1: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:33:18.62 ID:Z12vLSxu0
公立学校教員への残業代認めず 最高裁が上告棄却 教員側の敗訴確定 https://t.co/SwTbh3nwM8
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) March 10, 2023
13: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:39:29.92 ID:LqYO7foY0
教員って大卒から見たら薄給だよなぁ
26: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:43:55.23 ID:jPmNEumS0
ただでさえ子供の相手しなきゃいけなくてストレスフルマッハやのに
【おすすめ記事】
◆【朗報】残業代のルールが4月に変わりますwwwwwwwwwww
◆【速報】星のカービィのHAL研究所、残業代未払いで立入検査
◆ホワイト企業転職俺「え!?残業代出るんですか!?」
◆【悲報】公立学校の先生、残業代が給与月額4%だけ、という超絶ブラック賃金体系だった
◆モンベルの求人概要、給与26万ってみなし残業代30時間分込みなんだな

◆【緊急】篠崎愛の写真集 謎の不備が見つかり回収wwwwwwwwwww
◆【悲報】大谷翔平、カップルを破壊する
◆【悲報】にじさんじの新人Vtuber、12種の違反行為で契約解除
◆【速報】アンパンマンミュージアム「点字ブロックにアンパンマンの顔を入れてみた」 →危ないと炎上
◆【悲報】人気YouTuber、ファンを妊娠・中絶させ謝罪 「2週間しっかり反省しお休みします。」
◆【朗報】残業代のルールが4月に変わりますwwwwwwwwwww
◆【速報】星のカービィのHAL研究所、残業代未払いで立入検査
◆ホワイト企業転職俺「え!?残業代出るんですか!?」
◆【悲報】公立学校の先生、残業代が給与月額4%だけ、という超絶ブラック賃金体系だった
◆モンベルの求人概要、給与26万ってみなし残業代30時間分込みなんだな
6: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:35:30.10 ID:bIGlTxuhM
本人が残業せずに終わらせる気ないからちゃう
8: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:37:22.56 ID:yT+i7UW/a
>>6
終わらせる気ないのは文科省定期
終わらせる気ないのは文科省定期
7: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:36:46.93 ID:tC4mmp2G0
> 給特法は、校外学習や職員会議など4業務に限り公立学校教員に時間外勤務を命じられると規定。月給の4%を「教職調整額」として一律支給する代わりに、残業代の支払いを認めていない。
時代錯誤な法律過ぎる
時代錯誤な法律過ぎる
10: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:37:49.40 ID:LxxYZi9O0
いやならやめろ
12: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:39:06.55 ID:qXc3qhx/M
>>10
実際これから教職やるやつなんておらんくなるやろ
実際これから教職やるやつなんておらんくなるやろ
56: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:57:57.71 ID:F8WrpEula
>>10
どんどん減ってる模様
どんどん減ってる模様
14: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:39:31.75 ID:n8yubGYv0
仮に月給50万としても4%ならたった2万円相当やで
2万円で月に残業させ放題みたいな話やろ
2万円で月に残業させ放題みたいな話やろ
15: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:39:55.05 ID:5q4/6vLCd
4%は1日あたり30分の計算だから17:30以降残ってる奴はアホになる
20: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:40:56.00 ID:n8yubGYv0
>>15
でもワイらが小学生の時とか、17:30とか18時で帰っとる教師なんかおったか?
わいは全然記憶にないで
部活終わるの20時とかでも普通に先生だいたい残っとったで
でもワイらが小学生の時とか、17:30とか18時で帰っとる教師なんかおったか?
