1: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 14:51:37 ID:K0Wh
※追記 2023/03/04 15:11:18
ちなみにこのrapidusは国の威信をかけて政府トヨタ自動車、デンソー、ソニーグループ、NTT、NEC、ソフトバンク、キオクシア、三菱UFJ銀行の8社が総額73億円を出資してこの前作ったばっかの会社な
Mもう終わりだよこの国
3: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 14:52:13 ID:b3gw
哀しいなぁ
10: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 14:55:04 ID:TgX2
海外なら農場で働いても50万もらえる
34: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 14:58:36 ID:ATw7
以上と書いてるから上限なく貰えるんやろ
-
【おすすめ記事】
◆アップル「おい台湾、お前日本に半導体の工場作れ」 台湾「はい…」
◆半導体工場を二ヶ月で辞めた
◆ラピダス社長「検討会で2nm半導体を作れない派が抜け出した結果、賛成多数で作れることになった」
◆【朗報】TSMC「はぁはぁ…3nmの半導体を作ったぞ…」日の丸連合「2nm」TSMC「?」
◆【朗報】日の丸半導体、NYで世界トップ半導体が開発できる凄腕エンジニアを27万で募集!未経験歓迎!
39: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 14:59:22 ID:L5HF
海外赴任なら給与の他に家賃やら何やらの生活費は別途支給か会社負担にするのが普通やぞ
イッチはその事知らんやろうけど
イッチはその事知らんやろうけど
54: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:03:22 ID:ZMUC
2nmとか無理やろ少子化で人材もおらんのに
56: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:03:44 ID:Odoz
なんで日本企業って、労働者に能力に見合った賃金を払うのを渋るんやろか…
65: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:05:17 ID:ZMUC
日本の技術者ってほんまに買い叩かれてるんやなあ
69: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:06:35 ID:82ln
地域手当が25万ぐらい付くんちゃうか
72: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:07:53 ID:6Zfs
日本は能力に応じてって対応してないからなぁ
給与規定の範囲内で評価してプラマイ20%くらいやろ
給与規定の範囲内で評価してプラマイ20%くらいやろ
77: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:09:34 ID:WLgC
>>72
その代わり無能でも長く勤めてれば昇給していくんやろうから
大多数の弱者にとってはそっちの方がええんちゃう
その代わり無能でも長く勤めてれば昇給していくんやろうから
大多数の弱者にとってはそっちの方がええんちゃう
74: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:08:28 ID:Pzz8
海外で比べる前にユニクロに負けとるんよなあ
80: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:09:58 ID:11vu
ニューヨークの平均年収は700万前後らしい
それに伴って物価や家賃も相応
そこが勤務地と指定されてるのに報酬と勤務形態が和式便所レベルとか現地で餓死しろって言ってるんじゃね
それに伴って物価や家賃も相応
そこが勤務地と指定されてるのに報酬と勤務形態が和式便所レベルとか現地で餓死しろって言ってるんじゃね
92: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:13:44 ID:K0Wh
政府からは数百億円の支援受けてこれかと思うが、中国とかは政府が数兆円規模で金入れてるから文字通り貧乏すぎて給料払えないんやろな
114: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:18:13 ID:Ek8i
将来への投資って発想が皆無なんよこの国って
だから少子化で滅びかけてんじゃん
だから少子化で滅びかけてんじゃん
118: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:18:30 ID:j0Sj
ぶっちゃけラピダスって勝ち目あんの?
TSMCからアップル、Qualcomm、Nvidia、AMD
の受注を奪わなきゃ設備投資を回収できんのやぞ
実績のないとこに頼む奴は居るのか?
まあ半導体のプロ達が勝算ありと考えての事だろうけど
TSMCからアップル、Qualcomm、Nvidia、AMD
の受注を奪わなきゃ設備投資を回収できんのやぞ
実績のないとこに頼む奴は居るのか?
まあ半導体のプロ達が勝算ありと考えての事だろうけど
128: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:19:55 ID:ehWg
日本から海外出稼ぎ行ってるのガチで知らないんやないかと疑うレベルの給与やな
133: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:21:34 ID:JHmt
給料は低くても開発費に金かけて満足に開発出来るかもしれないから…
138: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:22:07 ID:K0Wh
>>133
なおたかが数百億円の投資の模様
なおたかが数百億円の投資の模様
160: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:25:33 ID:xeYN
中国韓国なら倍以上出すんやろな
164: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:26:25 ID:K0Wh
>>160
倍じゃすまんぞ
5倍はガチで払うやろ
倍じゃすまんぞ
5倍はガチで払うやろ
166: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:26:36 ID:idO1
これってガチで出せないんか?
それともお偉いさんがお金ポッケしまいしまいしてるんか?
それともお偉いさんがお金ポッケしまいしまいしてるんか?
176: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:27:40 ID:pklC
>>166
東京オリンピックなんか他大会の予算より何倍も使ってあの様だったしな
そりゃ抜いてるやろ
東京オリンピックなんか他大会の予算より何倍も使ってあの様だったしな
そりゃ抜いてるやろ
184: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:28:14 ID:K0Wh
>>166
ガチで金はない
普通は米国や中国が数兆円金だしてやることを、数百億円しか持ってきてないから
文字通り桁違いに貧乏
ガチで金はない
普通は米国や中国が数兆円金だしてやることを、数百億円しか持ってきてないから
文字通り桁違いに貧乏
198: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:29:35 ID:YLcp
>>184
いい加減日本も海老で鯛を釣る的な金の出し方辞めてドカンと出せばええのに
オリンピックやコロナでこんだけ無駄金出せるんやから
いい加減日本も海老で鯛を釣る的な金の出し方辞めてドカンと出せばええのに
オリンピックやコロナでこんだけ無駄金出せるんやから
211: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:31:24 ID:K0Wh
>>198
オリンピックの金まるまる半導体に入れても良かったよな
何なんやろなこの国は
オリンピックの金まるまる半導体に入れても良かったよな
何なんやろなこの国は
169: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:26:53 ID:pklC
散々低賃金でこき使っておいて他国に倍額出されて引き抜かれてて草
次に低賃金になるのはお前らだ
次に低賃金になるのはお前らだ
172: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:27:05 ID:qPhv
193: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:29:01 ID:K0Wh
>>172
これやな
悲しいな
これやな
悲しいな
177: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:27:50 ID:kTby
日本で28万はつまり高給って区分けなんやろ?
