2: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:35:19.23 ID:kIR0uDlKr
ええんか…?
3: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:35:34.10 ID:gbV8W5Dyr
こいつらいつもマウント取ってるな
10: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:37:30.33 ID:QNTD+Qipa
高いところが好きなんやね
【おすすめ記事】
◆タワマン「あーだめだめw 配達員は台車なんて使うの禁止だから」
◆【画像】超上級金持ちさん、とんでもないタワマンに住んでしまうwwwwww
◆不動産屋「助けて!金利上昇でタワマンが全然売れないの!このままじゃ不動産バブルが崩壊しちゃう!」

◆【悲報】3浪して美大入学した女子大生さん、人生の軌道修正に失敗し無事ウシジマくんコースへ
◆【速報】大谷特大ホームランwwwwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】たまご屋「お願い!1パック200円台でも文句言わないで!」
◆【速報】ロシアのテレビがハッキングされ、核攻撃警報が放送される (動画あり)
◆【朗報】YouTubeのクレヨンしんちゃん公式チャンネル、普通にバズる
◆タワマン「あーだめだめw 配達員は台車なんて使うの禁止だから」
◆【画像】超上級金持ちさん、とんでもないタワマンに住んでしまうwwwwww
◆不動産屋「助けて!金利上昇でタワマンが全然売れないの!このままじゃ不動産バブルが崩壊しちゃう!」
14: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:39:01.69 ID:7esT2Fau0
景観については規約とかにあるやろ
でも他のマンションを攻撃するのは問題ないんだろうな
でも他のマンションを攻撃するのは問題ないんだろうな
15: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:39:10.49 ID:z7R9Emnr0
ワイ「高いところ好きなのいつ卒業できるかなぁー?」
タワマン住民「ぐぬぬ……」
タワマン住民「ぐぬぬ……」
16: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:40:13.97 ID:hRa9GB4Yr
タワマン「災害に弱いです、修繕費が高いです、気圧が高く米が不味くなります、住民会が村社会です、エレベーター混みます」←買う理由
23: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:42:38.92 ID:fYU+h7Lw0
>>16
高層階は花粉飛ばないからこの時期最強やで
高層階は花粉飛ばないからこの時期最強やで
29: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:45:31.15 ID:awuMD6VDd
>>16
虫が来ないです
虫が来ないです
87: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 10:06:12.00 ID:YHL2+5eiM
>>16
気圧は下がるんちゃうんか
気圧は下がるんちゃうんか
90: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 10:06:49.22 ID:MSPwJ/VtM
>>87
下がると言っても10mで1気圧ぐらいやで
下がると言っても10mで1気圧ぐらいやで
17: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:40:42.97 ID:1Zi804OCd
別にそんな変わらんやろ
24: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:42:51.04 ID:s4M/+T7Ud
東京住んでる時点で景観なんて諦めろや
隣にビル立った瞬間に終わりやん
隣にビル立った瞬間に終わりやん
28: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:45:20.23 ID:5qXpl9rU0
言うほど値段下がらんやろ
どんだけレインボー・ブリッジみたいねん
どんだけレインボー・ブリッジみたいねん
30: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:45:36.52 ID:zXN5aGip0
でも、景色がウリでそれが気に入ったから買ったのにその景色が損なわれますといわれたらなぁ
31: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:45:45.05 ID:F7POwpMf0
投資に失敗しただけやん建設中止とか出来るわけない
33: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:47:07.69 ID:HgTrKESX0
住むなら地方都市郊外が最強や
39: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:50:09.72 ID:7jKej8Tm0
金に金を産み出そうとするものたちの末路
46: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:53:31.81 ID:WR61itPvd
タワマンみたいな所って何年も住むにはどうなん?
ホテルみたいな感覚で一時的に滞在する分には良さそうやが
ホテルみたいな感覚で一時的に滞在する分には良さそうやが
48: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:54:16.87 ID:rWWAFbhoa
こいつらのマンションも誰かの景観を遮ってできたんやろ
たどってきた道やんけ
たどってきた道やんけ
62: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:58:10.77 ID:rWWAFbhoa
>>49
争ったところで勝てんやろうなぁ
まあ負け戦をするのも自由やな
争ったところで勝てんやろうなぁ
まあ負け戦をするのも自由やな
50: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:55:08.36 ID:pJZnQa+D0
大阪とか名古屋もタワマンだらけになりつつあるしそう言うのが嫌だったら地方都市に住むしかない
51: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:55:57.05 ID:Rv6EcyXma
同じ高級マンションなら5階くらいまでのやつの方がよくない?
