1: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 10:58:01.00 ID:Ckqf5u2wd
【たまご高騰】半年間は高値続く可能性も…「神頼み」のワケ#日テレNEWShttps://t.co/Jp5XDcPqa3
— 日テレNEWS (@news24ntv) February 14, 2023
15: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:01:06.55 ID:ZbqMP0P40
可愛い
4: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 10:58:47.29 ID:2WOlsC1ca
無政府状態
12: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:00:31.69 ID:74scu9Yod
こればっかはどうしようもないやろ
【おすすめ記事】
◆ラーメン「煮卵、お前もう船降りろ」 煮卵「え?」
◆【悲報】卵、300円超えwwwwwwwwwwww
◆【悲報】アメリカ人、卵1パック2500円に耐えきれず鶏を育て始めるwwwwwwwwww
◆【閲覧注意】生卵からひよこを育成する動画がヤバすぎるwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】爆上がりした卵の値段、あと1年は下がらない (画像あり)

◆【悲報】3浪して美大入学した女子大生さん、人生の軌道修正に失敗し無事ウシジマくんコースへ
◆【速報】大谷特大ホームランwwwwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】たまご屋「お願い!1パック200円台でも文句言わないで!」
◆【速報】ロシアのテレビがハッキングされ、核攻撃警報が放送される (動画あり)
◆【朗報】YouTubeのクレヨンしんちゃん公式チャンネル、普通にバズる
◆ラーメン「煮卵、お前もう船降りろ」 煮卵「え?」
◆【悲報】卵、300円超えwwwwwwwwwwww
◆【悲報】アメリカ人、卵1パック2500円に耐えきれず鶏を育て始めるwwwwwwwwww
◆【閲覧注意】生卵からひよこを育成する動画がヤバすぎるwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】爆上がりした卵の値段、あと1年は下がらない (画像あり)
2: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 10:58:11.21 ID:Ckqf5u2wd
草
3: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 10:58:45.46 ID:CTt2onBw0
なんの神や?
5: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 10:58:51.56 ID:zZmRaycdd
飛鳥時代から成長してないやんのの国
110: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:19:31.98 ID:17QPDQ/od
>>5
邪馬台国の頃からだぞ
邪馬台国の頃からだぞ
8: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 10:59:45.91 ID:ORiWv17Z0
壺買ってそう
13: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:00:52.77 ID:SPAvQcg10
ガチの運ゲーやめろ
14: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:01:05.77 ID:JtLB8L4S0
もう国会をニワトリの飼育小屋しろよ
16: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:01:14.33 ID:6cm8KZuS0
渡り鳥を殲滅しろ
19: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:01:44.75 ID:XLTRpimo0
鳥インフルの流行りはマジでどうしようもないからな
現状どう足掻こうと防ぎようが無い
現状どう足掻こうと防ぎようが無い
22: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:02:36.40 ID:uCKSEloA0
ちょっと面白い
23: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:02:37.86 ID:KgREqCif0
鳥インフルエンザのせいなら神頼みするしかねえな
25: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:03:04.48 ID:euHLU43A6
鳥さんの移動なんかどうしようもないから仕方ない
34: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:04:55.37 ID:2PqO1dYs0
具体的にどうすりゃ未然に防げたんや?
