10: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:40:39.89 ID:DAYewW+Ea
ワイマッマも出来ないから大丈夫やで
9: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:40:27.43 ID:0ZE1AvoW0
ワイも使わんわ
7: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:39:56.78 ID:SMRBqzMG0
スマホを両手でちょこんと持ってqwertyしてる
【おすすめ記事】
◆【悲報】Z世代の姫こと藤田ニコルさん、フリック入力ができないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本特有やで

◆【速報】浜田雅功、ついにフレンチクルーラーでイジられるwwwwwwwwww
◆【朗報】ワンパンマンの村田雄介さん、自主制作アニメでシコらせにくるwwwwwww
◆【朗報】尾田栄一郎さんの絵、なんだかんだでエロいwwwwww (画像あり)
◆【速報】岡田将生、破局wwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】史上最も多くの精子を搾り取った二次元キャラwwwwwwwwww
◆【悲報】Z世代の姫こと藤田ニコルさん、フリック入力ができないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:39:19.09 ID:Iis99kNDa
できるけど使わない?🤔
8: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:40:06.79 ID:RRW2VUp00
>>4
ガラケー時代の癖で押してまうんやろ
ガラケー時代の癖で押してまうんやろ
90: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:56:40.42 ID:LWzzP2BaM
>>8
できないんじゃん
できないんじゃん
6: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:39:51.54 ID:NQHyaFNQ0
キーボードしかでけへん
15: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:42:00.92 ID:5TyZmfpJ0
ワイも最初はフリック入力やったけど慣れなくてQWERTY に買えたわ
18: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:42:20.65 ID:24CaDKPC0
別に大して難しくないのに使わないってそういうやつやしな
19: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:42:38.36 ID:S9r2eWqZ0
「し」や「ろ」ができなくてイライラするわ
24: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:44:31.98 ID:LlqV5mKfa
ワイもキーボード入力やわあれ使いにくいやろ
27: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:45:02.94 ID:rBhFl9EA0
連打やと同じ子音の文字を打つときイライラせんか?
28: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:45:06.91 ID:hQZEP7Wxp
たまに利き手じゃない方でやると真逆になるわ
29: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:45:11.70 ID:4qHE/ip30
フリック出てからなんGでも誤字脱字が目立つようになったよな
〇〇やろ→〇〇やほ とか
〇〇やろ→〇〇やほ とか
30: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:45:12.30 ID:151a2Gne0
qwertyよりかな入力のがタッチする文字少なくて速いんじゃね
33: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:46:02.08 ID:LlqV5mKfa
>>30
小文字とかクソ面倒だぞ
小文字とかクソ面倒だぞ
31: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:45:28.96 ID:zJ4W9FBC0
うわあああああああああああああ
みたいなのポチポチだったらどうやって打つんや
みたいなのポチポチだったらどうやって打つんや
35: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:46:55.72 ID:y08tdTeZr
普通にやる方が早いから使わんわ
36: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:46:59.65 ID:XLUq6nMXa
フリックだと英語のやり取りめんどいからキーボードにしてる
38: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:47:32.81 ID:ACSQ9F7w0
ワイの親もできるけど使わない派(実際できてはいる)だから見栄張ってる奴だけちゃうと思うで
42: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:48:48.02 ID:S2LOSZ9N0
出来ない←分かる
出来るけど使わない←分からない
出来るけど使わない←分からない
47: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:49:58.38 ID:8CWOjH730
Yahoo使ってるネット古参はQWERTYの方が好きそう
キーボードなれるとフリック無理
キーボードなれるとフリック無理
49: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:50:23.26 ID:RCyIF3Ex0
ワイもガラケーの時からの癖でフリックできないわ
出来る人素早く文字打てて羨ましい
出来る人素早く文字打てて羨ましい
