3: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:36:23.53 ID:cpfuhVpC0.net
まぁ妥当
5: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:36:41.03 ID:R4x6x9LAd.net
しってた
2: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:36:20.89 ID:jwI71PrJa.net
サンキュー黒田
グッバイ黒田
グッバイ黒田
【おすすめ記事】
◆日銀「利上げするわ(実質)」→ 大手銀行「固定型住宅ローン金利、引き上げるわ」
◆ローン中のパパ「え、日銀が実質利上げ!?ワイの住宅ローン金利どうなるん?」⇐
◆【不動産】人気のタワマンが全然売れない…膨れ上がった「不動産バブル」も日銀黒田総裁の辞任で崩壊寸前
◆日銀前総裁が黒田氏を批判、「異次元緩和」は資源配分を歪ませた!
◆円高「1ドル=122円も」 市場は日銀追加利上げを警戒

◆【速報】宮迫さんの牛宮城、大成功らしいwwwwwwwwww
◆【画像あり】菅田将暉、やはり一般人とはレベルの違うイケメンであることが証明される
◆【速報】大谷翔平さん、左右で腕のバランスが悪すぎるwwwwwww (画像あり)
◆【朗報】上司「へぇ……目標未達なのに、有給取るんだ」 →パワハラに該当
◆【悲報】尾田っち、スタッフが半年かけて作った脚本を「これじゃ100億いかない」とボツにしてしまうwwwwwww
◆日銀「利上げするわ(実質)」→ 大手銀行「固定型住宅ローン金利、引き上げるわ」
◆ローン中のパパ「え、日銀が実質利上げ!?ワイの住宅ローン金利どうなるん?」⇐
◆【不動産】人気のタワマンが全然売れない…膨れ上がった「不動産バブル」も日銀黒田総裁の辞任で崩壊寸前
◆日銀前総裁が黒田氏を批判、「異次元緩和」は資源配分を歪ませた!
◆円高「1ドル=122円も」 市場は日銀追加利上げを警戒
9: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:37:16.79 ID:z5HMhepVr.net
この状況で利上げなんてしたら恐慌起きるかもしれんし
20: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:38:19.76 ID:xxHyGT5m0.net
思ったより金融緩和報道で株価戻らんな
今朝の下げ分くらい戻るかと思ったけど
今朝の下げ分くらい戻るかと思ったけど
26: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:39:00.61 ID:CPzFOYDUd.net
雇用統計どっちやろな
27: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:39:07.53 ID:cpfuhVpC0.net
インフレに追い付けてないとはいえ、賃上げムード出てきてる訳だし政府も日銀も無駄な事しないでくれ
29: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:39:10.10 ID:LvrVxXXc0.net
そらそうよ
今の日本で金利上げられると思ってるの頭お花畑だけや
景気以前に国債価値暴落しておわりやで
今の日本で金利上げられると思ってるの頭お花畑だけや
景気以前に国債価値暴落しておわりやで
47: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:41:05.18 ID:MfTCcklep.net
黒田は正しかったんや
49: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:41:29.90 ID:FHNIjR7qd.net
一円ぐらい跳ねてて草
54: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:42:15.40 ID:S3q2MzDcd.net
なんでドル円戻しとるん
65: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:43:51.85 ID:jMmJxgZba.net
>>54
織り込み済みやぞ
これ以上は緩和ない読みや
織り込み済みやぞ
これ以上は緩和ない読みや
67: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:44:00.79 ID:KM1W0AeGd.net
逃げ切ってて草
69: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:44:11.23 ID:oTZIKEH1d.net
出口戦略言うてたのに黒田路線踏襲なんか
85: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:45:51.22 ID:ius2Zu9za.net
緊縮したらしたで文句言われるし緩和したらしたで文句言われるしどっちやねん
93: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:46:44.26 ID:AXQsbPfSa.net
>>85
出口戦略なに一つないから叩かれてんだろ
出口戦略なに一つないから叩かれてんだろ
86: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:46:12.14 ID:zyu2i3wna.net
出口戦略どこ?
なかったの?うせやろ?
やりっ放しなん?
