1: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:17:13.39 ID:rzoh3J4U0
茨城県高野連、部活時間「上限」撤回求める 「生徒が県外流出する」 #朝日新聞デジタル https://t.co/qriIEHtUfi
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 15, 2023
18: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:22:09.16 ID:pzODsl0u0
高校のスポーツガチるなら全部外部でやればええねん
他の教師と生徒と保護者を巻き込みすぎや
他の教師と生徒と保護者を巻き込みすぎや
67: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:30:20.23 ID:+t1z0Hhga
>>18
たしかに
たしかに
17: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:21:37.77 ID:IgyTJsgMp
大会出れないやん草
【おすすめ記事】
◆子ども「毎日朝8時から学校、放課後は部活動と宿題。大人に同じことができますか?」
◆【朗報】部活動の『陽キャ度格付け表』、遂に完成するwwww
◆チア部とかいう世界一Hな部活wwwwwww
◆「おはよ…部活がんばってねぇ」「お、お姉さん!おっぱい丸出しだよぉ」「え……?きゃあっ!」
◆「桐島、部活やめるってよ」とかいう弱者男性が大好きな映画wwww

◆【速報】JR中央線内で乳房丸出し女性が現れるwwwwwww (動画あり)
◆【速報】手越祐也「テレビに戻りたいというより『助けたい』。イッテQにギャラ0円で出てもいい」
◆【絶望】弊社の情シス、「今週はネット閲覧ログの調査をします^^」と全社員に通知
◆【速報】今度は有名ラーメン店で迷惑行為、ライダーキックで備品破壊
◆【悲報】大谷(20)「昼飯?社食の牛丼でいいっす、時間もったいないんで」
◆子ども「毎日朝8時から学校、放課後は部活動と宿題。大人に同じことができますか?」
◆【朗報】部活動の『陽キャ度格付け表』、遂に完成するwwww
◆チア部とかいう世界一Hな部活wwwwwww
◆「おはよ…部活がんばってねぇ」「お、お姉さん!おっぱい丸出しだよぉ」「え……?きゃあっ!」
◆「桐島、部活やめるってよ」とかいう弱者男性が大好きな映画wwww
12: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:20:23.01 ID:lwUwjb39r
これ休日は練習試合やったら1試合やって終わりやん
14: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:20:59.35 ID:rzoh3J4U0
>>12
それでいいでしょ
一試合を集中してやれよw
大会でも二回目はないんやで?
それでいいでしょ
一試合を集中してやれよw
大会でも二回目はないんやで?
13: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:20:44.75 ID:LktJ1jFs0
誰がガキどもの世話するんやって話やわ
相応の対価をもらえるわけでもなく
相応の対価をもらえるわけでもなく
16: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:21:33.86 ID:rzoh3J4U0
>>13
そもそも茨城県の方針の元にあるのは教師の部活の無償労働みたいなのがあるからやしなあ
そもそも茨城県の方針の元にあるのは教師の部活の無償労働みたいなのがあるからやしなあ
20: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:22:28.10 ID:8XoLmOAld
大人になってからわかる部活顧問の先生の偉大さ。
あんなん、休日に朝から晩までガキのスポーツの面倒見てられんやろ
あんなん、休日に朝から晩までガキのスポーツの面倒見てられんやろ
28: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:23:22.01 ID:rzoh3J4U0
>>20
ワイはそれを偉大とは呼ばないね
そんな馬鹿みたいな労働環境を正当化した最初のアホ教師のせいで、他の教師に迷惑が被ってるわけだから
しかもそのおかしな環境を是正しようと声も挙げなかったわけだから
ワイはそれを偉大とは呼ばないね
そんな馬鹿みたいな労働環境を正当化した最初のアホ教師のせいで、他の教師に迷惑が被ってるわけだから
しかもそのおかしな環境を是正しようと声も挙げなかったわけだから
23: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:22:50.86 ID:AtJNLu4/r
野球はあんまり聞かんけどサッカーだと異様に練習時間短いのに強いとこあるよな
24: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:22:59.27 ID:bV5FcAIJ0
茨城でまともにスポーツやりたい人はクラブに入るしかないってことか
まあ教師の負担考えたら妥当っちゃ妥当やけど子供はかわいそうやな
クラブチーム入れるの結構高いぞ
まあ教師の負担考えたら妥当っちゃ妥当やけど子供はかわいそうやな
クラブチーム入れるの結構高いぞ
25: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:23:00.26 ID:KJXvh0u+0
監督もさっさと家に帰って家族サービス出来るしええやろ