貧乏になったのか
労働者は舐められてるのか
貧乏になったのか
労働者は舐められてるのか
190: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:28:46 ID:qPhv
194: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:29:03 ID:Rn7W
米中とは経済規模が違うでな
でも台湾ってなんで半導体つよいんや🤔
でも台湾ってなんで半導体つよいんや🤔
213: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:31:34 ID:TbRl
悲しいなあ
216: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:31:50 ID:Oi8A
27万て 大企業の初任給くらいやん
222: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:32:50 ID:TbRl
ニューヨーク勤務者は別途手当てがつくとかじゃないんか?
基本は東京採用で
基本は東京採用で
239: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:36:25 ID:Rn7W
でも研究費の為に社会保障費削ったらブチギレるよね
246: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:38:07 ID:H1kt
どうなってんねん
248: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:38:24 ID:Ek8i
技術大国とか言われてた時代が懐かしいですね
251: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:38:55 ID:K0Wh
これ、もしかして給料低いの、出資した企業が「うちの社員より給料高いなんてけしからん」みたいな忖度の結果なんかね
有り得そうなぐらい意味わからん数値よな
有り得そうなぐらい意味わからん数値よな
254: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:40:00 ID:lSeD
>>251
どうせ多重で横から吸われてるんやろ
そもそもリクナビだって
どうせ多重で横から吸われてるんやろ
そもそもリクナビだって
255: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:40:01 ID:xHpJ
>>251
福利厚生がかなり良いとかなら分かるがな
福利厚生がかなり良いとかなら分かるがな
259: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:40:40 ID:WLgC
>>251
いや日本内では好待遇だし、NYでは現地に合わせて給料変えるやろ
いや日本内では好待遇だし、NYでは現地に合わせて給料変えるやろ
264: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:41:42 ID:qPhv
>>251
DX人材を迎える企業の人事部向けの本読んだけど
普通にそういうこと書いてあったで
契約期間に定めの無い雇用する場合は既存の給料メニューから逸脱すると現従業員の反発食らうって
DX人材は流動性が高い文化があるから契約期間を定めた上で高給にするのが別の選択肢ですって
DX人材を迎える企業の人事部向けの本読んだけど
普通にそういうこと書いてあったで
契約期間に定めの無い雇用する場合は既存の給料メニューから逸脱すると現従業員の反発食らうって
DX人材は流動性が高い文化があるから契約期間を定めた上で高給にするのが別の選択肢ですって
256: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:40:18 ID:Oi8A
今の高学歴理系大学院生はメーカー行きたがる人ほとんどおらんくてコンサルとか商社に流れてるらしいな
こういうの聞くと当たり前に思える
こういうの聞くと当たり前に思える
268: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:43:00 ID:TbRl
>>256
これよく言うけどホンマなんかな
理系院卒だけど基本はメーカーでコンサルはまだ少数派だわ
これよく言うけどホンマなんかな
理系院卒だけど基本はメーカーでコンサルはまだ少数派だわ
272: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:43:37 ID:xHpJ
>>268
"メーカーに行きたがるのはほとんどおらんくて"ってのは盛りすぎやな
少なくなってるのは確かかもだが
"メーカーに行きたがるのはほとんどおらんくて"ってのは盛りすぎやな
少なくなってるのは確かかもだが
273: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:43:49 ID:jTvE
ニューヨークの平均家賃月に70万なのに
287: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:46:42 ID:7RzN
30年前の感覚
349: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 16:20:25 ID:MCDA
半導体巻き返しへ始動 北海道に新工場、人材確保課題―ラピダス https://t.co/8DEx1u6b4K
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) February 28, 2023
業界大手がこんなもんだから、新卒初任給ならこんなもんなんじゃないのか?
既に高い技術を持つ人材とかなら札束で顔を叩き合う状況だろうけど。
357: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 16:25:23 ID:c91t
実際募集する気はないんだけど表向き求人しないといけないルール的なあれや
358: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 16:25:43 ID:9F6w
>>357
ハロワやんけ
ハロワやんけ

◆【速報】ダイソー、一人の社員のせいで書類送検wwwwwwww
◆【悲報】大川隆法の後継者の前世が『天照大神』から『おたふく妖怪』に変更され後継者から外される
◆【悲報】辻元「総理、私との質疑で『さまざま』という言葉は封印していただきたい」 岸田「えーっと… 」 →
◆【速報】キシリッシュ、販売終了wwwwwwwwwwww
◆【画像あり】核攻撃に全然ビビってない国があると話題に
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677909097/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:33 ▼このコメントに返信 海外に夢見過ぎなんじゃね?
