1: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:50:49.62 ID:c0vo08fg0
全くなにがあるのかわからん
15: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:59:23.19 ID:2HuPQUOcd
遊び言うて飲み屋がちゃんとあって普通に買い物できる程度の店あれば十分なんやけどな
四国はどこ行くにもアクセスが悪すぎるんよね
四国はどこ行くにもアクセスが悪すぎるんよね
7: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:54:49.60 ID:uDHbiFui0
徳島ラーメンとやらを食してみたい
4: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:52:55.50 ID:OUwLv4Is0
千葉「ワイらもギリ島や」
【おすすめ記事】
◆移住失敗者「東京→四国に移住したけどもう限界、うわさ話が出回り住めなくなった。」
◆【悲惨】「もう限界」 東京→四国 移住失敗した男性の後悔
◆JR四国「駅舎が築百年?しゃあねぇ、建て替えてやるか!」地元「ありがてぇ」⇒JR「ほいよ」
◆【炎上その後】線路に棒を投げ入れたクソガキ、JR四国に訴えられる
◆【悲報】リアルチェンソーマン、四国で逮捕されてしまうwwwww

◆【朗報】市川海老蔵さんと小林麻央さんの息子・勸玄くん、完全に2人の息子wwwwwwwww
◆【画像あり】レジェンドAV女優が2ショットを公開した結果wwwwwwwwww
◆【悲報】親馬鹿さん「ウチの子、ギフテッドかもしれない!!」 カナダ「本物のギフテッド見せたろか」 →
◆【速報】ジブリキャラの乳を揉んだ男、告訴されそうwwwwwwwwwwww
◆【速報】芸能界最新「共演NG」リストwwwwwwww
◆移住失敗者「東京→四国に移住したけどもう限界、うわさ話が出回り住めなくなった。」
◆【悲惨】「もう限界」 東京→四国 移住失敗した男性の後悔
◆JR四国「駅舎が築百年?しゃあねぇ、建て替えてやるか!」地元「ありがてぇ」⇒JR「ほいよ」
◆【炎上その後】線路に棒を投げ入れたクソガキ、JR四国に訴えられる
◆【悲報】リアルチェンソーマン、四国で逮捕されてしまうwwwww
3: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:52:27.80 ID:EwZc6ZsZ0
ワイ地元徳島やで
5: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:53:16.97 ID:c0vo08fg0
>>3
どんくらい田舎?
どこに遊びに行くの
どんくらい田舎?
どこに遊びに行くの
8: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:55:24.01 ID:EwZc6ZsZ0
>>5
開発関連で地元とのトラブルがあったせいでガチで平成で時間が止まってる
今だにやめよう部落差別の看板が市役所前に立ってる
ガチで想像する通りのど田舎だよ
減ったとはいえ今だに同和的な共同体も残ってるし
開発関連で地元とのトラブルがあったせいでガチで平成で時間が止まってる
今だにやめよう部落差別の看板が市役所前に立ってる
ガチで想像する通りのど田舎だよ
減ったとはいえ今だに同和的な共同体も残ってるし
11: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:58:02.73 ID:c0vo08fg0
>>8
すげえな
自然きれいなん?
すげえな
自然きれいなん?
36: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:05:14.70 ID:EwZc6ZsZ0
>>11
まー綺麗やで
特に海側と内陸側
夏クソ暑いけど
まー綺麗やで
特に海側と内陸側
夏クソ暑いけど
14: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:58:41.75 ID:U/xxTMx70
>>8
四国って部落差別そんなにあるの
四国って部落差別そんなにあるの
21: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:01:47.35 ID:EwZc6ZsZ0
>>14
今は元部落の方がめっちゃタチ悪いで
一回爺が元部落辺りで部落の奴と事故ったんやがなんか仲間みたいなんがぞろぞろ出てきて囲まれて怖かった言うてた
めっちゃ賠償金ふっかけてストーカーみたいな事して来たから政治家に金積んで解決して貰ったんやと
今は元部落の方がめっちゃタチ悪いで
一回爺が元部落辺りで部落の奴と事故ったんやがなんか仲間みたいなんがぞろぞろ出てきて囲まれて怖かった言うてた
めっちゃ賠償金ふっかけてストーカーみたいな事して来たから政治家に金積んで解決して貰ったんやと
27: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:02:51.80 ID:c0vo08fg0
>>21
草
ほんとに日本かよw
草
ほんとに日本かよw
16: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:00:06.62 ID:ud97+UEcd
>>8
平成で止まってるってまだ5年程度やろw
平成で止まってるってまだ5年程度やろw
30: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:03:28.28 ID:EwZc6ZsZ0
>>16
平成初期って言うべきやったわ
平成初期って言うべきやったわ
35: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:05:08.57 ID:nysydYjpp
>>30
平成初期って殆ど昭和やし
昭和で止まってるでええんちゃうか
平成初期って殆ど昭和やし
昭和で止まってるでええんちゃうか
9: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:57:16.14 ID:RLDyOnT20
新幹線がね
10: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:57:39.62 ID:EwZc6ZsZ0
あと遊ぶ所はガチでない
ワイが子供の頃は山やら林やらで遊んでた
祖谷とか行くと秘境って感じで川とか凄い綺麗やけど遠いからよう行かん
ワイが子供の頃は山やら林やらで遊んでた
祖谷とか行くと秘境って感じで川とか凄い綺麗やけど遠いからよう行かん
13: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:58:32.38 ID:c0vo08fg0
>>10
都会の人らと考え方って違うん?
