1: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:43:00.31 ID:7lnE5bUm0
【読まれています!!】欧州の「EVシフト」にブレーキ!? ドイツが「e-fuel」提案!「2035年完全EV化」なかったことになる?https://t.co/kBJZSL1HyN
— くるまのニュース (@kuruma_newsjp) March 7, 2023
2: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:43:27.09 ID:7lnE5bUm0
ドイツ、EU新車規制に土壇場反旗(The Economist)[有料会員限定]https://t.co/FAjnkbLOOL
— 日経新聞-速報 (@nikkei_sokuho) March 13, 2023
6: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:44:25.15 ID:7lnE5bUm0
あんなにEV推進したじゃないか…
24: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:48:47.49 ID:WEQRWFXh0
反対してる国いくらかあるからまた延期で終わりそう
【おすすめ記事】
◆【朗報】JAF「EVなら雪に埋まっても一酸化炭素中毒になりません!」
◆欧米「あああああ日本に勝てない!!!せや!これからEV以外禁止にしたろ!!」
◆トヨタ「EVは必ず失敗する。このままだと日本を出ていくことになる」
◆「日本は雪降るからEVは使えない!ガソリン車なら寒さに強い!」→結果
◆【正論】トヨタ最高科学責任者「EV1台分のバッテリーを、HV90台に使ったほうが環境に良い」
◆【速報】JR中央線内で乳房丸出し女性が現れるwwwwwww (動画あり)
◆【速報】手越祐也「テレビに戻りたいというより『助けたい』。イッテQにギャラ0円で出てもいい」
◆【絶望】弊社の情シス、「今週はネット閲覧ログの調査をします^^」と全社員に通知
◆【速報】今度は有名ラーメン店で迷惑行為、ライダーキックで備品破壊
◆【悲報】大谷(20)「昼飯?社食の牛丼でいいっす、時間もったいないんで」
◆【朗報】JAF「EVなら雪に埋まっても一酸化炭素中毒になりません!」
◆欧米「あああああ日本に勝てない!!!せや!これからEV以外禁止にしたろ!!」
◆トヨタ「EVは必ず失敗する。このままだと日本を出ていくことになる」
◆「日本は雪降るからEVは使えない!ガソリン車なら寒さに強い!」→結果
◆【正論】トヨタ最高科学責任者「EV1台分のバッテリーを、HV90台に使ったほうが環境に良い」
7: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:44:26.37 ID:WoN7XiN00
やっぱ内燃機関捨てられねンだわ
11: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:45:22.98 ID:+Q6rfjjU0
日本の車売れてまうやん
ええんかドイツ
ええんかドイツ
13: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:46:09.76 ID:qCdV/12sM
ドイツ「EV嫌がる日本は化石国家ァ!!」
ドイツ「やっぱやめるわ」
ドイツ「やっぱやめるわ」
14: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:46:24.04 ID:pEVaSH1c0
😡聞こえねえなあ
15: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:46:45.92 ID:vnsWQkAQa
人口減らさないとエネルギー消費量増えるだけだし無理やろ
29: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:50:38.35 ID:WCLK9kSLa
どーせ来年には2040年に延ばすぞ
32: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:51:32.92 ID:rzoh3J4U0
47: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:58:10.89 ID:/YLL7OQwd
>>32
いうてBEV33%じゃん
いうてBEV33%じゃん
53: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:00:53.33 ID:rzoh3J4U0
>>47
新車の3台に1台がEVってやばいでしょ
補助金入れても500万円超えてるようなEVが3台に1台も売れてるドイツ
日本の所得格差を感じるよね
日本で500万円の車なんて全く売れてないから
新車の3台に1台がEVってやばいでしょ
補助金入れても500万円超えてるようなEVが3台に1台も売れてるドイツ
日本の所得格差を感じるよね
日本で500万円の車なんて全く売れてないから
40: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:54:37.44 ID:3x9I+8Wxp
寒冷地もあるし完全EVは流石に不安定やろ
51: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:59:55.01 ID:rzoh3J4U0
>>40
これが現実ね
日本では知られてない世界の真実
これが現実ね
日本では知られてない世界の真実
48: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:58:37.49 ID:hYKPIH3Hp
ドイツじゃ無理やろ
寒いところはやめとけ
寒いところはやめとけ
50: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:59:22.24 ID:c1HLpIop0
風力をふんだんに使える欧州と同じように言われても困るわ
