ▼このコメントに返信 ネットの昭和スレもジジイの同窓会だろ
若者は興味持っとらん
お前らだって子供の頃、美空ひばりとかヘドが出ただろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 21:46 ▼このコメントに返信 Z世代というのは、アメリカのGeneration Zを日本に輸入した、ただのパクリ。
かつての日本は、
Generation X→新人類、バブル世代、団塊ジュニア等
Generation Y→ゆとり世代、さとり世代
と日本社会の流れに合わせて名称をつけていったが、
ついに、オリジナリティを発揮する能力すら無くなり、ただの日本語訳世代になった。
ちなみに、アメリカでは、Generation Zの次は、Generation αと呼ばれているのだが、
日本も、アルファ世代と呼び出すのかな?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 01:48 ▼このコメントに返信 Z世代って何?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 01:54 ▼このコメントに返信 平成でも散々昭和昭和って特集やったろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 02:38 ▼このコメントに返信 >ワイの知る昭和の常識
>アメリカ人を自爆攻撃で殺す
>女はブルマで登校
>小学生の無修正おまんこくぱぁ写真集が普通に店で買えた
>ガイジすぎて草
これらをいわゆる「常識」だった無邪気に信じ込んでるこいつ自身が「ガイジ」やろ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 04:49 ▼このコメントに返信 >>35
ゆとりとかベビーブーマーとか他の世代は必ずしも好意的なネーミングでは無いのに、Z世代だけデジタルに長けてるように妙に持ち上げるばかりの風潮は何なんだ!?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 04:55 ▼このコメントに返信 >>86
自分から見るとZ世代って国連やAcや欧米の価値観を絶対視してそうって感じ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 04:58 ▼このコメントに返信 >>94
うちの親に美空ひばりを何がいいのか全然解らないと言ったら、解らない奴はあほだと言われた
全然納得いかなかったわw
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 05:01 ▼このコメントに返信 昨今のZ世代とやらにこびってるTVの風潮気になる
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:27 ▼このコメントに返信 今のテレビ番組って誰に向けて作ってんの?
若者は見てないし、昭和世代も「つまらない」と言ってるし
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:27 ▼このコメントに返信 若者向けのつもりで作ってそうだけどジジババしか見てねえぞ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:28 ▼このコメントに返信 >>11
見てるのは年寄りなのに
若年層に向けて必死に番組作ってるよな
その上金かけないから顔ぶれの変わらん連中の内輪受けする雑談ばかり
そんなものやるなら昔の ドラマとかバラエティの再放送でもやってればいいのに
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 15:29 ▼このコメントに返信 若者はTVなんて見ないでtiktokとかyoutube見るやろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:35 ▼このコメントに返信 もうやる企画自体ないだろ
金が掛からないモノなら動画配信で素人がやっちゃうし、取材する前に誰かがネットで上げるから後手になる
情報としてはギリ有りだろうけど、娯楽としてはもう必要ないな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 17:17 ▼このコメントに返信 世代世代ってうぜえな何百回こすってんだよと思ったけどオワコンのテレビが煽ってたのか。相変わらずテレビはゴミだな潰せよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 18:16 ▼このコメントに返信 人数比が違い過ぎるから、Z世代向けの番組を作ると
視聴率が下がるんだよなぁ…
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月04日 23:30 ▼このコメントに返信 昭和が人気というより新しいもの作れる人材がいないんだよ
Z世代の漫画家の作品を見ても、どれも昔の作品のつぎはぎだし
どこの業界も昔の作品のパクリしか作れなくなってる
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 13:03 ▼このコメントに返信 昭和生まれの半世紀以上生きたおっさんだが、テレビ見てないぞ。
どこつけても、バカみたいな自称お笑い芸人しかおらん。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 20:40 ▼このコメントに返信 たまには氷河期世代が選ぶ!とかやってくれ
結構ボリュームゾーンなのに常に世間から無視され続けている
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 06:04 ▼このコメントに返信 Z世代は60秒以上は集中力が続かないからテレビなんかダルすぎて見てられないよ。
要点をまとめたTikTokなどの洗練されたメディアでなければ駄目。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月26日 23:59 ▼このコメントに返信 自分の部屋にはTV無いしリビングのTVでニュースかスポーツ中継見るくらいだな
ネット見てる時間の方が長いわ