11: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:28:10 ID:kZh2
私大ってそんなかかるんか
2: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:24:36 ID:vQ4X
?こんなん入学する時にわかるやろ
9: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:27:27 ID:wuGB
奨学金借りろよ
【おすすめ記事】
◆【悲報】イケイケ理系さん「子供向け落書きコーナーに構造式書いたらウケるやろなぁ(ニチャァ」
◆『雪が溶けると何になる?』→理系「水になるでしょw」文系ぼく「はぁ…」
◆【悲報】男子校出身の理系院卒クン、意味不明なタイミングで『告白』して女性を困惑させてしまうwwww
◆【悲報】天才理系ラノベ作家「サイコロを1度しか降れない場合1の目が出る確率は1/2です」
◆理系「落書きコーナーに化学式書いたらウケるやろなぁ…w(ニチャァ」

◆【緊急】篠崎愛の写真集 謎の不備が見つかり回収wwwwwwwwwww
◆【悲報】大谷翔平、カップルを破壊する
◆【悲報】にじさんじの新人Vtuber、12種の違反行為で契約解除
◆【速報】アンパンマンミュージアム「点字ブロックにアンパンマンの顔を入れてみた」 →危ないと炎上
◆【悲報】人気YouTuber、ファンを妊娠・中絶させ謝罪 「2週間しっかり反省しお休みします。」
◆【悲報】イケイケ理系さん「子供向け落書きコーナーに構造式書いたらウケるやろなぁ(ニチャァ」
◆『雪が溶けると何になる?』→理系「水になるでしょw」文系ぼく「はぁ…」
◆【悲報】男子校出身の理系院卒クン、意味不明なタイミングで『告白』して女性を困惑させてしまうwwww
◆【悲報】天才理系ラノベ作家「サイコロを1度しか降れない場合1の目が出る確率は1/2です」
◆理系「落書きコーナーに化学式書いたらウケるやろなぁ…w(ニチャァ」
4: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:25:38 ID:vltQ
国立なら240万あれば4年足りそうやね
5: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:25:59 ID:DBPC
>>4
今はもうちょっとかかると思う
今はもうちょっとかかると思う
12: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:28:30 ID:aaFS
>>5
56×4=224で足りるで
56×4=224で足りるで
14: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:29:00 ID:DBPC
>>12
入学金とかあるし
入学金とかあるし
15: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:29:21 ID:aaFS
>>14
そっか
25ぐらいだったかなたしか
ギリ足りないか
そっか
25ぐらいだったかなたしか
ギリ足りないか
6: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:26:31 ID:F9Oj
学費って半期ずつ払うんちゃうの
10: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:27:36 ID:ztr0
>>6
実習費用とか色々あるやろ(適当)
実習費用とか色々あるやろ(適当)
16: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:29:22 ID:E54A
私立は金かかるのしょうがないやろ
ワイも年200万くらいかかったで
ワイも年200万くらいかかったで
21: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:30:20 ID:oBQR
早慶か理科大くらいやろ私立理系でゆるされるのって
23: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:30:29 ID:wuGB
24: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:30:45 ID:aaFS
180!?高くね
26: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:31:12 ID:iKcl
つーか国立でも二百万超えかよ
終わりだろこの国
終わりだろこの国
30: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:31:53 ID:aaFS
>>26
国立は独自の奨学金とバイト+実家から通いでなんとかなる
国立は独自の奨学金とバイト+実家から通いでなんとかなる
32: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:32:44 ID:JmeC
この人2年目やから追加の160万は割と意味わからん
35: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:33:20 ID:E54A
>>32
1年目の学費を延滞してたとかちゃう
1年目の学費を延滞してたとかちゃう
37: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:33:33 ID:wuGB
>>32
一応2年目は総額160万くらいやからそれ請求されてるんかなぁ
一応2年目は総額160万くらいやからそれ請求されてるんかなぁ
34: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:33:14 ID:F9Oj
川崎医科大学の学費見たろ!
