1: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:21:16.33 ID:fDXgmhhm0
5年振りに米国に来たらハンバーガー屋のフルタイムワーカーが月収53万円、年収600万円という驚きの世界だった pic.twitter.com/4OmGRWuGtY
— ゆうパパ🌍FIRE、ヨーロッパ移住🇪🇺 (@YUPAPA001) March 11, 2023
25ドル=3375円
8時間労働週休二日
3375*8*20=540000円
年収 6 0 0 万 円
7: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:23:21.13 ID:imN2pRTa0
なお物価
【おすすめ記事】
◆【速報】アメリカさん、リーマン・ショック級の何かが起きてる模様
◆【速報】アメリカ、終わる
◆【悲報】アメリカ、キャッシュレス決済の普及によって色んな店でチップが要求されるようになる
◆【悲報】アメリカ人、卵1パック2500円に耐えきれず鶏を育て始めるwwwwwwwwww
◆【怪奇】アメリカの気球マニア「誰か僕の気球見かけてませんか?先日から行方不明なんですけど…」

◆【朗報】チェコ、野球めちゃくちゃ盛り上がってるwwwwwww
◆【悲報】「白鵬」の精液流出。既に赤ちゃんも生まれている模様
◆【朗報】影山優佳「なんかおかしい」医者「頭が良すぎるかも」→MENSA会員に
◆【悲報】歴史学者「ずんだ餅は伊達政宗が発明したものではない」 → テレビ「政宗が作ったってコメントして」 →
◆【画像あり】ただでさえ天使のミクさん、生意気そうなメスガキになってフィギュア化wwwwwwww
◆【速報】アメリカさん、リーマン・ショック級の何かが起きてる模様
◆【速報】アメリカ、終わる
◆【悲報】アメリカ、キャッシュレス決済の普及によって色んな店でチップが要求されるようになる
◆【悲報】アメリカ人、卵1パック2500円に耐えきれず鶏を育て始めるwwwwwwwwww
◆【怪奇】アメリカの気球マニア「誰か僕の気球見かけてませんか?先日から行方不明なんですけど…」
5: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:22:42.42 ID:V2l5cczS0
でもトレーラーハウス生活なんやろ?
6: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:22:52.81 ID:jVMVcLiTr
はいはい物価物価
これで満足か?
これで満足か?
17: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:26:51.68 ID:l30e7jlV0
>>5
>>6
わいらもアメリカ産の物買うためにめっちゃ金取られるようになるで
>>6
わいらもアメリカ産の物買うためにめっちゃ金取られるようになるで
11: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:25:14.98 ID:e+n5p2Ql0
家賃いくら?
14: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:26:32.05 ID:OO7byO+/0
>>11
ワンルームで月20万や
ワンルームで月20万や
18: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:27:11.31 ID:e+n5p2Ql0
>>14
くごげー
くごげー
16: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:26:41.03 ID:j0ojIVhn0
やっす物価の差を考えたら20万ぐらいだな
19: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:27:20.57 ID:j0ojIVhn0
アメリカの物価考えたら70万はほしいな
21: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:27:39.27 ID:Jzeb7yP8d
お前らの3倍以上貰ってるんだな
アルバイトで
アルバイトで
23: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:28:21.84 ID:VE4PkxyV0
>>21
0定期
0定期
22: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:27:55.55 ID:ifQ+KSzj0
車で寝泊まりせなアカンのやろ?
28: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:36:55.34 ID:7eeyznGUa
日本の安いキャンピングカー買って生活すればええやん
29: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:38:08.58 ID:CowvCOfvM
これ出稼ぎ行ったら日本帰ってくる頃には金持ちやん

◆【朗報】チェコ、野球めちゃくちゃ盛り上がってるwwwwwww
◆【悲報】「白鵬」の精液流出。既に赤ちゃんも生まれている模様
◆【朗報】影山優佳「なんかおかしい」医者「頭が良すぎるかも」→MENSA会員に
◆【悲報】歴史学者「ずんだ餅は伊達政宗が発明したものではない」 → テレビ「政宗が作ったってコメントして」 →
◆【画像あり】ただでさえ天使のミクさん、生意気そうなメスガキになってフィギュア化wwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1678591276/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:32 ▼このコメントに返信 ワイの倍以上やん(^o^)
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:32 ▼このコメントに返信 こんだけインフレして海外が全然インフレ追いついてなかったら輸入品めっちゃ安く買える(相対的に)からいいな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:32 ▼このコメントに返信 これから景気後退やから今から行くのは遅いで
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:34 ▼このコメントに返信 ガバガバな切り上げ計算に税金全無視
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:35 ▼このコメントに返信 ちょっと前にハワイで起きてたことが全土に広がってるから
そろそろ暴動やで
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:36 ▼このコメントに返信 >>2
なお国内生産品が売れなくなってそのくせに賃金高くて産業に大ダメージな模様
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:43 ▼このコメントに返信 でも病院掛かったら死ぬほど金請求されるしいきなり銃撃に巻き込まれる可能性もあるんやろ?絶対いややわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:45 ▼このコメントに返信 給料上がってもそれ以上に物価が上がってて全然生活が楽になってないイメージなんだけど
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:45 ▼このコメントに返信 >>1
だってアホの低脳クソ日本人って未だに統一教会腐れゴミカス自民党独裁体制が続いている異常事態なのに何もしないでしょ?
そら統一教会自民党や上級国民に支配されて奴隷として搾取されるのは当然では?
海外なら大暴動になって即政権転覆でしょ
日本猿は本心では奴隷でいたいんだよ
統一教会にこれからも支配されて搾取されたいの
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:47 ▼このコメントに返信 米8
物価だけ上がって給料は下がる一方の国があるらしいっすよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:48 ▼このコメントに返信 >>1
昨日は何の日?
