2: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:21:45.44 ID:C52Dj82oM
「アニメ・漫画の実写化」Z世代は6割以上が“賛成”🙌
— numan(ヌーマン) (@numan_edd) March 1, 2023
今後実写化が期待される作品1位は『 #チェンソーマン 』、2位『ONE PIECE』に(「Otable」調べ)https://t.co/6AMWfPBWWC
実写化成功だと思う作品1位は『 #銀魂 』『ちはやふる』
演じて欲しい俳優ランキング1位は『新垣結衣』 pic.twitter.com/bSd8JiJJc8
5: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:22:49.34 ID:F8GNK5J90
>>2
チェンソーマンは流石に嘘やろ
チェンソーマンは流石に嘘やろ
14: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:29:20.35 ID:Pf79n9zOd
実写化はいいんやけど
ちゃんとハリウッド映画みたいに
実写に落とし込んでも違和感のない衣装やルックスにアレンジして欲しい
ちゃんとハリウッド映画みたいに
実写に落とし込んでも違和感のない衣装やルックスにアレンジして欲しい
25: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:34:27.89 ID:LQTM/duAM
>>14
黒髪の黒人にティンカーベルやらせてるし海外は海外で信用ならんと思う
黒髪の黒人にティンカーベルやらせてるし海外は海外で信用ならんと思う
-
【おすすめ記事】
◆【動画あり】AI、ついに「実写をそのままアニメ化」してしまうwwwwwwww
◆【閲覧注意】名作「アルプスの少女ハイジ」を実写映画化!! ← どんなハイジか想像してから予告編見てください
◆【動画あり】黒人女優が人魚姫のアリエルを演じる実写版「リトル・マーメイド」予告編が公開される
◆【速報】実写版ピーターパン、ティンカーベルに黒人を起用して大荒れ (動画あり)
◆邦画監督「実写邦画が死んでるのは客のせい、邦画の名作を見たこともないオタクがアニメで泣いたと騒いでる、客が一番悪い」
9: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:25:00.28 ID:5IWrjMb10
ワイは否定派や
実写と漫画アニメの作風は違いすぎる
声とかもイタイだけや
実写と漫画アニメの作風は違いすぎる
声とかもイタイだけや
11: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:26:01.45 ID:vOCjPROMM
>>9
これが"老害"か
そんなに怖いか新時代が
これが"老害"か
そんなに怖いか新時代が
13: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:27:17.13 ID:5IWrjMb10
>>11
まぁ作品によりけりやけど
萌えボイスを実写でやってみぃ
共感性羞恥心がすごいぞ
まぁ作品によりけりやけど
萌えボイスを実写でやってみぃ
共感性羞恥心がすごいぞ
15: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:29:42.42 ID:uLkcRqyAM
>>13
そういうのがメインキャラな作品はマイナーだから実写化はされないだろ
脇役でちょろっと居るだけならそこまで邪魔にならんし
そういうのがメインキャラな作品はマイナーだから実写化はされないだろ
脇役でちょろっと居るだけならそこまで邪魔にならんし
10: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:25:46.96 ID:LbdQek3t0
アラレちゃん実写化したらウンチも実物にするの
20: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:31:40.81 ID:DN63KKJJ0
創作でしか許されない行動を実写化してるしな
22: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:32:52.34 ID:eYI4tKokd
アニメの実写化は無理にアニメに寄せる必要ないと思う。髪型とか髪色とか現実でやったら変になる奴あるじゃん
23: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:32:55.97 ID:Pf79n9zOd
漫画的なウソを実写でやってしまうと不気味になるからな
26: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:36:24.46 ID:a2NOMKzy0
高木さん実写化決定だってよ
マンガ「からかい上手の高木さん」実写化か。 最新刊19巻特別版の帯情報にて判明 https://t.co/v3rxdc3bHE #からかい上手の高木さん pic.twitter.com/ynbaoeBjbN
— GAME Watch (@game_watch) March 7, 2023
28: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:36:57.13 ID:5IWrjMb10
>>26
きついきつくない?
きついきつくない?