26: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:23:21.49 ID:FgWuswkK0
大人になってから考えると毎日2時間以上の練習ってすごいよな
その分を勉強にあてたら東大余裕やん
その分を勉強にあてたら東大余裕やん
35: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:24:34.47 ID:rzoh3J4U0
>>26
もはや2時間ですら狂気の時間に感じるよな
学校で8時間くらい勉強した後に更にスポーツに2時間ってw
日本の労働環境のやばさは部活由来だと思うレベル
もはや2時間ですら狂気の時間に感じるよな
学校で8時間くらい勉強した後に更にスポーツに2時間ってw
日本の労働環境のやばさは部活由来だと思うレベル
27: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:23:21.90 ID:zQN1cpGK0
全部クラブでやればええやん
部活なんて本気でやるもんじゃない
部活なんて本気でやるもんじゃない
30: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:23:44.27 ID:Z/x8+xU90
これで公立私立の野球格差が広がるかなあ
33: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:24:08.84 ID:RH5r8Vqxa
私立は教師増やすのも専門コーチ雇うのもなんとでもなるからな
38: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:24:56.42 ID:EkgODPE/0
平日二時間
休日四時間でも結構な時間外労働よな
顧問って給料ほとんどでんのやろ
その分基本給いいんかもしれんけど
休日四時間でも結構な時間外労働よな
顧問って給料ほとんどでんのやろ
その分基本給いいんかもしれんけど
46: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:26:47.25 ID:rzoh3J4U0
>>38
裁判所も教師に時間外労働なんてないと認めたくらいだからな
日本は終わってるよ
公立学校教員への残業代認めず 最高裁が上告棄却 教員側の敗訴確定
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6456583
裁判所も教師に時間外労働なんてないと認めたくらいだからな
日本は終わってるよ
公立学校教員への残業代認めず 最高裁が上告棄却 教員側の敗訴確定
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6456583
73: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:31:00.08 ID:OFqWAdJxd
>>46
法律がそうなってんだから仕方ないやろ
法律がそうなってんだから仕方ないやろ
40: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:25:59.19 ID:dO2uM6cp0
教師になりたがらない人が多いのって半分部活のせいやろ
41: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:26:03.41 ID:V2wLb6lXd
休日はもっとやってもいいんじゃね?って思ったけど指導者の問題か
45: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:26:39.13 ID:oK4+TvFp0
51: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:28:24.40 ID:rzoh3J4U0
>>45
北欧だと教師って大学院卒業した奴らが給料は安いけど、その分夏休みたくさん休めるぜえって感じでなる職業やからな
北欧だと教師って大学院卒業した奴らが給料は安いけど、その分夏休みたくさん休めるぜえって感じでなる職業やからな
95: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:34:58.07 ID:2vW0I6y1a
>>51
北欧って教員は女性メインでパートタイムでやる仕事だからな
この結果も当然だわ
北欧って教員は女性メインでパートタイムでやる仕事だからな
この結果も当然だわ
48: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:27:08.47 ID:18MS0D8aM
長時間やればいいってもんじゃないし別にええと思うけどな
どうせ自主トレいっぱいやれってなるだけやろ
どうせ自主トレいっぱいやれってなるだけやろ
50: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:27:53.48 ID:EO0/wyHnM
ワイらのときは平日に休日一日、土日合計8時間以上が当たり前だったのにな
56: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:28:53.15 ID:d1p19XYF0
これはホワイト部活
60: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:29:11.34 ID:AayLUwsn0
元々私立が優勢やろうけど練習しないで弱いまま県予選負けるのは流石におもんないやろしかわいそ
