1: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 16:50:12.84 ID:g3AY2Uf4a
たしかに
2: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 16:50:38.64 ID:X2ENDetgr
変な感じになったよな
デザイナーがムクムクしたんやろな
デザイナーがムクムクしたんやろな
3: 風吹けば髪無し[hage] 2023/03/16(木) 16:51:04.34 ID:P4kjHTGy0
それはそう
6: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 16:51:58.34 ID:6jI16LHxM
黒い奴に変わってからめっちゃ使いにくくなったな
金入れるタイミングすら指定される不便さ
金入れるタイミングすら指定される不便さ
これは⁉️
— 【公式】松屋 (@matsuya_foods) April 8, 2021
極秘裏に開発していた新型の券売機ではないですか🤩いよいよ初お見えですな👀
何が変わったかって❓
✅縦型(やっと時代に追いつきました💦)
✅抗菌仕様(これからの常識ですね😉)
✅買いやすい(使ってみてのお楽しみ🥰)
どこにあるか探してみてね〜👋
※まだ1店舗でのテストです🙇♂️ pic.twitter.com/9mxjcXH6QU
【おすすめ記事】
◆札幌の「二郎系ラーメン」で強盗事件。券売機・製麺機が盗まれる
◆松屋の券売機がゴミすぎて大行列、サラダ2つなどの糞注文連発
◆【あとは?】三大仕事ができなそうな奴の特徴‥‥「コンビニで現金払い」「改札でSuica残高なし」「新幹線切符を券売機で買ってる」

◆【速報】JR中央線内で乳房丸出し女性が現れるwwwwwww (動画あり)
◆【速報】手越祐也「テレビに戻りたいというより『助けたい』。イッテQにギャラ0円で出てもいい」
◆【絶望】弊社の情シス、「今週はネット閲覧ログの調査をします^^」と全社員に通知
◆【速報】今度は有名ラーメン店で迷惑行為、ライダーキックで備品破壊
◆【悲報】大谷(20)「昼飯?社食の牛丼でいいっす、時間もったいないんで」
◆札幌の「二郎系ラーメン」で強盗事件。券売機・製麺機が盗まれる
◆松屋の券売機がゴミすぎて大行列、サラダ2つなどの糞注文連発
◆【あとは?】三大仕事ができなそうな奴の特徴‥‥「コンビニで現金払い」「改札でSuica残高なし」「新幹線切符を券売機で買ってる」
8: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 16:52:43.03 ID:1qoJE8Hl0
ワイは操作法わかるけど老人の気持ちもわかるわ
ガチで操作しづらいね
ガチで操作しづらいね
13: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 16:53:21.48 ID:ncksN8q/0
もうアプリで決済しとるわ
あの券売機の前でおろおろしたくない
あの券売機の前でおろおろしたくない
15: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 16:53:31.45 ID:lU5c7XFF0
なんであんな風にしてもうたんやマジで
19: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 16:54:37.69 ID:MNKDijnc0
「そんなものを撮ってなんになる?」と言われるだろう。
— かんちゃん🍊 (@kanbowsan) November 15, 2022
でもたった10年前の「松屋」の券売機を覚えてる人が どれぐらいいるだろう。
記録することに意義がある。#分かりにくい松屋の券売機 #松屋 pic.twitter.com/mdvTKJLpBH
22: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 16:55:39.43 ID:ncksN8q/0
>>19
最高や
これ新メニュー出るたびにいちいち交換するのが面倒やからタッチパネルにしたんやろ
最高や
これ新メニュー出るたびにいちいち交換するのが面倒やからタッチパネルにしたんやろ
161: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:33:32.59 ID:VmC9ONJ4d
>>19
これこれ
これこれ
172: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:35:18.26 ID:iUUtmZFE0
>>19
こーゆーアナログなのをこれからもやってほしいよね
こーゆーアナログなのをこれからもやってほしいよね
31: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 16:59:06.60 ID:4X0+nYz90
チェーン店全部タッチパネルやしいい加減慣れろや
37: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:00:57.98 ID:ZepnAtjv0
しょっちゅうフリーズしてる印象
39: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:01:58.30 ID:wWrPIz3j0
松屋は初見じゃ無理やろ
あのタブの分類は知らなきゃ選べんよ
あのタブの分類は知らなきゃ選べんよ
40: hage 2023/03/16(木) 17:02:13.53 ID:/oEM5gB50
食券かタッチパネル使えるチェーン店って他にどこある?
