1: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:40:50.35 ID:pcoDhV8e0 .net
就活戦線は「売り手市場」継続も…“パソコン不得手学生”増加に企業はどうする?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0389682e26ff36e88a05e43f52421f0d3680da2
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0389682e26ff36e88a05e43f52421f0d3680da2
2: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:40:54.85 ID:pcoDhV8e0 .net
ワイらのチャンスか?
4: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:41:19.74 ID:qVMhJh940.net
ExcelとかWord使えない奴マジで多い
11: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:42:06.10 ID:EXE4n4Ft0.net
大学で何を学んできたのか
24: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:43:22.32 ID:KzA0cC87M.net
つまりpcオタクの情報系ワイが勝ちってこと?🤔
【おすすめ記事】
◆【画像あり】初めて寿司タイピングで利益出たwwwwww
◆【急募】タイピング早い人、上達法教えてください
◆タイピング練習してるんやがキーボード見ないでやるの無理やろこれ
◆【動画】犬とタイピング対決をした結果wwwwwwwwwww
◆【悲報】ワイちゃん、タイピングが早すぎてトッモにきもがられる.....

◆【画像あり】風俗嬢さん、なぜか客の言ってることを理解できない模様…
◆【動画あり】Switchの新作ゲーム、限界突破wwwwwwww
◆【動画あり】日本人はなぜ痩せているのか?とかいうアメリカ人の動画、2337万再生されてしまうwwwwwwwww
◆【悲報】スマホを見ながらの「ながら食い」を超人気ラーメン店が禁止 → 客に逆ギレされる
◆【画像あり】大谷に似てる女性が発見されるwwwwwwwwww
◆【画像あり】初めて寿司タイピングで利益出たwwwwww
◆【急募】タイピング早い人、上達法教えてください
◆タイピング練習してるんやがキーボード見ないでやるの無理やろこれ
◆【動画】犬とタイピング対決をした結果wwwwwwwwwww
◆【悲報】ワイちゃん、タイピングが早すぎてトッモにきもがられる.....
6: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:41:34.23 ID:gywoVC6Q0.net
大学で使わんのか?
9: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:41:59.75 ID:Fcey483j0.net
スマホで慣れてるから覚えは早いよ
14: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:42:22.35 ID:u74ckZT1a.net
「PC使えない老害多すぎ!」←これも過去のものになるのか
15: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:42:23.54 ID:Pfojov9N0.net
正直Excelは難しすぎる
どうやって皆使えるようになったの
どうやって皆使えるようになったの
33: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:44:14.36 ID:5n66vVkSd.net
>>15
その時その時で「〜する関数」とかでググればええだけやぞ
その時その時で「〜する関数」とかでググればええだけやぞ
16: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:42:23.66 ID:p+bQfpB2M.net
まともな大学生取ればええだけやん
18: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:42:47.46 ID:QiKLLRhIF.net
エクセル使えない新入社員とかまじでいる
19: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:43:08.56 ID:edOKlnsH0.net
ワードしか無理やわ、すまんな
20: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:43:09.00 ID:oQIj+r5aa.net
教えたらええやん
後から考えたらカスみたいな時間で説明できるやろ
後から考えたらカスみたいな時間で説明できるやろ
21: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:43:10.97 ID:M7WdU1PV0.net
なんかこれ10年前くらいから言ってないか
22: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:43:19.69 ID:aL6m/k/o0.net
スマホあったら普段は困らんからなぁ
23: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:43:21.20 ID:xmIeidAp0.net
文系やとExcel使わんからなぁ
26: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:43:34.96 ID:DUi3TB+30.net
日本人皆PC使えないとか草
28: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:43:46.24 ID:fLBJWw0X0.net
キーボードが打てない!?w
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
29: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:43:46.44 ID:KkzgIrbn0.net
最低でもイフ関数くらいは使えるんやろ?
30: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:43:53.00 ID:L8t/7K4y0.net
理系やけど正直Excelは先輩が使ってたシステム丸パクリして運用してたから全然わからん!w
31: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:44:11.16 ID:3Ou4olqZa.net
こういうの中途半端にゆとりはできるんよな
53: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:45:24.57 ID:Dr5HZVw00.net
>>31
ちょうどPCが普及してた世代やからな
ちょうどPCが普及してた世代やからな
70: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:46:31.19 ID:x2uX/8wm0.net
>>31
スマホも使いこなせるし実は有能世代なのか…?