なかったの?うせやろ?
やりっ放しなん?
90: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:46:36.76 ID:wA8l6OdV0.net
維持を決めたんじゃなくて利上げできないだけやろ
中止とか失敗とか言葉遊びしすぎや
中止とか失敗とか言葉遊びしすぎや
95: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:46:52.89 ID:xpiHx0J80.net
FX民逝く
96: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:46:58.12 ID:n1AuxKF80.net
今この状況で利上げとか自殺行為そのものやししゃーない
104: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:47:46.45 ID:CX2qobY20.net
緩和しても経済回復しないし緩和やめたら経済終わるって詰んでない?
109: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:48:04.02 ID:vFcmB5ha0.net
ところでいつ150万アップするんや
133: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:50:01.59 ID:Gj/XzrVW0.net
問題は先送りで😁
146: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:51:16.13 ID:kwqADAYEM.net
できれば緩和したくないけどもはや止めるという選択肢が取れないだけや
149: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:51:40.10 ID:XRyssz84M.net
なんG民は今週の爆上げで株全部売っ払ってたからノーダメやで
153: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:52:04.36 ID:9hjf/yjZa.net
136.20ショートワイ死亡
155: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:52:19.21 ID:2+ttP7iUM.net
永遠に大規模金融緩和無くならない感じなん?
教えてくれ
教えてくれ
172: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:54:18.58 ID:Nkvn76Cg0.net
>>155
実質賃金が上がって庶民が今より裕福な生活出来るようになったら上げれる
実質賃金が上がって庶民が今より裕福な生活出来るようになったら上げれる
183: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:55:47.72 ID:2+ttP7iUM.net
>>172
そうか
永遠に維持するってことやな
そうか
永遠に維持するってことやな
188: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:56:13.92 ID:LvrVxXXc0.net
>>155
これから日本経済がバカみたいに復活して日本人がめちゃくちゃ豊かになったらその時が金融緩和のタイミングや🤗
これから日本経済がバカみたいに復活して日本人がめちゃくちゃ豊かになったらその時が金融緩和のタイミングや🤗
182: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:55:33.80 ID:KwsSmZeG0.net
株価上がらんのは予想通り現状維持やから、なんら問題はない
189: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:56:14.10 ID:PKKg3Ikx0.net
公務員の給料10倍ぐらいにしたら個人消費上がってインフレギャップ解消するんかな?
192: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:56:49.75 ID:LvrVxXXc0.net
>>189
貯金しなきゃ……!(使命感)
貯金しなきゃ……!(使命感)
220: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:58:41.77 ID:mel20CFd0.net
>>189
10倍は現実性はないけど上げれば結果的に個人消費額は上がるよ
あと公定価格を上げ捲れば結果的にめちゃくちゃ上がる
もちろん実現性は皆無
10倍は現実性はないけど上げれば結果的に個人消費額は上がるよ
あと公定価格を上げ捲れば結果的にめちゃくちゃ上がる
もちろん実現性は皆無
175: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:54:30.60 ID:oWfFUwnA0.net
出口ない猫の政策😹
165: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 11:53:21.67 ID:mel20CFd0.net
緩和止めたら経済が酷いことになるの確定だからやめれるはずない

◆【速報】宮迫さんの牛宮城、大成功らしいwwwwwwwwww
◆【画像あり】菅田将暉、やはり一般人とはレベルの違うイケメンであることが証明される
◆【速報】大谷翔平さん、左右で腕のバランスが悪すぎるwwwwwww (画像あり)
◆【朗報】上司「へぇ……目標未達なのに、有給取るんだ」 →パワハラに該当
◆【悲報】尾田っち、スタッフが半年かけて作った脚本を「これじゃ100億いかない」とボツにしてしまうwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1678415734/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:38 ▼このコメントに返信 緩和し続けるのは無理だぞ
黒田はヤリ逃げするだけだ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:39 ▼このコメントに返信 今ショートは危険やろ、押し目来たらロングの一択
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:42 ▼このコメントに返信 日帝定期
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:44 ▼このコメントに返信 今でさえ全国債の半分以上を日銀が持っている
このペースで買いまくったら限界はすぐに来る
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:44 ▼このコメントに返信 東京大空襲があった日に無策な政府は変わらないことを突きつけられるのであった
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:47 ▼このコメントに返信 こんなことやっても意味ないって
だって増税されるのだから
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:48 ▼このコメントに返信 良かったこの状況で金融引き締めとかなったら大不況まっしぐらだからな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:49 ▼このコメントに返信 んでまたアメ発の暴落