インフレしてるだけだし
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:33 ▼このコメントに返信 威信をかけても中抜きはやめない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:34 ▼このコメントに返信 また日本ガー終わりガーか…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:34 ▼このコメントに返信 未経験者歓迎 なんだw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:36 ▼このコメントに返信 >>1
えぇ…
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:37 ▼このコメントに返信 >大学院生はメーカー行きたがる人ほとんどおらんくて
みんなN〇T系列に推薦使うぞ。
メーカーは最大手でも枠余ってて閑古鳥が鳴いてる。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:37 ▼このコメントに返信 そりゃ給料低くて当然でしょ
だって投資額が1桁2桁3桁足りてないんだもの
あんな投資額だし狙ってるのは最先端じゃないと思うよ?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:39 ▼このコメントに返信 仮に岸田の言う学び直しをしてもこの程度(学び直しで半導体を作れるとは言ってない)
政府のぶら下がり企業の中抜き構造が問題
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:40 ▼このコメントに返信 安いのはどうでもええ
正社員かどうかや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:40 ▼このコメントに返信 中国もカンコクもやべーぐらい不景気だぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:40 ▼このコメントに返信 無能でも首にできないから、安めに提示するしかないんだよな。
試用期間でも解雇できないというの本当にイミフ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:41 ▼このコメントに返信 実際募集する気はないんだけど表向き求人しないといけないルール的なあれや
これが一番しっくりくる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:41 ▼このコメントに返信 技能実習生「ボクたちがヤリマス!」
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:41 ▼このコメントに返信 北海道に工場兼研究所と建てる予定なのに千代田区やNY勤務ってどうなのよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:42 ▼このコメントに返信 とにかく国民に金を使いたくないんだよ
給料は法律があるから渋々払ってるってだけって感じだから
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:42 ▼このコメントに返信 2025年までに7兆円の税金投入するんだから金ないわけがない
まぁ失敗するの前提で、トップが懐に金入れるための会社でケチりまくってるだけかもしれんけど
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:43 ▼このコメントに返信 ワーホリで海外でバイトしてる俺の友達が月収60万。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:44 ▼このコメントに返信 ゴミダスw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:47 ▼このコメントに返信 金を横に流してるだけの奴の方が給料高そう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:48 ▼このコメントに返信 これがこの会社の本気度なんだろ
何か別の金儲けスキームみたいのがあるんじゃね
国から補助金とか協力金が出るとか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:52 ▼このコメントに返信 今からでも遅くないから東芝に残ってる半導体部門を吸収した方が早くない?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:52 ▼このコメントに返信 頭が昭和なんだよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:53 ▼このコメントに返信 未経験歓迎書いてんだからそれ見越したらスタートとしては妥当だろw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:56 ▼このコメントに返信 >>23
未経験でできる半導体の仕事って何だろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:56 ▼このコメントに返信 モデル賃金無いわけだし最低そのぐらいは出すよってだけじゃね
能力あればもっと上がるはずだし、上がらなかったら入らなきゃいいだけ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:56 ▼このコメントに返信 ガチで引っ張ってこようと思ったら桁が1つ足らんやろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:02 ▼このコメントに返信 人件費上げると国際競争力が落ちるから仕方がない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:04 ▼このコメントに返信 そりゃあ理系減るわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:04 ▼このコメントに返信 今度こそいけるかもと思ってたけど
こりゃ無理だなと思い直した
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:05 ▼このコメントに返信 >>2
本気なわけ無いでしょ
ただのポーズよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:07 ▼このコメントに返信 大学院卒〜やから、その人ら向けの給与やろな
即戦力ならさらに貰える…と信じたい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:07 ▼このコメントに返信 実際にいくら出すのか分からんけど、27万だったらNYじゃホームレスになってしまうのでは。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:07 ▼このコメントに返信 >海外なら農場で働いても50万もらえる
物価とかその辺の背景もちゃんと書けボケ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:09 ▼このコメントに返信 こういうオープン募集は替えの効く下っ端どもあつめて誰でもできる仕事やらせるだけや
未経験ならなおさら
リーダークラスやエキスパートは金積んでヘドハンしてる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:09 ▼このコメントに返信 >>1
ガイジ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:09 ▼このコメントに返信 上の方が「常識や相場と言う物があるだろ」「わが社の給料体形だとこれぐらいだろう」「今いる社員のモチベーションはどうなるんだ」などと言ってこの金額を指示して、担当者が「こんなんじゃ来るわけないだろ」とため息ついてるとかやってそう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:09 ▼このコメントに返信 『未経験者歓迎』って書いてる時点でトップ人材募集でないじゃん
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:09 ▼このコメントに返信 米5
卵10個800円でインフレしてないは無理でしょ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:10 ▼このコメントに返信 ibmのアルバニーか。NYCではないがNY州だしな。家賃補助倍額貰わんと割りに合わん。というか、27万じゃ家賃払えない。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:16 ▼このコメントに返信 未来への投資よりジジババの今の生活を守ろうとしてる国の時点で察しだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:17 ▼このコメントに返信 この仕事内容なら、最低5000万円からだな。
欧米の相場なら1億かな。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:17 ▼このコメントに返信 30年ぐらいセルフ経済制裁して国力下げてきてたからせっかく先人が築き上げたもん台無しにしたスーパーマゾ民族
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:17 ▼このコメントに返信 どうせ半分は中抜きだよ、リクルート万歳
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:17 ▼このコメントに返信 >>10
不景気やけどハードウェア技術者には北米と同等レベルのサラリーを出すんよ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:18 ▼このコメントに返信 違う違う政府のやり方が無茶苦茶だから企業がやる気ないだけ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:18 ▼このコメントに返信 米国の規制で中国の半導体関連企業5700社破綻したよ。なんか中国は中国は言ってる世間知らずいるけど今後中国にもう半導体は作れない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:19 ▼このコメントに返信 本気でグエンとか雇いそう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:19 ▼このコメントに返信 中国も韓国も不景気な上に北米と同等程度のサラリーって誰も行くわけないなそりゃ
ただでさえ倒産しまくりで長くないのに
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:21 ▼このコメントに返信 どうなんやろ?
