1: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 07:58:05.31 ID:AauFgp8s0
2: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 07:58:30.67 ID:AauFgp8s0
スギだけダントツで環境にいい
3: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 07:58:45.09 ID:9sskIE0M0
花粉
4: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 07:59:10.17 ID:AauFgp8s0
>>3
我慢しろ
我慢しろ
【おすすめ記事】
◆【絶望】スギ花粉「ん?まだ5%の力しか出てないんだが?」
◆【速報】花粉、去年の12倍wwwwwwwwwwwwww
◆北海道「花粉症なし、梅雨なし、酷暑なし、台風なし、津波なし、ゴキブリなしです」
◆【悲報】花粉症でイライラした男、電車ドアコックを操作し駅員殴り線路を逃走して逮捕
◆【速報】環境省「スギ花粉、ヤバい。過去10年で1番、ヤバい。」

◆【緊急】篠崎愛の写真集 謎の不備が見つかり回収wwwwwwwwwww
◆【悲報】大谷翔平、カップルを破壊する
◆【悲報】にじさんじの新人Vtuber、12種の違反行為で契約解除
◆【速報】アンパンマンミュージアム「点字ブロックにアンパンマンの顔を入れてみた」 →危ないと炎上
◆【悲報】人気YouTuber、ファンを妊娠・中絶させ謝罪 「2週間しっかり反省しお休みします。」
◆【絶望】スギ花粉「ん?まだ5%の力しか出てないんだが?」
◆【速報】花粉、去年の12倍wwwwwwwwwwwwww
◆北海道「花粉症なし、梅雨なし、酷暑なし、台風なし、津波なし、ゴキブリなしです」
◆【悲報】花粉症でイライラした男、電車ドアコックを操作し駅員殴り線路を逃走して逮捕
◆【速報】環境省「スギ花粉、ヤバい。過去10年で1番、ヤバい。」
7: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 07:59:44.47 ID:oJoKal7Lr
地球なんか滅んでいいから伐採すべき
10: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:00:24.34 ID:YOyCF58v0
檜の方が香りええやろ🤥🤘
11: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:00:44.81 ID:AauFgp8s0
脱炭素を謳うならまずは杉を植えまくるよね
13: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:00:49.27 ID:NyR8JvDN0
もう林齢的にほとんど吸収してないんちゃう
19: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:03:18.46 ID:o1l+KdY70
>>13
伐採しても需要落ち込んでるから切れないらしいな
伐採しても需要落ち込んでるから切れないらしいな
23: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:05:24.57 ID:AauFgp8s0
>>19
Q7:スギ花粉をなくすために、日本中のスギを伐採すればよいのではないですか。
花粉を大量に飛ばすスギ人工林を伐採することは、花粉発生源対策の大きな柱の一つです。
ただし、伐採した後は花粉の少ない苗木を植えるなどして、きちんと森林に戻していかなければ(はげ山のままでは)、水害や山地崩壊などの原因にもなりかねませんし、伐った木材は、建築用材などとして有効に利用することも重要です。
急激に伐採しても、こうしたことを確保していくことは難しい面があることから、計画的に伐採を進め、計画的に植林することや、伐った木が有効に利用されるよう、木材の需要を拡大することも必要です。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/sin_riyou/kafun/qanda.html
Q7:スギ花粉をなくすために、日本中のスギを伐採すればよいのではないですか。
花粉を大量に飛ばすスギ人工林を伐採することは、花粉発生源対策の大きな柱の一つです。
ただし、伐採した後は花粉の少ない苗木を植えるなどして、きちんと森林に戻していかなければ(はげ山のままでは)、水害や山地崩壊などの原因にもなりかねませんし、伐った木材は、建築用材などとして有効に利用することも重要です。
急激に伐採しても、こうしたことを確保していくことは難しい面があることから、計画的に伐採を進め、計画的に植林することや、伐った木が有効に利用されるよう、木材の需要を拡大することも必要です。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/sin_riyou/kafun/qanda.html
102: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:29:55.06 ID:L1BMAEIu0
>>19
木材価格高騰してるのに?
木材価格高騰してるのに?