わいは全然記憶にないで
部活終わるの20時とかでも普通に先生だいたい残っとったで
27: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:44:35.93 ID:kpII5Jqo0
ワイ元美術教師やが
土日も生徒の為のネタ探しとかで出かけてたりしてたから
休みマジでなかったわ
土日も生徒の為のネタ探しとかで出かけてたりしてたから
休みマジでなかったわ
35: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:46:37.03 ID:kpII5Jqo0
つか昼休みも生徒の相手とか授業準備とか
電話とかあるからほぼ昼休み抜きで
放課後からやっと自分の仕事の準備出来るとかやから
定時で帰っても家で仕事が現実や
電話とかあるからほぼ昼休み抜きで
放課後からやっと自分の仕事の準備出来るとかやから
定時で帰っても家で仕事が現実や
49: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:52:22.28 ID:bZrhpRr40
>>35
教育なんていくらでも効率化できるのに
仕事減るの恐れて何十年も同じシステムでやっとったらそらブラック化するわ
教育なんていくらでも効率化できるのに
仕事減るの恐れて何十年も同じシステムでやっとったらそらブラック化するわ
52: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:55:19.86 ID:kpII5Jqo0
>>49
せめて教師の事務対応は誰かに回せや
なんで奨学金対応教師やらなあかんねん
せめて教師の事務対応は誰かに回せや
なんで奨学金対応教師やらなあかんねん
58: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:58:41.31 ID:bZrhpRr40
>>52
教員は教えるだけにしたら
教員から管理職への出世がなくなるから拒否しとるんやろ
教員は教えるだけにしたら
教員から管理職への出世がなくなるから拒否しとるんやろ
62: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:01:22.53 ID:kpII5Jqo0
>>58
現場は誰も管理職になりたい人おらんのに
現場は誰も管理職になりたい人おらんのに
67: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:03:36.37 ID:bZrhpRr40
>>62
その割には校長教頭はええ車乗っとたわ
不思議やな
その割には校長教頭はええ車乗っとたわ
不思議やな
36: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:46:42.54 ID:HoyIxQTO0
これ訴える法律がおかしいって話がやろ
教員の残業代は労働基準法じゃないのにそれで訴えてて
教員の残業代は労働基準法じゃないのにそれで訴えてて
42: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:48:29.01 ID:lJP+813r0
>>36
この人は負ける前提で裁判しとるやろ
給特法って基本給に4パーセント上乗せすれば教師は無限に残業出来るって5年くらい前の法律があるからな
法律上は問題ないけど話題にして給特法がゴミやでって問題提起してるんや
この人は負ける前提で裁判しとるやろ
給特法って基本給に4パーセント上乗せすれば教師は無限に残業出来るって5年くらい前の法律があるからな
法律上は問題ないけど話題にして給特法がゴミやでって問題提起してるんや
41: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:48:16.65 ID:UAzT2tWhd
普通サボるしかない
残業とみなさないならそれをやらなければいいだけ
残業とみなさないならそれをやらなければいいだけ
51: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:54:49.01 ID:wuXt6sX9d
金も貰えない、朝から晩まで働き続けて休日も行事があればでないといけない
こんな奴隷にされてそこから学ぶ生徒はどうなるんだ
こんな奴隷にされてそこから学ぶ生徒はどうなるんだ
57: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:58:39.27 ID:SEQnToWVM
中学社会の倍率が2倍切ったら教えて
60: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:00:06.30 ID:SEQnToWVM
まだまだなんよ
63: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:01:57.53 ID:QFjQag5Ka
>>60
こんなん余裕やね
こんなん余裕やね
68: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:03:45.12 ID:XIfygtyVp
>>60
これはまだ絞れる
これはまだ絞れる
80: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:10:57.62 ID:P+Rgddjf0
>>60
これ中学社会とかやろ
小学校はどこも壊滅的や
これ中学社会とかやろ
小学校はどこも壊滅的や
61: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:01:08.93 ID:O1oXEi1Cr
実質基本給に含まれてるわけだから残業代払うなら基本給を下げないといけないな
65: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:03:12.82 ID:q3DxjAU1a
いうて自分の仕事全部他人にやらせて部活に一切顔出さないで定時に帰るやつとか普通にいるからな
73: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:07:01.75 ID:g0WoQVKi0
>>65
むしろ皆そっちに寄せるべきやろ
手が回らなくなったら教師じゃなくてもできる事務作業をアウトソーシングすりゃええ
むしろ皆そっちに寄せるべきやろ
手が回らなくなったら教師じゃなくてもできる事務作業をアウトソーシングすりゃええ
83: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:12:05.42 ID:lJP+813r0
>>65
そうすべきやろ
金も出ないのに部活の顧問なんかやるのが悪い