統一教会自民党独裁政権によって人工地震兵器HAARPで東日本大地震が引き起こされ東北で日本人民が大虐●された日です
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:48 ▼このコメントに返信 アメリカの半分以下の給料なのに
税金で5割持ってかれる国があるって?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:49 ▼このコメントに返信 >>10
ストライキをしない労働者サイドにも問題がある
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:50 ▼このコメントに返信 米10
大変だな
日本はベースアップしてるからなぁ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:51 ▼このコメントに返信 >>9
言うとくけどアメリカはインフレに対して借金で対応してるんやで
サブプライムローンがピークだった時の2倍以上の規模の爆弾抱えてる
あの時関係ないアホウがカネ出してたけどなw
んで米国政府の債務も31兆ドルで利息だけで5000億ドル
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:53 ▼このコメントに返信 >>1
統一教会独裁者アベの死んだ日は国祝日にすべきだよね
日本人民が悪魔の統一教会自民党独裁者から解放された日
日本史史上最大の英雄山上徹也先生が本懐を遂げられた日
血税の無駄の塊の戦争犯罪者一家天皇家の誕生日なんて祝日にしなくていいから
山上徹也先生の誕生日を祝日にしてほしい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:53 ▼このコメントに返信 ※7で
完璧に終わってるじゃん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:54 ▼このコメントに返信 >>15
ゴミクズクソ日本みたいにスタグフレーション起こしてひたすら一般人民から搾取するより遥かにマシだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:54 ▼このコメントに返信 そういや米シリコンバレー銀行が破綻したんだってなァ
市場が動く明日が楽しみなんだなァ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:56 ▼このコメントに返信 >>16
山上徹也先生の無罪嘆願署名は既に150万筆突破してるんだってね
寄付金カンパも1000万円超えてるって
日本人民の中にも有志がまだまだいるって分かって安心したわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:57 ▼このコメントに返信 まああらゆる指標見てたら日本のコストプッシュインフレがやばいのはわかるよね
電気代とか普通に去年の倍になってて草
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 20:57 ▼このコメントに返信 ワイのが上やな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:00 ▼このコメントに返信 物価がーとネトウヨは言うが、物を買うことなんてないだろ。アメリカは食が終わってるから日本から食べ物を配送してもらえば良い。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:01 ▼このコメントに返信 NYは家賃20万かもしれないがオーストラリアなら時給3000円で家賃10万でいけるぞ。若者はオーストラリアに逃げろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:01 ▼このコメントに返信 その一方で何千万人もバイトすら見つからん人間が街にあふれて
Amazonの貨物列車やトラックを集団で襲って
奪った品をパンと酒に変えている
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:02 ▼このコメントに返信 日本が英語圏だったらヤクザ経由で出稼ぎ労働者として送り込まれてただろうな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:03 ▼このコメントに返信 二言目に物価がーっていうバカいるけど
収入が倍で支出が倍だったら残金も倍であるということすら分からないのか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:07 ▼このコメントに返信 まぁ数字だけ聞くと嬉しいって感じもあるかもしれんけど、アメリカの都市部だと年収1千万が貧困層だからなぁ…
ヨーロッパでもいわゆるこどおじ・こどおばが過去最高の割合で、下手すりゃ数年以内に未婚の男女だと逆転する可能性もあるぐらいだから、どこの国も2極化で10年20年前のイメージは通じない感じかもねぇ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:07 ▼このコメントに返信 あっちはちゃんとその都度収入変動してんだよな
日本さぁ・・・
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:09 ▼このコメントに返信 物価がどうだのどんな難癖つけてもブラックでこき使われて精神すり減らして
毛根もすり減らしてハゲ散らかしてるお前らよりアメリカのハンバーガー販売バイトの方が
金稼げて労働時間も短い現実は変わらん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:09 ▼このコメントに返信 ラーメン1杯3千円からだっけ?
卵も何個入りか知らんけど2千円とか。
電気代やガス代も日本の5倍からだっけか?
日本と違うのは物価上がっても報酬が上がるからね。まだ救いはあるかな?
日本もだけど、金が嵩張るからスマホ決済が進むよね。
てか、バカな子は実情を見ずに報酬だけ見るし、配信も日本下げして報酬の部分だけ言うからね。落とし穴はあると自分で情報を集めないからな。聞いて天国見て地獄。昔からかw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:10 ▼このコメントに返信 米27
収入2倍で支出10倍くらいありそうだけど
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:11 ▼このコメントに返信 米21
まぁスタグフレーション状態なのは分かるが、ヨーロッパもドイツは電気代が日本の3倍とかで、先進国だいたいやばいからなぁ。
ネット右翼の日本は問題ない勢とは違うけど、そんなに日本だけやばいわけでもないってのは事実じゃね?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:11 ▼このコメントに返信 ここで働いて日本からカップ麺を取り寄せてテントで暮せばお金が貯まるな
お金が貯まったら物価の安い日本で使う、日本人がとうとう海外へ出稼ぎかこれはw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:13 ▼このコメントに返信 >>8
いいえ 実質賃金がこの30年下がり続けてるのは日本だけ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:14 ▼このコメントに返信 >>27
なぜ支出が2倍で済むと思ったのか疑問なんだ ('ω')
頭が悪いのもいい加減にするんだ ('ω')
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:14 ▼このコメントに返信 米30
労働時間は別に短くねーぞ?
多分貧困層はアメリカ人の方がよく働いてんじゃね?
