2: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:52:38.43 ID:kH9VhEm60
リーマンショックふたたびになるんかこれ😭
3: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:52:44.31 ID:ZVA/aC/Ea
先物爆上げやん
4: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:53:06.18 ID:fbIaxZsrM
まだ少しイッたたけだからセーフ
【おすすめ記事】
◆【悲報】米経済学者「自己責任論なんて嘘っぱちやで。日本人見てみ」
◆経済評論家「2023年、円が暴落しハイパーインフレになる!」

◆【悲報】3浪して美大入学した女子大生さん、人生の軌道修正に失敗し無事ウシジマくんコースへ
◆【速報】大谷特大ホームランwwwwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】たまご屋「お願い!1パック200円台でも文句言わないで!」
◆【速報】ロシアのテレビがハッキングされ、核攻撃警報が放送される (動画あり)
◆【朗報】YouTubeのクレヨンしんちゃん公式チャンネル、普通にバズる
◆【悲報】米経済学者「自己責任論なんて嘘っぱちやで。日本人見てみ」
◆経済評論家「2023年、円が暴落しハイパーインフレになる!」
7: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:54:07.20 ID:Ewnj6HB2M
これで利上げ止まるやろ
9: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:54:42.00 ID:SUi7g+dd0
>>7
さらなる地獄の始まりやん
さらなる地獄の始まりやん
8: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:54:11.15 ID:9sRO03o10
この状況で不景気なったら耐えられる国あるんか?
11: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:55:45.24 ID:fbIaxZsrM
地獄みたいな展開で草生える
13: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:56:16.18 ID:+5EQZlN00
これからどうなるんや
15: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:56:30.53 ID:Vhh9FvI40
利上げ出来なくなるから株は上げなのが草
16: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:56:43.46 ID:vjkz98jc0
金利上げても地獄上げなくても地獄
17: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:56:57.96 ID:2a+u1xFg0
リーマンショックはサブプライムローンが原因だろ銀行が多少潰れようがリーマンの再来なんて起こらねえよバァ
18: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:57:10.90 ID:7jKej8Tm0
利上げは止まらないぞ
インフレが止まらないからな
中国との貿易戦争をなめるな
インフレが止まらないからな
中国との貿易戦争をなめるな
22: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:58:05.82 ID:NVV4TMCA0
この程度想定内ちゃうんか?
利上げしてるんなら
利上げしてるんなら
23: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:58:07.62 ID:rfRGq67tr
好調でも引っ張られないのに不調だと道連れな日本経済何なん
24: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:58:10.30 ID:M/bl9ezsr
積みニーするなら全世界やなアメリカ一本足とか運ゲーや
30: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:59:48.21 ID:9DjPqoWKd
>>24
ほぼアメリカに引きずられるから変わらん定期
ほぼアメリカに引きずられるから変わらん定期
31: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:59:58.72 ID:TBc2uYO9p
>>24
全世界もアメリカ一本足も変わらんぞ
全世界もアメリカ一本足も変わらんぞ
51: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 13:03:30.67 ID:gtVu7jimd
>>24
全世界の中にアメリカ6割入ってる定期
全世界の中にアメリカ6割入ってる定期
26: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:59:09.72 ID:Pg5QXJAIF
大企業も減収まみれだしな、景気しんでる
29: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:59:35.11 ID:md+5hsqx0
もう利上げできなくなるから円高に振れてたのか
36: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 13:00:56.11 ID:2xfG+li40
ヤバい話が出始めの頃は株はあんまり下がらんよな
タイムラグがある
タイムラグがある
37: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 13:01:18.38 ID:ZRGGt9h80
その尻拭いを日本とかにさせるから問題ないで
39: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 13:01:29.04 ID:2a+u1xFg0
利上げが痛みを伴うのは承知の上やし織り込み済みやろこんなん
42: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 13:01:54.00 ID:GGNRlqegM
トマホーク1発1億ドルで売るで💪
58: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 13:05:47.54 ID:mLILfcfwM
>>42
預金保護の原資つくるためトマホーク売りつけたろの精神
預金保護の原資つくるためトマホーク売りつけたろの精神
43: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 13:01:57.66 ID:Pg5QXJAIF
コロナでお金配りすぎちゃったからインフレ止まらん
53: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 13:03:34.38 ID:pAmoY17Z0
ワイの損益が1800→700までに下がってるんやが
これ株価上がってるってことやろ なんでやねん😡
これ株価上がってるってことやろ なんでやねん😡
56: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 13:04:22.98 ID:fwjYbZkHM
いかないから、アメリカの銀行は定期的に破綻するようにできてるだけ
62: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 13:07:25.95 ID:BExI0hkh0
アメリカ人特有の借金してでも消費する精神だからしゃーない
日本とは正反対や
日本とは正反対や
63: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 13:07:37.62 ID:/D/wC8/p0
早くあの時の円高に戻ってくれ
海外で買い物したいねん
海外で買い物したいねん
76: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 13:12:45.83 ID:nN8aSFb40
すまんけど160ドルで買ったワイのテスラ株もう終わり?
