2: バラシクロビル(東京都) [IT] 2023/03/08(水) 21:15:58.23 ID:hGgLhdV60
当然そうなるわな
3: ソリブジン(千葉県) [CN] 2023/03/08(水) 21:16:00.49 ID:oAu7ddeP0
ブラックバス釣りに行けなくなる
19: コビシスタット(千葉県) [US] 2023/03/08(水) 21:22:07.55 ID:/zxTW2f10
確かに一度も乗ったこと無いわ、廃止区間以外もだけど
そこまで遠くはないから正式に決まったら1度ぐらい葬式鉄しに行くかもな
そこまで遠くはないから正式に決まったら1度ぐらい葬式鉄しに行くかもな
【おすすめ記事】
◆【速報】JR西日本 ガチの謝罪会見
◆【画像あり】JR「めっちゃゴミ入れづらくなるゴミ箱つくったwwwwwwwww」
◆【天才】JR「飲み物のサブスク、始めます!」5ch民「電車をサブスクにしたら良くね?」

◆【朗報】市川海老蔵さんと小林麻央さんの息子・勸玄くん、完全に2人の息子wwwwwwwww
◆【画像あり】レジェンドAV女優が2ショットを公開した結果wwwwwwwwww
◆【悲報】親馬鹿さん「ウチの子、ギフテッドかもしれない!!」 カナダ「本物のギフテッド見せたろか」 →
◆【速報】ジブリキャラの乳を揉んだ男、告訴されそうwwwwwwwwwwww
◆【速報】芸能界最新「共演NG」リストwwwwwwww
◆【速報】JR西日本 ガチの謝罪会見
◆【画像あり】JR「めっちゃゴミ入れづらくなるゴミ箱つくったwwwwwwwww」
◆【天才】JR「飲み物のサブスク、始めます!」5ch民「電車をサブスクにしたら良くね?」
4: バロキサビルマルボキシル(東京都) [CN] 2023/03/08(水) 21:16:31.03 ID:v0IWayoV0
まあここの末端部分はなあ
久留里までのSuica対応を交換条件にすればいいんじゃね
久留里までのSuica対応を交換条件にすればいいんじゃね
6: ガンシクロビル(静岡県) [ES] 2023/03/08(水) 21:17:10.43 ID:A2/nEVhu0
一体どこなんだ??
8: テラプレビル(東京都) [CN] 2023/03/08(水) 21:18:46.84 ID:6BlqlpsW0
久里浜とごっちゃになる
185: オセルタミビルリン(茸) [ニダ] 2023/03/09(木) 09:38:55.48 ID:welPlm4Q0
>>8
浜金谷まで出て東京湾フェリーやな
浜金谷まで出て東京湾フェリーやな
9: エファビレンツ(茸) [KR] 2023/03/08(水) 21:19:21.33 ID:DGkTcDRe0
俺が一億兆円持ってたら、
昭和の鉄道網を復活させるのに
昭和の鉄道網を復活させるのに
10: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US] 2023/03/08(水) 21:19:51.36 ID:arpSVFCC0
こういう地区は行政コストも無駄に掛かってるはず
早く廃線にして移住を促した方がいい
早く廃線にして移住を促した方がいい
16: アタザナビル(SB-iPhone) [US] 2023/03/08(水) 21:21:11.18 ID:WXjd1WPW0
>>10
んで地方衰退と都市部集中が合理的に行われる訳ですね。
んで地方衰退と都市部集中が合理的に行われる訳ですね。
46: ファムシクロビル(東京都) [US] 2023/03/08(水) 21:38:51.83 ID:cQ2/+h+40
>>16
人口減少の中だと電車だけでなく電線、水道、宅配網なんかも維持できなくなるし仕方ない面もあるかな
人口減少の中だと電車だけでなく電線、水道、宅配網なんかも維持できなくなるし仕方ない面もあるかな
15: バルガンシクロビル(神奈川県) [US] 2023/03/08(水) 21:20:25.16 ID:skMvS0Wa0
上総亀山から養老渓谷まで歩いたわ
17: ネビラピン(山口県) [JP] 2023/03/08(水) 21:21:39.33 ID:slQrlPne0
腐っても関東なのに何故寂れてるの?