楽にドラッグ手に入るから肉体的に働けるってのも要因にあるかもだけど。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:15 ▼このコメントに返信 でもアメリカは北斗の拳みたいなヒャッハーレベルの街だらけになっとるやん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:15 ▼このコメントに返信 >>27
今の日本から見たアメリカやオーストラリアって、昔のアジアから見た日本なんだよねえ
こんなに落ちぶれたら認知的不協和起こす人が大勢いるのも仕方ないが
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:15 ▼このコメントに返信 米31
言うてピザは1〜2ドルで食えるで
高いもんを個々に比べても仕方ない
実質賃金とか自由裁量所得で比較すべき
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:16 ▼このコメントに返信 >>32
実質賃金推移で言えばそんなことになってる国はないがな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:17 ▼このコメントに返信 Twitterの名前にいろいろ書く奴って馬鹿か詐欺師しかいないから無視無視
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:18 ▼このコメントに返信 日本人、一生アメリカ旅行出来ないじゃん。
ワイも日本製品の輸出業を始めるときやな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:19 ▼このコメントに返信 >>38
切り取り方次第やで
日本の地方都市映してたらシャッター街にとんでもなく安い求人ばかりのボロボロの街や
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:20 ▼このコメントに返信 出稼ぎして日本円にするのが賢いわな。向こうで使えば物価高いから結局日本と変わらん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:23 ▼このコメントに返信 年収600で金持ちか?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:24 ▼このコメントに返信 >>45
これまで日本に出稼ぎに来る外国人がやってたことやな
もう日本人は出稼ぎ労働者を送り出す側に回るんだ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:24 ▼このコメントに返信 物価を考えろバカ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:25 ▼このコメントに返信 >>20
気づいていてなにもしないアホかと思ったら
なんだ中国人か
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:25 ▼このコメントに返信 >>37
お前、バカだろ?元スレのイネナウトの年収は8時間労働週休二日で計算してるんだよマヌケ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:26 ▼このコメントに返信 >>48
日本より物価が高くても給与が遥かに上だから日本に送金すれば貯金になるし家族は助かる
出稼ぎってこういうことだよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:27 ▼このコメントに返信 >>46
日本のパティ焼きと比べてどうかって話でしょこれ・・・
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:27 ▼このコメントに返信 >>45
ひょろい日本人が行っても速攻でカモだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:28 ▼このコメントに返信 産油国の癖に日本よりガソリン代高いよこの国終わりだよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:28 ▼このコメントに返信 >>42
店頭に貼ってある時給をベースにした話だから発言者云々ってズレてるけどな
ファクトとオピニオンの区別つかないタイプ?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:30 ▼このコメントに返信 ※51
誰もやらないのはなんでかわかんねーのか?
日本円にするのにも金がかかるしそもそもアジア人は雇われないんだわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:30 ▼このコメントに返信 物価が高くても貯金は倍になるからな。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:30 ▼このコメントに返信 月50万貰えても
家賃などの支払いでどれぐらい手元に残るのかが重要やろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:32 ▼このコメントに返信 就労ビザが簡単に降りると思ってる馬鹿が多いな
出稼ぎってそんな簡単にできるもんじゃないからな?
旅行じゃないんだから
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:34 ▼このコメントに返信 賃貸じゃ住めないからって国道沿いに家族でキャンピング生活してる世帯が
数十キロ連なってるとか動画UPされてるの見るとアメリカさんいくら給料上がっても行きたくないわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:35 ▼このコメントに返信 出稼ぎで稼ぐにしても生活はしなきゃいけないんだから
物価が高い中で日本に送金しながら暮らすとか結局のところきついのはかわらないぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:37 ▼このコメントに返信 チップも貰うんだろ?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:38 ▼このコメントに返信 金の話すると海外はいいぞっていうのに、同性婚とかになるととたんに海外移住を勧めないよね(笑)
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:38 ▼このコメントに返信 税金上がるだけの国だったのに
物価も上がってやばい国があるらしいな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:43 ▼このコメントに返信 同士が4〜5人いて1人用のアパートをシェアして6ヵ月耐えるとかできたら出稼ぎで十分儲けられそう。
問題は帰りの飛行機代だが、この物価の差で航空会社の料金設定が今どうなってるのか想像つかん。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:51 ▼このコメントに返信 >>56
それはキミの周りの話だろう
アメリカには2000万人ほどアジア系がいるわけで、それが全員雇われないなんてことはありえない笑
アメリカに日本人が出稼ぎに行くのがそんなに悔しいことかなあ
日本に来てた外国人だって手数料かかっても母国に送金してたんだから、同じことをやるだけよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:51 ▼このコメントに返信 すげぇ!! でも買い物で悲鳴を上げている人達が居るという現実
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:52 ▼このコメントに返信 >>59
日本のネトウヨはガイジンガーとかわけのわからん心配してるよな
永住するような移民なんてそんな来るわけもないのにw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:53 ▼このコメントに返信 良い部分しか見ないのはダメだよw
調べたら分かるけど、アメリカでも困ってる人は多いんだよw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:54 ▼このコメントに返信 低所得の人ほど打撃を受ける…アメリカの物価高
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:54 ▼このコメントに返信 米12
なお盲腸で破産する模様
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:55 ▼このコメントに返信 >>64
コオロギ食べ出す国のこと?w
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:55 ▼このコメントに返信 >>69
自分の都合の良い事だけ見てるネトウヨやなw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:56 ▼このコメントに返信 そら卵1パック800円とかならそうなるやろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:56 ▼このコメントに返信 銃&暴動社会の時点でノーサンキュー
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:56 ▼このコメントに返信 >>49
なんかお前苦しいなw
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:58 ▼このコメントに返信 >>2
言ってることが理解できません
誰か解説お願いします
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:00 ▼このコメントに返信 米10
その国は
労働時間減らしてる分だけ時給はアフォみたいに上げてるから
おかげで物価も上げないと経済壊れる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:00 ▼このコメントに返信 元手があれば一月目は耐えて2ヶ月目から大丈夫になる。期間工行くより比較的楽に儲けられるから英語話せる奴にはおすすめやぞ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:01 ▼このコメントに返信 嫌すぎるわバイトしてたら黒ンボが銃もって現れるやん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:01 ▼このコメントに返信 >>7
民間保険10万だとしても
日本だって企業負担と差っ引かれてる分見たらまぁまぁ取られてっからな?