31: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:38:23.24 ID:a2NOMKzy0
>>28
キャスト発表まだだから分からんけど😖
監督は今泉力哉だってよ
キャスト発表まだだから分からんけど😖
監督は今泉力哉だってよ
27: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:36:47.93 ID:Hdtjz8iC0
最近の漫画は実写化を狙ってかキャラクターがある程度現実の日本人に見えるように作ってる作品増えてるよな
29: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:38:10.45 ID:Pf79n9zOd
ぼざろも実写化しそうです怖い
32: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:40:15.46 ID:zc6i31Lb0
亜人は悪くなかったな
33: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:41:27.98 ID:8SAFtd5Ud
寄生獣の実写は好きだった
34: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:42:53.97 ID:xsxE4IjgM
これ何でかって言うとZ世代は漫画すら読まなくなってるから原作との違いを知らんせいなんや
36: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:45:05.51 ID:LQTM/duAM
>>34
あーなんかしっくり来る
たしかにワイも自分が知らん実写に文句言う気にはならんわ
あーなんかしっくり来る
たしかにワイも自分が知らん実写に文句言う気にはならんわ
35: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:44:13.81 ID:Qgk8Md9j0
恋愛マンは実写化しても違和感ないよな
17: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:30:21.28 ID:5VjTpNPC0
見るか見ないか自由に選べるし好きにしたらええやん
30: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:38:21.36 ID:qU2GRWkc0
るろ剣・キングダムの成功から見てもわかるように
歴史もの(アジアもの)の実写化はだいたい成功する
銀魂もある意味歴史もの
ゴールデンカムイも多分成功する
歴史もの(アジアもの)の実写化はだいたい成功する
銀魂もある意味歴史もの
ゴールデンカムイも多分成功する
38: 風吹けば名無し 2023/03/08(水) 16:47:59.08 ID:iIZrb6pxd

◆【速報】100人以上を殺した連続殺人系YouTuber、ジョーカーに射殺され頭部を切断される
◆【悲報】ケンコバ「盲腸放置してたら破れて大手術になった。あとついでに小指の腱が切れてた」
◆【動画あり】駐車場代をケチった車さん、報いを受けるwwwwwwwww
◆【動画あり】吉本芸人、テレビ放送中にやらかすwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】Vtuberがネットストーカー被害で円形脱毛症に!法的措置も視野に
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678260099/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:12 ▼このコメントに返信 クロマティ高校レベルの再現度がないと納得しないぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:16 ▼このコメントに返信 >>1
課長バカ一代も再現度高かったぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:16 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)ぬ〜べ〜
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:19 ▼このコメントに返信 漫画も読まないアニメも見れない映画館にもろくに行けない少子化で
哀れな貧困層であるZ世代にアンケしても無価値
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:19 ▼このコメントに返信 名作をクソみたいな実写化されてげんなりした経験が無いんだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:19 ▼このコメントに返信 変態仮面のクオリティで頼む
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:19 ▼このコメントに返信 ドラゴンボールとデビルマンの実写映画を思い出した
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:20 ▼このコメントに返信 >そんなに怖いか新時代が
いかにもZというイメージ
多数の名作の実写化失敗も知らんで若さとはバカさよな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:20 ▼このコメントに返信 こいつらは脳の作りが今までの日本人と違うから。仕方ない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:21 ▼このコメントに返信 釣りバカ日誌なんかは実写化していい内容だったな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:23 ▼このコメントに返信 そりゃこいつら作品に思い入れとかこだわりないからね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:24 ▼このコメントに返信 ウシジマくんの実写化はよかった
ばおサイハラさん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:24 ▼このコメントに返信 チェンソーマン実写化は下手すりゃアニメより出来が良かったりしそう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:24 ▼このコメントに返信 やるならアベンジャーズ並にやっくれ
日常系とか恋愛ショー並の低予算なら要らないぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:25 ▼このコメントに返信 ファンタジーとかアクション系は大体ろくなことにならん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:26 ▼このコメントに返信 >>13
現アニメで最高の作画なんだが
あれ実写無理だろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:27 ▼このコメントに返信 日本の実写化映画なんて8割くらい失敗してるのにいいのか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:30 ▼このコメントに返信 成功した実写
子連れ狼、戦国自衛隊、孤独のグルメ、深夜食堂
カイジ、闇金ウシジマくん、ミナミの帝王、デスノート
暗いのしかねえんだよ笑
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:33 ▼このコメントに返信 >>4
Z世代1万人来たとて雀の涙
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:34 ▼このコメントに返信 亜人は良かった
寄生獣はダメな方だよアレ
演技やCGはまあまあだが変なとこでアレンジ加えすぎ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:34 ▼このコメントに返信 >>12
サイハラさんは何いってるのか何がしたいのか分からんかった ツマラン以前に謎
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:35 ▼このコメントに返信 興行収入10億以上の実写映画のうち40%は漫画原作らしいからな
それに日本の映画市場って国際的に見れば上位だし昭和と比べてちゃんと成長してる
興行収入数十億規模の作品は毎年ちゃんと出せてるし実は邦画もしょぼく無いんだよ。面白く無いだけで
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:35 ▼このコメントに返信 >>18
はい動物のお医者さんのだめ今日から俺は
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:36 ▼このコメントに返信 ミステリー、サスペンス系ならある程度いけるはず。金田一の実写ですら割と人気だったくらいだし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:37 ▼このコメントに返信 >>10
あれ原案だけで別物なんだけどな
ちびまる子ちゃんとかサザエさんみたいなもん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:38 ▼このコメントに返信 米15
ほんそれ。ハガレン、暗殺教室、ジョジョ・・・
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:40 ▼このコメントに返信 >>18
俺物語!!ちはやふる!!