25: ネビラピン(神奈川県) [GB] 2023/03/08(水) 21:26:48.42 ID:30dGVr360
>>17
千葉の奥地は低山ジャングルで未開の地やぞ
千葉の奥地は低山ジャングルで未開の地やぞ
20: ダサブビル(神奈川県) [SY] 2023/03/08(水) 21:22:58.31 ID:/Fh5EmhH0
人が住めなくなるってことは日本の国土が死ぬということ
国営に戻し隅から隅まで路線はめぐらせろ
国営に戻し隅から隅まで路線はめぐらせろ
24: バロキサビルマルボキシル(東京都) [CN] 2023/03/08(水) 21:26:14.84 ID:v0IWayoV0
>>20
夷隅(大原)まで路線伸ばそうとしたけど、途中で私鉄に奪われて要らない子になったのが久留里線
夷隅(大原)まで路線伸ばそうとしたけど、途中で私鉄に奪われて要らない子になったのが久留里線
190: ホスフェニトインナトリウム(長屋) [CN] 2023/03/09(木) 09:59:16.68 ID:RxB3Iym00
>>24
夷隅じゃなくて安房鴨川まで伸びてたらまた違っただろうな
夷隅じゃなくて安房鴨川まで伸びてたらまた違っただろうな
200: ロピナビル(東京都) [US] 2023/03/09(木) 11:54:48.19 ID:2vTz2Fji0
>>190
ところが亀山湖から南は、房総でも一番山深いところで谷筋がガチで一本もない
上総中野に抜けるなら、現・国道465号沿いで尾根を3~4個越えるだけで済んだけどねぇ
ところが亀山湖から南は、房総でも一番山深いところで谷筋がガチで一本もない
上総中野に抜けるなら、現・国道465号沿いで尾根を3~4個越えるだけで済んだけどねぇ
26: ザナミビル(千葉県) [ニダ] 2023/03/08(水) 21:26:54.48 ID:9Mt+6rmC0
鴨川まで繋がってたらちょっとは違った気がする
32: バロキサビルマルボキシル(東京都) [CN] 2023/03/08(水) 21:31:30.49 ID:v0IWayoV0
>>26
小湊鉄道が安房小湊まで繋ぐつもりだったのを途中で妥協して、本来久留里線が繋がるはずだった木原線をNTRしたのが悪い
小湊鉄道が安房小湊まで繋ぐつもりだったのを途中で妥協して、本来久留里線が繋がるはずだった木原線をNTRしたのが悪い
71: ダサブビル(SB-Android) [ニダ] 2023/03/08(水) 21:55:03.66 ID:c9P7hmbw0
>>32
小湊鉄道の未成線ルートって
海に降りるあたりは、車ですら剥がれそうになるくらいの急激な高低差だよ
ループさせてもありゃ汽車じゃ無理
しかも房総で一番人家が稀なところが限界集落化したあたりを通過する
上総亀山から上総中野なんか、野生動物しか住んでいない山道だし
小湊鉄道の未成線ルートって
海に降りるあたりは、車ですら剥がれそうになるくらいの急激な高低差だよ
ループさせてもありゃ汽車じゃ無理
しかも房総で一番人家が稀なところが限界集落化したあたりを通過する
上総亀山から上総中野なんか、野生動物しか住んでいない山道だし
27: リルピビリン(茸) [ニダ] 2023/03/08(水) 21:27:07.05 ID:OU/ohyWE0
廃線にして線路跡地をサイクリングロードにした方が儲かる
28: エンテカビル(神奈川県) [IT] 2023/03/08(水) 21:28:57.76 ID:dK+xQT6w0
勝浦あたりまで繋がっていれば、そんな事にならずに済んだのに。そこが敗因。
29: エルビテグラビル(埼玉県) [US] 2023/03/08(水) 21:29:37.72 ID:jNTcLi/l0
木更津から半島の内側へ、ちょっぴり入りこんでる路線か
30: ロピナビル(東京都) [ヌコ] 2023/03/08(水) 21:30:32.81 ID:cTJ9HWzu0
むしろ千葉県を縦断させたら利益出るんじゃね?
40: バロキサビルマルボキシル(東京都) [CN] 2023/03/08(水) 21:34:24.72 ID:v0IWayoV0
>>30
既に高速バスが鴨川まで走ってるし、なんなら上総亀山からもそっち使った方が便利まであるからなあ
既に高速バスが鴨川まで走ってるし、なんなら上総亀山からもそっち使った方が便利まであるからなあ
31: レムデシビル(茨城県) [TR] 2023/03/08(水) 21:31:00.46 ID:0aIqCbSA0
県庁所在地とその次くらいまでに集めた方がいい
僻地のインフラ維持も限界
僻地のインフラ維持も限界
36: インターフェロンα(千葉県) [GB] 2023/03/08(水) 21:33:24.78 ID:sOgVvomr0
鴨川にでも行けるっていうなら使えなくもないが
49: ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [US] 2023/03/08(水) 21:41:30.78 ID:kt5geHA40
外房線につながれば化けたかもしれなかった
54: テノホビル(東京都) [US] 2023/03/08(水) 21:45:58.41 ID:jsoY3Gl00
赤字路線なんてどんどん廃止でええんやで
57: テノホビル(大阪府) [VE] 2023/03/08(水) 21:47:08.47 ID:FSHiqMqt0
小湊鉄道だって大赤字じゃねーかと思ってたけど、バスが儲かってるらしいな。
61: ポドフィロトキシン(光) [US] 2023/03/08(水) 21:48:14.71 ID:TnaoKkhw0
>>57
アクアラインでめっちゃ見る
アクアラインでめっちゃ見る
63: エルビテグラビル(ジパング) [CN] 2023/03/08(水) 21:48:52.28 ID:Cflsxjhu0
>>57
千葉はバスのが便利で、特急がどんどん本数減らしてる
東京駅八重洲からじゃんじゃん走ってるわ
千葉はバスのが便利で、特急がどんどん本数減らしてる
東京駅八重洲からじゃんじゃん走ってるわ
64: エトラビリン(SB-iPhone) [US] 2023/03/08(水) 21:49:33.40 ID:+0f/emt80
必要だって言う人が金出して第三セクターにすればいいだろう
68: エルビテグラビル(東京都) [US] 2023/03/08(水) 21:52:34.41 ID:ZRJbhrDK0
幹線道路が存在せんで下道も高速も二十四時間不眠不休で渋滞してる千葉でバスが便利とかほんまか?