マイクロンの工場出入りしてるけど普通の人ばっかやし・・・
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:24 ▼このコメントに返信 >>47
半導体製造装置を含む産業機械製造業分野って、すでに特定技能指定済みだからな。
去年、産業機械製造業って枠での受け入れ人数が上限を超えて
さらに上限突破して受け入れるために、素材形成産業とかと枠が統合された。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:25 ▼このコメントに返信 でも日本にはジャパンディスプレイがあるから
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:25 ▼このコメントに返信 1が知ったような口を叩いてるけど日本の出資額は第1号が3桁億円なだけで第2号は1兆円を超えてるんだよね
あと韓国は日本の5倍出すとかほざいてるけど実際は2桁億円しか出さないせいでかなり問題視されてる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:26 ▼このコメントに返信 最初から作る気なくて採用する気もない
なんらかの中抜き企業でしょいつもの。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:27 ▼このコメントに返信 むしろ大学出て正社員になれば貴族みたいな生活が待ってると勘違いしてる節はあるかもしれんな
実際社会に出て働いてみればただの一労働者だって実感するけど
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:27 ▼このコメントに返信 新社員募集なのに何を言って居るだか。
後、こう言う募集は勤務地に合わせた賃金なるのを知らないのかね?。
批判しかできない馬鹿達って本当に物を知らないから呆れるよ。
>>42
台無しにした世代が言うセリフでは無いよね。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:28 ▼このコメントに返信 なお役員報酬
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:33 ▼このコメントに返信 まあ今の日本の大企業は企画を立てて国から予算もらうのが仕事だから
そしてその下の中小企業はそんな大企業にコネがあって仕事がもらえる人が偉い
ものを作る人は一番下
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:33 ▼このコメントに返信 >>39
同じ州っていっても、東京から浜松くらい離れてるけどな。
自然豊かな保養地って感じの場所だったと思う。
家賃は安そうだけど、生活費高いんかな。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:33 ▼このコメントに返信 つまり今日本では、その程度の給料の人材でしか仕事が回せてないってことなのね
ますます周回遅れが進むな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:34 ▼このコメントに返信 実業に金出さないでどうやって国が成長できるというのか
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:35 ▼このコメントに返信 だましたり、徴兵制がある国、治安が悪い国
紛争がある国とかから連れてくるんだろうね。
多少給料が安くても自国には帰りたくないから。
日本の治安が悪くなろうが知ったこっちゃない。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:36 ▼このコメントに返信 >>43
半分で済めば良い方
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:36 ▼このコメントに返信 いい加減に英語圏の年収中央値と年収平均値を混同するのを止めろ
ニューヨークの「年収中央値」は800万円、「年収平均値」は1100万円、「年収最頻値」は600万円だ
日本全体だと「年収中央値」は370万円、「年収平均値」は440万円、「年収最頻値」は320万円になる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:37 ▼このコメントに返信 2nm量産目標って赤字税金垂れ流す気かよ…
せめて最先端プロセスを目指しつつ黒字かつ持続可能な経営を目標にしてくれよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:37 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ企業は経産省から睨まれるとめんどくさいからおつきあいでやってるのよね。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:39 ▼このコメントに返信 もう始まる前から終わりが見えてて草
そりゃみんな海外移住するわなwwww
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:41 ▼このコメントに返信 月給30万円なんてオーストラリアだと草引きの爺さん一人位しか雇えんぞ、頭沸いてんのか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:44 ▼このコメントに返信 外資に寄生された熊本
グエン奴隷工場の北海道
どっちが勝つのかねぇ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:46 ▼このコメントに返信 IT系じゃないが自分が知ってる…というか当時働いてた時に自分の部署のボスがアメリカ行ったが、就労ビザは簡単に降りないから長期出張扱いで頻繁に往復させられるわ給料は微増止まりだわで、実家から通ってたのに一転通勤も家賃もキツイってボヤいてた
国内資本で日本所属じゃ海外出れても夢が無い…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:48 ▼このコメントに返信 >>1
お前の地元の話じゃねぇんだぞ?
なんなら官僚の扱いだろが
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:49 ▼このコメントに返信 介護士だって日本じゃ16万だけど、オーストラリア行けば年収1000万だしな
日本は生産性が悪すぎる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:51 ▼このコメントに返信 >>3
おまえのなかでは始まったのか?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:51 ▼このコメントに返信 オーストラリアにワーホリで工場バイトしてるやつ月80万言うてたのにNYで30万て無理だろw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:52 ▼このコメントに返信 未だにアメリカの平均年収よりも日本のバイトフリーターの方が年収の絶対値が高いと言うようなキチガイみたいな嘘を吐く奴がいるんだけど、こう言う連中は何がしたいのかね?
