1: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:22:59.63 ID:8RxN2bAfM
未経験IT1年目やがあと2〜3年頑張ろうかな
2: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:23:38.71 ID:8CSU2+9Y0
夜勤あり残業マシマシならな
3: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:23:45.92 ID:bT8VTAMM0
5年目だけど年収320万やで😏
5: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:24:09.37 ID:8RxN2bAfM
>>3
夢も希望もないやん
夢も希望もないやん
【おすすめ記事】
◆【画像あり】Twitter社内、イーロン・マスクのせいで変わり果ててしまう

◆【速報】浜田雅功、ついにフレンチクルーラーでイジられるwwwwwwwwww
◆【速報】アイドル3ヶ月目の16歳がグラビアデビューした結果wwwwwwwww
◆【悲報】ワイ、店長へのラインが「すみません今起きました」しかない
◆一流女優「トランスジェンダーがトイレとか銭湯に入ってくると警戒してしまう」→トランス差別だと炎上
◆【悲報】Amazonさん、マジでやらかすwwwwwwww
◆【画像あり】Twitter社内、イーロン・マスクのせいで変わり果ててしまう
7: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:25:21.46 ID:kMpCEzoTF
4年目で年収300万だぞ
9: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:25:57.48 ID:8RxN2bAfM
>>7
きついわ
今と大差ないやん
きついわ
今と大差ないやん
8: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:25:49.66 ID:eH9nEEHF0
IT企業奴隷やって、有能ならその後転職して上がるって感じや
11: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:26:28.41 ID:8RxN2bAfM
>>8
どういうキャリアが転職しやすいんかなあ
どういうキャリアが転職しやすいんかなあ
10: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:26:17.16 ID:YPbBnZo50
年収600万の奴隷になるぞ
12: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:27:29.91 ID:C3Gx6ldj0
1年目で500はいくやろ
13: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:27:56.57 ID:txsdXfcZa
継続して自己研鑽できるのは最低条件だぞ
14: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:28:34.09 ID:D4aB1e1wd
大手行けばノースキルで資料作ってるだけで800万安定や
15: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:28:47.70 ID:AOoxL7zKp
キャリアアップしていけるのなんてほんの一握りやぞ
16: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:29:14.49 ID:8RxN2bAfM
ワイは無理かな…
死にたい
死にたい
17: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:29:40.86 ID:eH9nEEHF0
残業しまくるのに時間外に勉強する体力おばけか、要領よく適度に勤務時間内で勉強するとか、なんか工夫はいるよな
18: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:29:44.16 ID:swVIQfsF0
精神科が病みやすい仕事トップ3に選んだ界隈やんけ
19: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:29:48.14 ID:+mkS39TKH
奴隷扱いってなんや
20: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:30:05.73 ID:5eZ+AoTQ0
NTT主要会社行けば安泰や
23: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:30:52.40 ID:nEPWXKAw0
転職でコンサルとか行けばそうかもね
24: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:31:35.46 ID:+bJHg+Y30
この業界年収たかいやつはアホほど働いてるし楽な仕事してるやつは年収糞低いしでバランスむちゃくちゃやで
25: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:31:45.64 ID:8RxN2bAfM
未経験文系から半年間やってるけどほんま自信ないわ…
31: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:33:22.55 ID:l9cwV0nk0
>>25
自信ないなら努力しよう
何もしなかったらずっと出来ないままおっさんになるで
自信ないなら努力しよう
何もしなかったらずっと出来ないままおっさんになるで
35: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:34:17.25 ID:8RxN2bAfM
>>31
頑張るわ
SESやけど
頑張るわ
SESやけど
26: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:32:17.96 ID:l9cwV0nk0
2年目で転職して550万にはなったで
1年目はかなり努力したがな
1年目はかなり努力したがな
28: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:32:53.22 ID:8RxN2bAfM
>>26
すげえ…やっぱり毎日勉強したん?
すげえ…やっぱり毎日勉強したん?
