1: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:45:56.59 ID:hcQXRFTYM
「コオロギ食に正義なんか何一つ1ミリもないです。本当コオロギ食のベンチャーとか社会的に全く価値がない。やってる人たち本当申し訳ないけど、一生懸命やってるのかもしらんけど、間違った道を歩んでると思いますよ。正直他のことやった方がいい」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c30c2e971014337215acfacd6dc321788fcb45cc
https://news.yahoo.co.jp/articles/c30c2e971014337215acfacd6dc321788fcb45cc
7: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:47:33.61 ID:d4ARvDmZM
草
4: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:46:41.92 ID:+0PKEMi40
たまに逆張りせずに正論言うよな
16: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:49:58.40 ID:Cn9FgkSTM
コオロギだけは本当に全勢力が食べたくないで統一されてるよな🙄
【おすすめ記事】
◆【悲報】コオロギを給食に出した学校、叩かれてしまう
◆【悲報】加藤浩次、コオロギ騒動に苦言 「正直苦情を言う人の気持ちが...全員に強制してるわけでも...」
◆【正論】ビートきよし「コオロギに補助金出すなら酪農とか農業に出せよ」
◆【速報】カルビー公式、コオロギ謝罪botになるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】Googleトレンド「待って、ガチで日本でコオロギ急に広まりすぎだろ…おかしいよお前ら」

◆JK「遅刻遅刻ぅ〜!!」 (^)(^)彡「4秒前ーw」 ガラガラガラガラ
◆AV視聴ワイ「ムホホw この新人ナチュラルで可愛いね この子は売れるやろなぁ」 → 数ヶ月後
◆【速報】回転寿司チェーンの銚子丸、回転レールの使用を終了。回らない回転寿司へ
◆【悲報】金曜ロードショー「お望み通りコナンもジブリも排除したぞ!これで満足か?」 →
◆【悲報】反AIイラスト派の絵師さん、疑心暗鬼になってしまうwwwwwwww
◆【悲報】コオロギを給食に出した学校、叩かれてしまう
◆【悲報】加藤浩次、コオロギ騒動に苦言 「正直苦情を言う人の気持ちが...全員に強制してるわけでも...」
◆【正論】ビートきよし「コオロギに補助金出すなら酪農とか農業に出せよ」
◆【速報】カルビー公式、コオロギ謝罪botになるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】Googleトレンド「待って、ガチで日本でコオロギ急に広まりすぎだろ…おかしいよお前ら」
6: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:47:23.57 ID:s1bKoL3v0
今回のこれは逆張りできてんのか?
国民の大多数が🦗きもちわりぃ派やろ
国民の大多数が🦗きもちわりぃ派やろ
8: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:47:52.10 ID:LOprqVnG0
コロオギ食う前に野菜食うわ
10: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:48:18.43 ID:t9qdBDhr0
右翼「コオロギ反対」
左翼「コオロギ反対」
順張り民「コオロギ反対」
逆張り民「コオロギ反対」
どーすんのこれ
左翼「コオロギ反対」
順張り民「コオロギ反対」
逆張り民「コオロギ反対」
どーすんのこれ
12: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:49:16.75 ID:eGUwUyAr0
新しいもの好きだからワクチン打つとか言ってたホリエでも虫は無理なのかw
18: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:50:43.41 ID:Y92G1lnPF
遺伝子組み換えの研究やって畜産効率化やって海洋養殖やってとっくの昔から取り組まれてるやろ
こいつらってなんでコオロギの研究したら他の研究が一切蔑ろにされると思ってるん?
こいつらってなんでコオロギの研究したら他の研究が一切蔑ろにされると思ってるん?
68: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:01:40.31 ID:w/7QSZZ1a
>>18
虫とかやってるリソースがあるなら既存の養殖にもっと注ぎ込めって話やろ
虫とかやってるリソースがあるなら既存の養殖にもっと注ぎ込めって話やろ
24: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:51:19.17 ID:t9qdBDhr0
突如ゴキブリ並の扱いになったコオロギくん…
31: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:52:33.26 ID:cP0P5qrKH
>>24
元からゴキブリやぞ
元からゴキブリやぞ
26: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:51:38.48 ID:zxvv8vjL0
野菜のがましやな
34: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:52:57.15 ID:z105IMbO0
こいつ食になると正義取り戻すよな
35: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:53:41.73 ID:/N248KCw0
食う食わないは勝手だし
40: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:54:18.32 ID:lNeduJJ50
結局コオロギって誰が擁護してるの?
批判しか見たことない
批判しか見たことない
45: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:55:11.78 ID:gaOiq1tfM
このコオロギ食は誰が言い出したのか気になる木になるの
55: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:58:59.94 ID:NNDenpjR0
食糧難の発展途上国でやるなら分かるけど日本でやる意味は分からん
58: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:59:18.19 ID:+8yMWIEU0
虫食ガチ勢にもコオロギ推しの意味がわからなくて
味的にもコスト的にも他に良いのが有るって言われてんのがなあ
味的にもコスト的にも他に良いのが有るって言われてんのがなあ
64: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:00:32.81 ID:YngYYkICM
>>58
まあ他のはもう他の国がやってるから利権で美味い汁吸えないだろうからね
まあ他のはもう他の国がやってるから利権で美味い汁吸えないだろうからね
59: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:59:35.79 ID:HUgE5gpD0
補助金族以外、だいたいコオロギ反対
61: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:00:19.55 ID:0q//blM00
巨額の補助金
→精々数千万でしかも昆虫食だけが対象じゃない
取りあえずこれだけでも共通認識にしたほうがよくないか?
→精々数千万でしかも昆虫食だけが対象じゃない
取りあえずこれだけでも共通認識にしたほうがよくないか?
67: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:01:25.40 ID:1bmLWPA7M
とにかくイメージ悪いのが全てだよな
無理して進めても絶対流行らないのわかってんだから
無理して進めても絶対流行らないのわかってんだから
75: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:03:45.34 ID:DR3cn8Xg0
宇宙みたいにスペースはないけど電力は豊富に使えるってとこなら良いんだろうけど
地球上だと鶏肉に勝てる要素がないよな
地球上だと鶏肉に勝てる要素がないよな
90: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:07:11.19 ID:gB0SpU4X0
必要なのは感情だけ
食いたくない
食いたくない
99: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:09:21.45 ID:UrPjLeEa0
ひろゆき、しょこたん、ホリエモン「「「私達はコオロギ食アンチです」」」←どうする?