109: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:32:41.06 ID:he1u77p1a
>>102
木が変わると強度計算崩れるから国産でやるならそれに合わせて一から作る必要があるんだよ
そうすると値段が上がる
木が変わると強度計算崩れるから国産でやるならそれに合わせて一から作る必要があるんだよ
そうすると値段が上がる
14: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:00:54.19 ID:QnmObU/Ta
🖕🥺
18: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:03:07.43 ID:rjcnYOGO0
焼き払おう
21: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:04:46.43 ID:LW1Pvyox0
切らなくていいからもう全部燃やせよ
24: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:05:55.80 ID:lplqg91d0
どっかの無人島に大量に植えればええやん
93: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:28:23.59 ID:M5lGDkwvM
>>24
いい考えだな
最近になって無人島増えたしな
いい考えだな
最近になって無人島増えたしな
26: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:06:34.13 ID:bULjEH3Ta
四国を埋めつくせばよくね
27: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:07:00.49 ID:AfeGWRCm0
薪ストーブ設置を義務化しよう
35: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:09:15.53 ID:vGVKGiBt0
>>27
燃やしたら炭素出て草
燃やしたら炭素出て草
30: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:07:52.40 ID:2GtoXivl0
全部割り箸にしちゃえばええやん
31: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:08:20.07 ID:xSTlP4eHM
生やすのは良いけど木材としてクソザコなのがな
33: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:09:07.51 ID:X7cFHRE8a
保水機能クソ雑魚やろ確か
スギ植えんのやめーや
スギ植えんのやめーや
37: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:10:19.68 ID:oHXjOXlp0
温暖化の前に花粉で死ぬわ
39: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:11:24.21 ID:h+/Cosl9a
花粉症は目とくしゃみと咳には対処法はないけど
鼻水は神経切ればわりと解決しない?
鼻水は神経切ればわりと解決しない?
40: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:11:24.28 ID:LAflpLfz0
成長が早いかどうかって話やろうな
42: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:12:14.91 ID:CvShLDI00
全部竹にすればすぐ生えるし保水能力も高いし筍も取れるし良くね?
118: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:35:14.04 ID:utbo3pL10
>>42
竹は根が浅いとかで土砂崩れがおきやすいらしい
竹は根が浅いとかで土砂崩れがおきやすいらしい
44: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:13:21.19 ID:aJVfCOyLa
本当なら広葉樹植えるのが一番やけど鹿とかいうカスが片っ端から食い散らかすからガチで杉以外の植林目指すなら鹿を狩り尽くすしかない
45: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:13:25.55 ID:IbGDMzxP0
じゃあ無花粉スギ最強やん
46: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:13:37.04 ID:ojRYd31pM
そもそも最近植えられとるスギは花粉少なく改良されとるで
55: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:15:55.49 ID:caanBOgE0
>>46
せやけど最近でも大半はそれじゃない従来の杉を植えてるって聞いたで
せやけど最近でも大半はそれじゃない従来の杉を植えてるって聞いたで
日本はなぜこんなにスギ植えた? 『無花粉スギ』発見から30年、国民4割が花粉症の今も植え替えが進まない理由https://t.co/NyWSzLBzc7
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) April 15, 2022
#花粉症 #スギ
48: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:13:56.14 ID:sROnsXuUd
どっかの大金持ちが慈善事業で杉根絶活動やってくれんかな
大金持ちは色んなたっかい医療法試せるから花粉症少ないんかな
大金持ちは色んなたっかい医療法試せるから花粉症少ないんかな
54: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:15:47.97 ID:lWgK/y1U0
うちのじいちゃんたちが杉や檜を文字通り山のように植えてたのが地球のためになってて嬉しい
61: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:19:14.54 ID:Zn8//LT/d
炭素吸着してそのまま森林として生き続けるなら意味あるけど
伐採したらプラマイゼロやから
伐採したらプラマイゼロやから
68: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:21:33.29 ID:oFPt221t0
>>61
伐採して材木を燃やしたらプラマイゼロやな
木が生えっぱなしなのも結局プラマイゼロやけど
実はアマゾンは一方的に酸素を吐き出す地球の肺なんかじゃないわけやしな
伐採して材木を燃やしたらプラマイゼロやな
木が生えっぱなしなのも結局プラマイゼロやけど
実はアマゾンは一方的に酸素を吐き出す地球の肺なんかじゃないわけやしな
66: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:21:28.33 ID:cQeGRTOs0
樹木の二酸化炭素吸収能力はあんま意味ない
炭素が幹にいってるだけだから消費したら開放されるんだわ
炭素が幹にいってるだけだから消費したら開放されるんだわ
75: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:24:33.47 ID:YmYQZdH30
>>66
そもそも地中に埋まってた化石燃料の炭素を燃焼させまくってるから解決できるわけないんよな
常に地上に差し引きプラスの収支で累積していってる
そもそも地中に埋まってた化石燃料の炭素を燃焼させまくってるから解決できるわけないんよな
常に地上に差し引きプラスの収支で累積していってる
69: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:22:17.72 ID:sCMrWhVF0
北海道転勤ワイ
全く目が痒くなくて歓喜に咽び泣く
全く目が痒くなくて歓喜に咽び泣く
71: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:22:59.18 ID:II8pNmdn0
成長したら杉切って地底に埋めとけばええんか?
