1: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:06:10.72 ID:S2EhA4070
小麦と卵アレルギーの園児、プリンとパスタ食べ搬送 両親が園を提訴 #朝日新聞デジタル https://t.co/cIIF8EWHkf
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 15, 2023
37: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:15:38.26 ID:kwITxY4e0
二回もやられたらブチ切れるわな
11: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:09:29.27 ID:qpAwqw1c0
アレルギーの守備範囲広すぎるだろ
【おすすめ記事】
◆【悲報】猫YouTuber「もちまる日記」、猫アレルギーが判明してしまう
◆医師「卵アレルギーの子を助けたい…せや!」→
◆男さん「米の研ぎ汁洗顔で古い角質を除去!」 皮膚科医「ガチでやめとけ。米アレルギーなるぞ」
◆【愕然】繁盛してる食堂に行った友達家族&私家族→私「子供が卵で私が甲殻類のアレルギーもちなんですけど〜」食堂「すみません。当店は..」私「えぇー!?」→結果
◆【やれやれだぜ】田舎の母親が紫外線アレルギーになり、話を聞くと「100均のアームカバーを使っている」と。仕方がないのでUVカット&接触冷感のアームカバーを送ってあげ

◆【緊急】篠崎愛の写真集 謎の不備が見つかり回収wwwwwwwwwww
◆【悲報】大谷翔平、カップルを破壊する
◆【悲報】にじさんじの新人Vtuber、12種の違反行為で契約解除
◆【速報】アンパンマンミュージアム「点字ブロックにアンパンマンの顔を入れてみた」 →危ないと炎上
◆【悲報】人気YouTuber、ファンを妊娠・中絶させ謝罪 「2週間しっかり反省しお休みします。」
◆【悲報】猫YouTuber「もちまる日記」、猫アレルギーが判明してしまう
◆医師「卵アレルギーの子を助けたい…せや!」→
◆男さん「米の研ぎ汁洗顔で古い角質を除去!」 皮膚科医「ガチでやめとけ。米アレルギーなるぞ」
◆【愕然】繁盛してる食堂に行った友達家族&私家族→私「子供が卵で私が甲殻類のアレルギーもちなんですけど〜」食堂「すみません。当店は..」私「えぇー!?」→結果
◆【やれやれだぜ】田舎の母親が紫外線アレルギーになり、話を聞くと「100均のアームカバーを使っている」と。仕方がないのでUVカット&接触冷感のアームカバーを送ってあげ
34: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:15:11.62 ID:mRPsE/S4d
保育士は大変よ
1人で10人くらい見てなあかんからな
1人で10人くらい見てなあかんからな
61: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:20:14.13 ID:JkKMOkUMa
プリン、パスタに卵と小麦が使われてるのを知らんのやろなあ
162: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:38:34.73 ID:xw4dIphx0
>>61
これありそう
これありそう
73: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:24:09.61 ID:56eQp6Uya
園側もアレルギービブス着せるとか何かあるやろうに
93: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:27:34.37 ID:YlRJAxmQd
うどん職人パンやピザ職人が後天的に小麦粉アレルギーになるのはありまぁす!
100: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:28:17.62 ID:HPwPVH0Ta
>>93
小麦の皮膚接種はガチでアレルギー起こるよな
茶のしずくやったかの石鹸で問題なったな
小麦の皮膚接種はガチでアレルギー起こるよな
茶のしずくやったかの石鹸で問題なったな
97: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:27:59.00 ID:FiMqzp+e0
ワイの頃も周りにアレルギー持ち多かったわ
蕎麦でもピーナッツでもなんでもうまいうまいのワイは恵まれとったんやろなあ
蕎麦でもピーナッツでもなんでもうまいうまいのワイは恵まれとったんやろなあ
125: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:32:39.03 ID:S1MVWkkE0
園側がクソなのは前提として、小麦アレルギーってきつすぎんか?