53: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:56:24.32 ID:zXN5aGip0
タワマンだけの話じゃないけど都会に行けば無駄にビルが多いけどあれ全部本当に人が使ってるのだろうかって毎回思ってる
54: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:56:29.48 ID:2+gzJIv6r
いざタワマン以外を探そうと思っても利便性のいい場所やブランドのある街って昭和世代が全部抑えてるから、そもそも土地も部屋も空いてないんよな
73: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 10:02:26.23 ID:xbBjI0Ak0
東京って都心周辺に一軒家があるのがホンマに異質
78: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 10:04:02.06 ID:XmIzB5nA0
タワマンの眺望って何階くらいからちゃんと見えるんかね
前に東京のホテル泊まった時部屋が10階だったけど夜景なんか見えんかったが
前に東京のホテル泊まった時部屋が10階だったけど夜景なんか見えんかったが
81: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 10:04:54.31 ID:RE3WA0gLM
>>78
40階ぐらい
40階ぐらい
91: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 10:07:16.59 ID:mPvAAhMpp
>>78
友達が住んでる15階の部屋は結構遠くまで見えた
友達が住んでる15階の部屋は結構遠くまで見えた
80: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 10:04:19.22 ID:4ephz2D20
嫌なら周辺の土地に利用権を設定しておけば防げたんや
83: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 10:05:17.91 ID:o2SlL3Jfa
タワマン買ったやつは大抵一軒家にあこがれだすのは草
眺望なんてすぐ飽きる
眺望なんてすぐ飽きる
97: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 10:09:10.08 ID:hRVMNm38a
低層高級に住みたいけど稼ぎが足らんすぎる
105: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 10:13:01.79 ID:5/Jx0xcv0
タワマンに余裕で住める金があるなら新しい方へ転居すればいいやろ
金もないのに無理してタワマンなんかに住むな
金もないのに無理してタワマンなんかに住むな
74: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 10:02:29.22 ID://rOCt2Ka
ワイタワマン住みやが虫出ないし向かいのマンションとかもないからカーテンや窓も開け放題だしかなり住み心地ええで
37: それでも動く名無し 2023/03/13(月) 09:49:47.57 ID:esga5Zbt0
タワマン眺望はこのリスク常にあるよな

◆【悲報】3浪して美大入学した女子大生さん、人生の軌道修正に失敗し無事ウシジマくんコースへ
◆【速報】大谷特大ホームランwwwwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】たまご屋「お願い!1パック200円台でも文句言わないで!」
◆【速報】ロシアのテレビがハッキングされ、核攻撃警報が放送される (動画あり)
◆【朗報】YouTubeのクレヨンしんちゃん公式チャンネル、普通にバズる
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678667698/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:31 ▼このコメントに返信 東雲エリアの悪口はそこまでだ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:33 ▼このコメントに返信 団地妻多そう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:33 ▼このコメントに返信 日当たりならまだしもレインボーブリッジ見えなくなるだけじゃ無理筋すぎる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:34 ▼このコメントに返信 くっだらねえ…勝手に放火しあってろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:35 ▼このコメントに返信 だっせービルばっか建ててるから視界に入れたくないんやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:35 ▼このコメントに返信 下がる前に売り払って新しいの買ったらよろしいやん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:35 ▼このコメントに返信 土地が空いてるならそうなる想定くらいできたやろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:36 ▼このコメントに返信 タワマンじゃなくても6Fぐらいですでに虫なんてほとんどこないしなんなら本当のタワマン高層は窓ほぼ開かないんだよなぁ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:37 ▼このコメントに返信 恒例の嫉妬がおもろいな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:38 ▼このコメントに返信 なんか10mで1気圧下がるとかとんでもないこと書いてる奴いませんかね
いかにも知ってる風な書き方がまたヤバい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:43 ▼このコメントに返信 大学生の頃タワマン住みの奥様に可愛がられてたけど遊びに行くにはいいけど住むのは不便そうだなと思った
まぁやりに行ってただけの宅配バイブみたいなものだったから関係ないけどね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:44 ▼このコメントに返信 10mで1気圧下がったら2階ぐらい上の階行ったらすぐ真空やん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:45 ▼このコメントに返信 金あるんやし引っ越せばええんやないの?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:47 ▼このコメントに返信 そのちょっと気圧で高層階の住人に疾病多いって研究結果あったっしょ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:47 ▼このコメントに返信 読んでみたら文句言ってんのは賃貸やってるやつや不動産転がししてる奴らなんな