66: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:30:11.38 ID:c4WtwXqF0
>>60
別に勝ちたいならは私立行けばええやろ
別に勝ちたいならは私立行けばええやろ
61: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:29:37.50 ID:OyDz1Yuz0
休日4時間とか毎週土日は1試合練習試合したら終わりやん
これで部活を満足に出来るかと言われるとほぼ出来んぞ
わいの母校はA戦、B戦を2試合ずつで土日で合わせて8試合やってたわ
1学年40人弱のチームやったからこれで怪我人以外はほぼ試合に出てたけど4時間やと無理や
これで部活を満足に出来るかと言われるとほぼ出来んぞ
わいの母校はA戦、B戦を2試合ずつで土日で合わせて8試合やってたわ
1学年40人弱のチームやったからこれで怪我人以外はほぼ試合に出てたけど4時間やと無理や
63: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:29:42.43 ID:KJXvh0u+0
何で部活って平日休みやったんやろ当時は何も思わんかったが
社会人視点でいえば日曜日くらいは休みたいやろうし
社会人視点でいえば日曜日くらいは休みたいやろうし
298: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:07:20.96 ID:N32Ug3Li0
>>63
土日に大会や練習試合やるから必然的に月曜オフになってたで
土日に大会や練習試合やるから必然的に月曜オフになってたで
82: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:32:36.18 ID:wW63exrwM
学校の予算削ってスポーツクラブに回せばええんよ
88: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:33:34.39 ID:7PIOzGpu0
>>82
野球専門学校とかそれだけで年100〜150万くらいかかるからな
私立とか通いながらとかなら親死ねるで
野球専門学校とかそれだけで年100〜150万くらいかかるからな
私立とか通いながらとかなら親死ねるで
92: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:33:49.87 ID:8ft+QHy/0
いいんやないか?
学生の時って部活と塾と学校からの課題でやけに時間カツカツな日とかあるし
学生の時って部活と塾と学校からの課題でやけに時間カツカツな日とかあるし
93: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:34:30.35 ID:d1p19XYF0
一番食らうのは究極ブラック部活の演奏系やろ
97: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:35:29.08 ID:mIMFGasY0
>>93
あー吹部とかオケ部やばそう
あー吹部とかオケ部やばそう
100: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:35:53.25 ID:Ihoo9Aqq0
公立進学校の野球部で帰るの22時過ぎとかやったし頭おかCで
104: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:36:50.72 ID:rzoh3J4U0
>>100
うせやろ?
そんなに何やってるの
うせやろ?
そんなに何やってるの
111: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:37:14.68 ID:AayLUwsn0
隠れて練習サボる人は昔からおったやろけど今は隠れて練習する時代か
121: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:39:48.66 ID:F4W4ybnia
土日の1日練とか無くなるんか
みんなで飯食ったり楽しかったのに
みんなで飯食ったり楽しかったのに
137: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:42:16.91 ID:vPzEHVdI0
近年は軟式中学野球も環境しっかりしたクラブチームがどんどん出てきてるし
本気で野球やりたい奴は部活じゃないとこに行く流れが加速すると思う
本気で野球やりたい奴は部活じゃないとこに行く流れが加速すると思う
142: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:43:26.31 ID:dO2uM6cp0
>>137
とはいえクラブって金かかるんやろ
日本人がもっと金持ちにならんと厳しいと思う
とはいえクラブって金かかるんやろ
日本人がもっと金持ちにならんと厳しいと思う
155: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:45:37.09 ID:vPzEHVdI0
>>142
これからの時代金がない家庭の子はもう野球頑張るのキツいって事や
水泳と同じ
これからの時代金がない家庭の子はもう野球頑張るのキツいって事や
水泳と同じ
144: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:44:01.09 ID:6dKNoBsUx
そんなんじゃ甲子園いけないよ
189: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:52:28.70 ID:Axb2czN00