61: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:52:31.42 ID:iH9v3yDjr
>>49
こういうやつたまに居るけど何で学習しようとしないんや
別に格段と難しい訳や無いやろ
こういうやつたまに居るけど何で学習しようとしないんや
別に格段と難しい訳や無いやろ
87: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:55:59.10 ID:RCyIF3Ex0
>>61
画面の動きが早すぎて追い付けない
ワイ君が思っとるより相当ジジイやから親指の細かい動きができんのや
画面の動きが早すぎて追い付けない
ワイ君が思っとるより相当ジジイやから親指の細かい動きができんのや
104: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:57:59.63 ID:VF7QgEq1r
>>87
もう年金貰ってそう
もう年金貰ってそう
54: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:51:17.87 ID:2b4T9y4M0
スマホの入力でも日本はガラパゴス、世界は《ひと筆書き》入力が主流だ/遠藤諭のプログラミング+日記 https://t.co/cAKnSiHSFG pic.twitter.com/yo1HLPJi0a
— 週刊アスキー (@weeklyascii) December 19, 2017
日本特有やで
64: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:52:52.67 ID:LB7oh4hZ0
>>54
これたまに意図せずなるけど使いこなされへんわ
慣れてへんから難しい
これたまに意図せずなるけど使いこなされへんわ
慣れてへんから難しい
77: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:54:49.32 ID:LB7oh4hZ0
>>54
この説明読んで理解してからいま使ってみたらくっそ使いやすくて草
この説明読んで理解してからいま使ってみたらくっそ使いやすくて草
80: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:55:05.25 ID:Cqi/1Oy60
>>54
こんなんできるんか
面白そう
こんなんできるんか
面白そう
67: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:53:38.55 ID:Cqi/1Oy60
片手でやるならフリックが楽やわ
68: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:53:38.65 ID:S2LOSZ9N0
フリックなんてどんなに長くても2,3週間すれば慣れるやろ
それ我慢すれば楽や
それ我慢すれば楽や
78: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:54:57.91 ID:ArQffhJm0
パソコンも使うから絶対キーボードやなぁ
老害と言われてもこっちが直感的
老害と言われてもこっちが直感的
81: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:55:09.81 ID:azYpwCQW0
アイポンなら設定でフリックのみってのがあるからそれで無理やりやったらええんや
98: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:57:32.38 ID:xcn9Ha1K0
フリック便利すぎて速攻移行したわ
ポチ押しは時間かかりすぎる
ポチ押しは時間かかりすぎる
99: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:57:44.16 ID:DWipfKj4a
ワイのパッパなんてPCかな入力やで
100: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:57:50.60 ID:hkiD4fXm0
これって結局LINEする相手いるかどうかだよね
メールと違って素早いレスポンスが大事だから自然とフリックになる
メールと違って素早いレスポンスが大事だから自然とフリックになる
108: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:58:29.40 ID:kkYzlfEW0
>>100
なんGでレスバに勝つにはフリックやないと戦えんよな
なんGでレスバに勝つにはフリックやないと戦えんよな
106: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:58:09.00 ID:m1KP1yjip
海外でコンパクトスマホがまるで流行らないのはqwerty打ちが主流だからって聞いたな
113: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:59:01.75 ID:gO9/oMAz0
>>106
少しでも横幅広いほうがええわ
少しでも横幅広いほうがええわ
114: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 06:59:03.86 ID:XK2dDolr0
ワイはスマホにキーボードつないで使っとるからフリックは使わんわ
134: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:01:03.85 ID:blNvC13aM
そもそもフリック入力も連打入力も対して時間変わらん
139: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:01:46.74 ID:QlUg9B+2d
>>134
結構変わるだろ
手も疲れるし
結構変わるだろ
手も疲れるし
140: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:02:30.85 ID:S2LOSZ9N0
>>134
流石に変わるわ
ポチポチは無駄に待ってる時間すらあるし
流石に変わるわ
ポチポチは無駄に待ってる時間すらあるし
136: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:01:17.90 ID:Po7/FNWP0
英語はQWERTYにするよな?