72: バロキサビルマルボキシル(東京都) [CN] 2023/03/08(水) 21:55:27.09 ID:v0IWayoV0
>>68
鉄道がきちんとエリアを網羅できてるわけじゃないからね
そういう鉄道空白地帯の客もバスが拾ってそのまま東京羽田まで運んでいたりする、アクアラインが出来てからは尚更
鉄道がきちんとエリアを網羅できてるわけじゃないからね
そういう鉄道空白地帯の客もバスが拾ってそのまま東京羽田まで運んでいたりする、アクアラインが出来てからは尚更
74: ポドフィロトキシン(光) [US] 2023/03/08(水) 21:56:21.87 ID:TnaoKkhw0
>>68
ほんま。
アクアラインは本当に便利。
渋滞激しいのは休日の一部時間帯だけ。
ほんま。
アクアラインは本当に便利。
渋滞激しいのは休日の一部時間帯だけ。
84: エルビテグラビル(東京都) [US] 2023/03/08(水) 22:08:56.16 ID:ZRJbhrDK0
>>74
ああアクアラインか
あっちは船橋と違って渋滞少ないんや
ああアクアラインか
あっちは船橋と違って渋滞少ないんや
76: イドクスウリジン(茸) [US] 2023/03/08(水) 21:58:18.86 ID:b0C5Dyzi0
動労千葉の本拠地に手を出すのか
動労がどう動くか見ものだな
動労がどう動くか見ものだな
78: パリビズマブ(山口県) [IL] 2023/03/08(水) 21:59:38.66 ID:H4Dcawqp0
千葉に住んでた時も君津って行ったことないな
廃線されるほどなのか
廃線されるほどなのか
85: ダクラタスビル(東京都) [EU] 2023/03/08(水) 22:09:58.26 ID:CYOGyWfR0
久留里の尻尾切り
86: ピマリシン(東京都) [EU] 2023/03/08(水) 22:10:36.62 ID:8tApGKYw0
蘇我を越えてからのやる気のなさが凄い
88: ピマリシン(千葉県) [US] 2023/03/08(水) 22:12:45.20 ID:foEgQsEk0
房総半島西部は高速走ってるからまだいいけど東部は本格的にあかんな
91: テノホビル(大阪府) [US] 2023/03/08(水) 22:14:55.61 ID:Frmmm8By0
東京の街に出てこれなくなるやん
94: テノホビル(大阪府) [US] 2023/03/08(水) 22:16:26.36 ID:Frmmm8By0
まぁ、いいか
でもすごくつらくなるんだろうな
でもすごくつらくなるんだろうな
98: ソリブジン(光) [KR] 2023/03/08(水) 22:20:59.23 ID:wXhkRHYr0
鴨川まで延ばせばもっと人乗るんじゃないの
99: リバビリン(愛知県) [US] 2023/03/08(水) 22:24:03.40 ID:Voy/yBFt0
沿線自治体も赤字で利用者居ないとなれば廃止に納得するしかないもんな
誰も金出してくれないし
誰も金出してくれないし
108: インターフェロンβ(神奈川県) [ニダ] 2023/03/08(水) 22:42:05.08 ID:BTn4z+Nn0
そもそもなんで作ったの?