79: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:25:24.41 ID:Rs/ZROiU0
>>71
何億年かしたら石炭になるからお得だぞ
何億年かしたら石炭になるからお得だぞ
78: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:25:00.63 ID:VXFWAh8P0
そりゃむやみにデカくなるからな
シベリアに植えてこい
シベリアに植えてこい
81: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:25:43.25 ID:nkkheFsFd
それだけ成長が早いってこと
91: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:27:57.31 ID:nh97a0MR0
針葉樹ってなんの役にも立たんのよね
ドングリとかのが山の生き物も喜びそう
ドングリとかのが山の生き物も喜びそう
99: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:29:26.59 ID:oPJZ/wwL0
花粉出さない杉を開発しろ
103: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:30:21.35 ID:aJVfCOyLa
>>99
やっとります感出すために開発自体はしてるんだよなぁ
なお植えない模様
やっとります感出すために開発自体はしてるんだよなぁ
なお植えない模様
107: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:32:13.43 ID:0LrU2VIpd
>>103
ほんまクソ
そういうやってる感だけのクソ案件山ほどあるんやろなあ
ほんまクソ
そういうやってる感だけのクソ案件山ほどあるんやろなあ
141: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:39:48.65 ID:HC+HSVV90
>>103
植えてるけど林業が死んでるから全然進んでない
輸入木材が安すぎてやればやるほど赤字らしい
植えてるけど林業が死んでるから全然進んでない
輸入木材が安すぎてやればやるほど赤字らしい
119: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:35:27.37 ID:aJVfCOyLa
せめて山が全部自治体か国有になれば国産木材ももうちょいどうにかやれるんやけどな
山の地主にいちいち許可取って金払ってそれから林業従事者にも金出してやからコストかかりまくる
山の地主にいちいち許可取って金払ってそれから林業従事者にも金出してやからコストかかりまくる
130: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:37:27.01 ID:B9A1bmgdM
わい花粉症になったこと1度もないんやが何がツラいの?
鼻水出るくらいやろ、鼻かめば良いだけやん
鼻水出るくらいやろ、鼻かめば良いだけやん
150: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:41:10.71 ID:yG1nEAyv0
>>130
風邪も引いた事ないんか、ずっと鼻水でるだけで辛いやろ
風邪も引いた事ないんか、ずっと鼻水でるだけで辛いやろ
131: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:37:37.40 ID:UUb3NLn30
🤧くぢゅんっ
145: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:40:38.08 ID:xSTlP4eHM
これ花粉症被害者団体立ち上げて国訴訟できるんちゃうか?
166: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:44:23.86 ID:Zn8//LT/d
>>145
昔公害問題として国に訴訟したやつがいる
突然訴訟取り下げて終わったけど
昔公害問題として国に訴訟したやつがいる
突然訴訟取り下げて終わったけど
【花粉症の責任は国にある?】
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) March 8, 2023
スギ花粉症になった原因は国の植林政策にあるとして、弁護士の杉山繁二郎さんら11人の花粉症患者らが30年前に国賠訴訟を起こしました。
「国が犯した重大な罪に国民全体が気付く機会にしたい」と訴えた裁判は意外な形で終わります。https://t.co/sxzOGOiOli
175: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:45:31.12 ID:O4xd0T1l0
ワイらが二酸化炭素吸って酸素吐けるようになれば解決やん
組み替えていけ
組み替えていけ
176: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:45:39.30 ID:5rGQVHHEd
SDGsって人間も続けられないと意味ないのよ
180: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:45:53.54 ID:ezgVrhsI0
お金になんねーのよ
183: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:46:23.82 ID:V4cYGNzy0
江戸時代ですらはげ山にできたんやから杉全部伐採するくらいすぐできるやろうにな
206: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:52:46.03 ID:/dcHD2TM0
ある程度育てて伐採すればいいのか
放置されてる杉山なんていっぱいあるのにな
放置されてる杉山なんていっぱいあるのにな
217: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:56:29.26 ID:8743tMX00
なぜ低スペの杉カスを植えるのか
220: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:57:50.74 ID:/AbAgyVC0
>>217
まっすぐ育ちすぐに育ち加工しやすく木目も美しい
まっすぐ育ちすぐに育ち加工しやすく木目も美しい
221: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:58:14.99 ID:sx9fow/1d
>>217
成長早くてヒョロヒョロにまっすぐ伸びるから製材しやすい
反面柔いから材の価値はそんなに高くない
成長早くてヒョロヒョロにまっすぐ伸びるから製材しやすい
反面柔いから材の価値はそんなに高くない
202: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:52:03.63 ID:S6fpDk2e0
やっぱ樹齢によって吸収率さがるんやな
218: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:56:50.88 ID:ZaM0qVGb0
ヤバ杉でしょww
