3: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 05:58:48.68 ID:c6LcqtDTd
若者さんなんで...
8: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:02:51.89 ID:gOYqGC4f0
寿司・刺し身・蕎麦以外の使い道がわかんねーのよ
319: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 08:00:13.29 ID:ffTpl9dja
>>8
ステーキや焼肉やな
ステーキや焼肉やな
【おすすめ記事】
◆スシロー被害→ワサビ乗せ、レーン唾、湯呑み舐め、醤油差し舐め
◆【悲報】福岡のお寿司屋さん、来店した韓国人旅行客にワサビ山盛りの嫌がらせ。ついにここまで落ちたんだなこの国…

◆【速報】浜田雅功、ついにフレンチクルーラーでイジられるwwwwwwwwww
◆【速報】アイドル3ヶ月目の16歳がグラビアデビューした結果wwwwwwwww
◆【悲報】ワイ、店長へのラインが「すみません今起きました」しかない
◆一流女優「トランスジェンダーがトイレとか銭湯に入ってくると警戒してしまう」→トランス差別だと炎上
◆【悲報】Amazonさん、マジでやらかすwwwwwwww
◆スシロー被害→ワサビ乗せ、レーン唾、湯呑み舐め、醤油差し舐め
◆【悲報】福岡のお寿司屋さん、来店した韓国人旅行客にワサビ山盛りの嫌がらせ。ついにここまで落ちたんだなこの国…
9: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:02:53.97 ID:orQ6nPGm0
風味がわさびになっちゃうやん
10: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:02:57.71 ID:d5HY/plzp
別に嫌いではないけどセリフサービスのワサビをわざわざ取ろうとは思わん
11: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:03:38.96 ID:U1mEm8Q70
健康に良いダイエット効果〜とかやったら売れるやろ知らんけど
14: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:04:29.00 ID:wMRukwXH0
すまん寿司でもさび抜きだわ
17: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:05:15.23 ID:a5wThi690
純粋に使う料理が少ないよな
19: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:05:20.52 ID:nEnUgyIl0
ワイは好きやけど高いから買われないんちゃう?
逆に今外国は金持ちなんだから海外向けに売り込めばいいのに
逆に今外国は金持ちなんだから海外向けに売り込めばいいのに
20: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:05:23.23 ID:sCA4hgbt0
回転寿司がサビ抜きをデフォにしたせいだと思うんやけど
25: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:07:44.80 ID:2oGFSlsv0
>>20
そもそもさび抜き注文増えすぎたせいだしな…
そもそもさび抜き注文増えすぎたせいだしな…
23: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:06:34.91 ID:BNPgNTjQd
嫌い
お寿司の邪魔すな
お寿司の邪魔すな
24: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:07:34.78 ID:D8+Zcqol0
世界的な寿司人気で本わさびは需要あるって聞いたで
26: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:07:55.57 ID:8nBEooNU0
ワイわさびパセリ菊の花好き、低みの見物
27: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:08:13.64 ID:VbrgfYnA0
伊豆で食ったわさびはつーんとこなくて美味しかったわ
28: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:08:27.89 ID:BNPgNTjQd
根付いたのが謎
33: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:11:20.18 ID:2LMRZ6/H0
お茶漬けにわさび 豆腐にわさび
ほしい
ほしい
34: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:12:49.62 ID:dJN2nqHC0
わさびの需要が減っても無くなることはないやろ
35: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:13:03.37 ID:KGRFqlr90
ご飯に鰹節乗せてわさび醤油かけるだけで美味い
36: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:13:06.87 ID:39AW0bKr0
刺し身でも寿司でもわざわざ入れるほどのものではないな
最初から入ってる分には嫌じゃないけど
最初から入ってる分には嫌じゃないけど
37: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:13:17.16 ID:gOYqGC4f0
あと山わさびの方が美味いよな
39: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:13:36.93 ID:YSvRmjiQ0
練りわさびとかいう香りもないうんち
40: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:13:52.18 ID:CO0Tu7W80
淡白な食いもんとか食欲ないときはワサビがないとしんどいわ
41: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:13:59.00 ID:wvD2JWXW0
ステーキと寿司以外で使わない謎の食材だけど
寿司からわさび取ったらアカンやろ
辛子なしのおでん
マスタードなしのホットドッグみたいなもんやん
寿司からわさび取ったらアカンやろ
辛子なしのおでん
マスタードなしのホットドッグみたいなもんやん
42: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:14:09.05 ID:36OwkJaV0
うせやろわさびクッソ好きなんやが
43: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:15:48.56 ID:BHU9Dac30
ステーキと寿司と鰻の白焼きくらいにしか使わんな
44: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:15:58.62 ID:11dS1vkfa
マヨネーズにワサビとちょっとハチミツ混ぜるとめちゃうまディップソースになる
47: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:16:14.77 ID:aP9o3tgpp
醤油様のお情けで地位を得てただけなんよね
48: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:16:19.38 ID:Hd4ZuUCI0
刺し身のワサビって結局臭み消しだから
51: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:17:27.14 ID:recMj+p90
ざる蕎麦と刺身以外は無くてもええもんな
53: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:17:33.60 ID:iDo55FvJd
ただ単に洋ワサビに需要奪われただけやろ
54: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:17:38.12 ID:y/1w2qph0
ワサビの味しかしなくなるやん
直接齧ってろよ
直接齧ってろよ
57: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:18:36.37 ID:6YwM0vM90
静岡で食ったワサビ丼美味かったわ
61: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:19:38.68 ID:2LMRZ6/H0
>>57
これ信じ難かったけどほんとにあるんだってな
これ信じ難かったけどほんとにあるんだってな
71: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:22:01.11 ID:6YwM0vM90
>>61
有名なのは伊豆やね
おろしたての生わさびだからこその美味しさだから再現しづらいのがあれやけど
有名なのは伊豆やね
おろしたての生わさびだからこその美味しさだから再現しづらいのがあれやけど
60: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:19:26.18 ID:WzGdVMTm0
パック寿司もサビ抜きが当たり前になってるけど慣れた
64: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:20:29.68 ID:39AW0bKr0
あーでもなんかタコの刺し身はワサビがあったほうが美味しい気がする
66: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:20:51.03 ID:gZgksuY70
二十歳過ぎてからわさび無いと刺身食べれなくなっちゃった🥺
82: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:24:37.98 ID:NhBuEgaA0
>>66
ワイも昔嫌いやったはずなんやけど気がついたらわさび好きやわ
ワイも昔嫌いやったはずなんやけど気がついたらわさび好きやわ
88: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:25:50.87 ID:P1AiMFo10
>>66
ワイもそうなったわ
20歳前まではワサビ嫌いだったのに
ワイもそうなったわ
20歳前まではワサビ嫌いだったのに
91: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:26:20.42 ID:D8+Zcqol0
>>66
味覚が鈍感にならんと刺激が強すぎるってだけよ
味覚が鈍感にならんと刺激が強すぎるってだけよ
68: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:20:58.20 ID:wro7E+cB0
嫌いではないけど自宅にはチューブのわさびもどきすら常備する必要がない
73: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:22:08.99 ID:cFsKdSpB0
高すぎるねん
売れてないなら安くしろよ
売れてないなら安くしろよ
183: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:56:37.04 ID:ZPyLopxK0
>>73
売れなくて生産量減るから
高くなるんやろ
売れなくて生産量減るから
高くなるんやろ
78: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:23:31.82 ID:NBeiqiAqM
わさびってほんま何がうまいの?わさび巻きならわかるが普通の寿司にわさびってもうそれわさびやん
81: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:24:29.01 ID:cWR0aZ8/M
>>78
脂っぽいまったりした寿司を食うときに口を爽やかにしてアクセントを加える
ステーキにニンニクやクレソン乗せるのと同じ原理や
脂っぽいまったりした寿司を食うときに口を爽やかにしてアクセントを加える
ステーキにニンニクやクレソン乗せるのと同じ原理や
79: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:23:35.23 ID:cWR0aZ8/M
ソバにわさび入れないで食うガキって何考えてるんやろな
面接で来たらクビにするわ
面接で来たらクビにするわ
80: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:24:09.50 ID:cFsKdSpB0
>>79
わさびより七味のほうが美味い
わさびより七味のほうが美味い
83: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:24:40.16 ID:cWR0aZ8/M
>>80
七味はうまいな
七味はうまいな
98: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:28:25.55 ID:sfxN0B+E0
わさび美味いけど寿司と蕎麦以外に使う場面ないやん
110: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:32:35.05 ID:6P29HlIN0
>>98
野沢菜わさび漬けすこ
野沢菜わさび漬けすこ
100: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:28:42.61 ID:THTQdiOB0
わさびよりわさび農場のが興味あるわ
やたら綺麗よな
やたら綺麗よな
105: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:30:21.04 ID:pBfUQFUdd
ワイは練り物もワサビつけて食うわ
かまぼことかさつま揚げとか
かまぼことかさつま揚げとか
229: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:10:45.83 ID:QheC2FeH0
>>105
うまいよな
うまいよな
109: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:32:29.36 ID:tAdiFfH+d
わさびの葉っぱのおひたしとか醤油漬け食べたことあるけど美味しかったわ
そもそもわさびってどの部分を食べてるんや?