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:42 ▼このコメントに返信 >>24
金田一少年の事件簿は堂本が頭パッカーンにならなければ、金田一37歳の事件簿やれたのにな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:43 ▼このコメントに返信 クソ酷い奴のインパクトが凄いだけで漫画原作の実写って半分くらいは成功してるからな
打率だけで言えばハリウッド実写化の方が酷いくらい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:43 ▼このコメントに返信 >ゴールデンカムイも成功する
るろ剣とかみたいに全力でやったらな
半端にやったら一気に見れないものになる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:43 ▼このコメントに返信 デスノートは良かった
キャストも良いがファンタジー要素である死神がろくに動かんのも幸い
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:44 ▼このコメントに返信 クオリティ高ければ実写化には賛成だけどな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:45 ▼このコメントに返信 失敗じゃねえかと思って監督名観たら大抵が三池崇史だわ こいつ日本の害悪
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:46 ▼このコメントに返信 >>21
あのキーキー声は字幕が必要
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:47 ▼このコメントに返信 許容できるかで聞いてるじゃねえかよw
本当ひでえな、実写化されたら自腹で映画館に見に行きますか?で聞けよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:47 ▼このコメントに返信 >>18
のだめ
ROOKIES
ごくせん
暗いか?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:47 ▼このコメントに返信 鬼滅も潤沢な予算で上手くやれば成功しそう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:47 ▼このコメントに返信 どこでアンケート取ったかによるな
恋愛系は割と実写化されてるしCGで違和感が出てしまうファンタジー系は失敗する傾向にあると思う。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:48 ▼このコメントに返信 >>30
実写るろうに持ち上げる人いるけどあれアニメ(京都除く)含めてクソだろ、銀魂で散々ディスられてて草だわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:48 ▼このコメントに返信 昔から現代劇とか現実に近いマンガなら割と成功してるだろ
要求されるアクションが高すぎたりCGゴリゴリのファンタジーなんかは確実に失敗するけど
上にあった高木さんとか主人公の二人が適当に可愛ければまぁ成功するだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:48 ▼このコメントに返信 舞妓さんちのまかないさんみたいな感じならいいんじゃね。
マイナーな漫画を発掘して実力のある監督がやればなんの問題もないんだよなあ。
累計ウン万部の人気漫画を豪華キャストで!みたいな一発を狙うより、
マイナー作品で無名な俳優使っても良作をこつこつ作ってればちゃんと客は戻ってくると思うんだわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:49 ▼このコメントに返信 大体の実写化がコスプレ学芸会やからなぁ。
せめて設定だけ借りてキャラクターは現実味ある風貌にすれば良いのにとは思う。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:49 ▼このコメントに返信 銀魂・キングダムの実写化がヒットするとは予想できんかったわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:51 ▼このコメントに返信 >>5
期待しなけりゃ良くね?
嫌ならもう見なきゃ良いと思うし。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:51 ▼このコメントに返信 アンケートによくある「どちらかというと」っていい加減やめない?
許容できるって答えてるのは20%ぐらいなのに
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:51 ▼このコメントに返信 >>35
進撃の巨人と鋼の錬金術師観てから言ってほしいよな
あと剛力関連
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:52 ▼このコメントに返信 米欄で語ってるアニメのせんせい達は声のデカイだけのオタクというのがばれたな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:52 ▼このコメントに返信 >>43
キングダムはチャイry
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:52 ▼このコメントに返信 >>8
わいもジジイやけど、安牌ばっかり踏んで作るものに新しいものは生まれんで。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:53 ▼このコメントに返信 >>11
でもお前金落とさないじゃん。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:55 ▼このコメントに返信 >>17
どこの数字の8割か教えてほしいけど、
そもそも収益取れてるから実写化あるんじゃね。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:56 ▼このコメントに返信 >>48
…チャイナマネーで興行収入を水増しした?いやそんな続きが気になる半端な書き込みすんなよ!