111: リバビリン(東京都) [IT] 2023/03/08(水) 22:44:55.93 ID:5RjcOuhy0
えーせっかく千葉の駅全部覚えたのに
112: アシクロビル(埼玉県) [CA] 2023/03/08(水) 22:45:43.68 ID:JTaSNmww0
バスってなんか圧迫感あるから電車に頑張って欲しいんだけどな
仕方ないか
仕方ないか
118: コビシスタット(大阪府) [US] 2023/03/08(水) 23:07:21.77 ID:NTkH9ezM0
首都圏と新幹線以外全部廃止という未来
120: ピマリシン(茸) [US] 2023/03/08(水) 23:09:55.95 ID:FRffqbXX0
地方鉄道なんて高規格道路網が無い時代の遺産だよ
さっさと廃止したほうがいい
新幹線と地下鉄と地下鉄乗り入れ線だけで、あとはバス網のほうが便利
さっさと廃止したほうがいい
新幹線と地下鉄と地下鉄乗り入れ線だけで、あとはバス網のほうが便利
128: ジドブジン(東京都) [GB] 2023/03/08(水) 23:39:05.79 ID:coMixhoR0
>>120
鉄道へのこだわりがもの凄いよな
普段使ってないくせに廃止しようとすると文句言ってくるような奴
鉄道へのこだわりがもの凄いよな
普段使ってないくせに廃止しようとすると文句言ってくるような奴
154: (埼玉県) [CA] 2023/03/09(木) 07:13:14.46
>>128
鉄路がなくなると地図から消えるからなぁ
自分がモノを知らないのに「こだわり」で片付けちゃうとかもうね
鉄路がなくなると地図から消えるからなぁ
自分がモノを知らないのに「こだわり」で片付けちゃうとかもうね
159: アマンタジン(埼玉県) [EU] 2023/03/09(木) 07:56:47.39 ID:kKA4Bilg0
>>154
それなら、第三セクターに転換して残せば良いんだよ。
それなら、第三セクターに転換して残せば良いんだよ。
121: コビシスタット(神奈川県) [US] 2023/03/08(水) 23:14:25.15 ID:35I6oory0
廃線は良いが、土地の更地化、土地の無償提供まで含めてセットじゃないの。
124: テノホビル(千葉県) [ニダ] 2023/03/08(水) 23:32:20.96 ID:upNDf4770
まあこれが正解久留里までいい
路線バス走らせてくれるんだからマシ
路線バス走らせてくれるんだからマシ
130: テノホビル(千葉県) [ニダ] 2023/03/08(水) 23:40:53.34 ID:upNDf4770
現状でも高速バスが
アクシー号(東京〜鴨川)は松丘平山で停車するし
千葉〜鴨川線も松丘平山亀山と停車する
路線バス走らせてくれるってんだからいいだろ
アクシー号(東京〜鴨川)は松丘平山で停車するし
千葉〜鴨川線も松丘平山亀山と停車する
路線バス走らせてくれるってんだからいいだろ
133: イスラトラビル(東京都) [US] 2023/03/08(水) 23:44:47.14 ID:unzFyy/i0
木更津から久留里もいらなくないか?姉崎袖ヶ浦ICからバイパス作ったから路線バスで十分だろ
137: テラプレビル(千葉県) [ニダ] 2023/03/09(木) 00:11:43.13 ID:a/xJcusM0
>>133
久留里間は現状学生が通学で使用してるし通勤でも使われる
ラッシュ時は3両編成だからな
久留里間は現状学生が通学で使用してるし通勤でも使われる
ラッシュ時は3両編成だからな
140: ポドフィロトキシン(千葉県) [CN] 2023/03/09(木) 00:47:44.09 ID:YCxF7GmG0
民営化ってそういうもんだよな
142: エファビレンツ(やわらか銀行) [US] 2023/03/09(木) 01:09:02.00 ID:z9TgfuhD0
上総に陸の孤島ができるぞ
143: ラルテグラビルカリウム(埼玉県) [JP] 2023/03/09(木) 01:11:17.95 ID:N9g76gSD0
マザー牧場は意外と海が近い
146: ネビラピン(茸) [CA] 2023/03/09(木) 02:51:28.56 ID:UkYv+oYG0
逆だ
JRは赤字過疎線を残しすぎ
JRは赤字過疎線を残しすぎ
157: アマンタジン(茸) [DE] 2023/03/09(木) 07:48:54.27 ID:ZZb/rF060
この路線知らない。
乗る人はいないんだろう
乗る人はいないんだろう
163: ビダラビン(茸) [US] 2023/03/09(木) 08:03:08.24 ID:sp9KuBKk0
動労千葉の後片付けが終わったってことが
166: レテルモビル(茸) [US] 2023/03/09(木) 08:06:04.75 ID:8M8jrc8V0
55人の為に路線維持は出来んわな
ローカルバスで十分やろ
ローカルバスで十分やろ
170: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [JP] 2023/03/09(木) 08:09:56.63 ID:tC2F8u+v0
いすみ鉄道あるから要らねーもんな
173: ダサブビル(ジパング) [DE] 2023/03/09(木) 08:14:59.46 ID:1BlnBBuF0
地元民は乗らないくせに廃線の話が出ると残せと騒ぎ出すのは全国各地であるよね。
176: マラビロク(茸) [US] 2023/03/09(木) 08:27:21.68 ID:oWqO2Q7H0
>>173
地元民が自主的に毎週火曜木曜を鉄道デーにして自家用車やめて鉄道で通勤する日にするキャンペーンを始めるとか
そのくらいやってもええだろうに
地元民が自主的に毎週火曜木曜を鉄道デーにして自家用車やめて鉄道で通勤する日にするキャンペーンを始めるとか
そのくらいやってもええだろうに
178: パリビズマブ(茸) [ニダ] 2023/03/09(木) 08:56:36.05 ID:MKggV1lI0
>>176
その手のキャンペーンは何百と行われてきたが
一回たりとも成功していない
その手のキャンペーンは何百と行われてきたが
一回たりとも成功していない
179: イスラトラビル(東京都) [US] 2023/03/09(木) 09:08:42.48 ID:6SzM1CD20
>>178
結局いらないってことなんだよな
結局いらないってことなんだよな
175: テラプレビル(やわらか銀行) [ニダ] 2023/03/09(木) 08:16:31.97 ID:94/NdglP0
房総半島も内陸部はここは群馬かと思うくらい奥深いからな
194: オセルタミビルリン(茸) [ニダ] 2023/03/09(木) 10:09:14.95 ID:welPlm4Q0
小湊も養老渓谷から奥は似たようなもんだし、いすみも廃線に向けた動きがあるとかないとか
房総半島の鉄道はもうダメかも分からんね
房総半島の鉄道はもうダメかも分からんね
198: インターフェロンα(千葉県) [US] 2023/03/09(木) 10:56:27.41 ID:o7czcjHW0
>>194
アクアラインにやられてるからね
アクアラインにやられてるからね
201: アタザナビル(神奈川県) [US] 2023/03/09(木) 11:58:47.71 ID:XBs9N4oU0
