10: バロキサビルマルボキシル(東京都) [ZA] 2023/03/16(木) 09:17:33.88 ID:i+Iepy3h0
食ってまえばええがな
14: ラニナミビルオクタン酸エステル(光) [EU] 2023/03/16(木) 09:18:26.91 ID:JrTWUTGp0
贅沢な餌食った兎はさぞ美味いだろう
【おすすめ記事】
◆【大惨事】中国の動物園「ウサギ年からトラ年になるからウサギとトラで仲良くツーショット撮ったろ!笑」 →
◆【速報】コロナ禍でウサギブーム 中年男性に大人気へ
◆ウサギ生まれたンゴ(※画像あり)

◆【速報】JR中央線内で乳房丸出し女性が現れるwwwwwww (動画あり)
◆【速報】手越祐也「テレビに戻りたいというより『助けたい』。イッテQにギャラ0円で出てもいい」
◆【絶望】弊社の情シス、「今週はネット閲覧ログの調査をします^^」と全社員に通知
◆【速報】今度は有名ラーメン店で迷惑行為、ライダーキックで備品破壊
◆【悲報】大谷(20)「昼飯?社食の牛丼でいいっす、時間もったいないんで」
◆【大惨事】中国の動物園「ウサギ年からトラ年になるからウサギとトラで仲良くツーショット撮ったろ!笑」 →
◆【速報】コロナ禍でウサギブーム 中年男性に大人気へ
◆ウサギ生まれたンゴ(※画像あり)
15: レテルモビル(東京都) [BR] 2023/03/16(木) 09:19:02.82 ID:bRqbQKIX0
うーさーぎー美味しい〜
138: ファビピラビル(茸) [CN] 2023/03/16(木) 10:41:10.34 ID:8ewHEFcs0
>>15
かーのーやーまー
かーのーやーまー
19: バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ] 2023/03/16(木) 09:20:16.13 ID:cAFumtAF0
社会見学で大久野島に行ったわ
31: アメナメビル(愛知県) [ニダ] 2023/03/16(木) 09:25:02.94 ID:1XOyL5200
フランスでは家庭料理にウサギがよく使われると聞いた
53: ネビラピン(東京都) [BR] 2023/03/16(木) 09:35:08.02 ID:REParfa10
スペイン ウサギ料理あるし捕まえて食えよ
54: ビダラビン(東京都) [ニダ] 2023/03/16(木) 09:35:16.07 ID:5TbE/pZQ0
野生で弱そうなうさぎが大量発生するんだ
55: ラニナミビルオクタン酸エステル(光) [CN] 2023/03/16(木) 09:35:43.95 ID:FAlSg6l20
アイツら交尾のスピード半端ないからな
アレで確実に着床して何匹も生むんだからすげえよ
アレで確実に着床して何匹も生むんだからすげえよ
58: アメナメビル(愛知県) [ニダ] 2023/03/16(木) 09:37:04.03 ID:1XOyL5200
そんだけ増えるなら虫食ってる場合じゃないな
69: ダルナビルエタノール(東京都) [NZ] 2023/03/16(木) 09:48:45.40 ID:yad4De8D0
捕まえて食べればいいのでは
70: エファビレンツ(光) [US] 2023/03/16(木) 09:49:52.70 ID:1uRrnsLc0
イノシシよりはマシなんじゃないの知らんけど
77: バラシクロビル(大阪府) [GB] 2023/03/16(木) 09:54:28.30 ID:1fCyLWX+0
ウサギ食えよ
わりとうまいんだろ?
わりとうまいんだろ?