若者は病院行かないし
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:01 ▼このコメントに返信 アメリカって労働人口の半分の1憶2千万人が年収190万円以下だからな
この物価は日本以上に死活問題
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:03 ▼このコメントに返信 米79
そうやって騙されて日本以下の生活しに渡米する人が実際に出てる問題
アメリカで生活に問題ない高収入得ようとしたら
月300時間を自主裁量制で働いてやっとスタートラインだぞ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:03 ▼このコメントに返信 >>14
税金物価上がってるので関係ないですよ?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:04 ▼このコメントに返信 >>62
チップはインフレしてないから、その辺のビジネスモデルが崩れた
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:05 ▼このコメントに返信 >>19
今後1、2年は恐慌時代ですよ
そこでどれだけ突っ込んで景気回復待てるかのゲームです
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:07 ▼このコメントに返信 >>25
って言うまとめを見ましたってな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:11 ▼このコメントに返信 米24
いやオーストラリアとか地獄やんけ
苛烈なアジア人差別が待っとるんやぞ?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:11 ▼このコメントに返信 >>34
日本でネパール人がどう暮らしてるかって一戸に8人くらいタコ部屋ですよ
それすりゃいんだよマグロ漁船よりいいわ
1年400万貯まっちゃうね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:12 ▼このコメントに返信 >>15
アメリカ経済は金曜日にシリコンバレー銀行ってのが突如倒産してやべー雰囲気な模様
尚日本では全然報道されない模様
短い目線でNISAやってるやつ逃げといた方がいい
長期目線は耐え抜く強い覚悟を持った方がいい
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:13 ▼このコメントに返信 日本なら時給1000円8時間月20日として月収16万円かw
アメリカの3分の1以下じゃんw
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:15 ▼このコメントに返信 >>82
まあ日本も女は4割くらいそんな感じやん
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:16 ▼このコメントに返信 こんな誇らしいアメリカへの移住を拒み日本にしがみつくネトウヨミンジョクがいるらしいな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:19 ▼このコメントに返信 >>1
月収25万円越えてるとか中級国民かよ
このブルジョワが
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:24 ▼このコメントに返信 急に出稼ぎ推奨記事増えたなって思ったら出稼ぎしても日本に税金取られるんだってな
どこまでも中抜きJAPAN😭😭
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:24 ▼このコメントに返信 物価も保険も福祉も異なるのにこれだけ比較してもな。
日本国内の労働者同士でも収入を最終的に振り込まれる「手取り」で比較する奴いるけど、天引きや控除や補助の差が考慮されていないと意味ないよな。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:24 ▼このコメントに返信 最初みたときすごい額貰えるなと思ったけど
毎月それだけもらえても
家賃光熱費税金がとてつもない額なんだろ?
この数字だけ見ても判断できない
余裕があるのか?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:30 ▼このコメントに返信 部屋と飯が賄いであれば、生活費を抑えて稼げるんじゃね?
そうじゃないと自分が使う金もでかいでしょ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:32 ▼このコメントに返信 家賃がワンルームで月20万円とか
ファストフード1食2000円とかトイレットペーパーが1000円とか聞くとそりゃまあね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:35 ▼このコメントに返信 日本もすべてを4倍くらいにしたらおなじになるだろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:40 ▼このコメントに返信 >>90
長期なら尚のこと逃げるべきだ
BRICS体制へ覇権が移行していて米ドル離れが加速している
ウクライナの件で米ドルの担保が軍事力とかいう曖昧な物になってるからな、それまでは石油買う為に米ドルを使わないと駄目だったが
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:43 ▼このコメントに返信 >>77
インフレする
インフレ押さえるためにFRBが利上げ
金利差からドルが買われてドル上げ
為替差から国内製品より輸入品が割安に
みんな輸入品買うので国内産業不景気に
不景気と金利上昇が合わさり最強に見える
次回!SVB死す!!
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:46 ▼このコメントに返信 >>81
ほんこれ、天引きだから気付いてないだけで日本もアメリカの任意保険並みに払ってる
しかもその金は自分に使われずに老人が使う事になる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:53 ▼このコメントに返信 米103
それがなかったら
お前の親や祖父母にお前が直接出すだけで
負担額が給与から引かれてる額より増えるぞ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:54 ▼このコメントに返信 問題なのは老人に使ってる額じゃなく
その老人に使ってる額の間で官僚様のお友達がピンハネしてる額だ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:54 ▼このコメントに返信 その代わりハンバーガの値段が3倍以上だから実質年収200万以下の生活なんだろ?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:56 ▼このコメントに返信 >>25
雇用自体はあるけどいかんせん薬物中毒者が増えすぎて働けない、働かない奴が増えてる
アメリカ政府は今のところ無視してるけど増え方が尋常じゃないからいつか必ずやべーことになると思う
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:56 ▼このコメントに返信 こんな所でレスバしても君らの給料は変わらんぞw
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 22:58 ▼このコメントに返信 発展途上国日本、アメリカの物価を馬鹿にする
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:04 ▼このコメントに返信 日本は相変わらず買い手不足だから心配無用だな。
今回も消費増税と同じ経済効果が発生することだろう。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:09 ▼このコメントに返信 OECD加盟国の中で、物価上昇率が賃金上昇率を上回っているのは
日本だけ。
あとアメリカは物価がめちゃくちゃ高いとかいうけど、そりゃニューヨークや
ワシントンは高いよ。
日本で銀座六本木麻布あたりは高いだろって言うようなモン。
中堅あたりの州なら月千ドルくらいで生活出来る。
収入も2・3倍にはなるから、保険も月7万くらい払っておけば
日本と同じくらいの治療は期待出来るよ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:09 ▼このコメントに返信 米109
途上もなにも発展してないんだが?