100: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:09:57.77 ID:xGH53KXla
レスバの練習したいならコオロギ擁護民になるのオススメやで
101: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:09:59.33 ID:GeLnsPUH0
逆にコオロギ擁護してる奴誰だよ
102: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:10:15.84 ID:2hfOvPRo0
別に食いたくなきゃ食わんでええやろ
もしコオロギ以外にタンパク源なくなったらそいつらは死ぬだけやし
もしコオロギ以外にタンパク源なくなったらそいつらは死ぬだけやし
104: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:10:38.95 ID:Zt8wHkyw0
巨大利権以外でこんなもん擁護するバカはいないだろ
擁護するやつは毎食食えや
擁護するやつは毎食食えや
108: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:11:38.34 ID:Zt8wHkyw0
マジレスすると、コオロギしか食うものがない状態なら、もはや人類滅亡寸前だから意味がない
116: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:13:51.06 ID:Yg8Li8QlM
>>108
逆にそんな状況なら大豆やトウモロコシをコオロギの餌にする余裕なくなるよな
逆にそんな状況なら大豆やトウモロコシをコオロギの餌にする余裕なくなるよな
111: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:12:36.07 ID:Zt8wHkyw0
野菜は食えるが虫は食えないよ
113: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:12:57.56 ID:JTy1L51zd
昆虫食ガチ勢にも敬遠されてるのホンマ草
114: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:13:32.69 ID:Zt8wHkyw0
そもそも原始時代とか?の人間すら食ってない時点で察しろと
127: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:17:06.43 ID:Zt8wHkyw0
政治家たちが毎日食べて啓蒙すれば
俺は食わんけど
俺は食わんけど
135: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:20:14.54 ID:4PgFmAcQa
食糧難に備えた動きをするのは正しいと思うんやがなんで昆虫食やねん
ネットで適当聞き齧ったのを採用してるだけとしか思えん
ネットで適当聞き齧ったのを採用してるだけとしか思えん
141: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:23:13.66 ID:91pvm1Ub0
物価上がってるけど食糧難でもないし誰もコオロギ食べろなんて強制してへんやろ
補助金どんだけ出てるか分からんのに叩かれすぎやないか
補助金どんだけ出てるか分からんのに叩かれすぎやないか
148: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:25:22.43 ID:cA/tBhep0
野菜足りてないな
57: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:59:09.31 ID:T8YCNJsrM
こ、コオロギ食べてますか?
22: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:51:08.13 ID:Zt8wHkyw0
久々に正論だな
19: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 18:50:45.76 ID:0I6ai70E0
こういうのから金生み出すの好きそうだし得意そうなのに全否定なの意外だと思った
146: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:24:23.94 ID:qc0nVkEK0
たまには良いこと言うやん 同意や
別に虫食わなくても食料問題解決できるテクノロジーはあるしそれが実用できる前に食い物がつきて滅びるとは思えん
別に虫食わなくても食料問題解決できるテクノロジーはあるしそれが実用できる前に食い物がつきて滅びるとは思えん

◆JK「遅刻遅刻ぅ〜!!」 (^)(^)彡「4秒前ーw」 ガラガラガラガラ
◆AV視聴ワイ「ムホホw この新人ナチュラルで可愛いね この子は売れるやろなぁ」 → 数ヶ月後
◆【速報】回転寿司チェーンの銚子丸、回転レールの使用を終了。回らない回転寿司へ
◆【悲報】金曜ロードショー「お望み通りコナンもジブリも排除したぞ!これで満足か?」 →
◆【悲報】反AIイラスト派の絵師さん、疑心暗鬼になってしまうwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1678009556/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:41 ▼このコメントに返信 逆張り豚野郎でもコオロギ食うのは嫌だよな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:41 ▼このコメントに返信 今頑張らないとマジでどこにコオロギ混ぜて食わされるか分からない世の中になる
必要無いし将来性も無くて破綻間違いなし
それどころかコオロギをクッションに置いてからウジ虫混ぜて食わされるようになるまである
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:41 ▼このコメントに返信 んでこのおっさんは何してんの?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:41 ▼このコメントに返信 税金で利権貰ってる人以外にコオロギ擁護派なんていないだろ
長い人類の歴史で食糧にしてこなかったのが全てを物語ってるよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:41 ▼このコメントに返信 お前に言われたくない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:42 ▼このコメントに返信 逆張り大王ですら擁護しないなら誰が擁護するんや
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:42 ▼このコメントに返信 コオロギがグロいのはわかるが、別に粉末状にして食うんだから問題ないだろ。
昭和天皇だってハチノコ(蜂の子)が大好きだったんだし。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:43 ▼このコメントに返信 栄養価は高いみたいやし家畜の餌用とかにならんの?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:45 ▼このコメントに返信 食糧生産しまくろうじゃなくて虫食おうなのがガイジなんよ・・・
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:45 ▼このコメントに返信 コオロギのエサ用の大豆食ったほうが良さそうなんだよな
エサも人が食べるには良くない奴なんだろうけどそっちの処理頑張ったほうがいいと思うわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:45 ▼このコメントに返信 だいたいテレビはバラエティ番組の罰ゲームで
タレントに昆虫食わすのやってたのに、
どの面下げてコオロギ食推ししてんの?恥知らずなの?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:46 ▼このコメントに返信 目下の一番の課題は廃棄食物の膨大さと農業・畜産政策の矛盾
それから見たらコオロギなんて的外れもいいところ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:46 ▼このコメントに返信 イナゴや蜂の子みたいに歴史があって、地域で親しまれてる程度なら分かるけど
全国的に急に推し出してるのが怖い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:46 ▼このコメントに返信 すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。
風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。
ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。
信じよう。そしてともに戦おう。
工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:46 ▼このコメントに返信 新たな利権を作ろうとしてるようにしか見えない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:46 ▼このコメントに返信 補助金目当てのベンチャーが環境団体とコラボして最悪の結果を生んでるぞ
補助金があるから潰れてもベンチャーを乗り換えるだけで環境団体はウハウハだからな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:47 ▼このコメントに返信 野菜すら食わないのに虫なんて食うわけないよな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:47 ▼このコメントに返信 >>7