73: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 08:24:01.60 ID:YG3ooB46r
木材欲しいから切りまくるで〜
↓
やば、切りすぎて山地崩壊しそう。育つのが早い杉植えるか
↓
杉花粉やべえ←今ここ
考えなしかよ
↓
やば、切りすぎて山地崩壊しそう。育つのが早い杉植えるか
↓
杉花粉やべえ←今ここ
考えなしかよ

◆【緊急】篠崎愛の写真集 謎の不備が見つかり回収wwwwwwwwwww
◆【悲報】大谷翔平、カップルを破壊する
◆【悲報】にじさんじの新人Vtuber、12種の違反行為で契約解除
◆【速報】アンパンマンミュージアム「点字ブロックにアンパンマンの顔を入れてみた」 →危ないと炎上
◆【悲報】人気YouTuber、ファンを妊娠・中絶させ謝罪 「2週間しっかり反省しお休みします。」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678748285/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:03 ▼このコメントに返信 中国はコロナなんか開発してないで杉インフルエンザ開発しろ。挽回のチャンスだぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:06 ▼このコメントに返信 屋久杉植えとけ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:08 ▼このコメントに返信 マングローブなんかが顕著だけど、炭素貯蓄量の多い植物は燃えたときに多くの二酸化炭素を出すからメリットばかりではないんじゃね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:08 ▼このコメントに返信 アレルギー反応がでない杉アナル開発してくれ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:09 ▼このコメントに返信 環境に良いってことじゃん!最高だね
これからは杉を植えまくるのが地球にとって大切になってくる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:09 ▼このコメントに返信 やっぱスギちゃんなンだわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:09 ▼このコメントに返信 >>4
早く開発してくれの打ち間違いや・・・なんて事書いてしまったんや・・・
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:09 ▼このコメントに返信 雄花と雌花がセットになってるのに何であんなに拡散させる必要があるんですか(半ギレ)
元々個体数が少ないからいっぱい花粉出してたところを
国がハチャメチャに植えちゃったから?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:14 ▼このコメントに返信 そもそも二酸化炭素が地球に悪いとかいう説自体まだ確定しとらんのよな…
昔のデータ見ると気温高い時は二酸化炭素濃度も高かった!だから温暖化と二酸化炭素は関係ある!って流れでやってるけど
これ結局海水が温度低いと二酸化炭素吸収して、温度高いと放出するって性質を持ってる故の現象だから因果が逆やし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:18 ▼このコメントに返信 >>7
とんでもない事書いてて草
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:18 ▼このコメントに返信 マジでやめろよ…
1000歩譲って木にも多様性を認めてヒノキやらクヌギを植えろ
人間の都合で1種だけを大量に植えたらロクな事ないのは学習したやろ
国策でやってほしい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:18 ▼このコメントに返信 さよなら人類
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:19 ▼このコメントに返信 無花粉杉に植え替え進めるなら歓迎するぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:21 ▼このコメントに返信 吸収力が高くても死ねば放出するだろ?CとOに分けてくれるのか?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:22 ▼このコメントに返信 市場規模1000億超なんですわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:23 ▼このコメントに返信 地球にいいんじゃなくて人類にいい定期
おごるな人カス
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:30 ▼このコメントに返信 日本でやる必要はない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:31 ▼このコメントに返信 杉花粉は問題になっているが、
仮に、ヒノキ、ブナ、クヌギの方に偏った場合は、また別な問題が起こりうるかも知れんな。
勿論、俺にも分からんが。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:32 ▼このコメントに返信 米7
普段何を開発してるんですかねぇ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:32 ▼このコメントに返信 うるせぇ全て伐採しろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:37 ▼このコメントに返信 全人口を強制的に東京とか大阪とかの都会に移住させて都市部以外には完全に人がいなくて
土石流とかがけ崩れとか起こり放題にしてからなら杉全伐採もできるだろうね
杉全部伐採すると一時的にハゲ山になるけどそこに大雨が降ればがけ崩れとか起きるから
成長の早い杉を植え直すしかないってのが根本的な問題だから
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:38 ▼このコメントに返信 もうはっきり明確に公害だよなこれ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:38 ▼このコメントに返信 普通に補助金出して輸入木材と同じぐらいの価格で売れ
炭素固定だけならそれこそ詰んどけばいいだろ
とにかくわけわからない言い訳はもう結構だから伐れ