スマホも使いこなせるし実は有能世代なのか…?
32: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:44:12.95 ID:QMCcGbFGd.net
パソコンというかエクセルが使えるかどうかだよね
34: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:44:15.32 ID:znqHAc3c0.net
高校とか大学のレポート手書きやったんか
35: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:44:15.57 ID:VYMH1qzwM.net
chatGPTで解決やとかいうやつおるけどさあ…
それで解決するなら最初からググって一生涯の力にしてるやろ
それで解決するなら最初からググって一生涯の力にしてるやろ
36: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:44:19.86 ID:eRKte3Y0a.net
おっさんなった今でもExcelは使えるがWordは意味わからん
わからんから章区切り?みたいなの入れまくってぶつ切りにしてインデントとか再設定してる
わからんから章区切り?みたいなの入れまくってぶつ切りにしてインデントとか再設定してる
67: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:46:26.16 ID:6cnp/pJud.net
>>36
情シスやけどWordでなんか書く機会なんて二、三年に一度くらいやわ
情シスやけどWordでなんか書く機会なんて二、三年に一度くらいやわ
96: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:48:29.79 ID:xEFBjfQXd.net
>>67
2.3年に一度あるだけでも特殊だと思うわ
2.3年に一度あるだけでも特殊だと思うわ
38: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:44:31.99 ID:lvljbvUnd.net
キーボードが打てないは草
チンパンジーかな?
チンパンジーかな?
39: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:44:32.27 ID:d8zrlxte0.net
ブラインドタッチくらいですげえって言われちゃうのか
40: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:44:41.77 ID:Es8t8P8e0.net
あんなもんすぐ使えるようになる若者は吸収するの早い
41: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:44:47.56 ID:uG4mSKmX0.net
レポートどうやって書いたんだよ
42: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:44:49.43 ID:JfqcxbXir.net
流石に大卒はレポートで使うやろ
57: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:45:40.64 ID:gUlbtZ21a.net
>>42
何でかわからんがブラインドタッチできない子がめっちゃ多いんよ
キーボード見ながらじゃないとタイピングができん
何でかわからんがブラインドタッチできない子がめっちゃ多いんよ
キーボード見ながらじゃないとタイピングができん
72: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:46:43.22 ID:WF8U3mvPa.net
>>57
ブラインドタッチってチャットでレスバとか喧嘩してあっという間に覚えるもんやからな
今時の子はフリック入力で喧嘩しとるから無理や
ブラインドタッチってチャットでレスバとか喧嘩してあっという間に覚えるもんやからな
今時の子はフリック入力で喧嘩しとるから無理や
103: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:49:06.22 ID:JexEsSkQa.net
>>72
言うてもワイ昔キーボード打つのは早かったけどブラインドは全然やったで
ブラインドはある程度意識しながらじゃないと発達せんと思う
言うてもワイ昔キーボード打つのは早かったけどブラインドは全然やったで
ブラインドはある程度意識しながらじゃないと発達せんと思う
184: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:55:46.07 ID:UrCI9s6md.net
>>57
早打ちは練習いるけど1日あればキーの位置くらいは覚えれるのにな
早打ちは練習いるけど1日あればキーの位置くらいは覚えれるのにな
43: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:44:50.34 ID:kNazRgGi0.net
「スマホで十分」の弊害な
47: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:45:15.78 ID:9B/EPtxC0.net
小中でそういう授業無かったか?
51: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:45:21.47 ID:sEmIV4QBM.net
小学校から必須の世代ちゃうんか?
59: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:45:47.69 ID:ceU7ViGc0.net
入社試験に課せば済む話でないの?
63: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:46:14.75 ID:+I8v4zYy0.net
なんJ民のパワーポイントはガチやぞ
44:風吹けば名無し : 2018/04/30(月)18:45:01.22 ID: ZCW7Nur20
ワイの会社の収支報告いるか?
44:風吹けば名無し : 2018/04/30(月)18:45:01.22 ID: ZCW7Nur20
ワイの会社の収支報告いるか?
