5: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:13:14.44 ID:MnaOwYN80.net
ええな
8: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:13:31.91 ID:xIJ8HWX+0.net
なんかすごい時代やな
11: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:15:19.75 ID:gD4kJlJd0.net
こういう仕事こそAIの得意分野やろ
【おすすめ記事】
◆【脅威】AIさん、「私はロボットではありません」をとんでもない方法で突破してしまうwwwwwww
◆【画像】トロッコ問題、AIによってついに解決するwwwwwwwwww
◆【クイズ】いにしえのネットの有名画像をAIで美少女エロ画像にしたから当ててくれ
◆「AI絵師」「ChatGPT」←こいつらサラッと登場して遊ばれてるけど完全にSF世界の存在だよな
◆【朗報】AIが描くセクシー美少女さん、いよいよ仕上がってくる

◆【速報】JR中央線内で乳房丸出し女性が現れるwwwwwww (動画あり)
◆【速報】手越祐也「テレビに戻りたいというより『助けたい』。イッテQにギャラ0円で出てもいい」
◆【絶望】弊社の情シス、「今週はネット閲覧ログの調査をします^^」と全社員に通知
◆【速報】今度は有名ラーメン店で迷惑行為、ライダーキックで備品破壊
◆【悲報】大谷(20)「昼飯?社食の牛丼でいいっす、時間もったいないんで」
◆【脅威】AIさん、「私はロボットではありません」をとんでもない方法で突破してしまうwwwwwww
◆【画像】トロッコ問題、AIによってついに解決するwwwwwwwwww
◆【クイズ】いにしえのネットの有名画像をAIで美少女エロ画像にしたから当ててくれ
◆「AI絵師」「ChatGPT」←こいつらサラッと登場して遊ばれてるけど完全にSF世界の存在だよな
◆【朗報】AIが描くセクシー美少女さん、いよいよ仕上がってくる
4: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:12:59.78 ID:58ZUVkLN0.net
AIはあくまでオモチャで税金の計算なんて公的なものに使うのはまずいでしょ
9: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:13:58.04 ID:Dko4zUk90.net
>>4
もう裁判での弁護をAIにさせていいかどうか大真面目に議論してるで
もう裁判での弁護をAIにさせていいかどうか大真面目に議論してるで
12: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:15:25.11 ID:cd1Kh0a40.net
>>9
弁護士が失業したら笑う
弁護士が失業したら笑う
249: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:05:10.16 ID:NTuKOIzU0.net
>>9
エヴァのMAGIシステムみたいな使い方はアリやと思うわ
エヴァのMAGIシステムみたいな使い方はアリやと思うわ
106: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:37:21.32 ID:4Tj+T2jr0.net
>>4
そうやって新しいもの毛嫌いするから衰退すんねん
そうやって新しいもの毛嫌いするから衰退すんねん
222: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:02:10.08 ID:Y3wAQaP9d.net
>>4
昭和って感じだ…w
昭和って感じだ…w
242: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:04:43.44 ID:bp4me/c10.net
>>4
電卓できた時も表計算ソフトできた時も同じこと言ってたんやで
電卓できた時も表計算ソフトできた時も同じこと言ってたんやで
281: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:08:35.24 ID:U5+glC74M.net
>>4
海外にもこういう考えの人山ほどおるんやろうけど切り捨ててるんやろか
海外にもこういう考えの人山ほどおるんやろうけど切り捨ててるんやろか
6: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:13:25.20 ID:9TovRv320.net
ホワイトカラー特有の簡単なのに高給な仕事が淘汰され始めている
7: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:13:28.64 ID:TNa3hRSU0.net
いやいや、国で勝手に計算して確定申告自体を無くせよ😠
10: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:15:06.98 ID:OXMGMuYl0.net
えぇ…AIってえっちな絵描くためのツールだろうが…
16: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:16:29.81 ID:0Oq/U9qZM.net
>>10
お世話になっております
お世話になっております
14: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:15:55.80 ID:smCwZhTN0.net
裁判もAIにやらしてくれ
18: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:18:23.88 ID:TKB5urhnM.net
河野のこういうところは好き
19: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:18:36.74 ID:7rdYOqqx0.net
裁判がAIになったら人と人の温もりがなくなるでしょ
裁判員制度導入した意味もなくなる
裁判員制度導入した意味もなくなる
25: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:20:39.27 ID:1gCOLYB00.net
>>19
たぶん思った以上に温かみあるぞ
AIマジですげえ
たぶん思った以上に温かみあるぞ
AIマジですげえ
21: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:19:47.35 ID:vovD1m1g0.net
AIのべりすとにやらせろ
24: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:20:18.60 ID:3HFiGz+n0.net
>>21
死刑連発マシーンはNG
死刑連発マシーンはNG
23: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:20:18.32 ID:X96vMNPG0.net
なおアメリカ製