世の中のほとんどの高校生なんて部活休みのほうが嬉しいんやしこれでええやろ
指導する側はそれが実績になってる奴以外はなくなってほしいやろうし
指導する側はそれが実績になってる奴以外はなくなってほしいやろうし
197: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:54:15.59 ID:E1DUPRSn0
>>189
帰宅部でいいじゃん
帰宅部でいいじゃん
235: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:59:03.31 ID:Axb2czN00
>>197
遊び相手おらんかったら意味ないやん
部活休みだとうれしいけど帰宅部はちょっと・・・ってのいくらでも居ると思うで
遊び相手おらんかったら意味ないやん
部活休みだとうれしいけど帰宅部はちょっと・・・ってのいくらでも居ると思うで
204: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:55:34.32 ID:K7v8A9U70
ワイの高校どれかしらの部活に入らなきゃだめやったわ
実質帰宅部は囲碁将棋部だった
実質帰宅部は囲碁将棋部だった
261: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:03:09.36 ID:mQI8xwW00
平日2時間は普通じゃね
4時まで授業あるし下校時刻遵守するならそれ以上は出来ないだろ
4時まで授業あるし下校時刻遵守するならそれ以上は出来ないだろ
271: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:04:37.31 ID:0dOtuy0wd
>>261
その制限だと朝練ができんくなるんちゃう
その制限だと朝練ができんくなるんちゃう
263: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:03:27.43 ID:aduAAvI9r
ワイは自称進学校やったけどほんまにクソやった
特に合宿
夜の12時に終わって朝4時からグラウンド整備とかしてた
ほんまに指導者無能なんやなって高校生ながら思ってた
特に合宿
夜の12時に終わって朝4時からグラウンド整備とかしてた
ほんまに指導者無能なんやなって高校生ながら思ってた
286: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:05:59.40 ID:K7v8A9U70
>>263
倒れるやつ出るやろそんなん
倒れるやつ出るやろそんなん
296: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:07:14.44 ID:aduAAvI9r
>>286
バタバタでるよ
で、自己管理がなってないと無能扱い
バタバタでるよ
で、自己管理がなってないと無能扱い
285: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:05:58.63 ID:1CJPKgV70
大学みたいにサークルと部活分ければええやん
全員が全員毎日放課後に練習して甲子園目指したいわけでもないやろ
全員が全員毎日放課後に練習して甲子園目指したいわけでもないやろ
301: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:07:49.57 ID:BHLwmfpy0
>>285
そういうやつは軟式いくんちゃうか?
そういうやつは軟式いくんちゃうか?
367: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:15:10.21 ID:iXqciLuD0
夏休みとかいう毎日のように1日練やらされて塾もあって大量の宿題まである罰ゲーム期間
375: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:16:55.07 ID:fMjEAVN60
>>367
普通の奴はそれを青春と称して甘受するんやぞ
ワイは逃げ出したけどな
普通の奴はそれを青春と称して甘受するんやぞ
ワイは逃げ出したけどな
105: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:36:57.60 ID:KJXvh0u+0
2時間制限ならかなり考えられた練習しなきゃいけないから
そういう意味では緩くはならないかもな
そういう意味では緩くはならないかもな

◆【速報】JR中央線内で乳房丸出し女性が現れるwwwwwww (動画あり)
◆【速報】手越祐也「テレビに戻りたいというより『助けたい』。イッテQにギャラ0円で出てもいい」
◆【絶望】弊社の情シス、「今週はネット閲覧ログの調査をします^^」と全社員に通知
◆【速報】今度は有名ラーメン店で迷惑行為、ライダーキックで備品破壊
◆【悲報】大谷(20)「昼飯?社食の牛丼でいいっす、時間もったいないんで」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678940233/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:24 ▼このコメントに返信 高野連ってマナー悪すぎてインハイから出されて朝日とかと組んで高校生を食い物にする営利団体だろ
反対が高野連だけってのがもう印象最悪だな
茨城県の条例がいろんな意味で英断としか思えん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:24 ▼このコメントに返信 別に有志で集まって自主練する分にはいいんでしょ?