69: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:46:30.62 ID:UdkxVCtA0.net
昔はヱロから遊びまでPCで全部やらなきゃいけなかったから
98: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:48:38.91 ID:57YbNzyY0.net
ワイが若い頃はPCできる=若い扱いやったけど今後はできる=おっちゃん扱いなんか
99: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:48:39.00 ID:PLQE0u7J0.net
パソ通やってたオタク黎明期の人が60歳くらいやろ
107: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:49:30.78 ID:McQwCEiIa.net
使えます(氷河期世代男性)
121: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:50:46.19 ID:iPUe9gOw0.net
000〜100 【一般初心者】練習あるのみ、パソコン買ったばかりでキーボードのキーを目で探してるレベル
100〜150 【一般初級者】キーの位置を覚えて、目で追いながら指一本で打っているレベル
150〜200 【一般中級者】キーの位置を覚えて、目で追いながらも指を数本使い始めるレベル
200〜250 【一般上級者】キーの位置を覚えて十分な速度を手に入れて、俺速いんじゃないかと思い始めるレベル
250〜300 【一般最上級者】指を数本使い、自己流タイプで周りの人間にタイピング速いねと言われるレベル
300〜350 【タイパー初心者】タイピングでは周りに敵無し、タイピングの世界に入っても十分やってけるんじゃないかと勘違いし始めるレベル
350〜400 【タイパー初級者】タイピングをすれば友人に化け物と言われるレベル
400〜450 【タイパー中級者】タイピング、ここまでくれば一人前の中堅タイパーレベル
450〜500 【タイパー上級者】タイピング界でも十分な実力を手に入れたレベル、だが先は長い
500〜550 【タイパー最上級者】ここまでくればタイピングも相当の者、一般の人に対して極めたと言い張っても良いレベル
550〜600 【変態パー初心者】もうあれだ、タイピング極めました、タイピング界でもまともな戦いになる相手すら見つかりにくいレベル
600〜650 【変態パー初級者】世界は広かった、変態になりタイピングへの情熱を注がなければ届かないそんな世界を垣間見ましたレベル
650〜700 【変態パー中級者】笑ったら良いと思うよ、変態への道を歩み始めるそんな変態のレベル
700〜750 【変態パー上級者】どこまでも空は禍々しく、そして艶やかに煌びやかにVIPクオリティさえ包括するレベル
750〜800 【変態パー最上級者】さぁ現状3人しかいない、タイピング界の歴史に名を残す天才レベル。
100〜150 【一般初級者】キーの位置を覚えて、目で追いながら指一本で打っているレベル
150〜200 【一般中級者】キーの位置を覚えて、目で追いながらも指を数本使い始めるレベル
200〜250 【一般上級者】キーの位置を覚えて十分な速度を手に入れて、俺速いんじゃないかと思い始めるレベル
250〜300 【一般最上級者】指を数本使い、自己流タイプで周りの人間にタイピング速いねと言われるレベル
300〜350 【タイパー初心者】タイピングでは周りに敵無し、タイピングの世界に入っても十分やってけるんじゃないかと勘違いし始めるレベル
350〜400 【タイパー初級者】タイピングをすれば友人に化け物と言われるレベル
400〜450 【タイパー中級者】タイピング、ここまでくれば一人前の中堅タイパーレベル
450〜500 【タイパー上級者】タイピング界でも十分な実力を手に入れたレベル、だが先は長い
500〜550 【タイパー最上級者】ここまでくればタイピングも相当の者、一般の人に対して極めたと言い張っても良いレベル
550〜600 【変態パー初心者】もうあれだ、タイピング極めました、タイピング界でもまともな戦いになる相手すら見つかりにくいレベル
600〜650 【変態パー初級者】世界は広かった、変態になりタイピングへの情熱を注がなければ届かないそんな世界を垣間見ましたレベル
650〜700 【変態パー中級者】笑ったら良いと思うよ、変態への道を歩み始めるそんな変態のレベル
700〜750 【変態パー上級者】どこまでも空は禍々しく、そして艶やかに煌びやかにVIPクオリティさえ包括するレベル
750〜800 【変態パー最上級者】さぁ現状3人しかいない、タイピング界の歴史に名を残す天才レベル。
129: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:51:10.61 ID:ITweMOaXr.net
chatGPTとかいうパソコン大先生がどうにかしてくれるやろあともう少しで
136: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:51:42.24 ID:Pf59xtbg0.net
PCのオンラインゲームとかでもチャットとかせんのやろか
メイプルストーリーとかなんやかんや役に立ったわ
メイプルストーリーとかなんやかんや役に立ったわ
143: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:52:22.02 ID:0978EX0WM.net
>>136
ゲームパッドだと無口やでw
ゲームパッドだと無口やでw
146: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:52:55.73 ID:DEKl1Jwua.net
>>136
メイプルストーリーとかおっちゃんやん
メイプルストーリーとかおっちゃんやん
153: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:53:20.56 ID:Sx8RMdRkH.net
>>136
FFではVCにしてほしいって怒る人いたな。
もちろんみんなではないんやが