入学金 200万
授業料 200万
教育充実費 650万
初年度納入額 1050万
https://m.kawasaki-m.ac.jp/information/academicpay.php

入学金 200万
授業料 200万
教育充実費 650万
初年度納入額 1050万
https://m.kawasaki-m.ac.jp/information/academicpay.php

36: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:33:29 ID:aaFS
>>34
エグすぎて草
エグすぎて草
40: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:33:44 ID:EULC
>>34
ひぇー…
ひぇー…
41: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:34:07 ID:1l2d
>>34
やっぱ医学部は"格"が違うわ
やっぱ医学部は"格"が違うわ
42: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:34:17 ID:aaFS
入学金200万はもう次元が違うわ
50: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:36:15 ID:PWLS
医学部も払い返せるんやから大したことないやろ
54: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:37:07 ID:aaFS
>>50
でも6年だからな
私立は親が裕福じゃないと詰む
でも6年だからな
私立は親が裕福じゃないと詰む
55: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:37:18 ID:kZh2
私大の理系なんて大した研究もできんやろうに
66: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:39:05 ID:aaFS
>>55
だいたいが国立院にロンダするイメージ
だいたいが国立院にロンダするイメージ
70: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:39:26 ID:kMmU
>>66
ワイやんけ
ワイやんけ
78: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:40:24 ID:wuGB
中央大の学費見てると結構文理で差があるしそらみんな学費高い理系なんかいかんわ
84: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:40:59 ID:1XiC
国公立理系で良かったわ
85: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:41:08 ID:kZh2
関東は特に私大の方が強いやろうし大変やな
86: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:41:28 ID:mtmk
その高いお金で私文を煽れるから安いもんや
2 3万払ってAT限定煽りするようなもんやで
2 3万払ってAT限定煽りするようなもんやで
94: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:42:42 ID:kZh2
>>86
あまりにむなしい
あまりにむなしい
88: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:41:35 ID:Y2fJ
ある程度の大学以上やと文系の方が収入ええんやっけ
ある程度がどのくらいかはしらんけど
ある程度がどのくらいかはしらんけど
92: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:42:20 ID:aaFS
>>88
マーチ以上だと文系私立一択
マーチ以上だと文系私立一択
110: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:56:55 ID:jG64
116: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 19:03:52 ID:Pplv
>>110
他も私立は草
他も私立は草
115: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 19:03:12 ID:1XiC
東工大ワイ、高みの見物
119: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 20:25:52 ID:F52s
公立やが下宿で年100万かかるから結局高い
121: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 20:27:34 ID:x1l5
ワイは地方国立やが下宿だから安くはなかったな
123: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 20:33:57 ID:serX
今は無き公立夜間大学卒業のワイ4年120万ですんだわ
122: 名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 20:31:36 ID:GYLs
奨学金借りたワイはセーフやな
返済地獄やけど
返済地獄やけど

◆【緊急】篠崎愛の写真集 謎の不備が見つかり回収wwwwwwwwwww
◆【悲報】大谷翔平、カップルを破壊する
◆【悲報】にじさんじの新人Vtuber、12種の違反行為で契約解除
◆【速報】アンパンマンミュージアム「点字ブロックにアンパンマンの顔を入れてみた」 →危ないと炎上
◆【悲報】人気YouTuber、ファンを妊娠・中絶させ謝罪 「2週間しっかり反省しお休みします。」
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678785837/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:21 ▼このコメントに返信 入る前にわかるやろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:22 ▼このコメントに返信 私立の理系は学費で年間150〜200万かかるやろ。
文系だと安いとこで70万とかだったかな。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:24 ▼このコメントに返信 同期のK君は国立遺伝子研究所(院大)の教授になって完全に奨学金返済から逃げ切ったわw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:26 ▼このコメントに返信 金勘定もロクにできんのに大学入ってどうするの?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:30 ▼このコメントに返信 子供や若者の学力って国力に繋がるんだよな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:31 ▼このコメントに返信 受験する前に行けるかぐらいみろよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:35 ▼このコメントに返信 奨学金も奨学金という名の借金。金ないならすぐにでも辞めた方が良い。
というか、金がないのに大学なんて入るなよ。親子共々馬鹿なのかな。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:36 ▼このコメントに返信 クッソ低金利だから借りれるだけ借りて増やしたわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:36 ▼このコメントに返信 世界で唯一30年間経済成長してない間に私立も国公立も学費は倍になったんだっけ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:38 ▼このコメントに返信 金ないのになぜ私大に行ったのか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:40 ▼このコメントに返信 >>10
まさにそれ。地方の国立でいいんだよ、貧乏人は。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:41 ▼このコメントに返信 私文で会社入ってやることが学閥争いで中抜きなんだから、日本が成長するわけないわな。文系より理系にもっと投資しろよ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:43 ▼このコメントに返信 >>5
繋がらねえよ
なくてもいい仕事に就いたり官僚になって死ぬまでこき使われたり
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:44 ▼このコメントに返信 つーか、入学前にわかってることをなんで今更LINEで言ってるのか理解不能なんだが・・・
いくらかかるのかも知らないで入ったってこと??