35: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:05:02.42 ID:ISbfm2Ar0
感染対策は徹底した上でこれ以上広まらないように祈る、とか普通に真っ当やろ
こんなことにすら揚げ足取る底辺やばすぎ
こんなことにすら揚げ足取る底辺やばすぎ
37: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:05:09.59 ID:Ok+2pBA0p
乳牛のといいこれといい口蹄疫といい豚コレラといい
自民党の農政って地味に無能だよな
自民党の農政って地味に無能だよな
40: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:05:31.63 ID:/e9j1FzId
日本って衛生のレベルは高いと思ってたけど他国はどうなの
43: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:06:03.51 ID:hEozGMqtM
>>40
鳥に関してはゴミやぞ日本は
鳥に関してはゴミやぞ日本は
139: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:28:04.68 ID:9i+GW8k4a
>>43
生卵食える国とかほぼないやろ
生卵食える国とかほぼないやろ
45: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:06:25.80 ID:Ugoe98IFd
政治家何人か人身御供するか
57: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:09:30.53 ID:C6e7pOfv0
ワイも農水大臣になって神頼みする仕事したい
83: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:13:02.89 ID:tkiAdVrxp
鳥インフルのせいで動物園にいる鳥が殺処分されて〜っていうニュース聞くたびにすごく悲しい気分になるわ
くたばれ鳥インフル
俺が相手や
くたばれ鳥インフル
俺が相手や
92: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:14:27.44 ID:FF14ToSBa
>>83
鳥インフルは変異して人間に感染すると既存のワクチン効かない強毒性のインフルなるから滅多な事言ったらあかん
鳥インフルは変異して人間に感染すると既存のワクチン効かない強毒性のインフルなるから滅多な事言ったらあかん
88: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:13:31.73 ID:yekAcWVSd
衛生レベルが最高レベルの農場でもボンボン出てるから
現場では神頼みの気持ちになるのも仕方がないよ
現場では神頼みの気持ちになるのも仕方がないよ
90: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:13:50.24 ID:BFpqYploa
ワイの家みたいに鶏飼えばええんやで
卵も手に入るし、クリスマスには毎年1羽〆てローストチキンにするんや
卵も手に入るし、クリスマスには毎年1羽〆てローストチキンにするんや
91: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:14:23.62 ID:yekAcWVSd
>>90
石灰撒いとけよ
石灰撒いとけよ
93: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:14:50.11 ID:/dyVVNFZM
>>90
こういう個人で飼ってる鳥さんがインフルになったらどうするの
こういう個人で飼ってる鳥さんがインフルになったらどうするの
98: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:16:51.49 ID:yekAcWVSd
>>93
密閉容器に入れて焼却
お家は消毒する
密閉容器に入れて焼却
お家は消毒する
103: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:17:32.49 ID:G4x1HDfS0
>>90
情はわかんみたいやな
情はわかんみたいやな
108: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:18:57.28 ID:BFpqYploa
>>103
かわいいとは思うで
でもそれとこれとは別や
ちなみに右の方は去年のクリスマスでもう故人もとい、故鶏や
かわいいとは思うで
でもそれとこれとは別や
ちなみに右の方は去年のクリスマスでもう故人もとい、故鶏や
118: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:22:35.10 ID:r50CkP7g0
>>108
食ってて草
食ってて草
120: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:23:18.42 ID:EFKyNyw/0
>>108
その後増えてはいないん?
その後増えてはいないん?
127: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:24:39.70 ID:BFpqYploa
>>120
食った分は増やすで
爺ちゃんが生きてた時はもっと沢山いて繁殖もさせてたけど
今は雛買ってきて育ててる
食った分は増やすで
爺ちゃんが生きてた時はもっと沢山いて繁殖もさせてたけど
今は雛買ってきて育ててる
130: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:25:54.91 ID:EFKyNyw/0
>>127
ええなぁ
卵ガチでうまそう
ええなぁ
卵ガチでうまそう
104: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:18:14.11 ID:GuidD0wE0
祈祷レベル
どうすんだよこれ
どうすんだよこれ
106: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:18:44.91 ID:lmm0FyxHd
祓いたまえ清めたまえ
114: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:21:31.54 ID:dPeiWhZTr
ニワトリ雛(1500個) 2000円
卵パック(10個) 400円
すまん
パック買ってる情弱おる?
卵パック(10個) 400円
すまん
パック買ってる情弱おる?
115: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:22:08.34 ID:myZ5ZBRxM
田舎なら鳥さん飼うのありかもな
125: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:24:23.90 ID:oB6VjeZ/r
濱口は時代を先取りしすぎた
136: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:27:26.82 ID:Pv+1vJqb0
別に入手困難って訳じゃないからなぁ
業者は大変だろうけど
業者は大変だろうけど
138: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:27:57.14 ID:gTB6Fl9/p
卵がなければコオロギ食わせればいいじゃないw
149: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:31:02.68 ID:ewZ/fvhq0
>>138
でも実際コオロギ育ててんのってこういうことよな
でも実際コオロギ育ててんのってこういうことよな
153: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:31:57.29 ID:mZ4DPh1T0
実際鳥インフル対策って大仏作るしかないんか
154: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:32:18.66 ID:d4HWmL3q0
政教分離はどうしたんや
124: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:24:17.73 ID:jOhOnCF+d
ちいかわ大臣
56: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:09:27.75 ID:YKCrsiQv0
祈祷師を呼べッ!