FFではVCにしてほしいって怒る人いたな。
もちろんみんなではないんやが
144: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:52:30.73 ID:yukO5Ismd.net
eタイピングでプロフェッサーやけどブラインドタッチでけへんで
156: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:53:41.50 ID:VYMH1qzwM.net
>>144
それはそれで凄いやん
記憶力めちゃくちゃええのか
それはそれで凄いやん
記憶力めちゃくちゃええのか
179: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:55:25.39 ID:yukO5Ismd.net
>>156
目で見て頭で音読しながら指は勝手に動くんよ
ただホームポジション守らない北斗打ちだからキーボードはちょいちょい見んと安心できん
目で見て頭で音読しながら指は勝手に動くんよ
ただホームポジション守らない北斗打ちだからキーボードはちょいちょい見んと安心できん
213: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:57:39.54 ID:hgrsMXOKM.net
研修でやること増えるから大変
214: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:57:46.19 ID:iIKkvq/c0.net
使い方調べることすらしないやつばっかりよな
217: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:58:03.79 ID:YBVY2Njja.net
長いメール作る時にスマホで文章打ってPCに送ってコピペして返信してる新人はいたわ
267: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 19:01:48.70 ID:Y43kkyGqa.net
ものっそい入力遅い子がおる
仕方ないね
仕方ないね
277: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 19:02:23.93 ID:orVw+ta40.net
弊社「内緒で様式変えときました!」
281: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 19:02:36.04 ID:3SsyQw/+0.net
期待しすぎなだけなんじゃね
294: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 19:03:37.78 ID:a/LMPDXCd.net
氷河期世代→PC使えるのに採用されない
Z世代→PC使えないのに採用される
こんな世の中でええんか…
Z世代→PC使えないのに採用される
こんな世の中でええんか…
299: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 19:04:08.42 ID:NuJYyMJJr.net
>>294
使えるのに採用されないんやが
使えるのに採用されないんやが
312: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 19:04:48.50 ID:ceU7ViGc0.net
>>294
採用側がそうしたいっていうならしゃーないわ
採用側がそうしたいっていうならしゃーないわ
319: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 19:05:16.83 ID:cjetaJkD0.net
>>294
PC使える使えないはそんな重要じゃないって事やろ
もっと別な何かの方が重要なんや
PC使える使えないはそんな重要じゃないって事やろ
もっと別な何かの方が重要なんや
339: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 19:06:26.02 ID:LVnJPU6T0.net
教えてできるんだったらあんまり気にならないけど
393: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 19:09:46.75 ID:+PvR16asM.net
二極化はしそうよね
使う奴は全然使うし
使う奴は全然使うし
230: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 18:58:51.47 ID:rzy++EH+M.net
そうか
スマホ時代になるとこんな弊害あるんやな
スマホ時代になるとこんな弊害あるんやな

◆【画像あり】風俗嬢さん、なぜか客の言ってることを理解できない模様…
◆【動画あり】Switchの新作ゲーム、限界突破wwwwwwww
◆【動画あり】日本人はなぜ痩せているのか?とかいうアメリカ人の動画、2337万再生されてしまうwwwwwwwww
◆【悲報】スマホを見ながらの「ながら食い」を超人気ラーメン店が禁止 → 客に逆ギレされる
◆【画像あり】大谷に似てる女性が発見されるwwwwwwwwww
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679046050/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 06:38 ▼このコメントに返信 社会に出てパソコン使えませんってそれ手遅れって言うんだよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 06:45 ▼このコメントに返信 パソコン使えます!(ゲーミングPCでゲームするだけ)よりは使えないと言ってくれるだけマシ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 06:49 ▼このコメントに返信 パソコンとかいうWordとExcelに数字入れる箱