36: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:34:24.95 ID:l9cwV0nk0
>>28
毎日ではないけど、目標決めて資格とったりはしたで
あとは転職で見せられるようにnext.jsでWEBアプリケーション作ったりした
毎日ではないけど、目標決めて資格とったりはしたで
あとは転職で見せられるようにnext.jsでWEBアプリケーション作ったりした
38: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:36:06.29 ID:8RxN2bAfM
>>36
そうなんや
どんな資格が評価高いんやろ
そうなんや
どんな資格が評価高いんやろ
44: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:38:12.71 ID:l9cwV0nk0
>>38
基本情報は受け良かったわ
あとはやりたいことによるね
AWSとかなら需要もあるしええんちゃうか
TOEIC730とったのも勤勉さ評価してもらえたで
基本情報は受け良かったわ
あとはやりたいことによるね
AWSとかなら需要もあるしええんちゃうか
TOEIC730とったのも勤勉さ評価してもらえたで
49: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:39:56.84 ID:8RxN2bAfM
>>44
ありがとう
AWS良さそうやな
ありがとう
AWS良さそうやな
58: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:43:11.98 ID:l9cwV0nk0
>>49
わいもSESだったからしんどさはわかるで
脱出できたら労働環境、人間関係、賃金とか全部改善するし頑張りや🤗
わいもSESだったからしんどさはわかるで
脱出できたら労働環境、人間関係、賃金とか全部改善するし頑張りや🤗
60: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:43:58.28 ID:8RxN2bAfM
>>58
わいも早く脱出してーわ
わいも早く脱出してーわ
29: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:32:54.36 ID:H6peFWUad
まさにワイやん
今社会人4年目やけど去年の源泉600万いったわ
今社会人4年目やけど去年の源泉600万いったわ
30: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:33:18.26 ID:swVIQfsF0
ワイ29やけどこの歳で入って年収400万超えることは可能か?
39: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:36:23.19 ID:eH9nEEHF0
>>30
営業できるなら入社時から超えるでしょ
営業できるなら入社時から超えるでしょ
42: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:36:51.81 ID:swVIQfsF0
>>39
営業マンではないから無理やな…
営業マンではないから無理やな…
37: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:34:47.59 ID:qZlIMLyn0
有能ならイケるやろ極一部やけど
40: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:36:42.96 ID:9fxSBGKkM
ワイIT派遣土方20年やってるけど年収はずっと900万ほどや
もう50歳のジジイになってもうた
もう50歳のジジイになってもうた
43: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:37:25.16 ID:8RxN2bAfM
>>40
ええな
ええな
45: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:38:19.80 ID:9fxSBGKkM
>>43
ええか?所詮不安定な派遣やで
ええか?所詮不安定な派遣やで
50: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:40:24.35 ID:8RxN2bAfM
>>45
派遣でそんな貰えるのってかなりの上流ちゃう?
派遣でそんな貰えるのってかなりの上流ちゃう?
55: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:42:38.99 ID:9fxSBGKkM
>>50
今はどうか知らんけど派遣で2000万とか貰ってる奴おったで
在宅勤務でいろいろ掛け持ちしてたらしいわ
今はどうか知らんけど派遣で2000万とか貰ってる奴おったで
在宅勤務でいろいろ掛け持ちしてたらしいわ
57: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:43:10.20 ID:8RxN2bAfM
>>55
スゴすぎるやろ
スゴすぎるやろ
47: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:38:57.35 ID:qZlIMLyn0
わいの会社お金なくて賃上げできんから有能な若手みんな辞めていく
48: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:39:34.21 ID:swVIQfsF0
ワイの歳じゃ未経験で入れるかどうかも怪しいよなやっぱ
プログラミングにはかなり興味あるんやが
プログラミングにはかなり興味あるんやが
52: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:41:01.00 ID:8RxN2bAfM
>>48
29なら余裕すぎるわ
29なら余裕すぎるわ
62: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:44:37.06 ID:swVIQfsF0
>>52
ほんまか?
なんなら応用まで取ろうかと考えとるんや
調べたら勉強時間は500時間、ワイはスタートダッシュクソ遅いから1000時間近くかかる見込みでおる
さっさと業界入って勉強やってしもうたほうがええかな
ほんまか?
