1: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:21:17.14 ID:a3rFlGHQ0.net
フォートナイトの建築要素
4: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:22:58.16 ID:uY3ZFRdA0.net
13: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:25:44.39 ID:5Z+le7wb0.net
時オカの注目システム
【おすすめ記事】
◆【速報】FANZAでほんのりとヤバいゲームが始まってしまいそうwwwwwww
◆小籔「ゲームは大嫌いあんなもんやっても何にもならへん!」息子「父ちゃんフォトナやろ」 →
◆【画像あり】ワンピースの最新ゲーム、お○ぱいがでかすぎるwwwwww
◆人気ゲーム実況者「新作ゲームを実況する人はゲーム会社に失礼」←大炎上
◆【悲報】グラビアアイドルがゲーム配信をした結果wwwwwwwwwwww

◆【速報】ケンドーコバヤシさん、緊急手術を受けてたと判明
◆【速報】2代目タラちゃんの声、違和感がなさすぎて絶賛されるwwwwwwwww
◆【画像あり】江頭2:50がエースコックの豚キム食った結果wwwwwww
◆ワイ「徳島出身です」敵「じゃあ阿波踊り踊れるんだ?w」
◆【悲報】脳がバグる画像、発見されるwwwwwww
◆【速報】FANZAでほんのりとヤバいゲームが始まってしまいそうwwwwwww
◆小籔「ゲームは大嫌いあんなもんやっても何にもならへん!」息子「父ちゃんフォトナやろ」 →
◆【画像あり】ワンピースの最新ゲーム、お○ぱいがでかすぎるwwwwww
◆人気ゲーム実況者「新作ゲームを実況する人はゲーム会社に失礼」←大炎上
◆【悲報】グラビアアイドルがゲーム配信をした結果wwwwwwwwwwww
6: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:23:05.44 ID:O6c36Tvj0.net
ロックマンエグゼ
8: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:24:04.89 ID:5NYfHW1O0.net
NPC無視してこっちばかり来る敵
9: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:24:09.36 ID:KJ45SHdc0.net
FF12の戦闘システム
10: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:24:29.13 ID:jDAGL52u0.net
80: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:43:57.77 ID:XvrMrMWKM.net
>>10これ
11: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:24:39.38 ID:qPgOTgZr0.net
2D横スクロールアクション
12: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:25:04.73 ID:FnX3zL8G0.net
16: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:26:23.36 ID:GbsGn/Ni0.net
>>12
これだ
子どものときは理不尽だと思ってた
これだ
子どものときは理不尽だと思ってた
17: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:26:28.60 ID:x98mMKrzd.net
いたスト
19: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:26:39.31 ID:kSDQkgDD0.net
もじぴったん
21: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:27:10.53 ID:0be0MODW0.net
マイクラ
22: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:27:27.36 ID:Xd+icrU30.net
爆弾を仕掛けて相手に解除させるやつ
24: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:28:00.64 ID:3ShjDMWX0.net
麻雀将棋
26: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:28:14.32 ID:bKrg4t4Y0.net
好感度一番高いヒロインが寝取られる
37: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:30:47.34 ID:CY0ebvL/0.net
>>26
初期verの+1人ついでに寝取られてたのは理不尽やったな
初期verの+1人ついでに寝取られてたのは理不尽やったな
27: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:28:29.44 ID:5NYfHW1O0.net
穴に落ちると点滅して戻される
28: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:28:53.93 ID:mMcvkdVe0.net
マインスイーパ
29: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:29:04.17 ID:YW5lSFmE0.net
バンガイオーの20倍カウンター
正直神だと思う
正直神だと思う
30: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:29:11.26 ID:f8ECrfPcd.net
ガチャやろ
売り上げが全てや
売り上げが全てや
38: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:30:51.21 ID:ty60HoGQ0.net
>>30
これ
ただの萌え絵や強キャラのカードに値段設定でガンガン回すやつ多いってきづいたのがやべぇ
これ
ただの萌え絵や強キャラのカードに値段設定でガンガン回すやつ多いってきづいたのがやべぇ
31: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:29:24.03 ID:KHUtKeQj0.net
大富豪 仲間と始めると止まらなくなる
34: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:30:03.37 ID:L6r0hfBC0.net
36: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:30:29.30 ID:q+z9J6Ylp.net
かいしんのいちげき
39: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:30:56.08 ID:84QVLzw50.net
Z注目
してる時は他の敵が攻撃してこないのも含めて
してる時は他の敵が攻撃してこないのも含めて
40: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:31:14.11 ID:oxCU9Z1t0.net
数独
41: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:31:26.11 ID:XhHKNdZu0.net
アイテム捨てると勝手に倉庫送りになる
42: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:31:57.63 ID:f6GTr2X+M.net
サガスカのバトル
43: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:32:17.50 ID:XhHKNdZu0.net
技閃き
44: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:32:24.84 ID:fZ5jcUB80.net
原神の元素反応
ガチでゲームの歴史変えた
ガチでゲームの歴史変えた
45: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:32:41.39 ID:KwDSyDZnM.net
