34: ビダラビン(長野県) [CN] 2023/03/15(水) 21:33:30.15 ID:yfZ9RgDD0.net
物価上昇に合わせて最低賃金を上げるのは普通だろう。
41: バロキサビルマルボキシル(大阪府) [IN] 2023/03/15(水) 21:56:26.09 ID:beQKz7X60.net
税金さげろ
【おすすめ記事】
◆【画像あり】 全国の最低賃金マップをご覧くださいwwwwwwwww
◆岸田首相「増税するけどその分賃上げさせる!」 ツイ民「いかれてんのか?」
◆【悲報】岸田総理「賃上げして」企業「無理です」
◆【悲報】トヨタ社長「賃上げを続けてきた我々に対して日本では『ありがとう』の言葉が聞こえてこない」
◆【速報】岸田「賃上げさせる!」 → 中小企業7割「賃上げの予定なし」

◆【速報】JR中央線内で乳房丸出し女性が現れるwwwwwww (動画あり)
◆【速報】手越祐也「テレビに戻りたいというより『助けたい』。イッテQにギャラ0円で出てもいい」
◆【絶望】弊社の情シス、「今週はネット閲覧ログの調査をします^^」と全社員に通知
◆【速報】今度は有名ラーメン店で迷惑行為、ライダーキックで備品破壊
◆【悲報】大谷(20)「昼飯?社食の牛丼でいいっす、時間もったいないんで」
◆【画像あり】 全国の最低賃金マップをご覧くださいwwwwwwwww
◆岸田首相「増税するけどその分賃上げさせる!」 ツイ民「いかれてんのか?」
◆【悲報】岸田総理「賃上げして」企業「無理です」
◆【悲報】トヨタ社長「賃上げを続けてきた我々に対して日本では『ありがとう』の言葉が聞こえてこない」
◆【速報】岸田「賃上げさせる!」 → 中小企業7割「賃上げの予定なし」
2: プロストラチン(兵庫県) [MX] 2023/03/15(水) 21:05:37.08 ID:q0NnQ70o0.net
正社員のオッサン関係ないやん
最低賃金で働いてるのってパートと学生くらいだろ
最低賃金で働いてるのってパートと学生くらいだろ
37: イノシンプラノベクス(やわらか銀行) [US] 2023/03/15(水) 21:41:30.72 ID:98WSN5S+0.net
>>2
子育て世帯の大多数は母親パートだから、
子育て世帯の大多数は母親パートだから、
77: ホスカルネット(福岡県) [ニダ] 2023/03/15(水) 23:25:52.37 ID:/5E2GrIv0.net
>>2
最低賃金でしょうがなく働いてても「失業じゃないから低失業率!」ってドヤ顔する国だから
パートアルバイトの処遇改善は重要
最低賃金でしょうがなく働いてても「失業じゃないから低失業率!」ってドヤ顔する国だから
パートアルバイトの処遇改善は重要
6: ソリブジン(東京都) [US] 2023/03/15(水) 21:11:24.34 ID:D5mJm3vA0.net
1日5時間働いて10,000円にもならないようじゃ終わってるよねこの国
13: ビダラビン(ジパング) [ニダ] 2023/03/15(水) 21:14:02.91 ID:yPz1NPKK0.net
最低賃金で働いてるやつ以外恩恵ないんだが
28: レテルモビル(静岡県) [US] 2023/03/15(水) 21:29:15.15 ID:8C34+gcZ0.net
>>13
底辺層がお金を使うようになればそれだけお金が回るようになる
悪いことではないぞ
底辺層がお金を使うようになればそれだけお金が回るようになる
悪いことではないぞ
15: アマンタジン(兵庫県) [RU] 2023/03/15(水) 21:14:35.89 ID:WAyHwV5q0.net
賃上げされない人はどんどん最低賃金との差が縮まっていくなw
16: ダクラタスビル(京都府) [ニダ] 2023/03/15(水) 21:16:26.26 ID:T+4UA4k/0.net
そしてインフレが加速するんやろ?