52: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:00:42.43 ID:9DMRBqy20
そもそもバッテリー揃える事が無理だから車好きは皆んな知ってた…
55: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:01:04.78 ID:3CJYI2Tjd
車買ってからEV持ち上げろ
57: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:01:12.65 ID:WEQRWFXh0
EV車も市場鈍化が始まっとるからな実際の所
59: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:02:24.40 ID:rzoh3J4U0
>>57
成長し続けてるぞ
そもそもドイツ系や韓国系のEVは納車1年待ちやらが余裕であるレベル
テスラやBYDは作れば作るだけ売れていく
工場は世界中に新設されてるからな
成長し続けてるぞ
そもそもドイツ系や韓国系のEVは納車1年待ちやらが余裕であるレベル
テスラやBYDは作れば作るだけ売れていく
工場は世界中に新設されてるからな
68: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:05:12.00 ID:WEQRWFXh0
>>59
市場予測大きく下回って在庫積み増しで電池相場が暴落しとるからな
市場予測大きく下回って在庫積み増しで電池相場が暴落しとるからな
70: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:07:28.46 ID:rzoh3J4U0
>>68
電池の高騰のせいでEVの価格が去年は下がらなかったんだから、電池価格が下落することは良い事やん
適正価格に近づいてるだけやで
電池の高騰のせいでEVの価格が去年は下がらなかったんだから、電池価格が下落することは良い事やん
適正価格に近づいてるだけやで
60: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:02:34.66 ID:9DMRBqy20
車自体はなんぼでも量産出来るのよ問題はEVに使う大量のバッテリーなのよな
誰が考えても無理だからこうなる事はみんな知ってた
誰が考えても無理だからこうなる事はみんな知ってた
69: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:05:36.12 ID:rzoh3J4U0
>>60
バッテリーって生産量が年々増えてますけど
バッテリーって生産量が年々増えてますけど
63: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:03:08.17 ID:p+fRiWUz0
製造時と発電時の環境負荷考えたらエコでも何でもないしなぁ
66: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:04:26.01 ID:Jq2hcxgIa
>>63
発電時の環境負荷は考えないものとする
これを世界中がやっとるのが面白い
発電時の環境負荷は考えないものとする
これを世界中がやっとるのが面白い
64: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:04:00.56 ID:VH4cUffIa
全世界がEV車になっちまったらレアメタルが不足してEV車作る前に他国からレアメタル奪う為の戦車作る羽目になるからな
61: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:02:36.43 ID:epLSyuhZd
ギブ早すぎやろ
もっと粘れや
もっと粘れや
25: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:48:47.71 ID:eOW99uwc0
まず2035すら当初の話から延期しすぎやろ
◆【速報】JR中央線内で乳房丸出し女性が現れるwwwwwww (動画あり)
◆【速報】手越祐也「テレビに戻りたいというより『助けたい』。イッテQにギャラ0円で出てもいい」
◆【絶望】弊社の情シス、「今週はネット閲覧ログの調査をします^^」と全社員に通知
◆【速報】今度は有名ラーメン店で迷惑行為、ライダーキックで備品破壊
◆【悲報】大谷(20)「昼飯?社食の牛丼でいいっす、時間もったいないんで」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678938180/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:34 ▼このコメントに返信 エンジン車もEVに含めれば解決
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:37 ▼このコメントに返信 まあドイツは再生可能エネルギーを無理矢理増やした結果、隣国から電気買わないと駄目な状況になっちゃってるからな
挙句にウクライナ戦争で地獄のような燃料危機、それによるアホみたいな電気代高騰
そら100%電気自動車にしたらどうなるかって身の毛もよだつ話ってことよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:37 ▼このコメントに返信 環境に配慮するのはええことだが、もはや環境がどうのってんじゃなくなってるよね・・・
環境に悪かろうがなんだろうがEVにするのが善で環境に対する議論は置いてきぼりで敵と味方に分けて言い争ってる感
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:38 ▼このコメントに返信 日本はこの隙にEV化をどんどん進めて原発といっしょに売れ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:39 ▼このコメントに返信 EVを売りたい勢力のマネーを抑えられないと炭素もクソもあったもんじゃない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:40 ▼このコメントに返信 そっか