人狼
46: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:34:03.24 ID:awoUQYjE0.net
パワプロのイベントデッキシステム
ウマ娘にパクられてしまったが
ウマ娘にパクられてしまったが
58: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:38:13.19 ID:x+4LHx+Wd.net
初代パワプロ
ファミスタから進化しすぎて一気に野球ゲームの定番の座を奪った
ファミスタから進化しすぎて一気に野球ゲームの定番の座を奪った
50: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:35:06.82 ID:IiZlZZ3Q0.net
マザーのドラムロールHP
51: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:35:14.24 ID:0JJ/vOEY0.net
ボード開けて能力開放していくやつ。始祖ってFF10でいいのかな
52: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:35:36.28 ID:ylVtz50A0.net
ポケモンの努力値
55: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:37:12.59 ID:r2OpRONB0.net
ローグライク
56: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:37:45.57 ID:fyIAl0pp0.net
倉庫番
59: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:38:13.29 ID:CNkulYEI0.net
ナーシャ・ジベリ全般
61: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:39:19.59 ID:eIGosoTAd.net
敵に触れただけで死亡
踏めば撃退
踏めば撃退
65: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:39:55.32 ID:7++WXTPb0.net
キャラクターのレベルやステータスの概念
66: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:40:00.02 ID:kiT1UQS80.net
ツシマの行き先を風で伝えるシステム
69: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:40:43.77 ID:JpAzph2o0.net
EDFのタッチパッド使ったチャット
71: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:41:24.56 ID:KUN9Y9zK0.net
FFのATB
73: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:41:32.35 ID:5m0jv9rQd.net
スト2
74: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:41:49.76 ID:s8L3uwYm0.net
伊藤裕之
アクティブタイムバトル考えました
ジョブアビリティシステム考えました
魔石システム考えました
ジャンクションシステム考えました
ガンビットシステム考えました
なんやこいつ…
アクティブタイムバトル考えました
ジョブアビリティシステム考えました
魔石システム考えました
ジャンクションシステム考えました
ガンビットシステム考えました
なんやこいつ…
75: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:42:02.37 ID:mAaelimba.net
和ゲーてようやっとるよな
76: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:42:04.30 ID:lXnYfiOS0.net
モーコンのフェイタリティ
77: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:42:52.04 ID:QDMGFFK9a.net
82: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:44:12.87 ID:nVLuJ2MT0.net
スプラトゥーンのイカ移動イカ潜伏
85: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:45:08.56 ID:tiLr8ofpd.net
無からテトリス産み出せるのわりと訳分からん
88: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:45:41.71 ID:x+F5wrJ50.net
VRチャット
中身おっさん同士でも、百合セックス出来てゴリゴリ射精もできるとか
マジでわいの中で革命が起きた
中身おっさん同士でも、百合セックス出来てゴリゴリ射精もできるとか
マジでわいの中で革命が起きた
91: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:46:59.67 ID:SFRkKQC80.net
コロコロカービィ凄かった
92: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:47:21.22 ID:QNAAgz1f0.net
スキルツリー
94: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:49:00.07 ID:KUN9Y9zK0.net
スマブラは画期的だったな
97: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:49:34.67 ID:V7FhqUNX0.net
デモンズの地面にサイン書いてマッチングするやつ
フレンドとかダルい陰キャには最高のマッチングシステムや
フレンドとかダルい陰キャには最高のマッチングシステムや
63: それでも動く名無し 2023/03/04(土) 21:39:27.42 ID:oxCU9Z1t0.net
ローグの何度でも一人で遊べるようにって考え方が何十年も経ってまた流行るのは面白いな

◆【速報】ケンドーコバヤシさん、緊急手術を受けてたと判明
◆【速報】2代目タラちゃんの声、違和感がなさすぎて絶賛されるwwwwwwwww
◆【画像あり】江頭2:50がエースコックの豚キム食った結果wwwwwww
◆ワイ「徳島出身です」敵「じゃあ阿波踊り踊れるんだ?w」
◆【悲報】脳がバグる画像、発見されるwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677932477/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:04 ▼このコメントに返信 PS2とかの時代でゲーセンでタッチパネルで操作は画期的やったなぁ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:06 ▼このコメントに返信 は?ファミコンドラクエ4で既にAI搭載済みやぞ?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:07 ▼このコメントに返信 マザー2のドラムロール。画期的だしもっといろんなゲームに取り入れてほしい。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:08 ▼このコメントに返信 ノベルゲーやホラーゲーの心音を振動でやるのとかだなあ
PSのやるドラはそれでかなりよかった
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:09 ▼このコメントに返信 ランドストーカーのDDS520
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:12 ▼このコメントに返信 任天堂のゲーム全般
クチョニー忖度サードは全然ダメ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:12 ▼このコメントに返信 元素反応が歴史を変えた?