81: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 13:13:49.22 ID:TOcD0ktqd
>>76
今が最後の利確チャンスやで
今が最後の利確チャンスやで
25: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 12:59:02.94 ID:xa6FUYoZ0
アメちゃんって10年周期でやらかすよな

◆【悲報】3浪して美大入学した女子大生さん、人生の軌道修正に失敗し無事ウシジマくんコースへ
◆【速報】大谷特大ホームランwwwwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】たまご屋「お願い!1パック200円台でも文句言わないで!」
◆【速報】ロシアのテレビがハッキングされ、核攻撃警報が放送される (動画あり)
◆【朗報】YouTubeのクレヨンしんちゃん公式チャンネル、普通にバズる
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678679535/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:03 ▼このコメントに返信 あーそーゆーことね
完全に理解した
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:05 ▼このコメントに返信 株おじさんや投資おじさんがマネーゲームやり過ぎて
いざ自滅すると国が傾くの草
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:08 ▼このコメントに返信 仮想通貨専用の銀行じゃん。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:10 ▼このコメントに返信 先物空売りしたら焼かれたんだが?w
銀行の一つや二つ潰れても対して変わらんだろw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:12 ▼このコメントに返信 米国株!米国株!と給料ほとんど投資に突っ込んでる友達いるんだけどどうなるの?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:14 ▼このコメントに返信 銀行の破綻て企業の破綻より桁違いにヤバい(悪い意味の方)んじゃね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:14 ▼このコメントに返信 ぜんぜん無風や。今晩あたり押し目買い入るやろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:15 ▼このコメントに返信 金ってどこに消えるんだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:16 ▼このコメントに返信 >>2
ぶっちゃけ損してるのその辺の金持ちだけやからな
庶民が皆ぶっ飛んだリーマンみたいな影響は全然ない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:17 ▼このコメントに返信 リーマンの影響力とは比べ物になりませんのでご安心ください。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:17 ▼このコメントに返信 >>5
めちゃ儲かるやん、運がいいな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:18 ▼このコメントに返信 仮想通貨の銀行がつぶれた程度で何いってんだ
ガチで逝きそうとかデマの流布になっても知らんぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:18 ▼このコメントに返信 いつかアホみたいに円高になりそう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:20 ▼このコメントに返信 >>2
所詮16位の銀行だし
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:20 ▼このコメントに返信 >>12
結局仮想通貨は危険ってなって連鎖的に仮想通貨暴落しそう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:20 ▼このコメントに返信 このネタは釣れねーよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:21 ▼このコメントに返信 >>5
こういう局面で投資やめたらお察し
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:21 ▼このコメントに返信 米12
>シグネチャー・バンクと同様、暗号資産(仮想通貨)業界に積極的に融資していた
>シルバーゲート・キャピタルも清算計画を先週発表しており、わずか1週間で3行が
>破綻するという異例の事態となった。
仮想通貨ってやっぱアカンね・・・
第一いつまで投機対象の「商品」なんだか 通貨にならねえじゃん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:22 ▼このコメントに返信 ん?シリコンバレー銀だけじゃないの?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:22 ▼このコメントに返信 バイデン「インフレじゃありませ〜ん」
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:23 ▼このコメントに返信 政府が牛乳増やせ!牛乳増やせ!!って言ったら余るし
投資しろ!投資しろ!!って言ったら金融危機が起きるじゃん
疫病神かな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:25 ▼このコメントに返信 日本先に終わるわ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:25 ▼このコメントに返信 アメリカ中国について行っても結局ズタボロにされるから