そもそもわさびってどの部分を食べてるんや?
115: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:35:20.14 ID:UHWCHZMEM
>>109
根茎って呼ばれる地下の茎
レンコンなんかと同じや
根茎って呼ばれる地下の茎
レンコンなんかと同じや
117: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:36:28.18 ID:4N7T6sxs0
お茶漬けには絶対わさびが要る
120: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:37:43.55 ID:Bt4BdUCu0
いいわさびはあんま辛くないんやけどな
121: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:38:04.26 ID:GY525a/q0
親は玉子焼きにわさび漬け付けて食べてるな
130: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:41:17.27 ID:G/qsaBVCM
刺し身も寿司も山葵多めが好きやわ
海鮮丼は山盛り山葵
海鮮丼は山盛り山葵
136: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:43:09.91 ID:cDiNf+Dpd
わさびは酒に合うけど米には合わんな
139: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:43:53.05 ID:+AHMvFd10
西洋わさびもうまいんやけどな辛味特化で
142: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:44:54.74 ID:G/qsaBVCM
イカの刺し身をワサビじゃなくおろしにんにくで食うのって普通よな?
156: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:48:18.30 ID:8oK5JhQJ0
>>142
初めて聞いたな鰹なんかはわかるが
まあ地域によっては全然ありそうやが
初めて聞いたな鰹なんかはわかるが
まあ地域によっては全然ありそうやが
162: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:50:34.02 ID:MTyT516/0
>>156
そういやカツオのたたきはにんにくスライス乗っとるな
魚介とにんにくも悪くないんよ寄生虫殺せるかどうかは知らんが
そういやカツオのたたきはにんにくスライス乗っとるな
魚介とにんにくも悪くないんよ寄生虫殺せるかどうかは知らんが
169: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:52:56.37 ID:8oK5JhQJ0
>>162
タコのマリネみたいなのにもいけそうやしな
どうしても淡白なのには使わん先入観はあるかもしれない
タコのマリネみたいなのにもいけそうやしな
どうしても淡白なのには使わん先入観はあるかもしれない
159: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:49:17.02 ID:obwukY9U0
寿司はさび抜きでいい
刺身はあってもいい
ざるそばは欲しい
冷やしたぬきそばとかもともと浸ってるのはいらない
個人的にはこんな感じやな
刺身はあってもいい
ざるそばは欲しい
冷やしたぬきそばとかもともと浸ってるのはいらない
個人的にはこんな感じやな
160: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:49:25.54 ID:6P29HlIN0
ワサビと醤油のソースクソうまいから騙されたと思って作ってみろ
161: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:50:06.70 ID:2LMRZ6/H0
七味は好きで最近ちょっと高めの七味でうどん食ったけど正直辛味が少し効くという以外はあんま変わらん気がした
172: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:54:01.90 ID:+AHMvFd10
>>161
山椒の効き具合で香りが結構変わるであんま味自体は変化ないなワイは京都の七味好き
山椒の効き具合で香りが結構変わるであんま味自体は変化ないなワイは京都の七味好き
165: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:51:55.87 ID:aqZkq5gid
しょうがって光り物以外に合うのあるん?
167: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:52:32.34 ID:2LMRZ6/H0
>>165
冷奴
冷奴
170: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:53:09.05 ID:3Tcwc94da
>>165
カツオ
カツオ
166: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:52:24.84 ID:vGXoycVpp
売りたいならめちゃウマわさび料理のレシピ開発して一般化してみろや
生のおろしわさびでしか使われないのが悪い
生のおろしわさびでしか使われないのが悪い
168: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:52:35.08 ID:X9InkBlq0
意外と肉に合うよな
178: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:55:28.55 ID:+nfo4x7b0
そもそも一般人は自分が食ってたワサビは洋ワサビで本ワサビじゃ無いって事も知らんだろ…
199: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:00:49.13 ID:1mvcBGtS0
>>178
ちょいお高めの練りわさびなら西洋わさびじゃなく本わさび使ってるのも知らんのかな
普通に裏面の原材料見て買う癖のある人間なら分かってるし本わさび選んでるよ
ちょいお高めの練りわさびなら西洋わさびじゃなく本わさび使ってるのも知らんのかな
普通に裏面の原材料見て買う癖のある人間なら分かってるし本わさび選んでるよ
207: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:03:14.39 ID:YwWAjBkRM
>>199
本わさび入りと本わさび使用でも違うしな
本わさび入りと本わさび使用でも違うしな
218: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:06:22.87 ID:1mvcBGtS0
>>207
やっすい練りチューブでも本わさび入ってるよな
西洋わさびオンリーのわさびとかやっすい寿司に付いてるのしか見たことねえ
本わさびのみでも1.3倍くらいで買えるし
やっすい練りチューブでも本わさび入ってるよな
西洋わさびオンリーのわさびとかやっすい寿司に付いてるのしか見たことねえ
本わさびのみでも1.3倍くらいで買えるし
186: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:58:26.37 ID:bg8UmBwB0
葉わさびの醤油漬け作って食ってるけど滅茶苦茶美味いわ
春の楽しみや
春の楽しみや
208: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:03:36.54 ID:MEsvlxLYr
国産の買いたいが高いし買えないわ
220: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:07:23.92 ID:QheC2FeH0
花粉症ワイはワサビ単体でも食べたいと言うのに
228: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:10:28.84 ID:8oK5JhQJ0
>>220
やっぱ楽になるんか
花粉症のやつは
やっぱ楽になるんか
花粉症のやつは
233: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:11:58.01 ID:QheC2FeH0
>>228
鼻詰まりがツーンで解けていくときが気持ちええんや
鼻詰まりがツーンで解けていくときが気持ちええんや
224: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:08:18.27 ID:CptXA3xU0
チューブのワサビとすりたての本物味違い過ぎる
234: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:12:13.43 ID:WfdM46kO0
ワサビは好きやが醤油とのマリアージュだけで考えたら七味醤油のほうが好き
ちょっと味の素振ってな
ちょっと味の素振ってな
239: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:14:16.56 ID:8Y5Kr+ep0
わさびアイスおいしかった
また食べたい
また食べたい
241: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:15:12.66 ID:zN4fR0DY0
寿司とそば以外に使い道無いからなあ
244: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:16:02.12 ID:4Vs9Unlj0
焼き肉でわさび醤油うめぇわ
仮にゴミみたいな焼き肉でてきても食えそう
仮にゴミみたいな焼き肉でてきても食えそう
249: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:17:29.53 ID:GhqLbRlY0
生姜はいいけどわさびは良さがわからない
255: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:19:44.34 ID:GhqLbRlY0
わさびの味しかしなくなるよな
264: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:22:24.97 ID:D2H7RaN80
癖の強い刺身をわさびで塗り替える為に食うんや