住んでる人はおいといて、儲けようとしてるだけのカスは損させとけばいい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:47 ▼このコメントに返信 10mで1気圧は草生える
ポテチパンパンですよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:47 ▼このコメントに返信 高所恐怖症なんでタワマンは無理
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:48 ▼このコメントに返信 >>6
もう下がってて、売り抜け失敗した転売屋が文句言ってるみたい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:48 ▼このコメントに返信 > 高いところが好きなんやね
このシンプルでありながら言いたい事が察せるコメントにセンスを感じる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:49 ▼このコメントに返信 自分らも誰かの景観を奪っとるやんけ
何を今更自分が被害者みたいに
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:50 ▼このコメントに返信 >>10
多分海と勘違いしたんだろうな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:50 ▼このコメントに返信 書き込みにもあるけどそのタワマンだって誰かの景観奪って建ってるんだから文句言う筋合いはない
金持ちなら金持ちらしくニコニコで新しい方に引っ越すぐらいの気概見せんかい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:50 ▼このコメントに返信 >>8
タワマンに住むより虫に慣れれば良いんじゃないですかねぇ…
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:51 ▼このコメントに返信 10mで1気圧やばすぎて笑いが止まらん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:51 ▼このコメントに返信 >>16
あいつが言ってるのは深海のタワマンのことだから
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:51 ▼このコメントに返信 10m1気圧は水に潜ったときに増える水圧やで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:51 ▼このコメントに返信 庭なら景色は独占できるけど
タワーは借景だから付加価値として大枚はたくのはギャンブルだよ
負けても文句言いっこ無し
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:51 ▼このコメントに返信 >>21
えぇ…
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:52 ▼このコメントに返信 >>25
海って思ってるお前もやばいのよw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:55 ▼このコメントに返信 >>26
すごい自信満々に答えてるけど水関係ない
10mの上昇で1下がるのはhPaや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:58 ▼このコメントに返信 水中は深度10Mごとに+1気圧だから
上がっていったら10Mごとに−1気圧だなガハハ
3階の建物登ったら死ぬわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:59 ▼このコメントに返信 >>30
それがヤバいって話ちゃうんか?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:59 ▼このコメントに返信 桑マンがどうにかしてくれる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:59 ▼このコメントに返信 そもそもこんな泡沫的に乱立したタワマンの価値がそんな安定するもんじゃないなんて猿でもわかるだろ…
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:59 ▼このコメントに返信 今後こういう問題が発生しない窓なしマンションが流行るな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:01 ▼このコメントに返信 毎日暮らす場所に承認欲求やら投資価値やら
馬鹿みたいな要素混ぜ込むから自滅するんだよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:02 ▼このコメントに返信 >>3
キレてるのなんて売る時値段が下がるのに怒ってる奴だけやろなぁ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:03 ▼このコメントに返信 眺望は1ヶ月もたず飽きるしな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:03 ▼このコメントに返信 >>21
勘違いしたとしても1気圧を程度とは言わんやろ
1気圧ってとんでもない圧力やで?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:04 ▼このコメントに返信 その辺の地方都市の高所のが景観良くて利便性もいいぞ。
東京は土地高過ぎて色々きつい。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:04 ▼このコメントに返信 >>30
気圧と水圧を勘違いしてるってことやろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:05 ▼このコメントに返信 タワマンね・・・
・下層が火事になったら、まず上層階はまず助からない
・大地震などの自然災害で建物が崩壊した場合は土地と違って価値がなくなる
・建物の修繕や立て直しが自分の1存で出来ず金を払えない住民が多ければ放置される
あんまりメリットを感じないんだよね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:05 ▼このコメントに返信 ウンコバシャバシャのイメージは一生とれねえな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:05 ▼このコメントに返信 新しいほうに越して古いほうを売ればいいんじゃね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:06 ▼このコメントに返信 エレベーターの気密壊れると中の人間が弾け飛ぶタワマンとか恐ろしいな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:06 ▼このコメントに返信 縦に長い団地
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:09 ▼このコメントに返信 >>30