じゃあお前だけ食ってりゃいいよ
ワイは遠慮しとくわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:47 ▼このコメントに返信 ※15
それはもうできてる
そもそも税金で補助金がもう出るようになってる時点で利権に入り込んでるからね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:47 ▼このコメントに返信 コンニャクイモは別として、粉末にしないと食えないのがもう致命的だろう
イナゴも蜂の子もザザムシさえそのまままの姿で食えるってのに
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:47 ▼このコメントに返信 何でコオロギなんだろうね
イナゴとかは食べてるところもあるんだからそれを量産する方向ならまだ分かるのに
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:48 ▼このコメントに返信 ※7
じゃあゴキブリを粉末にして食えよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:48 ▼このコメントに返信 カンのいいガキ「…」
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:48 ▼このコメントに返信 コオロギ混ぜなければ食べられていたものが混ぜられたせいで食べられなくなることによって、むしろ通常よりマイナスまである。何かに混ぜたりせずコオロギ単品で忌避感を無くし、かつ食事として美味しいというレベルまでもっていけなければコオロギで食糧問題を解決しようとするのは無理。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:48 ▼このコメントに返信 他に食べられてる昆虫いっぱいいるのにコオロギ、ゴキブリだもんな
爬虫類両生類の餌用としては飼育販売されてたから繁殖ノウハウはあるだろうけどさ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:49 ▼このコメントに返信 子育て、医療、福祉、教育、年金…
は置いといて、新規事業であればどんな成果でも補助金出します
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:50 ▼このコメントに返信 EVにしても昆虫食にしても太陽光発電にして、SDGsとやらで意識高い系のヨーロッパ人が「やった気になる」だけのものだな。
問題の本質から目をそらしている。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:50 ▼このコメントに返信 補助金とか利権とか ほんと解ってて言ってんのかねぇ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:51 ▼このコメントに返信 >>1
コオロギもまともに研究してるならまあええかになるだろうけど
現実にはソーラー利権みたいに反日団体に補助金吸わせるのがバレバレなのが終わってる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:52 ▼このコメントに返信 食いたくないどうこうの前に何でコオロギである必要性があるのか分からない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:52 ▼このコメントに返信 繁殖ノウハウ持ってる所が利権握ってるからな
蜂の子とか蜂蜜関係ですでに販路があり拡大でできるのにやらないのはそこに利権がないから
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:52 ▼このコメントに返信 ふっ、コオロギ🦗は露払いよ
我らの本当の狙いは蛆虫をチョッパリどもに食わす事よ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:52 ▼このコメントに返信 >>7
じゃあ蜂の子やればいいじゃん
なんで今まで食用にして来なかったコオロギやねん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:52 ▼このコメントに返信 米21
イナゴは稲を食う害虫駆除と食料源の一石二鳥で最高だが、新鮮な草しか食わないので餌がネックなんだな。
コオロギは雑食性だから選ばれたんだろう。
まあ食性から言えばウジやゴキブリと同じだ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:52 ▼このコメントに返信 >>8
おいおい家畜が食うのは穀物だろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:52 ▼このコメントに返信 メスイキもたまにはマシな事言うじゃねえか
野菜食べてる?じゃなくてコオロギ食べてる?煽りされたかないもんな?w
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:53 ▼このコメントに返信 堀江が順張りだと!?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:54 ▼このコメントに返信 プリン体が凄まじいんよな
常食したら一瞬で痛風なるで
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:54 ▼このコメントに返信 >>14
久々に見たわこの名文
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:54 ▼このコメントに返信 貝とかの方が効率良さそうじゃね?
まぁ自分は貝もダメなんだけどな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:54 ▼このコメントに返信 食糧問題を解決する食べ物としては多くの人間がそれを食べられるというい前提条件があるはず。その条件を満たせないのであればマニアな一部の人間が食べる珍味の域を出ず、そもそも食糧問題解決に資することはない。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:55 ▼このコメントに返信 政府もおかしいもんはおかしいで正々堂々やってりゃええのに
米英に最後だけ乗っかりゃいいんだよ
そこだけ見逃さないようにだけだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:55 ▼このコメントに返信 >>32
蛆虫なら食ってもええぞ。コオロギは色々な理由でダメだ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:55 ▼このコメントに返信 餃子屋に土下座しに行けよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:56 ▼このコメントに返信 コオロギを食うよりコオロギに食わせるための餌を美味しく料理できるように頑張ったらいいと思うの
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:57 ▼このコメントに返信 グロいから食いたくないってのはわかるが
補助金出すなは意味不明でしょ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:58 ▼このコメントに返信 こいつメスイキするの以外は案外まともなんやで…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:58 ▼このコメントに返信 米45
オカラは今や産業廃棄物
こういうのを食品として利用する方に補助金出せばいいのに
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:59 ▼このコメントに返信 最近色々暴露された偉い人が黙って虫でも食ってろ日本人!と怒って仕組んでるんじゃ無いんすかね?(陰謀脳)
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:03 ▼このコメントに返信 >>29
反日、電通、公金スキーム
役満です
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:05 ▼このコメントに返信 >>1
もうひろゆきとのペアはみれないのかな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:06 ▼このコメントに返信 コオロギ食を擁護するわけじゃないけど食料危機になった時になんでもっと推進しなかったんだってなりそう
そうならないように養殖技術が発達してるんだろうけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:07 ▼このコメントに返信 利権屋だけで食え
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:07 ▼このコメントに返信 まぁ未来はSF小説のようなディストピアが現実味帯びてきたからな
底辺共はゼリー食わせる準備運動よ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:07 ▼このコメントに返信 >>51
二人抱きしめあって熱いキスを交わしタイタニックのテーマを流せば再生数鬼伸びるのにな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:07 ▼このコメントに返信 コオロギてか虫食い推しは世界の為に考えてる私エライ!が見え隠れすんのがな
あと補助金出るのが悪いんやろな
税金に集るハエが多すぎる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:08 ▼このコメントに返信 ワイは別においしかったらいい派なんやけど
コオロギをキモいから食いたくないって言ってる奴にとって
魚介類って言うほどキモくないんか?