殆どの加工食品って小麦使われてるやろ 難易度高すぎやで
殆どの加工食品って小麦使われてるやろ 難易度高すぎやで
132: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:33:13.65 ID:wH+XrwZX0
>>125
しょうゆのl小麦は大丈夫
しょうゆのl小麦は大丈夫
小麦によるアレルギーの場合
しょうゆの原材料には小麦が使われていますが、製造工程でアレルゲン性(アレルギーをおこす力)はなくなっているため、基本的にしょうゆは使用できます。しょうゆが使用されているめんつゆやポン酢しょうゆなども使用できることが多いです。
食物アレルギーがある場合の選び方の注意をお伝えします。
しょうゆの原材料には小麦が使われていますが、製造工程でアレルゲン性(アレルギーをおこす力)はなくなっているため、基本的にしょうゆは使用できます。しょうゆが使用されているめんつゆやポン酢しょうゆなども使用できることが多いです。
食物アレルギーがある場合の選び方の注意をお伝えします。
147: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:35:41.80 ID:E4Blnxrg0
>>125
うん
ただ最近は後天的に小麦アレルギー(軽症だと食ったら微妙に体調悪くなる)の人増えてきてるから
グルテンフリーの商品増えてきているという現実がある
米粉やらなんやらで代用すれば色々食えるからね
まぁ宗教上食えない人への配慮レベルに面倒だが、個人で自衛できるレベルになりつつはある
うん
ただ最近は後天的に小麦アレルギー(軽症だと食ったら微妙に体調悪くなる)の人増えてきてるから
グルテンフリーの商品増えてきているという現実がある
米粉やらなんやらで代用すれば色々食えるからね
まぁ宗教上食えない人への配慮レベルに面倒だが、個人で自衛できるレベルになりつつはある
154: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:37:01.29 ID:S1MVWkkE0
>>147
なんで小麦アレルギー増えてるんやろ
小麦の加工品が世にありすぎるからやろか
なんで小麦アレルギー増えてるんやろ
小麦の加工品が世にありすぎるからやろか
172: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:39:30.18 ID:E4Blnxrg0
>>154
遺伝子組み換えやら
小麦美味しすぎて大量接種しすぎやら
農薬マシマシやら
色々フラグはたってる
問題は他の食品もこの調子で後天的にアレルギーになってくリスクがあるということ
あんま遺伝子組み換えとかで変なガチャ回すと全人類が食えなくなるものどんどん増えていきかねない
遺伝子組み換えやら
小麦美味しすぎて大量接種しすぎやら
農薬マシマシやら
色々フラグはたってる
問題は他の食品もこの調子で後天的にアレルギーになってくリスクがあるということ
あんま遺伝子組み換えとかで変なガチャ回すと全人類が食えなくなるものどんどん増えていきかねない
161: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:38:07.94 ID:3VOw2X6e0
ワイ別にアレルギーとかないけど食品表示って普通見るよな?
178: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:39:53.78 ID:S1MVWkkE0
>>161
見ん人は全く見んやろなぁ
ワイは絶対見るけどな チーズとかセルロース混ざってるのが最近多すぎて辟易しとる
セルロース30%はもう不味くて食えんわ
見ん人は全く見んやろなぁ
ワイは絶対見るけどな チーズとかセルロース混ざってるのが最近多すぎて辟易しとる
セルロース30%はもう不味くて食えんわ
179: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:39:56.90 ID:f3jpODGM0
マッマ「卵と小麦あかんで」
保育士「おかのした」
保育士「小麦あかんかったよな…」(1回目)
保育士「卵あかんかったよな…」(2回目)
保育士「おかのした」
保育士「小麦あかんかったよな…」(1回目)
保育士「卵あかんかったよな…」(2回目)
186: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:40:57.68 ID:RbLS6WOd0
>>179
ガキにQRコード付けとけ
ガキにQRコード付けとけ
205: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:42:43.37 ID:ec38B+D70
>>186
実際命に関わるし名札の裏にでも書いとくべきだと思うわ
実際命に関わるし名札の裏にでも書いとくべきだと思うわ
216: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:45:18.35 ID:qs/xzZnX0
>>186
ICチップの方が効率的やろ
ICチップの方が効率的やろ
224: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:47:56.33 ID:OC5pJQHvr
塩アレルギーの人もいるみたいやし食べ物って深いわねぇ
229: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:49:08.97 ID:S1MVWkkE0
>>224
それもう常時体中痒くなるやろ
地獄やな・・・
それもう常時体中痒くなるやろ
地獄やな・・・
233: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:50:13.28 ID:An6uVBz5d
>>224
水アレルギーもあるぞ
世界に60人くらいしかおらんらしいが
水アレルギーもあるぞ
世界に60人くらいしかおらんらしいが
水アレルギー(みずアレルギー)は、水蕁麻疹 (aquagenous urticaria, aquagenic urticaria, water urticaria) の俗称である。実際はアレルギー性ではなく物理的刺激による蕁麻疹であり、ICD-10ではL23「アレルギー性接触皮膚炎」内ではなく、L50.8「その他の蕁麻疹」に分類される。
水アレルギー - wikipedia
水アレルギー - wikipedia
226: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:48:43.87 ID:h5BwC/zt0
そもそも小麦卵がきついやつは保育園で活動は厳しいやろ
まあ分かって受け入れてるんやから園側の過失やろうけど
まあ分かって受け入れてるんやから園側の過失やろうけど
247: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:53:42.67 ID:YB6IG9920
>>226
小麦や卵のアレルギーは小学生までに大抵治るけど園児には結構な割合でおるから単純に過失やで
両方アレルギー持ってるパターンは珍しいけど何度も起こしていい問題じゃない
小麦や卵のアレルギーは小学生までに大抵治るけど園児には結構な割合でおるから単純に過失やで
両方アレルギー持ってるパターンは珍しいけど何度も起こしていい問題じゃない
70: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:23:16.98 ID:PVE+48ap0
この2つ食べられないの辛いな
69: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:22:58.47 ID:LNI8Ka0cM
卵と小麦アレルギーって相当なハードモードだな