43: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:25:15.79 ID:H5tTuOpZ0.net
まだまだたまに適当な事とか言う印象あるから、たまの間違いも許されない分野では使えないと思う
57: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:27:35.65 ID:1gCOLYB00.net
>>43
大まかにやってもらってあとは人間がミスがないか確認するだけやな
大まかにやってもらってあとは人間がミスがないか確認するだけやな
44: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:25:24.33 ID:0S5u8JcNd.net
ワイは営業職をAIに1番やってもらいたい
46: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:25:53.88 ID:UDtJ4lLla.net
税理士 逝く
56: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:27:32.62 ID:7rdYOqqx0.net
>>46
実際将来無くなってるやろw
コンサルメインになりそう
実際将来無くなってるやろw
コンサルメインになりそう
49: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:26:29.91 ID:rOaqjnAXM.net
確定申告人間のほうがミス起こしそう
59: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:28:06.31 ID:+hamHU5ad.net
>>49
人間がやったところで3月15日に税務署前で大行列起こすのが恒例行事なってるんやから
AIに丸投げしたほうがぜったいスムーズになるわ
人間がやったところで3月15日に税務署前で大行列起こすのが恒例行事なってるんやから
AIに丸投げしたほうがぜったいスムーズになるわ
55: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:27:31.00 ID:ZQsc46YpM.net
出鱈目やって修正申告させられそう
61: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:28:30.55 ID:UDtJ4lLla.net
不動産登記とか商業登記もチャットGPTでええんかな
69: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:30:07.33 ID:6USZkntw0.net
現状だと知識ある人が補助に使うもんで知識全く無い人が使ったら騙されるだけ
74: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:30:47.67 ID:NbzCIm420.net
確定申告自体もうちょいわかりやすくできないんか?
78: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:31:07.63 ID:PemSVdu+d.net
個人情報入れるなって最初に注意されるんやけど自分から提供するスタイルか
82: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:32:29.62 ID:RiWjKq+sM.net
医学生ワイ、レポートをchatGPTで書く
大まかなとこだけやけど
大まかなとこだけやけど
83: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:32:47.37 ID:My4aVWaC0.net
こんなクソアホロボットに確定申告を!?
234: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:04:12.28 ID:t+4KgiPK0.net
>>83
草
草
84: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:33:43.58 ID:/R/r45jj0.net
政治家もAIにしよう😀
87: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:34:36.94 ID:7m5dxAWga.net
肝心なところでポンコツなgpt-3のイメージが強いけど4の精度は実際凄まじいらしいな
89: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:34:45.98 ID:14qLi0S/0.net
ChatGPTって「わかりません」を許されてないんだよな
これのせいで知ったかぶりするしかかくなってるんだから素直に認めればいいのに
これのせいで知ったかぶりするしかかくなってるんだから素直に認めればいいのに
93: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:35:13.21 ID:1gCOLYB00.net
>>89
gpt4でわかりませんって言ってるぞ
gpt4でわかりませんって言ってるぞ
100: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:36:05.05 ID:14qLi0S/0.net
>>93
ま?
GPT3では基本的なルールとしてわかりません禁止されてたろ
ま?
GPT3では基本的なルールとしてわかりません禁止されてたろ
110: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:38:01.54 ID:1gCOLYB00.net
>>100
わからんというか知識に存在しないから教えてとかいってくる
わからんというか知識に存在しないから教えてとかいってくる
159: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:50:24.86 ID:ZlscOwiBa.net
>>100
そんなルールはない
確率的に最も確からしい答えを生成してるだけ
そんなルールはない
確率的に最も確からしい答えを生成してるだけ
104: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:37:18.79 ID:fNuMe8mn0.net
領収証ちゃんと分類しながら保管しておいてデータ入力するのが面倒なのに
107: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:37:33.68 ID:4KV2rLwya.net
セキュリティとは?
109: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:37:58.82 ID:pGxVr7Epp.net
GPT3が出てすぐ4って進化のスピードとんでもなく異常やないか?
シンギュラリティに直面してる?
GPTに聞いてもまだわからんって返ってくるけど
シンギュラリティに直面してる?