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:44 ▼このコメントに返信 これが入学してからトラップやな
払わんと卒業できんぞ(脅
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:45 ▼このコメントに返信 研究ができるか否かは国公私では図れない
まずは強い先生のいる研究室に入れるか、次いで自分に能力(適正)があるか
無論貴重な実験装置とか試験場の必要性とかになると別だが、これは最早各大学の特色の議論になってきて、アホの想像する偏差値表からは離れた価値観になっていく
そして手元にないケースでも(研究者として有能なら)該当機関との共同研究の選択肢があるので、ここでもまたアホの想像するそれからは離れた概念に入っていく
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:48 ▼このコメントに返信 私立が全部だめやとは言わんが金がかかるだけの私立入るくらいなら留年してでも国立行った方がええやろ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:50 ▼このコメントに返信 米12
理系なんかに任せたらムダに機能にこだわりまくってその分クソ高いもんばっか作って、世界からスルーされる製品しかできないだろ
PCだってムダなソフトをてんこ盛りに入れてるセンスの悪さ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:52 ▼このコメントに返信 理系は私立行くな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:55 ▼このコメントに返信 たっか
うち貧乏やったから地元の国立大行って授業料も半額免除してもらっててんけどめちゃくちゃ親孝行してたんやな
子供が理系行きたいつったら早慶理科大以下なら国立行かすわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:58 ▼このコメントに返信 普通大学入る前にどんくらい金かかるか調べるやろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 00:59 ▼このコメントに返信 貧困土人国の末路
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:00 ▼このコメントに返信 ※12
「東大工学部卒の首相とか東工大理学部卒の首相とかいたよねえ」っていう話すると黙り込んじゃう理系の人たち。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:00 ▼このコメントに返信 中央大ならもう少し頑張って東工大行けば良かったのに
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:11 ▼このコメントに返信 一定以上の偏差値の人の大学の学費は税金で負担してやってくれ。
若者の教育に金をかけないでどうする。
お馬鹿の学費は自己負担で良し。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:13 ▼このコメントに返信 就職先にある程度目標立てて進学しないと単なる遊び金で終わっちゃうからなぁ
偏差値が低くて専門性のない有象無象の私大とか尚更だし
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:16 ▼このコメントに返信 院まで私理なら960万で国立より600万も高くなるのか
私立は立地主義みたいなとこあるし家賃娯楽費でもっと飛ぶか、地味にきついな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:20 ▼このコメントに返信 >>23
その僅かな理系以下の文系が幅を利かせて成したのが失われた30年でしょ
歴史が証明してるじゃん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:23 ▼このコメントに返信 米25
偏差値じゃなく研究実績でいいと思うよ、つまり理系院、特に博士進学者ね
東大だろうと商社()だの弁護士()だのになるやつに金つぎ込む意義が国にも国民にもなさすぎる
というか偏差値で日本がオマンマ食えたわけじゃないというのが凋落した日本としての結論でしょ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:24 ▼このコメントに返信 家近自転車通い国立理系でめちゃくちゃ親から感謝された
俺が感謝する方なのにな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:26 ▼このコメントに返信 金ないなら行くな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:27 ▼このコメントに返信 >>13
お前はもっと学力ありゃいいな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:29 ▼このコメントに返信 地元の川崎医大が出てて吹く
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:38 ▼このコメントに返信 >>24