236: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:50:46.83 ID:ZSYplWVN0
病院みたいに手首にICタグかバーコード付けて毎回確認するのが理想やけどそんな余裕無いやろな

◆【緊急】篠崎愛の写真集 謎の不備が見つかり回収wwwwwwwwwww
◆【悲報】大谷翔平、カップルを破壊する
◆【悲報】にじさんじの新人Vtuber、12種の違反行為で契約解除
◆【速報】アンパンマンミュージアム「点字ブロックにアンパンマンの顔を入れてみた」 →危ないと炎上
◆【悲報】人気YouTuber、ファンを妊娠・中絶させ謝罪 「2週間しっかり反省しお休みします。」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678863970/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:05 ▼このコメントに返信 給食配膳されてから抜くの無理じゃね?アレルギー対応食作れない園なら弁当持っていくしかない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:07 ▼このコメントに返信 似たような仕事してるけど仕事それだけじゃないからそういうチェックミスのやらかしってやりかねない
本で誤植があっても誰も死なないけどこういうミスって命にかかわるから大変だなって思うけどじゃあダブルチェックにするとかなるとまた忙しくなってミス引き起こしやすくなるし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:07 ▼このコメントに返信 もしかしたらわざとやったわけじゃないのかも知れないが、しかし保育士ならアレルギーとか食材については詳しく知ってないといかんだろう🥺
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:10 ▼このコメントに返信 諦めて統一させれば?
多いのは牛乳・小麦・魚類・そば・エビ・果物・ピーナッツ・大豆らしいから米主体にすればまあなんとかなるでしょ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:11 ▼このコメントに返信 弁当意外無理だろ
給食じゃ対応できなくね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:11 ▼このコメントに返信 あほくさ。
そんなアレルギー多いなら温室で育てとけやww
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:11 ▼このコメントに返信 >訴状によると、園児は20年4月に2歳で入園し、両親はアレルギーについて園側に説明した。しかし5月26日、当時担任だった20代の女性保育士が卵の入ったプリンを与え、園児は発疹が出て緊急搬送された。
> 6月11日には、同じ担任が小麦の入ったパスタを食べさせ、再び病院に搬送された。園児は嘔吐(おうと)を繰り返し、発熱やせきが収まらず、2日間入院した。
緊急搬送されてから2週間後にもう一度、じゃぶち切れて当たり前
刑事事件になってないのが不思議だわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:12 ▼このコメントに返信 卵と小麦ってもう専用メニューじゃないとダメじゃん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:12 ▼このコメントに返信 アレルギーはガチで危ないからな
とはいえ悪意なければ第三者は確認怠るのしゃーない部分もあるし難しいわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:12 ▼このコメントに返信 >>6
本来なら保育のプロが子ども達を管理してる温室なんだよなぁ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:13 ▼このコメントに返信 自然淘汰されなかった結果
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:13 ▼このコメントに返信 てか小麦 卵アレルギーってクッソきついな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:15 ▼このコメントに返信 米10
それならもっと金をよこすべきだろう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:16 ▼このコメントに返信 めんどくせーな
そんな大事に育てるから雑に子供を大量生産してる中国や黒人に負けるんだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:17 ▼このコメントに返信 無理ならちゃんと入園拒否しようってことやな
慈善事業じゃあるまいし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:19 ▼このコメントに返信 いや1回目なら過失で済むかもしれんが2回目は殺しにかかってるやろ
殺人未遂で起訴しろや
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:19 ▼このコメントに返信 保育園児は食品表示を見れんしな
小さいのにこれからの人生大変やな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:19 ▼このコメントに返信 というか小麦卵アレルギーって可哀想過ぎる ほとんどの物食べられんやん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:19 ▼このコメントに返信 >>13
それは俺にいうな
知らん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:23 ▼このコメントに返信 殺しに来てる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:23 ▼このコメントに返信 なんで今の子供ってアレルギー持ちが多いんや?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:25 ▼このコメントに返信 保育士可哀想・・・。
食べ物は全部保護者に用意して貰えばええんじゃね?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:25 ▼このコメントに返信 子供には関わらないに越したことない。ろくなことがない。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:26 ▼このコメントに返信 知り合いの子が、小麦・卵・牛乳のアレルギー持ちだわ
食べる物制限されすぎてかわいそう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:27 ▼このコメントに返信 卵と小麦アレルギーじゃ判らんから含まれている料理名を先に教えた方が早くね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:28 ▼このコメントに返信 重度のアレルギー持ってる場合は親が全部飯用意しろよ
なんで保育士がそこまでやらなあかんねん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:28 ▼このコメントに返信 2アウトってところか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:28 ▼このコメントに返信 米21