GPTに聞いてもまだわからんって返ってくるけど
112: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:38:08.53 ID:3sD5qWzA0.net
口から出まかせのアホAIやんか
118: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:39:46.93 ID:dn7epuaB0.net
AI否定派はエクセル結果を電卓でチェックするヤツと同レベな
121: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:40:47.16 ID:RifAhfm2d.net
税理士が接待してくる時代になるのか
153: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:48:08.76 ID:9ISKdH4u0.net
>>121
税理士自体はやることそう変わらんぞ
税理士自体はやることそう変わらんぞ
126: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:42:32.92 ID:xMGgH9/Xd.net
ChatGPTくん、マイナポータルの度重なる認証を突破出来ず死亡
128: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:42:51.99 ID:5+EihIqW0.net
gpt4のデモでもやってたけどやばかったな
ホワイトカラーが先に逝くとはな
ホワイトカラーが先に逝くとはな
139: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:45:32.30 ID:CB3y9SsEd.net
はよプログラミングの仕事楽にしてくれ😡
145: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:46:35.49 ID:VFMbJauN0.net
ファミレスがタッチパネルになって悲しんでる独身用にウェアラブル雑談AI作ってやれよ
155: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:48:29.14 ID:0nj+P55xd.net
AIがホワイトカラーの仕事全部代用して人間はベーシックインカムとちょっとしたバイトで豊かに暮らせるようになる時代はいつ来るんや
158: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:49:36.45 ID:WoN7XiN00.net
>>155
絶対こないよ
絶対こないよ
174: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:52:56.06 ID:0nj+P55xd.net
>>158
ワイはいつまでIT業界に身を捧げればいいんや😡
ワイはいつまでIT業界に身を捧げればいいんや😡
165: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:51:00.36 ID:Uub0w9hmd.net
マジでAIと風俗あれば恋人は不要って時代もくるんだろうな
割と早いうちに
割と早いうちに
175: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:53:09.31 ID:Txp81gm70.net
>>165
ユーザーのプロフィールを覚える機能つけて、萌え絵に萌え口調で喋らせるだけで割と実用的なレベルのやつできるよな
ユーザーのプロフィールを覚える機能つけて、萌え絵に萌え口調で喋らせるだけで割と実用的なレベルのやつできるよな
218: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:01:42.50 ID:wQkr8dcs0.net
AIの不正確性を問題にしている奴は何故か人間の正確性を信仰してるよな
233: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:04:10.74 ID:8OG5a1YD0.net
ヤバすぎやろ・・・
250: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:05:21.61 ID:DHStbrIlM.net
ワイもchatGPTおもちゃにして遊ぼうかな
267: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:07:09.61 ID:o+k0L9vpp.net
>>250
提出書類の文章とか出力してもらってる
マジで便利だしストレスも軽減される
提出書類の文章とか出力してもらってる
マジで便利だしストレスも軽減される
259: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:06:31.45 ID:4Q+CBkJHM.net
2040にシンギュラリティ起こる現実味出てきた?
265: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:07:04.86 ID:+hamHU5ad.net
>>259
今のペースやともっと早いと思う
今のペースやともっと早いと思う
287: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:09:02.71 ID:z8QqNW1id.net
295: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:10:02.85 ID:7rdYOqqx0.net
>>287
草
草
300: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:10:23.58 ID:CgDyjX3O0.net
>>287
アメリカンなチャラさやな
アメリカンなチャラさやな
305: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:11:04.96 ID:zR5o1x8ma.net
>>287
オーダー通りやんけ
オーダー通りやんけ
319: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:12:46.34 ID:4Q+CBkJHM.net
>>287
クソアホロボットだよ
クソアホロボットだよ
317: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:12:36.75 ID:7+aNhqVKd.net
AIくんに任せたら半分くらい返ってこないかな
321: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:12:58.01 ID:F2f2/CEsa.net
AI関連って如実にリテラシーの差を感じるよな
224: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:02:31.21 ID:K8Y2dnT+0.net
このままAIがどんどん知能付けたらターミネーターみたいになりそうやな

◆【速報】JR中央線内で乳房丸出し女性が現れるwwwwwww (動画あり)
◆【速報】手越祐也「テレビに戻りたいというより『助けたい』。イッテQにギャラ0円で出てもいい」
◆【絶望】弊社の情シス、「今週はネット閲覧ログの調査をします^^」と全社員に通知
◆【速報】今度は有名ラーメン店で迷惑行為、ライダーキックで備品破壊
◆【悲報】大谷(20)「昼飯?社食の牛丼でいいっす、時間もったいないんで」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678932690/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:06 ▼このコメントに返信 こういうのはデータ多くなればなるほど進化スピードや正確性が増していくやろ
逆張りの意味不明のアホが変な質問しまくったら判らんけど全員そうって訳でもねえからな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:06 ▼このコメントに返信 エクセルで作れるものをなんでAIでやらせようとするの?
四則演算しかしないのにAIに何をさせたいの?