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:56 ▼このコメントに返信 とりあえず監獄学園観てみ
クソ面白いから
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:57 ▼このコメントに返信 >>49
挑戦するに足る予算や能力が足りてれば良いんだけどねえ…
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:57 ▼このコメントに返信 >>31
逆に言えば、日本のアニメって人気作品にSFが多いから、
予算が少ない日本がcgでファンタジー感損ねないようにするにはそもそもハードル高いよな。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:58 ▼このコメントに返信 で、へうげものの実写化はどうなった?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:58 ▼このコメントに返信 >>44
賛成してるZ世代の方に言えよw
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:59 ▼このコメントに返信 >>33
三池は仕事断らないスタンスらしい。
おれはファンなので、三池のグロ作品は大好き。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 15:59 ▼このコメントに返信 なるほど、そもそも思い入れがないんだな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:00 ▼このコメントに返信 >>37
無理ってことやん。笑
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:01 ▼このコメントに返信 釣りバカ日誌、孤独のグルメという成功例もあるから
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:02 ▼このコメントに返信 >>7
ドラゴンボールは7周回っておもろいやんまで来たぞ修業が足らんぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:02 ▼このコメントに返信 >>57
????何言ってんの?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:02 ▼このコメントに返信 Zガンダムかと思った
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:03 ▼このコメントに返信 日本で作る→ジャニタレ、大根アイドル、低予算で大体駄作へ
米国で作る→大幅な改変、ポリコレカバー、別物完成。
どちらで作っても枷がありすぎて1割ぐらいじゃないの?アニメ、漫画を実写化成功するのは。元々現実で表現が難しいものの表現方法の一つがアニメ、漫画なんだから技術がもっと進まないと難しいんじゃないの?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:04 ▼このコメントに返信 原作を知らない、思い入れもない、実写がどんな出来でもどうでもいい
そんな奴らが「うんうん、いろんなひょうげんがあっていいよね!」っていうスカスカ多様性ゴッコで自分と関わりない世界に勝手に賛成票を投じただけでしょ
まさに好きなものを消費するだけの世代
どの畑から生まれたのかなんてどうでもいいのさ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:07 ▼このコメントに返信 ちゃんと金かけて作れば見られるものになるはずなんだが、邦画は予算が絶望的に足りないからドンキのコスプレみたいになるんよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:07 ▼このコメントに返信 わざわざCG駆使して実写化するようなアニメならアニメのままでいいだろ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:09 ▼このコメントに返信 ハリウッドが一番嫌だろ(笑)
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:09 ▼このコメントに返信 ナウシカの実写化にだけは絶対反対だ
新作アニメ化にすら大反対
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:10 ▼このコメントに返信 自分で何か生み出せない世代だから拘りとか無いんだわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:10 ▼このコメントに返信 >>54
予算はともかく、製作者の能力ぐらいは安牌踏んだらあかんと思うわ。
そればっかり待ってたら若い鬼才が埋まれんやん。
クソみたいに実績頼りにした結果が、仮面ライダーブラックサンという巨大なクソを産んだんやで。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:10 ▼このコメントに返信 漫画もロクに読めない奴が適当に良かった言うてるだけやろ。
ハガレンとか最悪やったし、マジでいいと思えるん
亜人とテルマエロマエくらいだわ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:11 ▼このコメントに返信 舞台ならまだいいが国産映画は反対しとくわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:12 ▼このコメントに返信 最近だと実写と言うか舞台だけどリコリコが凄く良かった
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:12 ▼このコメントに返信 【調査期間:2023年月2月13日〜2023年2月14日】
【有効回答数:712】
【調査方法:インターネット調査】
この時点で何の信憑性も無いだろ
6割以上とか何を基準にしてんだ?