周りに一切影響受けない独自路線を貫いたほうが幸せになれるぞ
江戸時代みたいな封建制に戻れという意味じゃなくて
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:29 ▼このコメントに返信 >>18
ただの投機だしね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:33 ▼このコメントに返信 アメリカ経済は終わらんよ
他国食い物にして無茶苦茶して経済回して、たまに「清算」をしたら成長してるっていう経済だから
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:36 ▼このコメントに返信 経済なんていつぶっ壊れるかわからんのに投資で老後の生活資金増やせとかアホすぎて草
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:36 ▼このコメントに返信 米23
労働人口も国土面積も代替のない技術も核もないのに面白いことを言いよる
28 名前 : 名無し投稿日:2023年03月13日 16:39 ▼このコメントに返信 米25
リーマンショックでも大損したのはアメリカの金融機関から債権買ってた日本の企業だったしな。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:42 ▼このコメントに返信 1819年恐慌、1834年恐慌、1857年恐慌、1873年恐慌、1893年恐慌、1901年恐慌、1910年恐慌
世界恐慌以前だけでもアメリカはこんだけ経済危機に見舞われてるが、ことごとく立ち上がってきて結局世界一の経済大国の地位に納まり続けている。ほんと強い国だな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:43 ▼このコメントに返信 むしろリーマンくらい下がったら証券会社に預けてる準備金全部突っ込むわ
数年寝かせればファイヤーできるだろうし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:45 ▼このコメントに返信 米25
流石のアメリカ人自身さえもついていけない程の経済格差社会になって、今度こそ行き詰まるんじゃないか
ホワイトカラーの椅子の数が減ってるように見える
かと言って製造国でも無くてブルーカラー業務も低賃金で万年人不足だし
ここへ来て虚業みたいなもんまで淘汰されつつある
超インフレと金融破綻で何の上がり目があるんだか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:47 ▼このコメントに返信 4度目のNISA損切りしました
どんどん下がって欲しいです
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:48 ▼このコメントに返信 銀行は連鎖倒産、IT関連は大規模人員整理
ガチでアメリカヤバいんじゃね?
アメリカのインフレは超高額給与が原因だから自殺してる様なもんだしな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:48 ▼このコメントに返信 世界恐慌だぞ
svb破綻の引受先が今日の深夜までに見つからなかったら来るわ
ペイオフみたいな預金保障はたったの25万ドルだからすんごい大量倒産する
首根っこ抑えられてる植民地の日本が宗主国以上の地獄になるという想像をできないんやろか
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:51 ▼このコメントに返信 ほんと米中なんて野蛮国家の植民地になるのをやめて
日本は持続性に特化した独自路線を進むべきだと強く思う
競争は破滅と隣り合わせ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:51 ▼このコメントに返信 米国経済全体、というか「米国新興企業の資金繰り」へのダメージやな
しかしここ数十年は新興企業の隆盛が米国経済の生命線だったわけで…
「中期的な大ダメージ」ってとこやないか?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:52 ▼このコメントに返信 米29
先物の巨額投資融資でねじ伏せてきた印象だが、それはこれまでの話
先進国はスケールダウンしていく アメリカも例外じゃない
いつまでもジャイアン的性格じゃ通用しなくなるかもしれん
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:52 ▼このコメントに返信 そりゃあの銀行は特定の融資先作ってる所だから
日本じゃ報道されないけど米国はSDGs系の企業に厳しくなってきてるからな
州によってはそれらに投資した組織や企業は税制の優遇受けれないとか
色々あるらしいけど詳しくは知らん まあ日本はその逆の流れ作ってるから
都合の悪い報道はしないから結果だけみても訳分らんだろうな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:53 ▼このコメントに返信 米33
で、戦争の理由を強引に模索してるんでしょ
まぁ中国もそうなるだろうけどさ
やっぱり究極的には管理社会じゃないと駄目だわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:53 ▼このコメントに返信 >リーマンショックはサブプライムローンが原因だろ
今のアメリカも貧困層や中流層に金貸しまくってるのは変わらないやろ
今だって物価高に追い付けず金借りまくってたりローン返せなくなってたりするんやろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:54 ▼このコメントに返信 米31
アメリカが高社会保障国家に舵を切ったら日本も変わってくれるかなぁ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:54 ▼このコメントに返信 損した奴らがまた仮想通貨推し始めるのか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:55 ▼このコメントに返信 米27