大昔に「北朝鮮は夢の国」と言って回ってたような輩と同じ人間なんだろうな。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:54 ▼このコメントに返信 友好外交とやらの手土産に
中韓に半導体技術をポイっとくれてやった自民党
まさに国賊
支持したヤツも国賊
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:55 ▼このコメントに返信 >>55
新社員だとしても半導体関連でそれなりの素養を持った人材を世界からとかんがえると誰がくるのよ。IBMやGAFA並みじゃないと…
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:56 ▼このコメントに返信 大体、東大新卒だろうがFラン新卒だろうが
一律初任給で同じ待遇でスタートを何十年もやってきたのに
日本エアプもいいとこだな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:57 ▼このコメントに返信 安い値段で最高の物が欲しいっていう傲慢
醜い国だな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:57 ▼このコメントに返信 給料安いのが嫌なら日本から出て行けよ
国民がどれだけ出て行こうが日本は一切困らない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:59 ▼このコメントに返信 >>79
給料安いって文句言われるのが嫌なら、日本から出ていけばw
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:01 ▼このコメントに返信 米80
何で俺が出て行く必要があるんだよ
被用者は立場が弱いんだから文句を言う権利は無い
嫌ならさっさと日本から出ていけば済む話
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:03 ▼このコメントに返信 >>81
>文句を言う権利は無い
んな法律はないw 文句言われるのが嫌なら、日本から出ていけばw
悔しかったら議員になって法律作ってみろよw こんなところに書き込んでもなんも変わらんぞw
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:03 ▼このコメントに返信 米79
出ていったやつほとんどいないのに勝手に国民が減って国の将来ありませんとかほざいときながら特に対策もしないのが我が国なんですがそれは
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:04 ▼このコメントに返信 日本の待遇が嫌なら日本から出て行け
技能実習生を雇った方が補助金が出るからまだマシ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:05 ▼このコメントに返信 >>3
ジャパンディスプレイとかいう多額の税金で出来た完璧なゴミという実例がすでにあるんだよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:06 ▼このコメントに返信 これで優秀な人材来るわけねぇだろアホだろ。ピンハネ規制しろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:06 ▼このコメントに返信 米77
ちなみに昔と比較して年功序列モデルは崩れて、
成果や役割に応じて正社員間でも賃金差をつける傾向が強くなったから
同期入社でも30歳ぐらいで昔はなかった年収差が発生するからな
Z世代は出世したくないというが出世しなくても良い思いができたのは
逃げ切り世代までや、自分の父親世代を根拠に正社員なら定年まで安泰と考えてたら
中年になってから取り返しがつかなくなるでしょう
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:09 ▼このコメントに返信 定期昇給が年に5万円あるんやろ(適当)
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:09 ▼このコメントに返信 >>7
目的の一つは3nmの半導体だね
作ってはいるけど大規模な量産化がまだできてない
それを量産化しようっていう
それをイチからやろうぜ!って話
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:10 ▼このコメントに返信 >>81
>何で俺が出て行く必要があるんだよ
安く雇える国に出ていけば、給料安いって言われることもないだろ。
安く使いたいバカが消えて、日本人も文句がなくなる。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:11 ▼このコメントに返信 >>24
ここでいう未経験は大学院生とか
でも熊本に今度できるTSMCやその周辺にできる半導体会社の方が給料いいからそっち行くことになる
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:15 ▼このコメントに返信 >>55
ものを知らないとは君のことやね
半導体関連の技術者や大学院生含め今は取り合いになってるからこんな給料ではこない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:29 ▼このコメントに返信 米22
昭和なら複数の企業が自社で研究開発で競争してただろ
こう言うリスク分散化、官主導って平成だと思うよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:30 ▼このコメントに返信 日本って形がないものに金払いたがらないよね
そのおかげで今があるんだけど
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:35 ▼このコメントに返信 >>63
その比較なら東京都ですべきでは。
あと、ニューヨークも州なのかニューヨーク市なのかで全然違うし。
ニューヨーク市にするなら、東京都の千代田区、港区、中央区での比較でもいいくらい。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:36 ▼このコメントに返信 薄給だ何だと問題視されてるのは、日本の「大企業」の話なのよな。
大多数を占める中小・零細は、もう薄給とかそういう次元じゃない。
ニュースで取り上げられるような賃金問題よりも、遥か低みにいる社会人の方が多い。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:36 ▼このコメントに返信 >>94
形があっても金払いたがらない、が正解
そのおかげで今のザマだ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:44 ▼このコメントに返信 日本で進めてるメタバースも「客」から金を取る方法が主体で還元はポイ活の延長程度しか考えてないみたいだしから広まらない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:45 ▼このコメントに返信 以前も日本政府が中東で活動出来るアラビア語堪能で工作活動も可能なスパイを年収250万くらいで公務員として公募してて世界中からドン引きされてたな
この件で一番酷いと思ったのは例え中東で活動しようとも日本国の法律が適用されるので武装すら駄目ってところだったけど
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:48 ▼このコメントに返信 米95
厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」によると
東京都の平均年収は男女計で475万5600円です
何を夢見てるのか知らんけど平均で見れば東京も大して高くないぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:48 ▼このコメントに返信 トヨタが引っ張ってくのなら世界品質まで持って行ける可能性あるけど他の顔ぶれがな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 02:55 ▼このコメントに返信 >国の威信
外資に熊本の土地を明け渡してる時点で、そんなもんないだろ。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 03:02 ▼このコメントに返信 >>100
>いい加減に英語圏の年収中央値と年収平均値を混同するのを止めろ
こんなこと書いときながら、恣意的なデータを出すから突っ込まれるんじゃないの?
あと、為替レートも書いてないしね。
普段からそんなだから年収が上がらないのでは?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 03:07 ▼このコメントに返信 でも日本にはやり甲斐があるから・・・
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 03:09 ▼このコメントに返信 >>104
愛国心もあるぞ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 03:14 ▼このコメントに返信 政府も企業も奴隷としてみてるだろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 03:14 ▼このコメントに返信 ほんと先のねえ国だな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 03:18 ▼このコメントに返信 ※103
んでお前は「1ドル70円で計算すれば日本はまだ高給!」とか、一人妄想設定で悦に入ってるの?
