1: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:01:20 ID:6zsI
2: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:01:38 ID:6zsI
290円の時代どこいった
【おすすめ記事】
◆【悲報】松屋、人気メニューがまさかの販売終了wwwwwwwwww
◆【悲報】松屋の焼肉定食(590¥)、一線を超えてしまうwww
◆【速報】松屋の工場で男性が廃油入れた槽に落ちて油脂に沈み死亡
◆【速報】箸なめ動画拡散で「松屋」が全店で個包装箸へ
◆【画像あり】松屋、これだけ食べてたったの400円wwwwwww
なんでこれと100円差なんだよ
もういろいろと値段おかしい

◆【悲報】3浪して美大入学した女子大生さん、人生の軌道修正に失敗し無事ウシジマくんコースへ
◆【速報】大谷特大ホームランwwwwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】たまご屋「お願い!1パック200円台でも文句言わないで!」
◆【速報】ロシアのテレビがハッキングされ、核攻撃警報が放送される (動画あり)
◆【朗報】YouTubeのクレヨンしんちゃん公式チャンネル、普通にバズる
◆【悲報】松屋、人気メニューがまさかの販売終了wwwwwwwwww
◆【悲報】松屋の焼肉定食(590¥)、一線を超えてしまうwww
◆【速報】松屋の工場で男性が廃油入れた槽に落ちて油脂に沈み死亡
◆【速報】箸なめ動画拡散で「松屋」が全店で個包装箸へ
◆【画像あり】松屋、これだけ食べてたったの400円wwwwwww
7: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:02:37 ID:6zsI
昔はこのやっすいカレーよく食ってたのに?
松屋のオリジナルカレーすこやった
松屋のオリジナルカレーすこやった
9: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:03:13 ID:zTm5
松のや行こう
10: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:03:24 ID:QGvs
>>9
唯一の良心や
唯一の良心や
11: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:03:40 ID:6zsI
>>9
近くにないわ
近くにないわ
21: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:05:37 ID:axIX
松屋は朝定食と焼き肉定食しか食ったことない
24: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:06:17 ID:N4Kg
なんでこれと100円差なんだよ
28: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:07:04 ID:6zsI
>>24
牛丼値上げできないから価格転嫁やろな
牛丼値上げできないから価格転嫁やろな
29: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:07:26 ID:N4Kg
>>28
なんで牛丼値上げできないの?
なんで牛丼値上げできないの?
32: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:08:00 ID:6zsI
>>29
主力商品だから
値上げしたら客来なくなるやろ
主力商品だから
値上げしたら客来なくなるやろ
27: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:06:54 ID:axIX
松乃家のトンカツ安くてうまいで
肉が分厚い感がすこ
肉が分厚い感がすこ
36: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:08:49 ID:QGvs
>>27
マジで高い店並みにうまいンゴ
食ったことないけど
マジで高い店並みにうまいンゴ
食ったことないけど
38: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:09:15 ID:N4Kg
>>27
お前が食ってるのそれ
とんかつじゃなくてチキンカツや
お前が食ってるのそれ
とんかつじゃなくてチキンカツや
39: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:09:44 ID:axIX
松乃家は
にんじんドレッシングが美味いんやで
にんじんドレッシングが美味いんやで
41: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:10:26 ID:QGvs
まつのやの朝定食を昼飯にすれば400円ですむで
46: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:11:25 ID:6zsI
45: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:11:18 ID:N4Kg
【え?】数年ぶりに「吉野家」で牛丼(並盛)を食べたら値段が変わりすぎていてビビった / 松屋と同じくらいだと思ってたのに… https://t.co/nDXOHjPokP
— ロケットニュース24 (@RocketNews24) January 25, 2023
もういろいろと値段おかしい
49: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:12:24 ID:6zsI
>>45
卵今高騰しとるから
卵今高騰しとるから
50: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:12:54 ID:XabH
個人的にはビーフカレーよりオリジナルカレーの方が好きやったな
53: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:13:30 ID:6zsI
>>50
オリジナルカレーうますぎ
オリジナルカレーうますぎ
62: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:15:15 ID:6zsI
オリジナルカレーと創業ビーフカレーは別物や
47: 名無しさん@おーぷん 23/03/12(日) 18:11:48 ID:l9RZ

◆【悲報】3浪して美大入学した女子大生さん、人生の軌道修正に失敗し無事ウシジマくんコースへ
◆【速報】大谷特大ホームランwwwwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】たまご屋「お願い!1パック200円台でも文句言わないで!」
◆【速報】ロシアのテレビがハッキングされ、核攻撃警報が放送される (動画あり)
◆【朗報】YouTubeのクレヨンしんちゃん公式チャンネル、普通にバズる
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678611680/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:08 ▼このコメントに返信 このカレーは美味いんだけど500円以上出したいかと問われれば否と答える絶妙な味なんだよなぁ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:10 ▼このコメントに返信 昔カレーと牛めし両方頼んで食ってたわ懐かしい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:10 ▼このコメントに返信 日本が貧乏になっただけ定期
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:11 ▼このコメントに返信 一度580円の創業カレーってやつにして
その後元のカレーに戻したけど値段はそのまま580円据え置き
その後値上げ値上げで680円に