→アメは金利下げてすぐ回復
→日本はこれ以上金利下げられませぇん😭
→まーた30年経済低迷して失われた60年へ
わーくにの未来は明るい😊
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:51 ▼このコメントに返信 日銀「景気良くならねーな...とりあえずまだ緩和するわ」
政府「よく分からねえけど増税するわ、子育て支援はやるかもしれないわ、防衛費必要だわ、財政が大切だわ、お友達にカネもバラまくんだわ、選挙で勝てれば良いんだわ」
終わりだよこの国
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:52 ▼このコメントに返信 >>8
ぶっちゃけ今ってバブルだよな
どこで弾けるんだろう、怖くて怖くて仕方ない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:53 ▼このコメントに返信 みんな金融緩和とは何かを知らずにコメントしてそう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:56 ▼このコメントに返信 アベちゃん……?
本当に4月には年収150万上がるんだよな……?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:57 ▼このコメントに返信 引き締めたら倒産ラッシュやぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:57 ▼このコメントに返信 >>1
アホ丸出し
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:57 ▼このコメントに返信 出口戦略つっとけば賢ぶれるからな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:57 ▼このコメントに返信 金融緩和って言っても、国債半分も買ったし。市場株式も1割近く保有。
こんだけ金融緩和しても景気が変わらんってもう金融緩和の意味あるんか?
日銀の政策の存在意義に疑問を感じるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:57 ▼このコメントに返信 >>3
朝鮮人は薄汚い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:58 ▼このコメントに返信 >>4
アホ丸出し
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:58 ▼このコメントに返信 >>5
朝鮮大炎上が先に待ってるやろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:58 ▼このコメントに返信 >>1
この道しかないって和製マイダス王が言ってたw
和製かどうかすら怪しいけどw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:58 ▼このコメントに返信 アベノミクスは失敗だよ
極端な体制を作り上げれば反動が来る
有識者会議でパンデミックなとが起きた時の対処が難しいと言われていたが実際に起こってしまったからもう笑うしかない
言い出しっぺは射殺されたしなw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:59 ▼このコメントに返信 あほか、生活できんわ。くそ日銀。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:59 ▼このコメントに返信 >>6
そら給付金求めるパヨクの方が声がデカいし給付金に反対する国民いないからな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:59 ▼このコメントに返信 >>8
アホかコイツ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 14:59 ▼このコメントに返信 >>9
アホかコイツ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:00 ▼このコメントに返信 >>11
知っててアホコメしてるのはパヨク
知らずにアホコメしてるのはアホ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:00 ▼このコメントに返信 >>12
アホ過ぎる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:01 ▼このコメントに返信 >>15
お前みたいなアホは何言ってもアホ丸出し
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:01 ▼このコメントに返信 >>16
ここにもアホ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:01 ▼このコメントに返信 はいはい
壺ウヨハードワークご苦労様
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:01 ▼このコメントに返信 >>21
薄汚いゴミ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:01 ▼このコメントに返信 >>22
アホはお前
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:01 ▼このコメントに返信 >>30
パヨクは疲れないの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:02 ▼このコメントに返信 >>10
米ドル離れがエグい加速の仕方してるからなw
それに加えて米国内に爆弾抱えすぎてる
1. 家計負債額が過去最高の16兆5,000億ドル
2. 住宅ローン残高が過去最高の11.9兆ドル
3. 自動車ローンが過去最高の1.6兆円に
4. クレジットカード負債額が過去最高の986億ドル
住宅ローンの総額は、2006年のピーク時の2倍以上。
まぁあれだ、覇権はBRICS体制に移行して素直にロシアさんに頭下げて仲間に入れてもらうしかないw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:03 ▼このコメントに返信 日本ガー言ってる人は嫌なら海外行けばええやん
多分餓死するだろうけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:03 ▼このコメントに返信 円安様々や、うちの会社は
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:04 ▼このコメントに返信 >>33
お前が異常だろ
思想が偏りすぎ語彙も乏しい
少しは自分を見直すべき
ちなみに私は中道無党派層だよ😉
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:04 ▼このコメントに返信 市場は、全く無視。
さすが、学者総裁
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:10 ▼このコメントに返信 こんだけ緩和してても景気上がらんのに緩和やめたら日本沈没するわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:11 ▼このコメントに返信 だってインフレさせたいし