ドラッグストアの一等地に抗アレルギー剤てんこ盛りの状況こそ恥じろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:38 ▼このコメントに返信 考えなしに杉植えてスカスカの木造住宅作って騒音トラブル助長するまでがセットだから。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:40 ▼このコメントに返信 高度成長期に植えまくった杉が切り頃だけど儲からないしインフラも未整備おまけに人手不足で切らないんだよな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:40 ▼このコメントに返信 花粉のせいで消費するティシュの量のほうが大きいから意味ねぇわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:41 ▼このコメントに返信 スギアレルギーをどうにかするとか言っていた議員いたけど多分製薬会社からたんまり袖の下もらうのかしばらくするとダンマリになっちゃうんだよなぁ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:43 ▼このコメントに返信 この時期になると花粉症アピールで盛り上がるよな
まあジャップが大好きな流行り物でその流れに乗れてるわけだし当然か
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:43 ▼このコメントに返信 杉はがけ崩れを助長するという研究結果もあるよ
がけ崩れ防げるのは広葉樹だけだってさ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:44 ▼このコメントに返信 米28
パヨって何故かドラッグストアの一等地に抗アレルギー剤てんこ盛りっていうあからさまに恥ずべき状況は叩かないんだよな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:47 ▼このコメントに返信 汚染物質ばらまく人間も殺せて一石二鳥だな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:48 ▼このコメントに返信 北海道か沖縄に行けばスギ花粉はない。
低花粉杉の植え替え数百年は余裕でかかる模様。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:52 ▼このコメントに返信 >>32
なお北海道はシラカバ花粉がえげつなくて関連した果物アレルギーまで併発する模様
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:54 ▼このコメントに返信 電気代上がり続けているから冬の暖房用に今から伐りまくろう。
ハゲ山にすれば再開発もやりやすいし、山が崩れたら平地が増えて便利だろ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:01 ▼このコメントに返信 政府だってやれるならさっさと伐採して植え替えしたいだろうけど権利の問題があるからな
まずは国がある程度強制力を持って個人所有の山やら弄れるようにならないと厳しい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:03 ▼このコメントに返信 植えて伐採した木材を
結局使い道がないから燃やしてトータルで排出量の方が多かったというオチでは
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:06 ▼このコメントに返信 砂漠でも育つ杉を作れ
花粉症花粉症て言うが他の動物は花粉症になってないの??
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:06 ▼このコメントに返信 遺伝子操作技術をこういうとこで使わんでどうする
品種改良じゃ全然間に合わんだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:07 ▼このコメントに返信 結局、花粉症対策グッズの製造や輸送、廃棄で二酸化炭素排出するから
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:13 ▼このコメントに返信 バカなこと言ってないで杉なんか全部切っちまえよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:14 ▼このコメントに返信 コオロギ推進と似たような雰囲気だな
コオロギ許すと杉みたいになるぞ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:16 ▼このコメントに返信 花粉ありの杉は一切植えてはならないって規則に変えちゃえよ
そうしたら何百年か経てば入れ替わるでしょ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:21 ▼このコメントに返信 米42
杉の苗を見て、これは花粉が出る杉だこっちは出ない杉だと区別できるのか?
育ちきって花が咲いてみないとわからないんじゃないのか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:24 ▼このコメントに返信 >>166
杉山が杉非難してんの草
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:41 ▼このコメントに返信 日本以外で増やせ
スギ花粉症が全人類の問題になればもっとアレルギー方面への研究が進むだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:41 ▼このコメントに返信 >>5
吸った二酸化炭素は枯れた後に大気に戻るとかあったからプラマイゼロ
ただし地下深くの石油資源が大気に放出された場合は戻らない
だから短期間で二酸化炭素濃度が上がった
今400ppm生存不可が5000ppmだが推定あと100年で超える
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:41 ▼このコメントに返信 薪ストーブは広葉樹が基本やで
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:43 ▼このコメントに返信 >>9
温暖化関係なしで1000ppmで頭がフラフラし出す換気必要な領域話してる次元が低すぎるし二酸化炭素に対する知識も少ない知ったかぶり恥ずかしい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:44 ▼このコメントに返信 ほんま団塊ゴミの老害どもは碌なことしねーな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 04:05 ▼このコメントに返信 遺伝子組み換えでいいから花粉の出ない杉を開発しろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 04:27 ▼このコメントに返信 エコとはエゴと平成で学ばなかったのか
それとも令和生まれの赤ちゃんなのか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 04:32 ▼このコメントに返信 取り合えず従来杉の苗を作るな植えるな放置するな
そんなんだから利権言われるんだよ実際利権まみれなんだろうけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 04:35 ▼このコメントに返信 電気自動車に完全に移行したら数十年後には花粉症なんて消えてるから
杉たくさん植えちゃっても問題ない。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 04:41 ▼このコメントに返信 >>37
都会の犬や猫はなってる個体もいるんじゃないの?