267: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:22:47.20 ID:BBO+bmt30
ワサビは刺激物なのが悪い
あの刺激でただの健康食品なら天下取ってた
あの刺激でただの健康食品なら天下取ってた
275: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:27:51.27 ID:EYsEcv5k0
若者は唐辛子が大好きだもんな
276: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:28:00.75 ID:x9i6+MuG0
市販のわさびの中身は西洋わさびやんけ
277: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:28:23.93 ID:RJuYJqCh0
回転寿司のわさび1pが小さいから何度も開封するの手間や
278: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:28:46.07 ID:RKG/Iz4L0
安いわさびはほんとに不味い
279: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:28:57.83 ID:U13tzr9Ga
良い肉のステーキにはワサビ醤油一択や
287: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:35:54.78 ID:z6KMokrA0
ワサビ最高やん
辛子系と違って上品やし口臭も残らない
辛子系と違って上品やし口臭も残らない
230: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:11:04.70 ID:8bjHagYmd
鼻から脳に突き付けるような刺激が好きなんや
76: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:23:19.86 ID:aQPrIJwyd
ワイめっちゃ好きやからたくさん消費したる

◆【速報】浜田雅功、ついにフレンチクルーラーでイジられるwwwwwwwwww
◆【速報】アイドル3ヶ月目の16歳がグラビアデビューした結果wwwwwwwww
◆【悲報】ワイ、店長へのラインが「すみません今起きました」しかない
◆一流女優「トランスジェンダーがトイレとか銭湯に入ってくると警戒してしまう」→トランス差別だと炎上
◆【悲報】Amazonさん、マジでやらかすwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678136306/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:02 ▼このコメントに返信 うせやん……わさびめっちゃ好きだわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:03 ▼このコメントに返信 今まで それだけ押し付けてた訳で本当の需要が見えただけでしょ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:03 ▼このコメントに返信 ワサビとか辛子とか無くていいわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:04 ▼このコメントに返信 一般家庭や開店寿司で使うようなのはほぼほぼ海外産のやっすい奴だよ
国産わさびがどうなろうが凡人は関係ない話
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:05 ▼このコメントに返信 また若者のせいか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:05 ▼このコメントに返信 まったく嘆かわしい
わさびといえばわさび醤油があるだろう
あれは実にいい。カモの肉にもよく合う
フランス人はやれ血のソースだ骨髄のエキスだと勿体つけたがるがそんなものより日本産のわさび醤油のほうがうまいのだからお笑い草だ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:05 ▼このコメントに返信 子供舌w刺身に砂糖振って食ってろよw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:05 ▼このコメントに返信 わさび七味柚子最近では花椒なんかもだけど、
身近な割に使い方クソ難しいんだよな
それ自体が好きならいいかもしれんがうかつに入れると邪魔にしかならん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:05 ▼このコメントに返信 おびたのわさび
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:06 ▼このコメントに返信 頭数の少ない若年層に消費を左右する影響力ないから
食文化の変化だ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:06 ▼このコメントに返信 沢ワサビじゃなくて畑ワサビもっと作ったらいいのに。ホースラディッシュ旨いし癖になる。有名な食べ方だけど醤油かけてご飯にのせるだけでも旨い。香りが良い。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:07 ▼このコメントに返信 辛味としては一番好きかな
使い道はそれほど多くはないけど
どうも自分は芥子と唐辛子があまり好きではないみたい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:07 ▼このコメントに返信 わざわざマズいと感じるもの食べなくてもいいでしょ
その結果生産されなくなったならその程度の食べ物だったってだけの話
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:08 ▼このコメントに返信 日本の食文化って、どうせ大半ホースラディッシュだろ
そもそも今の「食文化」なるものってそんな歴史あるご大層なもんでもないだろうに
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:08 ▼このコメントに返信 うせやろ、、ワイ23やけどワサビドバドバ入れるで
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:09 ▼このコメントに返信 >>11
市販のチューブわさびの辛みはホースラディッシュなんだけどあの嫌味な強い辛さはなくてどういうわけかスッキリしてる。辛味の本体のはずなんだけどね。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:09 ▼このコメントに返信 寿司の自分でつけてねスタイルが面倒でむかつくわ、最初からサビあり・なしでメニュー分けろ。
いちいち自分で分解して乗せるの面倒すぎてワサビ使わなくなったわクソが。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:10 ▼このコメントに返信 食育に失敗した世代の末路だなぁ
中年になってもカレーとラーメンばっかり食ってそう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:10 ▼このコメントに返信 鰻も山椒じゃなくてワサビで食う
ひつまぶしはワサビのお陰やと思ってる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:11 ▼このコメントに返信 >>7
マウントの取り方が惨めすぎるだろお爺ちゃん…
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:11 ▼このコメントに返信 ツンとするって人は加減することを知らないのかねぇ
風味を楽しめる量を付ければいいのに
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:12 ▼このコメントに返信 >>18
牛丼屋もカレー屋もおっさんばっかりやろ
何言ってんだよニート
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:12 ▼このコメントに返信 味覚がガキのままなんだな。
ねるねるねるねでも食ってろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:12 ▼このコメントに返信 甘いもん以外受け付けない甘やかされた甘ちゃんばっかだからな
仕事も同じ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:13 ▼このコメントに返信 >辛いの好きですけど
>ワサビの辛さはおいしく思わない
実にキムチ臭い編集だな
梨泰院で邦人が2人死んだのも偏向マスゴミに殺されたようなもんだしな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:13 ▼このコメントに返信 他の味が濃すぎるもん食いすぎやからな
流行りやろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:14 ▼このコメントに返信 ワサビごときでイキってマウントとってるやつワラワラで草
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:14 ▼このコメントに返信 ワサビ嫌いな人って入れすぎなんじゃないか?
ちょっとずつ足してちょうどいいバランスで溶かすんだよ
そんな苦痛を感じるほど入れるもんじゃないよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:14 ▼このコメントに返信 ひぐらしのビタミスでだっせえ言い訳したからな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:14 ▼このコメントに返信 米28
ワサビを溶かすwwwwwwwww浅すぎだろwwwwwwww二度とワサビ口にすんなwwww
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:15 ▼このコメントに返信 こないだ納豆スレでわさび使うやつ多くてやってみたら美味かったわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:15 ▼このコメントに返信 わさビーフ食って育った
わさび様々
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:16 ▼このコメントに返信 >>9
あっそ 踏んじゃえ!