学校の部活として顧問つけてやらなければ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:29 ▼このコメントに返信 この国は兎角規制をしたがる
上限を設けたって上限を守るために人が不幸になってたんじゃあ意味が無い
規制をして仕事をした気になったり責任を逃れる為の外堀を埋めたりしてもダメなんだよ
外部からの監視の目や意見を取り入れないと
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:29 ▼このコメントに返信 こいつらがそういう専門学校つくれよ
学校終わった後の生徒捕まえて酷使する外部組織でもいいよ
現状は教育機関に張り付いてる寄生虫だろこいつら
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:30 ▼このコメントに返信 >>2
あとは部活ではなく学校のカリキュラムにしてしまって
野球部員以外も付き合わせるようにするとかかなあ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:30 ▼このコメントに返信 もしかして野球部って教師のボランティア活動がないとできないの?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:31 ▼このコメントに返信 教員ってのはマゾかなんかか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:32 ▼このコメントに返信 そもそも野球甲子園だけを甲子園みたいに言うのやめろよ
驕りが過ぎる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:32 ▼このコメントに返信 学校は託児所じゃないぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:33 ▼このコメントに返信 全国でやらないと大会で不公平になるから全国ですやろう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:34 ▼このコメントに返信 有能
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:34 ▼このコメントに返信 部活一辺倒より勉強や趣味にも時間を充てたほうが有意義だよね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:36 ▼このコメントに返信 仕事と同じで「長時間拘束するけど中身はダラダラ」より「短時間で集中してやる」方が良いだろ
甲子園諦めるとかではなくこの時間制限で集中してやれば良い結果出せると思うぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:36 ▼このコメントに返信 日本にブラック企業が蔓延ってるのは部活至上主義のせい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:38 ▼このコメントに返信 米3
うるせーぞ高野連
テメーらの襟正してから文句言えやボケ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:39 ▼このコメントに返信 準備の時間や歩いて移動してる時間は含みません
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:41 ▼このコメントに返信 >>15
自分はむしろ野球苦手なサイドなんだがなあ
なんでもかんでも規制したがる規制をすれば解決すると勘違いしてる手合ってこういう奴なんだろうか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:44 ▼このコメントに返信 >>17
お前の文章がカスすぎるから相手を誤解させる
きちんと推敲してこい小学生
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:44 ▼このコメントに返信 限られた時間で結果出すには指導者の能力次第だからなぁ
長時間拘束して有能認定されてた輩からしたら都合悪いよね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:45 ▼このコメントに返信 スレ主が現役教師で、キラキラしながら部活に参加する生徒に対して、
自分の学生時代にはなかったまぶしさを感じて劣等感を抱きつつ、
イヤイヤあてがわれた顧問という役割に多大なストレスをかかえていることは伝わりました。いますぐ転職しろ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:01 ▼このコメントに返信 無駄な練習多すぎってのは他競技でも言われてるから
いい方向に進むなら練習の効率化が進むんじゃね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:01 ▼このコメントに返信 制限は公立だけやし私立はそのままやし何も問題ないやろ
顧問教師の負担も学生の負担もカバーしない癖に外野の高野連が四の五の言うこっちゃ無いわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:02 ▼このコメントに返信 日本で野球だけ特別扱いされすぎなんだよ
コロナで他の部活が大会中止になってる中野球だけやってるの意味わからないし困ったら部活だからーとか言ってるけど結局は金じゃん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:05 ▼このコメントに返信 本気でスポーツやりたいやつはクラブいけばいいだけ
現状に合った変化を拒むやつは老害ってことだな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:09 ▼このコメントに返信 欧米では集中型の練習の方がいいってスポーツ科学の論文20年以上前からでまくってもう一般化したろ
レアルマドリードのチーム練習は90分だぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:12 ▼このコメントに返信 >>2
熱中症なったときに生徒しかいなかったら大問題化しそう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:14 ▼このコメントに返信 短い時間でどう成果を上げようか考える、休養が十分に取れてストレスが減るから逆に強くなるんじゃね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:14 ▼このコメントに返信 >>25
それってユースとかも90分なの?