やるなら全国の学校、全生徒からアンケート取れよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:12 ▼このコメントに返信 >>9
なんかお前老害っぽいな。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:12 ▼このコメントに返信 >>16
作画だけ最高でもな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:12 ▼このコメントに返信 べつに見なきゃいいだけだからな
作者がOKしてるなら反対する意味もない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:12 ▼このコメントに返信 >>51
お前本当に必死だな。自分の生まれた時代を呪えよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:13 ▼このコメントに返信 戦闘シーンとかアクション系は迫力で漫画、アニメに勝てないんだからショボく見えるのは当然だと思う。演技がショボイんじゃくて、ハードルが上がりすぎてるんよ。
恋愛ものだったりギャグだったりストーリーで魅せるものは全然あり。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:13 ▼このコメントに返信 大根の方の印象が無だから混ぜても汚染されないという一周回った結果じゃないのかw
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:15 ▼このコメントに返信 アニメ文化はリアル側の人間にまんまと盗まれたな
あれだけ叩いてたのにマジで納得いかないわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:18 ▼このコメントに返信 バトル物は当然ハードルが上がるとして、ラブコメやスポーツ漫画とかでもキャラの髪や服装を忠実に再現しようとするのはやめてほしい
仮装大賞みたいで安っぽくなる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:20 ▼このコメントに返信 >>67
あと低予算独特の画質や画角
予告で観たくなくなるのがな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:21 ▼このコメントに返信 昔は実写化反対だったけど、今はアニメも漫画も見てないから好きにしてどうぞって感じ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:23 ▼このコメントに返信 ここ近年で成功したのフランスのシティハンターという事実
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:24 ▼このコメントに返信 >>82
剛力の色々主演原作実写したの覚えとるかw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:25 ▼このコメントに返信 >>66
原作好きなら原作だけ見てりゃ良いじゃん。
この話に多様性は関係ねえだろ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:26 ▼このコメントに返信 >>71
別にお前は何か産んだわけでもねえだろ偉そうに。
他人に乗っかんなよ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:26 ▼このコメントに返信 好きなだけ実写デビルマンでも見てりゃいいだろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:28 ▼このコメントに返信 >>79
まじでそれだわ。
原作愛が〜とか言ってるやつ、原作者が実写化ok出してる事実無視してんだよな。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:31 ▼このコメントに返信 お前ら、仮面ライダーブラックサンを見てくれ。
クオリティが酷すぎて、ほとんどの作品が良く見えるぞ!
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:33 ▼このコメントに返信 >>80 >>17
お前が主観的でバカなのと、おれの生まれた時代は無関係だろ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:34 ▼このコメントに返信 >>89
いろんなのがあるのがいいんだぁぁ!っていう雑な「良い状態感」だけで票を投じるZ世代の態度の話なんだが...
やっぱり反論して来るやつって文意を理解できずに変な突っかかりかたしてくるんだね
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:35 ▼このコメントに返信 Z世代なんてどうせ倍速で見た気になってるだけだから実写化だろうが原作だろうがなんでも満足しちゃうんだろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:35 ▼このコメントに返信 >>92
ok出すことと満足してるかは話が違うぞ
アニメだけどヘルシングで作者ブチギレ騒動とかあるしな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:35 ▼このコメントに返信 >>4
ちな売れた映画は鬼滅、呪術、スラムダンク(老害声優廃止)ワンピース(ado)すずめと老害キラーなのは内緒な?🤫
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:36 ▼このコメントに返信 クオリティー的に韓国で実写化するのがベスト
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:38 ▼このコメントに返信 低予算が目立つ作品や作品にアレンジ加えすぎると原作ファンには反感が大きくなる。
原作と同じキャラ設定を踏襲できないならスピンオフの方がまだマシ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:38 ▼このコメントに返信 ギャグマンガ日和実写化しろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:41 ▼このコメントに返信 ファンタジーもの作るから失敗するんだろ
逃げ恥も元は漫画だし現代舞台にしてるのは成功してる
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:41 ▼このコメントに返信 >>97
それで制作禁止とは言ってないのでは
大人なら自分の好き嫌いで物事を決めないほうがええんちゃうか
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:43 ▼このコメントに返信 >>18
逃げ恥、花より男子
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:43 ▼このコメントに返信 現代系はまだいけるけど、キャラが日本人じゃないファンタジー系はキツイ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:44 ▼このコメントに返信 >>102
たぶんファンタジーだけど
岸辺露伴はなんだかんだ見れたで
まあ無料だからな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:45 ▼このコメントに返信 テルマエロマエと帝一の國は初見だったけどめちゃくちゃ面白くて良かったな。撮りやすそうな作品だと期待は持てるけどハガレンとか進撃みたいなのは最初から諦めているよ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:46 ▼このコメントに返信 >>24