はて・・・・?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:13 ▼このコメントに返信 >>6
ポキモンのセーブデータ消えるバグなんとかしろよ
この令和にオンラインバックアップも不可ってなんだよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:14 ▼このコメントに返信 ドキ文とかアンダーテールとか勝手にゲームデータ消させることができるの知ったときは面白かったな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:15 ▼このコメントに返信 ガチャが画期的というか、アレのはしりはマジックザギャザリングがトレーディングカードにコモンやレアのランク格差を付けたことだろうな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:16 ▼このコメントに返信 >>8
やってもないくせに黙ってろゲハゴキ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:17 ▼このコメントに返信 >>11
邪教信者のオメーと違ってSwitchもPCも PS5も全部持ってやってるわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:18 ▼このコメントに返信 >>12
PS5は弱者男性専用機
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:22 ▼このコメントに返信 ダンガンロンパのコトダマシステム
テキストゲームでスピード感出せるの天才
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:22 ▼このコメントに返信 >>13
好きにゲーム機すら買えない奴こそ弱者なんだよなぁ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:23 ▼このコメントに返信 FFのスフィア
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:24 ▼このコメントに返信 >>7
まぁここ20年くらいでは1番の革命だろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:27 ▼このコメントに返信 >>8
セーブデータ消えたん?アプデしてからデータ読み込めないみたいな話は聞いたが
その場合バックアップしてても無駄やろサイパン2077の1.5みたいなもんや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:27 ▼このコメントに返信 麻雀の雀頭
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:30 ▼このコメントに返信 ラジコン操作
初代バイオはアレのせいで怖かったのはある
苦肉の策だったらしいが結果オーライ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:30 ▼このコメントに返信 >>18
DLC購入もしくはポケモンGO連携がトリガーになってデータ読み込めなくなるらしいからアプデじゃねぇな
オンストあれば購入や連携前にゲームデータ戻してからセーブデータ落とせば復元できるのにな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:32 ▼このコメントに返信 >>15
PCあれば低性能なPS5なんて買う必要ないからなぁ
貧民弱者男性だけがPS5を有り難がってる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:33 ▼このコメントに返信 セキロの体幹はジャガ23の滅却と断骨のゲージを可視化した奴定期
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:37 ▼このコメントに返信 >>22
お前こそやってもねーくせに語るゲハじゃねぇかw
自分でやってもねーなら黙れとか言っててブーメランぐっさり刺さってて草生える
本当のゲーム好きなら性能だの言わずに全プラットフォーム買うのが当たり前だわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:40 ▼このコメントに返信 ポケモンのタイプ相性かな。パズドラとか他のソシャゲを見てもあの三すくみ(火は草に強くてーのやつ)はどこでも使われてるし凄いと思うわ。ポケモンより前の作品知らんから適当に言っただけなので三すくみを考えたやつが凄いってことで!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:40 ▼このコメントに返信 自機の動きに追従する無敵のオプション
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:42 ▼このコメントに返信 魔王物語物語のエンカウントは画期的で面白いと思った
あとシャドウハーツのルーレットも好き
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:45 ▼このコメントに返信 シレンのアスカ見参
ハクスラ育成永久に遊べるダンジョン
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:46 ▼このコメントに返信 >>24
SwitchとPCあれば面白いゲーム全部できるのにPCの下位互換のPS5なんてわざわざ買わないのに全プラットフォーム持ってるなんてゲハゴキのよく使う嘘でバレバレ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:49 ▼このコメントに返信 これはMMO
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:50 ▼このコメントに返信 米25
流石にじゃんけんは知ってるだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:52 ▼このコメントに返信 >>29
え?3機種買ってもせいぜい30万だろ?