予算見直しを政治家が決定しようとも
その決定によって予算の使い方を作る公務員官僚が
予算を身内へ抜いてるんだからどうにもならん
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:11 ▼このコメントに返信 だってアメリカの世帯所得の平均値は今や1000万円だもん
そりゃバーガー屋の年収も600万円超えて当たり前でしょ
因みにアメリカは資源国だから電気代やら食料品価格は
収入比で圧倒的に日本より安いよ、医療に関しても一応公的保険あるしね
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:11 ▼このコメントに返信 >>1
家賃20万だとしても30余るし、ビッグマック900円計算でも1日3個食って食費が8万としたら、
月10万貯金しても10万好きに使えるな🤔
ちょっと来世チャレンジしてみよっかな〜
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:12 ▼このコメントに返信 米110
>>110
消費税増税の度に消費減りまくって景気悪化しているんだけど。
今回も同じ事が起きるって事?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:12 ▼このコメントに返信 >>12
アメさん何でもかんでも国民に放り投げてるのに3割以上税金取ってるんやで
手厚く保護されて税金で5割取られるのとほぼ自己責任で3割取られるのどっちが良い?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:14 ▼このコメントに返信 アメリカはインフレしてても消費意欲旺盛だから
日本も経済成長すれば収入も上がるけど、国民が低価格低賃金望んで経済成長避けてるから、アメリカにどんどん離されていく
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:15 ▼このコメントに返信 米114
どこで家探してるのか知らんが、ニューヨーク州でも中心部に住みたいとかでなければ家賃7万円位の物件はなんぼでもある。
日本で「銀座の一等地に住もうと思ったら家賃30万円とられる!日本は不動産が高い!」とか言ってもアホかって思うのと一緒。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:15 ▼このコメントに返信 米117
>>117
国民が望んで、ねえ。
そういえば一時期、消費悪化も非正規も国民のせいだーって
提灯記事が出回ったよな。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:17 ▼このコメントに返信 米116
>手厚く保護されて税金で5割取られる
どこの話だ?社会保障の負担率と還元率で実質の負担率を算出した場合の北欧の話か?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:18 ▼このコメントに返信 日本の社会保障が手厚いとかギャグを通り越して最早風説の流布だろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:18 ▼このコメントに返信 米111
ならねーよ
中堅の州は平均年収500万くらいだぞ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:20 ▼このコメントに返信 ※アメリカにはワーキングホリデーの制度というものは存在しません。
そのため、基本的には留学生が現地で働くことは基本的には法律で禁止されており、見つかってしまうと罰金刑や強制送還、入国禁止などの措置を受けます
就労ビザ、J-1の取得や有給インターンシップへの参加はハンバーガー屋のような単純労働には発行されません
ホンマこういうSNSってガイジを引っ掛けるだけの存在になってるな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:20 ▼このコメントに返信 てか日本のパンの値段おかしいわ
200円近いやん
これ4年前のニューヨークのパンの値段やぞ
実際行ったから覚えてる
そのころの日本でのパンの値段は100円だ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:21 ▼このコメントに返信 アメリカくらいの負担で欧州レベルの待遇を求める馬鹿ばっか
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:21 ▼このコメントに返信 >>116
手厚く保護してるのは老人だけなんですが…
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:22 ▼このコメントに返信 米118
ないけど
ニューヨークの賃貸相場知ってて言ってんのかお前
普通にマンハッタンなら3LDKで30万〜
ワンルームでも15万〜
ハーレムとかのヤバいところでシェアハウスなら7,8万であるけど
去年調べた時の話だから、今はもっと高いだろうな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:25 ▼このコメントに返信 米126
老人を保護しなきゃ直接負担は子供と孫がするだけやん
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:25 ▼このコメントに返信 トイレットペーパー10ドルは本当なのかと思って
アメリカの知ってるスーパーを検索してネットショップみたら事実だったわ
20ドルに行く勢いやなこれは
住んではいけない国やわ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:27 ▼このコメントに返信 >>122
Average U.S. income in 2021: $97,962
As of 2021, the average U.S. income was $97,962, while the median U.S. income in 2021 was $69,717.
When the median is considerably lower than the average, it means that there are outliers on the top end. In short, a few people who make a lot of money boost the average. So $61,937 may be a more accurate representation of typical household earnings.