医療系も割と安定してる
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:47 ▼このコメントに返信 上手に脚色出来て核となるエピソードに綺麗に繋げれるならいいと思う
長編アニメ実写化になると結局そこが難しくて出来てないから実写化としてもダメ、映画としてもダメな物が出来上がる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:47 ▼このコメントに返信 >>3
(´;ω;`)玉藻…ブワッ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:48 ▼このコメントに返信 ハガレンとか鬼滅は作品のコンセプトだけ原案にして
全然別物の話にしちゃった方が面白い映画できそう
まあそれはそれで炎上するだろうけど
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:49 ▼このコメントに返信 正直なところ、実写化がダメというか、ちゃんとクオリティの高いものつくればいいだけやろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:51 ▼このコメントに返信 演劇は、役者の演技を楽しむもので、原作は面白ければ何でもよい
身内の子供が出演するなら幼稚園のお遊戯会でも見に行くだろう
推しが出演したら観に行く人がいるんだから原作ファンは気にするな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:53 ▼このコメントに返信 >>13
またドラゴンが監督して荒れそう
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:56 ▼このコメントに返信 >>6
アレもよくできてた方だな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 16:58 ▼このコメントに返信 ポイント(金)貰えるクソアンケートサイトの調査なんて当てになるかよ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:00 ▼このコメントに返信 ファンタジーやSFを作れる環境・土壌がないばかりか、
監督クラスがそれらを見下してる上にキャスティングありきの制作体制だもの
日常系ならいざ知らず、少しでも非日常要素が入るとクソ化してあたりまえ
進撃みたいにそれを逆手にとって歪んだ愛を成就させるなら話は別だが
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:00 ▼このコメントに返信 >>67
金をかけると今度はプッシュしたい新人の台頭に使うから新人使って演技が棒になる
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:02 ▼このコメントに返信 >>117
見下しているというソースは?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:06 ▼このコメントに返信 需要があれば売れる
当たり前の事や
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:06 ▼このコメントに返信 どんどん実写映画化してコケまくってクソみたいな映画しか作らん二流映画監督や制作会社が全部潰れればいい
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:07 ▼このコメントに返信 効いてる効いてるw
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:08 ▼このコメントに返信 >>77
一人でどんだけレスしてんねんお前
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:09 ▼このコメントに返信 別にいいけど実写に向く題材選んでくれよ
あと原作の設定改変すんなや
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:10 ▼このコメントに返信 >>95
いろんなのがあるから票を投じる、って理論前提がそもそもめちゃくちゃだから突っ込んでるんだけど、
自分の文章とか論理が破綻してたらそりゃ理解できんよ。笑笑
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:12 ▼このコメントに返信 誰もこち亀とゴルゴの実写言わないよなw
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:13 ▼このコメントに返信 (ほにゃらら調べ)←これさあ
まず調査会社が海のものとも山のものともつかないし
どこでどうやってどういう母集団を対象に調査したかも言わねえし
もはや本当に調査してるのかどうかすら怪しいよね
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:15 ▼このコメントに返信 >>97
そもそもおれは作者が満足してるとは一言も言ってないぞ?
逆に満足してなくても、okを出した事は確定している事実なんだぞ。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:17 ▼このコメントに返信 >>90
ブーメランやぞwww
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:21 ▼このコメントに返信 >>105
妖怪人間ベムとか怪物くんとかか?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:21 ▼このコメントに返信 アリスもガンニバルも公表輩見たい人が見ればええやろ
正月の一撃も俺はおもろかったし
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:24 ▼このコメントに返信 >>123
だから?おれは今暇なんだよ。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:24 ▼このコメントに返信 ファッションから何からK-POPのアイドル(笑)を参考にしてる世代だぞ
まともな判断が下せるわけがない
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:25 ▼このコメントに返信 >>129
あ、おれクリエイターなんよ。
残念。笑
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:28 ▼このコメントに返信 どんな悲惨なことになるのかまだ知らないんだろう
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:28 ▼このコメントに返信 >>83
その感覚はだいたい35以上のクラシックなオタクにしかわからんマインドかもな。
暇だったら岡田斗司夫(笑)のオタクは死んだってテーマのトークショーをYouTubeで見てくれ。
あれだけは良い事言ってたと思う。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:31 ▼このコメントに返信 >>131
その二つめっちゃ面白かったわ。
アリスは前半の渋谷のシーンの金の掛け方が良かったから最後まで見れた。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:34 ▼このコメントに返信 >>133
ファッション業界の人間やけど、
流石に今のkpopのレベルの高さは無視できんわ。