趣味にその程度の出費もできないんか?
それが嘘に思えるほど収入ないんか?
可哀想に、ママかサンタに頼んで全部買ってもらえると良いな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:52 ▼このコメントに返信 ロックマンのボスの特殊武器を奪って使えるシステム
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:55 ▼このコメントに返信 ガチャ一択
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:57 ▼このコメントに返信 PSやPCどころかswitchも持ってない任豚が大発狂してて草
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:58 ▼このコメントに返信 ディシディアのブレイブシステム
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:59 ▼このコメントに返信 やっぱローグライクだな
最初に考案した人は何を参考とかヒントにしたのだろうか…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:00 ▼このコメントに返信 >>32
俺は美人な奥さんと可愛い娘ちゃん2人いるんだわゲハゴキが死んでも手に入れられないもの持ってて悪いなぁ
ゲハゴキはその代わりにPS5とかいうゲーム全く売れてないハード持ってるんだねぇ
PS5時限独占FF16の予約ぜーんぜん入ってないけどPSおじさんは勿論もう予約してあげてるよな?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:01 ▼このコメントに返信 真女神転生の合体システムとプレスターンバトル
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:03 ▼このコメントに返信 スマブラがないとか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:04 ▼このコメントに返信 >>13
こんなキモ貧乏人まだいるんだ!普通ぜんぶ買うよね、バイトくらいしろゴミ笑
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:05 ▼このコメントに返信 嫁と二人の娘がいる既婚者が月曜の午前3時にまとめサイトで任豚活動とか草
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:05 ▼このコメントに返信 米28
ハクスラ育成・・・?
よりによってローグライクの対極にあるジャンルじゃねえか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:05 ▼このコメントに返信 >>38
月曜朝のこんな時間にゲームの話でレスバして、挙げ句の果てに宗教上の理由で好きなハードも買えないゲハとはな
嫁と娘さんも泣いてるわw
FF16もティアキンもSteam版RE4も全部予約済みだわ、すまんなw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:05 ▼このコメントに返信 >>22
バカすぎ頭悪すぎ!知的障害ってパソコン持ってるだけでなんでそんな偉そうなの?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:08 ▼このコメントに返信 >>38
こんなキモ豚全開のゴミが結婚できるわけねーだろwwww母ちゃんの横で毎日しこってるのバレバレやおめーww
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:11 ▼このコメントに返信 >>29
知的障害にもほどあるわ君、PS5なんてちょっとバイトしたら高校生でも買える
いい歳したキモ豚がゲーム機も買う金ないとか恥ずかしくないの?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:13 ▼このコメントに返信 ソウルライクとかウォッチドッグスみたいな侵入型マルチも今でこそ割と普及してるけど面白い試みだよね
オンラインゲームではないけど同じようなシステムだと格ゲーの対戦とかが起源になるのかな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:15 ▼このコメントに返信 >>22
ゲハ民ってわけじゃないけどベセスダがマイクロソフトに買収されてPS版star fieldの発売なしになったし割と今のPS終わってると思うわ
独占ソフトには力入ってるけど少ないしそれ以外は大抵PCでプレイできるし…ってなるからPS5じゃないといけない理由があんまできないよね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:16 ▼このコメントに返信 >>38
美人な嫁と可愛い娘いる設定爆笑した笑
本当にいたら絶対そんな事書き込まないよね笑
絶対こいつPCすら持ってねーぞ!