なんなら応用まで取ろうかと考えとるんや
調べたら勉強時間は500時間、ワイはスタートダッシュクソ遅いから1000時間近くかかる見込みでおる
さっさと業界入って勉強やってしもうたほうがええかな
68: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:46:34.10 ID:8RxN2bAfM
>>62
簡単に応用取れるなら取ればええけどそんな勉強してる暇あったら現場でた方がええと思うけどなあ
まあ、あまりにもクソな会社引くとスキル一切つかん案件ぶち込まれる可能性あるけど
簡単に応用取れるなら取ればええけどそんな勉強してる暇あったら現場でた方がええと思うけどなあ
まあ、あまりにもクソな会社引くとスキル一切つかん案件ぶち込まれる可能性あるけど
64: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:45:15.16 ID:qZlIMLyn0
>>48
職業訓練校のプロミラングコース受講してみろ
数ヶ月あるから適正分かる
職業訓練校のプロミラングコース受講してみろ
数ヶ月あるから適正分かる
70: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:47:08.20 ID:swVIQfsF0
>>64
わかったわ
ちょっと調べてみるわ
工場暇すぎるし年収320万から上がらんから辛かったんや
IT、ビルメン、介護と悩んでたからな
ビルメン介護は30超えてからでも入りやすいし先にITに挑戦してみるわ
わかったわ
ちょっと調べてみるわ
工場暇すぎるし年収320万から上がらんから辛かったんや
IT、ビルメン、介護と悩んでたからな
ビルメン介護は30超えてからでも入りやすいし先にITに挑戦してみるわ
54: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:41:49.02 ID:eH9nEEHF0
ワイくんはSQLもろくにわからんクソ雑魚だけどIT疎すぎな大企業でパソコンの大先生としてゆるく900万もらってるから業界変えるのもおすすめやぞ
56: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:42:53.92 ID:8RxN2bAfM
>>54
どうやったらそんな会社入れるねん
どうやったらそんな会社入れるねん
74: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:49:26.86 ID:eH9nEEHF0
>>56
転職活動してても全然いい会社ないから、業界変えて年収高そうな会社から順に受けてて、今の会社は前任が急な退職で後任探してて入れたんや
IT疎すぎてガバガバ面接だった
転職活動してても全然いい会社ないから、業界変えて年収高そうな会社から順に受けてて、今の会社は前任が急な退職で後任探してて入れたんや
IT疎すぎてガバガバ面接だった
79: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:50:03.57 ID:8RxN2bAfM
>>74
めっちゃ頭ええやん
転職ハッカーやな
めっちゃ頭ええやん
転職ハッカーやな
59: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:43:45.62 ID:CLpx+2fe0
ワイ8年目、年収900万
ITは転職すれば年収上がるから楽でええな
ITは転職すれば年収上がるから楽でええな
63: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:44:43.42 ID:F5KpXsMh0
ある程度の大学の工学部で院まで情報科学勉強すればええやん
71: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:47:40.49 ID:BRqBrvuJ0
人にプログラミング教えてるけど向き不向きは露骨にあるな
不向きなやつはインフラで年収400のままやし向いてるやつはリモートでゲームして年収600とかフリーランスなら1000万くらいやね
不向きなやつはインフラで年収400のままやし向いてるやつはリモートでゲームして年収600とかフリーランスなら1000万くらいやね
75: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:49:32.75 ID:8RxN2bAfM
>>71
やっぱりそうなんやな
やっぱりそうなんやな
76: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:49:42.97 ID:jhXZzDKM0
無能じゃなければ本当に簡単に転職で600万なんか突破する
普通で良い
マジで簡単にあがる
普通で良い
マジで簡単にあがる
77: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:49:52.34 ID:Bb6cl48r0
フリーで1300くらいやけど思ったほど金たまらん
78: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:49:54.61 ID:+ShAks0g0
10年目で400万やぞ
81: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:50:47.46 ID:shtds5Qd0
ワイみたいな中小セコカンでも2年目600万くらい行くし、職人共は25で700とか親方なれば1000万とかいってんのにめっちゃ勉強尽くしのITで600万って夢ないよな
もっと高い給料払うべきやわ
もっと高い給料払うべきやわ
84: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:51:42.16 ID:8RxN2bAfM
>>81
すげえ
ワイも建設系行けばよかった
すげえ
ワイも建設系行けばよかった
87: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:52:11.66 ID:v/cI3c1ma
>>81
この業界で勉強尽くしの人は1000超えて2000超えてどこまでもいくぞ
この業界で勉強尽くしの人は1000超えて2000超えてどこまでもいくぞ
82: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:51:04.11 ID:JBOsun5s0
>>1
今はどうか知らんけど、20年前の氷河期は残業時間たっぷりあって(と言っても毎日数時間〜5時間程度)、月1〜2回土曜日は研修会とかって「自主的な勉強会」もありでコミコミ手取り15万以下だったな。
それでも正社員で仕事があるだけマシだった。
我慢して続けても昇給は3000円とかだったよ。
今はどうか知らんけど、20年前の氷河期は残業時間たっぷりあって(と言っても毎日数時間〜5時間程度)、月1〜2回土曜日は研修会とかって「自主的な勉強会」もありでコミコミ手取り15万以下だったな。
それでも正社員で仕事があるだけマシだった。
我慢して続けても昇給は3000円とかだったよ。
83: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:51:30.90 ID:swVIQfsF0
でも実際30手前で入ってスキルアップして2-3年で転職してきましたって人おるんか?