昔からいたけど自然淘汰されただけじゃね?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:29 ▼このコメントに返信 遺伝子組み換えと農薬ってどっちも関係なくね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:29 ▼このコメントに返信 「うちではこれしか作らないので文句あるなら持参してください」
じゃあダメなんかな
今入らせてくださいってお願いされる側なんだし強気でいけないかな?
認可とかだと対応しなきゃダメとかあるのかな?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:31 ▼このコメントに返信 おもろい👍
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:32 ▼このコメントに返信 手作り弁当持たせて解決
親としてやれることやればいいんだよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:33 ▼このコメントに返信 米21
親が偏った食生活だとなりやすいみたいな❔
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:33 ▼このコメントに返信 このレベルのアレ持ちなら特別メニュー用意されるはずでは…?
保育士がどうこうできるもんなの?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:36 ▼このコメントに返信 米34
別の部屋で食べさせないと横にいる子の食べ物奪う時も
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:37 ▼このコメントに返信 アレルギー保育園作って一箇所にまとめろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:38 ▼このコメントに返信 普通に高齢出産増えてるからもある
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:38 ▼このコメントに返信 米34
誰がそんなん用意すんねん
あるわけねーわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:39 ▼このコメントに返信 米6
温室で育ったからアレルギー持ちなんだよなぁ
トマトとジャガイモどっちが頑丈か?こんなことはサイヤ人にだって分かる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:40 ▼このコメントに返信 >>13
パスタに小麦粉が入ってることがわからないような奴に金出したって一緒だろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:40 ▼このコメントに返信 頭弱くないと保育士にはなれないのかwww
だから給料低いのかwww
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:41 ▼このコメントに返信 保育士ってか栄養士とか給食室の過失じゃないのか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:42 ▼このコメントに返信 何も食べさせなければ良いって事?
小麦と卵抜いたら野菜くらいしか残らないけど
一人だけ食事少なかったり無かったりしたら虐待とか言われるんだろうな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:42 ▼このコメントに返信 >>3
卵も小麦も珍しいアレルギーじゃないからな
嫌でも詳しくなる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:42 ▼このコメントに返信 >>21
昔はわからず食べさせて死んでた
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:43 ▼このコメントに返信 >>26
それが仕事
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:43 ▼このコメントに返信 保育園に行くな親が面倒見ろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:43 ▼このコメントに返信 担任ガー保育士ガー言うたところで、最後の砦は両親よな
ベントーでも特別食でも持たせてやりゃいいのに、提訴とかw
自分の手抜きと不手際をまず呪え。」
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:43 ▼このコメントに返信 範囲が広いアレルギー2種類持ちの子供を他人に任せるのは、自衛意識が低過ぎ
所詮、他人で禄に注意して貰えないのだから、子供自身が自衛出来るようになる迄は
親が注意してやるしかない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:44 ▼このコメントに返信 >>39
勉強しろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:44 ▼このコメントに返信 >>26
うちで面倒見ますっていってんだからやれよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:44 ▼このコメントに返信 >>33
ハズレ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:45 ▼このコメントに返信 >>47
金
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:46 ▼このコメントに返信 お弁当持たせなよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:48 ▼このコメントに返信 卵と小麦は相当広いな
片方だけでも広範囲なのに
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:48 ▼このコメントに返信 >>46
いや、仕事の範疇にしなきゃいいだけの話だろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:50 ▼このコメントに返信 欧米だと宗教もごちゃ混ぜだから「基本、飯は自分で持って来い。給食は金出したら出るけどそれが子供にとって食えるかどうかは親が判断しろ」が当たり前なんだけどな
日本は学校とか保育園に何でもかんでも要求しすぎ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:50 ▼このコメントに返信 親が悪いよ
アレルギー持ちなの一番分かってるのお前だろ
命にかかわる事なんだから飯の管理はお前が弁当持たせて回避できただろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:51 ▼このコメントに返信 その子だけに「特別な対応」は出来ないって断れなかったのかな
それでも差別するな!とか言われんのかな大変やな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:55 ▼このコメントに返信 親叩いてる馬鹿が湧いてるけど、保育所がアレルゲン除去食用意すんのなんか今は常識中の常識やで
これは100%保育園側が悪い
因みにワイ保育園の事務長な
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:57 ▼このコメントに返信 そもそも保育士が給食作るのか?