いやぁうまいもんだよ、ステルス値上げってやつの達人だ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:12 ▼このコメントに返信 290円の時よく食ってたわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:12 ▼このコメントに返信 アベノミクスで日本の経済は崩壊してしまったな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:13 ▼このコメントに返信 松屋はとくに値上げがやばすぎる
焼肉定食も大根おろしが消えたうえで値上がりしたし
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:14 ▼このコメントに返信 牛めしと一緒に頼んで600円だったな
今は倍ぐらいする
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:17 ▼このコメントに返信 もう10年は行ってないけどこのまま一生行かないわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:23 ▼このコメントに返信 でも味噌汁ついてるから・・・
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:24 ▼このコメントに返信 290円とか頭おかしいだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:27 ▼このコメントに返信 安くてそこそこ食えるカレーが
普通の値段で大して美味くもないカレーになってしまった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:28 ▼このコメントに返信 マリカリー食堂はなんで併設店のほうは100円くらい高いんだよ
足元見やがって!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:31 ▼このコメントに返信 >>11
当時は1ドル100円切ってたしガソリンも今の半額だから別におかしくないんやで
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:32 ▼このコメントに返信 値段が上がらずずっと停滞し続ける日本をようやく抜け出し始めたな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:34 ▼このコメントに返信 言うてカレーなんて家で食うやろ
外食でカレー食う?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:35 ▼このコメントに返信 >>1
クソ爺ワイには油っこ過ぎるわ
動物由来の脂やのうて油 サラダ油で油脂分の嵩増ししてそうな味の無さや
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:37 ▼このコメントに返信 大昔のセール価格取り出して比較するのは良くないやろ
数字を使った印象操作じゃんただの
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:38 ▼このコメントに返信 米14
当時のレギュラーガソリンは150くらいだから今の168円と比べて安いのは間違いないが半額と言えるほど安くはない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:39 ▼このコメントに返信 こうやって物の値段が下がるのってデフレの象徴みたいなもんだか
らこれを称賛するってことは停滞してる日本を称賛してるってことだからな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:40 ▼このコメントに返信 >>16
″カレー(ライス)は、質より量!″と思ううちは家のが正解かもしれんが、
ほんまに旨いのんやタイカレーやら色々あって外食カレーもええもんやで。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:41 ▼このコメントに返信 >>16
すまん 21.を書いたもんやが松屋は例外やったわw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:41 ▼このコメントに返信 外食もスーパーの惣菜ももう無理やって
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:45 ▼このコメントに返信 値上げしすぎて客がいなくなってから値下げしてももう遅いって、ドロリッチから学んでいないんだな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:46 ▼このコメントに返信 辛さに弱いから松屋のカレーでも汗吹き出すんやけど
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:46 ▼このコメントに返信 デフレデフレ言ってた過去20年間で日本の最低賃金は1.5倍になっとる
正価350円から2倍近くになると賃上げの方が追いついてないな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:48 ▼このコメントに返信 290円で食わせたから貧乏人がつけ上がるんだよ
やるべきじゃなかったんだ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:49 ▼このコメントに返信 >>6
雇用以外は何もかも民主党時代より酷くなったと思うわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:49 ▼このコメントに返信 まともな経済観念がある人間は290円が異常としか思えないんだけどな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:53 ▼このコメントに返信 サイレント値上げは晒して共有していけよ
社長の給料減らせば値段据え置き出来るはずやろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:54 ▼このコメントに返信 米26
更に増税が圧し掛かってるから消費者の負担めちゃくちゃ重いな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:55 ▼このコメントに返信 今の事業規模維持するには外食しか選択肢がないやつらから搾取するしかないからな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 17:56 ▼このコメントに返信 >>14
その時に値下げ合戦なんてしないでその体力使ってむしろ値上げして人件費に反映させるべきだったな
お前らみたいなアホのせいで日本は終わった
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:00 ▼このコメントに返信 商品自体が変わっとるから値上げとはちゃうやろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:00 ▼このコメントに返信 松のやホントにクッソ美味いのに店舗なかなか見ないのつらたん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:01 ▼このコメントに返信 松屋も吉野家もすき家も行ったことないワイ高みの見物
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:01 ▼このコメントに返信 ここいちより松屋のカレーの方が好きだな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:04 ▼このコメントに返信 >>35
ネットでよく聞くかつやよりはよっぽど見かけると思うけどな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:05 ▼このコメントに返信 CoCo壱の方が高いからセーフ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:05 ▼このコメントに返信 長いこと行ってないからイメージが290円のままだったわ