なんだかんだ採られるの新卒だらけやってりせーへんのか?
なんだかんだ採られるの新卒だらけやってりせーへんのか?
90: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:53:07.76 ID:8RxN2bAfM
>>83
はっきり言うけど採用されるかどうかなんて気にする必要ない
SESは誰でも受かるから
入ってからついていけるかどうかだけ考えた方がええ
はっきり言うけど採用されるかどうかなんて気にする必要ない
SESは誰でも受かるから
入ってからついていけるかどうかだけ考えた方がええ
85: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:52:03.58 ID:IsaQqntLd
まだ新卒3年目程度やか自分より断然優秀で実務経験も能力もある人が派遣やっててその会社の平均給与見たらくっそ低いとか何人かみてきたし
転職簡単すぐ高年収!とか絶対嘘やろと思う
転職簡単すぐ高年収!とか絶対嘘やろと思う
86: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:52:04.49 ID:LEWQ6XbE0
今年から新卒のsesやが1ミリも勉強する気ないで
さっさとやめる予定や
さっさとやめる予定や
51: それでも動く名無し 2023/03/06(月) 23:40:46.81 ID:lkxLEOK+0
TwitterにいるIT系の一つみんなリッチな生活してて羨ましい

◆【速報】浜田雅功、ついにフレンチクルーラーでイジられるwwwwwwwwww
◆【速報】アイドル3ヶ月目の16歳がグラビアデビューした結果wwwwwwwww
◆【悲報】ワイ、店長へのラインが「すみません今起きました」しかない
◆一流女優「トランスジェンダーがトイレとか銭湯に入ってくると警戒してしまう」→トランス差別だと炎上
◆【悲報】Amazonさん、マジでやらかすwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678112579/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:07 ▼このコメントに返信 早死する職業トップ3に入ってるやつやん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:12 ▼このコメントに返信 大手ノースキルで800なんて幻想も良いとこやぞ
無能でも600は貰えるがその先はいろいろ犠牲にしないと無理や
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:13 ▼このコメントに返信 ノースキルで書類作ってるだけの奴は転職で詰むぞ
大手だからってパワハラクソ野郎がいないとは限らないし、だからといって大手特有の社内異動なんて使ったら出世コースから外れるリスクあるし
理系で残業少なめで金が欲しけりゃ、最初のうちは勉強して腕を磨くしかない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:13 ▼このコメントに返信 派遣のステマやね
SESらがこんな給料もらえるわけないやん
むっちゃ貰ってても400万
所詮奴隷よ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:14 ▼このコメントに返信 定期的に夢見るやついるよなあ
士業の事務所はいって実務こなしながら数年で資格とれるくらいのレベルになるようなもの
それがITだと範囲が狭い分特化してるだけだわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:14 ▼このコメントに返信 すぐ「ブラック企業!」とか騒ぐ根性無しじゃ絶対無理
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:16 ▼このコメントに返信 3年で600万はあり得るけど、入る会社をかなり選ばないと
基本的に儲かってる金融とかそっち系かつ下請けじゃない会社ならいける
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:17 ▼このコメントに返信 『奴隷のしつけ方』
マルクス シドニウス ファルクス (著), ジェリー トナー (著), 橘 明美 (翻訳)
◆性と奴隷
→家族を持たせて人質に
◆奴隷の買い方
→若いやつにかぎる
◆やる気を出させるには
→目標を持たせ、成果報酬を採用しろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:19 ▼このコメントに返信 残業ありなら600は行くかもしれんが夢見すぎ
ITなんてスキルが変動しやすいからついていきにくい40台からが地獄やで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:19 ▼このコメントに返信 SESはノーチャン
中抜きしてる会社辞めて自分で仕事とれるフリーになればワンチャン
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:22 ▼このコメントに返信 フリーランスになれば可能。でも4年目で600はスキル次第かも…500ならいくけど
IT土方だなんだと言われても、
エアコンきいた自室で、1人作業できてる限り、かなりいい職種だと思ってる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:26 ▼このコメントに返信 20年業界にいて900万ぐらいや
転職するか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:26 ▼このコメントに返信 大手なら600はいくけど2〜3年でだいたいは心身のどちらか壊して終わりや
ついでにいうと10年以内にほぼ全員が失職する業界でもある