普段からそんなだから年収が上がらないのでは?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 03:25 ▼このコメントに返信 ていうか爺しかいないじゃん。
ちゃんと優秀な現役若手集めろよ。爺ちゃんに最先端は無理だ。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 03:26 ▼このコメントに返信 よく政治の話とかになると有権者がちゃんと投票に行かないからだとか、正しい人を選ばないからだとか言うけどさ、最近の日本見てたらそういった投票すら都合よくコントロールされてて、国民の力が及ばないようになってんじゃないかって思うわ
ずーっと低賃金なのとかもそうやってお上に支配された結果だろ
今ってもう、ディストピアに片足踏み入れてるんじゃないのか
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 03:32 ▼このコメントに返信 内部留保ガー
言ってる思たら
今度はビンボーか
反日半日共は痴呆症なのか?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 03:38 ▼このコメントに返信 >>108
効いてて草
依拠した為替レート出せばいいだけなのに。
よく分からん数字拾ってきてドヤるより、ちゃんと仕事した方がいいぞ。
そうすれば、君が引き下げてる日本の平均年収も上がるしな。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 03:46 ▼このコメントに返信 長く勤めてたら昇給するぞ民がまだいて草
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 03:48 ▼このコメントに返信 中国ですら新卒博士号のトップ人材に3000万とか出すのにな
日本は金出さなすぎ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 03:56 ▼このコメントに返信 やりがいがあるから
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 04:21 ▼このコメントに返信 俺はこの待遇でええで
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 04:29 ▼このコメントに返信 企業求人もマチアプもこんな募集ばっかだもんなぁ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 04:32 ▼このコメントに返信 >>110
当たり前だろコオロギ食えと言われてデモも暴動も起きない腰抜け国民この国だけだわ
みんな牙を抜かれて争う元気も度胸ねぇよ
次は政府にうんこ食えと言われても食うぞこの国の国民
ディストピアに片足?もう首までどっぷり浸かってなんなら10数えて暖まろうねってなもんよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 05:15 ▼このコメントに返信 >>7
真面目な話、出資者見るにパワー半導体とかの枯れた技術の製品の方を期待してそうなんだよね。だからこそ、なおさら2nm量産なんてアホみたいな目標を掲げる意味がないんだよね。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 05:17 ▼このコメントに返信 >>33
その辺の背景含めて27万なんだが?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 06:11 ▼このコメントに返信 ニューヨークって言ってもアルバニーは田舎。
駐在するならJ-Col指数に応じた手当出るから実際の年収は2倍になるよ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 06:32 ▼このコメントに返信 この30年間、理系技術者がサボりまくったせいで日本経済は壊滅したのだから、
技術者に給料を払う必要は絶対に無い。
技術者は黙ってタダで働け。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 06:35 ▼このコメントに返信 そんな最先端のプロセスルール作ったら百倍の月収払ってもいいくらいだろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 06:39 ▼このコメントに返信 >>72
竹島はどこの国の領土ですか?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 06:48 ▼このコメントに返信 ほんま落ちぶれたなこの国
上級が公金吸い上げるスキームしか残ってないやん
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 06:54 ▼このコメントに返信 >>122
ほな海外いくでー
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 07:00 ▼このコメントに返信 こういうことやってると営業職が肥大して技術の空洞化が起きる
詐欺とか犯罪行動に走る輩も増えるだろうな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 07:01 ▼このコメントに返信 >>なおたかが数百億円の投資の模様
投資額は数兆円規模だぞ
なお中抜きちゅぱちゅぱされるかもしれんけど
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 07:02 ▼このコメントに返信 >>1
インフレしてるのに円安な意味わかるか?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 07:04 ▼このコメントに返信 結局TSMC一強状態を崩したいがためのアメリカの思惑に日本の税金使ってやらせようというクソみたいなプロジェクトだしな
リスクだけ日本に押し付けて仮に成功してもTSMCとの価格競争で儲からない薄利多売状態に半導体産業自体を持っていくためのアメリカの産業界の罠
得するのは最先端プロセスを主に製造委託してるアメリカのIT企業だけ、巨額投資でリスクだけ日本に押し付けられる
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 07:09 ▼このコメントに返信 >>2
威信をかけて中抜きするんやぞ
ボランティアちゃうねんから
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 07:10 ▼このコメントに返信 日本のIT技術者ってこれが標準じゃ無いのか?
SESなんかは特に顕著だけど年収800万の奴らと同じ身嗜みや同じ持ち物持てや同じ飯食ってコミュニケーションを取れなんて言われるけど年収200万で同じ事出来る訳がねえだろ?w
2年で普通に破産まで行けるわ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 07:11 ▼このコメントに返信 米128
IT業界は搾取は青天井やぞ
オリンピックみたいに9割だと思っとると痛い目見るで
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 07:23 ▼このコメントに返信 >>87
日本で成果主事なんか実質賃下げになるとはやる前から散々言われてたけどな。
一部の狡いことするお気に入りだけが上がって真面目にやってる8割は下がるに決まってるって労働者側は反対してた。
「そんなことない!ちゃんとする!」って経営者側は言い張ってたが蓋開けたら案の定って感じ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 07:24 ▼このコメントに返信 良いモノを創り出そうという気概がもう無いからな
いかに労せず金を儲けるかしか考えてない
つまり中抜きやチューチュー出来る仕組みを考えることにばかり必死
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 07:27 ▼このコメントに返信 最前線の人間に払う給与はこれですが、何もしないで役員室にいる役員はこの十倍以上もらうので、開発費が足りません
日本の企業ってだいたいこれだから置いてきぼりになったって気づけよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 07:28 ▼このコメントに返信 技術が必要な仕事と誰でもできるような仕事の給料を同列とかまさに衰退国って感じする
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 07:35 ▼このコメントに返信 >>130
アメリカとしても日本がここまで弱ってるとは思ってなかっただろうな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 07:43 ▼このコメントに返信 >>27
人件費上げないと引き抜かれるんだよ何寝言言ってんだ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 07:50 ▼このコメントに返信 >>3
馬鹿は、意味がわからないんだな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 07:59 ▼このコメントに返信 国も経済界も80歳がトップのだからなぁ。掛け声だけで中抜きして終わりだな。壺に投票してるんだし当然だな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 08:02 ▼このコメントに返信 >>122