例えばナマコとかおいしいけど加工前の見た目キモすぎるやろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:08 ▼このコメントに返信 コオロギも勝手に湧いてくるわけじゃないんだからなぁ
研究の方向性が違うような気がするわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:09 ▼このコメントに返信 逆張りって分かってて賛同するの草。
しょせんネットの意見なんて人を貶めることしかできねいもんなあ。
存在意義はあるんかね。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:09 ▼このコメントに返信 コオロギに反対してるのは畜産業者やで?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:10 ▼このコメントに返信 次期首相候補筆頭がコオロギ太郎だぞ、どうだ怖いか?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:12 ▼このコメントに返信 イナゴ食ったことあるしスズメも蛙も食ったし、個人的には別にどうでもいい
ただ加工の仕方が問題だな
超加工食品の分類に入ってしまうと薬品漬けの体に悪い食材になるだろうしな
ガンが増えそうだわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:13 ▼このコメントに返信 というか現状米も牛乳も余って捨ててんのにコオロギなんて言ってるのがアホらしいんよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:13 ▼このコメントに返信 コオロギファームの映像見たけど
絶対ムリ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:14 ▼このコメントに返信 やっぱミルワームだよな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:14 ▼このコメントに返信 改良品種の蚕のサナギでええやん?養殖品種で自然界におらせんし。まあ、蛾なんですがね。
長野県の一部ではまだ食べられてたり韓国の一部でも食べられてるし。
食材としての安全とか科学的に調べてお墨付きが出たら蚕の方がええと思うし、蝗なら蚕より食われてる地域は広いわけだし態々コオロギを食う必要性は全く無い罠。薄汚い利権が働いてるとしか思えん。
蚕は養殖のノウハウあるし蝗は秋口に田圃にウザイ程いる稲食う害虫な訳やし。てか、稲が主食だからコオロギより安心やからな。科学的に調べ大丈夫ならただ同然で田圃農家から回収可能な訳やし。JAがウォーミングアップするジアやで?
コオロギ食の意味が分からんし理屈が通らんし何故昆虫しかもコオロギピンポイントで全力なのか意味不明。マスゴミは利権と金の流れ追えよ!wあ、お上と電通様絡みだから忖度かw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:15 ▼このコメントに返信 >>1
コオロギは税金使ってないならどうでもいいけど税金使ってるのがやばい
仮に100万でも税金がもったいないわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:15 ▼このコメントに返信 ヴィーガンやら昆虫食やらにやたらと反対してくるのは「税金投入されてる」畜産業者と思ったほうが良いで。そいつらしか利害関係ないからな。必死で反対してくるのはそいつらと思って良い。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:16 ▼このコメントに返信 コオロギ食えって推進してる上級は寿司とステーキ食ってるよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:17 ▼このコメントに返信 米7
他人が握ったおにぎりは食べられないみたいな潔癖症が増えたのに
便所コオロギみたいなの粉末にしたから抵抗感なしになるわけないよね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:17 ▼このコメントに返信 気持ち悪いなら食わなきゃいいだけ。
反対してるのは利害関係のある畜産業者だけ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:18 ▼このコメントに返信 コオロギ食わないといけないくらい食糧難になるくらいなら
人減らすこと考えろや
どうせ他のものも足りなくなるんやし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:18 ▼このコメントに返信 反ワクが今度はコオロギ食ってんのか?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:18 ▼このコメントに返信 米68
そもそも食いたい、食いたくないで反対してる一般人がほとんどという事実を無視したクソみたいな意見
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:19 ▼このコメントに返信 食料危機が来たとしてさ コオロギ食おう!ってなるよりコオロギを鳥や豚のエサにして肉食べよ!ってなるんじゃないの?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:19 ▼このコメントに返信 反ワクですら食いたくないから反対になっとるのがコオロギや
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:21 ▼このコメントに返信 >>74
食いたくないなら食わなきゃいいだけ。以上。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:23 ▼このコメントに返信 税金使って無理やり食わせようとしてんだからそりゃ反対されるわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:23 ▼このコメントに返信 皆んな補助金補助金って言うけど補助金の規模の根拠あんの?
噂だけが一人歩きしてんじゃん。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:24 ▼このコメントに返信 なんで畜産業者って自分の利権を守るために必死でネットに書き込みとかするんやろなあ。まともな競争してこない人間はほんと力の使い方が間違ってるんよな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:24 ▼このコメントに返信 米71
なら公金貰うなよ
ベンチャーキャピタルとかからの出資だけでやりくりしろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:25 ▼このコメントに返信 全く無駄とは思わんが、ますコオロギ使って他よりウマいものを作れ。今みたいにコオロギを使ってただ食えるものを作ってるうちは誰にも刺さりようがない。
これも当たり前のことだが、ウマくてクソ安いみたいなもんが出来ればまあ食うだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:25 ▼このコメントに返信 ほかにもTwitterでは《税金使ってコオロギ養殖を支援するな》といった批判が数多く見られます。『認定農業者制度』により、コオロギ食を手がける企業には、補助金・助成金が出ているところが確かにあります。しかし、それは畜産全体にいえる話で、コオロギだから優先されているわけではないのです
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:26 ▼このコメントに返信 野菜食べてますか?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:26 ▼このコメントに返信 >>81
畜産業者に言えよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:27 ▼このコメントに返信 補助金とかどうでもええねん
単純にコオロギコオロギって持ち上げられ過ぎや
将来の食糧難に備えてとか言ってるけどそんな昆虫食の研究してるより地球環境の変化に備えた農作物の改革とかの研究するほうが先やろって話だし
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:27 ▼このコメントに返信 飽食の日本で食わせようとするもんじゃないだろ