86: イドクスウリジン(岡山県) [ニダ] 2023/03/16(木) 09:59:15.79 ID:Af0AjHBA0
>>77
さっぱりしててクセはないけど
それほど美味くもない
鳥のササミに近い
アレだな低脂質で高タンパクだから
串カツにして甘辛ソースつけて食ったら
幾らでも食えるかも
さっぱりしててクセはないけど
それほど美味くもない
鳥のササミに近い
アレだな低脂質で高タンパクだから
串カツにして甘辛ソースつけて食ったら
幾らでも食えるかも
80: アバカビル(光) [VE] 2023/03/16(木) 09:55:43.86 ID:W22auSeC0
穴掘るから最悪らしいな
83: ロピナビル(福岡県) [HK] 2023/03/16(木) 09:57:29.22 ID:4A306K3V0
ウサギって全体のフォルムはかわいいけど
顔をよくよく見ると不細工
顔をよくよく見ると不細工
87: アシクロビル(栃木県) [TW] 2023/03/16(木) 09:59:43.44 ID:Dp8BaAFm0
美味しくいただこう
100: ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [CN] 2023/03/16(木) 10:09:05.00 ID:o6/KxQkj0
捌くの大変なのに肉が少ないんだろ
117: マラビロク(茸) [IT] 2023/03/16(木) 10:21:21.41 ID:dwh5B4KE0
兎の肉は養殖なら美味しい
野生のは微妙
野生のは微妙
131: バラシクロビル(長野県) [US] 2023/03/16(木) 10:31:34.51 ID:WrSAa6ci0
親世代だとウサギ獲って食ってたみたいな話はよく聞くが
45: コビシスタット(茸) [ニダ] 2023/03/16(木) 09:30:20.25 ID:rnrB/Pm00
うさぎ美味しいと歌にもあるから食べればいいのに
141: バロキサビルマルボキシル(東京都) [HN] 2023/03/16(木) 10:44:28.86 ID:Io30N5Nv0
罠仕掛けて捕まえれば良いだけでは?
142: エンテカビル(光) [TW] 2023/03/16(木) 10:45:40.62 ID:LWqLxj600
>>141
うさぎって警戒心めっちゃ強いから他のアホの在来生物が引っかかるだけ
うさぎって警戒心めっちゃ強いから他のアホの在来生物が引っかかるだけ
40: テノホビル(福井県) [DE] 2023/03/16(木) 09:29:23.21 ID:eNgvmsB50
あっちではバンバン、ウサギを食うと思ってた

◆【速報】JR中央線内で乳房丸出し女性が現れるwwwwwww (動画あり)
◆【速報】手越祐也「テレビに戻りたいというより『助けたい』。イッテQにギャラ0円で出てもいい」
◆【絶望】弊社の情シス、「今週はネット閲覧ログの調査をします^^」と全社員に通知
◆【速報】今度は有名ラーメン店で迷惑行為、ライダーキックで備品破壊
◆【悲報】大谷(20)「昼飯?社食の牛丼でいいっす、時間もったいないんで」
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678925724/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:33 ▼このコメントに返信 ウサギガニゲテル!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:33 ▼このコメントに返信 オオカミを放て
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:34 ▼このコメントに返信 うさぎおいし
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:35 ▼このコメントに返信 うさぎを馬鹿にしてはいけない。ジミー・カーター元米大統領がうさぎに襲われている
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:35 ▼このコメントに返信 コオロギよりは断然こっち
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:40 ▼このコメントに返信 うさぎなぁ。可愛すぎて食べれないな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:42 ▼このコメントに返信 名称可愛すぎやろ(笑)
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:42 ▼このコメントに返信 猫を増やせ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:43 ▼このコメントに返信 ヨーロッパ方面は割と一般的にジビエ食ってると思ったがそうでもないんか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:43 ▼このコメントに返信 一息にやったってな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:45 ▼このコメントに返信 >>1
デモペチノガモットカワイイヨー
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:45 ▼このコメントに返信 写真の公園穴だらけで草生える
そら農地も被害被るわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:46 ▼このコメントに返信 罠って置いとけばハナホジで気楽に捕れるってわけでもないんよな
置き場所や餌工夫して何日もかけて警戒心解いていかないといかん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:47 ▼このコメントに返信 昔はうさぎ、食用&皮ゲット目的で飼ってたらしいね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:52 ▼このコメントに返信 >>1
アラホント
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:53 ▼このコメントに返信 >>2
犬配置するだけでよさそう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:55 ▼このコメントに返信 ウサギはあんま食べるとこ無いよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:56 ▼このコメントに返信 実写版ピーターラビットはエンタメとして誇張されて描かれてるけど、マグレガーさん(農家)にしたら凶悪度の体感はあんな感じなんやろや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:57 ▼このコメントに返信 ウサギは繁栄の象徴になるぐらい繁殖力すごいもんな…