馬鹿は、現状認識ができない。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 08:05 ▼このコメントに返信 お前らも自分の出費はケチるじゃん
そういう国民性なんだよ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 08:18 ▼このコメントに返信 ニューヨーク「州」…田舎よりの地方都市やんけ
まあ手当は出るやろうし業界未経験者向けでしょ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 08:34 ▼このコメントに返信 始まる前から勝負決まってるやん
金が出せないのならやめておけ
ジャパンディスプレイみたいな
ゾンビ企業が生まれるだけや
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 08:37 ▼このコメントに返信 >>119
パワー半導体は枯れるどころか始まってすらいないのだが?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 08:54 ▼このコメントに返信 >>2
国の補助金貰ってゴミ作る企業やからな
前回も似たような感じで花柄空気清浄機みたいなゴミ作ってたやろ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 09:10 ▼このコメントに返信 >>16
じっさい人材が集まらなくて25年は無理だったけど人さえ集まれば2ns作れるんです!あと5年税金チューチューさせて!が目的かも
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 09:11 ▼このコメントに返信 経営陣のトップ層が「設備には投資するが技術者に高給払うのは納得出来ん」みたいな考え方してるケースが日本は多い
人材への投資に最も予算割くくらいの考え方しないと海外との差は開く一方
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 09:16 ▼このコメントに返信 >>122
という文系営業を花形扱いしたツケを今払っている
そりゃ人付き合いが主で需要の塊であったアナログ昭和は営業がわかりやすい結果を出して花形になっただろうけどさ
技術者も作れば売れたし
バブルになった時点で考え方変えなきゃいけなかったよね
バブル崩壊したらさらに倍働こうみたいな脳筋体育会系がさらに加速したけど結果的に何も残らなかった
必要なのは時代に合わせて役に立つもの作れる秀才と天才だけなんだよ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 09:21 ▼このコメントに返信 実際に最先端に触れられるならやってみるやつはいるだろうなあ
で数年後に良い条件の企業に転職する
日本はエンジニア軽視で中抜きが酷いわ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 09:26 ▼このコメントに返信 年収300万円台のIT企業よりはましだが先端技術やる人の報酬額ではないな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 09:46 ▼このコメントに返信 国「もっと補助金出してるはずなんだけどな・・・」
→無能幹部(能力無し)「中抜きしておきました^^」
→有能研究者「・・・」
終わりだよ、この国
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 09:51 ▼このコメントに返信 >>132
ハードウェアの話だからITは関係ないよ。
そもそもITは外貨を稼げないし、習得が容易な技術だから、エンジニアというより内装業とか外食に近いので、あまりお金を出す必要もない。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 09:54 ▼このコメントに返信 >>149
さらに設備費すら確保されないのが今のトレンド。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 10:13 ▼このコメントに返信 >>132
半導体製造業の話じゃないの?
IT?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 10:16 ▼このコメントに返信 >>119
逆だよ。メモリ半導体の方がいま終わってる。
パワー半導体は需要が多く利益率も高い上に、開拓余地のある技術領域も多い。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 10:19 ▼このコメントに返信 >>16
お仲間のコンサルやら金融マンやらリクルートを召喚し始めたら、いつもの中抜きスキームで確定やな。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 10:23 ▼このコメントに返信 リクルートが半分中抜きしたらこんなモンじゃね
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 10:30 ▼このコメントに返信 >>40
無能なペロペロZ戦士の為に、新卒一括大量採用もキープや笑
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 10:31 ▼このコメントに返信 なお、何も出来ない管理職は50万以上貰える模様
今の日本は意味不明な事に、技術者より管理職の方を有能扱いするからな。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 10:52 ▼このコメントに返信 >>124
お前みたいな頭パーのfラン文系がしゃしゃり出るからこの国が終わるんだよ。
現状否定したところでなにも変わらんぞ?
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 10:57 ▼このコメントに返信 >>10
不景気の話じゃなくて市場競争の基本を分かってるかってだけなんだが
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 11:00 ▼このコメントに返信 >>25
上がらないと気づいたときはもう入ってるやんけ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 11:06 ▼このコメントに返信 >>46
5700社ってw数字見ておかしいと思わないのかよ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 11:26 ▼このコメントに返信 米101
実際日本の経済が足止め食らってるのってトヨタ封じに政府・東京都と他企業団体が躍起になってるせいだからな
リニアで愛知と東京が揉めたのも愛知に経済を引っ張られたくないって言う東京都のエゴが原因
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 11:30 ▼このコメントに返信 >>112
1ドル136円時
ニューヨーク州
平均給与 / 年 USD 96,041 Yen 13,061,440
給与最頻値 /年 USD 52,000 Yen 7,072,000
東京都
平均給与 / 年 USD 34,926 Yen 4,750,000
給与最頻値 / 年 USD 27,941 Yen 3,800,000
現実を知っても惨めになるだけだな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 11:46 ▼このコメントに返信 日本国民の時点で終わってるんだよ
日本国民=敗戦国民
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 11:58 ▼このコメントに返信 TSMCに人材取られて終わり
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 12:37 ▼このコメントに返信 ハロワの職業訓練6ヶ月コースに半導体追加しよう
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 12:41 ▼このコメントに返信 >>166
ト〇タって勝共がつくった企業だからね。
戦後に工場棟制限法で東京と大阪に工場を置けなくして。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 12:48 ▼このコメントに返信 米166
愛知に経済を引っ張られたら、東北や北海道の人たちがかわいそうだろ。
1500年近くにわたり、東北や北海道から暴力で収奪した富で
太平洋ベルト一極集中すすめてきたわけだからね。彼らにとってはまた暗黒時代に戻るわけ。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 13:03 ▼このコメントに返信 比較的、経営者が若いIT企業は、従業員全員の給与を底上げするのに対して、経営者が年寄りの企業は責任者が給与高くて現場が低い。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 13:46 ▼このコメントに返信 光学・物理学の博士とかが引き抜かれる分野で、世界的には初年収800万以上、構築触れるようになったら数千万払われる。
優秀な回路設計ができたら冗談ではなく世界の経済が動く。
それが年400万未満で集まるわけないし育つはずもねえだろ馬鹿か?