リチウム取るために環境破壊するのはいいんだね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:42 ▼このコメントに返信 バカじゃねえの
マウント取りたいが為にめちゃくちゃにしただけじゃねえか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:42 ▼このコメントに返信 スパークプラグが付いてるのはEV
セルスターターが付いてるのもEV
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:43 ▼このコメントに返信 本音は日本車を潰したいだからな
環境なんて建前よ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:46 ▼このコメントに返信 どの国も後から平然と反故にする奴らばかりだし、日本もG7に合わせてそれっぽく調子良いこと言っといて、後からやっぱ無理だったわテヘペロすれば良いじゃん。
なに頑張っちゃってるわけ?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:46 ▼このコメントに返信 電気代高騰して、市民がEV充電するために発電機動かすガソリン買ってるってニュース見た時は笑ったわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:47 ▼このコメントに返信 >>2
ドイツは真面目な印象に見えて意識高い「系」っぽいムーブも多いよな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:47 ▼このコメントに返信 真面目に聞いて動くだけ損をするんだよな
動きを予測して回り込んで金を吸い取るずる賢い動きが必要なんだよ日本には
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:49 ▼このコメントに返信 >>9
自動車産業のパワーバランスを再定義し直したいだけなのが凄く透けて見えるよね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:52 ▼このコメントに返信 テスラの生産台数は130万台、トヨタは1100万台
1台あたりの利益はトヨタの8倍
日本メーカーは完全に出遅れている
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:56 ▼このコメントに返信 ガソリンで負け軽油で負けEVで負け
必死でルール変えて勝とうとしてたのに大変っすねw
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:56 ▼このコメントに返信 EUがEV化速攻で始めようとしてたけどテスラが速攻EV出し始めてビビったのかな
今でもEUは内燃機関のエンジン多々作ってるから意味分からんねEV化って意味で
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:57 ▼このコメントに返信 >>9
日本潰しでEV推したら中国にEV市場を全滅レベルで奪われちゃいました!だからガソリン車に戻します!
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:59 ▼このコメントに返信 >>13
SDG sだっけ?あれ真面目にやっているの日本だけなんだっけかw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:00 ▼このコメントに返信 EFUELになったら日本つかトヨタの独り勝ちやん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:02 ▼このコメントに返信 ドイツ人は欧米人のだめなところを凝縮したような人らだから😅
人のせいにするとか、しれっと嘘着いて人を避難するとか、自分らを棚に上げるとか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:07 ▼このコメントに返信 EVを勧めてくる奴がEV乗ってるなら少しは説得力あるが、乗ってない奴がほとんどだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:08 ▼このコメントに返信 輸入で家畜の餌や畑への肥料、口に入る紅茶やコーヒーフルーツやら一部の嗜好品を運んでくれてる所やそこで暮らす人達へ、おさがりのガソリン車が提供できなくなった時にどうなるか、ちょっと見てみたい気はする
技術革新が起きてガソリン車並みにタフなEV車が出来ているか、中古でも何十年と使える長寿命バッテリーが生み出されているのか…
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:10 ▼このコメントに返信 >>11
ウクライナ侵攻よりもっと前から単純にスタンド設置追いついてないのに
車だけ馬鹿みたいに普及させてガソリン発電してたぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:15 ▼このコメントに返信 VWのEVの売り上げがそこそこではあるけど期待したほどではないって感じだもんな
雇用を切り捨ててまでEVを重視しても自国のEV市場で海外ブランドに圧倒されてるって屈辱だろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:19 ▼このコメントに返信 EVスレってどっかの回し者みたいなやつ絶対湧いてるよな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:21 ▼このコメントに返信 EV野郎の屁理屈がいつまでも続いて面白いよなwこのまま屁理屈続けて是非とも生産性を爆発的に落としてほしいw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:32 ▼このコメントに返信 >>15
トヨタはリコールを逆手に躍進したけどテスラみたいな雑な作りと販売網でリコールに耐えられるの?