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:31 ▼このコメントに返信 米9
これ言われてハッとしたな
20年前と今じゃできること全然違うもんな
全部覚えないといけないとか・・・
二言目にはブラックとか抜かす向上心無い奴じゃ無理だわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:33 ▼このコメントに返信 奴隷はどこまでいっても奴隷のままだぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:33 ▼このコメントに返信 転職で年収アップはするが人並みの生活を送れるとは言ってない
トンデモクライアントとギリ健だらけの労働力に板挟みにされて人間性がゴリゴリ削られる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:34 ▼このコメントに返信 ネットで稼げるようになる前から全部パクられるから普通に働いた方が早いのでクリエイティブな仕事はやるつもりないんだけど
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:36 ▼このコメントに返信 2〜3年ガマンしたら〜って騙しの定番中の定番
投資やバイトや起業、果ては倶楽部活動まで
色々なところで使われている
この言葉を聞いたら絶対に気をつけないといけない
後でちゃぶ台ひっくり返されて泣いた人間は数知れないほど
だいたいが「言うてたこととちゃうやん…」ってパターン
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:37 ▼このコメントに返信 >>17
漫画や小説読むけど、自分は絶対にやらない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:41 ▼このコメントに返信 こいつらなんで人によるとか会社によるって想像ができないの?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:42 ▼このコメントに返信 関西の零細企業に正社員で入って出向社員として勤めたけど、20代後半で年収250万きってたな。
未経験だったけどプログラミングは自分で本買って自力で覚えろ、納期は月末まで、分からないことあったらどうしても必要な時だけ聞け
こんな感じでとても労力に見合ってなかった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:46 ▼このコメントに返信 約20年業界にいるおっさんやが、500万や
中小は昔も今もIT土方。アニメ業界より給料はいいが、常にやりたいことができるわけでもないからやりがいも全くない
独立できるような能力が身につくわけでもないしがんばっても給料に繋がらない、みんなサビ残なんだからサビ残が当たり前なんだよって認識の糞業界
どんどんコミュ力が失われていくから転職もままならないしな
他にやりたい仕事があるやつはIT企業には入らない方がいいぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:47 ▼このコメントに返信 28で年収400万行かない
3年目くらいまではお金が入った喜びで遊び呆けてたけど、
去年から真面目に働きながら勉強しとる、、、やっと普通の社会人になれたって感じだわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:49 ▼このコメントに返信 20年目だけど450くらいや、しかも管理職w
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:50 ▼このコメントに返信 10年目で週休2日残業なし800やで
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:50 ▼このコメントに返信 >>1
6年夜勤やったけど毎日動悸と脳貧血で目が覚めるしワイももうすぐや(白目)
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:52 ▼このコメントに返信 2,3年で辞めて独立するんやで
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:54 ▼このコメントに返信 今の仕事だけ覚えるのと他でも通用する仕事は別物
イッチがそのあたりを整理して経験詰めば年収大幅アップは可能だが・・・無理そうな印象
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:01 ▼このコメントに返信 適用能力次第なのが厳しい世界やで
ずっと勉強して新しいの覚えていかないとコボルおじさんみたいに難民になるし
なんとなく言われたルーチンワークこなしてるだけだとたぶん一生年収上がらん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:01 ▼このコメントに返信 大手に入ればいいだけ。中小はダメ。
どこの業界でも同じジャマイカ。
大手に入るには学歴切符が必要。だから高校では勉強しとけ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:09 ▼このコメントに返信 ACとかPwCとか元請け外資に転職するキャリアアップを目指せ
俺は新卒からだけど40代でパートナーになったし2000万超えてるぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:11 ▼このコメントに返信 4年居たけど180万なんだよなぁ
まあ辞めましたが…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:16 ▼このコメントに返信 >>26
SESって派遣だろ
中抜きされて終わりよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:25 ▼このコメントに返信 IT業界行くなら元請けが良い。
