1: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:10:03.61 ID:LwIk5sk9dPi
あかん
2: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:10:19.09 ID:CDrvmjUL0Pi
草
3: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:10:29.23 ID:uFQCSYzCdPi
ええ…
8: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:11:26.02 ID:iPhpy4NG0Pi
発火しそう
【おすすめ記事】
◆なんJ民「電子レンジは皿が回るやつを買え」ワイ「いつの時代だよw普通に動かないやつ買うわw」 →
◆【悲報】20代女さん、サツマイモを電子レンジで加熱し大騒ぎになる
◆【速報】電子レンジ“最大・最恐・最悪の欠陥”を解決する最新技術、ついに登場

◆ジャニーズファンの女子、死にたくなってしまう
◆【画像あり】篠崎愛の写真集、一夜にして暴騰して暴落するwwwwwwwwwww
◆【大惨事】人間「見て!めっちゃ可愛いタコ見つけた!」 → 入院
◆【朗報】声優からVtuberに転生した女性、扱いの良さに感激するwwww
◆【悲報】グラビアアイドルの水着のω、大半が道具使ってる偽物だった…
◆なんJ民「電子レンジは皿が回るやつを買え」ワイ「いつの時代だよw普通に動かないやつ買うわw」 →
◆【悲報】20代女さん、サツマイモを電子レンジで加熱し大騒ぎになる
◆【速報】電子レンジ“最大・最恐・最悪の欠陥”を解決する最新技術、ついに登場
4: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:10:38.79 ID:v+f43FlP0Pi
マジでこれ系の計算わからん
10: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:12:03.31 ID:LSVzshHW0Pi
>>4
水に与えたエネルギー量なんやけど
水は比熱が大きすぎて計算しにくいんや
水に与えたエネルギー量なんやけど
水は比熱が大きすぎて計算しにくいんや
25: 😊➕👐🟰🤗 2023/03/14(火) 20:14:04.32 ID:/4URMRMi0Pi
>>4
500W6分ならまずその2つで掛け算するんや
500*6=3000
んでそれを自分のレンジのW数で割れば良い
3000/1500=2
つまりこの場合は2分や
500W6分ならまずその2つで掛け算するんや
500*6=3000
んでそれを自分のレンジのW数で割れば良い
3000/1500=2
つまりこの場合は2分や
5: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:10:40.21 ID:Pz2GuXyN0Pi
ほかほかで草
13: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:12:25.11 ID:xIQniFd40Pi
でも割り算して2分にするとちょっとぬるいよね
17: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:13:06.86 ID:p3JKE1gL0
「あたため雄だけででええか」ポチー
23: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:13:51.54 ID:8V4xYfUb0Pi
進次郎「500wで6分間てことは…」
進次郎「500wで6分間やな」
進次郎「500wで6分間やな」
28: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:14:32.38 ID:7224374X0Pi
1500のレンジ買ったけど容器溶けまくって草
36: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:15:47.60 ID:QUcNqREf0
なんでコンビニって1900Wなん?
2000wの方がわかりやすくない?
2000wの方がわかりやすくない?
41: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:16:23.34 ID:CDrvmjUL0Pi
>>36
そうとは限らんやろ
そうとは限らんやろ
48: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:17:16.56 ID:8KePH7Oi0
>>41
今度車でコンビニ行ってみ
全部1900Wやで
今度車でコンビニ行ってみ
全部1900Wやで
50: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:17:46.04 ID:CDrvmjUL0Pi
>>48
はえー
はえー
71: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:20:30.57 ID:C3+a4RITdPi
>>48
車で行かなくてもええやろ草
車で行かなくてもええやろ草
83: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:21:54.51 ID:/0R3odv80Pi
>>48
田舎者発見されてるやん
田舎者発見されてるやん
95: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:23:17.50 ID:Aqza0V4hdPi
>>48
なんかツボったわ草
なんかツボったわ草
43: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:16:40.07 ID:oLAu2DacMPi
ご飯めちゃくちゃアチアチのところ全然温まってなくてカチカチのとこあるの腹立つわ
45: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:16:56.56 ID:+p7BCXyw0Pi
まいばすけっととかで1500Wのレンジ自分で使えるけど10秒間違えただけで容器べこべこになったりするから怖い
60: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:19:27.41 ID:Ovqxaf2W0Pi
ワイなら1500wで1分30票
61: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:19:37.40 ID:/0R3odv80Pi
1500w2分とか黒焦げだわ
67: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:20:09.83 ID:L/vknN6n0Pi
500Wで4分か、じゃあ600Wなら3分30秒過ぎたらいつでもええな😎
80: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:21:38.19 ID:Qm2fbo1rdPi
ワイ「計算めんどいし500Wで6分やるか…」
81: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:21:43.46 ID:Yjy+4vn20Pi
ワイのレンジ500,600,950やけど950の計算出来ないから500wで温めてるわ
89: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:22:49.68 ID:/s/RKq4HMPi
時間通り温めても中が冷たい冷食サイドにも問題がある
97: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:23:26.63 ID:Z53KE7IG0Pi
1分30秒くらいでやってまだ冷たければ30秒ずつくらい増やしていくわ
105: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:24:04.04 ID:qZxcEpiUpPi
そもそも表示通りに温めたらアチアチになり過ぎる
107: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:24:12.25 ID:EqUdiyMH0Pi
ワイ「500W3分か…500W3分15秒やな…」
125: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:26:17.80 ID:UtMccQXc0Pi
139: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:27:28.38 ID:S87QbPCO0Pi
>>125
摩擦熱で電子レンジの原理説明するのホンマやめろ😡
摩擦熱で電子レンジの原理説明するのホンマやめろ😡
159: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:29:38.83 ID:pmI4hq6W0Pi
>>125
摩擦熱……?