花粉症の主原因は排気ガスなんで、野生動物のいるところは
そもそも花粉症になる原因が無い。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 04:50 ▼このコメントに返信 植えスギィ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 04:57 ▼このコメントに返信 地球にとって二酸化炭素が増えようが花粉が増えようがあまり関係ない
右往左往するのは人間だけ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 05:03 ▼このコメントに返信 >>43
お前は植樹の苗が品種管理されてなくて見た目の判断で売られてると思ってるのか?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 05:18 ▼このコメントに返信 杉植えても20年で伐採しないと無駄という事がよくわかるな。現在は植えるよりも伐採に重点をおかないとおかしいだろ。利権ばらまくなら植える方じゃなくて伐採にな。利用は後からでもいい。植えるのは広葉樹。悪くても混合林。生物多様性に最も重要。温暖化以上に重要。20年で杉伐採すれば花粉も出る前なのでいい事づくめ。あと、伐採した木を埋めても現在では石炭はできない。数億年前は木材腐朽菌が十分に進化してなかったので腐らずにみんな炭化した。現在は片っ端から「腐る」のですぐCO2に戻る。CO2増加が悪いかどうかの評価も微妙な面はあるが、どっちにしても正確な知識と予測に全くあってない政策では何をやろうとしてるのかさえ不明で無意味。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 05:22 ▼このコメントに返信 花粉で目がしぱり過ぎて
核 撃ちまくったほうが に見えた
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 05:25 ▼このコメントに返信 あと、鹿害の事言ってるのがいたが、鹿は幼木や皮なら杉でも食うので広葉樹だけダメという事でもない。そもそも鹿は処理さえちゃんとできればすごくうまいので、もっと徹底的に補助金ばらまいてでも精肉施設を普及し、狩りの制限も一切なくして絶滅が心配される位までは狩りつくすべき。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 05:41 ▼このコメントに返信 >伐った木材は、建築用材などとして有効に利用することも重要です。
エコ目線なのか知らんが重要じゃないやろ需要がないから放置されてんやし
それが必要になるぐらいの需要をわざわざ作ったらまた植えようってなり得るやん
ゴミだから全部燃やせ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:04 ▼このコメントに返信 >>28
まーたジャップかよチョンコロレス乞食🖕😜
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:11 ▼このコメントに返信 >>46
人間に花粉攻撃して人口が減る効果を期待してるんですけど
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:14 ▼このコメントに返信 植えていいから治療薬は無償な
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:22 ▼このコメントに返信 炭素固定能力ならユーカリの方が上だからユーカリを植えまくろう。なお山火事
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:25 ▼このコメントに返信 小池百合子が花粉0とか出来もしないことを票取りのために掲げてて許さんと思ったわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:27 ▼このコメントに返信 >>3
成長したあと、燃やす以外の利用がなされるかが重要なのだと思うよ。
もちろん紙みたいに最終的に燃やされるものもダメ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:30 ▼このコメントに返信 >>7
樹液垂らして杉の割れ目に挿れるのか⋯
ちょっと良いな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:34 ▼このコメントに返信 >>63
実際クシャミが原因で人2人死んでるもんな
効果は出てると思うぞ花粉が原因かは知らんが
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:36 ▼このコメントに返信 4種類だけや内科
作為的なグラフ出すな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:38 ▼このコメントに返信 花粉に負けた雑魚どもは自業自得
もっと杉植えて環境良くしてくれ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:43 ▼このコメントに返信 効果があるんなら
皇居敷地と議事堂敷地に植えまくればいいじゃん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:44 ▼このコメントに返信 >>1
日本以外に植えろってな
日本からは杉も檜も全廃していいわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:55 ▼このコメントに返信 改竄データじゃないかと疑ってしまうわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:56 ▼このコメントに返信 >>70
言うてもメジャーな4種だろ
マイナーな種と比較してるわけでもないのにアホなのか?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:57 ▼このコメントに返信 昔、聞いたんだが樹齢40年ぐらいの杉を一本切ると人件費とか含めて1万円かかるらしい、だけど、売ると5000円ぐらいなので切れば切るほど赤字になるらしい。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:57 ▼このコメントに返信 二酸化炭素も吸収してくれる上に人間も懲らしめてくれるとは、地球側からしたら愛すべき樹。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:59 ▼このコメントに返信 たくさん二酸化炭素くれるし花粉出すの頑張ろう!