164: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 11:38:06.04 ID:It//bLjv0
人事を尽くして天命を待ってるならええぞ

◆【悲報】3浪して美大入学した女子大生さん、人生の軌道修正に失敗し無事ウシジマくんコースへ
◆【速報】大谷特大ホームランwwwwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】たまご屋「お願い!1パック200円台でも文句言わないで!」
◆【速報】ロシアのテレビがハッキングされ、核攻撃警報が放送される (動画あり)
◆【朗報】YouTubeのクレヨンしんちゃん公式チャンネル、普通にバズる
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678759081/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:05 ▼このコメントに返信 人間の世界も鳥の世界もウィルスがどんどん手ごわくなっとるね。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:06 ▼このコメントに返信 そもそもジジババか買い占めてるから、毎日卵売り切れてんだけども
昼間仕事してるとろくなもん手に入らんわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:08 ▼このコメントに返信 小渕さんみたいに株あがれーしたら何とかなる可能性も
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:09 ▼このコメントに返信 なんとかなれーっ!!
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:10 ▼このコメントに返信 えぇっと思ったが、鳥インフルならそうするしかないか。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:10 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)これが今の日本政府か、もう終わりだよこの国
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:13 ▼このコメントに返信 >>1
もう日本経済政策打つ手無いからな。
長年の経済停滞で給料が外国と違いすぎる時点で物価コントロールはもう限界だよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:13 ▼このコメントに返信 俺も神さまへのお祈りくらいなら出来るから仕事変わってやるよ、給料良いし最高やな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:14 ▼このコメントに返信 神頼みでいいなら3世紀ころみたく美少女巫女さんいればいいだろ
おまえら全員クビな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:14 ▼このコメントに返信 合流で確認せず突っ込み見事に追突されて「ダメだったかぁ〜w」って言ってるまんさん思い出した
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:14 ▼このコメントに返信 ワイ農家、鶏卵は自給自足で余裕のよっちゃんや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:14 ▼このコメントに返信 衛生環境をどれだけ良くしようとすり抜けてくる糞ウイルスかつ一羽かかったら全処分とかいうガチの運ゲー
やることやったら本当にお祈りする以外何も出来ないからしゃーない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:15 ▼このコメントに返信 鶏はクソ田舎じゃないと飼えないだろ
住宅街で飼ってるガイジいたがうるさくて迷惑だった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:15 ▼このコメントに返信 消費が落ち着けば値段は下がるんだけどね
供給源が足りてないから数がない、需要が上回ると値段が上がる
一般家庭が消費を抑えて飲食等に回す分を安価な値段で確保できれば外食も値上がりも防げる
長期でみれば結果的に一般家庭の家計も安く済むんだけどそれができるほど賢くないのが日本
残念ながら自分だけが良ければいいだからね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:15 ▼このコメントに返信 鳥にマスクは付けられんやろ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:19 ▼このコメントに返信 中国や韓国から緊急処置として卵を輸入されるよりは良いと思うが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:19 ▼このコメントに返信 たんぱく源をたまごから色々変えだw
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:20 ▼このコメントに返信 たまごだけちゃうし
なにもかも値上がりしてるし。
たまごをスケープゴートにすんな。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:20 ▼このコメントに返信 鶏舎間の連携取ってても、エサ狙ってカラスやらが運んで来たら一発アウトだし、神頼みなフシがあるのは否めない…
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:21 ▼このコメントに返信 ワンチャン神風吹くかも!で太平洋戦争起こした頃からまるで成長していない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:22 ▼このコメントに返信 こればっかりは本当に運ゲーだからな
物価上昇はもちろん鳥インフルの対策も限界はあるし
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:22 ▼このコメントに返信 鳥が運んでくる鳥由来の疫病だしな・・・政治ではこればっかりはどうにもならん
時が解決してくれるの待つしかないよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:22 ▼このコメントに返信 米16
そもそも品質基準からして無理だからなぁ…
生食できなかったら売れない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:23 ▼このコメントに返信 物価の優等生とか言って何十年も無理に耐えてたから一気に反動がくるんだわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:23 ▼このコメントに返信 政府「あー卵足りないなーインフルや病気に強くて生産に環境負荷もかからないそんな夢のようなタンパク源ないかなーあれば普及させるんだけどなー」
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:23 ▼このコメントに返信 外国の戦争による燃料高騰・飼料高騰・鳥インフルだからな