なか卯とやよい軒以外で
なか卯とやよい軒以外で
46: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:04:01.24 ID:G9Xi/nH9p
>>40
机にタッチパネルはびっくりドンキーとかあるね
机にタッチパネルはびっくりドンキーとかあるね
44: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:03:38.40 ID:7Cu9kckx0
無駄にタッチさせる箇所が多すぎるわ
いつも渋券売機前が滞してる
いつも渋券売機前が滞してる
47: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:04:06.94 ID:o6drY86r0
若いころにマイコンいじってたり機械に強いじじいも多いが
弱いじじいはヤバいくらいに弱い
弱いじじいはヤバいくらいに弱い
55: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:07:37.67 ID:/gqVTxtIa
>>47
もはや概念として拒否反応起こしてるからな
日本語読めれば誰でも使えるはずなのにな
もはや概念として拒否反応起こしてるからな
日本語読めれば誰でも使えるはずなのにな
56: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:07:40.48 ID:GESsn6Im0
すた丼が結構わかりづらかった気がする
58: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:09:14.66 ID:DOTCPFUu0
QRがわかりにくい
60: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:10:06.49 ID:hkhGu6aP0
ボタン直接押したら済む方が楽だからな
全然直感的じゃないし何度も何度もフォルダ開いて探す感じでめんどい
全然直感的じゃないし何度も何度もフォルダ開いて探す感じでめんどい
63: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:11:21.10 ID:1qoJE8Hl0
丼頼んだときに
サイドメニュー勧めてくる画面の
「+生卵+豚汁」←これガイジやろ
ワイは豚汁飲みたいけど生卵はいらんねん
サイドメニュー勧めてくる画面の
「+生卵+豚汁」←これガイジやろ
ワイは豚汁飲みたいけど生卵はいらんねん
65: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:13:12.57 ID:wWrPIz3j0
ワイは牛丼屋は松屋しかいかんのやけど他の牛丼屋のタッチパネルもこんなに使いづらいんか?
UI考えたやつアホやろ
UI考えたやつアホやろ
71: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:14:52.85 ID:G9Xi/nH9p
>>65
吉野家すき家はそもそもタッチパネル無いとこ多い気がする
吉野家すき家はそもそもタッチパネル無いとこ多い気がする
67: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:13:34.59 ID:zlO7k4oAa
機械に弱いおっさんモードを具備すりゃいいんじゃねえの
79: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:16:41.60 ID:uOLpB9Dc0
1ページにもっとメニュー乗せろ
ページ移動が多いのがダルすぎる
ページ移動が多いのがダルすぎる
82: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:16:52.34 ID:QyBpKVte0
松屋の券売機ってカード使える?
88: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:18:09.53 ID:/gqVTxtIa
>>82
使える
でかいチェーンで使えないとこないんやないかな
長いことダメだったマックやケンタも使えるし山が動いた感じはある
使える
でかいチェーンで使えないとこないんやないかな
長いことダメだったマックやケンタも使えるし山が動いた感じはある
92: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:19:00.14 ID:QyBpKVte0
>>88
つかえるんか
なら行こうかな サンガツ
つかえるんか
なら行こうかな サンガツ
84: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:17:28.40 ID:XnZC6SOjr
すき家のダブレットは見やすいのにな
何も変なところがない
何も変なところがない
89: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:18:15.10 ID:oSyxafYFa
>>84
ええんやけど
タブレット汚過ぎる
ええんやけど
タブレット汚過ぎる
103: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:20:59.49 ID:wWrPIz3j0
>>84
ぱっと見こっちのほうが直感的でええな
最初のタブで無駄に分類してないのが使いやすいわ
ぱっと見こっちのほうが直感的でええな
最初のタブで無駄に分類してないのが使いやすいわ
112: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:22:46.22 ID:/gqVTxtIa
>>103
意外にタブの色を分けない方がここがカテゴリやなってわかりやすいな
あと松屋のはサイドメニューが下に出てるせいでそれぞれが小さくて見にくいし意識が散るわ
順序立てればいいのにな
意外にタブの色を分けない方がここがカテゴリやなってわかりやすいな
あと松屋のはサイドメニューが下に出てるせいでそれぞれが小さくて見にくいし意識が散るわ
順序立てればいいのにな
110: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:22:30.69 ID:bynKCqmn0
>>84
寿司屋のタブレットみたいでわかりやすいのがええな
寿司屋のタブレットみたいでわかりやすいのがええな
96: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:19:24.54 ID:CN1UxSPK0
いうて店員に直接言っても買えたりする
102: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:20:43.63 ID:G9Xi/nH9p
>>96
これ
よくお婆さんとかお爺さんが声かけてるの見る
これ
よくお婆さんとかお爺さんが声かけてるの見る
123: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:24:16.54 ID:sB0YLmTX0
前の券売機は分かりやすかったのにな
変わることが良いことだと思ってそう
変わることが良いことだと思ってそう
125: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:24:23.41 ID:rrYlxDSyd
すまん何が分かりにくいんや?