153: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:04:11.63 ID:asA1Hvh3a
>>136
効率云々でフリック使ってて英字は一文字ワンタッチスライドでいいキーボード使わんかったらイミフや
効率云々でフリック使ってて英字は一文字ワンタッチスライドでいいキーボード使わんかったらイミフや
141: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:02:38.08 ID:gO9/oMAz0
今フリックで打ってる
ア段だけフリックなしとか頭が混乱するで
ア段だけフリックなしとか頭が混乱するで
146: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:03:44.08 ID:8x2mzRuW0
逆によくスマホの触覚の無い小さい当たり判定でキーボードできるな
タッチタイピングできるけどスマホはイライラするからフリックやわ
タッチタイピングできるけどスマホはイライラするからフリックやわ
163: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:05:33.03 ID:nMhhFgBM0
>>146
これ
これ
180: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:08:45.36 ID:lj4hSFoh0
>>146
ワイもそうやな
キーボードって指で覚えてるもんやからスマホのキーボードみたいに全部の指使えないもんは逆に難しい
使いやすいやつって普段人差し指ポチポチキーボードなんちゃうか
ワイもそうやな
キーボードって指で覚えてるもんやからスマホのキーボードみたいに全部の指使えないもんは逆に難しい
使いやすいやつって普段人差し指ポチポチキーボードなんちゃうか
210: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:13:16.91 ID:8x2mzRuW0
>>180
だよな
物理キーボードと違って自在に使えないから発狂する
絶対フリック慣れた方が良い
だよな
物理キーボードと違って自在に使えないから発狂する
絶対フリック慣れた方が良い
331: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:32:19.53 ID:XxyQ4PNu0
>>146
これ
絶対ズレるしイライラする
スマホはフリック入力やわ
これ
絶対ズレるしイライラする
スマホはフリック入力やわ
176: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:07:42.47 ID:8x2mzRuW0
フリックってなかなかの発明だよな
188: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:09:59.03 ID:KN/t1/Ir0
>>176
携帯打ちが苦手やったから
iPhone3GSでの動作見て買いに走ったわ
携帯打ちが苦手やったから
iPhone3GSでの動作見て買いに走ったわ
215: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:14:02.46 ID:8x2mzRuW0
>>188
あのワクワク感は良かった
あのワクワク感は良かった
204: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:12:07.53 ID:7uTGJhPca
>>1
ワイ24歳やけどできんわ
異端か?
ワイ24歳やけどできんわ
異端か?
207: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:12:57.25 ID:Qq2/wVP70
ワイ寝起きは全く出来なくて笑う
244: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:18:50.78 ID:jgua+EPs0
人差し指でスマホ操作するおっちゃんwwwwww
【話題】
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 3, 2023
日本人に多い「人差し指」でスマホ操作は世界の少数派!?主流は「親指」…担当者に仮説を聞いてみた#Yahooニュースhttps://t.co/cuvpUncxCb
255: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:20:18.96 ID:rqTmAnDd0
>>244
でも、ジョブズも人差し指で使ってたよ
でも、ジョブズも人差し指で使ってたよ
277: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:23:30.68 ID:8B/qG009d
「関東」って出したい時も
か→フリック
ん→連打
と→フリック
う→フリック
こんな感じやな
なんで「ん」はフリックでやらんのやろワイ
あとヤ行も何故か連打やな
か→フリック
ん→連打
と→フリック
う→フリック
こんな感じやな
なんで「ん」はフリックでやらんのやろワイ
あとヤ行も何故か連打やな
291: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:25:30.10 ID:qnvvtjcG0
40くらいから上はフリック出来んのちゃうか
302: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:27:40.25 ID:hPRaYR0J0
>>291
そんなこともないだろう
できるやつはできる
そんなこともないだろう
できるやつはできる
296: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:26:44.01 ID:M3EdyAct0
慣れるまでやらないから一生出来ないんや
299: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:27:15.91 ID:X2o6o9+c0
スマホの初期ってフリックの他にもうひとつなかった?
フリックの十字に対して円形になるやつ
フリックの十字に対して円形になるやつ
305: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:28:03.91 ID:kkYzlfEW0
>>299
あれもフリック入力やろ
クソ使いにくいけど
あれもフリック入力やろ
クソ使いにくいけど
346: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:35:34.66 ID:w3bo1qxZr
366: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:39:57.33 ID:6Vx/ER1kr
そのうち
PCでもフリック入力ができるようになるデバイスとかが出てくるんやろな
PCでもフリック入力ができるようになるデバイスとかが出てくるんやろな
396: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:50:46.36 ID:2EJnXZZ9M
>>366
メリットなくて草
フリックは片手スマホの時に仕方なく使ってるだけやろ
メリットなくて草
フリックは片手スマホの時に仕方なく使ってるだけやろ
385: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:48:25.63 ID:DrUnwcXt0
394: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:50:19.76 ID:FzJVGGqjp
>>385
日本語はそうだけど英語はなぞりの方が速いやろ
日本語はそうだけど英語はなぞりの方が速いやろ
393: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:50:18.29 ID:gO9/oMAz0
https://flickromaji.oka-ryunoske.work/
これスマホで出来るやつおる?
これスマホで出来るやつおる?