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 15:18 ▼このコメントに返信 千代田区「または」NYと書いてるけど
実際の選択肢はNYだけなんだろ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 15:19 ▼このコメントに返信 米11
雇用の流動性が無いとこうなるという実例みたいな状況になってきとるな
給料を高く提示することの経営側リスクが大き過ぎて上げられん
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 18:57 ▼このコメントに返信 米112
お前可哀そうな奴だな。
何でネトウヨは現実が見れない病気になってしまうんだろうか。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 19:12 ▼このコメントに返信 >>59
経歴に箔がつく会社を除くと、インターンのレベルだね。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 19:13 ▼このコメントに返信 >>146
Siのパワーデバイスの話だろ。未だに8インチが主流だし。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 19:16 ▼このコメントに返信 >>91
そのままIBMのパーマネント狙うやつが来るかもな。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 20:53 ▼このコメントに返信 結局他人にウダウダ文句つけてる※112が一番ソース提示してないの草
国民が経済や社会保障に関する統計と断絶された生活を送っていて
それで政治が成り立ってる国なんて先進国の中では日本とイタリア位だろうな
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 00:38 ▼このコメントに返信 >8社が総額73億円を出資してこの前作ったばっかの会社
既に物凄い額を給料には回さないで内部留保してたら笑う
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 01:52 ▼このコメントに返信 ニューヨークのマクドナルドでバイトしたほうが稼げそう
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:03 ▼このコメントに返信 技術者を大事にせず虚業が栄えたらこうもなるわな
自分らは何も創れなくなってる事にいまだ気づかない経営者が多すぎるわ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:13 ▼このコメントに返信 ケタが一つか二つ、あるいはドルと間違えてるな
まあ、ロボホンとか作ってる奴を止めない様な国だから、案外真剣に言ってるのかも知れないが
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:33 ▼このコメントに返信 出資した会社の給料を超えてはいけないんだろうな
それしきの壁を取り払うことができなくてプロジェクトが成功するとは思えない
だからしがらみのない外資にやられるんだよ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:36 ▼このコメントに返信 公務員の中に入り込んだ韓国宗教構成員が陰ながら妨害に働くにきまってんだろww
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:55 ▼このコメントに返信 >>2
日本から四季がなくなっても、
中抜きと自己責任は残りそうだな。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 06:05 ▼このコメントに返信 日本って安く雇うと経営者が評価されるバカバカしい風土あるよね、人材をバーゲンセールで集めて何したいのか・・
一方でコネや目をかけた奴だけ甘い汁を吸わせる大企業持ち。世界で後れを取るわけだよ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 06:30 ▼このコメントに返信 手当がどうこう以前に
基本給だとしても桁が1つ少ないだろ
ほんと日本企業って人件費を信じられないくらい出さないよな
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 10:10 ▼このコメントに返信 >>55
業界の市場で報酬が決まるんだよw
ニート君は一つお勉強になったねw
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 11:01 ▼このコメントに返信 最近やたらと南海トラフ推しのNHKさん、アレがマジで起こると世界のトヨタが終了する
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 11:11 ▼このコメントに返信 ヤバいのは、ここで頭角現したやつが10倍の給料で海外に引き抜かれること。賃金って一番大事な物だと小学校で教え無いからこう言うことになる。技術者を舐めすぎ。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 13:03 ▼このコメントに返信 テレビを見なくなって久しいけど、昔みたいに実は日本はすごかったっていう番組を今でもテレビ局は沢山やってるの??
あれ見て実は日本ってすごかったんだって思う人もいるかもだけど、自分なんかはこうやって鼓舞しないといけないほど日本って弱ってるんだなって感じたけど…。(;^_^A
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 13:22 ▼このコメントに返信 ※56
>なんで日本企業って、労働者に能力に見合った賃金を払うのを渋るんやろか…
能力どころか成果に対する報酬すら払わないからな
今の80代70代がピンハネで生きてきて(年金制度とか最たるモノだろwww)
ピンハネして食っていく制度(法律)や会社を整備してきたから、50代以下の連中がワリを食ってる
だから労働報酬である給料への所得税は最大税率が80%もあるのに
法人税は50%、株の配当などの不労所得に到っては20%しか獲られない
そりゃ皆働かなくなって生産性が下がるのは当たり前だってのwwwww
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 14:32 ▼このコメントに返信 挙句、万一成果上げても寸志という名のお小遣いしかもらえないからな
ほんと日本の企業って労働者をしゃぶり尽くす事しか考えてないのな
この求人見た時点でこの会社が失敗するのは目に見えてる
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 14:41 ▼このコメントに返信 米167
東京の給料はNYの30%しかないのか・・・
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 16:57 ▼このコメントに返信 >>41
nyだと2000万がアベレージのようなんで、流石に無理や
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 21:26 ▼このコメントに返信 派遣でももう少し給料もらえるやろ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 21:30 ▼このコメントに返信 >>1
今の30代以下に給料なんてやらんでいい無料で奉公をさせろ時代がかわってまたそういう風になってるんだよ
俺たち氷河期を散々使い倒してきて
今更給料あげるなんて夢みたいな話をやっちゃいかん
お前たちも死ぬまで働くんだよ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:33 ▼このコメントに返信 日給27万からの中抜きされて月収27万だと思う。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:24 ▼このコメントに返信 技術者から搾取する気満々で草生える。この分野で最先端の技術者なら英語も堪能だろうし、尚更薄給で雇われる意味がない。どんな奴が来るんだ?