それなりに隔たりはあると思うぞ。
中央も立派だけどね。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:38 ▼このコメントに返信 親は何考えて大学に入れたんだ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:44 ▼このコメントに返信 金持ち道楽ですから子育てなんて
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:51 ▼このコメントに返信 米11
地元の国立に行くオツムがねぇからだよw
上京すれば偏差値40からの私学があるからな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:51 ▼このコメントに返信 帝京の医学部は、昔はカネのかかる医学部として有名だった。普通の医学部は留年は2年までとか4年までとか決まってるのだが、昔の帝京医学部は留年制限超えた後に必殺の「1年生からやりなおし」という荒技があったんだそうだ。4年から5年にあがるあたりで留年制限超えると、1年に逆戻りするシステムで、実際これ使いつつ10年かけて卒業した人とかも大昔にはいたらしい。一体いくらかかったんだろうねぇ(爆苦笑
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:52 ▼このコメントに返信 戸籍を家族から切り離せば奨学金借りれるぞ。徹底的にやれ。覚悟が足りない。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:53 ▼このコメントに返信 MARCHレベルだったら都立大で良くね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:54 ▼このコメントに返信 コイツは家族が払ってくれるから甘えてるんだよ。経済的虐待されてた我が家は暴力振るう親の生活費も大学域ながらバイトして払ってたよ。
医学系とか、どうしようもない金持ちボンボンを寄付金積むと入れるW大学とかクソ学費高いから頑張れよ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:55 ▼このコメントに返信 中央の理系程度なら、ある程度の文系でいいわ。8割ぐらいプログラマーSE、MRやろ卒業生。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:57 ▼このコメントに返信 >>11
中央大レベルじゃセンターで5教科出来ないなら受からん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:57 ▼このコメントに返信 私立理系学士で1人暮らしなら学費と生活費で少なく見積もっても1000万は要るで
自分は地元の国立理系卒だけど、金持ちか奨学金MAX借りるくらいの覚悟が無けりゃ国公立一択やね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 01:58 ▼このコメントに返信 >>24
無理無理。
中央の理系なんて地方国立も受からんよ、5科目出来ないんだから。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 02:00 ▼このコメントに返信 >>7
なんで?
奨学金だってコツコツ返せばいいだけだよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 02:01 ▼このコメントに返信 >>24
中央じゃ無理
東工大受かる奴は滑り止めで早慶受けてるから
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 02:02 ▼このコメントに返信 >>11
地方国立なめんな
入れない奴が吠えてるけど国立の塾代なんて高3時で200万とか見積もり来るからな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 02:06 ▼このコメントに返信 岸田`「留学生は国の宝
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 02:06 ▼このコメントに返信 >>20
ワイ実家も貧乏だが一人暮らしで都内公立行った。
親が出したのは入学金と半額学費で大学4年トータル150万円程度、大学院は入学金も学費も生活費も奨学金とバイトで賄った。
500万円の奨学金も前倒し返済し、親への仕送りで既に2000万円近くしてる。
今年からは毎年親の老人ホーム代補助で100万円程度払ってく予定。
ど田舎の貧乏家庭から大学行かしてもらったことに感謝しとるわ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 02:17 ▼このコメントに返信 一年蟹漁師になって貯金で生活しながら一年勉強してまた受験したら良い
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 02:20 ▼このコメントに返信 >>46
こいつは詰んでいるだろ お前と同じで馬鹿だよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 02:50 ▼このコメントに返信 >>20
早慶理科大以下の学力だと国立理系は厳しいんとちゃう?