零細派遣会社から派遣先の大企業の正社員になった際
業務内容ほぼ変わらないのに年収350万から900万に変わったわ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:31 ▼このコメントに返信 7年。残業マシマシで350。辞めた。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:39 ▼このコメントに返信 米13
業界平均年齢27歳なわけないじゃんニートの仲間作ろうとしてんじゃねーよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:40 ▼このコメントに返信 頑張りと会社次第だけど5年くらいでそのくらいなるよ、その代わり内臓はボロボロになる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:42 ▼このコメントに返信 IT業界は求めてるレベルが高すぎて
学歴は最低ラインが高専で大学は情報か工学部
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:44 ▼このコメントに返信 優秀なの参入されたらワイが困るし。このまま無能が集まる業界のままでいてくれや。
普通のワイでも900貰えるのはありがたい。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:46 ▼このコメントに返信 60で派遣IT土方やってるけど、PC組めるぐらいのスキルしかない
良くあるクラウドのネットワーク設計とか頼まれたら詰む
今は残業なしフル自宅で600以上だけど、長期安定性が微塵も無いのがな〜
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:49 ▼このコメントに返信 米38
SESは高卒でもFランの文系でも余裕でなれるぞ
入口ががばがばってことは収入なんて期待できんってことだわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:53 ▼このコメントに返信 残業0の場合の年収は400弱やで。
なお昨年残業込みの年収800万
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:56 ▼このコメントに返信 体力精神力コミュ力と自分の余暇も犠牲にして学習練磨できる
回遊魚みたいなフィジカルメンタルおばけじゃないと
到達できない領域だぞ。凡人は使い潰されて終わり
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:00 ▼このコメントに返信 なんにもわかんないけどその会社の平均給与次第ってのは変わらなそうだな
大きいとこから攻めていくスタイルが良さそう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:01 ▼このコメントに返信 SESやってるとただの派遣社員扱いされるから覚悟しとけよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:02 ▼このコメントに返信 SES3年目で年収500万円くらいやね
会社が経歴詐称してくれるから実力以上の給料貰えてウハウハや
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:02 ▼このコメントに返信 >>40
先輩凄いっすわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:04 ▼このコメントに返信 NTT系主要会社にいたけど、600万もらってた体感なかった
基本給はちょっとずつしか上がらず、請求できる残業手当が年々増えていき、ボーナスはどかーん
交通費とかも含めた額面だったらそのくらいいってたのかなぁ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:04 ▼このコメントに返信 SES→SES→SIer→コンサルで40歳800万基本リモートワークや
わいは向上心ないからこんなもんやけど頑張ればもっと行けるやろと思うとる
30までニートやったけどちゃんとステップ踏めば上がれると思うぞ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:12 ▼このコメントに返信 20年目くらいのSESで550万や
多分うちの会社は課長になっても1000万なんて届かん
協力会社に払ってる金も一番高い人でも月130万くらいだからその人の年収も1000万なんて全然届いてないと思う
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:12 ▼このコメントに返信 その会社の商品が人しかないのをIT企業って呼ぶのを辞めたほうが良いと思う
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:15 ▼このコメントに返信 バカとブスは工学電子工学科に行け、とは思うわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:19 ▼このコメントに返信 3年も技術蓄積できれば2000万は狙えるだろ。1000万もいかないなら意味ある時間を過ごせてない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:37 ▼このコメントに返信 AI絵師なる職があるらしいじゃん
そのうちAI SEってのが出てきてプログラム書けないけどAIに呪文打ち込む仕事が出てきそう。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:37 ▼このコメントに返信 寿命が縮まる長時間奴隷労働職のうちの一つ
他は広告代理店の営業、飲食店の店長、病院勤務の看護師、官僚とかが早死にするらしいな