前の券売機の方が分かりにくいやろ
今のは直感的に分かるように作られてる
前の券売機の方が分かりにくいやろ
今のは直感的に分かるように作られてる
147: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:30:08.96 ID:MYPJVgBCM
>>125
直感的にわかりづらいようになってるぞ
決定するまでに押すボタンが多すぎるのと、選ぶために目線を上下左右に移動しなきゃいけないから、慣れてないと相当めんどくさい
直感的にわかりづらいようになってるぞ
決定するまでに押すボタンが多すぎるのと、選ぶために目線を上下左右に移動しなきゃいけないから、慣れてないと相当めんどくさい
131: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:25:59.73 ID:03NPXeH6a
行列できてると思ったら券売機のせいで草
137: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:27:46.69 ID:pQWLqr+XM
券売機にキレてええのは昔のなか卯だけやぞ
久しぶりになか卯に来たらタッチパネルになっててビックリ。しかし券売機の前で立ち往生。メニュー決められない… pic.twitter.com/ELWh454zNA
— ほごたん (@hogotan) July 8, 2013
142: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:29:04.05 ID:/gqVTxtIa
>>137
そのへんのラーメン屋とかもそこそここんなもんやししゃーない
そのへんのラーメン屋とかもそこそここんなもんやししゃーない
145: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:29:39.84 ID:wWrPIz3j0
>>137
これはこれでええんちゃう?
初見で時間はかかるけど選べないって事はないし
これはこれでええんちゃう?
初見で時間はかかるけど選べないって事はないし
154: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:32:10.25 ID:uOLpB9Dc0
>>137
逆やろ
1ページに全て書いてある方が迷わんわ
逆やろ
1ページに全て書いてある方が迷わんわ
174: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:36:10.09 ID:MYPJVgBCM
>>137
むしろこっちの方がまだ分かりやすい
正解探しが一回やからな
いつも頼むメニューある人は一発やし、欲しいもん見つからんくて焦っても、「これでいっか」で済む
今の松屋は欲しいもの選ぶのに何回もボタン押さなあかんし、決めたと思ったら、「他にいるか?」「カートに追加しました、さぁここからは支払いボタンがどこにあるか探して!」みたいに直感的にイラつくように作られてる
むしろこっちの方がまだ分かりやすい
正解探しが一回やからな
いつも頼むメニューある人は一発やし、欲しいもん見つからんくて焦っても、「これでいっか」で済む
今の松屋は欲しいもの選ぶのに何回もボタン押さなあかんし、決めたと思ったら、「他にいるか?」「カートに追加しました、さぁここからは支払いボタンがどこにあるか探して!」みたいに直感的にイラつくように作られてる
200: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:40:27.25 ID:3jmknVvm0
UIうんぬんもあるけどどいつもこいつもモッサリ動作のくせにアニメーション多様なのなんなん
201: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:40:42.94 ID:GMeNuxDYa
松屋と松のやで券売機が違うのもちょっとな
初めてのとき「空いてるやん!」と思ったら松のやの券売機だった
初めてのとき「空いてるやん!」と思ったら松のやの券売機だった
207: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:42:11.05 ID:G9Xi/nH9p
>>201
最寄りのはテーブルにタッチパネルがあって松屋か松のやか選べるようになってたわ
最寄りのはテーブルにタッチパネルがあって松屋か松のやか選べるようになってたわ
203: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:40:55.55 ID:mrqgTzi80
店員「いらっしゃいませ」水ゴトン
ワイ「並で」
店員「注文は目の前のタブレットからお願いします」
ワイ「あ、すんません」(えーっと牛丼並並並)
牛丼並が見つからんくて画面最初のネギ玉牛丼頼んだわ
ワイ「並で」
店員「注文は目の前のタブレットからお願いします」
ワイ「あ、すんません」(えーっと牛丼並並並)
牛丼並が見つからんくて画面最初のネギ玉牛丼頼んだわ
234: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:49:10.23 ID:2+0u0AW/0
>>203
こういう無駄に高いもの買ってしまうアホを故意に誘導しとるんやな
正直悪意あるで
こういう無駄に高いもの買ってしまうアホを故意に誘導しとるんやな
正直悪意あるで
204: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:41:08.81 ID:I5lJzPOA0
ワイ「カルビ定食っと」ポチポチ
券売機「あ、ウチ現金使えんから。隣の券売機で頼むわ。」
ワイ「ああああああああああああ」
先に言えよ
券売機「あ、ウチ現金使えんから。隣の券売機で頼むわ。」
ワイ「ああああああああああああ」
先に言えよ
212: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:44:02.68 ID:39/35UqQ0
タッチパネルは何度も操作しなきゃならんしボタン式は情報の海みたいな見た目だしな
無理な人は無理やろ
無理な人は無理やろ
235: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:49:48.17 ID:yOqlf87Fr
直感的な操作で完結できるのに何が難しいのか理解できんわ
237: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:50:04.21 ID:UMYEhEvVp