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:59 ▼このコメントに返信 >>17
味は悪くないが(脂少ないけど)可食部少なくて生産効率としては良くないんだろうな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:02 ▼このコメントに返信 マイナーなものってやっぱりメジャーなものに比べて何かが決定的に負けてる
ザリガニも味は良いけど食える部分がエビと比べてかなり少ない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:07 ▼このコメントに返信 パエリアに混ぜて食えよ
というかそうしないと無限に増えていくんだろこいつら
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:08 ▼このコメントに返信 ウサギのボイル缶あったよな
加工して輸出したらいいやんけ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:09 ▼このコメントに返信 >>9
それイギリスじゃないのか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:10 ▼このコメントに返信 コオロギなんか食わせないでウサギ肉輸入しろよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:10 ▼このコメントに返信 >>14
日本も30年前まで肉屋で売ってた
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:11 ▼このコメントに返信 バニーガールなら良かったのに
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:12 ▼このコメントに返信 イースターの時期に言うんかい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:12 ▼このコメントに返信 >>25
勘違いしてるようだが
コオロギは利権やぞ
生きてるうちは一生ないとも言える
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:13 ▼このコメントに返信 大久野島みたいな場所を作れば・・・。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:15 ▼このコメントに返信 コオロギとかいらなかったんや
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:17 ▼このコメントに返信 >>2
コモドドラゴンを放て!
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:19 ▼このコメントに返信 頭いいよ!可愛いのに食べるなー!って団体は出てこないの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:21 ▼このコメントに返信 ウサギ肉のシチューは美味しいとどっかで見た
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:23 ▼このコメントに返信 野生の丸焼き食った事あるけど、普通に美味いよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:23 ▼このコメントに返信 ウォーターシップダウンってところに集まってるらしい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:24 ▼このコメントに返信 >>26
東京で見たことないが?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:26 ▼このコメントに返信 野兎病「やあ」
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:26 ▼このコメントに返信 おまえらは犬でも猫でも何でも食うから真っ先に食えだのコロせだのって言葉が出るよな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:28 ▼このコメントに返信 やめるぺこ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:30 ▼このコメントに返信 増えまくる生物で味が良くて食える部分も多いとなると
それこそがニワトリなんだよな
今でも家畜化されていない動物は食うメリットがあまり無い
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:45 ▼このコメントに返信 ウサギってヨーロッパオオヤマネコの主な得物じゃなかったかな?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:51 ▼このコメントに返信 ハァ?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:55 ▼このコメントに返信 動物愛護家はどうするのこれ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:57 ▼このコメントに返信 ちょい獣臭がする鶏胸肉みたいな味だったな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:07 ▼このコメントに返信 イルカなんかより遥かに可愛いんだから可愛さを理由にごねてた欧州人は当然殺せとは言わんやろなぁ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:13 ▼このコメントに返信 手間のわりに食いでがないんだな。鳩もだけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:14 ▼このコメントに返信 ピーターラビットのガチャガチャのピーターのお父さんは正しかったんやな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:14 ▼このコメントに返信 ウサギよりモルモットの方がデカくなるし食い扶持あるやろ。おなじ齧歯類やから似たようなもんやろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:20 ▼このコメントに返信 >>25
うさぎの可食部少なすぎてお肉としての効率がわるいし逃げたら日本の農業へ被害がある。
うさぎなんて育てるメリットなんかないんだよ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:31 ▼このコメントに返信 蒲焼きにして食え