神頼みするのも分かるで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:23 ▼このコメントに返信 インフルはどうしようもねぇが消毒やらの支援はもっとしてやってくれよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:24 ▼このコメントに返信 米25
魚食えや
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:25 ▼このコメントに返信 米20
こういうふうに馬鹿にしている人達にも何の方策はないからなw
実際、神頼みしかない。
一回見つかると全羽処分、処分後早くて再開するまでに半年かかる
再開してもすぐに卵産むわけでもないから、正常化するまでに時間かかる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:26 ▼このコメントに返信 今から卵を産むまで雛から育つのに200日やろ
さらにその雛の数まで足りないようだから
一年で終わる話じゃないってのがな
しかも途中で鶏が卵を産まない期間が発生するのに
その偏りぐあいで下手したらマジで卵がなくなるかもしれないってなぁ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:27 ▼このコメントに返信 アメリカみたいに1パック800円とかにならなけりゃまだなんとか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:28 ▼このコメントに返信 >>14
自炊しない人はじゃあ買うの止めるかで抑えられるんだろうけど
卵みたいに毎日食べるものを急に子供がいるような一般家庭に急に使うの止めろって言われても無理な話だろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:30 ▼このコメントに返信 そもそも今の値段でも買われるなら値下げする理由ないからそのままでええやん
求められるところにきちんと金が入るのは良いことだよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:30 ▼このコメントに返信 杉花粉もいつか良くなるやろー神頼み神頼み
・・・・さて、今日も杉植えるかー。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:31 ▼このコメントに返信 >>29
むずかしいもんだいだからかみだのみしてもしかたないんだ〜〜
アホか
逆張りしとけば現実知ってるように賢ぶれると思うなよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:32 ▼このコメントに返信 実際そうやろ
国が何とかしようとして何とかなるもんでもないわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:33 ▼このコメントに返信 ウイルス運んでくるのがあちこち飛び回る野鳥だから、確かにもう神頼み的な面はある
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:34 ▼このコメントに返信 少子高齢化になった理由が集約されている事象やな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:36 ▼このコメントに返信 飼料価格+疫病のダブルパンチだからな……。
これを止める=全世界的インフレを止めることに等しいので、そりゃ農水大臣の手に余る。
まあ幸いアメリカがただのパニック売りで銀行を破壊してくれているので、思ったよりインフレブレーキは早いかもしれん。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:36 ▼このコメントに返信 >>8
てめぇが渡り鳥全部追い返せばいいだけ。やってみろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:37 ▼このコメントに返信 コオロギに補助金出して利権ウマウマしくさってる場合じゃねえぞ
そんな無駄金あるなら卵に出せやボケカス無能
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:38 ▼このコメントに返信 >>29
太平洋戦争とか日本軍がいじられると絶対こういう思想隠したネトウヨが寄って来るよな
最近はロシアがやる事成すこと大日本帝国と全く同じなせいで「大東亜戦争は日本の自衛戦争(笑)」の大義名分が崩壊しちゃったから必死なんだろうな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:41 ▼このコメントに返信 祈るだけならニートでも出来るんですけど…
ニートに出来なくて政府にしか出来ないこと してくれませんか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:41 ▼このコメントに返信 こう、余って処分されてる牛乳を何とか卵の生産コストに変換してバランス取れないかね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:42 ▼このコメントに返信 まあ疫病なんて制御できた国無いからな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:42 ▼このコメントに返信 1パック400円でも肉や魚に比べりゃまだタンパク源としちゃ安いのでは
値を上げて養鶏業者を保護せんと1年後にはマジでいなくなるぞ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:44 ▼このコメントに返信 これが本当にどうしょうもなくて神頼みならしゃーないが基本農水省ってこんなもんばっかだからな
前に牛乳が過剰生産された時も対策が「国民が+1本飲むように神頼みする」だったし
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:44 ▼このコメントに返信 祈って情勢が良くなるんなら俺だって大臣になれるは
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:46 ▼このコメントに返信 無職がハロワで良いところが見つかりますようにとお祈りするレベル
人事を尽くしてないから言われるんだわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:46 ▼このコメントに返信 私も祈ってるわ。何もしない文句は言うマンよりマシだろ?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:46 ▼このコメントに返信 議員マンションの家賃は来月から一斉に下がるから良いよなあ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:47 ▼このコメントに返信 祈る暇があったらチーズやバターの増産体制を整えろや
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:48 ▼このコメントに返信 政府が金出したからと言って鶏が急成長するわけでもないし、100パー野鳥が侵入出来なくなるってわけでもないしな。
終息するまでは神頼み的な面はあると思う
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:53 ▼このコメントに返信 > 具体的にどうすりゃ未然に防げたんや?