>>235
これ
これ
178: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:36:53.23 ID:G408kvud0
直感的やなくなったよな
めんどって思うわ
めんどって思うわ
218: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:44:59.25 ID:JWBkjhumd
タッチパネルはどの機械でも初めての時焦るわ
221: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 17:45:36.76 ID:09bvx98o0
なんだかんだ物理ボタンの奴は便利や

◆【速報】JR中央線内で乳房丸出し女性が現れるwwwwwww (動画あり)
◆【速報】手越祐也「テレビに戻りたいというより『助けたい』。イッテQにギャラ0円で出てもいい」
◆【絶望】弊社の情シス、「今週はネット閲覧ログの調査をします^^」と全社員に通知
◆【速報】今度は有名ラーメン店で迷惑行為、ライダーキックで備品破壊
◆【悲報】大谷(20)「昼飯?社食の牛丼でいいっす、時間もったいないんで」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678953012/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:14 ▼このコメントに返信 ジジイが増えてきた証拠やな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:14 ▼このコメントに返信 タッチパネルが悪いんじゃない。UIが分かりにくいって言ってるんだよ。
おれもこれ、分かりにくかったわ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:16 ▼このコメントに返信 なか卯のはわかりやすくていいな
松屋のは写真がデカすぎてもうちょっと1画面に詰め込んで欲しいんだが
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:18 ▼このコメントに返信 松屋のが嫌な理由って機械が新しくなるたびに劣化してってるように感じるんだよね
居酒屋で座ってゆっくりメニュー決めるならページいっぱいあって写真デカデカとしててもいいんだけどそういうのじゃねえだろって感じ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:22 ▼このコメントに返信 客の利便性捨てて店の利便性取ったって感じなんだよな松屋
注文セルフもそうだし客のこと考えてない感がすごい
値上げがなかったらセルフでも許せるけど結局値上げ値上げだし企業努力ってより手抜きにしか感じない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:23 ▼このコメントに返信 一言
並卵で済んでたのに
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:23 ▼このコメントに返信 ジジババは機械に弱いからテレビのリモコンしか使えないからな
タッチパネルの選択方法に弱い、どう先に進んで行くか分からず戻るやキャンセルも分からない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:25 ▼このコメントに返信 タップする回数が多すぎるんだよ。
昔の券売機は金入れてボタンひとつで済んだのに。
面倒な案内いらないから最初から全部の商品出すボタンくれ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:26 ▼このコメントに返信 どこのタブレットもタブ操作めんどくさすぎるから
スライドで全商品見られるモードも作ってほしいわ
なにがあるかもわからんタブを一々全部見てられんよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:27 ▼このコメントに返信 アレクサやグーグルアシストみたいに、券売機に音声でAI注文を受付も付けた方が良いかもな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:27 ▼このコメントに返信 松屋の面接で
本社に行ったんだけど
人事部の人に
志望動機聞かれたわ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:27 ▼このコメントに返信 どの店のタッチパネルも分かりづらいんだわ
なんでこうインタフェース作りが下手なんだろうな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:28 ▼このコメントに返信 すた丼だったかな?選択してから会計するのかと思ったら先にお金入れるタイプでちょっと戸惑った
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:29 ▼このコメントに返信 ATM使えんだから、覚える気がないだけだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:34 ▼このコメントに返信 ファミレスのタッチパネルのUI考えたやつはマジガッデム
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:37 ▼このコメントに返信 正直、これよりメニュー少ない松のやでも分かりにくいから松屋系列は分かりづらい…
座って席でゆっくり選べるすかいらーく系列が、めちゃくちゃ分かりやすいっていうの完全におかしい
それかマックみたいにクソデカにして写真で一発で分かるようにした方が選びやすい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:38 ▼このコメントに返信 コンビニやスーパーのレジも自動化されまくってるけどそれぞれ仕様が違ってて結構わからなくなるしな
クレカしか使えません 現金しか使えません
子供も使えるように金入れる所がやけに下の所にありますとか
UIもそれぞれ違うし
最近のコンビニだとピッだけ店員やって後はタッチパネルで現金か電子マネーから選ばせるのも微妙にテンポ悪いというか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:39 ▼このコメントに返信 米11