410: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:56:12.22 ID:/eep5bGb0
>>393
103点やった
103点やった
419: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:58:58.50 ID:jKHpl13i0
>>393
163点やったよ
163点やったよ
428: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 08:00:35.56 ID:bvd3GRch0
>>393
スマホで183
スマホで183
438: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 08:02:57.52 ID:V3bxXZQ3d
>>393
169やったわ
169やったわ
441: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 08:03:35.71 ID:bvd3GRch0
>>393
2回目で202出た
もうええわ
2回目で202出た
もうええわ
478: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 08:13:16.44 ID:0fB9oSVEr
>>393
はい
ワイより高いスコア出せるやつおるんか?
はい
ワイより高いスコア出せるやつおるんか?
480: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 08:14:32.63 ID:XxyQ4PNu0
>>393
199
199
485: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 08:15:51.33 ID:FvNd1BU1d
>>393
ワイが王や
ワイが王や
512: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 08:23:25.68 ID:gY7lezzja
>>393
勝てるやつおるか?
勝てるやつおるか?
447: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 08:05:02.63 ID:hhj0LuSma
英語もフリック入力だけどこっちの方が早くね?
453: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 08:06:19.61 ID:k5273w3a0
>>447
普通に日本語と同じ速さで打てるよな
普通に日本語と同じ速さで打てるよな
511: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 08:23:13.22 ID:Z7DCWww3a
ワイのスマホ入力はこれや
645: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 09:15:31.86 ID:h8hFQqIGd
いまだにブラインドタッチもできないやつってやる気ないだけやしなあんなもんはタイピングサイトやってりゃ見につくし慣れ
431: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 08:01:08.44 ID:vE5H7mCia
ワイも何回かフリック入力に挑戦したけど、30過ぎてから新しいことを始めるのは難しいわね
443: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 08:03:38.00 ID:es8UcNm2M
ワイ必死に連打してるんだが
239: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 07:17:35.76 ID:ieWx8GjO0
スマホ初めてのときはクソ入力かと思ってたのに神入力やったわ

◆【速報】浜田雅功、ついにフレンチクルーラーでイジられるwwwwwwwwww
◆【朗報】ワンパンマンの村田雄介さん、自主制作アニメでシコらせにくるwwwwwww
◆【朗報】尾田栄一郎さんの絵、なんだかんだでエロいwwwwww (画像あり)
◆【速報】岡田将生、破局wwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】史上最も多くの精子を搾り取った二次元キャラwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1678225082/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:33 ▼このコメントに返信 初めてのスマホがxperiaで特殊なキーボードだったからそれで慣れちゃったな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:40 ▼このコメントに返信 おっさんはキーボード入力からの方が早いんだわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:41 ▼このコメントに返信 PC慣れしてるとキーボードのほうが早い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:41 ▼このコメントに返信 スマホのくそ小さい画面でフリック入力自慢はちょっとカッコ悪いよね
次の世代はもっと洗練されてるのかなぁ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:46 ▼このコメントに返信 フリック入力もできるが長文が辛い
スマホだけで長文を楽に打てるようになるといいなあ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:54 ▼このコメントに返信 できるけど使わないって答えてる奴が一番痛々しいな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:55 ▼このコメントに返信 >>4
格好の良し悪しの話かあ?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:55 ▼このコメントに返信 つか、ずっとタッチペン使ってるんやがお前ら使ってないん?
指紋ベタベタで汚そう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:55 ▼このコメントに返信 オッサンワイ、スマホで文字打たない
文章入力するときはPCかiPad(キーボード増設済み)使うわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:56 ▼このコメントに返信 e-typing 毎分430の俺でもスマホはqwertyよりフリックの方が早いぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:56 ▼このコメントに返信 ヤフコメ民はヤフコメでサンモニの真似みたいな老害仕草やる暇あったらフリックの練習でもしたほうがええんちゃうか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:57 ▼このコメントに返信 ワイはずっとタイプライターやから。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:00 ▼このコメントに返信 >>10
英語でも?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:04 ▼このコメントに返信 マジレスするとおっさんのカサカサ指はフリック感度悪いんや
何度も入力ミスするとめんどくなってガラケー入力に戻るんやで
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:05 ▼このコメントに返信 >>6
なぜ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:05 ▼このコメントに返信 >>8
キミアタマ悪いって言われね?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:06 ▼このコメントに返信 >>11
劣等種向け入力を練習する意味は??