ただの独身高齢無職ガイジや
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:17 ▼このコメントに返信 バトルロイヤルってジャンルつくったPlayerUnknown
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:19 ▼このコメントに返信 スマブラは当時の格ゲーの常識をひっくり返す唯一無二のゲームシステムだった
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:19 ▼このコメントに返信 サウンドノベルの登場人物シルエット
元祖は弟切草だっけ、かまいたちの夜だっけ
なんにせよチュンソフト
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:22 ▼このコメントに返信 脱衣麻雀
昭和のゲームの定番だし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:22 ▼このコメントに返信 >>49
ゲームが本当に好きなら全部買ってやってから文句言うのよ
ゲハじゃなくても趣味に金ケチってる時点で貧乏だの煽られるし
もし本当にそう思ってるとしても酸っぱい葡萄してるエアプと思われるし
何言っても詰むからやめた方がいいぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:27 ▼このコメントに返信 おはYU-NO
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:29 ▼このコメントに返信 米49
十分ゲハ民してるから胸張っていいぞ
ゲハカスじゃなかったらベゼスタがどうでスタフィがどうだからPS終わってる
なんて思いもしないしそんな結論に至らないから
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:33 ▼このコメントに返信 ポケモンの同じゲームタイトルなのに中身が少し違うって仕様。
セコい商法と取るか画期的だと取るか分かれるけど、成功した結果を見ればよくあれで行こうと決断できたと思うよ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:36 ▼このコメントに返信 >>58
任天堂はあー言う誰かと補完し合わないと完成しないシステムが売りだよな
だからリア充向けとかゲームを通して誰かと遊びたい寂しがり屋向けとかファミリー向けとか言われるけど
持ち味として武器にするのほんとうまいと思うよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:37 ▼このコメントに返信 >>6
>>11
いやゲハカスはお前じゃん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:38 ▼このコメントに返信 やっぱ未成年から金を巻き上げる事に成功したガチャが飛び抜けてるなw
個人的には馬場イズYOUだが
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:39 ▼このコメントに返信 ソウルシリーズのソウル
経験値とお金を一体化して、死亡時に手持ちを落とし、拾えずにもう一度死亡するとロストする
システム、世界観、ゲーム性、全てが同じベクトルを向いていて完成されている
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:42 ▼このコメントに返信 YU-NOのADAMSシステム
シナリオと整合性取ってよくこれ考えたわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:42 ▼このコメントに返信 視界ジャックって逃げ隠れするSIRENに適してるけど
なにより屍人が死んだことに気づかずに日常生活を送ってる光景をじっくり観察できるから没入感あがる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:44 ▼このコメントに返信 XIのルールは思いつきそうでなかなか思いつかない気がする
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:45 ▼このコメントに返信 10連ガチャ、限凸
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 03:47 ▼このコメントに返信 >>62
フロムは過去作品でできた成果を確実に積み重ねてくるからすげー信頼感あるよな
エルデンも新そうに見えて今までの作品の組み合わせでできてる
なのに新しく感じるからすげーよな
あとあの操作感、ソウルライクなゲームは数あれどフロムゲーの触り心地はやっぱフロムゲーでしか味わえない
まるでラーメン屋は数あれどその店の味はその店でしか食えない秘伝のスープみたいなノウハウ感じるわ
全ては宮崎のバランス感覚とセンスなんだろうな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 04:09 ▼このコメントに返信 スト3のブロッキングとかsekiroのはじきみたいな守りでありながら攻めの要素を持ったシステムが単純ながらも面白い
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 04:09 ▼このコメントに返信 出ている中だと塊魂とYU-NOだな
この2つはマジで作ったやつ天才だと思った
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 04:13 ▼このコメントに返信 ここまでMOBAなしとは恐れ入った
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 04:21 ▼このコメントに返信 ガチャなんて昔のMMOからあったシステムなのに
なんで昔と比べてここまで爆発的な商売になったんだろうな
やっぱ携帯端末で広く浅く浸透したせいか?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 04:21 ▼このコメントに返信 モンスターファーム
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 04:31 ▼このコメントに返信 >>71
デジタル情報の価値が上がったのもでかい
ビットコインや電子マネー、電子書籍に電子音源、映像配信
MMO全盛期は「データ消えたら全てなくなる」と唯物主義が主流だったのにそれが終わってデジタル情報に現物と同じ価値がつくようになって
消費者がそれに金を出す抵抗感がなくなった
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 04:36 ▼このコメントに返信 >>71
そもそもゲームが爆発的に売れた時も広く浅く浸透させたからだしな
オタクのみが愛好してる物よりパンピーにウケる方が売れるのは当たり前体操
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 04:42 ▼このコメントに返信 俺に衝撃を与えたヨヨは許さない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:01 ▼このコメントに返信 >>38
キモオタお得意の設定じゃん
娘は美人の奥さんに100%似てるとかだろ?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:03 ▼このコメントに返信 映像美での勝負に拘りすぎて、アイデアや
ゲームシステムを考える力までは残っていなかった模様。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:03 ▼このコメントに返信 >>42
実際は年齢=彼女いない歴のチー牛だからな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:12 ▼このコメントに返信 任天堂信者が推してるのどれもゴミで草
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:16 ▼このコメントに返信 FF12のガンビットはコマンド式バトルの完成形のシステムなのに一作限りだったのはまじで惜しいわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:17 ▼このコメントに返信 メタルギアの「隠れる」ていう要素
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:18 ▼このコメントに返信 連ジの戦力ゲージ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:21 ▼このコメントに返信 米31