むしろ聞かれない会社あるん?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:40 ▼このコメントに返信 UI大事ですわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:40 ▼このコメントに返信 メニュー多すぎる店が導入したがるのはわかるけど客からしたらだるいだけなんだよな
せめて全席設置にしてくれジジババ立ち往生で行列うむのなんて金融機関だけでいいよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:42 ▼このコメントに返信 NEWDAYSの初回セルフレジ断念した
画面とかタッチせずにバーコード読み取らすんだな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:43 ▼このコメントに返信 どっかが独占してUI作れやw
まぁ無理なんですけど
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:49 ▼このコメントに返信 松屋松のや併売店だと「松屋商品と一部の松のや商品が買えて松屋用クーポンの使える券売機」と「松のや商品と一部の松屋商品が買えて松のや用クーポンの使える券売機」の2台が並んでて、場合によっては2台とも操作しないと目当ての組み合わせが買えないのがめんどくさい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:58 ▼このコメントに返信 >>1
普通に分かるよな
分かりにくいと思ったこともない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:59 ▼このコメントに返信 松屋はdポイント登録が途中にあるせいでややこしくなってる気がするんだよな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:02 ▼このコメントに返信 UIひどいよな
牛丼1杯買うだけでも↓の操作を強制されるんだぞ。ストレスしかない。
牛丼タブ>牛丼>サイズ探す>サイドメニュー付きメニューがいっぱい出てくる>好きなの選ぶ>カートに入れる>dポイント持ってますか?>支払い
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:04 ▼このコメントに返信 いっぱい頼ませようとしてるのか、決定みたいなボタンが無いんだよ。これがすげームカつく
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:07 ▼このコメントに返信 俺もわかりにくくて心の中でキレた
明らかに無能が作ってる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:10 ▼このコメントに返信 >1ページに全て書いてある方が迷わん
ほんこれ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:12 ▼このコメントに返信 マジで何が分かりづらいのか分からん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:13 ▼このコメントに返信 昔のマクドナルドの全部が一覧で書いてあるメニューが、アナログ当時のできる限りの知力アイディア尽くした感あって好き
小賢しくタブで分けたりしてもジジイには直感的な操作は無理なんよ
ぶっちゃけ券売機の上にクソデカアナログメニュー乗っけるのが一番いいぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:15 ▼このコメントに返信 豚汁変更が分らんかったな、卵と豚汁の追加っぽいのはあったけど
普通に追加されても困るから結局牛丼だけにしたな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:15 ▼このコメントに返信 割引クーポンのQRコードいつかざすのか迷うね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:18 ▼このコメントに返信 >>11
そら聞かれるに決まってるだろ
何が言いたいんだ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:19 ▼このコメントに返信 >>34
松本人志って言いたいんか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:22 ▼このコメントに返信 最近はしらんけどタブで細かく分かれてる割に重かった記憶あるんだよな
重いというかアニメーションが余計なのかもしれないけど
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:23 ▼このコメントに返信 米14
ATMと比べてる時点でバカ丸出し
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:24 ▼このコメントに返信 こういうUI決定って、本来ユーザが求めてるインターフェースと売る側の利益の最大を理想とするインターフェースで乖離があるから、結局客目線じゃない不完全な使いにくいUIになるんだよね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:28 ▼このコメントに返信 米3
一画面に詰め込んだタイプと、爺さん用大アイコンの2種類あると助かるわな。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:29 ▼このコメントに返信 普通のタッチパネルより、タッチアクションが多いんだよね。そのせいで混乱すると思う。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:32 ▼このコメントに返信 UIデザインの基礎として、遷移回数は可能な限り減らせってのがある
そしてチェーンの飲食店に入る客は速さ重視の空腹だから注文が早く入らないとストレス
モッサリ動作で画面パラパラ変えながら注文するシステムはすんごく相性が悪いんよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:32 ▼このコメントに返信 確かに毎回毎回UI変わるとわけわからなくなるからやめて欲しい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:34 ▼このコメントに返信 各メニューに番号つけて、販売機で番号打って注文する方式にしたらいかんのだろうか?