介護接客飲食営業は底辺
夜勤とか命を金に換えてるだけ
そこまでして必死に働くくらいなら楽して年収250万〜300万とか最低限生きていける額の金でいい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:40 ▼このコメントに返信 リアル土方で実務経験が必要な資格やまほどとってから、ITに転職したな。戻れる場所作っといたほうがいいかもね。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:42 ▼このコメントに返信 向上心が高くて勤勉な性格でIT分野やプログラミングが好きでプライベートでも取り組めるやつでないと厳しい
論理的思考も必須
どんどん技術は新しくなる
運用でもルーチンワークな所ならまだ行けるかもしれないが
ワイも目指してたけど、単にネットを触るのが好きなだけでコミュ障で勉強嫌いな上に論理的思考が苦手だから適性ないことに数年以上がかかった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:45 ▼このコメントに返信 600万で喜んでるとか終わってんな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 13:12 ▼このコメントに返信 福利厚生良いって理由で食品メーカーの研究開発蹴ってITに入社したことめっちゃ後悔してる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 13:16 ▼このコメントに返信 未経験でブラックSES派遣に入って手取り12万だったが、3年で実務経験と資格を得たら年収900のところに転職できたぞ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 13:27 ▼このコメントに返信 『2〜3年奴隷扱いされるけど』
これが許容できるなら職人やった方が良いよ
圧倒的に自由だしそれでいて金回りが良い
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 13:30 ▼このコメントに返信 現役のワイが苦言を呈す
何が問題って、おそらく大半の人が定年まで働けない
40代でガタがきて、50代で無理ができなくなると一気に首切り対象
現状の経験値と技術なんて、数年でゴミと化すから。手に職を持たない50代の転職なんて悲惨でしかない
それを覚悟の上でIT業界に就職するんだな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 13:33 ▼このコメントに返信 itは土方ばかりのイメージ
web系デザイン系は転職すれば上流に入れる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 14:43 ▼このコメントに返信 派遣は稼げないは古いでアップデートしていけ
むしろ正社員よりもらってるやつもぼちぼちいる
税金関係とか福利厚生がよくわからんが聞いてる感じだとそう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 14:47 ▼このコメントに返信 27年やってて420万やわ
病んでもうた
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:21 ▼このコメントに返信 こんなもらってる人周りにおらんわ
なんか雰囲気だけで話してる感じからしてエンジニアに向いてない奴らばっかりやな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:54 ▼このコメントに返信 うっそだーそんなに貰えるわけないじゃん
開発2年目で204万だぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:54 ▼このコメントに返信 情報系院卒3年目でSIerやけど昨年度が480やわ
ただ仕事は調整とか資料作成が大半で手に職は付かんから自発的に勉強しないといけない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:18 ▼このコメントに返信 >>26
逃げてクレメンス…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:11 ▼このコメントに返信 日本企業の体質を考えろ
中抜きして下請けの下請けの…と現場から搾取する構造だぞ
IT土方なんて言われ長時間労働、その割に給料も大したことない
伸び代のある産業だからマシに見えるだけで本質的には何も変わらない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 18:59 ▼このコメントに返信 退職して代わり探してるところは本当に美味しい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 19:05 ▼このコメントに返信 >>13
ITの未来狭そうだよな、全員失職は分からんけど
日本は遅れてるからまだワンチャンあったりして
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 06:50 ▼このコメントに返信 『奴隷のしつけ方』
マルクス シドニウス ファルクス (著), ジェリー トナー (著), 橘 明美 (翻訳)
◆性と奴隷
→家族を持たせて人質に
◆奴隷の買い方
→若いやつにかぎる
◆やる気を出させるには
→目標を持たせ、成果報酬を採用しろ
◆奴隷を集めるには
→極稀な成功者を広告に使え
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 11:39 ▼このコメントに返信 日本の会社の給与形態では転職を前提にステップアップしないといけない職種なのに
転職は悪って古い風潮に引きずられたマジメな人が病んだせいで印象悪くなってる感じ