1: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:17:13.39 ID:rzoh3J4U0 



18: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:22:09.16 ID:pzODsl0u0
高校のスポーツガチるなら全部外部でやればええねん
他の教師と生徒と保護者を巻き込みすぎや

67: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:30:20.23 ID:+t1z0Hhga
>>18
たしかに

17: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:21:37.77 ID:IgyTJsgMp
大会出れないやん草

【おすすめ記事】

子ども「毎日朝8時から学校、放課後は部活動と宿題。大人に同じことができますか?」

【朗報】部活動の『陽キャ度格付け表』、遂に完成するwwww

チア部とかいう世界一Hな部活wwwwwww

「おはよ…部活がんばってねぇ」「お、お姉さん!おっぱい丸出しだよぉ」「え……?きゃあっ!」

「桐島、部活やめるってよ」とかいう弱者男性が大好きな映画wwww






12: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:20:23.01 ID:lwUwjb39r
これ休日は練習試合やったら1試合やって終わりやん

14: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:20:59.35 ID:rzoh3J4U0 
>>12
それでいいでしょ
一試合を集中してやれよw

大会でも二回目はないんやで?

13: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:20:44.75 ID:LktJ1jFs0
誰がガキどもの世話するんやって話やわ
相応の対価をもらえるわけでもなく

16: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:21:33.86 ID:rzoh3J4U0 
>>13
そもそも茨城県の方針の元にあるのは教師の部活の無償労働みたいなのがあるからやしなあ

20: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:22:28.10 ID:8XoLmOAld
大人になってからわかる部活顧問の先生の偉大さ。
あんなん、休日に朝から晩までガキのスポーツの面倒見てられんやろ

28: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:23:22.01 ID:rzoh3J4U0 
>>20
ワイはそれを偉大とは呼ばないね
そんな馬鹿みたいな労働環境を正当化した最初のアホ教師のせいで、他の教師に迷惑が被ってるわけだから

しかもそのおかしな環境を是正しようと声も挙げなかったわけだから

23: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:22:50.86 ID:AtJNLu4/r
野球はあんまり聞かんけどサッカーだと異様に練習時間短いのに強いとこあるよな

24: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:22:59.27 ID:bV5FcAIJ0
茨城でまともにスポーツやりたい人はクラブに入るしかないってことか
まあ教師の負担考えたら妥当っちゃ妥当やけど子供はかわいそうやな
クラブチーム入れるの結構高いぞ

25: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:23:00.26 ID:KJXvh0u+0
監督もさっさと家に帰って家族サービス出来るしええやろ

26: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:23:21.49 ID:FgWuswkK0
大人になってから考えると毎日2時間以上の練習ってすごいよな
その分を勉強にあてたら東大余裕やん

35: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:24:34.47 ID:rzoh3J4U0 
>>26
もはや2時間ですら狂気の時間に感じるよな
学校で8時間くらい勉強した後に更にスポーツに2時間ってw

日本の労働環境のやばさは部活由来だと思うレベル

27: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:23:21.90 ID:zQN1cpGK0
全部クラブでやればええやん
部活なんて本気でやるもんじゃない

30: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:23:44.27 ID:Z/x8+xU90
これで公立私立の野球格差が広がるかなあ

33: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:24:08.84 ID:RH5r8Vqxa
私立は教師増やすのも専門コーチ雇うのもなんとでもなるからな

38: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:24:56.42 ID:EkgODPE/0
平日二時間
休日四時間でも結構な時間外労働よな
顧問って給料ほとんどでんのやろ
その分基本給いいんかもしれんけど

46: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:26:47.25 ID:rzoh3J4U0 
>>38
裁判所も教師に時間外労働なんてないと認めたくらいだからな
日本は終わってるよ


公立学校教員への残業代認めず 最高裁が上告棄却 教員側の敗訴確定
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6456583

73: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:31:00.08 ID:OFqWAdJxd
>>46
法律がそうなってんだから仕方ないやろ

40: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:25:59.19 ID:dO2uM6cp0
教師になりたがらない人が多いのって半分部活のせいやろ

41: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:26:03.41 ID:V2wLb6lXd
休日はもっとやってもいいんじゃね?って思ったけど指導者の問題か

45: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:26:39.13 ID:oK4+TvFp0
日本の教員の労働時間は頭おかしいレベルからしゃーない


51: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:28:24.40 ID:rzoh3J4U0 
>>45
北欧だと教師って大学院卒業した奴らが給料は安いけど、その分夏休みたくさん休めるぜえって感じでなる職業やからな

95: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:34:58.07 ID:2vW0I6y1a
>>51
北欧って教員は女性メインでパートタイムでやる仕事だからな
この結果も当然だわ

48: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:27:08.47 ID:18MS0D8aM
長時間やればいいってもんじゃないし別にええと思うけどな
どうせ自主トレいっぱいやれってなるだけやろ

50: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:27:53.48 ID:EO0/wyHnM
ワイらのときは平日に休日一日、土日合計8時間以上が当たり前だったのにな

56: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:28:53.15 ID:d1p19XYF0
これはホワイト部活

60: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:29:11.34 ID:AayLUwsn0
元々私立が優勢やろうけど練習しないで弱いまま県予選負けるのは流石におもんないやろしかわいそ

66: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:30:11.38 ID:c4WtwXqF0
>>60
別に勝ちたいならは私立行けばええやろ