都会の人らと考え方って違うん?
18: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:00:50.89 ID:HDVri9OCM
>>10
昔と違ってネットあるしそんな変わらんやろ
買い物もネットで出来るし
昔と違ってネットあるしそんな変わらんやろ
買い物もネットで出来るし
28: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:02:55.92 ID:EwZc6ZsZ0
>>18
徳島市内はな
ワイは鳴門市や
徳島市内はな
ワイは鳴門市や
104: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:29:58.19 ID:HDVri9OCM
>>28
ええとこやん
ワイはワカメ好きやで
ええとこやん
ワイはワカメ好きやで
17: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:00:28.66 ID:c0vo08fg0
いまストリートビューで探検してるけどまじで何もなくて草
雑木林みたいな山だらけやな
雑木林みたいな山だらけやな
19: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:01:02.71 ID:5tnT39mCa
ガチで田舎やで
25: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:02:27.03 ID:bsSxyGfla
>>19
すごい所やな
すごい所やな
137: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:44:43.65 ID:8SLRU1ccp
>>19
こんな細くて出っ張った場所あるんやな四国の人もいかなさそう
こんな細くて出っ張った場所あるんやな四国の人もいかなさそう
24: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:02:16.25 ID:2HuPQUOcd
日本の交通網が札幌仙台東京名古屋大阪広島福岡ってラインを中心に考えられとるからそこから外れるほど交通アクセスが死んでくる
四国は新幹線通っとらんからどこも遠いんよ
四国は新幹線通っとらんからどこも遠いんよ
26: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:02:43.27 ID:bm2eIclJd
丸亀市に住んでるけどええとこやで
29: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:03:05.53 ID:RLDyOnT20
四国旅行おすすめある?
33: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:04:59.82 ID:bsSxyGfla
>>29
ない
バイクで走るなら海沿い走って一周するのは中々良かったけど
ない
バイクで走るなら海沿い走って一周するのは中々良かったけど
42: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:08:13.70 ID:RLDyOnT20
>>33
そうなんか
四国は諦めるわ
そうなんか
四国は諦めるわ
32: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:04:51.98 ID:DzBqNVhm0
なんかうどん食いながら踊ってるらしいことだけ知ってる
34: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:05:03.62 ID:c0vo08fg0
Googleのストリートビューの車ってなんでこんな所も探索してるんだ
この仕事楽しそう
この仕事楽しそう
38: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:06:21.25 ID:c0vo08fg0
夏の四国めっちゃ夏って感じするな
大阪に滞在してたときに行けばよかった
大阪に滞在してたときに行けばよかった
44: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:08:45.17 ID:c0vo08fg0
いまGoogleマップで見てるけどスカイリムみてえだな
変なところに謎の集落が会って面白い
変なところに謎の集落が会って面白い
48: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:10:58.53 ID:EwZc6ZsZ0
と言うか徳島やと神戸めっちゃ近いからよう神戸遊びに行ってたわ
54: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:13:41.10 ID:2HuPQUOcd
>>48
香川徳島あたりの人ってよう神戸近い大阪近い言うけど本州感覚やと普通に遠いんよな
香川徳島あたりの人ってよう神戸近い大阪近い言うけど本州感覚やと普通に遠いんよな
49: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:11:15.42 ID:aAA+3KPU0
徳島は徳島市以外はマジで秘境やで
三好市とかいうぽつんと一軒家とか以外では名前が出てこない市
三好市とかいうぽつんと一軒家とか以外では名前が出てこない市
51: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:12:02.08 ID:c0vo08fg0
四国J民いっぱいおるけど都会に住みたいとかは思わないの
57: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:14:33.56 ID:EwZc6ZsZ0
>>51
ワイは都会出て来たけど地元戻りたいわ
人の目が多くて息苦しい
でも地元には色々あって戻れん
その内金出来たら札幌から新冠あたりに引っ越す
ワイは都会出て来たけど地元戻りたいわ
人の目が多くて息苦しい
でも地元には色々あって戻れん
その内金出来たら札幌から新冠あたりに引っ越す
59: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:15:45.69 ID:c0vo08fg0
>>57
地元って田舎特有のトラブルなん?
田舎ってやっぱ監視してるの?
地元って田舎特有のトラブルなん?
田舎ってやっぱ監視してるの?