伸び代ある世代とほぼ完成されたトップチームとで同じ練習時間でええんか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:22 ▼このコメントに返信 >>25
日本は指導理論が遅れてるというか知識としてはわりと知られていても変えるのが難しいんだよ
「海外の最新理論ではこう」というのは知ってる
でも「さあウチの部活も変えましょう」とはならない
変化を本当に嫌がる民族だからなあ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:35 ▼このコメントに返信 学校でやるのは体を動かすのを楽しむ程度の運動量で十分やろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:50 ▼このコメントに返信 案外擁護が多いんだな。
やっぱ教員は社会経験ないんだなっていう印象でしかない。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:59 ▼このコメントに返信 どうせ最初からいい選手()は県外の私立に引っ張られていない現実
私立と公立の大会もわければ尚良し
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:02 ▼このコメントに返信 米3
タダ働きを抑制することを規制とはいいません
日本語を勉強しなさい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:04 ▼このコメントに返信 米31
バカの常套句「教師は社会経験がない」
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:10 ▼このコメントに返信 もうYouTubeで高角度な技術理論がバカスカ打ち出されると、隙がなくなり過酷なせめぎ合いに収束するのはどーしようもない
すでに部活とかいうものではないんだよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:12 ▼このコメントに返信 高野連が反対してるってことは正しいことしてるってことだ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:12 ▼このコメントに返信 >>33
タダだろうが有償だろうが上限を定めるのは規制と言える
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:15 ▼このコメントに返信 練習は好きなだけやりゃええやろ
教員がどうたらこうたらってのは別の指導員雇えばええ話やし
もっとも外部の人間を入れたくないのは教員側ではあるが
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:30 ▼このコメントに返信 朝練とか教員にはきついで
朝練のための登校中に事故があったときのために生徒が家を出るころにはすでに学校で待機せなあかん
下校時も生徒が全員帰宅できたかなっていう時間になってから学校を退勤せなあかん。
下校中にトラブルに巻き込まれて学校に電話が入るかもしれんから
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:49 ▼このコメントに返信 日本は学校と会社以外のコミュニティが貧弱なので
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:51 ▼このコメントに返信 >>34
学校も社会なんだけどな
そんなこと言ったら公務員とか警察官だって一般社会は知らないことになるし
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:02 ▼このコメントに返信 高校がプロの下部組織みたいになってるのが一番駄目なんやけど、
そうでないと困るのが高野連。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:13 ▼このコメントに返信 >>31
じゃあ残業代と代休だせや
社会経験あれば有り得ない状況と思うけどねぇ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:15 ▼このコメントに返信 >>41
警察不介入の時点で社会と学校では多少なりとも隔たりはあるよ
不祥事も殺人以外なら表沙汰にならない点で異常
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:26 ▼このコメントに返信 運動部はもっと緩くして裾野を広げた方がいい
スポーツ好きが増えれば、国民の健康寿命が伸びて医療費削減につながるからな
ガチ勢だらけの運動部だと、興味あるけど入部しない奴が増えるだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 04:50 ▼このコメントに返信 運動って楽しくやらないとダメだろうけど、本気で何かに打ち込んでる子供まで規制で操ろうとしてんのか?
ああ、野球で韓国人が負けた腹いせ?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:10 ▼このコメントに返信 うどん県みたいすね(条例と自主規制で違うだろうけど、13条で訴えても罰則ないからって棄却されそうだし)
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:17 ▼このコメントに返信 授業そっちのけで朝から晩まで部活漬けみたいな学校がある割に
国際試合になると、大して勝てなかったりするんだよな
野球なんか典型だね、多分練習時間だけだと世界でもぶっちぎりじゃないの?
その割に夏の甲子園終わりに毎年やってる国際試合、日本は優勝ゼロ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:40 ▼このコメントに返信 こんなん制度で決めるもんじゃないだろ
学校の方針で勝手に決めろよ。声上げれない教師のために全体を巻き込むな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:43 ▼このコメントに返信 >>49
学校って自治体に所属する組織だってことご存知ない?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 05:54 ▼このコメントに返信 都市部以外だとスポーツする環境って基本的に学校になるからなあ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:04 ▼このコメントに返信 あと一歩で五輪逃して、フリーターやってる奴とか結構いるんだから
そういう奴を部活限定指導者として雇えるようにしたらいいのに
素人が嫌々顧問やるよりよっぽどいい、お互いに
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:24 ▼このコメントに返信 米52
キャプテン翼だってロベルト・ホンゴーの存在が大きいよな。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:31 ▼このコメントに返信 そんなに教えたいならクラブチームを作れよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:34 ▼このコメントに返信 高校野球に関しては監督〔教師)も好きで朝から晩までやってるが
野心のない教師には苦痛なんだと思うと正しい決定
でも高野連の言ってることも正しい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:35 ▼このコメントに返信 教師の休みの為に子供が練習時間削られてかわいそうとか言う奴は高野連も勿論含めてアタマおかしい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:48 ▼このコメントに返信 学校は勉強するところだ
球遊びは他所でやれよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:54 ▼このコメントに返信 >>44
自分で何かを変えたいって思ってもそうそう動けない社会だからね
うまくまわるよう上が考えて動かすべきなのに、好き勝手言われてツケがまわってくる
子供も学生時代に練習使いすぎで身体壊す奴どんだけいるんだよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:01 ▼このコメントに返信 スポーツなんてガチって一体なんの意味があんのよ
無駄な時間過ぎる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:18 ▼このコメントに返信 >>59
受ける恩恵は私生活でいっぱいあるよ
逆にスポーツしないで得られるモノって何があるの?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:22 ▼このコメントに返信 >>2
明日にでも怪我人や死者が出て、保険が降りずに誰が損害賠償するかの話になってそう
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:25 ▼このコメントに返信 >>35
YouTube…?
