1: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 14:51:37 ID:K0Wh 


※追記 2023/03/04 15:11:18
ちなみにこのrapidusは国の威信をかけて政府トヨタ自動車、デンソー、ソニーグループ、NTT、NEC、ソフトバンク、キオクシア、三菱UFJ銀行の8社が総額73億円を出資してこの前作ったばっかの会社な
Mもう終わりだよこの国



3: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 14:52:13 ID:b3gw
哀しいなぁ

10: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 14:55:04 ID:TgX2
海外なら農場で働いても50万もらえる

34: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 14:58:36 ID:ATw7
以上と書いてるから上限なく貰えるんやろ

【おすすめ記事】

アップル「おい台湾、お前日本に半導体の工場作れ」 台湾「はい…」

半導体工場を二ヶ月で辞めた

ラピダス社長「検討会で2nm半導体を作れない派が抜け出した結果、賛成多数で作れることになった」

【朗報】TSMC「はぁはぁ…3nmの半導体を作ったぞ…」日の丸連合「2nm」TSMC「?」

【朗報】日の丸半導体、NYで世界トップ半導体が開発できる凄腕エンジニアを27万で募集!未経験歓迎!






39: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 14:59:22 ID:L5HF
海外赴任なら給与の他に家賃やら何やらの生活費は別途支給か会社負担にするのが普通やぞ
イッチはその事知らんやろうけど

54: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:03:22 ID:ZMUC
2nmとか無理やろ少子化で人材もおらんのに

56: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:03:44 ID:Odoz
なんで日本企業って、労働者に能力に見合った賃金を払うのを渋るんやろか…

65: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:05:17 ID:ZMUC
日本の技術者ってほんまに買い叩かれてるんやなあ

69: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:06:35 ID:82ln
地域手当が25万ぐらい付くんちゃうか

72: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:07:53 ID:6Zfs
日本は能力に応じてって対応してないからなぁ
給与規定の範囲内で評価してプラマイ20%くらいやろ

77: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:09:34 ID:WLgC
>>72
その代わり無能でも長く勤めてれば昇給していくんやろうから
大多数の弱者にとってはそっちの方がええんちゃう

74: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:08:28 ID:Pzz8
海外で比べる前にユニクロに負けとるんよなあ

80: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:09:58 ID:11vu
ニューヨークの平均年収は700万前後らしい
それに伴って物価や家賃も相応
そこが勤務地と指定されてるのに報酬と勤務形態が和式便所レベルとか現地で餓死しろって言ってるんじゃね

92: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:13:44 ID:K0Wh 
政府からは数百億円の支援受けてこれかと思うが、中国とかは政府が数兆円規模で金入れてるから文字通り貧乏すぎて給料払えないんやろな

114: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:18:13 ID:Ek8i
将来への投資って発想が皆無なんよこの国って
だから少子化で滅びかけてんじゃん

118: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:18:30 ID:j0Sj
ぶっちゃけラピダスって勝ち目あんの?
TSMCからアップル、Qualcomm、Nvidia、AMD
の受注を奪わなきゃ設備投資を回収できんのやぞ
実績のないとこに頼む奴は居るのか?
まあ半導体のプロ達が勝算ありと考えての事だろうけど

128: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:19:55 ID:ehWg
日本から海外出稼ぎ行ってるのガチで知らないんやないかと疑うレベルの給与やな

133: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:21:34 ID:JHmt
給料は低くても開発費に金かけて満足に開発出来るかもしれないから…

138: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:22:07 ID:K0Wh 
>>133
なおたかが数百億円の投資の模様

160: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:25:33 ID:xeYN
中国韓国なら倍以上出すんやろな

164: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:26:25 ID:K0Wh 
>>160
倍じゃすまんぞ
5倍はガチで払うやろ

166: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:26:36 ID:idO1
これってガチで出せないんか?
それともお偉いさんがお金ポッケしまいしまいしてるんか?