確定申告なんて難しいところ何もないのに
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:10 ▼このコメントに返信 税理士はおまえらみたいな雑魚申告は元から本業じゃないぞ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:11 ▼このコメントに返信 まとめブログが失業する日も近いんか?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:13 ▼このコメントに返信 AIの将来は権力者の意図を汲む洗脳装置やで
そら自民は導入したいやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:15 ▼このコメントに返信 情報の精査ってだれがやってんのこれ
ユーザー任せなの
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:18 ▼このコメントに返信 じゃあ今すぐやれ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:19 ▼このコメントに返信 河野嫌いだけどこれは有能
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:26 ▼このコメントに返信 政治判断にも導入していいぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:27 ▼このコメントに返信 税理士って確定申告がメイン業務じゃ無いやろ。資産の把握とか利益が出た際に税金を抑える為に
運用の方法を教えるとかプライベートバンクに近いんちゃうか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:28 ▼このコメントに返信 税理士「じゃあ今年も確定申告に必要なこの辺の書類全部持っていきますね〜」
AIはこれができない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:28 ▼このコメントに返信 責任の所在が宙ぶらりんの内は無理やろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:30 ▼このコメントに返信 すでに会計監査も弁護士もAIにやらせたら?って大真面目に偉い先生たちが議論してるぐらいの精度だからなー
ほんと凄い技術や
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:30 ▼このコメントに返信 いつまで日本は客のままなんやろな。そういう革新的な技術とか思想ほぼ全て輸入って情けなくないんか?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:31 ▼このコメントに返信 GPT4は画像認識できるんだっけ
俺はサラリーだから詳しく分からんが、〇〇を購入したレシートの写真で〇〇をプレゼントみたいなキャンペーンもAIで認識してるだろうから、入金履歴、手書き領収書の認識や品名・項目の振り分け自動でやってファイル出力が出来るようになってようやく「一瞬」って言えるような感じでないの?
出来そうな未来は見えるが、既にあるツールと提携して無料あるいは格安で役所や個人利用に届くのは河野が現役のうちに出来る気はしないけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:32 ▼このコメントに返信 >>15
1行目から何も理解してない感すごいな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:33 ▼このコメントに返信 この5年くらいで世の中結構変わりそうな感じか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:33 ▼このコメントに返信 もう人間いらないのでは?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:33 ▼このコメントに返信 現状でも責任とらへんやつが多い日本の行政でAIなんか導入したら大変なことになるやろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:34 ▼このコメントに返信 ビッグテックが絡んで日本政府の仕事とってこうってやってんだから
コメントも端金で動くネット工作員だらけ
マイナンバー制度も欧米ですでに導入して情報流出の大問題で廃止
先祖代々売国奴の河野太郎ってのはグローバリストの犬なだけだよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:34 ▼このコメントに返信 本スレ>>4に関して言うと、
AIに頼っていい分野と、頼っちゃ駄目な分野があるってのを
分かってない奴らが大量にいるのを表してるな。
日本国民の半分は高卒で無教養だし、もう半分の大卒の3分の2はF欄だもんな。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:36 ▼このコメントに返信 >>21
統計出してごらんwお前の脳内だろうけど
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:37 ▼このコメントに返信 河野太郎売国奴ってよく見るし、調べるとかなりグレーだから正直不安。ai使うのはいいし、もちろん楽になるし早くなるのはわかる、それでいらなくなった人材はクビにするんだよね?そのままにして金だけ渡すとかやめてね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:37 ▼このコメントに返信 米10
士業で一番美味しいのは突発的な仕事ではなく顧問料
機械的に処理できる年に一度の確定申告の仕事で定期収入を得られるのは美味しいよ
大きな仕事への取っ掛かりにもなるし日本にどれだけの会社があるか考えたらこれをAIに奪われるのは大きな痛手になる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:37 ▼このコメントに返信 もうAIない生活には戻れない
英語やってて文章の中の単語の品詞や節が何かすぐ教えてくれてちゃんと理解したうえで勉強できるからタイパがヤバい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:38 ▼このコメントに返信 >>2
それ、洗濯板で服は洗えるのに何で洗濯機使うの?って言ってるようなもんだぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:39 ▼このコメントに返信 米16
このソースの「16ページにわたる税法のドキュメントを読み込ませたうえで、家族構成や収入を入力し〜」ってあるから、個人事業で確定申告でケツまできっちり一瞬で終わらせるなら、そこまでカバーいるんでないって思ったが違うのか?