17: エルビテグラビル(兵庫県) [GB] 2023/03/15(水) 21:16:56.66 ID:WB7hmdPz0.net
派遣や中小正社員の給与水準が最低賃金に近づいていくだけだな
いみなし
いみなし
20: ペラミビル(光) [SK] 2023/03/15(水) 21:21:19.47 ID:xrYv84D20.net
賃金全体を上げろやバカ
23: ソホスブビル(大阪府) [US] 2023/03/15(水) 21:24:48.60 ID:QCtBA7VM0.net
それやると物価はそれ以上上がるんだわ
わかっててやってるだろコイツラ
わかっててやってるだろコイツラ
25: アマンタジン(神奈川県) [CA] 2023/03/15(水) 21:27:40.79 ID:/VSj7/vf0.net
相対的に中流が貧しくなるのか
26: テノホビル(滋賀県) [DE] 2023/03/15(水) 21:28:15.78 ID:0N5yk+PX0.net
小売と飲食が潰れまくるわ
電気代とダブルショック、もう無理やで
電気代とダブルショック、もう無理やで
27: アデホビル(東京都) [US] 2023/03/15(水) 21:28:57.52 ID:YLRKRJsl0.net
その分税金上げるから意味無し
30: アデホビル(東京都) [TW] 2023/03/15(水) 21:30:07.19 ID:HkjzV1jZ0.net
雇用止め加速へ
38: レテルモビル(茸) [MX] 2023/03/15(水) 21:46:35.00 ID:h8YY4IpJ0.net
尚更バイトが増えるんじゃね?
44: ミルテホシン(東京都) [US] 2023/03/15(水) 22:01:52.97 ID:9XglgSwW0.net
時給上がったら設備投資して人は減らされる
46: ラルテグラビルカリウム(千葉県) [GB] 2023/03/15(水) 22:07:01.07 ID:Ja4Aw2k30.net
>>44
人手不足なんだから機械化できるところは機械化は正解では?
機械化するのに金動くし
人が少なくて済む分生産性上がるし
余った人は人手不足のところに行く
むしろ現場がようやく対応すると言える
人手不足なんだから機械化できるところは機械化は正解では?
機械化するのに金動くし
人が少なくて済む分生産性上がるし
余った人は人手不足のところに行く
むしろ現場がようやく対応すると言える
59: ザナミビル(ジパング) [ニダ] 2023/03/15(水) 22:29:37.95 ID:BJI/F1k80.net
>>44
それならいいんだが
設備投資なんかしねえんだよ
現場で頑張れで終わっちまう
それならいいんだが
設備投資なんかしねえんだよ
現場で頑張れで終わっちまう
50: エファビレンツ(東京都) [US] 2023/03/15(水) 22:20:01.84 ID:YShmV/SU0.net
>>1
今更1000円って…お前等が生活できるかやってみろよ!と言いたい
今更1000円って…お前等が生活できるかやってみろよ!と言いたい
54: ザナミビル(ジパング) [ニダ] 2023/03/15(水) 22:23:58.76 ID:BJI/F1k80.net
税金下げねえと倒産件数増やすだけになるんですが
60: ビダラビン(福岡県) [US] 2023/03/15(水) 22:30:59.92 ID:AhjmMSIN0.net
収入増えた分きっちり増税するからプラマイゼロだろ
物価高の分生活はキツくなるだけ
物価高の分生活はキツくなるだけ
70: エファビレンツ(静岡県) [CN] 2023/03/15(水) 23:05:40.49 ID:q/fq1X8F0.net
賃金を上げた分だけ人員を減らし、しわ寄せが来る
72: ピマリシン(福岡県) [US] 2023/03/15(水) 23:16:09.41 ID:MrB1CcGE0.net
こえーわ
76: ピマリシン(愛知県) [ニダ] 2023/03/15(水) 23:24:13.97 ID:s7m4cHAV0.net
そして中小零細企業がめっちゃ潰れて、失業者がめっちゃ増えます
89: プロストラチン(東京都) [US] 2023/03/15(水) 23:48:12.25 ID:152Aee8d0.net
でも来年はゼロ回答なだけじゃなく物凄い解雇の嵐やと思うわw
128: イスラトラビル(茨城県) [VE] 2023/03/16(木) 08:51:53.50 ID:z0JeokT30.net
最低賃金で働いてる人は少ないだろ
平均賃金が上がる方法を考えないとな
平均賃金が上がる方法を考えないとな
101: プロストラチン(東京都) [AR] 2023/03/16(木) 05:59:25.41 ID:xCD2QJ/i0.net
>訴えた
だけだろ?w
だけだろ?w
109: コビシスタット(福岡県) [US] 2023/03/16(木) 06:45:13.29 ID:OxLVJrXg0.net
減税もセットで賃上げしないとダメだ
33: ミルテホシン(東京都) [KR] 2023/03/15(水) 21:31:56.43 ID:CRORnD3P0.net
めっちゃ上げて小さいところ大丈夫なのかよ

◆【速報】JR中央線内で乳房丸出し女性が現れるwwwwwww (動画あり)
◆【速報】手越祐也「テレビに戻りたいというより『助けたい』。イッテQにギャラ0円で出てもいい」
◆【絶望】弊社の情シス、「今週はネット閲覧ログの調査をします^^」と全社員に通知
◆【速報】今度は有名ラーメン店で迷惑行為、ライダーキックで備品破壊
◆【悲報】大谷(20)「昼飯?社食の牛丼でいいっす、時間もったいないんで」
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:02 ▼このコメントに返信 嘘松
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:03 ▼このコメントに返信 つかさ最低賃金で仕事してるやつなんかいるの?