66: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:17:39.09 ID:EwZc6ZsZ0
>>59
いや、スギ花粉
あと地元で小っ恥ずかしい黒歴史作り過ぎた
あとは相続関連
いや、スギ花粉
あと地元で小っ恥ずかしい黒歴史作り過ぎた
あとは相続関連
75: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:19:38.84 ID:2HuPQUOcd
>>66
札幌は多少減ってもスギ花粉は普通にあるんやない
旭川以北がスギないから花粉症無縁らしいが
札幌は多少減ってもスギ花粉は普通にあるんやない
旭川以北がスギないから花粉症無縁らしいが
83: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:20:50.71 ID:EwZc6ZsZ0
>>75
ガチで北海道はスギほとんど無いで
その代わり白樺が大暴れしてる
ガチで北海道はスギほとんど無いで
その代わり白樺が大暴れしてる
85: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:22:02.71 ID:2HuPQUOcd
>>83
道南はあるみたいやで
旭川以北が一才ないってテレビでやってた
道南はあるみたいやで
旭川以北が一才ないってテレビでやってた
98: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:27:25.02 ID:EwZc6ZsZ0
>>85
北海道で杉の木が多く見られるのは函館近郊から江差あたり、札幌あたりで杉はほぼまったく見ないで
函館方面に行くとあるけど元々自生していた木じゃなくて人為的に移植されたものや
竹カキの木もほぼないわ、移植しても育たんのやろな
北海道にスギが極端に少ないのはスギが生育できる北限に近いから山に杉をあんま植林することがなかったからやで
スギある所でも本州の100分の1で花粉量はほぼ影響しないレベル
函館には若干あるがそれも少ない
北海道で杉の木が多く見られるのは函館近郊から江差あたり、札幌あたりで杉はほぼまったく見ないで
函館方面に行くとあるけど元々自生していた木じゃなくて人為的に移植されたものや
竹カキの木もほぼないわ、移植しても育たんのやろな
北海道にスギが極端に少ないのはスギが生育できる北限に近いから山に杉をあんま植林することがなかったからやで
スギある所でも本州の100分の1で花粉量はほぼ影響しないレベル
函館には若干あるがそれも少ない
99: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:27:57.85 ID:2HuPQUOcd
>>98
そうなんか
そうなんか
52: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:12:22.78 ID:Cr/lDkHA0
四国には失われたアークが眠っている
53: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:13:06.60 ID:c0vo08fg0
ワイこういう謎のエリア探索したいわ
たぶん未発見のエリアあるやろ
たぶん未発見のエリアあるやろ
58: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:15:12.54 ID:c0vo08fg0
60: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:16:11.10 ID:RU9FrRPG0
マジで閉鎖的で居酒屋とかランチする場所すら新規開拓しないイメージ
63: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:17:16.21 ID:c0vo08fg0
>>60
本物の田舎感あるよな
本物の田舎感あるよな
61: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:16:21.41 ID:c0vo08fg0
こんなとこサイクリングしたら気持ちええやろなぁ
95: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:25:23.68 ID:xJjVKJzb0
>>61
しまなみ街道おすすめ
しまなみ街道おすすめ
70: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:18:34.39 ID:dfZkV07ca
ネット環境整ってるならまぁ
位置的に通販も遅れんやろうし
位置的に通販も遅れんやろうし
74: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:19:19.94 ID:EwZc6ZsZ0
>>70
Amazonで頼んだ物来るのアホみたいに早いで
Amazonで頼んだ物来るのアホみたいに早いで
79: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:20:04.03 ID:dfZkV07ca
>>74
ええな
ええな
72: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:18:50.40 ID:FaFE1rxT0
でも田舎やと家とか広いんちゃうの
ワイ首都圏のものやけど郊外なのに家ちっさいで
ワイ首都圏のものやけど郊外なのに家ちっさいで
76: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:19:39.56 ID:c0vo08fg0
>>72
マップで見てるんだけど小さい家が多いよ
瓦屋根となんかわらみたいな家もあるわ
マップで見てるんだけど小さい家が多いよ
瓦屋根となんかわらみたいな家もあるわ
77: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:19:52.15 ID:f7H09sra0
四国で歩いてお遍路やってると食い物とか金とかくれるぞ
81: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:20:21.43 ID:c0vo08fg0
>>77
そういう格好しないとだめでしょ?
てかお遍路って危なくね
なんもねえし迷ったら辰斯王
そういう格好しないとだめでしょ?
てかお遍路って危なくね
なんもねえし迷ったら辰斯王
94: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:25:13.60 ID:f7H09sra0
>>81
白いやつ着てるのが一番ええけど荷物背負って杖持って歩いてるだけでも声かけてくるで
まったく危なくないし案内がいっぱいあるから迷うことはないで
白いやつ着てるのが一番ええけど荷物背負って杖持って歩いてるだけでも声かけてくるで
まったく危なくないし案内がいっぱいあるから迷うことはないで
84: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:21:14.35 ID:c0vo08fg0
ワイ都会育ちなんだけど田舎で産まれたかったんやがわかるやつおる?