野生の鳥絶滅させないと無理だぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:53 ▼このコメントに返信 鳥インフルエンザは鶏たちを苦しみから解放するためにあの人が流行らせた。アフリカ豚熱も同じ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:57 ▼このコメントに返信 業者に鶏増やさせて10年後に減らさせるんやろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:58 ▼このコメントに返信 鳥インフルのワクチンなんで作らんの?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:58 ▼このコメントに返信 鶏を飼育ケースに一生閉じ込めて卵産み機は世界的に禁止だが、違法献金もらった農水大臣はそれを無視 卵の値段は将来的に下がることはなさそうだけどな
犬を飼育ケースに入れ続けてブリードされて恐怖症になった動物には涙を流すが、飼育ケースに一生入ってる鶏には涙一つ流さないのも残酷だわ
闇が深い
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:58 ▼このコメントに返信 >>2
高級卵なら残ってるだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:59 ▼このコメントに返信 鳥の殺傷処分自体エビデンス不足
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:59 ▼このコメントに返信 米46
う〜ん…安全に増やせるコオロギ!www
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:01 ▼このコメントに返信 野鳥の接触対策は既にやってるだろうし
本気でどうしようもないからな
日本に限らず海外でも鳥インフルエンザ流行してるし
地味に鳥インフルエンザの世界的大流行が起きていたりする
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:03 ▼このコメントに返信 飼料もだけど鳥インフルもあるしまあ打てる手がない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:05 ▼このコメントに返信 なにもかも高騰してんなら一切メシ食わんでも生きて行ける存在に進化しようぜ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:06 ▼このコメントに返信 スレタイだけ見て批判する奴www
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:06 ▼このコメントに返信 米57
ワクチン作って打って鳥インフルエンザに感染しなくなっても、
その鳥用のワクチン打った鶏の卵と肉は人間が食べても大丈夫なの?って
話になるから難しい
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:07 ▼このコメントに返信 海外みたいに農家に毎月30万渡しておけば国全体が潤うのにな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:08 ▼このコメントに返信 マジでこういう馬鹿はさっさと辞めてくれ
感染経路の一つでも調べて対応策ぐらいとれや
鶏が大臣やった方がマシ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:10 ▼このコメントに返信 今まで値段安く頑張ってくれてたし250くらいまでなら我慢する、頑張って
逆にようつべ利用して自然派とか意味不明な宣伝しつつ、くそ高い価格で出荷してる奴らはこの機に絶滅してくれ
何が自然派だよ、味も美味しいわけじゃねーしさ。
どいつもこいつも豚みたいな体型しやがって。放置してるだけじゃねーか。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:13 ▼このコメントに返信 寡占市場だから業界全体で卵の値上げしておきたいのだと見ている
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:13 ▼このコメントに返信 半額シールで、さらに破棄まで出ている卵が品薄なわけないだろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:14 ▼このコメントに返信 >>70
陰謀論にすがりつかないと精神の安定がはかれないんだな可哀想に
でもいつまでも現実から目を逸らし続けるわけにもいかないぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:15 ▼このコメントに返信 本当に自然由来の鳥インフルなのだろうか
人為的に手を加えられた可能性はないのか?
疫病を流行させて敵国の金の動きを制限させる攻撃ではないのか?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:17 ▼このコメントに返信 >>70
これマジ?
許せねーな。
これから毎日鶏舎を焼こうぜ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:18 ▼このコメントに返信 養鶏業の人たちに補助金渡したら雛が突如、卵産めるほど成長するって訳もねえしな。養鶏場の人たちだって普段から通気口に網はったりと何だかんだ対策してもこの状況だし、だれを責めるって訳にもいかんだろうね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:19 ▼このコメントに返信 米57
一応鳥向けの鳥インフルエンザのワクチンはある
ただウイルスを完全に抑え込めず微量に増殖を許して
無症状でウイルス撒き散らすので駄目らしい
抗ウイルス薬は人間と違って
鳥だと全身に感染が広がるから手遅れなので無意味との事
殺処分が一番手っ取り早い
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:22 ▼このコメントに返信 米68
野鳥と人間が感染経路だぞ
野鳥との接触を無くして、人間や車両は入出時に消毒してるけど
それでも感染が防げないから大変なのよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:23 ▼このコメントに返信 殺して肉にするのかなり面倒そうだよなぁ
解体された肉を買えるのほんまありがたい事なんだなって
79 名前 : 日本人の敵は朝鮮カルト自由壺主党!投稿日:2023年03月14日 15:24 ▼このコメントに返信 >>7
神頼みなんかしてんのはバカ無能ってこと自分で白状してるようなものだわさっさと処刑されたらいいのに
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:27 ▼このコメントに返信 この脳衰大臣が…
季節物で毎年の様に鶏インフルなんざ出て来るのわかってんだから
流行時期を外して生産するとか、卵は液卵状態にして凍結や
凍結乾燥で粉末化して備蓄しとくとか、なんかあるだろ。やれる事が?