意味ねえよハゲ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:04 ▼このコメントに返信 害人や害国には惜しみ無く迅速に金をばらまくが、日本人には困難な条件と煩雑な手続きを要求し、何ヵ月も待たせて僅かな給付金しか与えない売国奴政府は口だけ。一般市民に結果を出す事は決して無い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:05 ▼このコメントに返信 最低賃金で働くことなんか絶対ないからどうでもいいわ
最低じゃないそこそこ以上の賃金で働くグループの賃金を増やせよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:08 ▼このコメントに返信 物の値段が体感で2割上がってるのに足りないだろ
つかさ給料上がるのに控除の額は変わらず税金も上がるから使える金額は減ってるのわかってないだろアホだから
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:08 ▼このコメントに返信 最低賃金を上げると1時間1000円の価値すらない人間がクビ切られて無職が増える
よって格差が広がる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:09 ▼このコメントに返信 税金下げろや
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:10 ▼このコメントに返信 最低賃金上げると底辺の給料が上がるだけじゃねえんだよ
最低賃金職と比べられる正社員の給料が上がって
その上にも波及するわこれはどの国でも同じ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:10 ▼このコメントに返信 いや税率下げて
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:13 ▼このコメントに返信 岸田、お前がいなくなれば一番安心するんだ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:13 ▼このコメントに返信 中抜きやめて税率下げろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:13 ▼このコメントに返信 今の低賃金を言い訳にしてるニートとかって底なしだろうな
最低賃金100円一気に上げますとかやっても文句言いそう
物価上昇より賃金上昇が上回ったら経済崩壊することすらわからんのよな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:14 ▼このコメントに返信 賃金上げて(お願い)🥺→よし、増税だ🤓
減税すればよいのでは🤔
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:14 ▼このコメントに返信 賃金上げても税金下がらなきゃ何の意味もないと素人でも思うんですけど。数万円のばら撒きとか何の足しにもならないしそもそも貰えないから意味ないし。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:16 ▼このコメントに返信 最低賃金を上げたらその分の負荷はそれ以外にいくんだよ
努力する人間ほど罪を背負わされる国
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:16 ▼このコメントに返信 最低賃金で働いてる奴がまずやばいし、
最低賃金で雇ってるとこもやばい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:17 ▼このコメントに返信 あほか税金下げろよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:18 ▼このコメントに返信 減税の話だけは全くしないの草
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:18 ▼このコメントに返信 口だけだよ
子ども予算倍増する!(倍増するとは言ってない)だったし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:18 ▼このコメントに返信 >>15
> 努力する人間ほど罪を背負わされる国
なるほど
だからロクに仕事もしない政治屋は私腹肥やすだけで何の罰もないんだな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:19 ▼このコメントに返信 うそだよ♡本当は上げないよ♡
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:21 ▼このコメントに返信 最初は所得「倍増」って言ってたんだよなぁ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:21 ▼このコメントに返信 最低賃金で実働させるのをやめさせる方が重要じゃないかね
最低賃金って待機でも支払う必要がある賃金だぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:22 ▼このコメントに返信 その分増税するから手取りは変わらんぞ
しかも物価は上がるから実質賃金は下がるぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:22 ▼このコメントに返信 >>2
お前の日常の買い物は全て最低賃金の人らが支えてんだが
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:22 ▼このコメントに返信 賃金上げても結局は商品値段もあがるだけだぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:23 ▼このコメントに返信 増税しなくても現状だけで収入増えたらちゃんと取られる税増えるから手取りにそんなに恩恵ない説。やったね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:25 ▼このコメントに返信 賃金上がったな!よし増税だ!!
ってなりそうだわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:25 ▼このコメントに返信 >>1
反日朝鮮カルト献金自由壺主党は日本人の敵である(確定)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:26 ▼このコメントに返信 扶養内で働いてる人は「年間の総額」が大事なんよ。
時給上げたら働く時間減らしてくるだけだから。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:28 ▼このコメントに返信 いい加減にしろよ
アメリカを見ろよ、賃金上げた所で物価が上がるだけなんだよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:28 ▼このコメントに返信 逆累進かかってる消費税減税しろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:29 ▼このコメントに返信 地方ごとに違うだろう
どうせそんな変わらないんだろうな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:29 ▼このコメントに返信 景気後退に移るタイミングでやるんかい
金融マジック解けて失業増えそうだな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:30 ▼このコメントに返信 最低賃金は1500円にしないと効果はない。日本が頑張ってもどうせ1000円が1100円になる程度が限界だろう。誰も期待してない。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:30 ▼このコメントに返信 米8
沖縄だと社会保険の関係で給料は上がるが手取りが減るぞ。
バイトしてたワシの数倍働いてたおっちゃんの時給当たりの給料がワシ以下で
めっちゃ可愛そうやった。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:30 ▼このコメントに返信 へっぽこ政治家の給料下げて人数下げて税率下げろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:30 ▼このコメントに返信 どうせ都市部しか上げねえんだろ
全国一律に強制的に上げさせろよ
地方の最低賃金が上がるのって都市部の3年遅れやぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:30 ▼このコメントに返信 韓国への輸出規制緩和とかは即決なのになぁ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:31 ▼このコメントに返信 大政奉還でも起きないと善政が出来ないのか?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:31 ▼このコメントに返信 米30
まったくその通り、結局財務省自分の所が痛まない賃上げ
時短になって、人手不足
時給上げるのは、全然いいから、扶養の壁をまず上げてくれないと、
人手が居ない所は、逆に上げられない!
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:31 ▼このコメントに返信 最低賃金あげたら扶養内のパートおばさん達が勤務時間減らして人手不足が加速するぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:33 ▼このコメントに返信 岸田文雄自殺しろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:33 ▼このコメントに返信 >最低賃金で働いてるやつ以外恩恵ないんだが
お馬鹿さん
福祉・制度設計の基準が最賃
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:33 ▼このコメントに返信 >>38
引っ越せば?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:34 ▼このコメントに返信 岸田はホント頭が良いだけの馬鹿よな
主婦や学生バイトは扶養から外れるのが嫌だから時給上げても年収は変えられんのよ。となると働く時間を減らすしかない。そうすると会社は人手が足りなくなるから余分に採用しなきゃならないので余計なコストがかかるんよね。んで日によっちゃシフトが被って無駄な人件費もかかるし。
103万と130万の壁を引き上げるだけで支持率爆上がりなのになw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:35 ▼このコメントに返信 >>2
アホ死ね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:35 ▼このコメントに返信 史上最悪の総理でOK?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:36 ▼このコメントに返信 賃上げ分の、減税で済む話なクズ
自己中のクズは、常時第三者気取りに枠外の立ち位置で話す
諸悪の元凶が自分自身でもな、それがクズの骨頂
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:36 ▼このコメントに返信 元々最低賃金なんてここ15年ぐらいで上がりまくってるじゃん
今の30代以上が学生時代やってたバイトじゃ考えられないような額を今のバイト達は貰ってる
そこ上げても景気は良くならんのは既に実証済みだと思うが
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:37 ▼このコメントに返信 >>4
岸田「最低賃金上げたし、増税するでーw」
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:38 ▼このコメントに返信 岸田は間違いなく戦後最低の首相。
はよ辞めろぼけ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:39 ▼このコメントに返信 >>8
波及しますかね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:39 ▼このコメントに返信 >>8
この10年で最低賃金の全国平均は150円以上上がってますけど正社員の給料上がりましたか?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:40 ▼このコメントに返信 子供が簡単な事やってえらい?って聞くようなもん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:40 ▼このコメントに返信 >>50
物価は2倍くらいになってるけど、最低賃金はここ15年でせいぜい1.3倍くらい。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:41 ▼このコメントに返信 朝鮮岸田
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:41 ▼このコメントに返信 >>15
いやこの国でも努力してる優秀な人は豊かに暮らしてるぞ
俺含め無能な奴が貧乏してるだけ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:41 ▼このコメントに返信 給料上昇した分は税金で徴収されます
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:42 ▼このコメントに返信 そら最低賃金あげても政治家の財布は痛まないからな、痛手なのは雇う側
賃金上げざるを得ないなら雇う数を減らすまでやろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:43 ▼このコメントに返信 物価に合わせて金利も上げろよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:43 ▼このコメントに返信 >>56
15年前と比べて物価2倍なわけないと思うんだが本当の話?