インフレして困るのは下級国民のダニだけだし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:13 ▼このコメントに返信 >>13
国にぶら下がってるだけのゾンビ企業なんか潰れてええわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:14 ▼このコメントに返信 >>35
アホかお前
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:14 ▼このコメントに返信 まあこの状況で住宅ローン上げるわけにもいかんやろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:14 ▼このコメントに返信 黒田は安倍が連れてきた男
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:16 ▼このコメントに返信 経済のことはあんまわからんけど、素人が半端な考えで口出ししちゃいけない領域なのは分かる。頭のいい人たちで頑張っといてくれ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:16 ▼このコメントに返信 いまだに売国奴の安倍とアベノミクスを支持する奴は壺である証明
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:16 ▼このコメントに返信 >>38
黒田は学者じゃねーぞ
学者なのは新総裁の植田
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:17 ▼このコメントに返信 >>45
お前みたいなアホが多すぎるから舐められんだよ
少しは勉強しろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:18 ▼このコメントに返信 >>45
丸投げが一番いかん、分からないなら勉強すればいい
君のは謙虚を装った怠惰だぞ?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:19 ▼このコメントに返信 どんどん格差が広がるな
20年後には物価10倍になってそう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:19 ▼このコメントに返信 日経が糞高値圏の今なら修正切り出すいいタイミングだったのに
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:19 ▼このコメントに返信 住宅ローン変動で組んだからまだまだ頼むで🤭
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:20 ▼このコメントに返信 >>45
頭のいい人が考えたことなんだから正しいに違いない!っていうアホの発想
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:20 ▼このコメントに返信 緩和解除すると思ってた海外ファンド今頃どうしてるのかな‥
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:24 ▼このコメントに返信 30年後
「令和5年の5億は現在の50億である」
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:24 ▼このコメントに返信 ただのモルヒネ中毒
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:25 ▼このコメントに返信 上級国民はインフレしても困らない定期
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:25 ▼このコメントに返信 米21
それっぽい事言おうとしてて草
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:25 ▼このコメントに返信 >>11
(金融緩和ってなんなんや……)
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:27 ▼このコメントに返信 KS田は所得倍増さっさとやれよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:28 ▼このコメントに返信 どんどんインフレさせて社長は儲かり、株主は儲かり、政治家は儲かり、いい事ずくめやね()
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:32 ▼このコメントに返信 米57
貯金が減るんだから損するだろ
むしろ失うものがない貧乏人が得するわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:34 ▼このコメントに返信 ヤバスギでしょ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:40 ▼このコメントに返信 >>62
貯金()にしがみついてるレベルの下級国民なら困るやろね
上級はそんな低次元にいないから
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:41 ▼このコメントに返信 よくわからんがとりあえず日銀が糞だってのはわかった
もう終わりだよこの国
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:42 ▼このコメントに返信 果たして何%が金融緩和の意味わからずにコメントしてるんだろうな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:43 ▼このコメントに返信 輸入品の値段が上がり続けているのは円安放置の黒田のせい
日銀は物価の番人であるはずなのに物価が想定以上に上がっても何もしない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:43 ▼このコメントに返信 金融緩和継続は当然として
今は政府が財政政策を行う局面。とりあえず減税と財政出動して国民と企業負担を無くしてさらに需要の喚起もしないと
あとゾンビ企業がどうとか言ってる奴居るけどそもそも政府が正しいマクロ経済政策をおこなってれば倒産しそうになる事も倒産する事も無かった
政策の失敗を民間企業に押し付けて、さらにそれらの企業が倒産することにより供給能力が失われて今度は国民が苦しむことになる事を理解してないよね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:47 ▼このコメントに返信 2週間くらい前にエントリーしたワイのドル円はスワップポイント分の利益の方が大きいくらい動いてない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:48 ▼このコメントに返信 現状はまずは減税で景気良くして給料増やすのが先だから日銀ではなく岸田がクソ
子供手当をダシにまた増税しようとしてるし
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:53 ▼このコメントに返信 >>66
緩和するんだから言葉の響き的に良さそうな感じするけどな
何事も規制厳しくして良い事ない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:54 ▼このコメントに返信 給料増えないのは岸田のせいなんか?