元々ノウハウ無い会社が雑に作ってるだけだからリコールが出るのも目に見えてるけど?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:38 ▼このコメントに返信 バッテリーの生産が増えてるってバカが言うけど欧州はすべての新車をEVにするつもりだったからな
増えてるじゃ圧倒的に足りないんだ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:40 ▼このコメントに返信 ドイツ御三家がマジで可哀想
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:41 ▼このコメントに返信 この間の日本の水素安価大量生産技術の確立でもうEVの問題点改善するより更に次世代の水素安全に確保運用する方が技術的にもコスト的にも簡単になったからね
EVで一時シェア取っても結局水素に持ってかれるの目に見えてるからただでさえ水素に技術転用可能なハイブリッドで日本企業に差付けられてる海外企業がこれ以上離されたら日本一強どころか独占すらあり得るからもうEVだけに構ってる余裕なんて無いんだしょ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:42 ▼このコメントに返信 EVを否定するつもりはないけど、現状は自分の家とガレージを持ってて自宅でくつろいでる間に充電出来る人のみ運用出来る感じだな、もしくは業務用で会社に充電設備があるとか。
アパート暮らしや月極駐車場に頼ってる人は使いようがない。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:44 ▼このコメントに返信 ルール変更と言っても、変えるなら自分達の有利になる様に変えないとダメなのに
先の無い方向へ舵を切らせてどうすんだよ
皆で心中しましょうってか?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:48 ▼このコメントに返信 こういうのって人口がくっそ少ないけど自国で発電しまくれる北欧くらいしか無理なのに無理やりEV押してたからそうなるとしか
将来的に完全にEVになるのは確定だけどそれは数十年後だぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:52 ▼このコメントに返信 米28
そもそもテスラの利益率ってCO2割り当て枠の利益によるところ0大だから実際の車体販売でどれほどの利益出してるのか未知やで
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:03 ▼このコメントに返信 トヨタのEV開発もバッテリー生産も自動運転開発も周回遅れ
トヨタ生産方式も通用しない
HVの特許なんて使い物にならない
これで危機感持たないなら経営センス無いね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:03 ▼このコメントに返信 >>1
ネタのつもりだろうけど、ほぼそれと似たようなことを言ってるんだぞ。
CO2吸収させて作った燃料だったり、廃棄され燃やされるはずだった物から燃料作ってガソリン代わりにしてCO2出しても、トータルで出るCO2の量はプラマイ0なんだからEV車と変わんないくらいエコだよね!だから全部EV車にするのとだいたい同じ!って
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:08 ▼このコメントに返信 >>30
高級車メーカーはEV推しやろ。高ければ利益取れるから問題ない。問題は大衆車で、この記事が言ってるのも低価格帯のEVは利益出ないからハイブリッドで勘弁してくれってことやし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:11 ▼このコメントに返信 ドイツの去年の12月の新車販売に占めるEVが30%になってるやつだけど、あれは昨年12月まで補助金が出てたから駆け込み需要で増えた
補助金減額された今年の1月のEVは10%
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:28 ▼このコメントに返信 EV需要が鈍化してるってのは無理があるわ。補助金カットされて売り上げ落ち込んでるのむしろPHEVだし、去年からアメリカでも販売が急激に上がっとる
国内メーカーは先行者利益を取れなかったことを悔やみつつ付いていくしかないやろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:36 ▼このコメントに返信 >>12
この件、日本だと日本外しとか言ってる勘違いどもがいるけどEUのやつらは単に意識高い系のバカってだけなのよ
バカだから計算もできなくて迷走しまくる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:40 ▼このコメントに返信 ってか自動車に限らずなんでもかんでもエネルギーを電気に頼って大丈夫か?
電気とガソリンで棲み分けてきたのに
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:41 ▼このコメントに返信 >>35
黒字スレスレの頃はともかく、去年1.7兆円利益上げてるしもう排出権利益云々の話は言われとらんで。桁が違ってきた
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:01 ▼このコメントに返信 >>35
決算書に載ってるやろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:02 ▼このコメントに返信 >>41
背景を理解するのは難しいけど、バカだからって判子を押すとなんも理解できんくなるで
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:10 ▼このコメントに返信 >>28
テスラはリコールあってもソフトウェアアップデートでゴリ押しするから
とはいえトヨタやGMみたいな車両本体に関する致命的なリコールはないから単純にEVに関しては技術力が高い可能性もある
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:13 ▼このコメントに返信 だから内燃機を水素か代替燃料で稼働させるハイブリットと水素発電も認めればいいやん、どちらもゼロエミッションやし選択肢を素直に増やせよ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:14 ▼このコメントに返信 >>36
涙拭けよw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:28 ▼このコメントに返信 EVは粗大ゴミ定期
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:35 ▼このコメントに返信 最初から化石燃料を使うガソリンやディーゼルエンジンをやめようって話なんだから別にブレてるわけでは無いやろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:47 ▼このコメントに返信 電気代が激安ならどうぞって思うが原発ダメ化石燃料ダメのダメダメ言われて高騰しまくってるのに電気自動車プッシュとかバカでしょ
ガソリンでいいわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:01 ▼このコメントに返信 FCVでも水素タンクや補給場所など課題点あるし、グリーン水素も如何に低価格で作れるかを考えると何が正解かはまだ分からんわ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:16 ▼このコメントに返信 バッテリーさえなんとかなればって感じするな
スマホの時みたいだ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:30 ▼このコメントに返信 いつも思うんだが、先進国や勢いある国は良いと思うだよな
いざとなれば金の力、人の数で無理やり実現させることも出来るから
でも世界を見渡せばそういう国は少数派 そういう国の人たちはいったい何に乗ればいいんだろう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:37 ▼このコメントに返信 >>37
サンド伊達理論
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:40 ▼このコメントに返信 >>54
いつの車やねんみたいな中古車を手直ししながら乗り続けるんだよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:50 ▼このコメントに返信 ID:rzoh3J4U0こいつ中国の不動産や大麻解禁を持ち上げてる奴らにそっくりやわ。
58 名前 : ちまちょごり投稿日:2023年03月17日 05:55 ▼このコメントに返信 >>21
近くに、そんな国あったな。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:01 ▼このコメントに返信 電力網と人口次第
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:03 ▼このコメントに返信 最終的に水素発電モーター駆動車と水素ジェット飛行機でファイナルアンサーやと思うけどな。発電所とか無駄が多いし発電所の無い地域もおおいし。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:05 ▼このコメントに返信 内燃機関廃止してもそもそも作ってない国はノーダメ。でも作れる国としたらとんでもない損失って理解してないんじゃないのか?