いつの間にか倍以上になってんだな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:07 ▼このコメントに返信 カレーに味噌汁いらんから
その分安くしてほしい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:07 ▼このコメントに返信 デフレから脱却できてよかったよかった
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:08 ▼このコメントに返信 外食のカレーでは松屋が一番うまい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:09 ▼このコメントに返信 カレーなんか家でレトルト食ってれば早い安いうまいで十分だ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:10 ▼このコメントに返信 セブンのビーフカレー松屋のカレーより肉旨くて550円
高いし店汚いし大して旨くないし松屋の存在価値ないなもう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:14 ▼このコメントに返信 290円のカレーは辛くて苦手だったけど
創業カレーになってから結構好き
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:20 ▼このコメントに返信 >>39
もうほぼほぼ同じ値段やんけ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:23 ▼このコメントに返信 菓子パン6個ぐらい買った方がマシだわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:25 ▼このコメントに返信 値上げしてから一度も行ってないわ。
野菜を増やして値上げ→値段据え置きで野菜を無くす→肉を増やして値上げ→値段据え置きで肉減らす→肉を増やして値上げ
という値上げをずっとやってたらそら愛想尽かすよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:26 ▼このコメントに返信 おい!「みんなの食卓でありたい」はどうした!!
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:26 ▼このコメントに返信 ああ、23年前の価格を持ってきて松屋だけ狙い撃ちで叩いてるBusiness Journalの記事をそのままパクったのか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:27 ▼このコメントに返信 牛丼は変わらず380円味噌汁付きでチェーン店で一番安い、たぶん儲かってない
だから他のメニューを食べると牛丼食べてる客の分
クソ高い値段を払わなきゃいけない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:28 ▼このコメントに返信 チェーンのラーメンの値段も驚き
あれこれラーメンで1500円近く行く勢い
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:30 ▼このコメントに返信 30年間ろくに物の値段が上がらなかったことのほうが異常なんだけどな。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:34 ▼このコメントに返信 待たずにさっと食べれるのが一番の売りだとして
安さが乗ってたのが異常と思う他ないか
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:35 ▼このコメントに返信 SBゴールデンカレー、美味しい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:40 ▼このコメントに返信 松屋くらいは気軽に行ける世の中であってほしかったけどね…
世の中の変化が早くて怖い
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:41 ▼このコメントに返信 悲しいなぁ…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:47 ▼このコメントに返信 >>17
中年以降は入る店じゃないやろ
安い居酒屋行って飯に文句言うジジイみたいなみっともない真似はやめとけ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:48 ▼このコメントに返信 もう外食が贅沢って感じになっちゃったな
独身は自炊で耐えれるけど
年頃の子供がいてる家庭や週一は外食貫いてきた夫婦は窮屈になっちゃうな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:51 ▼このコメントに返信 好きなら値上がりしても利用してあげなよ
客が値上げに文句言うから無理くりサイズ小さくしたり中身ショボくせざるを得なくなるんだぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:53 ▼このコメントに返信 味噌汁がついてるけどココイチのカレーより高くなってるのか
ココイチいくだろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:57 ▼このコメントに返信 別にカレー食いに行くとこちゃうからええけど、ちょっと見ん間にイキっとんなw
トッピングしたら糞壱と同じ値段になるとか笑かすわw
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:59 ▼このコメントに返信 >>2
今なら「こいつセレブか?」と周囲がザワつく豪勢な組み合わせだな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:59 ▼このコメントに返信 お前らは全部機械でやるココイチの機械カレーが一番好きやからなww
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:04 ▼このコメントに返信 >>24
逆だろ
値下げ合戦で儲けギリギリ運営してだけどもう遅い
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:06 ▼このコメントに返信 >>28
そんな時代は無い
たった数年やっただけで時代とかw
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:22 ▼このコメントに返信 お賃金上がればいいな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:23 ▼このコメントに返信 30歳越えたオッサン達が
昔は安かったって書き込みしてる日本って本当終わったよなw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:24 ▼このコメントに返信 カレーなんて自作でええがな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:29 ▼このコメントに返信 日本政府の大本営発表「これでもインフレ率はたった2%。値上げなんか気の所為」
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:32 ▼このコメントに返信 吉野家とかもそうだけど胡椒がきついんだよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:32 ▼このコメントに返信 米26
最低あがっても上も下がってるし上がらないから
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:41 ▼このコメントに返信 下手なカレー屋に入るよりしっかりした味だったけど、