摩擦熱……?
166: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:30:08.96 ID:LSVzshHW0Pi
>>159
ジュール熱やからまぁ
ジュール熱やからまぁ
136: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:27:16.32 ID:4lBEMaHbdPi
そもそも500w6分で温めろや
1500w出せる電子レンジとか絶対500も行けるやろ
1500w出せる電子レンジとか絶対500も行けるやろ
148: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:28:30.33 ID:Egeoi13jdPi
600とか800みたいな中途半端なのつくってるの何なん?
149: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:28:41.22 ID:YUh/Rkqh0Pi
うるせーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!おれは180000W1秒で温めるぞーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
157: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:29:36.49 ID:8KePH7Oi0Pi
パックご飯「500w2分です」
ワイ「はえーなら600wは…」
パックご飯「600w2分です」
スマン、考えた奴ガイジか?
ワイ「はえーなら600wは…」
パックご飯「600w2分です」
スマン、考えた奴ガイジか?
285: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:46:55.95 ID:RPHSbAW90Pi
>>157
これほんまわからん
これほんまわからん
174: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:31:31.78 ID:h0M+JJGwMPi
そもそも1500Wあっても2分も待たなきゃいけないなら150000Wくらいの電子レンジ作れよ
そうすりゃコンビニでも待ち時間なくなるし飲食店もすぐ料理出せるのに
そうすりゃコンビニでも待ち時間なくなるし飲食店もすぐ料理出せるのに
181: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:32:18.14 ID:fZy+w7Jl0Pi
>>174
ケーブルとんでもない太さになってそう
ケーブルとんでもない太さになってそう
183: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:32:27.35 ID:RTxuonDX0Pi
>>174
短くすると熱ムラ問題が表面化するからだめ
短くすると熱ムラ問題が表面化するからだめ
274: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:46:03.44 ID:WffwdvX40Pi
>>174
電気主任技術者が必要
電気主任技術者が必要
195: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:33:44.50 ID:UC1rxJQp0Pi
たまにホテルでW数書いてないレンジあっていらつくわ
1コンビニ弁当 ってメニューと📶みたいな強弱だけの
1コンビニ弁当 ってメニューと📶みたいな強弱だけの
205: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:36:06.23 ID:4KJtt7GT0Pi
自動って何基準に時間決めとるんや
221: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:38:46.93 ID:HpD3W+LA0Pi
>>205
赤外線で温度測っとるで
赤外線で温度測っとるで
213: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:37:26.87 ID:tQhAXIun0Pi
安いレンジって時間通りにやると解凍できてないんやがやっぱりシャープとかのは正確なんか?
225: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:39:09.48 ID:OF/lQ00p0Pi
>>213
その辺は時間じゃなくセンサーで見てるからそりゃね
その辺は時間じゃなくセンサーで見てるからそりゃね
241: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:41:58.37 ID:ubcxgxLH0Pi
加熱ムラのない電子レンジいい加減発明できんのか
245: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:43:10.42 ID:+p7BCXyw0Pi
>>241
一番マシなのはターンテーブルやと思うわ
オーブンレンジやと無理やけど
一番マシなのはターンテーブルやと思うわ
オーブンレンジやと無理やけど
258: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:44:10.33 ID:ubcxgxLH0Pi
>>245
なんかコンピューター制御で加熱ムラありません!とかいうとるレンジがほんま加熱ムラなかったこと一度もないんよな
最近はターンテーブル不可とかぬかす冷食もあるし
なんかコンピューター制御で加熱ムラありません!とかいうとるレンジがほんま加熱ムラなかったこと一度もないんよな
最近はターンテーブル不可とかぬかす冷食もあるし
248: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:43:25.38 ID:gYsrR49X0Pi
ワイ「信用できん。500W6分20秒」
298: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:48:02.83 ID:i7cnzGz5dPi
>>248
正解!