どう違うかマジで分からんから簡単に説明してくれ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:40 ▼このコメントに返信 呑気に絵なんか描いてねぇでとっととめんどくせぇこと覚えろポンコツ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:42 ▼このコメントに返信 >>6
そら何事もそうだけど、最終確認はユーザーに決まってんじゃん
情報ソースが多岐に渡る場合にバリデーションなんて取れるわけないんだから
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:44 ▼このコメントに返信 >>8 ていうか確定申告自体が人の障害になってる証拠みたいなツイートだろ
なら更に障害にしかならないインボイスを廃止しろや無能。としか言えない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:45 ▼このコメントに返信 >>22
お前が出してみろと言ったのは何の統計?その辺きちんと説明出来てない時点でお前頭悪いな。
進学率の話なら、ググれば簡単に出るぞ?俺にわざわざ問うまでもないほどの調べれば分かる事実やぞ?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:45 ▼このコメントに返信 マイクロソフトがまたすごそうなの出してきたな
まじで社会変わるで
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:47 ▼このコメントに返信 こんなAI存在したら、今の大学生ってマジでサボろうと思ったらやりたい放題だな
データだけ入れ込んだら、レポートとか一瞬で書いてくれそう
論文のサマリーとかも、サマリーにしたい元論文を全部放り込んだら勝手にまとめてくれるんじゃねーの
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:48 ▼このコメントに返信 戦争じゃない方面でスカイネットが人類の一部を駆逐していきそう
ITの一分野なんて考えてたら原始人扱いされそう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:51 ▼このコメントに返信 意外なこの仕事が!?ってのが最初に乗っ取られそうだな
ランキングに載ってるのもまぁ変わられるやろうなってのばかりなのは認めるが
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:51 ▼このコメントに返信 米12
まぁ実際AIに任せて税額が大きく間違ってたりしたらどえらい事になりそうやもんな
動かす金が大きい所は使えへんやろうな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:51 ▼このコメントに返信 米24
機械的に処理できるからこそ、競争が激しくてすでにそこまでおいしい仕事ではない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:53 ▼このコメントに返信 ちゃんとその分公務員減らせよ
お前の得意なワクチン摂取をキチンと
するだけでいいからな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:54 ▼このコメントに返信 米25
その浮いた時間でやる事がまとめサイトのコメント欄覗く事なんか…
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:55 ▼このコメントに返信 >>26
確定申告した事なさそう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:55 ▼このコメントに返信 今のところChatGPTって知ったかぶりしまくるAIって印象しかないんだが
使ったことないけどさ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:56 ▼このコメントに返信 米36
人間なら間違えないってことはない。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:56 ▼このコメントに返信 >>40
そういう話じゃねぇよ
昭和脳の馬鹿はなぜ理解出来ないのか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:57 ▼このコメントに返信 >>12
日本一無責任な政治家河野太郎君ディスってんすか?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:57 ▼このコメントに返信 >>18
河野太郎が不要なのは間違いない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:58 ▼このコメントに返信 >>20
チャイナの犬でもある
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:58 ▼このコメントに返信 >>23
大量殺人鬼だからな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:59 ▼このコメントに返信 >>33
就活のESが使えるらしい
採用されるんだと
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:03 ▼このコメントに返信 >>14
言いたいことは分かるんだけど、それすらステレオタイプの考え方になってきてる
別に国の垣根なんてなくて、日本人もマイクロソフトというグローバルな場所で開発に寄与してる
国単位で仕切って活動すること自体がナンセンス
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:04 ▼このコメントに返信 米40
入金、出金が全て追えて仕分けができれば納める税金は決まるんだから、
AIに認知、判断を委ねること自体がそもそもおかしい。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:05 ▼このコメントに返信 現状のAIは間違ってる場合でも自信満々にさもそれらしく嘘を吐くから
間違いに気が付きにくいって大きな問題がある
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:06 ▼このコメントに返信 どうせこっちの収入も出費なんて全部わかってんだからそっちで勝手に計算して勝手に取っていけや
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:10 ▼このコメントに返信 データ収集されるよね?
日本人のデータ海外に流出させたくて必至だなこいつ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:17 ▼このコメントに返信 米31
大学進学率の推移見ても2018年度でも57%で半分を下回ってじゃないぞガイジ
無教養晒して恥ずかしくないの低能
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:19 ▼このコメントに返信 あいかわらず軽薄でミーハーだなあと思う
よく分かってないのにすぐ出しゃばるよね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:22 ▼このコメントに返信 自国でLLM作ってやるならいいけどね・・・
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:23 ▼このコメントに返信 >>21
池沼が有識者ぶってるの草
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:30 ▼このコメントに返信 賞賛コメで溢れるかと思ったら、お前ら案外まともなのな。
変化のない中途半端な先進国の仕事はAIに取られて、既に崩壊しかけてる資本主義が加速するだけやからなぁ。
いつの時代も便利の裏には無くなる仕事と新しく生まれる仕事があるが、そこに参入できる人材の総量はどんどん狭まってきてる。
しかもビッグデータの件もあるし、どんどん格差が広がるのは目に見えてる。
治安も悪くなるし教育格差もあるから、いずれ日本でも20年後ぐらいには暴動が起きるんやない?