あすぺ単純に「気圧じゃなくて水圧だぞ」って話だと思うんだが…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:09 ▼このコメントに返信 >>30
アスペじゃあるまいし、単純に「気圧じゃなくて水圧だぞ」って話だと思うんだが…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:10 ▼このコメントに返信 >>42
東京に憧れた成金がどうしても住みたいときの
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:11 ▼このコメントに返信 土地持ってないお前らが悪いわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:11 ▼このコメントに返信 今住んでるところも誰かの景観を奪っているいたちごっこなのに変に貧乏臭いなあ
新しいところに引っ越せよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:12 ▼このコメントに返信 アスペが自信満々に指摘してるの草
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:14 ▼このコメントに返信 現状でも眺望をあまり期待できない超下層階の人らが勝ちちゃう?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:14 ▼このコメントに返信 10mで1気圧下がってて草
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:16 ▼このコメントに返信 約0気圧←宇宙
1気圧←海面
2気圧←水深10m
20気圧→約水深200m
3階くらいで既に宇宙で草
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:17 ▼このコメントに返信 金持ってるのになんでこんな賤しさを表に出せるんだろ
貧乏人にはわからんわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:19 ▼このコメントに返信 10mで1気圧減るのか。
じゃあ36,000フィート(約10キロm)の高度の旅客機は1000気圧減るんか。
1000気圧つーたらマリアナ海溝の水圧並だな。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:19 ▼このコメントに返信 10メートルで1気圧下がるとか言ってるやつに誰も突っ込んでないの大丈夫なんですかね…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:21 ▼このコメントに返信 うちの価値が下がるとかそういうのは隠しとけよ
こういうのは環境とかを隠れ蓑にして反対運動するもんだ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:21 ▼このコメントに返信 眺望地役権の不動産価値を鑑定してもらって登記すれば良いんじゃね(笑)
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:22 ▼このコメントに返信 > 下がると言っても10mで1気圧ぐらいやで
4階くらいからもう真空間で草
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:24 ▼このコメントに返信 タワマンの自分の持ち分は建物倒壊したら消滅するし
そもそも建物を赤の他人と共同管理してるようなもんだからな
戸建ての大豪邸も広すぎると掃除や庭の手入れが行き届かなくなってみすぼらしくなるから
結局のところ自分が普段使う範囲の部屋と広さの戸建てで設備を充実させるのが一番なんよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:24 ▼このコメントに返信 米20
ホントそれ!
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:25 ▼このコメントに返信 >下がると言っても10mで1気圧ぐらいやで
それって10m以上は真空じゃないですかやだー
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:26 ▼このコメントに返信 >>37
標準語も喋れない穢多の内臓は常に二束三文だぞさっさと売れ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:26 ▼このコメントに返信 どんなに高い建物でも一階から外出するのに縛られるからな、ヘリでコンビニに行くヤツは別だけど
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:27 ▼このコメントに返信 タワマンを魅力的にするには以下の施策が必要
そのタワマンの居住者だけが使える交通手段が用意されていること
そのタワマンの居住者だけは人気商品の争奪戦をしなくても
タワマンの居住者専用の特別在庫が毎回用意されるなど
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:27 ▼このコメントに返信 >>21
面白すぎて草。
君頭いいなw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:28 ▼このコメントに返信 縦になった長屋やからね
家から出るだけで何分かかんねん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:28 ▼このコメントに返信 移住前提で購入している人達ばっかりだからな。場合によっては買った時の価格より高く売れるケースも多いし
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:30 ▼このコメントに返信 >>35
それ独房って言わね?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:30 ▼このコメントに返信 >>70
ビットコインが建物になったようなもんだな
大抵の人間は儲かるという話しにつられて買うが売れなくて終わる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:30 ▼このコメントに返信 発狂してる見栄張りBBAどもの顔が見てみたいわw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:30 ▼このコメントに返信 面白い価値観してるよなこいつら
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:31 ▼このコメントに返信 豊洲なんてイマイチやろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:33 ▼このコメントに返信 結局、あと何十年もすれば土地だけを買って、その上に3Dプリント建築で家を建てるのが一番利便性が高くなるよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:33 ▼このコメントに返信 今住んでるマンション売って新築の方に引っ越せばいいじゃん?w