全員でやめればいいんだ
そうすべきやろ
金も出ないのに部活の顧問なんかやるのが悪い
全員でやめればいいんだ
70: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:06:24.52 ID:SEQnToWVM
中学理科はこれなんよね
まぁ教職取ってからの学部卒って少ないもんね
まぁ教職取ってからの学部卒って少ないもんね
74: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:07:14.69 ID:7XWNyHwja
まあ公務員の中でも給料はええからな
というか大卒30歳で600万ってなかなかええやろ
大卒の中でも
というか大卒30歳で600万ってなかなかええやろ
大卒の中でも
81: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:11:01.23 ID:g0WoQVKi0
親戚の教師が仕事が多忙なことを理由に親世代の介護放棄して家庭崩壊起こしたわ
82: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:11:50.17 ID:npDEhaeQ0
教師は人間関係が嫌やな
ガキもめんどくさいのいたら嫌やし
教師にも変なのいそうやしどっちも当たりは滅多にないやろ
ガキもめんどくさいのいたら嫌やし
教師にも変なのいそうやしどっちも当たりは滅多にないやろ
90: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:14:02.91 ID:g0WoQVKi0
>>82
長くても3年ごと、下手すると1年ごとに人間関係リセットされるのは面倒やろな
長くても3年ごと、下手すると1年ごとに人間関係リセットされるのは面倒やろな
91: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:17:14.48 ID:w1UlqyqD0
ワイ理系、大学院に行くか採用試験受けて教員になるかマジで迷ってるわ
92: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:18:34.16 ID:HPwPVH0Ta
>>91
院でええやろ
なんでわざわざ潰しが効かない教職行くねん
院でええやろ
なんでわざわざ潰しが効かない教職行くねん
84: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:12:11.70 ID:kpII5Jqo0
ワイは高校やったからマシやけど
中学と小学校はほんまの地獄や
絶対やりたくない
中学と小学校はほんまの地獄や
絶対やりたくない

◆【緊急】篠崎愛の写真集 謎の不備が見つかり回収wwwwwwwwwww
◆【悲報】大谷翔平、カップルを破壊する
◆【悲報】にじさんじの新人Vtuber、12種の違反行為で契約解除
◆【速報】アンパンマンミュージアム「点字ブロックにアンパンマンの顔を入れてみた」 →危ないと炎上
◆【悲報】人気YouTuber、ファンを妊娠・中絶させ謝罪 「2週間しっかり反省しお休みします。」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678861998/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:33 ▼このコメントに返信 授業とかビデオ配信でよくね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:34 ▼このコメントに返信 そもそも仕事遅い方が残業代分、収入上になるのおかしいから
海外なら能力不足を理由に指名解雇されるからね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:38 ▼このコメントに返信 熱意のある人と変態しか残らなくなりそう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:38 ▼このコメントに返信 >>2
仕事が遅いんじゃなくて仕事が多すぎるんだよな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:39 ▼このコメントに返信 熱意がある人も燃え尽きていってしまう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:40 ▼このコメントに返信 土日の部活も1日2000円ぐらいしか出ない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:41 ▼このコメントに返信 国『(残業代払うお金ないから)教職員の残業は存在していない』
いつまで大昔のガバガバ退勤管理の制度引きずってるんだよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:42 ▼このコメントに返信 教員って副業禁止で60歳定年だから年金貰える年齢までの間、教育委員会に入って給料貰うのな
それも一握りだから貯蓄ない人はコンビニとかでバイトしてる人もいる
ボケ防止ならいいけど生きる為にやれる仕事がそれなのかと思ったら悲しい気持ちになった
夢も希望もない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:43 ▼このコメントに返信 >>1
実際これ以上減ったらド田舎はそうなるやろな。
それか1人で2学年持つか。
統廃合してんのに県内都市部より少ないからな。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:44 ▼このコメントに返信 少なくとも月給80万くらいはもらわないとやる気せんな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:45 ▼このコメントに返信 残業しなきゃいいじゃん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:46 ▼このコメントに返信 >>2
仕事の量的には多分一般的サラリーマンと変わらんとは思う。
だが1日の勤務時間の5分の4が子供らに取られるんやぞ?
最早早いか遅いかの次元の話ではない。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:49 ▼このコメントに返信 >>4
それは人による、
他人をうまく使えないとも言えるだろ?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:50 ▼このコメントに返信 大手も中小も賃上げしろ😡
非正規の賃上げしろ😡
ただし教員てめーはダメだ!