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:16 ▼このコメントに返信 >>28
ワサビを溶かすとかワサビに対する冒涜やぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:16 ▼このコメントに返信 本わさび美味いでしょ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:17 ▼このコメントに返信 チューブわさびに塩かけただけで無限に酒飲めるわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:17 ▼このコメントに返信 ぐうすき
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:17 ▼このコメントに返信 回らない寿司屋で出されたワサビはとんでもなく美味かったな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:17 ▼このコメントに返信 なんだよこの役者くせぇニュース映像は
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:17 ▼このコメントに返信 でも回転寿司でペロペロするのは大好きなのがZ世代
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:18 ▼このコメントに返信 >>1
食べ物の臭み軽減させる目的の物が当たり前みたいに入れてたのがおかしい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:18 ▼このコメントに返信 本物のワサビを食べたことがない人も嫌いって言ってそう
チューブだったり西洋ワサビと混ぜたものだったりと
ただ辛いだけのものなら嫌うのもわかる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:19 ▼このコメントに返信 旨いワサビたけーんだもん
辛いチューブワサビも好きだけどそんなにいらねえ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:19 ▼このコメントに返信 >>4
国産は1本数千円〜下手したら1万円とかやもんな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:20 ▼このコメントに返信 >>7
底辺がイキッてて草
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:20 ▼このコメントに返信 >>18
こういうの世代で括るやつマジで頭悪い
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:20 ▼このコメントに返信 >>18
底辺がイキッてて草
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:20 ▼このコメントに返信 セルフの小袋をよく取り忘れるせいで消費量が減ったわ
あんまり使用頻度高くないからチューブわさびは結構な量無駄になるし
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:21 ▼このコメントに返信 >>23
自己紹介してて草
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:21 ▼このコメントに返信 ワサビには生きていく上で必要な栄養素がないんだから淘汰されて当然
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:21 ▼このコメントに返信 柿ピーは絶対にワサビ味
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:21 ▼このコメントに返信 そんな子供舌な女さんにはサイゼで十分だろ
味も分からない奴と回らない寿司なんて金を溝に捨ててるようなもんだからな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:21 ▼このコメントに返信 >>24
自己紹介してて草
戦後復興世代に甘やかされたゴミが何言ってんだか笑
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:22 ▼このコメントに返信 米52
唐突な回らない寿司で草、女さん叩きたいだけだろw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:22 ▼このコメントに返信 >>52
底辺がイキッてて草
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:23 ▼このコメントに返信 >>24
年功序列の日本でおじさんがネチネチ愚痴るとかどんだけ会社で慕われてないんだよ笑
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:23 ▼このコメントに返信 若年層の数なんて知れてるだろ
年寄りだよ年寄り
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:23 ▼このコメントに返信 もうこいつら切り捨てて新しい日本を作ろう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:23 ▼このコメントに返信 好きやけどチューブのわさびはそんなに上手くはないんよな。蕎麦とわさびはほんま最高なんやけど
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:23 ▼このコメントに返信 ガキが増えたからな
お子ちゃま文化が広まって日本は台無し
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:23 ▼このコメントに返信 若者より圧倒的に数が多い老人に売れてない時点でお察し
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:23 ▼このコメントに返信 今の爺さん世代は子供の頃にワサビを食った
今のおっさん世代は子供の頃にワサビを食わなかった
その違い
子供の頃に食わなかった食材は好き嫌いとは別に殆ど食べない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:24 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ、消費されてるのってチューブわさびみたいななんちゃってワサビばっかりだろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:24 ▼このコメントに返信 >>23
お前が若い頃はそもそも干し芋みたいなジジクセェものしかなかったもんな🥲
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:24 ▼このコメントに返信 スフィンクスのワサビ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:24 ▼このコメントに返信 >>60
まとめサイトに入り浸ってるくせにガキがイキッてて草
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:25 ▼このコメントに返信 風味が〜とかよくいうけど結局ワサビのよさを語れるやつって存在しないよな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:25 ▼このコメントに返信 チューブわさびのせいだろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:25 ▼このコメントに返信 >>58
たしかに若者より圧倒的に数が多いくせになんの貢献もしないお前ら老人は早く切り捨てないとな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:25 ▼このコメントに返信 チューブじゃなく本当のワサビをご飯に乗せて醤油ちょっとたらすだけで滅茶苦茶うめぇんだけどな…
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:26 ▼このコメントに返信 >>62
老人わさび食ってなくて草
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:26 ▼このコメントに返信 >>60
少子化なのにガキが増えたっていうならそれは君たちおじさん世代が未熟なのが問題やん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:26 ▼このコメントに返信 まぁ辛いものなんか基本毒だからな。好きな人だけ食えばいい。ワイは好きやけど。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:26 ▼このコメントに返信 >>72
火の玉ストレートで草
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:27 ▼このコメントに返信 うわ、フジテレビだ!
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:27 ▼このコメントに返信 何が美味いのか不明な食材の一つあんなんニガい根っこじゃん
多分昔の人が食うに困って食べ始めたんだろうなパクチーの次にキライだ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:28 ▼このコメントに返信 本当のワサビとかいうアホ丸出しワード出る度わろけるわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:28 ▼このコメントに返信 >>2
乞食貧乏だから本わさび食えないだけかと
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:28 ▼このコメントに返信 寿司とかワサビ多めがおいしい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:28 ▼このコメントに返信 米76
茎なんだよなぁ、頭悪いなら黙ってろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:29 ▼このコメントに返信 企業が体のいいコストカットしてるだけだろ
ワサビという調味料つけないでも売れるならその方がいいもんな
具の大きさ小さくして帳尻合わせるより反感もたれないし
安く売るためにタレやからしなしの無能納豆売ってるぐらいだし
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:29 ▼このコメントに返信 >>76
グぐって出たワードで言っちゃったんだろうけど根っこじゃねぇよガキ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:29 ▼このコメントに返信 貧乏人だから焼肉にわさび載ってるだけで高級に感じてテンション上がるわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:29 ▼このコメントに返信 >>7
若いからしょうがないよ
君がいくら大金を積もうが手に入らないのが若さだぞ
そりゃこんなところで悔しくてマウント取りたくなるよな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:29 ▼このコメントに返信 >>5
酒飲めない
MT運転する能力がない
ワサビは苦手
ちよん大好き
お寿司ぺろぺろ
幼児化?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:30 ▼このコメントに返信 米76
ワサビが根っこってマ?そらにがいわwww
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:30 ▼このコメントに返信 味覚なんてどんどん広まるから安易に「嫌い」カテゴリに入れちゃうのもったいないと思うけどな。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:30 ▼このコメントに返信 カプサイシンは好きって言いたいんだよなこの局は
刺身食う時はわさび溶かさないと物足らないんだけど
これも中年以上なのかね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:30 ▼このコメントに返信 静岡行った時に食ったわさびアイス
ソフトクリームで史上最高に美味かったわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:30 ▼このコメントに返信 寿司も刺身もワサビが無いと物足りなく感じる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:30 ▼このコメントに返信 >>2
まあ確かに
寿司や刺身のパックの中にわさびの小袋入れてた頃は
たとえ購入者が使わずにゴミ箱に入れてたとしても消費とみなされてただろうしね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:31 ▼このコメントに返信 >>18