昔は一般国民が逆転することができたけど、それまでにビッグデータ等の活用によって人類が管理されることになれば、逆転は難しくなるやろな。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:31 ▼このコメントに返信 >>55
ツイカスのバカを洗脳するには効果あるよ。
ツイッターやってる奴なんて軽薄でミーハーな奴しかおらんし。そのSNSが日本シェア1位だからツイッターを制する者は日本を制する
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:32 ▼このコメントに返信 >>58
ここにいる奴らは逆張りなだけでツイッターは思考停止で共感する奴で溢れてるよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:52 ▼このコメントに返信 chatgptは専門関係についてはかなり間違えるから根本的に向いてない気がするけどな
しかも悪い言い方をするとすごい上手に嘘をつくからチェック側からしても見抜きにくくなるしまだ早い気はする
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:00 ▼このコメントに返信 税務計算みたいな正確性が求められる作業は今のAIが一番苦手なことをなんだけどなー
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:02 ▼このコメントに返信 chatGPTにボボボーボ・ボーボボのストーリー聞いたら全然意味わからんこと言い出したから信用してないわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:04 ▼このコメントに返信 ロボットの開発がまだまだ追っついてないし量産もできんし案外ホワイトカラーが先に絶滅すんのかもな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:07 ▼このコメントに返信 etaxとか言うネットの知識20年くらい前のしか知らないガイジが作ったシステムもっと簡略化して一発で確定申告通りやすくしろ
政府公式のサイトやマイナンバー読み込みツールでエラーしてまともに出来ない奴が大量に湧くのってアホやと思う
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:07 ▼このコメントに返信 AIの進化で楽できると思ってる人達って超優秀なんだろうか。ワイは自分の仕事が無くなるかもしれんから常に新しい事覚えなきゃいけないし大変なんやが
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:08 ▼このコメントに返信 ChatGPTはブラインド閉めてから「いくらにしたいんですか?」とか聞いてくれないだろ、使えねぇよ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:13 ▼このコメントに返信 淘汰されるのは公務員や国家資格以外からに決まってるやんけ
むしろ破綻しないよう逆に保証されてるぞ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:19 ▼このコメントに返信 AIに確定申告できるなら、個人じゃなくて政府側でやれよ。なんであんな面倒なもん無料でやらせてんだ。金取る側が負担しろよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:24 ▼このコメントに返信 >>69
ほんまに国がやるようになったら自営業者はかなり廃業すると思うぞ
経費性の確認なんて出来ないんだからレシートの詰め合わせなんてまず弾かれるだろうし、そもそも事業にに関係ないレシート入れてる自営業者ばっかだし
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:34 ▼このコメントに返信 お絵描きばかりが話題になるけど
音声や動画合成、翻訳、文章作成の無料ソフトが沢山出回っているんだよ
なおPCスペック
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:58 ▼このコメントに返信 BTTFに弁護士が廃止されてスピード裁判になったってあったなー
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:59 ▼このコメントに返信 一瞬で終わるのは役所が側の処理であって市民側の準備は関係なくね?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:09 ▼このコメントに返信 官僚とかの仕事もAIにほとんどやらせたらえぇのにな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:12 ▼このコメントに返信 ※63
立派なボーボボ愛読者やんけ!
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:12 ▼このコメントに返信 もう小中高大学なんかの教育機関もお払い箱だな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:17 ▼このコメントに返信 使ったことある人間なら
chatGPTに金勘定なんて恐ろしい
と、思うはず
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:25 ▼このコメントに返信 往々にして税務署OBが税理士やってるんだから
税理士の仕事が無くなるようなことはしないよw
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:33 ▼このコメントに返信 >>69
マイナンバーさえ機能すれば、確定申告って、経費を申告して払う税金を少なくするための作業になるだろ?