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:42 ▼このコメントに返信 うさぎって体の割に大食いだから家畜に向かないんだよな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:44 ▼このコメントに返信 昆虫よりうさぎ食べろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:45 ▼このコメントに返信 捕まえるのが大変だし、処理も大変だし、菌や寄生虫も持ってるかもしれないし
野生動物の肉は家畜に比べてデメリットしかないんだから誰も捕まえないよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:47 ▼このコメントに返信 日本は鹿が問題になってるけど、あっちはうさぎなのか
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:54 ▼このコメントに返信 米49
うさぎは齧歯類じゃないだろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:56 ▼このコメントに返信 >>9
フランスの市場に行ったらウサギの肉(全身)が売ってたんですが、基本的に毛皮は剥いであったのにシッポの部分は毛が残ったままでバニーちゃん状態だった。そういうものなんだろうか?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:11 ▼このコメントに返信 >>32
人も喰われそう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:12 ▼このコメントに返信 遭難か自給自足、狩猟採集生活でもしない限り
食おうと思わないクズ肉の筆頭だからな。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:18 ▼このコメントに返信 >>57
うさぎの尻尾って幸運のお守りじゃなかったっけ(もしかして脚だっけ?)。
だからワザと残してるのかも。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:29 ▼このコメントに返信 >>33
出てくるよ
うさぎ飼ってる一部の人間も文句言ってくるだろうし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:38 ▼このコメントに返信 うさぎの短距離ダッシュは最速だろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:40 ▼このコメントに返信 食いすぎて絶滅危惧の宣言かと思ったら逆か
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:55 ▼このコメントに返信 うるさいですね…
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:09 ▼このコメントに返信 >>37
それ東京だからだろ
地方は今じゃ考えられんほど
ローカルだったんだよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:11 ▼このコメントに返信 >>49
馬鹿だろお前
野生でモルモット増えてるか?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:16 ▼このコメントに返信 オーストラリアなんかではウサギ戦争が起きたくらいだからな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 19:17 ▼このコメントに返信 >>24
トーマスオースティンっていうイギリス人がオーストラリアでもウサギ狩りしようとして逃がしたウサギで、オーストラリアは今も苦労している。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 19:29 ▼このコメントに返信 >>4
溺れてボートに縋るウサギを追い払うとかいう畜生ムーブ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 19:40 ▼このコメントに返信 ウサギパイ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 19:49 ▼このコメントに返信 ウサギの食害、ってことは作物か?
ニンジンばっかり食ってるわけじゃないんだなw
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:32 ▼このコメントに返信 全部飼えば良いだろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:33 ▼このコメントに返信 スペインなんて破綻国家潰れろよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:41 ▼このコメントに返信 潰してウサギパウダーにすればいいじゃない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:22 ▼このコメントに返信 ヴォーパルバニー(首狩りウサギ)が発見されたのかと思ったら違うのか。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:23 ▼このコメントに返信 日本はコオロギより
ウサギ増やして取って食えるようにしろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:35 ▼このコメントに返信 ひと月くらい前だったか、兎追い祭りだかに反対のキャンペーンとかやっていた連中がいたけど、
こういう被害とかを全く想定していないんだろうな。
羽生九段の嫁も参加していて、すごく嫌な気分になったわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:51 ▼このコメントに返信 昔、周囲に天敵がいない事を良い事に、ヒースロー空港が野ウサギの穴だらけにされていた。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:50 ▼このコメントに返信 コオロギよりは食うとこあるだろ
可愛いから気は引けるが
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:31 ▼このコメントに返信 うさぎ肉の缶詰とか日本でもふつーに売ってるんだな
ほとんどが現地でペットフードとかになるみたいだが
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:05 ▼このコメントに返信 日本では耳慣れないがウサギだけ食べると飢餓になるんだよな
「ウサギ飢餓」という言葉が外国にはある
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:31 ▼このコメントに返信 >>2
スペインオオヤマネコがウサギが減ったせいで絶滅の危機ってきいてたから沢山食べれるといいなぁ