一度途切れるともう取り返しがつかない事になるぞ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:08 ▼このコメントに返信 米53
でもバッテリーに必要なレアメタルもEUは中国が握ってるからまず反故にするだろうね。
日本は前にそれやられて「じゃあ自国で開発する技術作りますね」ってやられて中国涙目になってたけど。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:22 ▼このコメントに返信 お前らは情弱だから知らんと思うけど、BMWとPSAはEV推進しまくってた挙句、
EVのみはダメと公式発表してるんだよ。
EVには致命的な欠点であるバッテリーの問題がある。
ここが解決されない限り選択肢の一つとしか言えないんだよ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:30 ▼このコメントに返信 >>46
雨漏りする車がぎじゅつたかいのけ?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:35 ▼このコメントに返信 原発動かしてねーんだからEVなんかありえねンだわ
大気汚染万歳!
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:39 ▼このコメントに返信 バッテリー作る時まず間違いなく中国メーカーからに調達が発生する
自国産業を発展させようとして中国人を儲けさせる
太陽光パネルの時と同じ様な状況
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:58 ▼このコメントに返信 欧洲の天地は複雑怪奇
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:04 ▼このコメントに返信 単純にEV強制にしたら失業者増えて経済低迷するのが予想できるからね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:14 ▼このコメントに返信 EVゴリ押しがバカなのは理解している。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:16 ▼このコメントに返信 誰が何と言おうと現状のリチウムイオンじゃ問題ありすぎなんだってば
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:30 ▼このコメントに返信 チンパヨまた負けたのか
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:38 ▼このコメントに返信 >ドイツ「EV嫌がる日本は化石国家ァ!!」
ドイツ「やっぱやめるわ」
コレ何でジャップって書いてあったのにわざわざ日本に変えたの?
他にも何回か同じ事やってるけど逆にイミフでキモいんやが
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:41 ▼このコメントに返信 >>15
急に利益率の話しだして何言ってんだ?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:50 ▼このコメントに返信 >>46
ハンドル取れちゃうのが致命的な欠陥じゃないの?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:55 ▼このコメントに返信 35年の内燃機関禁止は早すぎるって意見で長期的なEVシフト自体には反対してない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:59 ▼このコメントに返信 >>57
そいつ元スレ見に行ってみたら既にNGしててワロタわ
どっかでキモい事を言ってたんやろな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:59 ▼このコメントに返信 >>41
お前が1番バカやろw
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:00 ▼このコメントに返信 >>6
中ゴミ共産党「そうアル」
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:10 ▼このコメントに返信 海外のやつらは言うこと平気で反故にするからまともに取り合うだけ損だわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:11 ▼このコメントに返信 rzoh3J4U0「55%」→「3台に1台」
こういう奴がデマ流してるんだなぁ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:12 ▼このコメントに返信 >>15
テスラの利益は車の売上と関係ないぞ
補助金もらえるからだよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:22 ▼このコメントに返信 こんな感じでLGBTも数年したら「は?なにそれ、後進国日本はまだそんなくだらない事やってんの?」ってなるぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:25 ▼このコメントに返信 車も売れるし電気も売れるからね。
エネルギー売れる国は推進したいだろう。
買う側のドイツみたいなのは地獄だろうけど。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:37 ▼このコメントに返信 米63
>EVには致命的な欠点であるバッテリーの問題がある。
逆にいえばもはやこれしかないんだよな弱点て
しかもその弱点は通勤とか日常の街乗りお買い物目的なら関係ないし
バッテリーが小さいからケーブル挿す頻度が高いのもめんどくさいし
所定位置にとめたら充電してくれる仕組みが作られるかバッテリーがでかくなるまでEV買うつもりはない
日常用途でもケーブル挿しまくるのはダルイ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:37 ▼このコメントに返信 内燃機関なら適切に管理すれば100万kmだって走れるけど