松屋に期待してる価格と味じゃない
競合は居酒屋ランチやキッチンカーらへんか
安い昼食のないオフィス街なら需要ありそうかなぁって感じ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:45 ▼このコメントに返信 ネットで経済騙る愚か者って減らないよなぁ
どう考えても高いわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:46 ▼このコメントに返信 >>1
290の時のカレーが一番うまかった
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:55 ▼このコメントに返信 大学の学食に食いに行けよ、味は保証せんけど
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:04 ▼このコメントに返信 すき家吉野家より遥かに高く、ココイチと大差ない値段になってるの控えめに言ってもヤバい。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:08 ▼このコメントに返信 カレーなんぞに400円以上は払わんわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:13 ▼このコメントに返信 大好きな松屋のカレーが千円か
しばらく行かないうちに変わったな
自炊民のワイはあんま値上げの実感ないが
猫エサが安いうちは許す
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:22 ▼このコメントに返信 カレー600円如きでガタガタ抜かすようなヤツ相手にしてても
大して儲からんのにクッソみたいな炎上ネタ投下されるだけだしな
値上げしてでもシャットアウトした方がマシや
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:35 ▼このコメントに返信 松乃家のとんかつも数年前は490円だった。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:39 ▼このコメントに返信 この値段でカレー食うならインネパのランチカレーセットのほうが満足できるぞ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:49 ▼このコメントに返信 価格改定知らずに久しぶりに行ったらびびったわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:54 ▼このコメントに返信 金もってない層を相手にした商売はもうやるべきじゃないわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:54 ▼このコメントに返信 松屋のカレーって復刻カレー以外食えたもんじゃないよな
あれが上手いって言ってる奴味覚障害だろ
復刻カレーは旨い
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:54 ▼このコメントに返信 >>81
そういう客層が主要顧客の店やで
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 21:11 ▼このコメントに返信 ちょっと酸っぱいカレーやんな?ワンコイン以上は出したくないな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 21:28 ▼このコメントに返信 この額払うならココイチ行くって人が多いだろw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 21:34 ▼このコメントに返信 松屋でカレー食うなら、かつやで、かつカレー食った方が良いな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 21:46 ▼このコメントに返信 かつやが最強。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 23:11 ▼このコメントに返信 米48
こんばんデブ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月13日 23:30 ▼このコメントに返信 松屋のカレーがうまいっていう層は家のカレーにトマト缶入れてかさ増しするような低所得者層かつソースかウスターソース入れてカレールゥすらケチってる人達だと思ってる
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 00:48 ▼このコメントに返信 松屋は朝定大盛を食べる所
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 04:17 ▼このコメントに返信 銀座カリーでええわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 07:23 ▼このコメントに返信 松のやでモバイルオーダーしたのに、隣の松屋で「何でオーダー届いて無いんですか?」ってキレて、店員に間違い指摘されて恥ずかしそうに退店していったオッサンを忘れない。
でもオッサンの気持ちも分かる、キレちゃダメだけど。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 08:18 ▼このコメントに返信 高級に片足突っ込み始めてんな、10年以内に1000円コースいくんじゃね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 08:32 ▼このコメントに返信 貧乏人が外食できなくなって発狂w
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 08:48 ▼このコメントに返信 松屋で牛丼は食べんやろ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 09:00 ▼このコメントに返信 もう牛丼280円の時代はとっくに終わったんやで…耐えるしかない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 09:04 ▼このコメントに返信 松屋から安さをとったら正直何も残らん
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 11:08 ▼このコメントに返信 創業カレーを値上げの免罪符に使った感じがしてなんか嫌だな
480円でいいからオリジナルにもどして
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:32 ▼このコメントに返信 とんかつに関してだけは1500〜3000円弱で最高級の物が喰えるので
むしろ松乃屋とかで妥協したくない
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:33 ▼このコメントに返信 松屋は定食やカルビ丼ビビん丼を喰いに行く店
牛丼が喰いたいなら吉野家
牛丼にトッピングして喰いたいならすき屋にいく
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:35 ▼このコメントに返信 安かったから比較対象になってただけで素カレーが680円なら流石にココイチ行ったほうがマシだわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:39 ▼このコメントに返信 松屋は質を上げて値上げして、それが売れると受け入れられたので価格はそのままで黙って元に戻しますってやるからなあ
2週間ぐらいで突然不味くなるんだよな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 18:09 ▼このコメントに返信 このシャバシャバカレーに700円近くも出したのは失敗だった。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 15:15 ▼このコメントに返信
百均のレトルトカレーとレトルトご飯でレンチンならたった220円だぞ