101→牛丼並、102→牛丼大盛り、103→牛丼特盛り
111→豚丼並、112→豚丼大盛り
201…焼肉定食(ライス並)、202…焼肉定食(ライス大)
211…ハンバーグ定食(ライス並)、212→ハンバーグ定食(ライス大)
901…生卵、902→温泉卵、903→サラダ
とかそんな感じで。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:34 ▼このコメントに返信 こういう店に来るやつでちんたら選んでたら後ろから絡んできそうだから嫌だわ
自分の店に来る客層も考えて簡略化してくれと
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:34 ▼このコメントに返信 使いやすさ云々は唱えていかないと良くならないけど使えないは流石に日本語読んでなさすぎだわ。
直感で動く事も確かに大切だけど読んで理解して動かせばおっさんでも充分いける
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:40 ▼このコメントに返信 日高屋とかもう店員に口頭で注文してる老害おるよな
店員も諦めとる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:41 ▼このコメントに返信 松屋の券売機はややこしくてかなわねえわ!
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:42 ▼このコメントに返信 一々階層分けて選ばせるのって完全に開発側の都合なんだよな
そんなとこ揃えたって牛丼一杯に味噌汁つけて食いたい人間にはどうでもいいっていうか邪魔だし
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:43 ▼このコメントに返信 客視点だとデカデカと出るおすすめメニューの位置に牛丼豚丼カレーを置いといて欲しい
本部は高いおすすめメニューをそこに置きたいってのが見え見えすぎてな
マックがバリューセットとにかく注文させようとしてたのと同じ構図だわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:43 ▼このコメントに返信 松屋の券売機直感で出来ないのは痴呆症疑った方がええで
セパレートだ直盛だ、支払方法はどれだって選択するもん多くて煩わしいのは分かる
少し前はその辺勝手にやってくれたのになぜか選択肢増やして手間増えたんだよな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:43 ▼このコメントに返信 メニューが変わったときにわけわからなくなるのホントやめてほしい
あの細かいジャンルごとに掘らなきゃいけないのなんとかしろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:47 ▼このコメントに返信 >>48
でも牛丼選んだあとに「お漬物いかがですか?」「豚汁に変更+100円ですよ」ってやったほうが売上伸びるんよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:47 ▼このコメントに返信 確かにわかりにくい券売機ってあるしあんま行きたくなくなる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:48 ▼このコメントに返信 機械よわよわ民多すぎやろ
簡単やんこんなもん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:49 ▼このコメントに返信 何人か松屋行ったことなさそうなのいるな
スレ1の動画は6年前で今全然ちゃうで
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:56 ▼このコメントに返信 客が目指すものにたどり着きやすいようにではなく売りたいものを推す配置にしてるからだろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:01 ▼このコメントに返信 松屋のTwitterおっさん臭すぎてキモい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:03 ▼このコメントに返信 >>43
回転寿司とかはコレができるからメニューが多くても注文しやすいよね
松屋タイプののUIって入店してからメニュー決める人には便利なんだろうけど、注文するもの決めた後に入店する人には面倒に感じると思う
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:10 ▼このコメントに返信 別にどの店でも使いやすさとか気にした事ないな
そんなのにケチ付ける奴大変だな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:10 ▼このコメントに返信 >>2
ぐうわかる
あれ考えた奴やっつけとしか思えん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:14 ▼このコメントに返信 年取るとデカいから見えるやろは間違いだぞ
そもそもの視野が狭いからな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:18 ▼このコメントに返信 東芝テック系のパネルの作り方なら、一回で慣れる。
他は、やってみないと分からないけど、大体同じだと思ってる。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:18 ▼このコメントに返信 >>59
その大らかな気持ちは羨ましいけど、そういうの気にしないといざ自分でなにか作るときにクソ使いにくいものが出来上がるんよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:33 ▼このコメントに返信 メニュー減らせって
タッチパネルがどうこうよりごちゃごちゃしてんねん
店の方が退化してる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:34 ▼このコメントに返信 >>1
そういう問題じゃないぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:38 ▼このコメントに返信 松屋の新型となか卯の食券機開発した奴は本当に無能
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:41 ▼このコメントに返信 どこに何があるかが分からん時が多々ある
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:45 ▼このコメントに返信 最初から何食うか決まってたら別にええんよ。