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:50 ▼このコメントに返信 >>3
実際変質者増えてるのは、倍率下がってるかららしいよ。
子供が減ってるのに教員の犯罪率増えてるんだしまぁそりゃね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:51 ▼このコメントに返信 >>8
共済年金あるからクソほど貰ってるぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:53 ▼このコメントに返信 政府が基本給上げろってやってるときに逆行するってどんだけ方向音痴なん
厚遇したらんとただでさえ足りない教員が余計足りなくなって残業増える一方やろ
んで授業削ってたら本末転倒やで
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:56 ▼このコメントに返信 >>15
流石にそれは嘘臭くて草
情報ソースがあるのなら聞いてみたいもんだな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:56 ▼このコメントに返信 なりたがるやつが多い職業は待遇は悪くていいよ
まだまだ高倍率
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:57 ▼このコメントに返信 夏休みなくして平日4,5時間授業にしろや
閑散期と繁忙期分かれすぎ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:59 ▼このコメントに返信 教員試験受けてて労働者はないな。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:59 ▼このコメントに返信 >>11
そうもいかんのが現実なんや
授業も学校行事も崩壊してしまう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:01 ▼このコメントに返信 >>1
ほんこれ
中学以上はこれでいい
クソみたいな教え方する先生ガチャ引くより有名講師の方がどれだけいいことか
おれはビデオ講義で偏差値70以上の大学行けたから全然いいと思う
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:03 ▼このコメントに返信 >>22
それは単なる職員の技量不足でしょ
時間内に収めるように努力せな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:06 ▼このコメントに返信 県予選2回戦止まりなのに正月以外休みのない部活
今思うと顧問は大変だったなと
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:06 ▼このコメントに返信 そら教師びんびん物語ですわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:13 ▼このコメントに返信 >>24
まともな会社で働いた事なさそう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:15 ▼このコメントに返信 >>24
ニートさんw
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:16 ▼このコメントに返信 >>1
実際普通の科目はこれでええよね
一定の学年からは十分っていうか学習能力高い奴はどんどん先行けそうだし
未来的にはAI授業みたいなので学主状況に合わせて進捗させながら個別指導で状況把握させた方がええやろ
共同でやる必要がある授業とかは今まで通り先生つけたらええんやし
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:17 ▼このコメントに返信 中学とか高校の教師で運動部の顧問なんてやってたら週7勤務やろ
キツすぎるわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:17 ▼このコメントに返信 金八先生の魔法はとっくに切れたからな。
先生は憧れの職業じゃなくなった。
「あんな仕事の大人になっちゃダメ」という部類になりつつある。
生徒と麻雀してインパチで金まき上げる方が楽しいからな。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:19 ▼このコメントに返信 >>24
お前いっぺん仕事2時間で終わらしてみろや
偉そうにご高説垂れよるが言いよる事はそういう事やぞ
もし2時間でキッチリ出来る言うたら🥒泥棒と鼻で笑ってやるわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:22 ▼このコメントに返信 給特法は違憲って訴えればいいのに
法がある以上違憲でやらないといかんでしょ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:23 ▼このコメントに返信 >>13
少なくとも教師は人を使うってのができる業務じゃないかなら。そして一般教員の手が空かないんで、管理職のはずの教頭が一番激務というのが現実。教育委員会に行かされたら過労死ライン簡単に超えるほど忙しいし。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:23 ▼このコメントに返信 >>23
偏差値70がそれを実行したらどうなるかわからないって実質バカだろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:23 ▼このコメントに返信 たまに女子生徒とセックスでもしなきゃやってらんねーぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:23 ▼このコメントに返信 超絶ブラック
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:25 ▼このコメントに返信 これでも"やりがい"があったからやってたけど今の時代じゃねぇ…
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:26 ▼このコメントに返信 >>5
小学校教員に聞いたら問題はジジババの教師とモンペって言ってたな
もっと言えば文科省なんだろうけどさもありなん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:27 ▼このコメントに返信 リベラルマスゴミが具体的な数字を書かないのは持論展開に都合が悪い時
介護職員みたいに日本の平均以下なら書いて不遇アピールするが
公立教員みたいに平均より高い職業では同情を買えないから全力で隠す
日本は貧乏になった、年収300万円時代、手取り14万円とか煽ってるくせに
年収700万円で手取り33万円の教職員を不遇扱いなんて
庶民の理解はとても得られないからね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:27 ▼このコメントに返信 法や世間体でガチガチに保護されとる子供相手にしなきゃいけないってだけでマジでキツいやろ
そりゃキ〇ガイみたいになったり体罰したりもするわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:27 ▼このコメントに返信 >>24
児童生徒が問題起こしても知らぬ存ぜぬ、相談に来ても無視、授業以外の質問は受け付けません、進路は自分で勝手に決めろ、奨学金や支援金の申請は勝手にやれ、部活の練習内容は自分らで決めて試合にも自分らで行け、土日のイベントは保護者が勝手にやれ、保護者は連絡してくんな、俺らは教科教えるしかやらん。
これくらい認めてあげたら時間内に仕事終わると思うよ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:29 ▼このコメントに返信 米26 ただでさえ子供の相手しなきゃいけなくて
ってそれが教員の本来の仕事だろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:29 ▼このコメントに返信 >>20
夏休みの教師が暇だと思ってそう。お子ちゃまかな?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:33 ▼このコメントに返信 >>1
利権があるから無理だぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:33 ▼このコメントに返信 流石に40時間くらいまでは認めたれよ