社長が悪いやろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:54 ▼このコメントに返信 黒田の後始末なんて誰もやりたくないしな 手遅れ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:54 ▼このコメントに返信 今後、失われ続けて60年・・・今の若者は生まれてから60年経って60歳になっても大変だな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 15:55 ▼このコメントに返信 日本金融弱者増えすぎな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:00 ▼このコメントに返信 出口なしか
このまま日本は共産化してしまうんやろな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:00 ▼このコメントに返信 大手にとっては円は安いほうがいいからな。
国内の製造単価は下がるし、海外での売上は相対的に上がる。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:08 ▼このコメントに返信 >緊縮したらしたで文句言われるし緩和したらしたで文句言われるしどっちやねん
緩和が反緊縮だと思ってんの草
財政出動とセットにせな反緊縮にならんやろ
黒田は叩かれながらもよくやった有能オブ有能
叩くなら無能な政府と出世のために国民殺す財務省
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:08 ▼このコメントに返信 金融緩和止めろ派は、工作員なのかバカなのかどっちですかね。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:22 ▼このコメントに返信 >>1
消去法で緩和するしか手はない
引き締めすると否応なくリセッションに入る。
スタグフレーションでどうにか耐えている現状だし
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:36 ▼このコメントに返信 物価の安定・・・w
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:38 ▼このコメントに返信 >>41
マクロ経済がそんなに都合が良ければね
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:42 ▼このコメントに返信 金融緩和と増税一緒にやるガイジ路線やめーや
物価上がって増税してどうやって国民が家計消費増やすねん
消費が増えないから企業も賃上げ幅渋るし負のループでしかない
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:46 ▼このコメントに返信 >>23
日銀が緩和してもそれ以上に財務省が増税するから意味ないって意味だぞ。
簡単に言えばアクセルとブレーキ同時に踏んでるから全然加速しない車
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:47 ▼このコメントに返信 せめてYCCくらい解除してやらないと
植田さんがより大変になるだけだよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:49 ▼このコメントに返信 >>59
ローン組む時の金利を低くしてる状態。
ここまで安いのに日本人は家も車も買わないし会社も起こさない。
この貧乏国民の金利高くしたらどうなると思う?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:50 ▼このコメントに返信 どーでもいいから消費税なくして給付金配れ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:51 ▼このコメントに返信 >>41
ゾンビ会社で生きてる無能が
犯罪者と自殺者にジョブチェンジするだけやで
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:52 ▼このコメントに返信 >>4
なにがどう限界で具体的にはいつ頃くるのか聞かせてくれ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:52 ▼このコメントに返信 >>21
道半ばで財務省に潰された
完成率50%だよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:53 ▼このコメントに返信 >>54
大損地獄
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:55 ▼このコメントに返信 パウパウはインフレ潰しに動くからしばらく円安目線やな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:55 ▼このコメントに返信 >>72
税金上げまくって自由に使わせない(可処分所得減らしまくった)財務省が悪い
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:56 ▼このコメントに返信 >>78
ほんまそれ!