そしたら国側としては誰も確定申告しないことが最適解になっちゃうから任せられないだろ
敵にサイフ握らせるようなもんだ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:35 ▼このコメントに返信 経費全部カードで決済すれば履歴がデータになるから、それAIに丸投げすれば全部やってくれるかな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:35 ▼このコメントに返信 >>1
変な質問は回避して学習するで
マイクロソフトもGoogleも過去にそれでAI駄目にしたけどGPTはその点を回避しとる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:44 ▼このコメントに返信 最終的に人間がチェックするって結局それは人間が電卓叩くことにならんの
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:07 ▼このコメントに返信 米2
これはエアプ、税の計算が複雑怪奇なのを知らんだろ
サラリーマンだけが税を払ってるのとちゃうぞ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:11 ▼このコメントに返信 事務処理は出来るやろな。
日本の会社で言うところの総務部や管理職はもう要らないな。
手書きで書いてた頃が懐かしいな。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:15 ▼このコメントに返信 死人を次期首相候補に挙げてきたりするAIを信用しろと?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:21 ▼このコメントに返信 つーか今の時点で金額入力して計算は機械がしてんだからAIと変わらんだろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:24 ▼このコメントに返信 計算はすこぶる苦手だから当てにしないほうがいいぞ
あくまで自然言語処理の技術やで
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:37 ▼このコメントに返信 確かにすごい技術だけど、信頼性が確立されていないものに飛び付こうとする姿勢が政治家の姿勢を暗に示してるよな
いちばん大事な安全性を無視したシステムを作って、問題が起きたら想定外でしたって言うのが目に見えてる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:39 ▼このコメントに返信 >>81
そのうち偽造の方法も考えてくれそうやな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:07 ▼このコメントに返信 米2
エクセルにデータ入力せなアカンやんけ
これはデータ整理無しでドキュメントベタ貼りで行けるからええやん!って言われとるんやで
なお正しく計算されているかどうかの確認は目視と電卓を使用するものとする
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:07 ▼このコメントに返信 願望BOT
いい加減一つくらい実現してくれ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:12 ▼このコメントに返信 >>14
技術があっても許可が降りないから無理
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:12 ▼このコメントに返信 また適当なこと言ってるよ
政治家の発言じゃない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:34 ▼このコメントに返信 AIとかが発達すると働かなくて済むっていう意見をよく見るのだけど、おかしな話だよね。経営者側が賃金を払わなくて済むならわかるんだけど、労働者側は別な労働をして賃金を得ないといけないと思うんだけどな。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:36 ▼このコメントに返信 徐々にこういう傾向になって行くでしょうね
裁判とかAIにやらせたらすぐ終わるようになるし、CMとかイベントの企画なんかもできそうね
もう裁判官が失業して電通は倒産する世界よ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:39 ▼このコメントに返信 midjourneyもV5リリースで今まで弱点って言われてた部分を潰してきたぞ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:39 ▼このコメントに返信 ホワイトカラー絶滅しろー
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:41 ▼このコメントに返信 4はまだ使ったことないけどGPT3.5の回答は大嘘ばっかだったぞ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:44 ▼このコメントに返信 でも悪いことするには人間の税理士が必要だから…
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:49 ▼このコメントに返信 無能首相や議員どもを今の9割削減しても日本は何も変わらずやっていけると
AIが判断しましたよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:51 ▼このコメントに返信 税の仕組みを複雑にしてるのは自分等だって自覚なさそう
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:55 ▼このコメントに返信 専用AIならいいけどgptを使うのはまずいだろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:03 ▼このコメントに返信 お前ら国会議員の金銭管理に何より最初に使えよ
木っ端議員のセキュリティーや機密なんか今の日本カスみたいなもんだろ
タイの農家の方がよっぽどマシな国になっとるやないか
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:04 ▼このコメントに返信 まず税制の方をシンプルにすべきだろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:13 ▼このコメントに返信 知識ない人からしたら
小説のAIを想像しちゃうんもんね ミスもエラーもない 勝手に正解考えてくれるやつww
んなもんあるわけねーだろw
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:14 ▼このコメントに返信 chatgpt君が4になってから大人気なのか全然繋がらない😭
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:33 ▼このコメントに返信 まぁ速度だけなら確かに速いが検算はどうすんや?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:35 ▼このコメントに返信 米14
別に日本だけじゃ無くね? 世界の国の大半がそうだろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:38 ▼このコメントに返信 >>2
デマ太郎さんみたいな小物は流行りのワードが好きなのです
AIとかChatGPTとかw
どーせなら政治屋をChatGPTに置き換えたらええのにw
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:39 ▼このコメントに返信 自動で計算するためには計算するためのデータを入れてやらなきゃできない
今でもめんどくさいのはそこ
計算自体は電卓でできる
つまり今とやることは変わらない
そういう当たり前すぎる事も理解できない頭の悪い奴がこの話で有能とか喜んでる
笑
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:39 ▼このコメントに返信 AIで計算させても検算は人の手でやりそうだな