米国の所得中央値を更に下回る額で計算しても日本円換算で837万円になるぞ。
因みに日本の「20〜30位の中堅都道府県の平均所得」は360万円程度しかなく
所得中央値で見た場合300万円台前半になるから、確実に2倍以上にはなるな。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:28 ▼このコメントに返信 国費で老人介護すんのはいいんだよ
問題はその費用を政府官僚関係者がピンハネして
国民に割増請求してる事なんだよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:29 ▼このコメントに返信 >>126
年寄り以外でも年収900万以下なら税金で払った額以上の恩恵受けてるし保護はされてるんだよなぁ
どうにもならなくなったら生活保護とかいう最強のセーフティーネットまであるし
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:29 ▼このコメントに返信 米130
アメリカ全州の平均 45.49千ドル - 130,427,196千ドル 2,700,294件 50.0 -
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:31 ▼このコメントに返信 米127
>普通にマンハッタンなら3LDKで30万〜
こう言う風にサラッとキチガイみたいなフレーズを出して来るのが現実と乖離した情報ばっかり出して来るアジテーターなんだなあ
お前が言ってるのは「普通に六本木一丁目なら3LDKで30万」と言ってるのと全く同じ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:34 ▼このコメントに返信 アメリカのサラリーマンの州別平均だと最下位は
51 サウスダコタ州 35.00千ドル 44%44% 15,057,570千ドル 430,256件 36.8 D
なおブルーワーカーはもっと低い
これでアメリカでは実業家の金持ちがどんだけ年収を引っ張り上げてるか納得したか?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:36 ▼このコメントに返信 もし事業立ち上げて一旗揚げようぜって考えで言ってるのならすまんが
アメリカで労働者として働いて日本より稼いでいい暮らししようぜ
って言ってるのなら現実を知らな過ぎだと自覚してくれ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:39 ▼このコメントに返信 >>119
ここのコメント見るだけでも、値段安くしろの大合唱だし、経営者は低賃金労働者望んでるから長年平均賃金上がってないんだけどな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:40 ▼このコメントに返信 >135
日本の最下位の沖縄が平均月収24万だから最下位同士で比較しても丁度2倍ぐらいだね
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:43 ▼このコメントに返信 今のアメリカは
金が欲しいならもっと働け、という旧時代日本の制度を
ホワイトワーカーにのみだけど適用する制度にして
格差は酷くなったけど景気は上昇した
今の日本は
全ての業種でそれがが通用しないように法で規制した時代だからなあ
民意もメディアで煽って長時間労働は悪って洗脳しまくったおかげで
Z世代は頑張って働くのが悪みたいになってるし
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:47 ▼このコメントに返信 米134
ニューヨーク行ったことあるし、不動産の情報見たことあるけど
3人暮らしなら最低30万するエリアに住まないと治安がヤバいよ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:48 ▼このコメントに返信 米138
算数できねーのか?
470万と371万でなんで2倍だよバーカ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:54 ▼このコメントに返信 米139
>>139
アメリカである経済学者が、「あなたが借金をしておらず、サイフの中に
20ドル以上ある。それだけであなたはアメリカ人の平均以上のお金を
持っています」
って説明していたなあ。
何つーか極端なんだよあの国。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:56 ▼このコメントに返信 米137
>>137
>ここのコメント見るだけでも、値段安くしろの大合唱だし
どこよ?
賃金据え置きもしくは実質賃金が下がり続けて、物価だけ高くなっているって指摘が
そう見えるのか?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:59 ▼このコメントに返信 NYのホワイトワーカーは自主裁量制で300時間労働だからなあ
俺らがブラックって言ってる労働条件を自分から契約して稼いでる
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 00:05 ▼このコメントに返信 時給上昇で基本給が上がって天引きしても上昇してるけど
労働時間がそれ以上に削減されてお金稼げないのが日本の現状だしねぇ
バブル時代の大卒初任給が15万円くらいだったのが
今じゃ23万円だぞ
バイト時給もマックがバブル時代に700円だったのが
今じゃ1000円超え
税金引いても時間辺りの給与は増えてるのに
働いてる当人が貧乏って感じるのは贅沢に慣れたせいなのか
世間の風潮の問題なのか
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 00:05 ▼このコメントに返信 >>143
ここの掲示板で値上がり記事がやたら取り上げられて、反発してるの見たことないと思うならそう思えばいい
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 00:05 ▼このコメントに返信 米142
お前は典型的な上っ面の情報に騙されてる馬鹿だな。
日本でも住宅ローンなどによる「資産額を負債額が上回る負債超過世帯」は全体の5割程度いる。
要するに借金の無い旅行者が財布の中に1ペソでも持ってれば半数の日本人より金持ちだと言う話になる。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 00:13 ▼このコメントに返信 でも卵1パックの値段が日本の10倍だし、医療費はそれどころじゃない
持病抱えてるやつ日本は多いからアメリカだと破産するよね
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 00:13 ▼このコメントに返信 労働時間が世界一位で経済一位だった頃の日本の労働時間に戻せれば
今の日本の平均年収は731万円になるんだけどねえ
計算しちまえば平均年収が減ってる問題はすごく原因が解りやすだろ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 00:15 ▼このコメントに返信 米145
労働時間が極端に下がって見えるのは専業主婦率が大幅に下がってパートが増えた影響で、正社員の労働時間は20年間ほぼ横ばいに近く
全労働者の平均年齢世帯のインフレ率を加味した実質可処分所得は20年前より低下(ロシアの侵略戦争以降の物価上昇込みになると10%近く低下)
その間に他国は大きく可処分所得を増加させて、国際比較で日本の所得ランクは大幅に低下してるんだから
相対的に貧乏に感じざるを得ないのはただの統計上の事実でしょ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 00:19 ▼このコメントに返信 >>148
アメリカの通販サイトで1ダース4ドル位で卵売ってるんですが
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 00:23 ▼このコメントに返信 米149
労働者の構成と職業別の労働時間の内訳を見ずに全労働者平均で見て
「最近の日本人は働いていない!」と、勘違いしたまま嘘の情報を垂れ流す
ナチュラルネット害悪さんオッスオッス
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 00:29 ▼このコメントに返信 米150
バカはそうやって騙される
正規雇用率が低下して1/4が短時間労働者になってるのを主婦が働いてるからとか本気で騙されてる人が居るとはねえ
労働時間の短縮は昔には正規雇用だったはずの労働人口を、政府推奨の短時間労働者に従事させまくってるのが主な原因だぞ
本来ならそいつらも同じだけ働くはずなのを、非正規労働の雇用推奨して仕事時間を減らし雇用人数を増やす
官僚の考えた失業率低下システム
結果的に失業率は物凄く下がったが個々の収入はその分だけ減って
派遣事業の中間搾取で官僚の身内へ利権創造
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 00:32 ▼このコメントに返信 >>152
昔は10%未満だったのに
今じゃ労働者の25.8%が短時間しか働いてないんだよバーカ
働かな過ぎ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 00:33 ▼このコメントに返信 昨日だか一昨日だかデッカい銀行が破綻したんだよな
アメリカも不景気になるリスクが大きいなw
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 00:34 ▼このコメントに返信 ま、平均年収の低下は100%短時間労働者の増加のせいだわな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 00:35 ▼このコメントに返信 米7
「2018年 ハワイ 日本人観光客 暴行事件」はエグかったな
赤チンを塗っただけで治療費800万円も請求されたんだっけ
医療費に関してだけは、アメリカは地獄だわ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 00:40 ▼このコメントに返信 実は正社員でもほぼ残業無しが28%に増加してたりする
短時間労働にヘイト集めてるだけなんじゃ(ボソ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 00:52 ▼このコメントに返信 例え今が昔のような高度成長期だったとしても1/4がバイトに変更って考えたら…そりゃ平均減るわ
てーかこの程度低下で平均年収維持してるのがスゲエわ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 01:02 ▼このコメントに返信 米147
>>147
あなたが借金をしておらず、ってわざわざ前提で言っているんだから、
騙されるも何も負債の多さを踏まえての経済状態や所得を物語っているんじゃないの?