人口を減らせばいい
核は、あると攻められる口実を作られるからシェルターだけでいいと思う
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:55 ▼このコメントに返信 米36
日本の失われた30年のアメリカ版が始まる 気がする
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:56 ▼このコメントに返信 >>34
あとは預金全額保護の情報がどこまで信用できるかだね
46 名前 : 支配 終わり投稿日:2023年03月13日 16:56 ▼このコメントに返信 >>1
⭕️シリコンバレー銀行フィナンシャルのCEOは、銀行破綻前に360万ドルの株式を売却していた
⭕️シリコンバレー銀行のChief Administrative Officer、リーマンブラザーズ倒産時のCFOだった
⭕️シリコンバレー銀行の幹部が暴落の数週間前に株式を売却 - 金曜日に銀行が破綻する前に投資家が木曜日に420億ドルを引き出そうとした。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:56 ▼このコメントに返信 >>15
むしろ散々危険な事が起きまくってるのにまだ価値があるからある意味最強だな
世界二位の取引所が詐欺して海外じゃ損した奴かなりいるのに
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:57 ▼このコメントに返信 米40
あの銀行の破綻理由ちゃんと調べた上で考えた方が良い
いきなり銀行が逝くってのはリーマンとは違うからな
しかも経営側が破綻前に持ち株処分してるとか(笑)
まあ経営陣側でも止められなかったんだろうし止める気も
無かったんだろうね 風向き変わったからな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:58 ▼このコメントに返信 米5
いい時期にはじめた
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:58 ▼このコメントに返信 米36
その隆盛が虚構だったって話だろう
健全化に舵切りだしたとも言える いつまでSDGsだの
LGBTだの言えるかだね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:00 ▼このコメントに返信 異常な利上げ状態を維持してるんだから誰かが犠牲になることは折り込み済みなんじゃ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:02 ▼このコメントに返信 FRBが出来る政策は利上げだけだからな
本来は政府がきちんとやるべきだが今の政府・議会は
無能と極左が仕切ってるからしばらくどうにもならん
米国内の混乱を作り出してる原因を取り除くか
米国民自体が覚醒して邪魔者追い出すしかない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:02 ▼このコメントに返信 一部スタートアップ企業はやばいことになるかもしれないが、アメリカ経済レベルはどうだろう
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:02 ▼このコメントに返信 米41
それは富裕層ほど反対らしいな
貧乏人に施す必要はないみたいな冷たさがある
第一アメリカ国民的に個人主義だ自由だと主張してきた以上、EUのようなシェアリング経済に移行することは無さそう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:07 ▼このコメントに返信 しかし利上げによるインフレ抑制って銀行の仕事なん?
国の金融担当は救わなかったって事だろ
見殺しなのか計画倒産なのか知らんけど
こんなの預金全額の保証は無理って言えばなんぼでも自己破産出来るやん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:09 ▼このコメントに返信 陰謀論「そしてウクライナ撤退へ…ロシアに制裁したアホ国家共の経済壊れる」
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:12 ▼このコメントに返信 >>32
草
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:16 ▼このコメントに返信 3月9日に
つ り上げ てるから
なん やかや屁 理 屈 漕いで
下げに来るの
サ ッシ 今年で株は やめた
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:18 ▼このコメントに返信 戦前からアメリカの物資に依存してるから無理ゲー
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:18 ▼このコメントに返信 >>7
先物はむしろ上がっとる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:20 ▼このコメントに返信 シリコンバレーの銀行が潰れたんだろ?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:23 ▼このコメントに返信 何が投資じゃ
損しかしねえよこんなもん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:23 ▼このコメントに返信 終わりのプロたる日本にかかればこの程度の終わりではなあ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:24 ▼このコメントに返信 うっしゃ反米政権の樹立や
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:25 ▼このコメントに返信 もし暴落するならここ数年で積立はじめた人にはラッキー
取り崩し次期な人はここ数年でかなり儲かってるだろうから早めに撤退
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:27 ▼このコメントに返信 米1
いったい何がはじまるんですの?!