好きじゃなくてもみんなチェックしてるぞ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:34 ▼このコメントに返信 >>135
まるでお前が知ってるみたいなふうに書きますけど?笑
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:41 ▼このコメントに返信 >>96
ジジイやけど押井守のアレンジの攻殻機動隊は大好きやぞ。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:47 ▼このコメントに返信 漫画はキャラがデフォルメなのと同様に、言動もデフォルメなんだから
キャラをリアルにするなら、言動もリアルに置き換えないといけない
リアルな人間に漫画の言動させるから痛々しい学芸会になる
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:50 ▼このコメントに返信 >>138
ファッションに「レベル」とか言ってる時点でお察しなんだが
オシャレなんて「個性」でしょ
あとおまけで言っておいてやるが、気軽に「みんな」なんてクソデカ主語使う奴は大抵オツムがお察しレベルなんだわ
お前の言う「みんな」って誰?w脳内のお友達?w
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:51 ▼このコメントに返信 >>100
そもそも原作ファンを大事にする必要性があるのかって話よ。
映像化は漫画読まない層にも広げたマスな商品なんだから、違って当然だと思うけどな。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:57 ▼このコメントに返信 Z世代が新垣結衣を選ぶだろうか
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 17:59 ▼このコメントに返信 >>142
その個性のレベルが高いからkpop侮れねー、になってるんだよね。
みんな、でいうとおれの会社の子達とか周りのスタイリスト、モデル、アートディレクター、だけど、もう少し具体的に言ってあげたほうがいい?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:01 ▼このコメントに返信 >>141
わかるー。
〜じゃよ とかいう老人なんていねーよって思うし。笑
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:03 ▼このコメントに返信 >>67
画角って予算関係あるか?笑
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:07 ▼このコメントに返信 アニメ原作って企画書通りやすいんだろうなー。
絵とかファンが見えてるし、メディアの横展開も作りやすそう。
前年踏襲が形を変えただけだな。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:09 ▼このコメントに返信 >>145
だから個性にレベルwお前どんどん墓穴掘ってんの分かってるか?w
架空の設定勝手にどんどん掘り下げてまで顔真っ赤にして返信せんでいいよ、もう
お前のその「会社」とやらが面白くなさそーなのは伝わったからw
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:10 ▼このコメントに返信 米145
君、他国の国旗とか平気で踏みそうだね
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:11 ▼このコメントに返信 >>50
話が通じねえから馬鹿にされんだよ。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:12 ▼このコメントに返信 >>138
韓国みたいに全員同じ格好、整形してるってのがレベル高いってこと?
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:13 ▼このコメントに返信 作者がちゃんと儲けられないならやめろよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:14 ▼このコメントに返信 米145
随分と狭い範囲の「みんな」ですね
少なくとも大多数(世界中)のまともな感性持ってる人たちはKpopをバカにしてるってこと理解した方が良いよ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:17 ▼このコメントに返信 オリジナルだと話ついてくためにちゃんと見ないといけないから面倒くさいんだろう
ながら視聴倍速視聴してる子らだから原作あったほうがタイパ良い
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:21 ▼このコメントに返信 >>149
いやいや、レスさせてよ。
暇なんよ今日。
個性にレベルがあるか否かはまあ確かに主観的な表現だから、そのツッコミはいい指摘かも。
おれはあると思ってるけど。
会社の説明何もしてないのに全部伝わったんだ。
読解力すげーな。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:23 ▼このコメントに返信 >>152
量産タイプはアメリカでも日本でもいるだろ。
むしろお前のレスが相当量産型なんだが?
ちなみに俺はkpopアイドルの話をしたんだが、一般人の話はしてないよな?笑
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:25 ▼このコメントに返信 ドラゴンボールやデビルマンみたいになっていいのか?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:27 ▼このコメントに返信 ボルテスV見てるとフィリピンの方が金さえあればよほどちゃんとした実写化してくれそう
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:28 ▼このコメントに返信 >>154
あそう。おれは実感のある「みんな」しか意識できないからなあ。
「大多数のまともな感性もってる人たち」って相当範囲広くてぼんやりしてるけど大丈夫?笑
あとおれ別にkpop好きじゃねーから。笑
好きなものはみんなが嫌おうと、俺は勝手に自分で決めるよ。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:35 ▼このコメントに返信 >>154
あと、世間の量産型のファッションよりも、
お前みたいに「誰々も嫌ってるよ〜」って1人で嫌うことすらできないヤツが1番ダサいと思ってるよ。笑
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 18:59 ▼このコメントに返信 放送が終わった瞬間冷めるような作品愛が薄い世代だからしゃあない
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 19:07 ▼このコメントに返信 実写するけどポリコレ意識で黒人を多数起用!
LGBTQにも配慮で登場人物の設定を変更!
更に話題性の為に主題歌はYoutuberかVtuberを起用!
これは売れるやろなぁ(ニチャァ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 19:36 ▼このコメントに返信 「キムタクヤマト」とか、
「帝都大戦」とか、
「実写ジョジョ」とか、あーゆーの見ても同じセリフがいえるんDEATHかぁ?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 19:39 ▼このコメントに返信 アニメすらこけたのにチェンソーマンの実写化???