わかってる人いて安心
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:57 ▼このコメントに返信 金融緩和しながら増税しまくるのって
まあ要するに逃げ切り世代への忖度だよな
大量にいるジジババに手厚い社会保障を与えるために命燃やしてるわけだ
もちろん膨大な負債は全部下の世代に押しつけまーすw
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:57 ▼このコメントに返信 「総裁が変われば良い方に変わるかも」と期待する声があったが、そんな事がそう簡単に起きるかよって思ってた。
政治の中枢を握る勢力が変わった訳でもないのに、物事が好転するものか。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 16:59 ▼このコメントに返信 >>79
金融屋の可能性もある
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:00 ▼このコメントに返信 >>60
資産所得倍増っていうのを頑張るらしいぞ。
NISA拡充とかで国民に投資を促すという、金融業界の意向を受けたとしか思えんクソ政策。
言わずもがな、投資はリスクが有り、倍増どころか最悪パーになる事もある。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:26 ▼このコメントに返信 日銀は正しい政策してる訳で
問題は財政政策で馬鹿な事しまくる政府。財政出動は渋るのに増税には積極的とか頭おかしいとしか
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:28 ▼このコメントに返信 日銀の緩和だけでなく、財政出動してインフレ起こさないと黒田日銀と同じ状況のままだ。岸田はいつ動くのかな?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:28 ▼このコメントに返信 >>97
人の金使って国債だけ買って楽して稼ごうとする金融屋が一番悪い
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:33 ▼このコメントに返信 >>86
半導体不足ちゃうんか
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:33 ▼このコメントに返信 >>15
ガチのアホじゃん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:34 ▼このコメントに返信 公務員の給料上げると個人消費が上がるってのはどう言う理屈なの?
すでに外国と比べるとかなり高給なのに全然じゃん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:39 ▼このコメントに返信 社会保障も、レイオフも、少子化対策も全てが中途半端
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:51 ▼このコメントに返信 とっととインフレ政策やればええんよ。
いまは市場経済はデフレで、ちびちびと政府が金を注ぐことでプラマイゼロぐらいに抑えとるだけ。
国民一人当たり10万配ってもへのツッパリにもならんかったんだから、もっとガツンと金をぶち込んで市場をインフレに変えなきゃいかんのよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:53 ▼このコメントに返信 直訳すると、一切一度たりとも景気の過熱は実現しませんでした
後始末は後の人が考えてください、俺は逃げる
って所かね
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:03 ▼このコメントに返信 金融緩和で成長しやすくした結果少しは成長出来た時期もあったのにその時に増税し始めるガイジ政府がいたせいでもう無理よ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:06 ▼このコメントに返信 なお、利上げはする模様
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:06 ▼このコメントに返信 >>2
戦争だの米中の緊張が高い今の時期にFXやる方が自殺行為
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:10 ▼このコメントに返信 >>109
国民がどれだけインフレに耐えられるかだね
政治の問題
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:17 ▼このコメントに返信 政治家も官僚もバカばっか
もう終わりだよこの国
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:36 ▼このコメントに返信 俺は天才
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:46 ▼このコメントに返信 「退任だからYCCやめまーす」なんてやろうもんなら来週で日経半値なるわ。
日銀の方針はずっと堅実だったし、黒田さんは任期中、それほど間違えた施策はしなかったと思うよ。
問題は財務省とインフレ下で貯金する国民性なんよなあ。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:18 ▼このコメントに返信 >>107
全然違う
日本語読め
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:06 ▼このコメントに返信 デフレどうにかしろってやつに今度はインフレどうにかしろって言うのか..植田も大変やな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:52 ▼このコメントに返信 後10年くらいしたら金利高いのに誰も買ってくれなくてズルズル通貨安になるクソ通貨の仲間入りすると思うと胸熱 俺は全く困らないけど笑
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:06 ▼このコメントに返信 >>37
お前みたいな奴が一番ゴミな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 04:22 ▼このコメントに返信 >>34
ロシアに頭下げるは草
今まさに滅亡に向かっとる国やんけ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 04:44 ▼このコメントに返信 >>91
ざまあだな。
解除なんかするわけない。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 07:46 ▼このコメントに返信 財務省とかいう景気回復のチャンスを何度も潰してきたマジモンのゴミ
マジでコイツら国賊だろ