じゃんけんの仕組みである三すくみをゲームの世界観に合うように落とし込んだのがすごいってことね。そのまま、グーとかチョキとかの名前で実装しないで火とか水とかに置き換えたってこと。ファイアーエムブレムでいうと剣とか斧とかな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:21 ▼このコメントに返信 FF12のガンビット
ドラクエ10の相撲システム
すばらしきこのせかいの戦闘システム全般
マリオRPGのアクションコマンド
スプラトゥーンのレギュラーマッチ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:28 ▼このコメントに返信 マテリアが無いとか
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:30 ▼このコメントに返信 格ゲーかな
昨今アクションもRPGも大体格ゲー化してる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:35 ▼このコメントに返信 カルネージハートのAIの思考行動パターン構築
優秀なプログラム完成したら他の機体で試すためにノート書き写した思い出
燃料の計算もガロン単位だったのもいい教材だった
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:46 ▼このコメントに返信 シームレス戦闘
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 06:09 ▼このコメントに返信 >>3
あと弱い雑魚は戦闘スキップできるシステムもとりいれてほしい
マザー2が初めてじゃないかもやけど
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 06:21 ▼このコメントに返信 baba is you
テキストで倉庫番パズルする発想は天才だと思った
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 06:21 ▼このコメントに返信 フリーセル
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 06:23 ▼このコメントに返信 信長の野望のシステムって秀逸だけど、あのシステムの最初の作品って「団地妻の誘惑」だよな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 06:31 ▼このコメントに返信 スト2で通常技をキャンセルして必殺技ってのは当時すげえなと思った
これが意図的に作ったのかバグだったのか知らんが
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 06:43 ▼このコメントに返信 >>71
基本無料MMORPGが全盛期だったころ、そのゲームを遊べるPCを持っているユーザーなんて限られていた
スマホさえ持っていれば誰でもゲームできる今とはユーザー数にかなりの差がある
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 06:45 ▼このコメントに返信 実はこういうのって歴史を辿れば全部元になったシステムやら発想ってのがごまんとあってほとんどはそういう物の積み重ねて作られたものなんだよな、その過程を知らないから画期的に見えるだけで
やっぱ積み重ねって大事だと思うわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 06:45 ▼このコメントに返信 ファミコンのゴルフのシステム
どんなに技術が発展してもゴルフゲームはあのUIってのは凄い
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 06:55 ▼このコメントに返信 鉄骨を渡るデスゲーム。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 07:11 ▼このコメントに返信 最新のグラで太陽の尻尾がやりたい
リメイクだしてくれ
ワイが100万本買うから
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 07:14 ▼このコメントに返信 >>67
4で積み重ねた成果をめちゃくちゃにして別ゲーに、5でやっぱり戻しますとか言ってやっぱり別ゲーで迷走し始めたアーマードコアさん…
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 07:17 ▼このコメントに返信 クイックスで女の子の絵を完成させていくゲーム
麻雀のできないエロガキにとっては神ゲーだった
長瀬UFOで一回20円だったから一生やってた
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 07:19 ▼このコメントに返信 ダンシングアイって言う女の子の服を猿が線で囲って剥がしていくゲーム
あれも熱かった
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 07:24 ▼このコメントに返信 斑鳩の白黒切り替えて敵弾吸収するシステム
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 07:26 ▼このコメントに返信 ごくごく最近だけどRez Infiniteの視線ロックオン
ゲームというかハードが凄い
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 07:27 ▼このコメントに返信 ウィザードリィ全部だが、特にキャラクター生成時の初期値の振り分けが運で決まるところは妙にリアルだったわ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 07:31 ▼このコメントに返信 大神の筆しらべ
桜花で枯れ木が満開の桜になった時は衝撃だった
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 07:34 ▼このコメントに返信 天外魔境ZERO
カレンダー時計内蔵でリアル時間放置して卵孵化とかリアル月日連動イベとか
(スマホゲー感
サテラビューのサウンドリンクゲーム
衛星データ配信による音声放送と制限時間付きゲーム公開システム
(音声放送×ゲーム
これら時代先取りしすぎ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 07:40 ▼このコメントに返信 >>7
マジで原神信者はどこにでも現れるから気にせんほうがええ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 07:47 ▼このコメントに返信 >>1
フォトナの建築含めそもそもパクリやからなぁ…
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 07:48 ▼このコメントに返信 >>99
宮崎じゃねーからな
6はスターティングディレクターやってるから信じてええぞ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 07:56 ▼このコメントに返信 バトロワシステム
小説が元だからゲーム制作とは違うかもしれんが
時間経過で範囲が狭くなる発想は天才
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 08:02 ▼このコメントに返信 里見の謎やろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 08:24 ▼このコメントに返信 FF12のガンビットシステム。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 08:30 ▼このコメントに返信 新しいボードゲーム・カードゲームが出るたびに思うわ
カルドセプトのトレーディングカード+すごろくとか
ドミニオンのデッキ構築行為をするゲームは特に好き
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 08:33 ▼このコメントに返信 テトリス
当時ゲーセンの筐体の周りに人だかりができてみんな見たこともないゲームにびっくりしてたのを今でも覚えてる。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 08:37 ▼このコメントに返信 >>37
ボードゲームちゃうかな??