入ってから決めよって場合は、すき家の表示が一番分かりやすくて良い。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:55 ▼このコメントに返信 >>68
こういうやつがタッチパネルの前でちんたらしてると露骨にイライラするんだよなぁ
自分だけ速いから問題ないってやつは頭牛丼詰まってるのか?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 04:06 ▼このコメントに返信 セブンイレブンのATMはハマった。
散々タッチパネルで進んでいるのに、
入金入力は物理テンキー。
気が付くまで3分かかったよ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 04:21 ▼このコメントに返信 >>69
後ろに並んでる奴は、前の奴早く終わらせてってずっと思ってるし、
早く終わらんのはタッチパネルが分かりづらいからって話やろが。
ちんたらすんな、させんな。どうやったらちんたらせんで済むかが最適解なんだから、それを考えろや。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 04:23 ▼このコメントに返信 ファミレスとか回転寿司みたいな、席でゆっくり選べる店と
牛丼屋やラーメン屋、ファストフードみたいな後ろに並んでるやつがいる店だと
求められてるインターフェイスが異なるよね
後者の場合、多少画像が小さくなっても1,2ページに全てのメニューが収まってる方が良さそう
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 04:28 ▼このコメントに返信 >>72
違う。
後ろに並ぶくらい客入るなら、そもそも席でゆっくりのインターフェイス選んだ方がいい。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 04:35 ▼このコメントに返信 決算画面に行かなくてとまどったわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 04:44 ▼このコメントに返信 松屋モバイルオーダーが存在するみたいだけどもう殆どの松屋セルフだろうし昼時に注文してる間に全席埋まりそうなの怖すぎでしょ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 04:53 ▼このコメントに返信 >>65
そういう問題なのよ
ネット民の大半が言う「わかりにくい、ダサい、めんどくさい」は「慣れてない(わからない)」なのよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 04:55 ▼このコメントに返信 そこでChatGPTの導入ですよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 04:57 ▼このコメントに返信 こっちが店に合わせるのめんどくさい
店側がもっと支払い統一しろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 05:00 ▼このコメントに返信 今から12年前は豚丼得盛り480だたのが夢幻のようや、仕事上がりのご馳走やったんやがなぁ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 05:00 ▼このコメントに返信 >>2
券売機でwと思ったけど、松屋のようつべみたらわかったゎ。
業務用っぽい作り。
探しやすくする為にある選択肢のはずが、そもそもプレミアム牛丼ってなんですかと。
わかってる人はまだいいけど、直感で操作するには一瞬「ん?」と躊躇する作り。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 05:54 ▼このコメントに返信 蕎麦屋の券売機見習え
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 06:17 ▼このコメントに返信 松屋に向かいながらモバイルオーダーで注文すればええやろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 06:19 ▼このコメントに返信 単に牛丼に卵を頼みたいだけなのに
どのタブにあるのかわからんかったわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 06:22 ▼このコメントに返信 初見でも分かるようにしろって話よな。あんま頻繁に牛丼屋行くわけじゃないから。
松屋とかなか卯の発券機端末はマジ分かりにくい上に、後ろに待ってる人がいると焦る。
すき家の席でのタブレットは、システムもわかりやすいしゆっくり選べてええわ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 06:42 ▼このコメントに返信 たまにしか行かないから最後の発券と決済のときに戸惑う。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 06:50 ▼このコメントに返信 >>14
でも銀行のやつはあれもあれでひでえよな
この間止むに止まれずコンビニのATM使ったら、あまりの使いやすさに感動したわ
87 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2023年03月18日 07:01 ▼このコメントに返信 今だにダイヤル式かレバー式のマニュアルエアコン付いた軽自動車乗ってそうだな。あっ、俺もだわ・・・
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:17 ▼このコメントに返信 おすすめとか限定とかキャンペーンとかいらんねんそういうの
1ページ目からメニューどーんでええやろ
最低限ジャンル分けとかしてあれば十分やん
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:21 ▼このコメントに返信 こういう店に行くときは予め注文なんて決めとくもんやねん
んでさっさと食ってさっさと帰れ
10分以上店内におるやつはゴミや
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:23 ▼このコメントに返信 >>76
君の認識にはUIのユーザビリティとか出来の良さとかの概念ないんか?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:36 ▼このコメントに返信 >>24
松屋が主食だからな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:45 ▼このコメントに返信 松屋は本当にわかりにくいよな