鶏肉だって、極低温冷凍にしとくとか技術的に可能なんだし
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:29 ▼このコメントに返信 米80
だからそういう事やるのにかかるコストすら上がってるんやって
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:30 ▼このコメントに返信 マグロですら長期冷凍保存が可能なのに、卵や鶏でできないワケないだろ?
やる気がないだけなんだよ?こいつら政治家や官僚と養鶏農家が。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:31 ▼このコメントに返信 というか鳥インフルかかってる鳥って食ったらアカンのかやっぱり
火通しまくってもダメかね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:31 ▼このコメントに返信 >>2
コンビニ行けよ
売ってるぞ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:33 ▼このコメントに返信 >>14
馬鹿が賢ぶるなよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:33 ▼このコメントに返信 鳥インフルはしゃーないやろ
やれる事は最大限やっても最後は神頼みよそりゃ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:33 ▼このコメントに返信 たんぱく質足りねーわ!でもお乳は加工せずに棄てます!
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:34 ▼このコメントに返信 >>31
2500円や
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:35 ▼このコメントに返信 米83
一番の問題はそうと分かって買ってくれる消費者がいるかってことだろうね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:36 ▼このコメントに返信 >>79
可能な限りの対策しての現状なんだよ
革新的な鳥インフルの駆逐法があるなら教えてくれよ
やれる事やったら最後は神頼みになるよそりゃ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:37 ▼このコメントに返信 スシローを始めとする大手回転ずしチェーンですらあんなに安く提供できてる事から見ても
決して不可能な話ではない。
鶏卵業界からカネだけはもらってるくせに、政治家や官僚にやる気がてんでない。
業界を組織化するなりなんなりで共同で保存をやったらいいだけ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:38 ▼このコメントに返信 >>57
あるよ
あるけど意味ない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:40 ▼このコメントに返信 >>91
言うは易しの典型
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:40 ▼このコメントに返信 >>83
ダメです
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:42 ▼このコメントに返信 米90
対策してんならこんなこと起きないから
完全に怠慢だよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:43 ▼このコメントに返信 米91
単純に玉子の値上がり分を他の商品に広く浅く転嫁してるだけ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:45 ▼このコメントに返信 >>54
害鳥だ☝️
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:46 ▼このコメントに返信 農水大臣のおっさんがニワトリに「がんばれ♡がんばれ♡」って応援する姿想像したら可愛い
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:48 ▼このコメントに返信 元々卵って安すぎたし良かったんじゃね。
物価が安くても供給者が居なくなれば終わる。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:48 ▼このコメントに返信 >>80
お前が脳衰やわ。こんなバカがいるからこの国は衰退した
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:50 ▼このコメントに返信 ちなみに無申告で家庭で鶏飼うと違法
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 15:50 ▼このコメントに返信 大騒ぎしてるからどんなもんかとスーパー行ったら普通にたくさん卵売ってて280円だった
1パック98円とかの激安が無くなっただけやんけ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:03 ▼このコメントに返信 >>79
短絡的すぎ
やれることはやった上で状況が良くなることを祈るしかないんだよ
ノウハウもないガキがさえずるな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:04 ▼このコメントに返信 >>5
八百万の神頼みなら別にいいんだが、
こいつらだと統一に頼んでそうで逆効果感がひどい
統一は永遠に搾り取りたいから叶えないで生かさす殺さずの状態に留めておくだろうから当分(我々が思ってる当分の何十倍の間)は高騰が止まないだろう
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:05 ▼このコメントに返信 >>80
なんかあるだろって言い方がもう他力だもんなあ
お前にこの件について語る資格はない
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:10 ▼このコメントに返信 >>9
3世紀基準の美女をお前に見せたら
お前が「ヴォエ!!!」って言いそう
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:12 ▼このコメントに返信 >>1
人的な発生か自然発生かですからね
ファウチと武漢ウイルス研究所に責任取らせろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:12 ▼このコメントに返信 俺らみたいなのが神頼みならしゃーないけど
曲がりなりにもプロが神頼みしてるの見たらそら突っ込まれるべ
取引先の納品遅れで問い合わせに神頼みするしかない言われたら即契約打ち切るだろ?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:12 ▼このコメントに返信 >>4
よし!当選!!