小さい頃冒険したりしてたまに都会に出て感動できるやん
元から都会だと有り難みがないしつまらんわ
自然綺麗だし
小さい頃冒険したりしてたまに都会に出て感動できるやん
元から都会だと有り難みがないしつまらんわ
自然綺麗だし
88: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:22:56.35 ID:3FvY88XRp
>>84
自分の生まれよりは盆や正月に田舎のおばあちゃん家行くみたいなの憧れるな
自分の生まれよりは盆や正月に田舎のおばあちゃん家行くみたいなの憧れるな
91: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:24:13.91 ID:c0vo08fg0
>>88
せやな
楽しそう
せやな
楽しそう
90: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:23:10.47 ID:dfZkV07ca
>>84
住むかどうかは別として実家か親戚が田舎にないと実際に田舎体験するの難しいわな
そういうの謳ってる旅館とかもあるけどなんだかんだで整備されきってる感じ
住むかどうかは別として実家か親戚が田舎にないと実際に田舎体験するの難しいわな
そういうの謳ってる旅館とかもあるけどなんだかんだで整備されきってる感じ
93: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:24:47.45 ID:c0vo08fg0
>>90
実家も都心にあるので何も面白くないんだよなぁ
ばあちゃんち泊まりに行ったりしてるの楽しそうで羨ましいわ
実家も都心にあるので何も面白くないんだよなぁ
ばあちゃんち泊まりに行ったりしてるの楽しそうで羨ましいわ
96: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:25:25.81 ID:2HuPQUOcd
街のデカさうんぬんよりアクセス悪いところにとにかく住みたくないんよ
気軽にどこにも行けないってのが閉塞感すごい
気軽にどこにも行けないってのが閉塞感すごい
97: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:26:19.47 ID:c0vo08fg0
ちなワイのおすすめの田舎→三重県、長野県
108: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:31:41.09 ID:bewqXGdX0
>>97
母の実家が長野だけどあんま良い話は聞かんぞ
祭りとかの準備に強制参加だから原住民と移住民で対立してるらしい
母の実家が長野だけどあんま良い話は聞かんぞ
祭りとかの準備に強制参加だから原住民と移住民で対立してるらしい
109: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:33:04.43 ID:c0vo08fg0
>>108
強制参加とか頭おかしいやん
地域によるだろうし自然は綺麗だぞ
強制参加とか頭おかしいやん
地域によるだろうし自然は綺麗だぞ
105: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:30:43.70 ID:2HuPQUOcd
まあ県一番の市が1番栄えとらんのは鳥取が島根やと思うわ
あれと比べると徳島とか秋田が都会になるで
あれと比べると徳島とか秋田が都会になるで
107: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:31:38.97 ID:2HuPQUOcd
四国はほんま交通網しんどる
全てが直線距離以上に時間かかる
全てが直線距離以上に時間かかる
112: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:33:47.81 ID:zpq+dpNA0
旅行で行った程度のイメージやから県民性とかまでは分からんけど
愛媛の松山と香川の高松は普通にそこそこ発展してる地方都市って感じやったな
ただ徳島はもう主要駅にすら自動改札がないって店で異質だったわ
1駅移動すればめちゃちゃ田舎になるしな
高知は色々とアクセス悪すぎるわ
愛媛の松山と香川の高松は普通にそこそこ発展してる地方都市って感じやったな
ただ徳島はもう主要駅にすら自動改札がないって店で異質だったわ
1駅移動すればめちゃちゃ田舎になるしな
高知は色々とアクセス悪すぎるわ
118: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:37:06.00 ID:2HuPQUOcd
>>112
県民性って言うほどないと言うか日本全国大差ないと思うわ
旅行行くとガルバ巡り居酒屋で店員と会話してるけどどこも同じやな
県民性って言うほどないと言うか日本全国大差ないと思うわ
旅行行くとガルバ巡り居酒屋で店員と会話してるけどどこも同じやな
123: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:38:58.99 ID:c0vo08fg0
ちな埼玉の秩父とかもおもろいで
東京から近いのにアホみたいに田舎だから
東京から近いのにアホみたいに田舎だから
125: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:39:26.18 ID:IsYMCBPvp
高松は立地が良い
海すぐ、南海トラフ関係なし、支店経済都市で都会的
うどんや骨付鶏美味しい、瀬戸内海の旅行楽しそう
海すぐ、南海トラフ関係なし、支店経済都市で都会的
うどんや骨付鶏美味しい、瀬戸内海の旅行楽しそう
129: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:41:50.42 ID:EwZc6ZsZ0
骨付き鶏は一鶴以外ありえんで
一鶴がガチでウマい
一鶴がガチでウマい
132: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:42:50.40 ID:vXc1h2l10
>>129
横浜にあるよ
横浜にあるよ
147: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:49:16.97 ID:ud97+UEcd
>>129
あの味付けなんなん
中毒性あるやろ
あの味付けなんなん
中毒性あるやろ
154: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:50:34.85 ID:c0vo08fg0
四国ってきれいな場所見つけても遠すぎるしたぶんアクセスやばいから意味ないんよな
68: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:18:04.72 ID:Cr/lDkHA0
イッチめっちゃ四国の魅力に引き込まれていて草
71: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:18:42.49 ID:c0vo08fg0
>>68
四国っつーか田舎が好きなんや
都会育ちで憧れてるのと冒険したい
四国っつーか田舎が好きなんや
都会育ちで憧れてるのと冒険したい
20: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 11:01:30.36 ID:ud97+UEcd
アウトドア好きなら楽しめると思うわ
今年も川行くの楽しみ
今年も川行くの楽しみ

◆【朗報】市川海老蔵さんと小林麻央さんの息子・勸玄くん、完全に2人の息子wwwwwwwww
◆【画像あり】レジェンドAV女優が2ショットを公開した結果wwwwwwwwww
◆【悲報】親馬鹿さん「ウチの子、ギフテッドかもしれない!!」 カナダ「本物のギフテッド見せたろか」 →
◆【速報】ジブリキャラの乳を揉んだ男、告訴されそうwwwwwwwwwwww
◆【速報】芸能界最新「共演NG」リストwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678413049/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:02 ▼このコメントに返信 まあ鳥取と比べたら多少は、ね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:04 ▼このコメントに返信 熊本も部落すごいよ。他にも水俣病やハンセン病など、差別のオリンピックだよ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:07 ▼このコメントに返信 徳島は徳島市の中心はほとんど大阪と同じ