こんなの正当化されたら誰も教員なんてなりたくないだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:33 ▼このコメントに返信 >>43
その本来の仕事以外で忙しいのが問題なんだろ。
大抵の教師は子供のことで忙しいことなら文句は言わん。それでも時間内には絶対に仕事は終わらんだろうけどな。
問題はそれ以外の事務仕事やモンペ対応とかが多すぎるってことだよ。あと、何か問題起こったときの正義マンの電凸対応とかもな。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:34 ▼このコメントに返信 >>16
共済年金はなくなったよ、、
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:34 ▼このコメントに返信 区役所の職員は残業代でるんだよ。おかしいやろということや。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:35 ▼このコメントに返信 これの何が恐ろしいって
結局は塾で勉強するしで教師の意味が無い所
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:37 ▼このコメントに返信 >>43
なんでコイツびんびんに安価してんの?www
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:38 ▼このコメントに返信 申し訳ないが、クソ真面目に慣例に従ってる教員が馬鹿に思える
給特法では超勤4項目(実習、学校行事、職員会議、非常災害以外の時間外労働を命じることは出来ないんだから、残ってる教師は自主的に勝手に残ってるってことになる
つまり部活の顧問も断って定時になったら帰ればいいんだよ。周りからの評判なんか校長や教頭目指してるんでもない限りどうでもいいんだから
それでも上を目指したいなら私立教師になる道もある
民間企業にいる周りの目を気にしてサービス残業してる馬鹿と同じだよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:38 ▼このコメントに返信 >>40
ど田舎と比べたら高いんかな?w
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:42 ▼このコメントに返信 まぁこれからドンドン少子化になるし
先生も要らんようになってくでしょう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:43 ▼このコメントに返信 >>40
そら教員は大卒やからな
全体の平均と比べても意味ねーだろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:46 ▼このコメントに返信 学校なんてテスト受けるだけの場所なのに生徒も先生も要らん苦労してるよな
授業とかいう長時間座り続ける謎イベントよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:46 ▼このコメントに返信 だけど、育休3年・お遊び留学1年取れるわけだろ。
こいつらが、なんのノルマもなく、無責任に卒業させ社会に放り出したゴミの面倒を見てるのが一般社会人やで。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:47 ▼このコメントに返信 >>23
テスト勉強だけできるコミュ障はこれだからダメなんだよ。
もうできるんだから自分の子供にはそうさせてるんだよな?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:48 ▼このコメントに返信 >>51
反論できなくなったときのテンプレ煽りしかできてなくて草。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:48 ▼このコメントに返信 米51
ビンビン物語
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:50 ▼このコメントに返信 >>15
単純に採用のハードルが下がるわけだから本来落ちてるようなやべーやつが採用されてるだけでしょ。どこの職場も似たようなもんだよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:51 ▼このコメントに返信 >>57
そういう能書きも社会人になれた人が垂れるんならまだマシなんだがな。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:52 ▼このコメントに返信 >>62
? きみは社会人じゃないの?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:54 ▼このコメントに返信 >>59
現実が見えてねーのはお前だけだよ🤗
モニターの前で泣いてないで職探ししろよ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:54 ▼このコメントに返信 >>63
読解力もないと来たもんだ。ああ、こりゃこりゃ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:56 ▼このコメントに返信 >>27
逆だろ
働き方改革以降は、まともな会社ほどその辺厳しいぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:57 ▼このコメントに返信 >>65
で、
きみは社会人なの? それとも世間を知らない教員? それとも、それ以外?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:59 ▼このコメントに返信 >>59
言い返せなくてポチポチしか出来ないの草
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:00 ▼このコメントに返信 だけど、育休3年・お遊び留学1年取れるわけだろ。
こいつらが、なんのノルマもなく、無責任に卒業させ社会に放り出したゴミの面倒を見てるのが一般社会人やで。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:01 ▼このコメントに返信 教師の残業代が出ないって話はよく聞くけど年収が低いって話はあんまり聞かんが調べたら平均で660万円もあるやんけ
休出を求められるような部活顧問はなくしてやっていいと思うけど
教師なんて高学歴や難関資格なしで成れる職業で平均660万もあるなら残業させホーダイの年棒制だと思えばおかしくないやろ
どうしても残業代にしたいなら基本給を下げるしかない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:02 ▼このコメントに返信 >>55
大手の大卒でも700万なんかいかねーよ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:03 ▼このコメントに返信 公立の教師って残業代でないのかよ……
ブラック極まってんな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:03 ▼このコメントに返信 >>67
あ、もう反応しなくていいよ。相手にする価値ないと理解したから。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:04 ▼このコメントに返信 なんのノルマもないんだからええやん。
バカのまま卒業させようが知ったこっちゃない。バカが社会で迷惑かけようが知ったこっちゃない。
さらに育休3年・お遊び留学1年取れる始末。
OECDの順位下がって割腹自サツした教師おるか?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:06 ▼このコメントに返信 >>73
効いたかw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:06 ▼このコメントに返信 海外と比較すると年収面や生徒・親の質は高い方だからな
日本の待遇に不満あるなら、移民・ドラッグまみれの欧米で教員やればと思ってしまうな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:09 ▼このコメントに返信 >>75
学校で何があったか知らんが、春から新生活があんだろ?