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:14 ▼このコメントに返信 >>6
流石にUSBの時点でわかるだろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:16 ▼このコメントに返信 米95
怠慢じゃない、考えうる感染経路全部潰しても感染が止まらないから
本当にどうしようもないんだよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:17 ▼このコメントに返信 >>11
それ前から気になってたんだけど
自分ちで飼ってる鶏の中で鶏インフル出ても検査しなきゃバレないよね
全羽殺処分を恐れてワザと検査しない個人宅いっぱいいそうだよね
11は良心的なお宅だとしても、無症状ならわざわざ検査しないでしょ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:18 ▼このコメントに返信 >>40
平飼い無農薬の高級卵ならわかるがあんなタコ部屋鶏舎囲えばいいだけだろ
事業してるのにリスクヘッジしないってどう言う事なんだよ
卵が国民の生命線だってなら補助金出せバカが
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:20 ▼このコメントに返信 高くなったら高くなったでいいだろ
野菜なんかは数倍レベルで値段上下するのに無対策じゃん
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:22 ▼このコメントに返信 地獄みたいな国になってきたな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:23 ▼このコメントに返信 >>鳥に関してはゴミやぞ日本は
直ぐ日本を貶めようとする輩が出てくるよな
生卵で食べれる時点で衛生的には良いわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:26 ▼このコメントに返信 アメリカの空母が真珠湾にいればいいなあのレベル🥺
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:32 ▼このコメントに返信 鶏の餌代も高いもんな今
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:38 ▼このコメントに返信 >>28
水産資源こそ獲りすぎでヤバいんだよなぁ…
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:38 ▼このコメントに返信 何もできないならせめて無駄な人件費を削ろうか😎
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:40 ▼このコメントに返信 さっさと所得税を減税しろクソ政府
給付金とか控除とかいらん、公金チューチューされるから絶対にやめろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:41 ▼このコメントに返信 >>27
県内や近隣エリアで鳥インフル出たら家畜保健所から連絡きて消石灰配ってくれるで
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:46 ▼このコメントに返信 >>116
生で食べれるのは卵をキレイに洗ってるからであって、鶏舎の環境は日本の方が酷いぞ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:52 ▼このコメントに返信 >>113
囲えばいいだけだろ(ドヤァ)
能無し
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:57 ▼このコメントに返信 そらそうよ。
雨だって降らなけりゃ都職員が雨乞いの儀式だぞ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 16:59 ▼このコメントに返信 >>112
そんなことやって自分ちから鳥インフル広がったら村八分やから普通に保健所に連絡するぞ
あと自分や家族に感染するのも怖いし
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 17:07 ▼このコメントに返信 >>85
外野から聞いてやっからバカなりの反論しろよ
感情論の一言で済ませる奴が1番バカだろ?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 17:11 ▼このコメントに返信 それでどこにお布施してるのかな?
自民ズブズブのアレですかね
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 17:11 ▼このコメントに返信 もうモヒカンでひゃっはーしながら玉子とか種もみを奪い合う時代だぞ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 17:27 ▼このコメントに返信 >>126
個人宅で鶏がインフルにかかったかってやっぱ見るからに調子悪くなってわかるもんなの?それかなんとなく怪しいと思ったらとりあえず保健所に来てもらう感じ?
生業にしてるとこはさすがに定期的に検査してるんだろうけど
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 17:28 ▼このコメントに返信 >>119
ガチガチに政府が管理して、特定の業者の既得権益にしている国は水産資源は戻っていてるけど、民間主導の日本では出来んからな。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 17:30 ▼このコメントに返信 >>42
急に旧軍と絡ませたりして
思想強すぎー
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 17:31 ▼このコメントに返信 世襲議員人柱にするぐらい本気で祈祷しろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 17:37 ▼このコメントに返信 じゃあ在野にいるかもしれない現代の卑弥呼さんを探して雇おう
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 17:45 ▼このコメントに返信 牛乳と逆で減らして意図的につりあげてんのかと思った
ただでさえ高くなってる中鶏舎が全焼とか起きるし
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 17:48 ▼このコメントに返信 じゃあ俺も明日が晴れるように祈っておくわ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 17:51 ▼このコメントに返信 >>130
死んだらか周りで発生したらじゃね
本業でもない奴がわからんやろ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 17:54 ▼このコメントに返信 >>136
あんまり晴れると花粉が跳ぶからやめて
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 18:05 ▼このコメントに返信 >>91
回転寿司はほんの少しの客足のブレで赤字の綱渡りやぞ?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 18:08 ▼このコメントに返信 >>127
何様のつもりだ
お前になにか聞かせる価値はない
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 18:09 ▼このコメントに返信 >>121
控除と所得減税はほぼ同じで中抜きチューが入る余地もないのだが?