今はどうか知らんけど一昔前は国立理系は学力的に無理→でも私立理系に行くお金がない→文系に興味ないけど国立文系に進学ってのがそこそこいた感
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 03:04 ▼このコメントに返信 中央大ごときでっていうのが終わってる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 03:27 ▼このコメントに返信 どこの企業も理系が欲しいらしい
文系はいらないって
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 03:37 ▼このコメントに返信 18歳で成人なんだから自分でなんとかしろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 03:40 ▼このコメントに返信 駅弁大学行ったがそれでも学業と両立させるの無理
年200とかちょっと意味が分からない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 04:55 ▼このコメントに返信 >>11
入試というものがあって点数が足らないと入れないんですが
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 05:07 ▼このコメントに返信 私立なんて所詮「商売」だもんなあ。
全部国立にしようぜ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 06:18 ▼このコメントに返信 >>58
勉強して入試突破すればいいだけの話。貧乏でも大学に通えるチャンスがあるだけ、幸せだろ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 06:26 ▼このコメントに返信 なんで金ないのに私立に入んの?馬鹿なの?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 06:28 ▼このコメントに返信 >>16
長い上に漢字間違ってますよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 06:33 ▼このコメントに返信 >>51
父親と祖父が、一年間就職して入学金と授業料稼いでから大学に行ったと話してた。兄弟の人数が2桁いても珍しくない時代の話。
自分の時は、兄弟3人全員国立大学に行った。3人同時に大学に行っている期間あったけど、年間の授業料は3人合わせて100万円位。多少裕福でも、国立大学以外の選択肢は無かった。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 06:43 ▼このコメントに返信 入る前にわかることだし、自腹切ってないから大学の授業サボろうと考えたりするんやろな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 06:44 ▼このコメントに返信 世の中の1割くらいの有名大学出身者がここにはゴロゴロいて羨ましいよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 07:17 ▼このコメントに返信 世帯年収と貯蓄から出せる学費の計算を親と子で話し合う場って必要なのにタブーっぽい風潮なのが問題だよな
あと理系でも卒後に安定して稼げる可能性高い学部も限られてる現実もあるし
希望職種も年間募集数が限られてるから志望大から行ける比率とかも進学前に調べる必要がある
金銭的な問題があるなら入学前にやれる下調べはやるべきなのに ほとんどの親がやらない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 07:32 ▼このコメントに返信 >>50
偉すぎ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 07:37 ▼このコメントに返信 金ないなら公立大学行け
バカは高卒で働け
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 07:38 ▼このコメントに返信 私立理系なんて金の無駄でしかないのに
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 07:54 ▼このコメントに返信 数年先の金勘定も出来ないバカがなんで大学なんて行ってんだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 07:57 ▼このコメントに返信 貧乏人は文系行ってろ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 08:32 ▼このコメントに返信 米48
旧帝ならともかく普通の地方国立目標で塾なんか行かんやろ
精々夏期講習受ける程度しかおらんかったぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:12 ▼このコメントに返信 >>13
ポルポトとか好きそう
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:36 ▼このコメントに返信 金ないなら国公立行って授業料免除制度一択
全額なら儲けもん半額でも十分安くできる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:43 ▼このコメントに返信 医学部は親の法人の経費扱いにしてるだろ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:45 ▼このコメントに返信 米68
それが正しいんだけど高卒の凡人のための職場がどんどん減ってしまってな
高卒で現在の平均的人生おくれるビジョンを若い者に信じさせることが出来たら
少子化も解消していくと思う
少しでも良くなればと個々が自由に頑張った結果苦しいなら
ヨーロッパのような事実上10歳くらいで決まる身分制社会の方がええんだろうと思う
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:47 ▼このコメントに返信 米5
義務教育の敗北は
治安維持すら危うくなる
変なカルトにも騙されやすくなるし
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:59 ▼このコメントに返信 留年したわけでもないのに初年度の学費すら払えねぇ経済状況なら親になるんじゃねぇよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 19:37 ▼このコメントに返信 入学前にわかる事を入学後にグダグダ言うな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:53 ▼このコメントに返信 ワイのイモウット、ウルトラCで駅弁受かる。 親父の退職金吹っ飛ばず。ワイも安泰や。Fラン理系しか受かってなくて、チビるとこやった
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:14 ▼このコメントに返信 中央大学の理系なんて、また中途半端な…