あ、ただ騙されているって言いたいだけ?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 01:03 ▼このコメントに返信 米153
実際に統計上専業主婦世帯が20年間で350万世帯程度減少、逆に女性の就業者数は370万人以上増加
そして「正社員雇用の年間労働時間」は祝日等が増加した程度の範囲でしか減少しておらず
「正社員全体の平均年齢世帯と50代以上の可処分所得は減少している」んだから
初任給が上がった分を40代以上になった層の所得から差し引いて帳尻を合わせているだけで
正社員の労働時間がさして減った訳でも無ければ単位時間当たりの所得が向上している訳でもない
つまり「平均所得が高かった時代と同じ働き方をしている人間でも」稼げていない
そして派遣やパートについては労働内容を細分化しているのは事実だろうが
「労働人口そのものが700万人程度増えた部分」に関しての仕事を65歳以上の高齢者や女性非正規等で分け合っているだけで
そもそもそれらの職域に関して単体の労働時間を大きく伸ばすだけの需要そのものが存在しない
つまり「現役世代がもっと働けるはず、正規雇用で雇われるべき人間がもっといたはず」などと言う前提自体がまず認識として大きく誤っている
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 01:09 ▼このコメントに返信 米160
日本でも全く同じ事が言えるなら
>何つーか極端なんだよあの国。
って言い方はおかしいだろって事だろ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 01:10 ▼このコメントに返信 >>161
時給換算は確実に上がってるのと
15歳から65歳人口が減ってそれを補うために働いてる層が増えたのを加味してないから
君の考えはおかしくなってる
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 01:10 ▼このコメントに返信 米145
バブル時代にゃ消費税なんてものは無かったし、
年収200万未満は減免対象だったから、パートやっている主婦とかは
なんとかそれ以内に収めたりしていたよ。
今じゃ減免対象は年収80万未満から。
それに残業代は働いた分だけ出ていたしな。
今のようにみなし残業制じゃそれも無い。
正社員も基本給は安いけど、ボーナスが年3回なんてザラだった。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 01:12 ▼このコメントに返信 米162
住宅ローンが借金と同じなのかね。
ちなみにアメリカは日本だと悪名高いリボ払いが主流だから、
純粋に借金が問題視されていたけど。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 01:13 ▼このコメントに返信 米161
7000万人中の女性370万人増加が
短時間労働の割合が1/4になった原因だと言い張るのか
すげーなお前
前提在りきで辻褄合わせようと物事を考えてるからそうなるんだぞ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 01:15 ▼このコメントに返信 米163
時給換算で上がっても、それがインフレ率等に追いついていないのであれば実質可処分所得は上がっていない事になる
インフレや他国の経済成長と言った概念が完全に抜け落ちているから
逆に「僅かでも数値がプラスになっていれば何でも良い」と言うおかしな考え方になってしまっている
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 01:17 ▼このコメントに返信 自分主体のミクロと
国全体のマクロの視点で
話しがかみ合うわけねーわな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 01:19 ▼このコメントに返信 米167
インフレ率以上に時給は上がってるが
労働時間の減少で労働者全体の給与が減ってんだよ
俺は働いてる!じゃねえんだよ
国全体が働いてないんだから減ってんだよバーカ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 01:22 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけアメリカみたいに極貧層にさらに押し付けりゃ
アメリカみたいに平均年収は上がって経済成長も著しくなるよ?