こんなとこで時間潰してないで勉強しなさい。
君はまだ若いんだから、見知らぬおじいちゃんの相手なんかしなくてもいいんだよ?
このおじいちゃんは奥さんも子供も居ないから、こんな所で時間を潰すしか人生の楽しみが無いんだ。それをボキャブラリーの著しく乏しいクソコメで蔑むなんて、それは人としてやっちゃぁいけない。明日は朝5時に起きてランニングして、それから机に向かって8時まで本を読みなさい。本は何でもいい。それから朝食を摂って、図書館へ行く。参考書を読み漁り本の虫になるのです。春休みの間そうやって過ごしていれば、貴方の目の前にエル・カンターレ!がご降臨される事でしょう。啓示を受けなさい。そしてそれを実行しなさい。そうすれば貴方の未来は幸福に溢れ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:10 ▼このコメントに返信 >>77
>相手にする価値ないと理解した
んじゃなかったのかねw
お前さんの「理解」って、一瞬で内容が変わるものなんだなw
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:12 ▼このコメントに返信 >>78
君は一体誰と話をしているのかな?🤗
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:13 ▼このコメントに返信 ワイも会社でボランティアみたいなことしとるけどほんまに鬱や
なんで金も出ないのにこんなことせなあかんねんってめちゃくちゃ考える
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:14 ▼このコメントに返信 >>77
お前さんの言葉には 重み がないから何言っても無意味だろw
>相手にする価値ないと理解し
てて、次の瞬間には相手にしてるんだからw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:15 ▼このコメントに返信 >>81
真面目な話、君は学校をどういう場だと捉えているのかね?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:17 ▼このコメントに返信 >>82
で、効いたの? 効いてないの?
イエスかノーでどうぞ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:18 ▼このコメントに返信 だけど、育休3年・お遊び留学1年取れるわけだろ。
こいつらが、なんのノルマもなく、無責任に卒業させ社会に放り出したゴミの面倒を見てるのが一般社会人やで。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:18 ▼このコメントに返信 米1
多分馬鹿が増える
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:24 ▼このコメントに返信 >>19
仕事のやりがいと社会的地位と給料安定性はかなり良いからね。拘束時間以外は全く問題ない。こんなのより介護、運送、飲食とか不人気職種なんとかするのが先だろ、甘えんなって思うわ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:24 ▼このコメントに返信 なんのノルマもないんだからええやん。
バカのまま卒業させようが知ったこっちゃない。バカが社会で迷惑かけようが知ったこっちゃない。
さらに育休3年・お遊び留学1年取れる始末。
OECDの順位下がって割腹自サツした教師おるか?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:24 ▼このコメントに返信 >>83
あくまで質問には答えずか、まぁ良いでしょう。
君の言う「ゴミ」を世に送り出したのはその「ゴミ」の親であって、その「ゴミ」が卒業した学校では無い。
学校はあくまで勉強をしながらコミニュケーション能力を養い、基礎体力を付ける場であり、
在学中の学生、または卒業後の元学生が外で何をしようと基本的には親の責任。
君にはそこら辺の理解が足りてないようだけど、どうかな?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:28 ▼このコメントに返信 >>86
あとセコカン。月2日しか帰れん。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:31 ▼このコメントに返信 >>88
>外で何をしようと基本的には親の責任
中の責任も負わんけどなw 無責任税金ドロボーが、さらにみんなの金盗もうとしてらぁw
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:32 ▼このコメントに返信 >>88
で、効いたの? 効いてないの?
イエスかノーでどうぞ。
日本語も読めないのか?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:33 ▼このコメントに返信 >>91
日本語とは?