(テレビとか関西弁とか)
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:07 ▼このコメントに返信 B利権凄くて親族が日本サッカー協会に食い込んでるし、公道勝手に塞いで私有地にしてる牧場とかそこで中国人死んでも勝手にきて死んだで通用するアンタッチャブル地域
雨降ると牛の首転がってくるし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:09 ▼このコメントに返信 松山出身だけど本スレ112が分かりやすいな。
アクセス悪い云々は四国民は公共交通機関なんか使わん。
移動の基本は自家用車、街が小さいから近所は自転車か原付で用が足りる。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:09 ▼このコメントに返信 死国とか呪われた地方やろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:10 ▼このコメントに返信 桂浜見て魚介食べたい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:10 ▼このコメントに返信 失われたアーク関連でイスラエルの偉いさんが視察に来たりミイラが大量に見つかったり秦一族が住んでたりするよな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:11 ▼このコメントに返信 行った事無いが、真ん中が山なせいで、あちこち行く時はグルーっと回って行かなきゃいけないイメージ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:13 ▼このコメントに返信 うどん県も知らんとか逆張りにしてもやべえだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:13 ▼このコメントに返信 四国が孤島なら本州も孤島だろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:14 ▼このコメントに返信 >>1
島根と鳥取に差はない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:15 ▼このコメントに返信 現存天守閣が沢山あるし
歴史的寺社仏閣もある
歴史好きには堪らない島だぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:19 ▼このコメントに返信 香川にあるばあちゃんの家行くたびにシャッター街化が進行してて泣ける
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:20 ▼このコメントに返信 四国新幹線の沿線住民地味に北陸新幹線のより多いんよなぁ
謎多い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:22 ▼このコメントに返信 まあ確かに孤島やわ
町や村をつなぐ幹線道路が1本しかないから自然災害が起きたら完全に孤立するんよね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:22 ▼このコメントに返信 うどん県は2009年の秋頃に有効求人倍率全国トップ3になって景気回復の答え示したのに国は絶対それだけは避けるんよね
セルフ経済制裁やめるだけでもいいのに
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:23 ▼このコメントに返信 ???「シッコク!シッコク!」
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:23 ▼このコメントに返信 うどんとみかんがあるやろ
なお福岡と和歌山のが旨い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:23 ▼このコメントに返信 米16
孤立どころか消滅した集落あるよ数年前の災害で
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:25 ▼このコメントに返信 >>17
コシのあるうどんなんて全国で流行らんかったな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:26 ▼このコメントに返信 徳島自衛官変◯事件の真相が気になる 大津みたいに加害者が訳ありなんだろうけど
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:27 ▼このコメントに返信 平安時代から罪人の島流しの場所だろ?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:28 ▼このコメントに返信 高知は南海トラフ地震が起きたら一気に廃れそうだよなぁ
そういえば今年は高知に雪が積もってニュースにもなっていたな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:29 ▼このコメントに返信 北は山南は海に囲まれた高知だけがガチの陸の孤島やぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:29 ▼このコメントに返信 松山とか高松はけっこう都会なんだけどな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:30 ▼このコメントに返信 徳島県民はクズがおおいからな・・・
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:30 ▼このコメントに返信 高知はほんと可哀そうやな
四国でも行ったこと無い県一位やし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:31 ▼このコメントに返信 佐多岬んとこ山だらけなせいで峠の先の天気がコロコロ変わるからバイクで行くとき注意いるわ
全く交通量ないから事故ってもわからんやろし
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:32 ▼このコメントに返信 松山、高松はそれなりに住めるけど、本州とのアクセスが最悪なんよね
それ以外の場所はマジで、瀬戸大橋通って本州出た方が早いレベル
後、最近までサイゼとか当たり前にある扱いのチェーン店が無くて、ちょっと前にネタになってたサイゼにデートで行っても別におかしくない土地だったよ、無いんだもん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:32 ▼このコメントに返信 地元民なのに道後温泉入ったことないや…
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:33 ▼このコメントに返信 せっかくの都会育ちなのにまともな教育は受けられなかったんだな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:39 ▼このコメントに返信 >>28
青春18きっぷで行こうとしたら高松からも松山からも丸一日ががりだもん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:39 ▼このコメントに返信 松山って松山城の周りを路面電車が回ってて皇居と山手線のミニチュアみたいだよな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:40 ▼このコメントに返信 >>15
新幹線は政治家のパワーゲームだっただけ
四国の政治家が強かったら通ってただけ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:41 ▼このコメントに返信 部落差別なんて全国普通に残ってるんだが