久里浜かと思ってびっくりした
203: ロピナビル(大阪府) [US] 2023/03/09(木) 12:04:37.45 ID:QPVVRLBY0
大雨とか台風で真っ先に運休する路線だね
204: ビダラビン(光) [ニダ] 2023/03/09(木) 12:24:33.07 ID:ysY3wYkB0
御用組合だったはずのJR東労組さえ潰した会社だからね
動労千葉のための久留里線が今まで残っていたことが奇跡だよ
動労千葉のための久留里線が今まで残っていたことが奇跡だよ
211: イドクスウリジン(東京都) [AR] 2023/03/09(木) 17:14:36.62 ID:7oHnyQpX0
久留里線自体いらないからな
久留里にある君津青葉高校がなくなれば廃止だよ
久留里にある君津青葉高校がなくなれば廃止だよ
213: エファビレンツ(東京都) [EU] 2023/03/09(木) 17:41:46.43 ID:arj/8O9o0
>>211
いや
彼方方面から木更津君津や千葉方面の高校に通う子達がいるから
中々そうはいかんでしょ
いや
彼方方面から木更津君津や千葉方面の高校に通う子達がいるから
中々そうはいかんでしょ
129: エンテカビル(茸) [ニダ] 2023/03/08(水) 23:40:44.86 ID:2FUrEQ5I0
朝と夕方に一時間に一本とか
さすがに鉄道は無理だわ
さすがに鉄道は無理だわ
184: イスラトラビル(東京都) [US] 2023/03/09(木) 09:33:46.59 ID:6SzM1CD20
赤字路線はどんどんバス転換すりゃええのに
謎の鉄道信仰は昭和世代が消えるまで続くんかな
謎の鉄道信仰は昭和世代が消えるまで続くんかな
14: ラルテグラビルカリウム(東京都) [ニダ] 2023/03/08(水) 21:20:19.59 ID:Qnsrc1DH0
もうローカル線の役目は終えたから片っ端から廃線にしていいでしょ

◆【朗報】市川海老蔵さんと小林麻央さんの息子・勸玄くん、完全に2人の息子wwwwwwwww
◆【画像あり】レジェンドAV女優が2ショットを公開した結果wwwwwwwwww
◆【悲報】親馬鹿さん「ウチの子、ギフテッドかもしれない!!」 カナダ「本物のギフテッド見せたろか」 →
◆【速報】ジブリキャラの乳を揉んだ男、告訴されそうwwwwwwwwwwww
◆【速報】芸能界最新「共演NG」リストwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678277663/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 01:42 ▼このコメントに返信 電車を走らせるのは膨大な電力が要るからなぁ‥‥
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 01:46 ▼このコメントに返信 鹿島アントラーズさん・・
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 01:46 ▼このコメントに返信 東京まで2時間で出られる場所ですら過疎るんだから
地方詰むわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 01:48 ▼このコメントに返信 これからの日本はクソ田舎もジジババも養う余力はない
どんどん無駄を切り捨てていけ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 01:55 ▼このコメントに返信 千葉の低山が未開のジャングルなんて嘘だよ
もともとゴルフ場だらけだったのが太陽光パネルと宗教の合宿所みたいな建物だらけになってる
やりたい放題に切り拓かれるある種の無法地帯
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 01:57 ▼このコメントに返信 北海道の末端より存在感ないな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:00 ▼このコメントに返信 盲腸やからなあ、むしろ頑張って鴨川まで繋げろや
間を繋がってるところを切るのはアホ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:01 ▼このコメントに返信 どんどん日本が衰退して行っていい感じだね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:01 ▼このコメントに返信 米1
汽車にすりゃええやん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:02 ▼このコメントに返信 運航廃止はええけど線路の維持は義務付けろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:03 ▼このコメントに返信 こんなとこ車でしか行かんから問題ないだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:04 ▼このコメントに返信 そもそもむやみやたらに線路のばしすぎてただけや
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:06 ▼このコメントに返信 鉄道会社の社員が美味しい思いするために鉄道はあるんじゃない、運ぶために鉄道はあるんだ
儲からないからってすぐ止めるのはなんか違う気がしないでもない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:07 ▼このコメントに返信 久留里から月崎(もしくは上総大久保)までつないで残りを廃線
って意味ないか・・・
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:11 ▼このコメントに返信 >>2
そもそも鹿嶋サポ半分くらい都内周辺から来てるし、地元民も車で来るからなあ
あんな地域に住んでいて、わざわざ電車で観に行く奴なんているのか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:11 ▼このコメントに返信 芸備線「フッ雑魚路線が逝ったか」
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:11 ▼このコメントに返信 ※8
道路が整備されてなくて車の普及率も低かった昭和までは物流の中心が鉄道だったの
北海道でも物資を運ぶために辺鄙なところまで鉄道を伸ばしてたので人はその次なの
日本が発展して鉄道に頼らない物流網が整備されたから清算が進むの、衰退したからじゃないの
君は明治時代に電車が発達して馬車の走る数が少なくなったから日本が衰退したって言ってるのと同じぐらいマヌケなこと言ってるのよ? 勉強しなさい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:14 ▼このコメントに返信 鉄道鉄道言ってる奴は「自動車」という現代の文明の利器を知らなさそう
鉄道なんて昭和時代の遺物なわけで、とっくの昔に車への移行が完了しているわけだけど?