すみませんが猿と話はできませんので、これで。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:34 ▼このコメントに返信 >>92
またまたぁw
お前さんの言葉には 重み がないから何言っても無意味だろw
>相手にする価値ないと理解し
てて、次の瞬間には相手にしてるんだからw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:35 ▼このコメントに返信 >>6
それで熱心に指導したり、体力使ってブチ切れるのアホくさすぎるだろ
ストレス発散にもならんと思うし壊れてるんだろうな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:38 ▼このコメントに返信 米93
人が途中で代わってんのに気付かないとかヤベーわw
マジで猿なんかな?ところ構わず噛み付くかみつきザル
よっぽど学校で嫌なことあったんだろ〜なぁ〜ww同情するぜwww
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:41 ▼このコメントに返信 わけのわかんねえガキどもに気をもむ間があるんならふわっちのよっさん見てた方がいいぞ、ホンマ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:43 ▼このコメントに返信 >>95
必死すぎてワロタw
お前さんの言葉には 重み がないから何言っても無意味やでw
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:45 ▼このコメントに返信 やりがい搾取って搾取されてでもそこに残りたいってくらい幸せ感じてるんだから改善する必要なくない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:46 ▼このコメントに返信 >>13
使う他人がいないんですが
事務員も少ないと1校に1人
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:46 ▼このコメントに返信 >>24
これは正論!
技量を上げるためにはどういう努力をすればええんや?
教員でなくても社会人なら日々効率を上げようと努力するはず
或いは自分が完璧でも部下にそう促すはずや
是非ともその秘訣を伺いたい
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:46 ▼このコメントに返信 >>8
嘱託もあるぞ
若い人来ないので…
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:47 ▼このコメントに返信 >>97
ガチの猿でw🤣w𐤔w🤣w𐤔w🤣
山へ帰る途中で轢かれて下さいw🤣w𐤔w🤣w𐤔w🤣
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:47 ▼このコメントに返信 >>21
採用試験なんですがそれは
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:49 ▼このコメントに返信 >>70
じゃあなんでなりたがらないんですか?
なんでまともな若手は免許とっても民間いくんですか?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:50 ▼このコメントに返信 米52
生徒の親が監視してる職場なら無理に決まってるだろ
今の教師は親の対応も仕事の一つ
ヤバい奴に限って行動力があって頭がいいから気に入らない事を問題提起して周りの生徒の親を味方につけて教育委員会を動かす
そうして教師たちの同僚を巻き込み校長や教頭まで脅して教師たちの精神を磨り潰して学畜に変える
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:51 ▼このコメントに返信 >>100
教師みたいな無責任税金ドロボーかつ労働組合が強い組織だと技量は上がらんだろうな。
口を開けてても、かってにエサがやってくるから。
エサの探し方、エサの観察、エサの仕留め方、な〜んも身につかん。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:56 ▼このコメントに返信 なんのノルマもないんだからええやん。
バカのまま卒業させようが知ったこっちゃない。バカが社会で迷惑かけようが知ったこっちゃない。
さらに育休3年・お遊び留学1年取れる始末。
OECDの順位下がって割腹自サツした教師おるか?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:58 ▼このコメントに返信 >>70
介護やらと一緒で誰もやりたがらないきつい仕事なんだから待遇改善しないといかんでしょ。す
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:59 ▼このコメントに返信 >>107
ビンビン猿🍌🐒🍌🐒🍌🐒🍌🐒🍌🐒
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:04 ▼このコメントに返信 ※87
たぶんそれを現場でできる人間は全人類の1割もおらんで。いや、1分もおったらええほうかな。
生徒と、その親よりも多い時間を過ごすんや。人生とかかわる。それを「あとは知ったことか」なんて扱えるのはサイコパスかソシオパスだけよ。お前もここではそういってるけど、その環境に置かれれば苦悩する。それが人間ってものよ。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:04 ▼このコメントに返信 >>108
仕事しなくなってるんだから人手不足になってるだけだよ。
今まで1人で出来てたのが3〜5人必要になるからね。
教師はなぜこんなことがまかり通るかって?
無責任税金ドロボー(競争相手がいなくつぶれない)
かつ労働組合が強いからやぞ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:06 ▼このコメントに返信 >>106
ビンビン猿先生!