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:31 ▼このコメントに返信 不景気を誤魔化すには戦争しかない
台湾における米中戦争準備完了!
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:31 ▼このコメントに返信 米63
祖国に帰れよ
みんなが喜ぶ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:32 ▼このコメントに返信 投資銀行上位全部潰れかけたリーマンショックとは比べ物にならん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:34 ▼このコメントに返信 日本はクソだと度々目にするけどアメリカも大概よね
甘い汁吸ってる奴は肥えて中より下は貧困まっしぐら
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:36 ▼このコメントに返信 ビットコインは昨日今日の1日で+9.97%とか爆上げしてるのな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:41 ▼このコメントに返信 積み立てNISAガーやらないと損デーって言ってたやつらが不幸になってるってこと?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:42 ▼このコメントに返信 >>46
日本語でおけ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:43 ▼このコメントに返信 >>5
お前よりは儲かってるよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:45 ▼このコメントに返信 米18
FTXの破綻で信用度が降下したし、暗号化資産よりも金融資産の方が儲かるってなれば、金融資産に流れるよね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:47 ▼このコメントに返信 >>72
積立NISAの制度が始まってまだ数年だから暴落来たらむしろラッキー
積立NISAと関係なく最近大金投入した人は暴落来たら不幸
コロナ前からやってる人はかなり儲けただろうから暴落が本当に来るなら今売ればラッキー
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:48 ▼このコメントに返信 つまりこれから罪にー開始のチャンスや!
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:49 ▼このコメントに返信 データ見たほうがいい、印象論で語ってもね。
現実は財政出動して、すったもんだあるけど経済成長してるよ。
日本の場合は財務省が緊縮財政して30年以上成長出来ないている
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:54 ▼このコメントに返信 >>5
一生続けられるなら勝ち組
途中で脱落したら負け組
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:54 ▼このコメントに返信 米19
シリコンバレー銀行は利上げによって債券の含み損が拡大し破綻したらしい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:56 ▼このコメントに返信 中国の勝ち確か?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:59 ▼このコメントに返信 全部中国(コロナ)とロシア(戦争)のせい
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:00 ▼このコメントに返信 >>81
中国は一般人が力を持ち過ぎないようにしてる節があるから、中国株で他国に勝つことほどの利益をもたらす事は無さそう。政府的に
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:10 ▼このコメントに返信 >>73
プロの負け犬がまたやらかした
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:10 ▼このコメントに返信 昨日の段階でわかってた結末
まだ終わりの始まりだが
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:13 ▼このコメントに返信 アメリカダイーン!