基礎控除上げても税率下げても同じこと
黙ってろよ無能
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 18:09 ▼このコメントに返信 >>47
それだけ根本的な問題が多すぎて小手先じゃ効果出せないんだよ
第一次産業の特徴とも言える
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 18:20 ▼このコメントに返信 >>82
違いわからんのだろうなあ
本当に根拠のないイチャモンはないわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 18:20 ▼このコメントに返信 >>91
違う業界かつ違う媒体で比べるの頭悪すぎだろ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 18:52 ▼このコメントに返信 中国だっけ、豚を自動飼育する建物作ってるの
それと同じようなの作れよ
一回蔓延ったら全滅、渡り鳥はどうにも出来ないとかいつの時代だよ明治か?
コオロギより先にこっちやれよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 18:55 ▼このコメントに返信 >>130
個人レベルでは鳥インフルなんてならないよ
まず、鳥インフルって一言で言ってるけど、高病原性鳥インフルエンザウイルスのこと
非病原性や低病原性鳥インフルエンザウイルスを渡り鳥が鶏舎に運んで、
劣悪な鶏舎の中で感染が進行しながら変異しまくって高病原性鳥インフルエンザウイルスになるのが通常のパターン
野鳥が高病原性鳥インフルエンザにかかったら感染拡大する前に死ぬからね
まぁ、稀に抗体持った野鳥が高病原性鳥インフルエンザをばらまくパターンもあるが、基本は鶏舎の中で変異してる
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 18:55 ▼このコメントに返信 >>130
うちは鳥インフル出たことないから分かんないけど、毎日世話してる生き物の様子って結構些細な変化でも気付くよ
あと家禽含め家畜は完全自家消費だろうと飼養目的に関わらず都道府県の家畜保健衛生所に届け出しないといけないから、毎年飼養状況調査票で飼ってる数とか報告するし、
時には抜き打ちで飼養環境の検査あったりする(鶏小屋にスズメとか野鳥が侵入できそうな隙間とかあるとここ塞いでくださいって指導される)
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:00 ▼このコメントに返信 >>113
既に、完全に囲った鶏舎に補助金だして普及させてるが、鳥インフルの発生率は塞いだ鶏舎の方が高いんだよなぁ・・・
バタリーケージが鳥インフルを発生させているってのが世界の定説だよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:00 ▼このコメントに返信 そや鳥インフルに感染せんようニワトリは水の中で飼えばいいんじゃね?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:12 ▼このコメントに返信 >>57
コロナのワクチン作っても新しい型ができて効かなくなるようにインフルも頻繁に新型に変異していくからワクチンを作ってもすぐに変わってしまって大して効果がない
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:18 ▼このコメントに返信 神に頼むなら生贄を捧げないと・・・
担当大臣
いかがでしょうか
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:26 ▼このコメントに返信 我が日本国は天地の分かりし時より〜
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 19:59 ▼このコメントに返信 >>148
それは失礼しました。。
渡り鳥なんか関係なく密閉したバタリーケージの詰め詰めがウイルス感染を引き起こしてるかもねって事?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:32 ▼このコメントに返信 今の政治家は何やっても駄目やろ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:33 ▼このコメントに返信 こういう話題で思ったより擁護が多くてウキウキで叩けくなると
気持ち良く叩いてるのに邪魔するな!!!って暴れるガイジ湧くよな
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:39 ▼このコメントに返信 米42
この話題でウキウキになってる時点でお前が単語に反応してるガイジやぞ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 10:09 ▼このコメントに返信 去年の1月に1パック140円で100パック買っといたわ
これからメルカリで転売する
強者は常に情報を先取りする😤
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 14:41 ▼このコメントに返信 鳥インフルが原因なんだから鶏の隔離と育成に補助金出せばいいだけ
害悪ワクチン企業を訴えて利権を潰すのが一番の解決策なんだけど
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 14:44 ▼このコメントに返信 米153
コロナもそうだけど原因ウイルスもないのに変異なんて起こるわけないわけで
アビガンを大量に備蓄するようになった時の鳥インフルも渡り鳥が飛来する地域以外でも起きてて疑問視されている
なんで隔離がされてる方がウイルスが発生するのやら