61: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:29:37.50 ID:OyDz1Yuz0
休日4時間とか毎週土日は1試合練習試合したら終わりやん
これで部活を満足に出来るかと言われるとほぼ出来んぞ
わいの母校はA戦、B戦を2試合ずつで土日で合わせて8試合やってたわ
1学年40人弱のチームやったからこれで怪我人以外はほぼ試合に出てたけど4時間やと無理や

63: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:29:42.43 ID:KJXvh0u+0
何で部活って平日休みやったんやろ当時は何も思わんかったが
社会人視点でいえば日曜日くらいは休みたいやろうし

298: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:07:20.96 ID:N32Ug3Li0
>>63
土日に大会や練習試合やるから必然的に月曜オフになってたで

82: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:32:36.18 ID:wW63exrwM
学校の予算削ってスポーツクラブに回せばええんよ

88: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:33:34.39 ID:7PIOzGpu0
>>82
野球専門学校とかそれだけで年100〜150万くらいかかるからな
私立とか通いながらとかなら親死ねるで

92: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:33:49.87 ID:8ft+QHy/0
いいんやないか?
学生の時って部活と塾と学校からの課題でやけに時間カツカツな日とかあるし

93: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:34:30.35 ID:d1p19XYF0
一番食らうのは究極ブラック部活の演奏系やろ

97: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:35:29.08 ID:mIMFGasY0
>>93
あー吹部とかオケ部やばそう

100: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:35:53.25 ID:Ihoo9Aqq0
公立進学校の野球部で帰るの22時過ぎとかやったし頭おかCで

104: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:36:50.72 ID:rzoh3J4U0 
>>100
うせやろ?
そんなに何やってるの

111: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:37:14.68 ID:AayLUwsn0
隠れて練習サボる人は昔からおったやろけど今は隠れて練習する時代か

121: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:39:48.66 ID:F4W4ybnia
土日の1日練とか無くなるんか
みんなで飯食ったり楽しかったのに

137: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:42:16.91 ID:vPzEHVdI0
近年は軟式中学野球も環境しっかりしたクラブチームがどんどん出てきてるし
本気で野球やりたい奴は部活じゃないとこに行く流れが加速すると思う

142: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:43:26.31 ID:dO2uM6cp0
>>137
とはいえクラブって金かかるんやろ
日本人がもっと金持ちにならんと厳しいと思う

155: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:45:37.09 ID:vPzEHVdI0
>>142
これからの時代金がない家庭の子はもう野球頑張るのキツいって事や
水泳と同じ

144: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:44:01.09 ID:6dKNoBsUx
そんなんじゃ甲子園いけないよ

189: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:52:28.70 ID:Axb2czN00
世の中のほとんどの高校生なんて部活休みのほうが嬉しいんやしこれでええやろ
指導する側はそれが実績になってる奴以外はなくなってほしいやろうし

197: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:54:15.59 ID:E1DUPRSn0
>>189
帰宅部でいいじゃん

235: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:59:03.31 ID:Axb2czN00
>>197
遊び相手おらんかったら意味ないやん
部活休みだとうれしいけど帰宅部はちょっと・・・ってのいくらでも居ると思うで

204: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:55:34.32 ID:K7v8A9U70
ワイの高校どれかしらの部活に入らなきゃだめやったわ
実質帰宅部は囲碁将棋部だった

261: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:03:09.36 ID:mQI8xwW00
平日2時間は普通じゃね
4時まで授業あるし下校時刻遵守するならそれ以上は出来ないだろ

271: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:04:37.31 ID:0dOtuy0wd
>>261
その制限だと朝練ができんくなるんちゃう

263: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:03:27.43 ID:aduAAvI9r
ワイは自称進学校やったけどほんまにクソやった
特に合宿
夜の12時に終わって朝4時からグラウンド整備とかしてた
ほんまに指導者無能なんやなって高校生ながら思ってた

286: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:05:59.40 ID:K7v8A9U70
>>263
倒れるやつ出るやろそんなん

296: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:07:14.44 ID:aduAAvI9r
>>286
バタバタでるよ
で、自己管理がなってないと無能扱い

285: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:05:58.63 ID:1CJPKgV70
大学みたいにサークルと部活分ければええやん
全員が全員毎日放課後に練習して甲子園目指したいわけでもないやろ

301: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:07:49.57 ID:BHLwmfpy0
>>285
そういうやつは軟式いくんちゃうか?

367: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:15:10.21 ID:iXqciLuD0
夏休みとかいう毎日のように1日練やらされて塾もあって大量の宿題まである罰ゲーム期間

375: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:16:55.07 ID:fMjEAVN60
>>367
普通の奴はそれを青春と称して甘受するんやぞ
ワイは逃げ出したけどな

105: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 13:36:57.60 ID:KJXvh0u+0
2時間制限ならかなり考えられた練習しなきゃいけないから
そういう意味では緩くはならないかもな



【速報】JR中央線内で乳房丸出し女性が現れるwwwwwww (動画あり)

【速報】手越祐也「テレビに戻りたいというより『助けたい』。イッテQにギャラ0円で出てもいい」

【絶望】弊社の情シス、「今週はネット閲覧ログの調査をします^^」と全社員に通知

【速報】今度は有名ラーメン店で迷惑行為、ライダーキックで備品破壊

【悲報】大谷(20)「昼飯?社食の牛丼でいいっす、時間もったいないんで」


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678940233/