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:13 ▼このコメントに返信 >>71
実際は上がってないよ
土曜辺りに銀行破綻の影響でドル価格が120円台扱いになってドル換算の数値が上がっただけ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:15 ▼このコメントに返信 中国が無くなる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:15 ▼このコメントに返信 >>5
インデックス投資してる人は基本的に15年先を見る長期積立だから、リーマン級の暴落も織り込んだ上でプラスになるという考え方なので大丈夫
友人が積立を開始してそんなに経っていないのであれば大歓迎とさえ言える(長期積立において、序盤の暴落はボーナスステージ)
ただし、精神的にはかなり凹むので、そこで積立を止めちゃう人も出てくる
米国株はリーマンショックを筆頭に大暴落を何度も経験しているが、それらを必ず乗り越えて高値を更新し続けている為、長期積立投資の対象として圧倒的な人気を誇っている
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:21 ▼このコメントに返信 国を挙げてNISA NISAと散々ッぱら煽ってたが、いよいよ梯子を外される時がきそーだwwwww
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:23 ▼このコメントに返信 リーマンショック知らない人も多くなったようだな、
リーマンの翌年は日本のGDPも-6%、特別予算組まれて借金も増えた、日本はアメリカ経済の影響を簡単に煽り受ける
ただ今は当時より日本の体力ないからねえ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:23 ▼このコメントに返信 ワイの積み増しトリプルインバースが火を吹く日がついに来たな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:27 ▼このコメントに返信 全世界株式のほうならアメリカ没落しても勝手にリバランスしてくれるから
意味なくはないぞ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:32 ▼このコメントに返信 ネットじゃ中国も韓国もアメリカもそろそろ逝きそうとか言われてるけどいつ逝くんだよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:41 ▼このコメントに返信 シリコンバレー潰した連中元リーマンの残党で草生えるわ
まじで第二のリーマン
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:52 ▼このコメントに返信 ついに米国株を買うときが来たか
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:19 ▼このコメントに返信 じわじわと、どう言う影響が出るか未知数ってことか
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:24 ▼このコメントに返信 シリコンバレーバンクが破綻したと思ったら
シグネチャーバンクも破綻か
アメリカの銀行が連鎖的に逝ってるなw
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:26 ▼このコメントに返信 ひろゆきが円高煽ってる時に買ったワイ笑顔です
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:27 ▼このコメントに返信 アメリカが沈む前に日本が沈むから問題ない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:52 ▼このコメントに返信 コロナ 資源不足 食糧危機 大恐慌 これ、ひょっとしたら第三次世界大戦で破滅コース?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:56 ▼このコメントに返信 アメ公ざまあ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:57 ▼このコメントに返信 >>8
投資歴10年超えたけどそこは未だに良く分からん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:58 ▼このコメントに返信 >>25
日本みたいにゾンビ企業だらけになるより健全なのかもね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:04 ▼このコメントに返信 中国のこうだいとかなんとかはどうなったんやほんま
いつ中国終わるんや嘘つきばかりの相場もうやめ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:31 ▼このコメントに返信 米91
首切りポーン失業者ボーン
不渡ドーン地価ドーン
金利シュート給料シュート
倒産ラッシュ!倒産ラッシュ!
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:37 ▼このコメントに返信 >>101
金があっても物資がない状態だから戦争したところで戦利品が存在しないで
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:53 ▼このコメントに返信 こりゃあ、アメリカの金が日本に向かって日本株暴騰だなw
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:56 ▼このコメントに返信 アメ株って効いてない効いてないwって見せかけて突然来るからな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 21:01 ▼このコメントに返信 相場操縦自作自演の調整局面
しばらくしたらFBIかFRBか知らんけど銀行救済
ハイ爆上げ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 21:10 ▼このコメントに返信 リーマンのときもショックの半年だか一年前に小さい銀行が逝ってたからな
今回もそうなるかもね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 21:16 ▼このコメントに返信 >>63
それ以下の半島w
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 22:02 ▼このコメントに返信 まぁ買いましよな
まだ出口じゃないし
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 22:24 ▼このコメントに返信 今投資に滅茶苦茶遅れてる日本人の個人ですらアメリカの株にぶら下がってる状態だからなあ
結構ヤバいと思うぞ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 22:47 ▼このコメントに返信 中国内需株しか勝たん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 22:51 ▼このコメントに返信 ロシア戦線参戦で爆上がりすんじゃね?まああっちは落ちついたかもな
台湾のほうは早くやれよこっちは待ってんだぞ状態かもな
中台あたりも引き上げとけ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 22:53 ▼このコメントに返信 1月に米国株と米国債と米ドルを金(ゴールド)に換えといて良かった
年末に円安終わるのは判ってたから円にしといてもよかったけどやっぱ金だわ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 22:56 ▼このコメントに返信 仮想通貨なんてもともと無価値だったものに価値ありまっせって幻想植え付けてるだけだからな
飛ぶときは一瞬よ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 23:11 ▼このコメントに返信 コロナで金バラまいて
利上げしてたらそりゃ焦げ付くのは当り前よな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 00:53 ▼このコメントに返信 投資やってるやつら
いまだに分かってないんだな
アメリカは現ナマ以外信用しちゃダメだよ
経済いくらが逝こうが関係ないから
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 01:45 ▼このコメントに返信 スイス銀行がやべーぞ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 03:45 ▼このコメントに返信 なんとかリセットが今年起きるとかどっかで見たがこのことか資金を金に変えないとまずいか
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 04:12 ▼このコメントに返信 前から思ってたけど通貨発行権を持つ国が話し合って毎年〇%までの国債をチャラにできるような
制度をやったらどうだろうか?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 05:15 ▼このコメントに返信 れんさ、れんさ、れんさ、とうさん!!