物によっては2倍になったものもある、程度じゃないの?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:43 ▼このコメントに返信 税収を増やしたければ税率を下げろってのはなろうの常識やぞ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:44 ▼このコメントに返信 >>52
ここ10人ぐらいの全総理に言ってそう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:44 ▼このコメントに返信 最低賃金上げたからその分電通にもたくさん払わないとアカンね^^
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:45 ▼このコメントに返信 >>8
大企業しか上がらないよ
年々競争力が下がっててかつコストプッシュ型のインフレが起こってる状態で賃上げする分のしわ寄せは下流の中小企業に行くから
競争力が上がらない以上、狭いパイの取り合いになるだけ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:47 ▼このコメントに返信 >>13
財務省の官僚は増税した実績が評価基準だから🙅♂️
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:47 ▼このコメントに返信 賃上げは、バラツキ出るし結局大手とか中小でも上位くらいしか無理やろ
毎月、自転車操業のところがあげられるはず無いし。それよりも
今こそ、食料品の税率を下げてくれ!
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:47 ▼このコメントに返信 給与10倍くらいないと家のローン返せんから最低賃金もそれくらい上げてくれ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:48 ▼このコメントに返信 >>2
子育て中のお母さんはなんやかんやで最低賃金付近が多数派よ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:49 ▼このコメントに返信 扶養の壁そのままなら益々人手不足悪化するだろ
壁も引き上げろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:51 ▼このコメントに返信 増税とのコンボで日本企業死ねってことだろ?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:51 ▼このコメントに返信 >>4
これな
どう考えてもコア層を救うべき
それすら分からない最低賃金で働く連中が正論コメ相手にうさを晴らしだす始末
死ねとか言ってて草も生えない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:52 ▼このコメントに返信 それやったら失業率上がるよ
最低賃金の設定なんてマクロ経済学でも筋悪と明らかになってる基本中の基本
今なら減税する方が良い
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:53 ▼このコメントに返信 最低賃金あげるのは結構だけど
何で扶養の壁には頑なに手付ないんだろうな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:53 ▼このコメントに返信 >>44
馬鹿はお前
現実見ような
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:54 ▼このコメントに返信 最低賃金を引き上げるには、革命が必要。
京アニを燃やしたやつとか、安倍を撃ち殺したような無差別殺人がもっと日本には必要。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:55 ▼このコメントに返信 当たり前やろ
物価があがってなんぼ経ってる?