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:00 ▼このコメントに返信 >>4
予測変換がおかした悲しい暴露。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:02 ▼このコメントに返信 >>48
>>9は地球の話してんのに人間の話にすり替えてるやん君
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:04 ▼このコメントに返信 街路樹とか無くしまくってるのに何が脱炭素だよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:05 ▼このコメントに返信 二酸化炭素減らしたいなら牛の飼育量減らすなりした方が手っ取り早いやろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:06 ▼このコメントに返信 >>9
頭悪いな
IPCCでも読んで出直せ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:14 ▼このコメントに返信 >>79
どういうツール使ったらアヤクがアナルになんだよwww
ウケ狙いに決まってんだろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:15 ▼このコメントに返信 どんどん植えてくれ!!!!!地球を杉だらけにしてくれ!!!!!
俺は手術で鼻の粘膜とって花粉症ならんでな
俺は嫌な思いしてないから
花粉症被害者が嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:16 ▼このコメントに返信 >>83
そのIPCCの委員同士でも今なお意見分かれててバチバチにやり合ってるんだよなぁ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:22 ▼このコメントに返信 >>5
この話を聞いて欧米各国の考えなしの連中が杉に植え替えろ運動を始めてしまうかもしれない。環境保護のためなら環境破壊も厭わないからな。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:24 ▼このコメントに返信 植えた奴に全花粉吸わせろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:29 ▼このコメントに返信 米85
目とか人によっては喉にも影響出るんだけどなぁ…症状出ないのかな?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:31 ▼このコメントに返信 トネリコとかヒッコリーとかイチイとか、もちっと弾力性のある木を植えて将来バットや木彫りに適した材料を増やしてほしいな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:33 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)全部燃やせ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:38 ▼このコメントに返信 スギの花粉症だって言ってる人達って厳密に検査したらほとんどが違うと思うわ
杉山だらけの田舎住みだけど周りで誰も花粉症なってる人いない
逆に都内移住したら花粉症みたいな症状に苦しめられたけど地元戻ったら治った
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:39 ▼このコメントに返信 >>85
別に花粉症は鼻水や鼻炎だけじゃねーぞ
涙や目が痒い、くしゃみ喉の痛みと色々や
いくら鼻が大丈夫でも普通に悪化するからな
覚悟しとけや
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:47 ▼このコメントに返信 楢(オーク)を植えようぜ
今ウイスキー業界どんどん盛り上がってるし
焼酎も樽熟成が流行り出してるから
数十年後必要になるだろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:50 ▼このコメントに返信 金持ちに花粉症は居ない説
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:50 ▼このコメントに返信 >>45
発症の原因としては
花粉が待機中の化学物質(工場等の排煙由来)とくっついた状態で体内に取り込まれた時に
化学物質の毒性を花粉の物と体が勘違いしてアレルギー反応が起こるという物があるから
アレルギーの研究というか大気汚染の浄化の研究が必要
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:53 ▼このコメントに返信 >>92
田舎は空気が綺麗だからな
都会の汚染された空気でアレルギーのような症状が出る人間もいるし
その汚染された空気が花粉症の原因にもなる
実際杉の植林数が圧倒的に多い東北や九州より関東の方が花粉症患者の割合が高い
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:57 ▼このコメントに返信 >>6
スギちゃん二酸化炭素沢山沢山吸い込むけど
花粉ばら撒くゼぇ〜ワイルドだろぉ〜
スギちゃん寝る時には二酸化炭素を吐き出すゼぇ〜ワイルドだろぉ〜
でも、スギちゃん高価な木材なんだゼぇ〜ワイルドだろぉ〜
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:57 ▼このコメントに返信 この資料を作成してる連中の正体は森林を守る活動してる奴らだろ
こいつらは自然を守るためならわけのわからない数字を出すに決まってる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 08:10 ▼このコメントに返信 >>56
脳がデカくなった奇形のサルが、自分達で次々に問題を生み出して困ってるだけだからな
残念な生き物
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 08:18 ▼このコメントに返信 育つの早い=代謝がいい、
だから二酸化炭素的にもこの通りなんだろな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 08:21 ▼このコメントに返信 問題は杉に対応できなくなった弱体化した人類側なんだよ
そもそも原因はホントに杉だけなの?
都会ほど花粉症多い気がするのは気のせいなの?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 08:45 ▼このコメントに返信 >>102
大気汚染も一因だよ
進んだ文明と密集した人口が生み出した病気
日本で1番杉が多いのは確か秋田だが秋田とその周囲の地域は花粉症発症率が低い
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 08:50 ▼このコメントに返信 都会の方がアスファルト多いから花粉が土に返らず1度落ちた花粉が再度まいやすい。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:01 ▼このコメントに返信 杉の木がネットやってたら人類滅ぼそうとしてきてもおかしくない事言ってるよな...こいつら
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:01 ▼このコメントに返信 花粉症の皆さん、お許し下さい!