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:34 ▼このコメントに返信 ゴミ屋敷が近隣にいない限りゴキブリ来ないのは魅力的なんよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:37 ▼このコメントに返信 恐らくタワマン住民の8割位が地方出身者なんじゃないかと思う。
異常な程の東京、都心、へのこだわり。
自分自身への自信の無さの表れで看板が必要なんだろうね。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:38 ▼このコメントに返信 口コミサイトでのネガキャン合戦すごそう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:39 ▼このコメントに返信 10mで1hPa下がる、くらいならだいたい合ってるんかな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:42 ▼このコメントに返信 10mで1気圧下がるってやばいな
義務教育以下
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:42 ▼このコメントに返信 >気圧は下がるんちゃうんか
>下がると言っても10mで1気圧ぐらいやで
4階の床くらいから宇宙やん
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:44 ▼このコメントに返信 1気圧も下がったら即死でエレベーター満員だな
高層階のエレベーターが使えない理由はそれか?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:45 ▼このコメントに返信 タワマンとかカッペの成金と外国人多そうで普通は
住みたくないだろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:46 ▼このコメントに返信 コメ欄見てると他人の不幸が嬉しくてしょうがない醜い奴ら多いなw
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:51 ▼このコメントに返信 「スカイタワーが見れます」
が売りのタワマンとスカイタワーの直線上の中間にタワーマンションとか建ったら面白い事になるんだろうなぁ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:54 ▼このコメントに返信 >>1
公金ちゅーちゅーばっかりニホン
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:58 ▼このコメントに返信 コナソで爺さんの終の住処から見える富士山を真っ二つにするタワービル建てられてそんなトンデモ動機で殺人事件起こしたな。現実に起こすあたおかが出てくるか?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:59 ▼このコメントに返信 アンパンマンだとどういうキャラになるかな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:02 ▼このコメントに返信 景観に一々許可求めてたら何も立てられんだろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:16 ▼このコメントに返信 >>91
言うても今日っていうおかしな地域もあるわけだが
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:18 ▼このコメントに返信 買い直して移り住めば?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:20 ▼このコメントに返信 >>92
京都の誤字?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:24 ▼このコメントに返信 10mで1気圧は水中だろwww
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:29 ▼このコメントに返信 海抜0m地帯じゃないとコメすら炊けなさそう
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:30 ▼このコメントに返信 桜木町の近くに50階くらいのタワマンあって
ここ住んでる人勝ち組だなあと思ってたが、
道路沿いに40階くらいの商業施設&マンションが2棟出来るらしく
これ相当眺望に影響でる世帯多いなと感じた
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:32 ▼このコメントに返信 タワマンなんて捨てるほど金がある金持ちが買うもの
定住目的で買うのは情弱の極み
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:32 ▼このコメントに返信 >>93
価値下がったせいで売却しても残ってしまうローン「え?」
購入時の登記費用「良いからいくぞ!」
売却時の仲介手数料「任せろ!」
合体!負の遺産支払いパワァァァ
購入主「逝くぅー!!」
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:34 ▼このコメントに返信 バカと煙は高いところが好き
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:35 ▼このコメントに返信 高いところ興味ないんだよね
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:52 ▼このコメントに返信 >>22
小金持ちだから転がせませんって奴やな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:03 ▼このコメントに返信 >>77
豊洲のマンションはたいした価値ないよ。
3割くらい下がる。地盤糞だしね。
こんなエリアで2億とか出すなら清澄白河とかに土地買う方が遥かに賢い
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:08 ▼このコメントに返信 >>44
豊洲に住む層はローンキツキツ見栄っぱりしかいないからなw
売ったとこで価値は下がってローンは通らないw
江東区、墨田区のタワマンはガチで馬鹿だよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:09 ▼このコメントに返信 神様の神殿に住めよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:11 ▼このコメントに返信 >>56
江東区は高級エリアではないからな。
荒川区よか全体地価は安い
後、豊洲の地価はボッタクリだから
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:11 ▼このコメントに返信 それでも、都内5区じゃないが23区内に一戸建て新築中のワイよりも上級なんだろ?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:16 ▼このコメントに返信 隣に経つと日が当たらなくなるとか?