そもそも上げるべき時に上げてなかったよな?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:56 ▼このコメントに返信 >>2
最低賃金はまあバイトだけど、バイトの給料が上がる→バイトとパートを同じ額にできないからパートも上がる→社員も上がる(多分)となる
はず
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:59 ▼このコメントに返信 全体的にさっさと上げろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:59 ▼このコメントに返信 まあ、日本の経済力上がってないのに、
圧力かけて賃金あげようとするのもおかしいもんな。
経済力上がらないで賃金が上がるわけ無いじゃん普通。
昨今の賃金上げ圧力のコストは、絶対に中小企業に流されると思う。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:00 ▼このコメントに返信 消費税無くせよマジで
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:02 ▼このコメントに返信 最低賃金で働いてるやつなんてほとんどいないしほぼ意味ない
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:02 ▼このコメントに返信 企業の競争力、技術力、大学の研究力などはむしろここ20年で下がっている。その状況で給料だけ上げようとするのは無理な話。生活費が上がって給料が低いままなのは、日本が衰退しているからでしかない。仮に復活したいなら50歳以上の人間を皆殺しにする必要がある。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:02 ▼このコメントに返信 最低賃金を引き上げるなら介護報酬上げてくれませんかね?
いつまで社会保障を悪にして国民の目をそらす材料にし続けるんだ
介護報酬上げずに最低賃金を上げてたら介護保険制度が崩壊するんだが
民間介護事業が潰れまくってるのなんで知らないの国は?
民間介護施設が値上がりしたら親を施設に入れられなくなったらパートが家庭に入って労働人口減少、世帯収入も減って消費減退するんだけど?そういう大きい観点で正しく物事を見れる奴が少なすぎる。
社会保障を削減したら同じ分だけ税収も減るってことも知らないんだろうな
社会保障は国民や民間企業に直に行くお金だからすべからく消費へ直結するんだよ
消費の連鎖が税収を生む、実態経済学の基礎の基礎
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:06 ▼このコメントに返信 >>74
失業率なんて上がったって全然ええんよ?
今の日本の失業率の計算方法は、ハロワに来ないと計算されないシステムだから。
職の無い人はハロワへ行くという前提の計算方法やねん。
今の失業率は計算法が古すぎて、実態を表してない。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:11 ▼このコメントに返信 >>83
世間知らずなんだよなぁ。
普通に大卒して就職して暮らしてたら、最低賃金で暮らしてる人間の状況なんて知る機会もないもんな?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:12 ▼このコメントに返信 >>8
理想的にはそうだが、企業努力という名の人件費削減が大好きな国民性だから最低賃金より1円でも高かったら賃上げしないゾンビ企業ばっかやで
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:13 ▼このコメントに返信 とっとと統一教会を解散させて、宗教法人格を取り消し、公安監視対象に戻せよ!!!
とっとと統一教会を解散させて、宗教法人格を取り消し、公安監視対象に戻せよ!!!
とっとと統一教会を解散させて、宗教法人格を取り消し、公安監視対象に戻せよ!!!
とっとと統一教会を解散させて、宗教法人格を取り消し、公安監視対象に戻せよ!!!
とっとと統一教会を解散させて、宗教法人格を取り消し、公安監視対象に戻せよ!!!
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:15 ▼このコメントに返信 米77
まず倒れてくれ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:19 ▼このコメントに返信 もう税金年金関連でで最低賃金1000円では食っていけなくなってます。
ど田舎で1000円近く出して、定食の単価200円アップしても、仕入れと光熱費で大赤字で店畳む店続出でコロナ最盛期よりやばいですよ。
関東近くの観光客勝手に来る所は本気に経済破綻してる。
賃上げもしないといけないけど、物価の値上げと賃上げの速度が合ってないから減税するしか国を立て直す術はないとしか考えようがないよね〜。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:25 ▼このコメントに返信 >>15
怠け者だらけの現代人の努力ってたかが知れてるからな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:25 ▼このコメントに返信 >>62
コンビニで考えるとほぼ2倍。
都市型スーパーもコンビニに合わせてるよ。
昔より安くなったのは家具家電やけど、食品関連は2倍いってるわ。
卵15年前は100円やったし。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:26 ▼このコメントに返信 所得税の控除額も上げないと意味ないぞ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:26 ▼このコメントに返信 ここ20年一緒定期てすあ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:28 ▼このコメントに返信 正社員の賃金も上げて♥️そういう中途半端なところが良くないんだぞ岸田。お前しっかりやり遂げるの増税だけじゃんチ○カスボケが
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:28 ▼このコメントに返信 それって、年金も生ポも上げるって意味になるんだぞ?
財源はあるのか?