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:07 ▼このコメントに返信 わいローマ字のフリック無理や
区切りのイメージが出来んし3文字と4文字が混在しててわけがわからん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:07 ▼このコメントに返信 出来るけど使わない草
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:08 ▼このコメントに返信 そらコメント見てれば大体どういう世代が使ってるか丸分かりじゃん
内ゲバだの左翼だの右翼だのって
内ゲバなんて言葉人生で一度も聞いた事なくて世間話してる時に親に思わず聞いたぐらいだわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:08 ▼このコメントに返信 馴れないからどうしても長押しで確認してからフリックしてるわ
基本キーボードで文字打ってるから上達が遅い
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:09 ▼このコメントに返信 フリック入力って俺あんまりできないんだけど半角英数記号が混在するような場合に大変じゃない?
小さいスマホで日常会話したりするのにはいいんだろうけど、仕方なく使うものであって敢えてやる必要性を感じない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:10 ▼このコメントに返信 >>8
自分の持ち物ぐらいちゃんと綺麗にした方がいいぞw
わりとマジでw
マウスとかキーボードに皮脂や垢こびりついてるでしょ?w
布団がヒトガタに黒ずんでるとかさw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:10 ▼このコメントに返信 キーボードとフリックだとそらキーボードのが早いけどだからってスマホじゃ普通にフリックだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:13 ▼このコメントに返信 2タッチ入力なくなったからしょうがなくフリック使ってる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:16 ▼このコメントに返信 >>1
最近のスマホ画面がでかすぎて左側の左側の文字を出来ないから両手でキーボードにしてるわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:17 ▼このコメントに返信 3
214
5
だけ覚えれば楽勝だよ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:17 ▼このコメントに返信 フリックなんて一か月くらい使ってれば慣れるだろ
キーボードのやり始めみたいな練習とかいらんし
PCのキーボードより早くなるのはさすがに無理だけどな
どっちも使えるようにしとけ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:19 ▼このコメントに返信 俺もガラケー入力できるけど使わないわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:21 ▼このコメントに返信 フリックローマ字がいちばん早い
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:28 ▼このコメントに返信 iPhone出始めの頃、アホなアンチが「ガラケーの猿打ち最強最速!」とかいってたな
直後にYouTubeでフリック初心者がサクサク入力してる動画が出回って沈黙
当時のアホでまだプライドが捨てきれずandroid&フリック拒否ってのいると思うわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:28 ▼このコメントに返信 ブラインドタッチを覚えた方がいいと思い一文字入力のタイピングソフトずっとやってた
2ヶ月位で安定して打てるようになったけどスマホの横幅変わるとキツイのでいつも同じ大きさ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:31 ▼このコメントに返信 >>28
1ヶ月どころかブラウジングとメッセージのやりとりに使ってれば1週間いらんと思うわ
まあヤフーやまとめの老害は送る相手がいないのかもしれないけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:33 ▼このコメントに返信 スマホをフリック入力できるのに変えたら、簡単に出来た
なぜか、よく考えたら以前会社のPHSがそれだった
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:39 ▼このコメントに返信 指十本使える物理キーボードにはどうやったって勝てないから
スマホで長文打たなきゃならんときはちょっとうんざりしてしまう
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:39 ▼このコメントに返信 どっちでもいいけど送信する前に誤字脱字ないか見直せ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:42 ▼このコメントに返信 キーボードしか出来ないというか最初キーボードになっててそこから変更してないからもう完全に慣れてしまった
ただ打ち間違いはかなり発生する
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:43 ▼このコメントに返信 実際匿名コメントって思ってるより、高齢の人の割合多そう
人口割合考えると当然だが
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 16:44 ▼このコメントに返信 ワイも未だに慣れん、楽なんやけどな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:03 ▼このコメントに返信 中年だからブラインドタッチできるけど
フリックは慣れる前にイラついて断念してqwertyで入力してる
確かにキーボードは感触がないし入力ミスを連発したりするけど
フリック苦手だわ
ちなみにガラケの時はツータッチでやってた
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:03 ▼このコメントに返信
こういう記事見ると、お前らみたいないい歳した30超えた昭和生まれのゴミみたいなクソジジイ共って
本当に知能と精神年齢が著しく低い、障害者と変わらないゴミなんだなって実感するわw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:04 ▼このコメントに返信 12%の強がり
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:05 ▼このコメントに返信 できるけど使わないとかいうみみっちいプライドを尊重した選択肢