高さでマウントを取ってるとか?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:18 ▼このコメントに返信 その辺って全然高級じゃないのにカッペが騙されて大枚はたいてんの流石に哀れ
そこ、東京湾埋め立てた地盤クソやべーとこやで
そんなとこに高層マンションとか正気じゃねーよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:22 ▼このコメントに返信 気圧民モクモクで草
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:23 ▼このコメントに返信 なんとかは高いところが好きって言うけどホントだったんだね笑
首都直下きて一掃してくれたら日本も少しは綺麗になるかもね✨
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:40 ▼このコメントに返信 建つのは確実で勝てないなら今のうちにさっさと売り抜けるのが正解だろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:41 ▼このコメントに返信 元記事に榊淳司の文字があるので読む価値なし
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:43 ▼このコメントに返信 外国人「タワマンとか貧乏人用の縦長屋なのに日本人は業者に騙されてカワイソウデース」
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:44 ▼このコメントに返信 >>10
ちゃんと引っかかってる人がいて安心したわ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:46 ▼このコメントに返信 タワマンてどこも準工業地帯とか元工場の跡地で土地汚染してるとことかで分譲しづらい所をうまく錬金術出来たよね
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:46 ▼このコメントに返信 もうニューヨーク行けよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:58 ▼このコメントに返信 米109
新しい埋め立て地は別に問題ないぞ
東日本の震災の時でもそういったところは問題なかった
やばいのはちょっと古めの埋め立て地帯
逆に江戸とかの古すぎる場所はよく固まって大丈夫らしいが
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:09 ▼このコメントに返信 幻冬舎と現代ビジネスが必死にタワマン叩いているのに、ちっとも価格下落してなくて草
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:18 ▼このコメントに返信 >>30
自信満々に勘違いしてんな…
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:23 ▼このコメントに返信 米10
10mで1気圧は潜水での水圧の話だな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:25 ▼このコメントに返信 九龍城とか海外では都会の高層住宅は労働者のスラムが多いんだろ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:32 ▼このコメントに返信 多くの富裕層は豊洲にタワマンなんて買わない
ギリギリでローン組んで買ってるやつが文句言ってるだけだろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:33 ▼このコメントに返信 都内で本気の金持ちは一等地に広大な庭と大きな平屋
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:37 ▼このコメントに返信 金持ちは高階層マンションが建てられない住宅地で低層マンションに住んでるぞ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:42 ▼このコメントに返信 10mで1気圧云々は1気圧下では10m以上水が上がらない
ってのと混じって勘違いしてるのか何なのか…
にしても常識で考えりゃわかるのに何故
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:55 ▼このコメントに返信 稼ぎいいアピールしてるんだから
新しいタワマンに移り住めばいいだけでは?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 21:02 ▼このコメントに返信 >>4
馬鹿と煙は何とやら、だね
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 21:04 ▼このコメントに返信 うちタワマンじゃないけど目の前にマンションできて家から隅田川花火大会見えなくなった。
尚日照権とかも関係無いみたいよ〜。斜光率の計算はできているって不動産屋がハッキリ言ってそれで終わったわ。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 22:14 ▼このコメントに返信 数十年後に確実に資産価値が落ちるものをよく買うなぁ・・・
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 22:27 ▼このコメントに返信 バカと小金持ちはタワマンが好きだよな。
本物の金持ちは広い土地に横に広い家建てるもんな。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 22:40 ▼このコメントに返信 虫なんぞ3階ぐらいから少ない
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 22:41 ▼このコメントに返信 米59
これだけどなんもできないの判ってるから自分らの財産が減るからやめさせようて言わないとお仲間が増えないんよね
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 23:00 ▼このコメントに返信 マウント取れそうな新しいタワマンが建ったなら、そっちに移ればいいだけじゃね