カレー屋も牛丼屋も中年まみれだけど、君はキャビアとかタッパーに入れて昼休み食ってんのか?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:31 ▼このコメントに返信 この議論をしている中で、本ワサビは殆ど出て無いやろ。
高価格帯以外は、西洋ワサビに駆逐されているだけ。
ワサビ離れでは無く、金の若者離れ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:31 ▼このコメントに返信 甘いものばっかだからしゃーないね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:31 ▼このコメントに返信 まじかめっちゃ美味しいと思ってたけど若い子はあんまり食べないのか
貧乏人だし寿司とか安いところでしか食べれないからわさびないと生臭く感じちゃうわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:31 ▼このコメントに返信 わさびじゃ腹はふくれん
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:31 ▼このコメントに返信 >>23
ざんねーん
今の若者はそんな物食べませーん
寿司屋でソースと醤油混ぜ混ぜが流行りや
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:32 ▼このコメントに返信 大好きに決まってんだろ、スシペロしてんじゃんwww
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:32 ▼このコメントに返信 他の味や風味を潰してしまう
それに常々申し上げておりますが塩辛さという味はあっても辛さなんて味はない
辛いというのは味ではなく痛みです
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:32 ▼このコメントに返信 言うて普通に食ったら辛味感じないよな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:32 ▼このコメントに返信 若者は半分も居ない
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:32 ▼このコメントに返信 割と何にでも合うし強烈に味変してくれるから重宝してるが、まあ子供舌だと無理やな
親の味覚が未熟だと子供も未熟になりやすいし、まあ今の世の中を表してるなと
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:32 ▼このコメントに返信 >>77
普通に西洋ワサビ抜きって意味やろ。わかるやんそんなの。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:32 ▼このコメントに返信 わさびでマウント取ってるおっさんはどんだけ日頃鬱憤溜まってんだよ…
恥ずかしくて俺には死んでもできないわ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:33 ▼このコメントに返信 米95
味を誤魔化すのとおいしいは別物だろ一緒にすんな貧乏人
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:33 ▼このコメントに返信 チューブのわさびは辛いけど静岡の本物のワサビは甘いから食える
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:33 ▼このコメントに返信 わさび(西洋わさび)←これ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:33 ▼このコメントに返信 寿司屋のワサビは回らない店でも本物のワサビじゃなさげだし、入ってりゃ別に本物でなくてもいい
ソバはソバで、ソバじたいの比率が低くて細いウドンみたいなのならワサビだけ本物でもなぁ
本物は食通のインバウンド客に売ったらほめてくれるんじゃないの
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:33 ▼このコメントに返信 わさびって入れるとわさびの味しかしなくなるからいらんわ。冷凍技術や運送技術の発達した今あんなものの何をありがたがって食ってるのか理解できないぐらい辛いしいらない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:33 ▼このコメントに返信 米103
一々わかることを言わんでもいいのに言ってるからアホなんだろw
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:33 ▼このコメントに返信 >>98
1を見て100を語るお爺ちゃん
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:33 ▼このコメントに返信 米106
静岡しか生産してないと思ってるアホ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:34 ▼このコメントに返信 米105
え?美味しいと感じることと生臭さを誤魔化すは両立すると思うんだけど
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:34 ▼このコメントに返信 でも3000円の本ワサビと3000円のチョコ並んでたらチョコ食うよね
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:34 ▼このコメントに返信 インタビューなんで偏ったマンさんのみなん?
好き言うた男は全カットしたってこと?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:35 ▼このコメントに返信 米113
イコールにはならんわボケ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:35 ▼このコメントに返信 寿司屋でなら好き
安い居酒屋の刺し身とかには邪魔なだけだから絶対使わない
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:36 ▼このコメントに返信 子供舌っつーか子供の身体って基本優れてるからな。病気とかもすぐ治るし。鈍感になったじじいのオンボロ舌を偉そうに自慢されても…(笑)って感じ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:36 ▼このコメントに返信 生産量減ってるんだからちょうどいいだろ
好きが増えて高騰しても困る
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:36 ▼このコメントに返信 >>85
ネットに毒されすぎてて可哀想
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:37 ▼このコメントに返信 貧困でファストフード店やファミレスしか連れていってもらえんかったからワサビを食す機会があまりなかったんやろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:37 ▼このコメントに返信 米116
両立すると言ってるだけでうまいと感じる=誤魔化せるとは言ってないんだけど
そもそも何が気に食わないのかよくわからないんだけど
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:38 ▼このコメントに返信 米119
生産量が減ってるのは消費量が減ってるからじゃないの?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:38 ▼このコメントに返信 >>28
溶かす警察おじさん湧いてるけどワイも溶くって言う。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:38 ▼このコメントに返信 自分が好きなものが若者には受け入れられてないと知るとオッサンはこうも発狂するのか…
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:38 ▼このコメントに返信 >>85
AT車が普及しまくってるご時世で未だにMTマウント取ってるやつって恥ずかしくないのかな
ネット掲示板の世界が全てって感じだな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:39 ▼このコメントに返信 コオロギ太郎によって日本が終わるんやろw
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:39 ▼このコメントに返信 米123
生産者が高齢化で減ってるんだよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:39 ▼このコメントに返信 >>124
いやそうじゃないやろ、醤油とかにワサビ溶かす食い方がそもそも邪道すぎるんだろ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:39 ▼このコメントに返信 頭おかしい荒らしが1人湧いてんな。まぁ春だしな。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:39 ▼このコメントに返信 わさび大好きだけど国産わさびはほとんど食べたことなくてほんとすまん
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:40 ▼このコメントに返信 米127
未来人だがワサビ食って育ったワサビコオロギが未来では流行ってるぞ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:40 ▼このコメントに返信 米128
そうなのかじゃあ元々良いわさびは減っていたんだな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:41 ▼このコメントに返信 唐辛子の辛さはダメだけど
わさびはOK
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:42 ▼このコメントに返信 米130
ほっときゃいいのにわざわざ相手してんのも数人いるから沸いてるのは1人じゃねえなw
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:42 ▼このコメントに返信 わさビーフとかどうなんだろうな
男気わさビーフまで行くと自分は無理
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:42 ▼このコメントに返信 コオロギパンどころか
コオロギ醤油とか
コオロギご飯とかが出てきて日ポンは消滅させられるんやでw
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:43 ▼このコメントに返信 米136
肉の話はしてねぇから
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:43 ▼このコメントに返信 年寄りが若者に対してわさびの味も分からんとは子供舌めとか言いまくったせいやろな
じゃあわさび一生食わんってなるよそら
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:44 ▼このコメントに返信 大体、なんで年間消費量じゃなくて、国内生産量で見てんだよw
日本の農家なんて跡継ぎいないんだから、生産量が増えてる品目の方が珍しいだろ
大体、庶民が普段食ってるのは、西洋わさびで原産国はほぼ中国だからな
本わさびの方が高いから、回転寿司のわさびは中国産と思っていい
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:44 ▼このコメントに返信 多分やが、わさびを作る人達がオッサンだから発展した考えに至らない
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:44 ▼このコメントに返信 >>41
今どきは臭みの強い(傷んだ)食材なんて使わないからね
多少腐っても食わなけりゃならなかった時代とは違う
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:45 ▼このコメントに返信 >>129
あぁ、くだらないマイルールにこだわって人に押し付ける人達っているよね、一緒に食事したくないタイプ。誰とは言わんが。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:45 ▼このコメントに返信 口に入れるときに「息を鼻で吸って口から吐く」ようにするといいよ
外人にワサビ慣れさせるときもこの説明で大丈夫
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:47 ▼このコメントに返信 味覚なんて人それぞれなのにワカモノガ―だの言ってるのほんとガキだな、好きな奴は好き、嫌いな奴は嫌いでいいだろ。
文化のゴリ押しとかほんと恥ずかしいわ。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:47 ▼このコメントに返信 辛いのは好きだがわさびの辛さは美味しいとは思わない!?