我が子の園は栄養士がいてアレルギー対応食も作ってるからそれでもアレルギー出るんならそれは保育士ではなく作った栄養士の責任になると思うけど
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:57 ▼このコメントに返信 パスタ食ったお前
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:58 ▼このコメントに返信 >>26
食事まで面倒見る契約ならやるのが仕事
家族が事前に用意する契約ならやる義務はない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:58 ▼このコメントに返信 >>42
それ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:59 ▼このコメントに返信 もし災害になったときに 非常食なーんも食べられなくてやばいじゃん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 20:59 ▼このコメントに返信 >>38
お前が知らんだけでそういう園もあるよ、今はアレルギー持ちの子多いから
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:00 ▼このコメントに返信 保育士も毎年コロコロ変わる似た顔の名前とアレルギー全員把握しろって
無理だしシステム側の問題だわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:01 ▼このコメントに返信 親が何の対策もせず保育園側に丸投げするのも常識ってか
親として無責任過ぎるわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:02 ▼このコメントに返信 面倒だから保育園に丸投げしてるんだが
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:02 ▼このコメントに返信 アレルギーは甘え
気合で食える
こんなささいな事で大袈裟にし過ぎやろ、生きる資格ないんじゃね?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:04 ▼このコメントに返信 別に幼稚園なんて義務教育じゃないんだからさ、行かせなくていいやん。
園側もアレルギーのガキはお断りって言っていいと思う。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:05 ▼このコメントに返信 わい米アレルギーなく 米食うのやめたらアトピー治った
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:05 ▼このコメントに返信 米70
おじいちゃんかな?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:11 ▼このコメントに返信 こういうのは親が持たせるべき
保育士を完璧超人だとでも思ってるのか?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:14 ▼このコメントに返信 >>21
必要以上に除菌されて免疫が過敏になったとかよく言うじゃん
あと晩婚化で羊水腐ってるから
実際どうか知らんけど
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:18 ▼このコメントに返信 これは保育士のキャパ超えてるだろ
アレルギー持ち本人に判断させる必要がある
弁当持参させてそれしか食べさせないように教育するのが必要
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:18 ▼このコメントに返信 >>60
何もしてないゴミじゃねーかw
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:19 ▼このコメントに返信 保育士に対して園児の数が多すぎるから目の届かない所で勝手に食っちゃったパターンもあるしなぁ
と言うかそんな重い上に広いアレルギー持ちなら親が弁当持参するとか園に入れずに育てるしかないやろ
なんでもかんでも保育士に任せすぎや
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:24 ▼このコメントに返信 >>51
じゃあアレルギー持ちの子はお弁当とおやつ持たせてくださいで解決やな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:25 ▼このコメントに返信 米60
実際やってるとこちゃんと見てるか?