176: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:27:40 ID:pklC
>>166
東京オリンピックなんか他大会の予算より何倍も使ってあの様だったしな
そりゃ抜いてるやろ

184: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:28:14 ID:K0Wh 
>>166
ガチで金はない
普通は米国や中国が数兆円金だしてやることを、数百億円しか持ってきてないから
文字通り桁違いに貧乏

198: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:29:35 ID:YLcp
>>184
いい加減日本も海老で鯛を釣る的な金の出し方辞めてドカンと出せばええのに
オリンピックやコロナでこんだけ無駄金出せるんやから

211: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:31:24 ID:K0Wh 
>>198
オリンピックの金まるまる半導体に入れても良かったよな
何なんやろなこの国は

169: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:26:53 ID:pklC
散々低賃金でこき使っておいて他国に倍額出されて引き抜かれてて草
次に低賃金になるのはお前らだ

172: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:27:05 ID:qPhv
経済番組で特集してたところだね🥺
















193: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:29:01 ID:K0Wh 
>>172
これやな
悲しいな

177: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:27:50 ID:kTby
日本で28万はつまり高給って区分けなんやろ?

貧乏になったのか
労働者は舐められてるのか

190: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:28:46 ID:qPhv
これが現実🥺




194: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:29:03 ID:Rn7W
米中とは経済規模が違うでな
でも台湾ってなんで半導体つよいんや🤔

213: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:31:34 ID:TbRl
悲しいなあ

216: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:31:50 ID:Oi8A
27万て 大企業の初任給くらいやん

222: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:32:50 ID:TbRl
ニューヨーク勤務者は別途手当てがつくとかじゃないんか?
基本は東京採用で

239: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:36:25 ID:Rn7W
でも研究費の為に社会保障費削ったらブチギレるよね

246: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:38:07 ID:H1kt
どうなってんねん

248: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:38:24 ID:Ek8i
技術大国とか言われてた時代が懐かしいですね

251: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:38:55 ID:K0Wh 
これ、もしかして給料低いの、出資した企業が「うちの社員より給料高いなんてけしからん」みたいな忖度の結果なんかね
有り得そうなぐらい意味わからん数値よな

254: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:40:00 ID:lSeD
>>251
どうせ多重で横から吸われてるんやろ
そもそもリクナビだって

255: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:40:01 ID:xHpJ
>>251
福利厚生がかなり良いとかなら分かるがな

259: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:40:40 ID:WLgC
>>251
いや日本内では好待遇だし、NYでは現地に合わせて給料変えるやろ

264: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:41:42 ID:qPhv
>>251
DX人材を迎える企業の人事部向けの本読んだけど
普通にそういうこと書いてあったで
契約期間に定めの無い雇用する場合は既存の給料メニューから逸脱すると現従業員の反発食らうって
DX人材は流動性が高い文化があるから契約期間を定めた上で高給にするのが別の選択肢ですって

256: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:40:18 ID:Oi8A
今の高学歴理系大学院生はメーカー行きたがる人ほとんどおらんくてコンサルとか商社に流れてるらしいな
こういうの聞くと当たり前に思える

268: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:43:00 ID:TbRl
>>256
これよく言うけどホンマなんかな
理系院卒だけど基本はメーカーでコンサルはまだ少数派だわ

272: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:43:37 ID:xHpJ
>>268
"メーカーに行きたがるのはほとんどおらんくて"ってのは盛りすぎやな
少なくなってるのは確かかもだが

273: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:43:49 ID:jTvE
ニューヨークの平均家賃月に70万なのに

287: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 15:46:42 ID:7RzN
30年前の感覚

349: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 16:20:25 ID:MCDA


業界大手がこんなもんだから、新卒初任給ならこんなもんなんじゃないのか?

既に高い技術を持つ人材とかなら札束で顔を叩き合う状況だろうけど。

357: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 16:25:23 ID:c91t
実際募集する気はないんだけど表向き求人しないといけないルール的なあれや

358: 名無しさん@おーぷん 23/03/04(土) 16:25:43 ID:9F6w
>>357
ハロワやんけ



【速報】ダイソー、一人の社員のせいで書類送検wwwwwwww

【悲報】大川隆法の後継者の前世が『天照大神』から『おたふく妖怪』に変更され後継者から外される

【悲報】辻元「総理、私との質疑で『さまざま』という言葉は封印していただきたい」  岸田「えーっと… 」 →

【速報】キシリッシュ、販売終了wwwwwwwwwwww

【画像あり】核攻撃に全然ビビってない国があると話題に


おすすめ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677909097/