れんさ、れんさ、れんさ、倒産!!
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 06:28 ▼このコメントに返信 NATO側の情報しか得られない日本人は今頃ロシアは困窮してると思いこんでるが
元々エネルギー大国だけあって、ガソリンや光熱費の面では恵まれている
全体として、ロシア国民が基本的な衣食住に困っていない
食料事情は子飼いのベラルーシからの輸入であり、実質的に国産
また、鶏肉や豚肉を多少輸入はしているものの、近年ロシアはそれらの輸出を増強しており、純輸出国に転じている
結論:圧力掛けてる方が先に崩壊する
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 07:05 ▼このコメントに返信 >>18
価値がブレップレなのに通貨を名乗るなとは思う
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 07:38 ▼このコメントに返信 >>72
お前はそう思いたいんだろうけど、残念ながら積立NISAはノーダメージどころか今がチャンスや
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 09:27 ▼このコメントに返信 ホームレスとジャンキーとデブだらけのアメリカの株なんて買うのが愚か
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 09:34 ▼このコメントに返信 多分トランプ持ち上げのためにやったタイミング
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 09:35 ▼このコメントに返信 おわんねーよ。アメリカ企業がこの一年でどれだけ伸びてるとおもってんねん
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 09:53 ▼このコメントに返信 ルールを無視しての預金全額保証は悪手
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 11:58 ▼このコメントに返信 アメリカ国債の利率が上がったから
低利の民間債権よりアメリカ国債を買ったほうが
得ということになって資金逃避が起きているだけ。
リーマンショックと全く違うのは
不良債権がほとんど存在しないこと。
まあ、こんなこと言っても
ここでわめいてるような奴らは
自分たちが底辺だから破滅願望わめいてるだけだから
意味ないけどな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 11:58 ▼このコメントに返信 中国
ロシア
ウクライナ
おまけにアメリカ
お前らいい加減にしろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 12:01 ▼このコメントに返信 岸田からたんまり防衛費貰えるから、どーでもよさそうwww
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 12:06 ▼このコメントに返信 >>84
コイツに世界振り回されて不景気だから問答無用で打ち首だろ笑
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 12:08 ▼このコメントに返信 >>89
言うほど凹むか?