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 08:42 ▼このコメントに返信 ロックマン11のダブルギアシステム
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 08:42 ▼このコメントに返信 ゼルダのz注目。
3Dアクションってほぼアレで完成されたよね。
任天堂が特許を取らなくて、本当良かった。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 08:43 ▼このコメントに返信 DQが始めか知らんけど会話のポポポ音
男性女性人外で音の高さ変えてそれらしく聞かせるのはすごいし、ルビスみたいに直接脳内に響く声はテキストを出すだけでポポポ音ないんだよな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 08:53 ▼このコメントに返信 >>38
何でそんなに自分を傷つけながら戦えるの?
悲しくならないの?
惨めにならないの?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 09:01 ▼このコメントに返信 システムとは違うけどテトリスの4つのブロックの配置違いでパズルするのは面白いとは思ったな。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 09:12 ▼このコメントに返信 Z注目がゼルダ起源とか言ってるやつwww
任天堂はぱくっただけですよwwww
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 09:15 ▼このコメントに返信 RPGがないな
これで一体どれくらいのゲームが作られたことか
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 09:18 ▼このコメントに返信 ハイドライド・・・画面スクロールによるエリア移動
スーパーマリオ・・・高速での横スクロール
海腹川背・・・・本体とは別挙動するワイヤーアクション
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 09:18 ▼このコメントに返信 ハイドライド3の食事と睡眠がゲーム内時間と完全リンクしてるシステムは画期的だったな。当たり前だが珍しい。
後のARPGでは食事と睡眠の概念こそあっても、ただの回復要素とかイベントトリガでしかないものが多いし
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 09:19 ▼このコメントに返信 天才の定義を「当時としては画期的だった」とするならテイルズだな。
ゲームのOPにボーカル入れたり、キャラに声当てたり、アクション要素を取り込んだエンカウント式戦闘システムだったり。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 09:23 ▼このコメントに返信 アヴァロンの鍵
光の盾ばっかり使ってたわ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 09:28 ▼このコメントに返信 スプラのAV
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 09:29 ▼このコメントに返信 >>121
レス乞食乙
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 09:30 ▼このコメントに返信 発案だけじゃなく、それを上手く使える事が重要
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 09:34 ▼このコメントに返信 >>128
現実を直視できない豚は巣に帰って
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 09:39 ▼このコメントに返信 米43
何時代のローグライクの話してんねん
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 09:50 ▼このコメントに返信 座ったり寝たりすると視点も下がるという今では当たり前の概念を生み出したシステムショック
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 10:04 ▼このコメントに返信 ソシャゲのガチャはガチャでもBOXガチャ
あれは本当に考えた奴も最初に導入した奴も天災だと思う
規制の手が入るまではあれだけで毎回億近い利益上げられてたぞ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 10:15 ▼このコメントに返信 米71
シンプルに稼げるから
ひな形さえ当たれば射幸心煽っとけば絵とステータスの数字用意するだけで毎月何万もガチャ回してもらえるのに
何年もかけて開発して評判よくても売り上げにならない中古で買われる(中古は5年くらい前にはほぼなくなったが)8000円のフルプライスゲー作るのアホらしくなるって
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 10:22 ▼このコメントに返信 米105
あれは惜しかったと思う
大神は世界観やシステムとか音楽とか全てがすごい練られてたのに
それらがもう一押し噛みあってないというか、なんか大味な調整に感じるんよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 10:44 ▼このコメントに返信 エターナルダークネスの幻覚・幻聴システムすき
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 11:34 ▼このコメントに返信 シンプルにヒットストップ
これがあるかどうかだけで攻撃の重みが違うわ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 11:41 ▼このコメントに返信 >>121
Zボタンなんて、
64にしかないやろ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 11:49 ▼このコメントに返信 バトルパス