岸田は解っていないだろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:29 ▼このコメントに返信 >>84
今の少子高齢化社会に、これまで何十年も政権を握ってて何も手を打たなかった自民党です。
今までずっと政権握って来たくせに、手遅れになってから騒いでるのが自民党。
これ一言で言うと、「アホ」としか言いようがなくないですか?
そして、そんな政党をずっと政権党にした国民もアホなんだよね。
自民党以外まともな政党がない?違うね。
自民党以外でまともに政権担える様な政党を育てる気が国民になかったんだよ。
つまり国民がアホ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:30 ▼このコメントに返信 >>84
40〜60前位を捨ててるけど少し良くなって犯罪者が増えまくりで本末転倒ですね。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:34 ▼このコメントに返信 賃上げ賃上げって岸田はバカみたいに言うけどその賃上げの原資はどこから来るんだ?
中小企業は暴利を貪ってていくらでも賃上げ出来るとでも思ってんのか?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:35 ▼このコメントに返信 108万の上限に達するまでの期間が短くなる分
更に労働者不足になるだけだろ
108万の上限を撤廃するから引き上げるのが先
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:40 ▼このコメントに返信 >>85
まあジジババから投票権とればいいよね。
子供とジジババは働かなければ税金取られないし。まあ子供は将来の勉強として積極的に投票権と、まともな人を決める教育した方がいいけど。
70以上の人は近代まで1番の政党や会社が絶対と思って生きてた人が大半で話にならなかったし。
近代になって会話が可能になった人なんて数え切れないほどいるし。
リアルに苦しんでる世代だけから投票権を限定すれば普通に改善しそうやけどなぁ。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:41 ▼このコメントに返信 >>32
普通に所得税減らしてくれ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:45 ▼このコメントに返信 >>93
卵は今トラブルもあってクソ高いだけでちょっと前まで100円台前半やったやんけ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:47 ▼このコメントに返信 >>101
なんか、バラマキをこの層だけにあげるのが謎じゃない?
底辺の人が頑張って働いて1番困ってるのに、年金受給者と働いてない人と生活保護の人に補助金あげてるらしいし。またあげるんだっけ?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:48 ▼このコメントに返信 やればいいけどさ
最低賃金で働いてる人そんなに多いの?
ベースアップじゃないんだから上の人には影響ない
抜け道で実質最低時給以下で働いてる人も関係無さそう
地方の小売りとか潰れそう
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:54 ▼このコメントに返信 >>79
そうなるなら既に給料上がってるはずなんだよなぁ…
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:54 ▼このコメントに返信 平均だからダメなとこはダメなままだぞ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:56 ▼このコメントに返信 まずは累進課税金額見直せや
なんで23%の次がいきなり33やねん
インフレして給料金額増えても累進課税システム変化なしだったら今後実質的に給料大幅ダウンするわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:56 ▼このコメントに返信 どうせこれも出来ない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:16 ▼このコメントに返信 ハイハイ検討検討
注視おつかれさまーっス
今日も終電まで働いて、税金ですっからかんになって死に近づかせてもらってまーす
いっそ職も何も全部捨てれば、税金で養ってもらえて遊んで暮らせるのかなぁ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:18 ▼このコメントに返信 でも東京でまともに暮らすには最低賃金1000円じゃなく日給最低10000円は絶対必要だからなぁ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:20 ▼このコメントに返信 米93
家具はニトリとかIKEAが下げてくれるからともかく
家電は半導体不足騒動あたりから便乗なのか知らんがクッソ高くなってるぞ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:22 ▼このコメントに返信 最低賃金1000円を目標に検討する定期
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:26 ▼このコメントに返信 全体が上がらんと意味無いだろ、本当無能だな此奴
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:36 ▼このコメントに返信 韓国の後追いになるの目に見えてるやん…
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:42 ▼このコメントに返信 >>104
うーん、適当言ってすまなかったです。東京近辺は200円前後やったよ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:45 ▼このコメントに返信 最低賃金が上がれば連動して物価が上がるからな
実質的に賃金は下がる
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:54 ▼このコメントに返信 そのあと増税します。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:07 ▼このコメントに返信 ここ5年で首都圏の最低賃金100円くらい上がってるからな
賃上げの流れもあることだし全国加重平均1000円いくかはともかく今年も上がるのはほぼ確実だろう
バイトの休憩時間増やしたりみなし休憩(違法)取らせようとする飲食小売が増えそうだな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:15 ▼このコメントに返信 税金減らして可処分所得増やしてくれねえか