あんなん事故おこるわそりゃあ
保育士あんなにバタバタしとるのに、事務の人間まったりしとってなんやねん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:26 ▼このコメントに返信 卵小麦はさすがに守備範囲広すぎて親も悪い気がしなくもない。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:29 ▼このコメントに返信 保育料なりの保育サービスは受けてるんだろうと思うけど
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:34 ▼このコメントに返信 親が食べられるものを持たせて園が用意したものを食べない方がいい
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:36 ▼このコメントに返信 こういう訴訟リスクのせいでアレルギーの子供を断る園が出てくると思うと自分で自分の首を締めてるとも言えるよな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:54 ▼このコメントに返信 >>27
イエローからのレッド
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:55 ▼このコメントに返信 >>38
この間保育園見学行ったらアレルギー対応してるって説明があったよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:55 ▼このコメントに返信 プリンパスタは誰でもわかるレベルでアホだけど
さすがに卵小麦クラスがNGだと保育園側がわざわざ用意するのは無理
親が用意させるべきだろうなあ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:56 ▼このコメントに返信 >>41
職業差別
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:56 ▼このコメントに返信 保育園任せにするのが甘い
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:56 ▼このコメントに返信 >>43
米粉がある
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:57 ▼このコメントに返信 >>10
プロ並みの給料貰えてないしな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:57 ▼このコメントに返信 >>47
今は共働きじゃないとやってけないんですよおじいちゃん
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:58 ▼このコメントに返信 >>48
園側がアレルギー対応してますって言ってるのであればそれは通用しないだろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:58 ▼このコメントに返信 てか生きてたんか
しぶといな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:58 ▼このコメントに返信 軽微なミスなら許せるけどアレルギー系は最悪死ぬからな、危険性の高いものは特に注視しないと
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:59 ▼このコメントに返信 >>49
今の時代にそれはちょっと乱暴な持論じゃない?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:01 ▼このコメントに返信 食物アレルギーの程度によって受け入れ拒否の制度を作ったほうがいいね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:01 ▼このコメントに返信 >>57
そりゃ宗教ごちゃまぜの欧米だからだろ。比べるのがナンセンスだわ。
日本は、ってよりも園側がアレルギー対応してませんと言えば済む話。
対応してますって向こうから言われれば親だってそこに通園させるでしょ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:02 ▼このコメントに返信 >>70
なにその根性論
今時流行らないよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:05 ▼このコメントに返信 >>77
栄養士が混入させたうんこを発見する毒味って重要な職務があるんやろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:10 ▼このコメントに返信 >>3
給料低いと、私達は命を預かる仕事だから!って偉そうに言うけど、こんなんだから給料は上げられないよ
今出来ない事を、給料上げたからってできるようになるわけないしね
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:12 ▼このコメントに返信 >>60
アクセルとブレーキの踏み間違えと同じだよな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:13 ▼このコメントに返信 年長とかだと保育士一人で30人ぐらい見るんだろ?
起こらないように気をつけてもいつかは起こるわな
あの子は卵であの子は大豆この子は牛乳で・・・とか大変だろう
親は弁当が面倒だからといって保育園に投げるのはいいけど
他人に任せる以上万が一のリスクは覚悟しとかんとな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:16 ▼このコメントに返信 首にアレルギー原因食物表下げとけば?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:21 ▼このコメントに返信 アレルギーなんて大半は甘えでしょ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:21 ▼このコメントに返信 これは保育園が悪いでしょ。保育士が悪いかというと、それはまた別の話。
普通の保育園なら保育士と調理室スタッフは分かれているから、調理スタッフが調理中にアレルギー持ちの子の分を「XXちゃん用」みたいにラベル付けして、保育士には配膳だけさせればいいのでは?
親が悪いとか親が作れとか言っているやつは的外れもいいところ。
多くの自治体では認可保育園の基準でアレルゲン除去食提供は必須としてるでしょ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:26 ▼このコメントに返信 親なら弁当持たせろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:26 ▼このコメントに返信 アレルギー対応しますっていうなら栄養士あるいは調理師がアレルギーフリーの食事用意しとるはず
うちの園は顔写真付きでこの子はこのアレルギーがあるのでメニューが別ってなっとるわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:27 ▼このコメントに返信 小麦と卵ダメってもうほとんど詰んでるよな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:32 ▼このコメントに返信 卵小麦じゃ専門的な管理必要じゃん、保育園のレベル越えてるわ。小学校上がったらもっとやばいし今のうちに親が渡すもの以外から食わないよう教えなきゃアカン。何の悪気もない友達が人殺しになっちまう。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:35 ▼このコメントに返信 こういう子って小学校どうすんだろ。友達の家とか行かれなくね?子供だけでお菓子たべる時とかにアレルギー完璧に回避するとか無理やろ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:35 ▼このコメントに返信 もしかしたら同じ組の子が、事情を知らずにこっそりプリンをあげた可能性もあるかもしれない