底辺の底上げして数を増やしてでも最底辺を減らすのが日本の今のやり方だから
アメリカの真逆なだけだしね
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 01:25 ▼このコメントに返信 米164
消費税は平成元年で
バブル景気中だと思うんだが
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 01:30 ▼このコメントに返信 >>171
んだね。
バブル崩壊が91年から93年って言われているから、
89年だとちょうど末期あたり。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 01:35 ▼このコメントに返信 >>170
んだなー
アメリカは弱者切り捨てで能力ない奴は失業者なり労働人口の半数が年収190万以下になってる
そのおかげで稼げる奴はどんどん稼ぎ経済は大きくなってる
それ真似ればアメリカみたいになれるだろうな
アメリカはーって言ってる当人はほぼ弱者側だけどさw
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 01:51 ▼このコメントに返信 米166
20年間で増加した非正規雇用者の数が全部で約800万人
そして専業主婦等から女性の非正規雇用になった者が300万人以上
65歳以上の高齢非正規雇用者数の増加が約400万人
要するに元々正規雇用になりようがない層が介護事業や再雇用やシルバー人材等で職を得たようなケースが非正規率増加の中身と言う事実がある
米169
正規雇用者の時給は10年間ほぼ上がっていないが?嘘だと思うなら厚生労働省のデータでも何でも調べて来ると良い、時給が上がっているのはむしろ非正規雇用者の方
そして正規雇用の年間労働時間は20年間で40時間程度(全体の労働時間から見て僅か2%)しか減っていない
つまり「正規雇用者の時給が上がったのに実質可処分所得が減っているのは働いていないから」などと言う思い込みは何の裏付けもないただの妄想でしかない
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 01:57 ▼このコメントに返信 >>174
だからお前は自分主体で語ってるからはなしがつーじねーんだよなあ
労働者全体の労働時間が減ってるから平均年収は減ってる
正規雇用が時給変わらなかろうと非正規が時給上げてんだから平均時給は上がってる
お前の時給が上がらなかろうが国民の時給は上がってるし
お前が長時間働こうが国民の労働時間が減って平均年収も下がってる
労働者全体で非正規雇用が主婦だのが働きに出ている以上に増えてる
非正規の短時間労働者が増えてるから総労働時間は減少してる
何か間違ってるか?
お前が給与上がらないのとごっちゃにするなよ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 02:01 ▼このコメントに返信 あれだけ噛みついていたヤツが米165は無視しているんだが。
アメリカはリボ払いが主流ってそんなにまずい話題だったのか?
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 02:04 ▼このコメントに返信 >>174
んーたぶん
女性や高齢者の労働者を見下して正社員が偉いってのが根本にあるんだろうねえ
全員が長時間働けば国民の平均年収はあっぷあっぷ
そしたら人でも足りて非正規の雇用に回してた無駄金も減り正社員の給与に還元
やったね!君の理想の社会だ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 02:11 ▼このコメントに返信 ああ、俺は正社員なのに給与が上がらないって不幸ぶったtragic heroにひたってんのか
そりゃ話しが合わない
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 02:20 ▼このコメントに返信 米177
でも失業率は増えるな
労働者じゃなくなれば平均増えるからいっか
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 04:09 ▼このコメントに返信 >>88
外国人労働者を奴隷のように使い捨ててる日本人が偉そうに差別を語るのか?
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 04:10 ▼このコメントに返信 なんか必死にレスしたらやって>>じゃなくて※だしいまだにPCでまとめブログ見てるのか…
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 07:17 ▼このコメントに返信 米118
いやニューヨーク州ってwww
日本で「23区内に通勤するのに本州全体で探せば家賃1万円位の物件はなんぼでもある。」とか言ってもアホかって思うのと一緒やぞwww
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 07:35 ▼このコメントに返信 >>4
これは銃撃される危険手当ては含まれてるんやろか?
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 08:42 ▼このコメントに返信 卵12個で1000円オーバーの世界観
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 09:21 ▼このコメントに返信 アメリカは最低賃金が高いからな
それに引きずられて物価も上がるし国力も上がる
日本でも最低賃金上げて変革しろって言うと謎の勢力が企業が持たないとか言うけどね
そんなんで潰れるようなブラックは潰れていいんだよ
法で規制されないと給料上げない強欲守銭奴ばかりじゃないか
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 10:58 ▼このコメントに返信 こういうのを日本円に換算してきゃっきゃ言ってる層って本当に頭悪いよなぁ
渡米してファーストフード店でバイトでもしてろよ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 12:36 ▼このコメントに返信 あと、病気になったら終わり。
日本の医療制度がいかに恵まれてるかを思い知る。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 13:25 ▼このコメントに返信 米186
そうだね、日本よりシエラレオネの方が所得が安いけど幸せな生活を送ってるよね
全くその通りだと思う、君の主張は全面的に正しい
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:15 ▼このコメントに返信 ビッグマック指数出してもらわんとなんとも言えん
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:13 ▼このコメントに返信 シンクタンクの大和総研のデータだと、今の社会保険の税率だと
平均的所得の家庭が生涯に納める公的医療保険の金額は
障害に医療費の割引として適用される金額を上回ってしまっている
つまり保険の払い損になっているって結果が出てるからね。
今の国保・社保で唯一存在価値があるのが癌や透析に対する高額医療保険だけど
これは医療支出全体に占める金額がそこまで大きくなく命に直結する事項なのに
厚生労働省は「国民にとって利点が大きい高額医療保険から廃止しろ」と言ってるから、近い将来必ずその方向性に持って行くだろうね。
通常診療の不要な診断や投薬などによるお手盛りのポイント稼ぎが出来ないと医師会にメリットが無いから。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 22:45 ▼このコメントに返信 物価も3倍なら給料も3倍
ていうことは月5万貯金できたのが月15万貯金できるようになるからこっちのほうがいいよな
このまま継続しても特に損はないし物価と給料が下がってきたら丸儲けだし
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 23:17 ▼このコメントに返信 米191
個人レベルの貯蓄の話だけではなく、世界的に需要のある資源等は国際的な買い付けの相場が共通してるんだから
当然全体のGDPや企業の資金力が高い国の方が、該当国の国民や企業に対する原材料負荷は減少する。
アメリカは高所得国であり同時に輸出するほどの資源大国なのだから、その辺りの経済事情は圧倒的に日本より有利だし、実際に国民は全局面で大きな恩恵を受けてる。
これを無視して、アメリカは日本より物価が高いから絶対地獄なんだ!日本がデフレ傾向である事は正しいんだ!と言い続ける連中は
現役の収入がない高齢者とか、全体の所得が高まると相対的に社会的地位が低下する公務員が多くて
この手の実体経済から切り離されて生きている人間の発するノイズをまともに聞く必要は一切ないよ。