まあ好き嫌いあるからしょうがないかもだけどまじかあ、まじかあ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:47 ▼このコメントに返信 昔は輸送技術や保冷技術が今よりも低レベルだったので
生臭い魚を食べる為に臭み消しのワサビが重宝されたけど
今はそこまでしなくても状態の良い魚を食べられるので無駄に辛さと匂いのつくワサビは敬遠される様になったんや
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:47 ▼このコメントに返信 新しいワサビの使い方を開発出来なかったのもあると思う。
風味が熱で飛んじゃうからなあ。
なかなか使いにくい。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:47 ▼このコメントに返信 主に刺身のお供だと思うけど
見てると若者金なさすぎて刺身買ってなさげ
日本産だろうが外国産だろうが金なくて需要減ってるならどうにもならんべ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:48 ▼このコメントに返信 てか生産量のグラフ最大から減ってるだけを写してるがそれより前見たらあんまかわってへんぞw
印象操作ひどすぎやろw
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:49 ▼このコメントに返信 ワサビネギピーマン辺りは年取らないと良さわかんないだろ
何でも若者で括るの良くない
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:49 ▼このコメントに返信 こういう事言い出す奴は普段から好き嫌い激しいバカ舌が多いからなあ
殺菌作用、抗酸化作用もあり、うまくて体にもいい薬味なのにかわいそうな奴らだ
田丸屋 静岡ザク切り本わさびは家庭でも扱いやすくて愛用してるわ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:49 ▼このコメントに返信 米149
刺身とかスーパーでも屈指の安価食材だろ、買い物したことある?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:49 ▼このコメントに返信 米121
ファストフードやレストランにわさびが無い・・・??
流石に引き籠りカミングアウトはキツイっすww
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:49 ▼このコメントに返信 ワサビなんて歳とりゃ勝手に好きになるもんだと思ってたけど違うんだな
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:50 ▼このコメントに返信 チューブのワサビはダメか?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:51 ▼このコメントに返信 好きも嫌いもない
周りで売ってないだけ
鮮度落ちが高い値段で売ってた事はあったけど
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:52 ▼このコメントに返信 うなぎぐらい減ってから言ってくれ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:53 ▼このコメントに返信 魚の消費量が減って来てるからワサビの消費量も減って来てるんじゃないの?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:53 ▼このコメントに返信 最近の若者は酒にも女にも車にもワサビにも興味無いのか…とか言われるのかな
興味無かったり嫌いなもんはしょーがないじゃんね
これの良さが分からないなんて…と言ってみたって余計離れていくだけ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:54 ▼このコメントに返信 柿ピーのわさび味とかふりかけとかよく買うけどなー
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:54 ▼このコメントに返信 マグロも刺身も食えない低所得者だらけになってわさび文化が消えるなんて想定内だろ君らw
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:54 ▼このコメントに返信 多分、回転寿司がさび抜きに自分で付ける方式になり、スーパーの刺身に最初からついてこなくなって、居酒屋も最低限の量しか盛らないしで。ロスを減らして省コスト化したからだと思うの
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:55 ▼このコメントに返信 匂いだけで涙が出てくる
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:55 ▼このコメントに返信 >>129
人や地域や国によって食べ方は違うのにお互いを尊重できないなんて前時代的で愚かなこと。特にこの件は何も迷惑なんてなんてない、全然好きにしたらいい範囲。ワサビを醤油に溶いたらより味が馴染むのだからより美味しいと感じる人がいて全くおかしくない、それがわからないなら想像力に難あり。きみのことじゃなくてワサビ警察ね。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:56 ▼このコメントに返信 柿の種と言えばワサビ風味が一番うまいんよ。麻でも辣でもないあの辛みが気持ちいいんじゃあ。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:56 ▼このコメントに返信 >>28
ワサビの食い方云々でマウント取ろうとしてくる奴がウザいから嫌いになるんよ
好きに食ったらええんや
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:57 ▼このコメントに返信 回転寿司で使う以外出番ほぼないな
刺身用にチューブの買っても毎回長期間使わないで捨てるからもう買ってないし
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:57 ▼このコメントに返信 小学生まではさび抜きしてたけど中学生のころからわさび巻きがすきになった
刻んだ生わさびの味と香りがほんといい
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:57 ▼このコメントに返信 >>153
漁業で有名な街に住んでるけど屈指の安価食材?
冗談きついわ、引き込もってないで外出ろ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:58 ▼このコメントに返信 わさびアレルギーだから無理やわ、良さ以前の問題
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:58 ▼このコメントに返信 辛くないわさび開発してくれや
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:58 ▼このコメントに返信 >>135
見てて痛いから。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:59 ▼このコメントに返信 >>129
マジレスやけど、市販のチューブのヤツとかは溶かす前提で設計されてる。溶かすことでマイルドな風味にすることも出来るように粒が細かいペースト状にしてんのや。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:00 ▼このコメントに返信 >>104
察してやれ、"居場所"なんや。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:00 ▼このコメントに返信 絶対一度につけてる量が多いからでしょ
ドレッシングとかタレとかスープかってぐらいベチャベチャにつけてるし
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:00 ▼このコメントに返信 米170
でたー!●●で有名な街に住んでやつ!
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:01 ▼このコメントに返信 >>1
浅漬け作る時にワサビで味調えるとめちゃくちゃ旨い。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:01 ▼このコメントに返信 米176
それは盛りすぎ、スープレベルだとワサビ好きでも下痢とか起こす
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:02 ▼このコメントに返信 >>4
チューブのわさびはよく使うのに本物のわさび食べると胸焼けが凄い
すりたてとか食べても1日胸焼けしちゃう
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:02 ▼このコメントに返信 >>4
あれはほぼわさび大根。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:02 ▼このコメントに返信 セックスの時使うと捗るで
マンコにチューブわさび塗りたくるんや
双方感度良くなって10倍気持ちいいで
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:03 ▼このコメントに返信 米167
取られたくないなら言い方に気を付ければいいのでは
それでもガイジはいるから知らんけど
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:04 ▼このコメントに返信 >>17
そんなことする奴いるんだ。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:04 ▼このコメントに返信 まぁとりあえずお子様舌は黙ってろ
大人の食い物だからな
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:05 ▼このコメントに返信 >>2
魚の鮮度が保ちづらかった時代に必要から生まれて、不要になった現代に消えゆく文化なのかもね
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:05 ▼このコメントに返信 ワイおっさんやけどチューブワサビ週一で無くなるわ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:05 ▼このコメントに返信 まあ確かにニンニクやショウガなどのメジャー級と比べると消費先は少ないな
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:05 ▼このコメントに返信 ※170
街が有名なのか知らんけどお前は無名で無能な
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:06 ▼このコメントに返信 >>7
煽り句が幼稚なんだよなあ
年取ると精神年齢下がるからな
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:07 ▼このコメントに返信 >>167
寿司界隈はほんとそれ。醤油にわさびを溶くなとか、醤油はネタにつけろとか、何から食えだの手で食えだの、バカみたいなルールにこだわる老害多すぎんよ。ワイは偏見抜きに何度食べ比べてみても醤油はネタよりシャリにつけた方が調和が取れてて美味しいと思う。好きに食わせろ。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:07 ▼このコメントに返信 海外需要あるから別によくね?
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:08 ▼このコメントに返信 記事のタイトルみただけで鬱になる、こいつら、どうにかならんのか?
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:08 ▼このコメントに返信 ワイは刺身・寿司食う時めちゃわさび使うで
醤油に溶かしたのも用意するけどそれ以上に直に乗せるんや
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:09 ▼このコメントに返信 嫌いではないけど単純に扱いづらい。
生わさびは加工が手間、チューブは賞味期限があるし
粉わさびを練るのも面倒だし。
七味や胡椒みたいに粉の状態で長期ストックして振りかけるって使いかたができない
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:09 ▼このコメントに返信 若者がワサビ食わないのは昔から変わらんやろ
高齢化してるのに消費減ってるならジジババが食わなくなってるんじゃないの?