正解!
251: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:43:36.23 ID:GLJg5A+EaPi
流石にもうアチアチならんくらいに調整出来るやつあるやろ
261: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:44:42.35 ID:1w7pMnAPdPi
普通少し手前で止めて温まり具合を見てから調整するよね
リスク管理できないのか?
リスク管理できないのか?
288: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:47:22.55 ID:ubcxgxLH0Pi
>>261
それをやりたくないからジャストの時間を探るんやで
それをやりたくないからジャストの時間を探るんやで
276: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:46:23.61 ID:BKx/AvD20Pi
弁当レンチンって何というか嫌な熱さなんよな上手く言えんけど
302: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:48:26.75 ID:OoTUFcAl0Pi
>>276
鍋とかフライパンとは熱の伝わり方違うしムラがあるからな
鍋とかフライパンとは熱の伝わり方違うしムラがあるからな
312: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:49:33.41 ID:ow/3zOlldPi
>>302
っぱ火で加熱するのが1番"温かみ"があるよね
っぱ火で加熱するのが1番"温かみ"があるよね
305: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:48:54.30 ID:BV6um4xS0Pi
温まってない方がストレスだから時間1割増しで暖めたら一番美味い加熱量超すジレンマ
361: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:54:10.39 ID:ENLuchKM0Pi
384: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:58:37.45 ID:0i8ITu/b0Pi
冷食とか表示時間よりちょっと長めにやるよな
あと真ん中じゃなく外側に置く方がいいらしい
あと真ん中じゃなく外側に置く方がいいらしい
388: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:58:56.40 ID:Vb2KESRN0Pi
こういうの頭で計算するとわからん
402: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 21:01:47.15 ID:0kz+8N5WrPi
ワインちのレンジ弱中強やから分からんわ
406: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 21:02:12.12 ID:/6gwQZjT0Pi
>>402
草
草
449: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 21:08:58.36 ID:iuaIcXqB0Pi
知識は中学レベルでみんな持ってても根本的に身につけてないと活かせないんやな
考えすらせんかったもん
考えすらせんかったもん
20: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:13:29.00 ID:DppupiWM0Pi
何でもかんでも比例すんな
108: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:24:32.41 ID:xqd9nTWW0Pi
結局正解はなんなんや
9: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:11:36.71 ID:eWvAz9/jdPi
くそわろた
239: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 20:41:56.15 ID:ykKIs38V0Pi
表記通りにしても結局端だけ激熱で中心ちょっと凍ってるとかばっかりで完璧にええ具合になったことないわ
399: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 21:01:21.60 ID:LaSzSks5HPi
分かるけどあえて気持ちで秒数決めるよね普通

◆ジャニーズファンの女子、死にたくなってしまう
◆【画像あり】篠崎愛の写真集、一夜にして暴騰して暴落するwwwwwwwwwww
◆【大惨事】人間「見て!めっちゃ可愛いタコ見つけた!」 → 入院
◆【朗報】声優からVtuberに転生した女性、扱いの良さに感激するwwww
◆【悲報】グラビアアイドルの水着のω、大半が道具使ってる偽物だった…
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678792203/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 00:36 ▼このコメントに返信 加熱速度によっては想定外の変質するから早くすればいいもんじゃない定期
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 00:37 ▼このコメントに返信 コンビニ1600Wじゃないのか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 00:42 ▼このコメントに返信 普通に燃えるだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 00:44 ▼このコメントに返信 溶けるぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 00:45 ▼このコメントに返信 > 今度車でコンビニ行ってみ
コンビニってないな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 00:46 ▼このコメントに返信 前どっかで正確な変換計算式と説明あったけど
読んだ次の日には忘れたわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 00:46 ▼このコメントに返信 ワイくん、1Wなら0.6秒やなってなるんやろか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 00:53 ▼このコメントに返信 もう買って10年以上になる電子レンジが500Wしか出せなくて、
3分チンしても器だけ熱く、料理は冷えたまま・・・ということが増えてきた。
いまは家庭用でも1200Wとかあるらしいけど、やっぱり温めのムラとかは減るんだろうか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:01 ▼このコメントに返信 電子レンジはスーパーで買った唐揚げとかの透明な容器が溶け穴が開くんだよな
でも最近は解けずに変形して縮まるプラ容器があるよな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:05 ▼このコメントに返信 米8
逆だよ
温める時間が短い方が温度ムラ出やすい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:07 ▼このコメントに返信 芯まで火を通す時間と、その状態を維持することで調理する時間があるから単純には計算できないよね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:24 ▼このコメントに返信 コンビニレンジでアイスは10秒だ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:32 ▼このコメントに返信 車でコンビニは草