あと会計までが長すぎる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:50 ▼このコメントに返信 どれにしようかな?っていうのがなくなったわ
知ってるメニューしか頼まなくなってる
欲しいのがどこにあるかが所見で分かりにくいまであるわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:11 ▼このコメントに返信 公式ページで練習させてほしい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:12 ▼このコメントに返信 昔はどこの牛丼屋チェーン店も牛丼しかおいてなかった思い出来あるわ、覚えること多くてバイトの人がかわいそう
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:13 ▼このコメントに返信 >>82
うるせー
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:36 ▼このコメントに返信 こういうのはアプリ開発でもあるけど
松屋側にデザインかじってる声のでかい素人がいて
そいつの言いなりでやらかしてまうパターンや
ご本人大満足だから開発誰も傷つかない客だけ苦しむ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:15 ▼このコメントに返信 >>24
でも機能デザインの分野って日本ではまだ軽視されてるから"直感的にわかりやすく"っていう当たり前のことを実際試験段階で審査されてない部分も多いと思うよ。
まぁ作る側の怠慢もあれば、店側が主導権握っていて駄目にするパターンもあるから誰が悪いのか知らんけど
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:57 ▼このコメントに返信 >>1
おっさんやけど、
ケンタッキーとか分かりにくくはないけど
地味に手を動かす幅が広い券売機もめんどくさいわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:31 ▼このコメントに返信 こういうのって前もって何食べるか決めてる人とメニュー見て選ぶ人でも乖離あると思うわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:06 ▼このコメントに返信 店内or持ち帰り おっええやん
メニューグループの選択 まあええやろ
サイズやセットはクソ小さい選択ボタンを押してね、違うメニューは上にずらりと並んだ小さいタブを押してね、タップしたら右上にどんどん注文が追加されるよ、支払いは右下でお釣り欲しけりゃ別途押しやがれ ああああああ!!!!
急にボタンが小さくなるのやめろ
急に選択肢増やすのやめろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:54 ▼このコメントに返信 最短操作でも10回近くボタンおさせる券売機が許されていいわけないだろ
この券売機作ったやつクビにしてほしい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:07 ▼このコメントに返信 言語選択なんて一番最初に目に入るようにしてないとダメやろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:26 ▼このコメントに返信 これは一般的なデザイナーも悪いしUIデザイナーも悪いしUXデザイナーも悪い
1ページがごちゃごちゃし過ぎて「押せる部分」が分かりにくいし、
無駄に階層分けしてて押す回数が多いし、
アニメーションが少なすぎて、操作しても「進んだ」のか「戻った」のか直感的にわからない
関わった全員がカス
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:28 ▼このコメントに返信 >>84
普段松屋行ってて、こないだ久しぶりにすき家行ったら注文が簡単すぎて拍子抜けした
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:45 ▼このコメントに返信 結構ボタンの反応が悪い、機械の処理や反応速度が遅いってのがあってそれが嫌
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:07 ▼このコメントに返信 できるけど、使いにくいのは確か
おっさんなのは認める
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:28 ▼このコメントに返信 ここにも高齢化の波が・・・
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 01:25 ▼このコメントに返信 トップの「店内」「持ち帰り」ボタンの背景がパッと見で区別付きにくい
牛丼の画像を載せたかったんだろうけど重要なのはそこじゃない
文字情報を画像が妨害してる
使ったことないがここだけ見てもろくなもんじゃないと想像せざるを得ない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 18:56 ▼このコメントに返信 割引クーポンのタイミングが分からないわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 19:52 ▼このコメントに返信 >>1
いや新型の券売機は流石に酷いと思うぞ?
現金最初に受け付けなくなったしdポイントなんていらんのにゴリ押ししてくるし
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 20:28 ▼このコメントに返信 >>2
スクロールしないとカテゴリタブ全てを表示してくんないのは不親切だったわ
前までスクロール機能付けてなかったよね?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:34 ▼このコメントに返信 無駄にカラフルにすると分かりづらいと思う
ボタンなのか、ただの写真なのかとか表現もシンプルにしたほうが老人に優しいと思う
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 18:53 ▼このコメントに返信 松乃屋となか卯も最悪や。
ユーバーで下見して、サイトで操作方法理解してからじゃないと店で購入できない。
アメリカでは音声入力で、「ナミ」だけで注文できるのに何で日本でできない。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 01:52 ▼このコメントに返信 デジタルがタッチパネルが、って言う問題じゃなくて、
なんか不親切な感じがするんだよなあ、絞り込みをしていく流れがなんかさあ