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:06 ▼このコメントに返信 >>12
いつでもセーブできてええな(バイオ並感)
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:07 ▼このコメントに返信 >>18
ひらがなは出来るけど俺もローマ字の方はわけわかめだわ
英字入力したい時はキーボードの並びの方で入力する
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:08 ▼このコメントに返信 初めてのケータイがWindows MobileでそのままiPhone3Gにシフトしたからケータイ打ちもできんわ
qwertyとズッ友だょ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:11 ▼このコメントに返信 >>43
iPhoneもといApple嫌いだから10余年食わず嫌いってやつマジでいると思う
当時iPhoneのことなら何でもネガキャンしてた勢がandroidに流れての今だからな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:15 ▼このコメントに返信 日本語はできるけどアルファベットは無理
QWERTY配列に切り替えるかガラケー打ちしちゃう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:19 ▼このコメントに返信 年寄りはフリック入力できないし
キッズはスマホしか持ってないからキーボード打てないし
両方できるのは氷河期〜ゆとり世代くらいだろうな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:22 ▼このコメントに返信 スマホデビューして1年経ったけどもう慣れたぞ😤
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:27 ▼このコメントに返信 >>4
フリックに苦労する画面の小ささとかいつの時代の話してんだよ
てかフリックなんざ自慢にならん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:28 ▼このコメントに返信 >>8
側から見たら障害者やん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:30 ▼このコメントに返信 文章を打ち込むときはフリックだけど検索のときは音声入力だわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:35 ▼このコメントに返信 >>22
言う程半角英数混じるか?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:41 ▼このコメントに返信 自分が可能な最も効率の良い方法選べばいいじゃない…
他の人がどうやってるかなんて気にならないわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:43 ▼このコメントに返信 >>54
LINEとかメッセージ系全然使ってないって透けてるよなw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:44 ▼このコメントに返信 オッサンわい、わざわざアプリ入れてまでベル打ちにこだわる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:44 ▼このコメントに返信 >>55
できるのにやってないだけだからな、効率なんて一番考えてない部類
正直マヌケや怠惰って方向なんよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:46 ▼このコメントに返信 ガチでフリック入力できないわ。めちゃくちゃ遅い
ちな24歳
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:47 ▼このコメントに返信 >>58
効率を考えた結果がまとめサイト巡回なのか…
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:50 ▼このコメントに返信 >>60
意趣返しするようで悪いけど、おまえがまとめに居座る理由にもそうやって相手を効率的に皮肉れるかもってスタンスがあるやろ
効率なんていろいろな観点があって、文字入力で猿打ちとかやってるアホはその面で非効率ってだけや
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:51 ▼このコメントに返信 >>15
そう言ってる奴は実際にはできないからだよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:55 ▼このコメントに返信 未だにどういう配列か覚えられず長押しして位置を確認してるわ
なんで左が起点になるんや
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:55 ▼このコメントに返信 >>8
逆に外でタッチペン使ってる奴なんて見た事あるのかよ…絶滅危惧種もいいとこだぞ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:57 ▼このコメントに返信 >>63
ならそもそも左上からはじまる「あかさたな」の並びに疑問持つべき
それに疑問を覚えてないなら矛盾してる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 17:59 ▼このコメントに返信 >>9
わざわざiPadでそのコメント打ってんのか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 18:04 ▼このコメントに返信 ガラケー世代で今はフリック入力だけど、数日で慣れたが一応練習はしたので他の人に対しては別にわざわざフリック入力にこだわらなくてもとは思ってる
ただガラケー入力で爪でカツカツと音鳴らしながら入力してるやつとはお近づきになりたくない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 18:06 ▼このコメントに返信 ガラケーから切り替えた直後はできなかったからガラケー方式でポチポチやってたわ
まあひと月くらいでできるようになったが
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 18:08 ▼このコメントに返信 >>8
自分も昔はタッチペン使ってたけど今はスマホ指サック使ってる
オススメ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 18:27 ▼このコメントに返信 文字入力は、キーボードに限ります