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 19:49 ▼このコメントに返信 Z世代は全盛期の実写邦画ドラマを知らんからどれだけ昨今の実写が悲惨なのかもわからんのやろ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 19:57 ▼このコメントに返信 >>1
バイトテロ及びバカッター(犯罪者)及びZ世代は無教養のDQN糞ガキでありコイツらの親は低学歴の貧乏人です。
ちなみに金髪はバカの証明な
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 20:04 ▼このコメントに返信 >>166
お前人口が減ってるのとメディアが増えてるのを知らない原始人か?
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 20:52 ▼このコメントに返信 別に実写がダメだったところで原作がなくなるわけじゃねーから好きにすればいいよ
作者の懐も潤うんなら万事ええことや
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 21:25 ▼このコメントに返信 逆張りだろ
氷河期の子供だぞ
大方アニメの実写化に反対する奴いるよな
って言われたんだろ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 21:36 ▼このコメントに返信 >>168
なんかそれがZ世代と繋がりあるのか?
メディアは増えてもうんこ垂れ流してるだけじゃん
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 21:45 ▼このコメントに返信 >>171
ごめん、そこまでバカだと説明してあげられる自信がないわ。ごめんね。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 21:53 ▼このコメントに返信 二次元の髪型再現で雑に毛先まとめてガチガチに固めるのやめなー?
やるならせめてちゃんと金かけて見栄え良くつくれ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 22:41 ▼このコメントに返信 >>79
そうとは限らないだろ。
作者だって仕方がなくOKしているものだってあるぞ。
原作者だからって何でもかんでも許されるわけじゃないからな。
社会人ならそのくらいの想像はつく。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 22:45 ▼このコメントに返信 >>174
具体的にどの作品?
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 23:21 ▼このコメントに返信 >>58
叩かれたけど、ミュージカル愛と誠疾走感あって結構好き
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 23:30 ▼このコメントに返信 そら、その世代の奴らには思い入れとか思い出とかないからなアニメに
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月09日 23:35 ▼このコメントに返信 >>175
ドラゴンボールは有名。
鳥山明の苦しいフォローの文章は明らかに納得してないだろうね。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 00:13 ▼このコメントに返信 >>33
実写化で監督三池崇史だったらもう絶望する。
あの監督実写化じゃなければ評価されてるのもあるみたいだけど実写化三池崇史の組み合わせの作品はもう諦めるしかない。
岸辺露伴みたいに髪の色はみんな黒とかでもキャラクターがわかる感じの実写化がいいし原作の構成も守ってほしい。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 01:16 ▼このコメントに返信 実写化の意味を新規映画作成くらいにしか捉えてないんちゃうの?アンケートの方式を明確にしないまま世代の話出来るんやろか?何もかも猜疑しかないわ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 02:01 ▼このコメントに返信 >>178
あのさあ、それ作った後の話だろ。
バカかよ。
作った後に原作者に実写化OKか判断する映画なんてあるわけないだろ。ガキの遊びじゃねえんだからよ。笑笑
社会人なんの想像してんだよwww
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 02:05 ▼このコメントに返信 >>180
新規映画作成だろ。
そもそもアニメをトレース再現しなきゃいけないってルールはどこにもないぞ。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 02:17 ▼このコメントに返信 若い世代は実写化による失敗をあまり経験してないからじゃないのか?
ファンタジー色の強い作品やコスプレ感がバリバリでる作品とかの実写だと失敗するけど、
限りなく現代に近い世界観の作品を実写にするならそこまで失敗はしない
今は後者の実写が多いイメージがある
CGとかの出来も良くなってたりするしね
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 10:10 ▼このコメントに返信 別にいいと思う、原作のレイプなんて今に始まったことじゃないし
見なければ無いのと同じ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 13:38 ▼このコメントに返信 実写化の酷い現実を知る前の純粋さがゆえ
あの手のみてなお支持するんならそいつは内容じゃなく
俳優女優しか見てないやつ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:03 ▼このコメントに返信 面白い物はお
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:05 ▼このコメントに返信 面白い物は面白いんだけど、コスプレ大会みたいになっていてかつ内容真面目な物は恥ずかしいからやめてほしい。髪とか衣装の色合いだけでもセンス無いなってわかるのたまにあるし
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:48 ▼このコメントに返信 こうやって徐々に観客の質が悪くなってきて、それに合わせた実写を作るからもっと悪くなって。。。の繰り返しなんだろうな
もう日本映画が輝くときはやって来なさそう