まあアウトドア系の趣味でも無けりゃ住むメリットないわな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:44 ▼このコメントに返信 鳴門に嫁いだ友達が、地元企業主催のバスツアーで神戸のIKEAに行ってたわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:44 ▼このコメントに返信 高知は四国でも孤島。四国が2つに分かれたら高知とそれ以外に分かれると思う。中四国が二つに分かれたら中国と四国ではなく、瀬戸内海側とそれ以外(鳥取、島根、高知)になるんじゃないかな。そしてまた高知県孤立。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:45 ▼このコメントに返信 暇と金と体力があれば四国八十八ヶ所巡りは楽しそう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:45 ▼このコメントに返信 仁淀川とか有名どころ以外でも川がめちゃくちゃキレイで透明度がやばい
自然大好き人間からしたら開発されてない手つかずの自然が楽しめて最高だな
ただ住むなら松山か高松じゃないと不便ではある
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:50 ▼このコメントに返信 平日の昼間からストリートビュー見て時間潰してるこいつは何者なんだ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:51 ▼このコメントに返信 松山住んでた。まあまあ住みやすい。
何処でも住めば都かな。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:53 ▼このコメントに返信 四国に限らず、リモートワークにネットスーパーの発達した昨今どこに住んでも一緒やろ
毎週末東京で遊べなきゃヤダって人だけ首都圏に住めばよろし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:53 ▼このコメントに返信 >>7
晩にひろめ市場では何杯かひっかけたらいいよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:54 ▼このコメントに返信 >>18
ダイナマイトかな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:55 ▼このコメントに返信 まあ土佐藩のあれやそれや聞いてると、部落差別おこるわなあとは思う
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:55 ▼このコメントに返信 ※6
チラズ新作「ヒトカラ」はコーチ(高知)から逃げ回るゲーム笑
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:57 ▼このコメントに返信 昔徳島の山奥の民宿に泊まったけど天の川と四万十川上流は良かったな
デカいムカデが出たりサルに女性陣が襲われたりしたけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:58 ▼このコメントに返信 徳島県のJRでは交通系ICが使えないってのが驚いたわ
ここはまだ昭和が続いてるんだと
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:58 ▼このコメントに返信 >>39
歩き遍路は靴選びを慎重に。前に靴擦れになってる女子大生の歩き遍路がいたわ。宿屋がバスで迎えに行ってくれたらしい。
時間配分も気をつけて。たいていのお寺の社務所が五時にはしまうから、のんびりしてるとお参りは出来ても御朱印帳に書いて貰えずなんて事になる。一昨日の2時過ぎに薬王寺目指して山の中を歩いてる二人連れを見たけど、目的地迄あと3時間はかかりそうな場所で気になった。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:59 ▼このコメントに返信 人間に疲れたら田舎に来るといいで
ワイは一軒家で野菜作って犬飼って車いじりしてパン焼いてる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 20:59 ▼このコメントに返信 今頃高知に引っ越して来る他県の人間を内心見下してるのは本当
何やらかしたのか、何も考えてないアホなのかとしか思ってないからな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:00 ▼このコメントに返信 徳島県小松島市中郷町の部落の人間は
マジでゴミ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:01 ▼このコメントに返信 >>10
ゆうてうどん以外知ってるか?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:01 ▼このコメントに返信 >>26
都会(四国比)
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:02 ▼このコメントに返信 >>52
せっかく人口増えてるのに自ら追い出すのは草
何も考えてないのはどっちなんですかね(困惑)
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:02 ▼このコメントに返信 米53
小松島より酷い徳島市不動はキチガイの塊
あと臭い
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:02 ▼このコメントに返信 私は愛媛の中でも田舎者だから松山行くだけで都会来た感満載
車で行こうものなら高速降りて市街地出た瞬間迷子になる。あと免許センターなんであんな辺鄙な地にあるん…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:03 ▼このコメントに返信 >>36
いや西日本が圧倒的に多いよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:04 ▼このコメントに返信 >>43
外出しない人?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:04 ▼このコメントに返信 部落差別ってまだあるもんなんか
部落ビジネスの活動家だけが騒いでるもんやと思ってたわ
俺も陸の孤島と呼ばれるような僻地出身やけど身近にそういうのなかったからなぁ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:05 ▼このコメントに返信 >>55
松山は人口50万都市で、県庁所在地の人口では18位で中の上。
そこを田舎っていうとわりと多くの県も田舎になる。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:07 ▼このコメントに返信 旅館の飯がうまい所があって街中で飲むぐらいなら酒持ち込んでそこで泊まり込みで飲むって山奥の旅館の常連が居たな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:17 ▼このコメントに返信 >>61
島根は対極の徳島と比べられがちやけど、部落とか住民ヒエラルキーは少なくて平和や
おっとりした田舎で発展も望んでいない
部落盛んな田舎なんてそれだけで相当住みにくいやろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:22 ▼このコメントに返信 >>10
値段安い以外何もないぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:24 ▼このコメントに返信 >>13
お遍路やそんなの嫌やから嫌いなんやぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:25 ▼このコメントに返信 まあ東京都心あたりと四国の地方都市でそれぞれ産まれてから
20歳になるまで育った者だと一見同じ日本人でも
もはや先進国育ちか後進国育ちかくらい違ってくるからなマジで
何気に大問題だよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:30 ▼このコメントに返信 このまとめの1つ前の浜松と比べると、やっぱ本州か否かだけで全然違うな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:32 ▼このコメントに返信 ゲームでありがちな山を超えて次の街が見えてくるというのが体験できる。