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 12:27 ▼このコメントに返信 塊魂はアイディアもそうだけど、それを通したプレゼン力がすごいと思うわ。
へたすりゃ発達障害者向けかよって言いたくなるほど意味もなく黙々とやるゲームシステムだろ。
なんで面白いか説明できなさそうなのに、よう通したわ。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 12:30 ▼このコメントに返信 普通にスプラやろ
あの完成度で元ネタがないとか
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 12:38 ▼このコメントに返信 >>89
あれは素晴らしいのに真似されんね
敵が逃げてくのスカッとするわ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 12:42 ▼このコメントに返信 ブラボのリゲインはすげー単純なのに、一瞬で引くか取り戻すかの脳内駆け引きが出来て面白い。
全部取り戻すと爽快感もある。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 12:56 ▼このコメントに返信 ポケモンの出て来る敵全部好きなように捕まえられるシステムは当時画期的過ぎたわ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 14:44 ▼このコメントに返信 米138
ボタンの話じゃなくてロックオンシステムのことだろ
ロックオンのシステム自体はアーケードのバーチャロンとかの方が早かった
1対1用の対戦ゲームのシステムを、複数の敵と同時に戦うアクションゲームに持ち込んで成立させてるのが凄かったんや
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 14:51 ▼このコメントに返信 ていうかある程度ゲームの歴史知ってる
おっさんじゃないとそれが革新的だったか分からんという現実
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 15:11 ▼このコメントに返信 ブレワイの塔登って地図解放してくのは、シャドウオブモルドールのまんま後追いだけど、
ブレワイの方が遥かに上手く使えてるんだよな
既存の技術を如何に新しく見せられるかが重要なんだろう
デスストもやってる事は普通のアクションゲームと大して変わらんのに、あの体験は唯一無二だし
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 15:18 ▼このコメントに返信 FF15のオープンワールドで仲間を3人も連れ歩けるって地味に凄いんだよなぁ
一時的にCPU連れ歩けるオープンワールドは多いけど、旅のほとんどを数名の仲間と共に出来るゲームって本当に少ないんだよね
しかも昔のドラクエみたいに後ろゾロゾロ付いてくるんじゃなくて、ちゃんとプレイヤーの進みたい方向を認識して少し前を歩いてくれたりする
オープンワールド部分に関しては本当に良く出来るんだよなぁ
なお終盤
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 16:40 ▼このコメントに返信 >>122
元々複数人で遊ぶボードゲームをコンピューターで1人プレイできるようにしたのが俺らが言うrpgで
ほぼ文字と迷路のウィザードリィに比べたらドラクエやらFFの見やすさわかりやすさは革命だと思う
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 17:56 ▼このコメントに返信 テトリス、ボンバーマン、DDR
元が完成してるからアレンジ以外に発展方法がなかったけど
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:48 ▼このコメントに返信 >>38
フルボッコされるってこのコメントした時点で思わなかった?
ちょっと大人として残念過ぎるねきみ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:52 ▼このコメントに返信 >>72
あれシステムってよりはああいうジャンルのゲーム考えだしたのすげえなと思ったわ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:55 ▼このコメントに返信 聖剣伝説2のリングコマンドって確か他のプログラマー誰にも解析できない画期的なシステムだったんじゃないっけ
それ聞いた時普通にすげえなと思ったわ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 11:17 ▼このコメントに返信 いろいろゲームやったけどエネミーゼロ以上に斬新なのは見た事ない
まあ斬新すぎて自分以外にクリアできた人聞いた事ないが
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 12:00 ▼このコメントに返信 米154
てめえの周りにって言葉を付け忘れてるんだろうけど星の数ほどいるわw
156 名前 : まじで投稿日:2023年03月09日 18:02 ▼このコメントに返信 たしかに!!!あの当時のゲームの性能に、オープンフィールドゲームの野戦をやらせて「どうやって戦うんじゃ!」って思ったけど、Z注目があったから無茶苦茶面白いゲームになった
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:12 ▼このコメントに返信 アーケードもいいなら三国志大戦、
カードを動かくとゲーム内のキャラも動くというありそうでなかった中二心をくすぐる大型筐体
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 22:17 ▼このコメントに返信 結局情報を始めて知った初心者のときじゃねーか
スーマリ2のルイージだわ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:07 ▼このコメントに返信 原神の元素反応って
25年前のパポタってゲームの劣化コピーやん