EVのバッテリーは20万kmも走れば交換しなきゃいかんし現状リサイクルも出来ないからなあ
バッテリーの原料のレアメタルはその名の通り希少なので石油なんかよりよほど早く枯渇する説もあるし
今以上の大量生産にはあまり向いてない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:56 ▼このコメントに返信 出どころの分からないEV売れてる画像を貼ってるのが一人だけ(rzoh3J4U0)…
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:35 ▼このコメントに返信 >>41
排出権取引とか、環境のこと考えてるんじゃなく、明らかにビジネスの創出なんだが。
あいつらは、自分達に有利なルール作りに余念がないよ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:43 ▼このコメントに返信 EVの認識が10年以上前のリーフで止まってるやつが多すぎる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:53 ▼このコメントに返信 >>31
水素ステーションの問題は解決した?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:56 ▼このコメントに返信 全てEV車に置き換わるってのは近い未来では現実的ではないと思うけど、割合は増えていくとは思うよ。実際にEV車を見る頻度は増えてるよね。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:35 ▼このコメントに返信 米72
差別用語は適切な言葉に直したほうがええやろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:46 ▼このコメントに返信 ロシアのせいで電気代上がり続けてる欧州がEV市場伸ばしてるのって中々凄いよな
太陽光パネルなんて中国シェアが圧倒的なのアホらしいし
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:15 ▼このコメントに返信 >>84
100個ある問題のうち99個クリアしても残り1個が、その99個より重要度が高いとするなら軽々しくたったそれだけとは言えないのでは
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:33 ▼このコメントに返信 米26
中国人やろ
内燃機関搭載の自動車作れないから彼らはEVが主流になってもらわないと困るんだよ
自国内でも凄い勢いで普及させてるし
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:49 ▼このコメントに返信 我がニッポンのハイブリッドは世界一ィィィィィィィィ!
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:04 ▼このコメントに返信 テスラ君が利益のほとんどをバッテリー問題の解決に投資してるなら分かるけど
ツイッターとかで遊びはじめたからお察し
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 19:40 ▼このコメントに返信 寒いとこでは無理だろ
電気代高いし尚更無理や
冬死ねる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 21:02 ▼このコメントに返信 バッテリーに使うレアメタルを多く中国に握られている現状、ev作るほどに資金が中国に流れるが大丈夫かこれ?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:24 ▼このコメントに返信 車屋だけどガソリン車なんて無くならんで
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:47 ▼このコメントに返信 >>12
結局は白人国家やからな
勝てない相手に対して「じゃあもっと腕磨いて次こそは実力で勝つわ」ってなる日本と違って
「ルール変えるわお前強すぎておもんないもんw」とかカスみたいな言い訳しかしないからな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 21:15 ▼このコメントに返信 そもそもドイツというかヨーロッパ車が売れるのは欧州圏と日本、アメリカと中国の都心部と比較的、電気が容易に入手できる地域。
それに対して日本はアフリカや東南アジア、中国やアメリカ全土で売れているし、アメリカも全土で売っているから、電気が行き届かない場所でも売っているからガソリンエンジン(ハイブリッドを含む)出ないと商売にならない。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 21:19 ▼このコメントに返信 テレビのCMで「実質CO2排出量ゼロ」とか意味不明なこと言ってて反吐が出る
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 21:23 ▼このコメントに返信 何故か蓄電池に関する技術でもモーター制御でもEV後進国日本に負けてる癖に何故かEVに拘る謎のEV先進国
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 21:29 ▼このコメントに返信 >>18
さすがオワコン欧州
完全に世界に技術で勝てない
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 21:34 ▼このコメントに返信 補助金頼りで売れてるだけ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 21:35 ▼このコメントに返信 e-fuelの定義もコロコロ変えそうだな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 21:45 ▼このコメントに返信 >>96
Twitter運営としては優秀だから
危険なおもちゃの販売からは手を引いて欲しいな