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:37 ▼このコメントに返信 >>29
日本の農薬はアホみたいに安全だから安心しろ、危険だなんだと騒いでる奴でまともに農薬勉強してる人をおれは見たことない。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:00 ▼このコメントに返信 現実的に差別ではなく区別
アレルギー園児だけ隔離するか専用の園に入れて
自衛するしか無かろう
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:04 ▼このコメントに返信 これ同じこと2回起こしてるからキレられてるんやろ。当たり前やけど仕事で重大なミスを短期間で2回繰り返されたらバカクソキレるよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:05 ▼このコメントに返信 応用力に汎用性が有るなら、クズ公務員で働いてないからな
潰しが効かない無能のゴミ箱が、クズ公務員な
聞く従うな、クズの言い逃れを
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:15 ▼このコメントに返信 >>88
差別というか事実では?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:20 ▼このコメントに返信 なんで電力いるICタグとか言ってるやつおるん?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:37 ▼このコメントに返信 ワイ娘も卵アレルギーだわ
保育士資格持ってるんだからこのくらいやれよって話
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:50 ▼このコメントに返信 >>63
保育園は大体食事の面倒みるぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:51 ▼このコメントに返信 >>38
卵牛乳小麦ぐらいならどこの保育園幼稚園でも対応してくれるよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:52 ▼このコメントに返信 >>59
卵小麦のアレルギーは珍しくないからな
アレルギーないって方が珍しい
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:53 ▼このコメントに返信 >>58
今時アレルギー対応は当たり前なんですよゴミニート
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:54 ▼このコメントに返信 >>65
そうだよ
中越沖地震のあたりから問題になってる
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:55 ▼このコメントに返信 >>67
それが仕事なので
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:56 ▼このコメントに返信 >>76
本来はそうだよ
でも幼いから保護監督する保育士に頼んでる
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:58 ▼このコメントに返信 >>84
卵小麦程度で断ると運営出来なくなる
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月15日 23:59 ▼このコメントに返信 >>111
体が大きくなれば落ち着いてくる…こともある
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:05 ▼このコメントに返信 >>3
ワイ一応平成生まれ世代やけど幼稚園の先生らがバブルの名残バリバリで先生どころか園とは信じられないくらいソバージュやサザエさんみたいなバリバリパーマとか当時不良ぐらいしかいない髪明るめロング束ねたクレしんの吉永先生の目つき悪くしたみたいなのとか園児虐めたりワイも虐められてタゲられた別の子助けたりなぐらい幼い子供相手と思えん見た目と性格おかしい先生沢山いたから
保育児なんて告げ口も口答えも意思表示もできないトコの大人なんて絶対碌なやついないし
マトモな先生いくらか知ってるけど皆消えてくか見てるこっちが辛いくらいかなーりしんどそう(悪い人じゃないけど今ほど子供にぜんけんあるじだいじゃなかったからメンヘラでもない普通の大人でも子供の前で平気で重い愚痴やリアルな事情も話すんだよ)だし
日本と日本人の成長の遅さ(特に人を使う仕事系)考えたらもう令和だからっていきなり人の質や職場の体質変わるわけないからなんも意外じゃないわ
学校でさえ全体が昭和だか明治みてーなルールや頭の硬さ引きずってんだからそれより注目さにくく、自発的に動ける年齢と違う子供ら相手にいしてる介護職に近いアングラ職なんだから保育なんてずっと闇深いまんまだろ
今どきナースに幻想抱いてる奴いないのと一緒、どんだけ保育士に知識や教育徹底したって悪意や好奇心や発散したいストレスには勝てない、絶対虐めて楽しむ奴、見過ごせる奴しか残らないし底辺職なんかしない
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:14 ▼このコメントに返信 日本はアレルギーに対する配慮が低いからな
小麦+大豆アレルギーの外国人歓待する時に店選びに苦慮したわ
アレルギー情報なんてチェーン店くらいしか記載してないからな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:25 ▼このコメントに返信 >>129
×ぜんけんあるじだいじゃなかったから
◯人権ある時代じゃなかった から
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:25 ▼このコメントに返信 >>131
ちなみに人権ある今ならいいと思うじゃん?育てる相手に人権があればあるほど受け持ちたがる人まともな人材は減る
豚ならいくらでも飼育出来たのが同じかそれより薄給で高級なワンちゃんの預かり屋となると維持できなくなって
ペットも安心お預かりサービスと言いつつ荷物と一緒にぶち込んでコロした航空会社みたいに詐欺業者みたいな商売屋しか残らなくなる、というか本来の状態じゃ旨みどころか補助金受けても全く機能できないし
現代の少子化も子供を持つことと(トラブルや落ち度なく)育てあげるハードルが上がって責任を負うことが難しすぎるから
だれも手を出したがらないし出せない、努力と一緒で成功したもの・完走した者(健康で二十歳になるとかでなく大人になっても実家に住まないとか)だけが常識的な親とか子供が可愛そうでない教育とか、ごく人握りだけの理想的な家庭や子育てが常識扱いになるハードモードガチャなのに超高額だから、が少子化の真実だと思うよ
かといって子供の価値下げろは無理だしな、今も可哀想な事件や育ち方いっぱいあるけど昔はもっとエグいの当たり前で、それでも日本は案外マシで海外とかエグエグで変えられないからやばい代わりに人工問題薄いからね
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:36 ▼このコメントに返信 >>6
障害児なのに分けるなんて差別!って普通クラスに混ぜ込んで全員不幸にする親や団体が昔からいる世界に発達アレルギーも追加されただけだぞ
今の日本というか世界的に謎差別やウソマナーに厳しい時代になんの対処もできるわけなかろう
負担とトラブルの混乱は今後も増え続けていく一方だよ
新しいのだと性自認、ほとんど本人ハッキリ自認できてない年齢なのに本人の性尊重しろとか、逆に拗らせた親の勝手な性別の押し付け(この子はキャラの〇〇クンみたいに夢かわ女の子な男子にするんです!)でまともにトイレにもつれて行けなくなったり漏らして尊厳傷つくトラウマ児とクレームバトル続出やろな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:39 ▼このコメントに返信 >>8
うちの子に専属シェフつけて頂戴、タダで!