アフリカにでも配っとけよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:28 ▼このコメントに返信 反対が全て畜産業者に見えてる病人がおるな
日本中畜産業者だらけやんw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:28 ▼このコメントに返信 俺が小学校のときに見た未来予想図ではクロレラが主食になっておったがな
クロレラ受けなかったな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:29 ▼このコメントに返信 >>86
ならお前が食わなきゃいいだけ。
昆虫食が環境負荷が小さいと言われてること知らんのか?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:29 ▼このコメントに返信 >>88
なら、まともな反論してみろよ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:30 ▼このコメントに返信 どうあがいても流行るわけないものが電通の力でどこまで流行るか見ものやね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:31 ▼このコメントに返信 良くも悪くもホリエモンは食い物の事になるとガチになる
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:32 ▼このコメントに返信 昆虫を引き合いに出すことで他のトンデモ政策をマシに見せるという策士
もう下がる支持率も無いしな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:32 ▼このコメントに返信 培養肉の方がええわ
IPS細胞培養して肉作れや
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:32 ▼このコメントに返信 やさい食べような
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:33 ▼このコメントに返信 イモムシとかなら美味いのもあるのにわざわざカッサカサのコオロギにする意味がわからない
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:34 ▼このコメントに返信 お前らどんだけコオロギ反対に必死やねん。税金が投入されてるのは畜産業者や。じゃぶじゃぶ甘やかされてるのは日本の畜産業者や。目を覚ませ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:34 ▼このコメントに返信 30年後の人類の主食
富裕層 牛豚鶏
中間層 コオロギ、イナゴ
貧民 蛆虫、ゴキブリ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:34 ▼このコメントに返信 右翼も左翼もヴィーガンもフェミも反対してる奇跡のような虫
これもう平和の使者だろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:36 ▼このコメントに返信 米99
30年後のおまエラ「牛丼食えない奴は自己責任!」
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:36 ▼このコメントに返信 いいからワクチン打っとけよw
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:36 ▼このコメントに返信 別にコオロギが虫だから嫌とかじゃなくてメリットが何もなさそうで非効率なのがあかん
マジで食料危機になったらコオロギ育てる資料を人間が食うだろうし
タンパク質がとか昔の日本の暮らし考えてたらそんなに摂ってなくてもなんとかなってるし
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:36 ▼このコメントに返信 コオロギ食開発に使う金がマジで勿体無い
その分で光熱費を国が負担してくれよ…
コロナのせいで値上がりしたものはコロナ収束しつつある現在も元の値段に戻る気配すらないし
もう終わりだよこの国
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:37 ▼このコメントに返信 畜産業者の作ってる肉や牛乳は普通に食いたいけどコオロギとか誰も食いたくないやん
対抗にすらなってないからな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:38 ▼このコメントに返信 これは正論。絶対続かない。かつてはメタンハイドレードなんてのもあった。
コオロギなんて先が無いプロジェクトに税金が注入されまくってる。
右派がさ、政府の財政出動で景気高揚せよと言うてるけど、
実態は将来性のないプロジェクトに国費が流れ、オリンピックのように中抜きが横行する。
日本企業は国家予算支出からいかに利益を得るかになってる。
国家的な自転車操業をやってるんだよ。衰退するのは当たり前。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:39 ▼このコメントに返信 >>104
ただのいいがかりで草
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:39 ▼このコメントに返信 ※34
それ逆じゃね?
将来タンパク質が足りなくなるって言ってるんだから
草からタンパク質増やしてくれるイナゴを育てるべきでしょ
タンパク飼料与えないといけないコオロギをいくら育ててもタンパク質の総量減るだけじゃん
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:39 ▼このコメントに返信 何でも食べてきた日本がコオロギだけは食べなかったという。
バッタはあったが定着まではいかなかったが
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:39 ▼このコメントに返信 メリット判らんよな。そんなにタンパク質が欲しいなら豆を効率的に育てる水耕栽培とかに力を入れるべき。砂漠とかなら判るんよ。でも日本って水資源だけはやたら豊富なんで、わざわざ昆虫食とかするぐらいなら作物育てた方が絶対にいい。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:39 ▼このコメントに返信 >>46
他に出すべき場所があるのにわざわざコオロギに使う理由は?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:40 ▼このコメントに返信 >>106
別に1兆円もつぎ込んでるわけじゃなかろうに
大騒ぎしすぎだわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:43 ▼このコメントに返信 >>68
推す理由がないのにゴリ押しするから反対されるんやろ
責任転嫁せんでもろて
やりたきゃ勝手に個人で楽しんでね
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:43 ▼このコメントに返信 大体、そんなに食糧危機を想定してるなら世界人口削減しろよ
何が少子化だよ
地球資源食い尽くすまで増える気かな、ヒトカスは地球の疫病神だね
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:43 ▼このコメントに返信 飢饉やら戦争やらで苦しんできたかつての日本人が試してないわけないんだよなぁ
今食われてない虫はその歴史があってなおどうしても食料として受け入れられなかった虫や
他に食料ある日本じゃ絶対流行らん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:44 ▼このコメントに返信 プリン体爆弾やぞ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:45 ▼このコメントに返信 米8
粉末にすれば豚や鳥の餌にはなると思うぞ
ただ費用対効果やコスパがどれだけかというのはあると思うわ
そもそも人間だってコウロギを主食として食べるわけじゃないからな
トウモロコシ1tとコウロギ1tでどっちが安く作れるか考えてみたらいいよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:46 ▼このコメントに返信 >>90
言い分を理解しないで指摘したつもりになってるの草なんです
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:46 ▼このコメントに返信 一部すげえ推してる連中いるよな