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:10 ▼このコメントに返信 >>173
ブーメラン
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:10 ▼このコメントに返信 >>14
いまの老人っておせちに入れてる品々を伝統だと思ってるけど昭和になって後付けされたのものが殆どだったりするからな
伝統とか言って高尚なもんだと思い込んでるけど高度成長期の守銭奴達に踊らされてただけっていうね
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:10 ▼このコメントに返信 生姜と辛子は無くなってもいいけどワサビは無いとダメ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:10 ▼このコメントに返信 ワサビ醤油じゃないとステーキ食べれないよ😭😭😭
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:10 ▼このコメントに返信 偽物ばっかり流通させまくったツケやん
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:12 ▼このコメントに返信 ワサビ好きって通ぶってるアホか老人ばっかりだからな
ワサビもアホ舌も一緒に消えていいよ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:14 ▼このコメントに返信 ワサビの鼻にツンとくる刺激はお肌の老化防止になるらしいと前にテレビでやってた。
ワサビ農家のお母さんが毎日ワサビ食べてて、パッと見40前半かと思ったら実は60を超えているとわかってコメンテーター共がザワついていた。
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:14 ▼このコメントに返信 肉も魚もワサビ醤油とかワサビ塩とかで食べると美味いと思うんだけどなぁ。
つーか、そもそも人口比少ない若者の消費量なんて大した影響ないだろうに。生産量の減少はむしろ栽培可能な澄んだ水辺が減ったからじゃないかな。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:15 ▼このコメントに返信 ワサビ食わない俺えらいってのが
寝てない自慢やテレビ見てない自慢みたいな鬱陶しさがあるわ
挙句年寄りが食べるもの俺は若者なんだ的な物言いは
着いて行けないのについていけない俺がまともで回りが悪いんだみたいで痛々しいわ
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:16 ▼このコメントに返信 ご飯に合うがパンに合わない数少ない食べ物
わさび茶漬け最高や
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:16 ▼このコメントに返信 >>6
レストランに醤油持ち込むな
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:18 ▼このコメントに返信 子ども舌が増えたんやね
精神も子どもみたいな大人が増えてるし、どんどんお子ちゃまな国になっていくんやろうな
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:20 ▼このコメントに返信 昔たくわん嫌いな若者増加のニュースあったけど消えてないからワサビもなくならんと思うわ。食文化が無くなる!とか大げさな見出し作るから荒れるんやろ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:21 ▼このコメントに返信 >>85
前半三つは何も問題ないやん
何でもこじつけて感情論とかそれこそ子どもかよ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:21 ▼このコメントに返信 まともな食育できるような中流家庭が激減してるからしゃーない
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:22 ▼このコメントに返信 >>17
分解wwww
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:22 ▼このコメントに返信 通は西洋わさび
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:23 ▼このコメントに返信 米203
6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネートがお主な要因な
毛乳頭細胞の活性化も認められてるのでハゲにも優しい
なお、すりおろし直後じゃないと得られない模様
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:23 ▼このコメントに返信 ステーキにも合うし茶漬けにも使えるしワサビドレッシングとかワサビパスタとか意外と活用の幅はあるよね
香辛料なんて基本的に活用の幅が狭いもんの方が多い中ではワサビはそこそこのポテンシャル持ってる
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:24 ▼このコメントに返信 >>205
コメ欄の中でAT免許持ちがMT免許持ち煽ってたけど、出来ない奴が出来る奴を煽るって普通にヤバいよな
こういう奴は少数派だと思いたいけど、これが多数派になりだしたらいよいよこの国も終わりだろうな
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:24 ▼このコメントに返信 >>3
若者がーとかありえんな、若者なんて全人口の20%しかないんだから消費量に影響なんて大してない
おっさんおばさんか食わなくなったんだよ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:25 ▼このコメントに返信 >>25
苦手な辛さとか匂いってのは人それぞれあるけどな
かくいう俺は山葵も唐辛子も辛子も胡椒もいけるけど、山椒とパクチーだけは無理
あれは臭すぎてキツい
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:25 ▼このコメントに返信 「わさび健康にいい」をガッテンでやれば解決。
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:25 ▼このコメントに返信 >>202
ビールとか飲めなさそう
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:27 ▼このコメントに返信 >>1
本わさび使うのなんて中年以降のおっさんおばさんじじばばしかいねーだろ
おっさんおばさんがわさび食わなくなっただけ
若者が本わさびの寿司とか食わねーよバカ記事かな
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:27 ▼このコメントに返信 個人的に粉わさび愛用してんだけどそれではなあ…
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:29 ▼このコメントに返信 >>1
ワイもすきや
生春巻き食う時は混ぜるだけで簡単に作れるお手軽わさびドレッシングで食ってる
生春巻きだけじゃなくても野菜とわさびドレッシングめっちゃ合うから是非試してほしいわ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:31 ▼このコメントに返信 辛いのが苦手な人が増えたなら
辛くないわさびを作るとか品種改良する努力をしろよ
いつまでも伝統とか言って胡坐かいてるんじゃねーよ
って言ったらアカンのかな
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:32 ▼このコメントに返信 少子化で若者の方が少なくなっているはずのに「若者が使わないから」消費が落ち込んでるっつーのは因果関係としてなんかおかしくない?
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:33 ▼このコメントに返信 西洋わさびはどうなのよ?
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:37 ▼このコメントに返信 むしろサビ抜きのマグロとか考えられんわ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:38 ▼このコメントに返信 SBやハウスのチューブのが印象を悪くしていると思う
ここ10年くらいで置いている店が増えた「カメヤ」のチューブワサビをぜひ試してほしい
ワサビ好きには違いがわかるはず
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:39 ▼このコメントに返信 昔でも若者がワサビ好きな奴はいなかっただろう
子供は舌や味覚が敏感で刺激的なものは好まない
ただ対象をタバコを吸うレベルのマセたガキという意味では大人びた若者は減ったかもな
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:40 ▼このコメントに返信 ワサビ海外でも評判いいので海外展開すればいい
少子化進んでる日本市場しか見てない産業はワサビに限らず縮小してる
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:41 ▼このコメントに返信 4枚目の右、ブラのサイズ合ってないね
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:44 ▼このコメントに返信 加熱したわさびが結構好きなんだが辛味飛ばした調理法ってほぼ無いんよな
やっぱマイノリティなんじゃろか
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:45 ▼このコメントに返信 ・・・
・・・・・・
つけすぎなんよ?
わさび嫌いって奴の大半は
ソースや醤油ドバドバかけて「しょっぱい!まずい!」って言ってるようなもん
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:46 ▼このコメントに返信 回転寿司とかパック寿司がさび抜きデフォになったから消費量減ってるだけで元々好んで食ってた人は言うほどそんないなかったんだろう
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:46 ▼このコメントに返信 マジでそんな嫌いなん?
刺し身とか寿司とかにワサビ付けない?
個人的な感覚だと牛丼で言うところの紅生姜みたいなもんなんだが
そんな嫌う要素ある?
別の辛味はどうなんだろ
例えば、うどんとかに七味とか入れたりしない?
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:49 ▼このコメントに返信 ワサビ風調味料のせいでワサビの良さが知られてないのがね
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:49 ▼このコメントに返信 わさびのポテトチップスとかわさびの柿の種とかめっちゃうまいよな
そっちを押したほうがいいんじゃない
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:50 ▼このコメントに返信 なにいってだ!ワサビは韓国の文化!!