それで結局大して手間を削減できてないありがちパターンになりそう
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:41 ▼このコメントに返信 まぁひとまず今年の確定申告はマイナのお陰で楽ではあった
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:46 ▼このコメントに返信 いや裁判でAIは無理でしょ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:57 ▼このコメントに返信 まぁ5年10年は劇的に変わらんかもしれんが
技術だのAI自体の学習の蓄積が進めばさらに劇的に変わって
いくんだろうとは思う
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:58 ▼このコメントに返信 現状でもアホ判決出して高裁で真逆になるなんて珍しくもないしな
裁判AIになると裁判官を8割減できる。特に地裁は責任者1人以外AIでいい
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:58 ▼このコメントに返信 またよく分かってないのに分かってる風に発言しちゃって・・・
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:02 ▼このコメントに返信 >>115
判事はむしろ足りないんやろ、だから時間がかかる
法曹はハナっから司法修習制度で枠が決まってるから増やしにくいし
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:03 ▼このコメントに返信 AIが優れていると言っても結局使う人間次第だからな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:03 ▼このコメントに返信 でもAIが後日税務署から指摘受けたときに対応してくれるわけでも無いし・・・
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:12 ▼このコメントに返信 導入してもいいけどとんでもないテストが必要だね
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:16 ▼このコメントに返信 e-Taxのマイナンバーカード読み込みで
溜まりに溜まった領収書で手入力してた医療費が一瞬で終わった時は感動したよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:46 ▼このコメントに返信 国民の金融リテラシーを奪った上でAI申告で中抜し放題
1.5倍上乗せで納税させられそうだな
官製のAIなんか絶対信用したらダメなやつ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:47 ▼このコメントに返信 米121
俺も「おお!!」ってなったわ
国の保険制度使って医療費を払ってる以上、払った金額は国で把握してるはずなんだからデータ共有して欲しいと常々思ってたことが実現された
俺は自営だから源泉徴収票は存在しないけど、源泉徴収票なんかもスマホ撮影すると自動的に金額入力してくれるらしいじゃん(これはマイナンバーはあまり関係ないけど)
確定申告まわりはずいぶん楽になったと思うわ
マイナポータルで申請状況も確認できるようになったし
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:48 ▼このコメントに返信 AI使えるところでは早く使うべきだと思ってるけどこれはどうなんだって気はする
GPTはただ尤もらしい文章を出力しているだけで、別に質問内容(計算方法)を理解してるわけじゃない
つまり頼んだ計算を本当にしてくれているか確証がないから最終的に人間が計算し直して確認する必要が出てくるし結局手間は大して変わらない気がする
ちなみにエクセル等を使う場合は、まず人間が税金計算の方法を理解して四則演算だけを機械に頼んでるだけだからAIの場合とは違う
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:57 ▼このコメントに返信 データ抜かれてそうで恐ろしい
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:58 ▼このコメントに返信 >>41
その通りだよ。使ったことないやつがシンギュラリティとか言ってるだけ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:16 ▼このコメントに返信 人間の生活を豊かにするための道具として発展してるうちは良いけど
人間は必要無いし全部機械でいいんじゃね?みたいな事になったら本末転倒な気がするな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:29 ▼このコメントに返信 一番めんどくさいのは紙の領収書の入力とこれって経費になりますか問題だからなあ。
ちょっと違う気がする。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:47 ▼このコメントに返信 流行り物に乗っかってはしゃいでるだけだろ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:57 ▼このコメントに返信 裁判なんか確実にAIに任せた方がええやろ 粘って罪や賠償金が上下するとか無駄すぎる
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:04 ▼このコメントに返信 chatgptの回答なんて信用できへんやろ。
最終確認は税務署がやるから初期入力の省力化としては有効なんか。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:42 ▼このコメントに返信 電卓やエクセルと違ってAIは常時学習進化する
つまり再現性が無く同じ元データで作成依頼しても違うアウトプットしてくる可能性が高い
そんなものを公的な物に使っていいわけないやろに、河野もやっぱり小知恵だけのアホやったようだ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:19 ▼このコメントに返信 実際にchatGPT使ってみれば分かる
ほぼ全ての回答が当てずっぽうかデタラメで何の役にも立たないってことが
さらに悪質なのが、いくらそれを指摘しても絶対に直さないし検索もしないし、最後は逆切れして人格攻撃してくるポンコツだってこと
こんなの信用するとか馬鹿とかアホとか以前の問題
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:34 ▼このコメントに返信 いやあくびが出るくらい返答が遅くて使えない
ハードウェアに完全に頭打ちにされてる
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:48 ▼このコメントに返信 ネトウヨはまた河野のデマ流してるのか
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 19:17 ▼このコメントに返信 >政治家もAIにしよう
悪させんからマジでこれで良いと思うわ
ディストピア感が凄いけどなw
ただ収賄とかの悪さはせんくても人間要らんのじゃ的な
思考になると抑えが利かんくなる
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:23 ▼このコメントに返信 >>109
ほんとそれ。
ChatGPTで廃業になるのは政治家達だぞ。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:41 ▼このコメントに返信 法解釈に則って処理するだけだから、こういうのaiに最適でしょ
解釈の揺れをaiで補正していけるから
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:08 ▼このコメントに返信 今のchatGPTの性能で判断してるやつアホだろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 14:16 ▼このコメントに返信 今ので判断しないでどうするんだよ
ぜひ導入したいといずれ導入したいは違うんだぞ