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:45 ▼このコメントに返信 >>134
結構卵小麦牛乳のアレルギーは多いのでそこまで手間でもないんだよな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:55 ▼このコメントに返信 小麦と卵を封じられるのはつらいな
食べられないものが多すぎる
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 02:15 ▼このコメントに返信 どう見てもそんな子供産んだ親に責任あるだろ
そういう子供だけ特別扱いするなら別料金取るかそういう子供だけ集めた保育園に預ければ良いだけ
何でもかんでも同じ料金で特別サービス受けようなんてむしが良すぎる
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 02:15 ▼このコメントに返信 先生ならちゃんとしないと
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 02:26 ▼このコメントに返信 米21
高齢出産、排気ガスや公害物質の飛散、国内製造や飼育では禁止されてるものが輸入品には規制なし(家畜に対する遺伝子組み換え飼料やホルモン剤、そして抗生物質を投与)
日欧米の先進国でガンが増えてるのは日本だけで検索すればいっぱい出てくる
まあ一つ一つは基準値内でもそんなの大量だから基準値超えてそうだけどな
日本の政治家の外交は金ばら撒くだけで交渉弱いから好き放題されてんだろ
因みに最近話題のコオロギ様の方が日本人より良いもの喰ってるぞwww
【昆虫食】コオロギさん、安全性へのこだわりとして“遺伝子組み換えでない”厳選された大豆やトウモロコシを食べていた…
日本人には記載もせずに米国産の遺伝子組み換え食品食わせてるのに・・・日本人はコオロギ以下www
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 04:41 ▼このコメントに返信 >>29
基本的に清潔にしすぎていることと食物が皮膚に付くことだね
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 06:45 ▼このコメントに返信 >>40
こういう発想が負のループ生むんだよね
給料良ければ応募者が増えて人手の余裕が増えるし、
より質の高い人を選びやすくなるからミスが減るよ
かなり妥当で効果ある改善方だと思うぞ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 06:49 ▼このコメントに返信 >>2
1回くらいのやらかしは仕方ないが…短期間で2回だからねぇ
何が問題かは不明確だが、反省も再発防止もできていないから
こうやって事件性ある内容としてニュースになってるわけだ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 07:30 ▼このコメントに返信 アレルギー?んなもん甘え、食えば治るっていつの時代やねんって価値観のやつもいれば
いちいち何はいってるか確認もしないテキトーなやつもいるし
単純に間違って(忘れて)与えるやつもいる
他人は信用できない
重度のアレルギーの人はもう弁当と自家製おやつでええやん。金で雇われてるだけの人間に命かけて任せるほど信用してんのかって話で、親の方にも問題ある
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:51 ▼このコメントに返信 甥っ子も小麦アレルギーで保育園行ってるから保育園側大変だろうな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:16 ▼このコメントに返信 アレルギーという人類の欠陥機能
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:52 ▼このコメントに返信 >>123
1回目の時点でその認識を疑って弁当持たせれば2度目は回避出来ただろ、対策無しに文句だけ言う無能じゃねーかお前、働いた事無いんだろうな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:27 ▼このコメントに返信 卵アレルギーの幼児は結構多いけれど
大抵は就学するまでには普通に食べられるくらいになる
園の給食表を見てるとそもそも卵を使ってなくて
卵を使ってるメニュー自体が月に1〜2回くらいしかない
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:25 ▼このコメントに返信 自分で用意しろ!以上