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:12 ▼このコメントに返信 今の老人が昔に決めた法律上これからもどんどん杉を植えていく
民衆の意見とかは関係無い。
法律で決まってるから変わらない限り永久に続くぞ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:41 ▼このコメントに返信 海洋植物性プランクトンの方が遥かに仕事してるんで地上で何とかしようと言う考えは浅はかなんじゃないの
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:51 ▼このコメントに返信 >>102
土が露出してる面積の少なさが主原因の一つ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:51 ▼このコメントに返信 >>71
アホか
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:52 ▼このコメントに返信 >>95
何言ってんのこいつ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:55 ▼このコメントに返信 花粉キツすぎてアレルギー反応で息が苦しいんよ
何が辛いんとか言うてるやつ殺意覚えるレベルやわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:55 ▼このコメントに返信 グラフからすると材木として活用せず植えっぱなしで放置するなら
長期的にはブナを中心とする自然林の再生が一番よさそう。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:56 ▼このコメントに返信 >>11
ヒノキ花粉症のことご存じないの?
まあ両方かかってるんやけどな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:58 ▼このコメントに返信 >103
アスファルト・コンクリートの多い都市部では降下した花粉が風でまた舞い上がってしまう問題があるね。
都市化の進んでいない地方だと露出した地面や水面が降下した花粉を吸着して再飛散しにくいらしい。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 10:00 ▼このコメントに返信 >>96
じゃあなんで大阪より和歌山の方が花粉症強く出るの?あっちのが田舎なのに
アレルギー検査でなんで杉とヒノキだけあんなに振り切れるの?
その理論だと化学物質のせいなんじゃないの?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 10:03 ▼このコメントに返信 >>92
じゃあなんでアレルギー検査したらあんなに数値振り切れるの?
スギ花粉を風呂場で開けた花粉症のYouTuberがえげつないことになってたけど、そのYouTuberの家は大気汚染されてるの?
あと普通に大阪より和歌山に行く方が苦しいけど?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 10:15 ▼このコメントに返信 二酸化炭素なくなったら植物はどうなるの?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 11:22 ▼このコメントに返信 なおバカ日本人は未だに有花粉杉植えまくっている模様
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 11:35 ▼このコメントに返信 米118
どうすれば二酸化炭素を全部なくせると思ってるの?
ほとんど無しにできるっていう程度のことを言ってるなら
今の地球大気の二酸化炭素濃度はほとんど無いってレベルで低い。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 11:37 ▼このコメントに返信 米117
原因を1つに絞れてそれの対処さえすれば全部の問題が解消できるってなら
世の中の物事すっごく楽でいいなって思うよ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 11:59 ▼このコメントに返信 花粉がかなり少ない杉は存在する。
ただ、既存の杉との植え替えには、膨大な時間がかかると見積もられている。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 12:01 ▼このコメントに返信 >>87
それでも何もしないお前よりマシ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 12:39 ▼このコメントに返信 ティッシュの消費量で相殺されてそう
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 15:14 ▼このコメントに返信 すご杉くんじゃん
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 15:35 ▼このコメントに返信 高温多湿の日本じゃ杉なんか内部腐食しまくって使いもんにならん
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 15:46 ▼このコメントに返信 タイトル皮肉効きすぎて草
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 17:29 ▼このコメントに返信 林業、クズ自民党員の予算請求指数な
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 18:19 ▼このコメントに返信 米92
田舎は排気ガスが殆どないから花粉症にはならないよ。
化学物質に汚染されたスギ花粉が身体に入って拒絶反応起こすからな。
そしてその後はスギ花粉だけでも反応が出るのが困りもの。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:31 ▼このコメントに返信 米7
普段どんな予測変換してたら米4みたいになるんですかねぇ・・
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:30 ▼このコメントに返信 アレルギーの薬開発した方が早そう
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:40 ▼このコメントに返信 木に限っての話
トウモロコシが最強だってどっかで習った事ある
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:34 ▼このコメントに返信 日本人全員花粉症になって欲しい
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:56 ▼このコメントに返信 燃料代も重機代も上がってるから伐採しても大した金にならんしな
こういうのこそ伐採補助金出して花粉のない植林事業やれや
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:47 ▼このコメントに返信 >>117
何言ってんだお前
既に花粉症発症してるやつが森林の多い田舎に行ったらキツいのは当たり前だろ…
花粉症無いやつにとっては田舎の空気の方が綺麗って話だぞ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 08:32 ▼このコメントに返信 >>37
野生動物も花粉症になっているね。日本猿がくしゃみと鼻水でニュースになっていた。
山の麓に住んでいたけど、杉の花粉が飛ぶ時は、山が黄色い霧で覆われているようになる。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:25 ▼このコメントに返信 >>35
違う
国が山を個人に所有させて管理させてる
ついでに税金取ってるだけ