そいつらにとって相当でかい利権なんだろうな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:47 ▼このコメントに返信 >>67
世界的に見れば確かに昆虫食は将来的な択になるかもしれない。
でもまず牛乳を廃棄し、乳牛をサッ処分したら助成金出すとかやってるアホをどうにかするのが先ではなかろうか。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:47 ▼このコメントに返信 プリン体がめっちゃおおくてコレ食う選択肢はねえよみたいの見かけたなあ
虫食やそれに税金入る事の是非はともかく
話題の電通も絡んでてその上で食用としてコオロギって選択が謎なあたり
不満が大量になるのは当然だよなあ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:48 ▼このコメントに返信 ヴィーガンはこれ食っていいのか?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:48 ▼このコメントに返信 ワクチン脳が昆虫食推奨しだしたからな
わかりやすいよ
こいつらまじでクズだわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:50 ▼このコメントに返信 米110
ただ大豆をいくら効率的に作っても天候に左右されるからね
こうろぎなんか室内でどんどん増やすことができる分効率はいいと思うぞ
ただ増やすための費用がどれだけかかるかは別だけどな
一番よー解らんのは別に強制的に食べさせらるわけじゃないし
ここまで騒ぎ立てることなのかということだと思うぞ
食いたい奴は食べればいいし食いたくないやつは食べなければいいだけ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:51 ▼このコメントに返信 お前は肯定する側だろと
利権からハブられたのかな?w
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:52 ▼このコメントに返信 おまえはコオロギでも食って少しは痩せろデブ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:55 ▼このコメントに返信 >>112
は?食用虫が世間一般に受け入れられられるわけ無い。
その点で、ホリエモンも俺も同意見だ。
そんなもんに税金援助してる時点で官僚や政治側にもセンスが無い。
昆虫養殖は誰もやってないからそこにフロンティアを思い描いて、それを政府にアピールして補助金を得ることができた。
そして政府の援助が得られたら、別に失敗してもどうでもいいんや。儲かったから。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:57 ▼このコメントに返信 米124
コオロギの方が圧倒的に環境変化に弱いぞ
温度管理ちょっとミスったら死、通気性悪いと死、ストレス与えると死、餌の質が悪いと共食いして死、死んだコオロギに気づかず放置すると病気蔓延して周りも死
これらを徹底的に管理しないといけないからコオロギパウダーは超高額になる
大豆だって同じくらい厳重管理すりゃコオロギ以上にどんどん増やせるけど無駄だからやらないだけ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 22:59 ▼このコメントに返信 反ワクは頭にアルミホイルまいてコオロギでも食ってろ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:01 ▼このコメントに返信 コオロギを推進してる議員達を明らかにして欲しい、人口が減少している日本に本当に必要な物なのか?インドやアフリカみたいな増加してる国じゃないんだぞ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:06 ▼このコメントに返信 >>127
なんか経済のこと一ミリも理解してなさそう。まず会計から勉強してどうぞ。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:06 ▼このコメントに返信 コオロギに関してはもの凄い数のデマが飛んでるから何とも言えない
税金投入するか否かというのなら反対だけど、大豆と同じレベルで安くなったら俺はスナックとして食うよ 砂糖と醤油と味醂で味付けしてピーナッツも添えてくれ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:08 ▼このコメントに返信 グロ
ほんま政府死ね
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:09 ▼このコメントに返信 >>34
雑食なので餌が大豆以外に魚粉が必要になる。食料難で淡白確保なら、そちらがネックになるよ。
魚をコオロギを介して食べるより、そのまま食べた方が効率良い。
人間が食べられない草を食べてくれる生き物の方が良いと思う。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:12 ▼このコメントに返信 もし一切の感情がなかったら昆虫食は利にかなっている
そういう意味では単に文化として根付いてないと言える
今すぐには心理的抵抗から無理なのは分かっているが、年単位で普及させることを考えるとこの活動は無駄ではない
過去の常識が今では通用しないというのは堀江自身でさえ常々言ってきたこと
批判じゃなくて見守ってほしい
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:12 ▼このコメントに返信 アメリカ人はかつて携帯電話をPC並みの機能にすることで新規の技術発展を生み出したが、
日本は昆虫を食料にすることで、新規の技術発展目指してるらしい?
そもそもそれが実現したとて、それは第一次産業やん。GDPとしては成功しても微々たるものなんよ。
観光業?そんなのもGDPからすれば微々たるもんなんよ?
第三次産業が生み出すGDPが最も大きいものなんだよ。
そこを政府が放置してるかどうかはともかく、上向きの目も手もなく終わってる時点で日本は亡国なのだよ。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:13 ▼このコメントに返信 >>106
メタンハイドレードは細々やってるやろ。
核融合炉だって70年は研究しているけど、実用化の目途は立ってないし。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:13 ▼このコメントに返信 前科者に正義がどうとか言われても
儲かってるなら正義なのでは
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:13 ▼このコメントに返信 野菜スムージーにコオロギ粉トッピングでバランスも良い
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:16 ▼このコメントに返信 >>139
こういう需要は普通にあると思うけどな。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:18 ▼このコメントに返信 >>136
製造業は第二次産業っていうんやけどな。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:20 ▼このコメントに返信 コオロギ擁護してるやつが全くいない説・・・
誰が利権で潤ってるのか調べて公表しようよ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:21 ▼このコメントに返信 そもそも、
将来食糧危機が訪れるかも知れない←わかる
だから昆虫を食べよう←全然分からん
人工たんぱく質の研究したほうがナンボかマシやろ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:21 ▼このコメントに返信 擁護はしないけど、利権とか電通って壊れたスピーカみたいに繰り返しているやつらは、
頭悪いんだろうなって思う。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:22 ▼このコメントに返信 コ、コオロギたべてますか?w
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:23 ▼このコメントに返信 >>137
今は細々かもなぁ
以前は麻生にメタンハイドレードとか言わせて、公金大量に出てたんですが。
で、結果出なかったのは別にいいが、誰が責任取ったんですか?