3割含み損出しても全く余裕なんだが?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 12:23 ▼このコメントに返信 なお
逝ったのは
アメリカ以外の国だった模様(笑)
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 12:32 ▼このコメントに返信 米130
企業が伸びてりゃ破綻がないってんならそんなに単純なことはないわな
リーマンブラザーズだって破綻のその直前まで業績や格付けから問題は見えていなかったんだから
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 13:22 ▼このコメントに返信 韓国の年金はマジで逝ってもうたねwこれもKの法則なのか?それとも呪縛なのか?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 13:44 ▼このコメントに返信 米138
リーマンショックは「実際は返済能力がない人に貸し付けていた」
という話。
今回は「低利で貸し付けていたら、金利が上がったので資金がほかに流れた」
という話。
まったく違う話なのに、「破綻だからアメリカやばい」とわめくお前が低学歴なだけ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:11 ▼このコメントに返信 そもそもアメリカの経済が壊れるなんて事はありえなくて明らかに官製の嫌がらせだろ。アメリカ内で政治的な内戦してんだろ。CNNのyou tubeなんていまだに毎日の様にトランプの話題ばかりだしな。日本ではまるで存在が消えたかのようになってるけどな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:30 ▼このコメントに返信 名も無き地銀が多少潰れようともアメリカ経済に打撃というほどのショックはない
たいして大騒ぎするほどの事でもないのにアメリカ経済逝きそうとか、おめでてーな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:58 ▼このコメントに返信 >リーマンショックはサブプライムローンが原因だろ銀行が多少潰れようがリーマンの再来なんて起こらねえよバァ
急にいないないばーし始めたのウケる
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:15 ▼このコメントに返信 >>25
いや終わるぞ、食い物にしてた他国が逃げはじめてるからな。
今のうちに投資煽って自分の損失少しでも減らそうとしてるんだろうが、そういう下手な工作したやつはまあお察しだな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:16 ▼このコメントに返信 >>26
ちょっと考えればわかることなんだよな、投資してる奴らは自分以外を養分にするために生きてるからなんでもするわな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:30 ▼このコメントに返信 まあ地獄の一歩二歩手前まで丁重にアメリカ様をお連れするのが日本の役目みたいなところだろなw
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 17:58 ▼このコメントに返信 NISA 損切まつり はよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 18:08 ▼このコメントに返信 ぎえー
最近都心の電車の遅延はこれが原因か?
どこぞの老害が「アメリカは賃金が定期的に上昇してるから、うまいことやってる。自分が今日本から移住するとしたら・・」みたいなこと言ってたが、このことはわかっていたのだろうか?
わかってたら言わねえかw
言ったのはひろゆきだったか?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 18:10 ▼このコメントに返信 それにしても危ない。
猫も杓子もNISANISA言ってるから、自分も買おうか?でも株の才能はない。でも・・とか思ってたら、これだもん。
本当に自分には株の才能がないってわかって悲しいけども。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 18:29 ▼このコメントに返信 高値で摑ませたら今度機は吐き出させないといけないからな
半値ハ掛けニ割引きやろ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 18:39 ▼このコメントに返信 アメェリカ「イッちゃう・・・イッちゃうのぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!」
数年後にAVで出てそうだけど日本も連鎖コンボで逝ってそう
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 18:41 ▼このコメントに返信 さすがに破綻するに任せたリーマンショックのときと同じ失敗はやらかさんだろ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:21 ▼このコメントに返信 ライブドアの粉飾決算が原因のライブドアショックの時の方が庶民投資家は阿鼻叫喚だった
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:00 ▼このコメントに返信 FRB舵取り大変だなあ。
利上げしないとインフレ抑えられんし、利上げすると企業と金融がダメージ。
1月は雇用が良かったけど、企業が体力を奪われて雇用整理が始まっている。
こういうの見ると、日本の値段そのまま内容減らすこっそり値上げって、経済的には悪くないんだな。
アメリカの利上げが少なくなると日本の緩和政策の出口が難しくなる。120円台まで円高に振れそう。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:07 ▼このコメントに返信 よく40年も平気でゆるゆるいいわいいわで来たよな
累積ぶん大変なことになるのに
まあバーチャルがリアルなんて頭おかしいだけだもんな架空な存在とか
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:40 ▼このコメントに返信 ※149
わかる。ビットコインも古くはITバブル時も
手出してみるかぁと思い出した直後に暴落。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 20:50 ▼このコメントに返信 アメ公の銀行株ダダ下がりだから日本の積ニーやらGPIFやら大損こくだろなあ
また年金や資産が溶けていく・・・
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:31 ▼このコメントに返信 俺は皆さんが景気底打ちしたとか言ってる間ジリジリ空売り積んでたからな
ざまぁ見ろって感じだよ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 04:43 ▼このコメントに返信 米41
日本の糞政財界がドルの為に日本人を奴隷化するだけかと
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 08:49 ▼このコメントに返信 地銀が何個か潰れたってだけではあるが
何か不気味だな
補償ったって限度があるだろうし原資って何かねって話だし
計画倒産じゃねえだろうな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:33 ▼このコメントに返信 >>32
マジでいるのかこんな典型例