それはつまり、教師は努力しても仕事効率の向上は望めないという事でしょうか!?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:13 ▼このコメントに返信 米105
普通に15~17時以外の相談を受け付けないって明言すればいいだけだよ
それで校長から叱責されることもあったけど、では17時以降にも相談を受けるのは業務か?その業務を命令するなら文書でって言ったら黙ったよ
教育委員会に言われてもそれを業務として命令できない校長が板挟みになるだけだったな。
周りからの目はすごかったけど身を守るためなら仕方ないわ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:14 ▼このコメントに返信 >>111
昔はお前みたいなやつも「普通の生徒」として扱われてたからな、教員も多かったし、人が足りてたんだ。
でも今は⋯す、すまんお前には内緒の話だったわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:20 ▼このコメントに返信 >>112
お猿さんは轢かれました
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:24 ▼このコメントに返信 税金泥棒がはかどるなw
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:29 ▼このコメントに返信 正義があっても訴え方がおかしかったらそら負けるよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:33 ▼このコメントに返信 >>113
そうまでして何故教師の道を選ぶのか疑問しかない
お役所仕事の方が板に着いただろうに
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:45 ▼このコメントに返信 米118
単純に、中高大の教員にお世話になり、憧れたからみたいなパターンが多いで。
3年くらい経つと、その熱は完全に消えるらしいが…
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:45 ▼このコメントに返信 >>111
公務員アンチか知らんけど詳しいね。サンドバッグ叩いて楽しいのか知らんけど次世代を育てる職業をディスる気にはなれんわ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:48 ▼このコメントに返信 >>49
彼らは不特定多数の大人や大人が作った組織相手の仕事だからね。
教師が無責任に社会に放り出したゴミも包括してる。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:58 ▼このコメントに返信 なる前からわかりきっとるやん
残業嫌なら小学行けよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:02 ▼このコメントに返信 教育実習でも深夜作業当たり前って言ってたな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:38 ▼このコメントに返信 >>15
教員の犯罪率見たことなさそう
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:48 ▼このコメントに返信 >>118
?
教えるのが楽しいからだけど
自分の得意分野だけ勉強できて教えられて定時で帰れて福利厚生もちゃんとしてるんだからやめる理由がないよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 05:12 ▼このコメントに返信 教員の人数を倍にして、一人当たりの仕事を減らせばいいんだよ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 05:21 ▼このコメントに返信 米87
調べもしないでよく自信満々に書けるね。こんなのが親にいるとゾッとする。
頼むから親にならないでくれ。学校の迷惑だから。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 06:14 ▼このコメントに返信 こいつら残業代は出ない代わりに調整額や手当てがついて一般の公務員より高給やからな
残業代出ないってインパクトに騙される奴多すぎ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 06:29 ▼このコメントに返信 米128
数字で書いて。勢いで嘘書いてるだけじゃ無いの?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 06:34 ▼このコメントに返信 >>2
そもそも教員の定時が8:00〜16:30とかなのに中高では生徒の下校が18時とかやからな
定時に帰れる制度ですらねえ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 07:19 ▼このコメントに返信 教師は世間知らずだからね
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 07:31 ▼このコメントに返信 お世話になった先生がいて今でも尊敬してるんだけど、
あの先生も部活のあと21時くらいに電話しても学校にいたわ
今考えたらいろいろ犠牲にしてたんだろうなあ
申し訳ない
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 07:59 ▼このコメントに返信 強制されてるわけでもないのに自分からやってるんだろ?
ただの奴隷の自業自得じゃんw
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 08:47 ▼このコメントに返信 >>125
コイツみたいなやつが「与えられたエサしか食わない指示待ち人間」を作り出していくんやなぁ。
それも無自覚に。自己中の境地だな。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:36 ▼このコメントに返信 >>108
仕事内容が3Kで給料安い夜勤ありの長時間労働の介護と一緒な訳ないだろ。頭大丈夫か?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:40 ▼このコメントに返信 >>126
人数倍にしたら給料も半分にしたら良いんじゃね?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:37 ▼このコメントに返信 業務として当然やらなければならないと校長や上長から求められることが、裁判になると予算がないから仕事と見做されず、残業ではないとされるのが詰んでるよね
嫌なら辞めろで20年やってきた結果、まともな人から過労死もしくは退職していく現状で、なり手がいないから、首都圏の公立で教員公募しても受験倍率が1倍台の科目が出て来ている
国そのものが傾くってこういうことなんだろうと思うね
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:29 ▼このコメントに返信 そういう内容で、双方の自由意志で雇用契約を結んだんだから、文句を言うのはお門違い。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:31 ▼このコメントに返信 郵便局みたいに
基本給を200万下げてから
残業付ければいい。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:59 ▼このコメントに返信 米42
いや、それに、各種調査などの回答、報告。各種コンクール、展覧会、審査会への出品などの免除も必要。