中国地方の山中は民家途切れないからあんま体感ないけど高知は本当に山で居住区が区切られてるのがわかる。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:51 ▼このコメントに返信 >>62
7大都市圏と政令指定都市でない時点で田舎なんだわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:51 ▼このコメントに返信 30年後くらいには多分インフラ整備できずに閉鎖されとるかもしれんし行っとかんとな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:53 ▼このコメントに返信 >>19
福岡うどんが美味いというならもっと東京や大阪でも食べれるようにしてくれよ
どこもかしこも讃岐と讃岐風ばっかじゃん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 21:55 ▼このコメントに返信 >>68
四国はサイゼリヤやバーガーキングが去年初出店したとか言うレベルだからな
本州の政令指定都市様なんかと比較にならない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 22:00 ▼このコメントに返信 田舎の秘境はあるけど、市内とかなら十分暮らせるレベル
めちゃ田舎経験してたら住みやすい田舎やわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 22:08 ▼このコメントに返信 >>7
魚介なら田舎へ行くほど美味いもんが食えるぞ
行くのにくっそ時間かかるが
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 22:09 ▼このコメントに返信 地元愛媛で東京出てきたが松山は開発進んでそこそこ便利になっとる
城が見えなくなるかでビルは建てられないから横に広がる
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 22:14 ▼このコメントに返信 まあ田舎とは言っても東北よりはマシやから
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 22:15 ▼このコメントに返信 四国は旅行するにはいいところだが、住むのはやめておいた方がいいぞ。そもそも仕事がないしな。基本低所得。それでも地元民がやっていけるのは古くからの土地やらを代々受け継いで畑なんかもやって生活コストを最小限に抑えることができるから。都会民が紛れ込んでも経済的にペイしないぞ。まあ、借りてもそんなに高くはないんだが、給料も安いから結局暮らせない。あとはやっぱり価値観古くてプライバシーとか個人主義とか民度とか都会人が大事にしているものは全然通用しない。それから交通マナー最悪だからドライブが非常に苦痛になる。川の水だとか本当にきれいだし阿波踊りだとかも最高だけれども、たまに行くからいいんであって、実際住むとなったら色々大変よ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 22:18 ▼このコメントに返信 >>77
東北には仙台があるだろ
四国には仙台のような都市がないからみんな東京大阪に出て行くんだよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 22:23 ▼このコメントに返信 >>67
言うて今の時代じゃ自動改札の使い方くらいしか違い無くね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 22:26 ▼このコメントに返信 >>79
それは岡山が担ってるイメージ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 22:32 ▼このコメントに返信 >>81
岡山行くぐらいなら大阪神戸に行くわ
行く労力も時間もそこまで変わらないんだし
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 22:44 ▼このコメントに返信 >>70
それはまあそうw
日本のほとんどは田舎じゃけぇのォ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 23:00 ▼このコメントに返信 本スレ20の場所は佐田岬半島
大分の佐賀関と「海上国道」で繋がってる場所だぞ。
四国と九州を結ぶ九四フェリーの発着点で交通は結構多い
人も通わぬようなド田舎ではない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 23:03 ▼このコメントに返信 夏に一周したが東北や北陸に比べたら十分都会だと思ったわ。陽当たりいいし言うほど住み心地悪くもなさそうだった
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 23:07 ▼このコメントに返信 徳島市内は関西からのバス利用すればそんなに遠くないイメージ
松山は四国で一番住みやすそう 災害も少ない
高知はどこに行くにも山か海に阻まれているからこれ以上発展しなさそう
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 23:13 ▼このコメントに返信 >>58
わかる
松山に出るのちょっと楽しいよね
免許センターはどこもアクセス悪いことが多い気はする
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 23:19 ▼このコメントに返信 四国の人間としては、新幹線も誘致できない田舎に未来がないのは重々分かってる
ただ郷土愛はそれなりにあるからあんまり悪く言われるとカチンとくる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 23:19 ▼このコメントに返信 高知以外は隣県が都会だから車か移動できる金があればそうこまらない
学生にはつらいかもしれんが
ちな大阪住だけど引っ越すなら愛媛かな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 23:33 ▼このコメントに返信 米88
東九州・四国・山陰・三重は西日本しんだ連盟だから仲よくしようぜ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 23:37 ▼このコメントに返信 四国の高速って両端が対面一車線になってるからな
時間帯では渋滞になる
愛媛で旧日本軍要塞跡周って香川で本物の讃岐うどん食って与島PAでのんびりするのが楽しい
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 23:44 ▼このコメントに返信 米42
松山、高松ならまだその考えでも問題ない、高知・徳島はマジで一刻も早く出て行きたくなる
もうこの先新しいものは何も出来ないんだろうなって直感的に感じる
そのくらい街が衰退してる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月11日 23:49 ▼このコメントに返信 米86
と、思うじゃん
徳島市は神戸三ノ宮からでも2時間半、大阪梅田なら3時間はかかるぞ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 00:12 ▼このコメントに返信 人口密度で言えば四国で一番密集してるのは
徳島市近辺だからな
高松や松山は市の範囲広くて分散してる
徳島市と鳴門市は市街地が繋がってるからこの辺りは栄えてる
世界遺産申請中の鳴門の大渦や米津がレモン歌った大塚国際美術館
等見るべきとこもある
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 00:37 ▼このコメントに返信 高知はそもそもトラフで壊滅するのが見えてるからなあ…
政府も放置してる感
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 00:51 ▼このコメントに返信 >>80
都心と四国の田舎都市の違いが自動改札の使い方しかないとか
ギャグで言ってるのかな?