まだ免許の取れない学生の一部に需要が少しあっただけで、スクールバスや路線バスで取って替われるわけだからな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:16 ▼このコメントに返信 >>18
自動車バンザイなんてそれこそ昭和の発想やん
免許すら無い若者も増えてるのに
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:17 ▼このコメントに返信 田舎棄てろとか言ってる奴は無知すぎるだろ
お前が食ってる農林水産畜産品も滅びるって事だぞ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:18 ▼このコメントに返信 そもそも車の普及している現代でわざわざ鉄道なんて学生以外に一体誰が乗るの?
ドアツードアで移動できない、荷物は運べない、プライベートスペースなし
未だに鉄道に乗らないといけないのは東京と大阪の大量輸送しなければならない一部のエリアくらいで、それ以外は車で生活できるわけであって
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:24 ▼このコメントに返信 >>20
輸入でOK
どうせ石油、小麦も全部輸入なんだから
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:25 ▼このコメントに返信 米19
あそこら辺は免許無い若者は逆に減っているだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:26 ▼このコメントに返信 >>9
この久留里線は汽車みたいなもんやで
実際ディーゼルやし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:27 ▼このコメントに返信 >>22
100%輸入になったら有事の際はそれこそ米やサツマイモすらなくなるな
草や川魚で凌ぐか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:29 ▼このコメントに返信 >>21
かと言って最低限の公共交通機関はないと駄目やろ
それこそ第二第三の飯塚幸三を生み出す事になるで
それが鉄道である必要はないけど
自動運転?何年後の話だよそれ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:29 ▼このコメントに返信 これから高齢社会がさらに進んで鉄道の重要性が高くなるだろうけど、そこまでもたなかったか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:29 ▼このコメントに返信 >>16
お前も備後落合付近は大概やぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:30 ▼このコメントに返信 赤い電車
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:31 ▼このコメントに返信 高齢ドライバーの事故には厳しいのに公共交通機関には冷たい国...。
バスで良いという意見はまだ理解できるが自動車で充分とか言ってる連中はなんやねん。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:33 ▼このコメントに返信 日本政府もコロナ禍で飲食店には支援したのに公共交通機関には休業補償しかやらなかったからな
インフラ相手にこんな冷遇とか馬鹿じゃねーの
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:45 ▼このコメントに返信 鉄道は高齢化の足にはならないのよね。
家から駅までの移動手段が無いと鉄道なんて使えない。
バスに転用して使用する人の家の近くに停留所を作る方がまだマシ。
でも、大抵利用者がいなくなってバスも廃止になるのは
これまであちこちで経験した通り・・・難しい問題だと思う。
バスの赤字幅って鉄道よりも少ないから
単に国〜自治体のやる気が無さがよくわかる。
それを無理やり残せってのは事業者には辛いだろうなぁ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:48 ▼このコメントに返信 電車に乗って、都会っぽく見えるのは本千葉までかな。蘇我を過ぎたらもう田舎で車社会に近いよ。仕事があるからまだマシだが、そのうち勝浦や君津ら辺で切られそう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 03:05 ▼このコメントに返信 現時点で赤字で今後人増える予定もなく地元が赤字を被る気もないなら廃止でいいわ
民営とか国営とか関係なくな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 03:09 ▼このコメントに返信 税金使って赤字補填して国のリソース使って駅前よりも一等地の駅中商業施設でめちゃくちゃ儲けておいて不採算路線は切りますとか、JR東日本って企業体質どうなのって思うことが多いわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 03:20 ▼このコメントに返信 チーバって未開の地レベルの田舎あるんだな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 03:34 ▼このコメントに返信 >>20
価格があがり、都市部の資本が参入できるよう規制緩和されるだけだよ。田舎農家が都市部の資本の派遣社員にかわるだけ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 03:36 ▼このコメントに返信 >>20
こんな千葉のど真ん中の山奥、ろくに農作物作ってないぞ
ていうか、急速に衰退している地方は山がちだから大した生産高なくて、老人が自給自足してる程度
北海道とか新潟でヘリコプターや重機使って生産しているところとは訳が違う
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 03:37 ▼このコメントに返信 総武線も錦糸町から千葉方面は廃止でいい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 03:38 ▼このコメントに返信 砂の嵐
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 03:40 ▼このコメントに返信 車持ってない底辺だけが困る
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 03:41 ▼このコメントに返信 >>21
独身男からすればクルマでいいかもしれんが、18歳未満の子供が複数いると子供だけで移動できないクルマ社会って結構不便なんだよねぇ
高校生にもなってママの送り迎えがなきゃ塾もショッピングモールも行けないような地域はファミリー受け悪くて、結果的に若い家族が逃げて年寄りしかいなくなる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 03:48 ▼このコメントに返信 ハマコー「千葉に新幹線通せよ。やればできるだろうがクソが」
石破「砂丘にミサイル基地作れよカスが」
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 03:56 ▼このコメントに返信 >>21