よく見ろ。今の日本企業は公金にぶら下がってる。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん 投稿日:2023年03月05日 23:23 ▼このコメントに返信 コオロギにヘイトを集めて人類を一致団結させる崇高な計画
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:24 ▼このコメントに返信 自民党に入れる知恵遅れと選挙に行かない引き篭もりのせいだぞ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:28 ▼このコメントに返信 >>140
コストも栄養も上位互換のソイパウダーでいい
というかソイパウダーでもプリン体多めなのにもっと細胞数多いコオロギ粉末だと痛風一直線や
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:28 ▼このコメントに返信 プリン体についてはまだ不確定な情報じゃね
さも事実のように吹聴するのはコオロギ食推進と変わらんぞ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:31 ▼このコメントに返信 >>146
陰謀論に頭を支配されると、生きづらいんだろうなあ。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:35 ▼このコメントに返信 太陽光発電といい、国が金出さなきゃ成立しないような事業は破綻してんだよ
技術革新を成し遂げて最安の発電方式にしてみろよ、
環境活動家がゴリ押ししなくても喜んで使うようになるから
世間は原発が好きなんじゃなくて、より安くて安定供給できる発電方式を求めてるだけなんだから
できないなら太陽光発電は諦めろ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:36 ▼このコメントに返信 食糧難の北朝鮮に大量に送って喜んでくれたら考えようぜ
まず今の擁護派が激怒しそうだが
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:37 ▼このコメントに返信 >>1
そらこんな露骨なステマやってるのは虫食を下級国民に強制して儲けようと電通がしてるからでしょ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:37 ▼このコメントに返信 米152
これと同じ理屈でコオロギが牛肉より美味しければ勝手に普及するぞ
粉末にして他の料理に混ぜて使うという騙し根性が気に入らない
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:38 ▼このコメントに返信 天下のホリエモンなんだから
単なるアンチコオロギじゃなくて
食わず嫌い民なのか
陰謀論民なのかくらい
立場はっきりさせろよ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:38 ▼このコメントに返信 >>149
大豆も輸入だよりだしなあ。
どうせこんな研究するのは変わり者だろうし、変人が勝手に研究するのは別にいいわ。
自分にとっては、シェークスピアの研究とか一ミリもメリットないけど、別に研究止めろとは思わないしな。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:40 ▼このコメントに返信 >>150
未確定なのは○○の何十倍!とかいう情報であって
プリン体は細胞数に比例する物だからな
肉でも魚でも乾燥粉末化して常食したら痛風ヤバいのと理屈は一緒、栄養学の基礎
コオロギだけはそのルールから除外されるというならぜひ論文で発表して欲しい
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:41 ▼このコメントに返信 ひろゆきも参戦「イナゴやざざ虫以外の虫は食べちゃダメ」
《人間が食べてない虫は、寄生虫や雑菌やアレルギーやら何が起こるかわからないので、食べちゃダメです》
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:41 ▼このコメントに返信 >>2
よその国は知らんけど日本は広い海があるんだから海産物食ってりゃ動物性タンパク質は足りるやろ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:42 ▼このコメントに返信 >>141
日本は未だに二次産業が主流と思ってるからねえぇ。
お前の発想は理解できるわ。
アップルみたいなのが第三次産業になってるって分からないのはアホだ。
アップルは第二次産業も第三次産業も同時にこなすという企業や。
その程度の事すら理解出来んかったら、時代に取り残されるだけだな。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:43 ▼このコメントに返信 日本には昔からイナゴの佃煮があるから、コオロギとかバッタとかセミとか行けるんじゃねって安易な考えで思いついたのかもな
繁殖も早くお金もかからず大量に繁殖させて昆虫食が流行れば儲かると思い込みゴリ押ししてるのかも
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:45 ▼このコメントに返信 >>158
細胞の大きさは、どの生物でもほぼ同じやぞ。。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:49 ▼このコメントに返信 上がアホだから、
昆虫食をフロンティアだと思ったんだろ。
下民なら貧すれば食うとでも思って。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:50 ▼このコメントに返信 みんなコオロギ食だけは絶許なの本当草
やっぱ日本人は食で怒るんだな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:51 ▼このコメントに返信 >>161
>>136で
>第三次産業が生み出すGDPが最も大きいものなんだよ。
の四行上に、
>アメリカ人はかつて携帯電話をPC並みの機能にすることで新規の技術発展を生み出したが、
とあるからの突っ込みだぞ。
天下国家を語って悦に入るのはいいと思うけど、投稿する前に自分が四行前に書いた内容を読んだ方がいいと思う。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:55 ▼このコメントに返信 こうろぎを飼料にしたらいい
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:58 ▼このコメントに返信 >>155
ねえわ。
いかなる食材も刺し身にして食う日本人にとっては、
コオロギを刺し身で食える様にならない限り、コウロギ食は絶対にない。
日本人の死んでも生で食うという欲望をなめんなよ。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:59 ▼このコメントに返信 >>163
だから肉でも魚でもコオロギパウダーと同じような使い方したらヤバい言うてるやん
植物は動物より1細胞が大きいから比較的マシだけどな
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 00:00 ▼このコメントに返信 タンパク質目的なら豆食えよって思う。
大豆、小豆だけでなくそら豆、うずら、えんどう、キドニー、チャナ、ウラド、トゥールなんでもそれなりの味にできるからな。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 00:01 ▼このコメントに返信 天下の電通様も国民にコオロギ食い流行らせるのは無理だったか?w
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 00:04 ▼このコメントに返信 米81
数十年後への研究込みだからな
基礎研究と同じ扱いだぞ、虫にしろ培養肉にしろ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 00:10 ▼このコメントに返信 >>171
天下の電通様も、ぶっちゃけ数撃ちゃ当たるで失敗する方が多いのよ。
大企業だから、数売って一発当たれば十分なんだもの。
その数撃ちゃ当たるの中に、TPOに反する物が平気で出て来るから叩かれる。
(この話はオリンピックの電通の件とは別で話してます。)
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 00:15 ▼このコメントに返信 この流れだとウーマン村本はコオロギを支持してきそうだな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 00:15 ▼このコメントに返信 反応鈍いな、世間の顔色見て言う程度に落ちた
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 00:17 ▼このコメントに返信 >>156
堀衛門に限らず大半が食わず嫌いだと思う
理由は単純で虫は気持ち悪いし食べたくないから
味とかは関係ない
虫を食べないといけないほど食料に困ってる国でもないし
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 00:31 ▼このコメントに返信 虫食肯定派の人って、虫に対して平気だから、
虫が生理的に嫌いな人が居ることすら把握してないんだよな。
虫が嫌いでコウロギなんて食えないって人間沢山居るんだから、こんなの商売になるわけ無いって分かるでしょ?
でもコウロギをネタに公金で儲けようという仕組みが今の日本産業です。
公共事業は景気促進の財政出動ではなく、それに頼る企業の食い物にされている。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 00:41 ▼このコメントに返信 >>176
食わず嫌い?
ならお前人間の肉食ったことあるのか?人間の肉食えって言われたら食うんか?
もしそれがうまいもんだったら食うんか?
お前が虫食うのは勝手だが、それを他人に押し付けるのは、
他人に人間の肉食えと言うのと同じくらい悍ましいものだって思え。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 00:42 ▼このコメントに返信 農業・畜産業者は何作ってても大体補助金貰ってる
コオロギだけが特別に貰っている補助金なんぞない
あるなら出してどうぞ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 00:48 ▼このコメントに返信 コオロギの飼料に大豆含めた豊富で良質なタンパク源なのがおかしい
なんで貴重になるタンパク源消費してそれらをさらに消費しなきゃならんのよ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 00:54 ▼このコメントに返信 明らかにゴリ押しを感じるし絶対得してるやつがいるはず
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 00:54 ▼このコメントに返信 コオロギ食べてますか?