もしかして「ネットが繋がるなら」「みんなスマホ使ってるなら」先進国って思考の
昭和のおじいさん?おじいちゃん今じゃアフリカ人もネット使うしスマホも使いますよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 01:49 ▼このコメントに返信 徳島はサンテレビ映るからサブカル方面は四国一だぞ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 01:57 ▼このコメントに返信 せめて福岡くらいの都市ができればなあ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:06 ▼このコメントに返信 Ω「なんちゅうもんを食わせてくれたんや。 なんちゅうもんを……」涙
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 02:18 ▼このコメントに返信 米96
キレすぎやろww
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 03:13 ▼このコメントに返信 松山市民だが
ここは中途半端に都会で中途半端に田舎
暮らしやすいと言えば四国の中では暮らしやすいほうだが
生まれがここでなければもっと都会に出てただろうなと思う今日この頃
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 03:19 ▼このコメントに返信 米77
四国の方が田舎というか
四国は全部田舎だから終わってるよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 03:21 ▼このコメントに返信 米36
西にしかないぞ
関西と四国どっちが西か知らんけど
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 04:38 ▼このコメントに返信 >>96
受けてる教育は同じじゃん
便利さとか選択肢の多さとか格差があることは否定せんけどなぜそこまで威張れるのか
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:29 ▼このコメントに返信 >>13
大仏はないし目立つ楼閣もないから寺社だけだな。
そして神社は古すぎてしょぼい。京都や奈良にある有名所の移設前のものだったり由緒はあるんだけどね。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:44 ▼このコメントに返信 徳島は徳島県自衛官変死事件があるぐらいには闇深い
てかコメントする時、漢字の予測変換が他のサイトに比べてまともに出ないんだが何故?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:55 ▼このコメントに返信 >>104
東京の他県差別は部落差別よりヒドい
相手にしない方がええ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:56 ▼このコメントに返信 >>82
岡山までの橋の通行料高過ぎだからな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:36 ▼このコメントに返信 あの島では徒歩限定のスタンプラリーが流行っていると聞いたが…スマホ位置ゲームですら1時間以内を強制されるのだとしたら今は気軽には行けないな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:37 ▼このコメントに返信 四国でも瀬戸内側は工業地域もあるしまだマシ。
太平洋側はマジでなにもない。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:21 ▼このコメントに返信 東北の寒村に比べれば、まぁ西日本のがマシだと思うけど
東京も郊外だと田舎と同じような物だよ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:30 ▼このコメントに返信 米94
市街地繋がってねーよ
確かに合併しなかったから間に山の無い自治体がある
でも畑ばっかりよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:58 ▼このコメントに返信 米56
四半世紀前からずっと“賢く縮む”とか抜かして若者を県外へ追い出したがってた
有能ほど卒業と同時に県外へ行くし戻って来ない
南海地震で半壊するのが確定してるのに転居してくるってどういうヤツだと思う?
全国最下位レベルの最低賃金と人口流出が続いているし後はお察し
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 15:00 ▼このコメントに返信 四国って何の魅力も無いわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 15:06 ▼このコメントに返信 四国で生まれたけどマジで住むには地獄、仕事もなくて賃金もとにかく安いから脱出するための金ためるのも地獄
ましてや外から移住してくるとか狂気の沙汰だからやめとけ、人生が終わる
あんなところに帰るぐらいなら自殺した方がマシ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:21 ▼このコメントに返信 風俗あるだけマシや。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:04 ▼このコメントに返信 >>15>>35
それもまた違う。四国は北陸より人口こそ多いが人口密集地一つ一つが小さい上下手にばらばらに人が住んでるから集客しづらい。しかも山がちで建設費も高くつく。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 15:04 ▼このコメントに返信 米116
あとパチ屋もすごい多い
つまり娯楽がそれぐらいしかないので民度はお察し
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 06:45 ▼このコメントに返信 出張で3ヶ月ほど住んでたことあるけど
高知以外は本州へのアクセスは言うほど悪くないな
電車はないけどバスはあるし