普通に会社員も乗ってる。
異動とかで通勤距離が長くなったら、クルマだときついし、時間がかかる。通勤手当も5000円とかが上限だし。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 03:57 ▼このコメントに返信 ネギとかやろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 04:00 ▼このコメントに返信 小岩は?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 04:39 ▼このコメントに返信 大量輸送が長所で維持に手間暇コストかかる鉄道で僅かな人間運ぶだけとか控え目に言って基地外の所業
人体だって指の先は血管も細くなるだろ
そういう所はバスでいいんだよバスで
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 04:49 ▼このコメントに返信 行き止まりなのが勿体ないね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 04:50 ▼このコメントに返信 少子高齢化でこんな所に住む人もインフラを維持する人もいなくなるんだから廃止して
そこに住んでる人は都市部に移ってインフラや物流を合理化した方がいいと思う。
今よりももっと労働人口が減ったら手遅れだし。
太平洋側だから中韓からの違法入国者も流れてこなさそうだし。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 04:52 ▼このコメントに返信 >>36
半島でどん詰まりだから
東京寄り以外は関東一田舎だぞ
未だ昭和の世界の雰囲気だから、昭和レトロで推せば良いのかも
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:15 ▼このコメントに返信 乗り鉄から見ても同業者しかいない(乗らない)区間なので廃止は残当
バス転換しても数年でそのバスも廃止だろうね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:22 ▼このコメントに返信 革新的技術で全国、あらゆる業界に波及することが必要 今考えられるのはJRなどの鉄道網をEV車専用道に更新してしまう 大量輸送の時代は過去のもの これで自動運転化の構築が一気に進み大型EV車による長距離旅客需要も見込める。国内南北に専用幹線道路を作れるのは絶好のチャンス
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:29 ▼このコメントに返信 >>21
大都市だと車は金食うだけのゴミに等しいからなあ。電車のほうが移動早いし金もかからんし、荷物運ぶ云々もレンタカー借りれば十分な世界。田舎と都会は完全に別世界だと思うわ、別世界を鉄道で繋ごうとすること自体が間違いなのかも。
無理に鉄道を維持するよりもバスとかコミュニティ内だけを運航する公共交通機関と都市部に出るためのシャトルバスで回すほうが、田舎にとってもJRとか鉄道会社にとっても良いのかもね。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:11 ▼このコメントに返信 SDGs的には廃線なんやろうなあ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:14 ▼このコメントに返信 >>20
田舎のやつなんて電車生涯使わんなんてことザラやぞ
旅客鉄道はあっても意味ない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:40 ▼このコメントに返信 廃止路線で「繋がっていれば・・・」と聞くけど
国鉄時でも繋げなくても大丈夫と思われる位必要のない路線だったんだぞ?
繋げるわけが無い 大分の耶馬渓線と同じ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:41 ▼このコメントに返信 >>1
ここディーゼルだけどね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:42 ▼このコメントに返信 駅を増やして自動運転のバス走らせて
サイクリング用に開放すればいいと思う
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:42 ▼このコメントに返信 ちなみに久留里線はクルクルパーとかけて、パー線と呼ばれてるよ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:44 ▼このコメントに返信 米50
それ既に小湊や銚電でやった道じゃなかろうか
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:45 ▼このコメントに返信 バスなんか走らされても使わん、無駄
そんな事するくらいなら道路をしっかり整備してくれ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:47 ▼このコメントに返信 田舎者に選挙権なんか与えてるのが間違い
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:12 ▼このコメントに返信 くるり線というくらいだからループしてるのかと思ったら
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:20 ▼このコメントに返信 >>3
2時間www沖縄、北海道に行けるぞ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:22 ▼このコメントに返信 >>18
人口密度しょぼい外国の鉄道かなり運行不能やんけ。
んで、鉄道よくすると車離れだと怒るんやろ。
トランプから平和だから好き放題していると怒られるわけだわ。米軍も見放すわ(笑)
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:33 ▼このコメントに返信 久留里線を廃止にするならクソ杉並三駅の快速線ホームも早く廃止にしてくれよ。
あれこそクソ杉並区民どもの地域エゴじゃねぇか。あー早くクソ杉並区民ども○んでくれねぇかな。、
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:58 ▼このコメントに返信 >>19
免許を取るも取らないも選べるだろ。
免許をとって楽するか、免許を取らないで苦労するかの違い。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:04 ▼このコメントに返信 >>13
国営じゃないので、じゃあお金出してどうぞ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:05 ▼このコメントに返信 >>57
知るかボケ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:06 ▼このコメントに返信 >>64
行けねーよアホ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:07 ▼このコメントに返信 >>4
まずお前みたいな共産主義者からパージするわ👋
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:07 ▼このコメントに返信 >>8
え?どこが??