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:33 ▼このコメントに返信 電子レンジの文句多い奴って基本的に仕組み理解してないよな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:33 ▼このコメントに返信 ダイオキシン弁当で草
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:34 ▼このコメントに返信 弁当で6分も温めないだろ重箱かよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:36 ▼このコメントに返信 1000Wとか1500Wはオニギリとか冷めたコーヒーとかを10秒くらいでなんとなく温めるのには便利だけど
冷凍食品とかレトルト食品を正確に調理するのには向いてないな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:40 ▼このコメントに返信 このコメ欄見てると小学校の算数も理解してない池沼いっぱいいるな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:46 ▼このコメントに返信 徒歩1分にコンビニあるけど
自転車で行ってる
そんなに歩くのが嫌か
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:54 ▼このコメントに返信 パン30秒あたためるつもりが間違えて3分にしてて丸焦げになったの思い出す
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:55 ▼このコメントに返信 500w1分30秒か…なら500w1分20秒やな!
俺はこれ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:18 ▼このコメントに返信 加熱ムラを避けたいから基本的に500Wしか使わない
食品ごとに試行錯誤すればいいんだろうけど、家だとそこまで時間の短縮を求めることはないし
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:34 ▼このコメントに返信 レンジの掃除するとちゃんと温まるようになるぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:43 ▼このコメントに返信 カッペ車ブンブンで草
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:52 ▼このコメントに返信 10秒〜30秒短くするわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:32 ▼このコメントに返信 いい加減このネタ面白くないよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:55 ▼このコメントに返信 レンジでも湯煎でも一番難易度高いの茶碗蒸しだと思う
湯煎は最悪余計に放置しとけばいいけどレンジだとポコ…ボフンッ!だからね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:56 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマのくっそ安い電子レンジ使ってるけど、明らかに500Wとかの提示出力出ていない。
700Wを600W換算するくらいでちょうどいいな。まあ安物とはそういうものだけど。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:59 ▼このコメントに返信 反比例って小学校だろ
こんな大人になるなって教えるか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 04:13 ▼このコメントに返信 >>19
自転車ひいてるの?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 04:18 ▼このコメントに返信 >>26
じゃあ見るのやめなよ…
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 04:23 ▼このコメントに返信 >>28
もしかして出力500Wじゃなくて消費電力500Wなのでは
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 05:08 ▼このコメントに返信 >>174 配電盤が必要だな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 05:16 ▼このコメントに返信 レンジ中央と端、どっちが温まるぅ?
天の才を持ちし小ワイ「…端やと動く分風が発生して温まりにくい。」
ワイはこの頃から考えるのを辞めた
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 06:20 ▼このコメントに返信 天才わい、大きさで直感で適当にちん!
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 06:59 ▼このコメントに返信 タイトルだけで声出して吹いちまったよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:33 ▼このコメントに返信 電気代やばそう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:08 ▼このコメントに返信 >>18
だいたいそう言う奴らは学校の勉強なんて無駄、社会で何の役にもたたないって言ってそう。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:15 ▼このコメントに返信 >>22
例えば500w6分の物を500wで6分あたためた場合と、1500wで2分あたためて4分待ってみ?
だいぶムラなくなるから。追加の4分で弁当内の熱伝導で温度が平準化するから。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:35 ▼このコメントに返信 健康食品は沢山摂取すればその分健康になれると思ってそう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:35 ▼このコメントに返信 義務教育の敗北
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:48 ▼このコメントに返信 業務用電子レンジは大体40〜59秒でいい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:01 ▼このコメントに返信 500w1分半か…600w1分半やな!
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:20 ▼このコメントに返信 >>16
冷凍だとある
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:22 ▼このコメントに返信 ワイ「600wで2分か」
レンジ「500wか700wです」
ワイ「・・・・・・」
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:59 ▼このコメントに返信 掛け算出来ててエライ!
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:58 ▼このコメントに返信 ワイは最近は解凍200Wで3倍の時間掛けるようにしとる。
600Wの3分はイラつくが、200Wの9分は逆になんかしようってなって、その時間で洗濯物取り込んだり皿洗ったりしとる。
ムラなく温まるし、スープの突沸もないしええぞ。