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 23:31 ▼このコメントに返信 「売ること考えて住むやつあるかよ!」
眺望権なんて、建設予定地を住民全員で買い取るくらいしかねぇよw
そもそも、価値が下がるって、いくらで売ろうと思ってんのよ
まぁ、買い取りに期待するやつにありがちのあり得ない査定額なんだろうけどなw
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 23:36 ▼このコメントに返信 タワマン住んでイキってるやつはみんな田舎者なんだよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 23:44 ▼このコメントに返信 本当の金持ちはタワマン高層階を買って数年住んだら飽きて売り払ってとっとと引っ越すぞ。
こういう文句を言う奴らはマンションを買い直す余力は無いけどマウントは取りたい中途半端な小金持ち😂
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 00:58 ▼このコメントに返信 最近のタワマンってだいたい定期借地権あるよな
資産にならず50年後とか更地になるのに良く買うよな
借地権が近づけば近づくほど売れなくなるし、子供にとっても資産にならず悲惨だろ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 03:24 ▼このコメントに返信 昔から言うだろ
馬鹿と煙は高いところが好きって
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 03:41 ▼このコメントに返信 タワマンの悪口がよく出るけど、
エレベーター待ちとか階段あるから、
一戸建てより泥棒が持って逃げにくいんだよね。
今よくある強盗後の放火も逃げづらいだろうし。
泥棒稼業の人はタワマンにこもられると困るだろうね。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 03:46 ▼このコメントに返信 少し前だけど、高度経済成長期のマンモス団地を取り壊して再開発の地域に住んでた事ある
その最後期の住民ってほんとに年寄り中の年寄りみたいな人しか居なかったよ
タワマンもそうなるのかと思うと色々気になるね
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 04:28 ▼このコメントに返信 令和の団地
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 04:47 ▼このコメントに返信 最近騒がれ出した南海トラフは複数回強い地震が発生するかもってやつ。
耐震基準満たしていても、一波で損傷して修繕前に二波が来ればダメらしいね。
ポッキリ折れて倒れたならある意味楽だけど、中途半端に半壊したら最悪だよね。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 07:22 ▼このコメントに返信 タワマンの価値が景色だけなのに
隣に建ったら価値下がるねwwwwwwwww
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 09:43 ▼このコメントに返信 地震で全員…
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 10:44 ▼このコメントに返信 米140
今となってはインフレと貧富の差が広がってるから金持ちへの怨恨の死なば諸共されるとヤバい
タワマンってラウンジや宿泊施設があるのとホームパーティー好き多いから外からの出入りが結構あって、よっぽど怪しい人でない限りガードマンも捕まえずガバガバセキュリティ
無敵の人がパリピのコスプレして入ってくると普通に終わる
現状でも低層階の入居者は夜関係(ホスト、ホステス、キャバ)が多いから殺傷事件もときどきあって、強盗がいないだけで治安はそこまでよくない
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 10:48 ▼このコメントに返信 対立煽りのゴミ記事だろ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 12:13 ▼このコメントに返信 住処ごときでマウント取れるとかみみっちい世界だな
あんな縦に積み重ねただけの村社会のどこがいいんだ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 12:19 ▼このコメントに返信 嫌なら周りの土地全部買っとけばよかったやん
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 18:08 ▼このコメントに返信 一気圧下がったら大問題定期
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:33 ▼このコメントに返信 その住んでる奴らだって他の住民の景観阻害してるんだからお互い様だろ
それが嫌なら山形の田んぼの中に建ってるタワマンにでも引っ越せよ
あそこなら周り何もないから
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 11:16 ▼このコメントに返信 「縦に長いだけの長屋」、タワマンとかいう集合住宅に住みたがる人たちにキラキラしたイメージを与えておだてておくのはいい戦略だと思う
あいつら小金持ちがそろって一軒家に住みたがったらいよいよ地価やばなるで
東京大都市圏が世界一の人口都市なのにNYとか海外の大都市の比べて地価が安いのはあいつらのおかげやないか
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:56 ▼このコメントに返信 好き好んでサウナみたいに暑くて、火事の時取り残されて、エレベーターがなかなか来なくて
修理費がかさみ、価値がどんどん下がって、自治会がめんどくさくて、人付き合いがめんどくさくて、リフォームが勝手にできないのに住んでる人の気が知れないわ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:01 ▼このコメントに返信 バカは高いとこ好きって言うから