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 01:04 ▼このコメントに返信 >>166
君への答えは割りと時間を有したので、その思考は有意義なものだった。ありがとう。
簡単に言うと、アップルやグーグルは、製造業とネットやアプリケーションと言うサービス業を一体化させてしまったの。
製造業はアプリケーションによって、第三次産業・サービス業の支配下に入ったんだよ。
とっくに製造業への派遣会社が横行してる時点で、第二次産業>>第三次産業は決まった。
お前らも含め、日本の政治家全員、第二次産業を復興させようとしてるから間違いなんだよ。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 01:14 ▼このコメントに返信 >>35
肉骨粉を牛に食わせてたことがありまして
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 01:18 ▼このコメントに返信 これだけ反対されてるのにゴリ押しする意味がわからない
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 01:29 ▼このコメントに返信 コオロギ育てずに大豆とか直接食え
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 01:41 ▼このコメントに返信 バブル老害様は虫喰いたいってよ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 02:10 ▼このコメントに返信 >>187
Z世代キッズも言ってたぞ。おっさんとキッズって一周回って結論同じだから笑える
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 04:05 ▼このコメントに返信 ・現在の廃棄問題と将来の食料問題をごっちゃにしない議論
・コオロギそのまま食うのか、パウダーにして利用するのか
・人間が食うのか、養殖の飼料にするのか
・牛、豚、鶏などとの環境負荷の比較
・人工肉、培養肉との比較(これらが発展してる今、コオロギ(昆虫)の出番はあるのか?)
というちゃんとした議論がされる日は来るのだろうか。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 07:23 ▼このコメントに返信 >>134
あぁ、
そういやスズムシ飼ってた時、魚粉と野菜を半々で与えてたな
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 09:16 ▼このコメントに返信 「たかが数千万」注ぎ込まれるって言ってる奴ホンマにアホ。
数千万は大きいだろ。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 09:43 ▼このコメントに返信 日本で作って食糧不足のアフリカ土人に食わせればええやろ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 10:36 ▼このコメントに返信 政治家とかゴリ押ししてる奴らだけで貪り食ってろ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 11:17 ▼このコメントに返信 コオロギに餌としてたんぱく質を安価で与えるとして、大豆食わせてたらアホみたいだぞ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 11:25 ▼このコメントに返信 牛肉が100g150円くらいだからコオロギが100g50円くらいになったら嫌でも貧乏人はそれを食べるしか無くなる。
まぁホリエモンみたいな金持ちは食べる必要性は全く無いけどなw
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 11:34 ▼このコメントに返信 補助金が少額だから文句言うなとか言ってる奴って税金納めていない非国民だろ。
自分の財布に入るはずだった金が無意味な利権に盗られて腹が立たないやつなんていないだろ。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 12:05 ▼このコメントに返信 なんの腹いせか ただの嫌がらせじゃん コオロギである必要がない。
ゴキブリ食わせたかったけど あからさまだからコオロギにしましたってとこだろうな
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 12:15 ▼このコメントに返信 国民が何を訴えようが他の国みたいに大々的なデモを起こさない限りは増税及び物価の上昇、最近では光熱費の値上げ然り政府は自分達の私腹を肥やす為に身勝手な事ばかり現実にしていくだけだ。
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 12:31 ▼このコメントに返信 擁護派の気持ち悪さとしつこさよ。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 12:35 ▼このコメントに返信 食べない文化も守ってくれや
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 12:41 ▼このコメントに返信 >>68
農業の、のの字も関わってない人間ですが反対です
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 12:43 ▼このコメントに返信 >>85
意味不明。たとえバイトでもしっかりやれよ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 12:45 ▼このコメントに返信 >>91
ブーメラン
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 12:47 ▼このコメントに返信 >>98
守る価値ある物守って何が悪い?
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 12:54 ▼このコメントに返信 >>104
コロナとこの話題で言うなら畜産絡みはコロナ前の増産もあるが、コロナによる消費減少も多く関わってると聞く。減産位なら分かるが規模そのものが小さくなるレベルの話をするのはもう需要が戻らないという予想でもあるのかねぇ?
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 13:01 ▼このコメントに返信 >>128
かなり前から昆虫は環境変化に弱いから管理された状況でないとまともなに養殖できないと言われて昆虫食は否定されてんのにね。それでも費用対効果が優れてるというなら別だけど賛成派すらそこは触れてないとこ見るとな
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 13:07 ▼このコメントに返信 >>183
というか三次が増えてる状態でGDPという考え自体違和感あるんだよなぁ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 13:16 ▼このコメントに返信 甲殻類アレルギーの人はダメだって話だから、
コオロギもアレルギー物質の記載の対象になるんかね
それなら「原材料にしれっと混ぜといたぞ」はできないよね
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 13:18 ▼このコメントに返信 食い物に目が無い日本人が今まで食ってなかったってことはそういうことだよ
食う価値がないんだよ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 13:59 ▼このコメントに返信 今後物価が上がって行く中での安価で食える代替案ということなら理解できるけど、高いままだったら需要が上がることはないし、例としては安い米が10キロ3千円くらいだからコオロギの場合10キロ300円くらいになれば食糧不足も一気に解決して良いと思う。
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 14:42 ▼このコメントに返信 コオロギ以外にもすでにいろいろあるんだろうな
税金高すぎるし実は社会保障費とかも足りてるんだろ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 18:37 ▼このコメントに返信 味は関係無いとかいうけどコオロギは単純に苦味しかないから美味くないんよ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 18:46 ▼このコメントに返信 昆虫食すすめてる最上流のやつらは愚民どもが虫食ってるの見て笑てるんやで
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 22:00 ▼このコメントに返信 クククク...コオロギはビタミン ミネラル タンパク質 そして塩分が含まれている完全食だァ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月06日 22:46 ▼このコメントに返信 コオロギはタンパク質豊富だから敵対視してるだけだろ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 07:52 ▼このコメントに返信 >>1
野菜食え
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:40 ▼このコメントに返信 魚の養殖の餌にはかなり良さそうに思える
特にマスはコオロギ大好きだし、ヤマメとかニジマスなら加工しないでそのまま放り込んだら喜んで食べるよ