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 18:36 ▼このコメントに返信 フリックでもqwerty入力でもどっちでもいけるわ。
ズルトラサイズならqwertyの方が打ちやすい・・・今でも後続機待ってるぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 18:39 ▼このコメントに返信 何年たってもフリック出来ないわ
きっともう一生出来ない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 18:48 ▼このコメントに返信 米71
ズルトラ→XA1 Ultraしたけど、もう待っても出てこねぇわ
素直に10-IVにした。
なおLINEはほぼPC版
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 18:49 ▼このコメントに返信 qwerty配列の方が早いし、それをできない人間のためのフリック入力だろアホが
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 18:50 ▼このコメントに返信 フリックとガラケーのハイブリッドや
右親指で←フリックがし辛いからそこはダブルタップや
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 18:56 ▼このコメントに返信 >>13
英語でもやな
ぶっちゃけ覚えれば日本語も英語も差ないわ
ただiPhone→Androidとかの時にabcのフリック向きによる入力語が違ったりしてそういう場合だと流石にqwertyの方が早い
ちなみにqwertyって打つのも多分フリックの方が遅い笑
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 18:59 ▼このコメントに返信 ここも大して変わらんのなw
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 19:01 ▼このコメントに返信 >>74
日本語一音に対して2回打つqwertyがフルキーボードでもないスマホ画面上でフリックを上回れるのは物理的にありえない
英語入力だとqwerty上のswipe入力が出来るからそれは効率良いかもだけど
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 19:19 ▼このコメントに返信 何が悲しくてひらがな入力をしなければならないの。ローマ字入力でええやろ。老人なのか?
アマゾンレビューでひらがなが無い、ミニキーボードを買った老害が怒っていたなぁ。
ひらがな入力って、あはは、ジジババかよw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 19:28 ▼このコメントに返信 >>76
慣れの問題じゃないしやっぱ遅いんじゃん
欠陥入力方法だなぁ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 19:30 ▼このコメントに返信 早い早いいうけど別に誤差レベルの速度の差しか生まれへんやろ
プログラマーとか執筆の仕事してるやつならともかくしょうもないこと書くためのツールに早さ求めるやつそうおらんて
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 19:33 ▼このコメントに返信 >フリックだと英語のやり取りめんどいからキーボードにしてる
英語の遣り取りが必要な時はqwertyの方が楽だし、そもそもこいつはキーボードの意味がわかってねえな
こんな奴に英語を使う機会がそんなにあるとは思えない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 19:34 ▼このコメントに返信 >>61
お前の猛虎弁も非効率だな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 19:36 ▼このコメントに返信 >>78
英字数字記号が混ざったら余裕で上回れそう
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 19:39 ▼このコメントに返信 結局スマホは文字変換がクソだから入力速度とかどうでもいいレベル
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 20:03 ▼このコメントに返信 >>78
馬鹿死ねクソ知恵遅れが
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 20:04 ▼このコメントに返信 「使えない」ってのはどういう状況やのん?
使ってるスマホにその機能が無いって事か?Windowsにもあるのに?
それとも機能の有効化の仕方が分からないって事か?
機能が有効であれば、あとは指で触るだけで
「こっちに指をズラせばこの文字を入力した事になるで」って
親切にガイドが出てくるよな?
それで使えないわけがないよな?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 21:05 ▼このコメントに返信 >>62
できるって言ってるけど?
何で嘘ついてるなんていうの?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 21:34 ▼このコメントに返信 縦で持つ時のスマホはさすがにフリック、横持ちならキーボード
タブレットもキーボード
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 21:56 ▼このコメントに返信 目くそ鼻くそ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 22:18 ▼このコメントに返信 スマホ使うときはアルファベットでのIDやパス入力がメインなのでフリック入力は煩雑になる
家いるときはPCでキーボード使ってるのでフリック入力覚える機会が全くない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 22:25 ▼このコメントに返信 MMOやってたから、タッチタイピングはチャットしてるうちに自然と覚えたけど、
フリックはLINEとかやらんし、そこまで早くはないな。スレ内で出てきてるゲームも144点だったし。
ただPCにおいてキーボード入力はおそらくずっと変わらんけど、スマホのフリックは主流が変わることがあるかもな。
フリックは最初覚えにくいと思うし、もっとじじいになってから新しい入力方法が出たら適応できないかもな。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 22:43 ▼このコメントに返信 >>6
出来るならフリックのが明らか速いからなw
使わないとか意味分からんw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月08日 23:27 ▼このコメントに返信 いや、普通にフリック入力使いづらいだろ…