動画で見て「俺でもできる」って言っちゃうタイプかな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 07:33 ▼このコメントに返信 まあいい加減部活に関しては経験者によるまともな指導を導入した方が良いわ
そのスポーツ未経験の教員とかが顧問やってるとか意味無さすぎるわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:29 ▼このコメントに返信 まぁ高野連のおっさんたちがやるわけちゃうしな
そりゃ長時間でもやれっていうわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 08:40 ▼このコメントに返信 部活も体育もなしでええわ
目的もなく体動かしたかったら農業体験とかにしてミリでもいいから生産性あげーや
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:28 ▼このコメントに返信 野球になるとIQの低い輩がしゃしゃってくるよな。
学校は部活やるところだろ!授業なんか潰せ!】とか吠えたニッカンの記者とか。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:21 ▼このコメントに返信 年寄りが作った負の遺産で、生徒と家族の時間奪いすぎ。
なにが高野連じゃ、高校野球で盛り上がるやつなんて趣味の無いおっさんしかおらんやんけw
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:57 ▼このコメントに返信 プロ野球の専門学校でも作れよw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:49 ▼このコメントに返信 準備とアップだけで終わりそう
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:13 ▼このコメントに返信 >>2
自主練(強制)だな
部活顧問も自主練参加
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:28 ▼このコメントに返信 ゆとり教育とは何だったのか…🥴
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:45 ▼このコメントに返信 >>60
文を読めてない?
スポーツの有無ではなくガチる事の意義やぞ
一部の上澄みを除けば朝から晩までは思い出を除けば無駄よ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:10 ▼このコメントに返信 スポーツやりたいなら外部でって言われても部活じゃないと出れない試合もあるんだからそう割り切れるもんじゃないよな教師の無償労働問題なら予算つけてコーチ雇えるようにすればいいのに
部活頑張りたいって思う子の時間奪うのは可哀想やみんながみんな私立行けるわけでもないし
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:14 ▼このコメントに返信 >>2
今だとそれは問題になるやろなぁ
親が問題は学校の責任にするから学校側の負担が逆に増える
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:49 ▼このコメントに返信 家に帰って畑仕事が有るからなんだろ。のんきに学校で遊んでいる暇もないだろう。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:35 ▼このコメントに返信 無償奉仕前提は流石におかしい。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:35 ▼このコメントに返信 ガチりたいなら別のとこでやればいいやん
所詮部活やろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:05 ▼このコメントに返信 >>26
公園で子供が遊んでて熱中症になった事件とか聞いたことある?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:07 ▼このコメントに返信 >>61
今までだって自主練はあるだろうに、それで誰が責任負うかの問題になってたか?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:08 ▼このコメントに返信 >>73
部活でスポーツやめろって言ってるんじゃないぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:08 ▼このコメントに返信 >>74
だからこそ学校と切り離したいのでは?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:24 ▼このコメントに返信 短い時間で効率的にって日本人には無理だろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 20:30 ▼このコメントに返信 >>81
言葉足らずだった、すまんな
今の親だとなんで放置してたんだ、自主練させずに学校で管理しろとか理不尽な言い掛かりしてそのクレーム対応する必要が出そうでより面倒くさそうって事
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月17日 20:59 ▼このコメントに返信 なんてこたぁない。「部活はすべてアウトソーシング」すりゃ済む話。
高野連が言ってるのは「学校教育の一環としての部活動」であって、「帰宅後に各自が好きにやるトレーニング」は対象外なんだよーんw