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:57 ▼このコメントに返信 >>25
ワイのところはレジでさえ最低賃金+100円くらいで求人出てるよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:59 ▼このコメントに返信 下をちょっと上げてバランス取った気になってるド無能。中間層はいつものごとく冷遇
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:55 ▼このコメントに返信 最底辺だけが賃金上がって、大多数はすえおき
で、税金は全ての人に対して上がるから…
ホント、こいつ無能だな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:44 ▼このコメントに返信 米85
30年もすれば第二次ベビー世代が消えるから、それまでなるべく上げずに耐えるやろ。
一度上げると下げれないしな。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:46 ▼このコメントに返信 米100
最低賃金の値上げだからな。
そもそも、現状最低賃金で働かせてるところなんて倒産した方がいいやろ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:48 ▼このコメントに返信 米121
現実問題、他の国の生活水準が上がってるから、金があるならわざわざ日本にいる必要がないとも言える。実際、出て行ってるしな。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:01 ▼このコメントに返信 大手企業はええだろうけど大体の中小は急には無理やぞ
格差拡大で治安悪化不可避
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:04 ▼このコメントに返信 給付金の件もだけどなんか岸田って頑張ってるつもりなのかも知れないけど対象の偏りエグ過ぎて全然褒められたもんじゃない。余計な対立煽って喜んでるカスとしか思えん
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:55 ▼このコメントに返信 安倍ちゃん帰ってきて…
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:42 ▼このコメントに返信 これやるとワイら長時間サービス残業のブラック勤務が最低賃金実質下回ってしまうやん
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:01 ▼このコメントに返信 最低賃金で働く奴の殆どが学生と扶養内で働く主婦やろ
103万と130万の壁撤廃しなきゃガチの底辺以外は誰も得しねーよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:11 ▼このコメントに返信 最低賃金が上がっても意味ねんだわ、諸経費とかで引けるから
いい加減額面じゃなくて手取りで話をできるように法整備しろ
手取り1000円と時給1000円には天と地の差があるぞ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:14 ▼このコメントに返信 最低賃金しか払えない企業に存在価値あるか?
社会にとって不要だから売上もないんだろどうせ。この機会に淘汰されろ。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:34 ▼このコメントに返信 辞めるまでもう何もしないでくれ。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:48 ▼このコメントに返信 岸田「お願いしたけど駄目だった。だから増税する。」
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:41 ▼このコメントに返信 最低賃金上げるだけで景気よくなるならそんな簡単なことないわ、今上げたら大量に会社や店舗潰れるぞ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:48 ▼このコメントに返信 >>73
違う違う、みんな経済なんて考慮しないで自分の賃金帯を上げて欲しいだけ
高給取りから見たらお前も最低賃金も等しくどうでもよくて給料上がらなくて良いと思ってるはずよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:10 ▼このコメントに返信 >>79
売上上がらないと原資がないんだが。
コストに転嫁してインフレ基調にしたいんだろうけど、うまく行くかね?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:16 ▼このコメントに返信 何も安心出来なくて草
辞任してくれるのが1番なんだけど
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:08 ▼このコメントに返信 最低賃金で働いてないから別にあげなくていい
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:10 ▼このコメントに返信 >>15
努力ってただ働いてるだけは努力じゃないですよ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:36 ▼このコメントに返信 月の賃金は上がったよ
そのぶんボーナス減らされて年額だと変わらずだけどな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 00:33 ▼このコメントに返信 給料上げた以上に増税するから手取りはあがらない
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 15:32 ▼このコメントに返信 時給上がると扶養の103万の関係で、バイトパートはあんまり働けなくなるから、結局は社員とかに仕事が回る。
マジで税金とかそっちをなんとかしてくれないと、給料はほんの少し上がっても、めんどい仕事が増えるだけなんだよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 00:26 ▼このコメントに返信 >>122
最低賃金とほぼ変わらねぇよw16000円浮いてよかったでちゅねー
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 00:29 ▼このコメントに返信 安倍死三「10年後には平均年収150万円あっぷしてありまする」
ずどーん