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:08 ▼このコメントに返信 >>24
知るかボケ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:08 ▼このコメントに返信 >>32
これ。
高齢者は膝とかが悪いから駅まで歩いて行けないし、駅まで車で行くなら目的地まで行った方が良いしで余り利用しない。
それよりも、コンパクトシティを目指した方が良い。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:08 ▼このコメントに返信 >>12
アホ丸出しは恥ずかしいぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:09 ▼このコメントに返信 >>68
国営でも線路維持のために増税って言うと愚民は騒ぐから結果は一緒
効率的な分だけ民営の方が圧倒的に良い
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:11 ▼このコメントに返信 ディズニー あるし東京の隣だから千葉を都会と勘違いしている人がたまにいるけど、千葉市より南は限界集落一歩手前やぞ。
アクアラインの恩恵で木更津がアウトレットで局地的に栄えているけど、その他は本当に何もない。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:18 ▼このコメントに返信 >>4
ジジババは切り捨てていい
該当地区で電車通学してる高校生がいたら可愛そう
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:20 ▼このコメントに返信 >>69
キレ方理不尽で草
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:25 ▼このコメントに返信 >>76
じゃあ慈善団体じゃないので廃止します
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:48 ▼このコメントに返信 廃線説明会に文句言いにきた人に今日何で来た?ってツッコミ好き
日本と同じ広さかもっと広くて人口日本より少ない国も普通にあるしね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:56 ▼このコメントに返信 老人ほど鉄道に乗らずに、自動車かバスに乗るのはNHKでも言っていたぞ。
バスは目的地まで行くけど、鉄道は駅にしかないので不便だ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:00 ▼このコメントに返信 >>54
持続してなくて草
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:12 ▼このコメントに返信 >>3
むしろ都心からそれくらいの距離が1番詰んでる。
都心に通うならもっと近くに住むし、もっと離れてればそもそも都心に行かない民が住める。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:18 ▼このコメントに返信 >>52
それ何年後の話よ
明日明後日に出来ないことを特効薬みたいに言われても困る
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:21 ▼このコメントに返信 >>77
埼玉県と千葉県は東京近郊のベッドタウン以外は結構過疎化が進んでるよね。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:28 ▼このコメントに返信 そういうとこにこそアウトレットやコストコ置けや
あの渋滞に巻き込まれるのが人生で一番の無駄
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:48 ▼このコメントに返信 バンドのくるりは京都出身で
久留里線とは何の関係もないのは豆知識
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:14 ▼このコメントに返信 米52
ローカル線は基本単線ってこと、理解してなさそう。
路線幅拡張して道路にするっても
トンネルとか鉄橋とかどうするの?
それにローカル線走るところは道路込まないから
新しい専用道路って必要?ってのも・・・
思いつきにしてもひどすぎる。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:15 ▼このコメントに返信 >>3
待ち時間がね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:17 ▼このコメントに返信 >>38
千葉だけの話にしてるのはお前
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:40 ▼このコメントに返信 >>83
持続不可能だから廃線。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 13:05 ▼このコメントに返信 ローカル線の役目は終わった、ってのが実際そうなんやろな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 13:16 ▼このコメントに返信 相変わらずここは知ったかor無知キッズ多いなw
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 14:31 ▼このコメントに返信 農村しかないからしゃーない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 16:05 ▼このコメントに返信 米4
>>4
ちょうど君が年食ったころに切り捨て完了するといいね
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 16:10 ▼このコメントに返信 NHKでやってた只見線の一時間くらいの番組みたらこんなもん全部廃線でええと思えるわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:11 ▼このコメントに返信 米94
ではその博識の片鱗でいいので
この問題をどのようにすれば
実行可能でみんな納得できるのか教えてください。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:38 ▼このコメントに返信 >>16
木次線、只見線「だが奴は我らが本州JRローカル線四天王の中で最弱っ...」
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:49 ▼このコメントに返信 >>20
論点がずれまくっとるがな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:50 ▼このコメントに返信 >>29
それは久里浜な
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:20 ▼このコメントに返信 老害プリウスミサイルで人タヒに出まくってるのに車とバスが便利とかおかしいと思わんのか(笑)
移動速度の棲み分け必要なのに自動運転は普及せんし、どうもならんのかね。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:23 ▼このコメントに返信 >>18
新型プリウスミサイルで電柱倒すか、フランス料理屋の予約時間に間に合わないって慌てて暴走させる未来が見えるわ。