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:50 ▼このコメントに返信 >>235
叩かれても無い内から煽り入れてるのがキモオタ特有だな
食べないと言う選択すら許さない
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:53 ▼このコメントに返信 >>14
辛子も山葵も国産は辛過ぎて無理って人多いらしいな
海外産だとマイルドだから一般受けはいいらしい
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:54 ▼このコメントに返信 ワサビ嫌いなやつをナチュラルに下に見てたことに気付かされたスレ
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:55 ▼このコメントに返信 アル中パウダー
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:03 ▼このコメントに返信 ワサビの辛さってなんか独特すぎて苦手だわ
唐辛子みたく純粋に辛いって方が料理に合わせやすいし使い道多い
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:05 ▼このコメントに返信 >>31
わさびと納豆だと大根おろしも入れると美味いよ
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:08 ▼このコメントに返信 お子ちゃま舌煽りの展開になるのかと思ったら結構ガチで嫌われてるんだなぁ
俺自身はわさび好きだけど認識を改めておこう
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:08 ▼このコメントに返信 米239
どうしたん
鏡見ろよ
誰も煽りなんて入れてないうちから煽り入れちゃってる人がそこにいるぞ
相手は本当にそんなにダメなのかと疑問を言ってるだけだろ
それを君は勝手に煽りだと受け取って強く反応しちゃってるんだよ
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:13 ▼このコメントに返信 米246
ハッキリ言ってあげるけど嫌いだよ
だから勧めてくんな
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:13 ▼このコメントに返信 >>17
良い方法あるぞ
小皿に醤油とワサビ多めに入れてまぜて
小さいスプーンですくって寿司かけて食えば良い
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:24 ▼このコメントに返信 若者より中年以上のほうが圧倒的に多い日本において消費が減ってるってことは上の世代も食ってないってことだよな
俺は上手い不味い以前に、子供の頃ワサビ入りの寿司と知らずに口に入れてひどい目にあったのがトラウマで食えないが
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:32 ▼このコメントに返信 >8
>319
こうやって言われるとわさびつけて食うものに外れがなさすぎる
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:41 ▼このコメントに返信 いいんじゃねーの?
「そういう時代じゃない」んだろwで、手間のかかるワサビは「コスパが悪い」し、結局求められてない、って事で蓋して切り捨ててきゃいいんだよ、いつもの賢しらな態度でなw
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:45 ▼このコメントに返信 若者が年々減ってるんだから比例して消費量も減ってるんだから馬鹿じゃねーの
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:46 ▼このコメントに返信 回転寿司がデフォルトでサビ抜きなのはやめてほしい
解体してわさび乗せてとかやってられんからさび抜きで食うけど物足りないわ
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:56 ▼このコメントに返信 不景気で食育にまで気を回せなくて子供舌が増えたんだろう。
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 01:16 ▼このコメントに返信 何でもかんでも若者のせい、若者の〇〇離れって責任転嫁する爺の多いこと多いこと
そんなに若者なんていねぇよこの爺国家によ
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 01:17 ▼このコメントに返信 日本以外ほとんど消費しないだろうし人口減少で今後も生産減っていくだろうな
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 01:17 ▼このコメントに返信 昔は、寿司にワサビ抜きする要求する権利が子供になかっただけだ
昔からホースラディッシュだったよ
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 01:53 ▼このコメントに返信 本わさび買ってから、チューブは仕方なく使う感じになってしまってる
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 01:56 ▼このコメントに返信 ワサビの辛さって口に入れた瞬間鼻にツンってくるだけで後味はすっきりしとるのにな
唐辛子なんて辛いのだと食った後も延々舌も唇もヒリヒリしてつらいのに
まあ脇役過ぎて純粋にワサビがメインを張る料理が少ないのも原因だろうけど
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 02:07 ▼このコメントに返信 摺りたてのワサビ美味しいのに〜。
食べないと勿体ないよ。
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 02:13 ▼このコメントに返信 辛いもの嫌いだけど、わさびは辛いから嫌いとか言うわけではないわ。
寿司や刺し身ににほんの少しでもわさびの風味感じたらアウトだもん。
同様に生姜ミョウガも駄目。
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 02:16 ▼このコメントに返信 美味いわさびはそれ食ってるだけでもうまいけどその辺で売ってないし
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 02:25 ▼このコメントに返信 素材そのモノの味を殺す程の刺激物を、何で一緒に食わないとあかんのや?って思うんやけど?
昔の生臭を誤魔化すための食い方やろ?
その食い方がうまいと思うんやったら勝手だけど、現代では全く必要ないものだよ。
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 03:58 ▼このコメントに返信 刺身や寿司にはいらんけど
ステーキに合わせたらマジで美味かった
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 05:01 ▼このコメントに返信 これもtheメディアの例に漏れず因果が逆の…若者から離れて行ってるモノの方にわざとフォーカスしてない奴でしかない
そもそも綺麗な水資源って本来貴重だからそこに付帯するものも含めて何にもしなかったら勝手に失われるよ
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 05:36 ▼このコメントに返信 かわいそうに
本物のワサビを食べたことがないんだ
一昨日もう一度来てください
本物のワサビを味わわせてあげますよ
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 05:41 ▼このコメントに返信 江戸時代はご禁制だったらしいし問題なし
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 06:00 ▼このコメントに返信 単純にわさび付けて食べるものが高くて手が出せないでしょ
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 06:19 ▼このコメントに返信 松紳のわさび飯食ってみたいわー
あれ地獄っぽいけどめっちゃうまそう
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 07:08 ▼このコメントに返信 減ってそうだけどこのデータ自体は本ワサビのでしょ
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 08:00 ▼このコメントに返信 >>205
ただの刺激物の好き嫌いを煽りあってる時点でどっちもどっちで痛々しいわ。
できるできないとか関係ないし
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 08:06 ▼このコメントに返信 >>253
おまえが頑張って後輩連れてってサビあり頼みまくるんだよ
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 08:08 ▼このコメントに返信 >>263
刺激がないと物足りないじじいのオンボロ舌だから
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 08:09 ▼このコメントに返信 >>266
偽物わさびを流通させた結果だろ
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 09:55 ▼このコメントに返信 子供舌でうらやましい そんだけ味覚が若いってことでしょ
大人になっても子供の好きなものをめっちゃ美味しく食べられるのは幸せだろうな
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 10:07 ▼このコメントに返信 ガキのままデカくなってくんやなって
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:19 ▼このコメントに返信 面接で来たらクビにするとかいう謎手続き
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:46 ▼このコメントに返信 純粋にワサビの需要が減ってるんならそれが今の「日本の食文化」やろ
通ぶりたい老人はこういうニュース見て嘆くのが大好きやな
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:05 ▼このコメントに返信 お子様舌顔真っ赤wwwwwww
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 14:00 ▼このコメントに返信 最近わさび使うもんをからしで食ってみるのにハマってるが、普通に安くしてくれれば逆にからし使うシーンでわさび使うのに
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 14:04 ▼このコメントに返信 冷凍状態の練りワサビは辛くない。むしろ甘みを感じる。
しかし解凍するとまた辛くなる。
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:06 ▼このコメントに返信 わさび最高じゃん!
辛いの(カプサイシン)好きだけど…テョンかよ
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 20:29 ▼このコメントに返信 >>1
日本人だと思ったら韓国人だった
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 21:00 ▼このコメントに返信 じゃあ安くして売ってくれや
ワイが買うわ
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 22:36 ▼このコメントに返信 唐辛子に味覚壊されたのかな?
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 22:41 ▼このコメントに返信 米245
>>245
お子ちゃましかスレにいなかった説
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 00:31 ▼このコメントに返信 本物のワサビは高いからなあ。
庶民がワサビと思っているのは、大根。
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 06:02 ▼このコメントに返信 最初の画像の「辛いのは好きですけど・・・」って、日本人じゃないw
武漢ウイルスのせいで、マスクが当り前になった事で隠せていると思っているのだろうけど
筋骨格を見れば日本人じゃないと直ぐに分かるよ。