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 06:51 ▼このコメントに返信 今の若い子ら本当にPCまったく駄目よなぁ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 06:52 ▼このコメントに返信 (20台で有名大学出てて陽キャで
コミュニケーションに問題がなくソコソコ仕事ができるけど)
PCをつかえない
やぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 06:57 ▼このコメントに返信 大体親の間違った教育が原因でPCを触らせない方針貫かれてる
携帯もスマホじゃなくガラケー(もどき)だったりするし
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:02 ▼このコメントに返信 これPC使える奴のチャンスじゃなくて
PC要らないワークスタイルが増えてるだけでは
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:02 ▼このコメントに返信 それ位教えてやれ
変なマウント取ってんじゃねーよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:02 ▼このコメントに返信 半年前からマクロと関数ググりながら使ったら、まじでなんで今までこれを使わなかったんだと驚愕したなぁ。15分かかってた入力作業が5分で終わるんだもん。もっと使いこなせばクッソ楽になりそう。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:04 ▼このコメントに返信 winny事件の隠れた弊害なのかも
あの事件みてパソコンにハマると人生踏み外すと思って触らせなかった親が多数居たし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:06 ▼このコメントに返信 若いなら操作も入力も覚えるのにそう時間はかからんだろ
やる気さえあれば だけど
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:11 ▼このコメントに返信 次の世代は学校でパソコン使ってるからきっと大丈夫
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:15 ▼このコメントに返信 お金無いからPC家におけねンだわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:15 ▼このコメントに返信 >>10
でもそれってあなたの感想d(ry
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:18 ▼このコメントに返信 Fランですら必須なはずやが
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:18 ▼このコメントに返信 pc使えない老害はもう割と押し出されてる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:19 ▼このコメントに返信 米6
単純にスマホ社会だしPC高いって判断だぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:21 ▼このコメントに返信 Excelは企業じゃ既存の数字弄るだけじゃん
定型あるのに変に手を加えられると厄介だし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:23 ▼このコメントに返信 ワードは落ちやすいから使わない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:26 ▼このコメントに返信 ExcelとWordなんてすぐ憶えられるから
pcそのものが使えませんじゃなければ余裕だろ
何に使うでもない全く興味を持たない子供にも安物のノート与えるぐらいはしとくべきだな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:27 ▼このコメントに返信 PCの世界は未だアンダーグラウンドと紙一重だからな
PC与えると勝手にそっちの方へ行くガキも居て稀有な才能だが社会から抹殺される危険もあり得る
親が怖くてPCを与えない理由も理解できる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:28 ▼このコメントに返信 PC操作教育しろよw
なんでお前のとこの業務が新人に出来る前提なんだよ、仕事でしか使わねーもんの操作なんて知るかよwww
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:32 ▼このコメントに返信 実際の所、会社側姿勢に問題あるからな
そもそもPC使えるってのは技能なんだよ
会社にとって必要な技能に対して金を払うって考えが無さ過ぎるのが問題
そりゃ氷河期世代は人が余ってた、だから無価値レベルに買い叩いても問題無かった
でも今は労働年齢の人口その物が足りない、PC技能持ちにも相応の金を払わなきゃ人が集まる訳が無い
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:35 ▼このコメントに返信 米21
リアルもアンダーグラウンドと地続きなんだから
我が子を檻に閉じ込めておくのが正しい親だね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:37 ▼このコメントに返信 ワイ新人教育マン。
新卒でPC起動できない奴一人いて衝撃受けたわ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:40 ▼このコメントに返信 >>6
スマホ社会だからPC弄らなくてスキルが身に付いてないって話してるんやで。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:42 ▼このコメントに返信 日本情報処理検定の情報処理技能検定試験2級くらいのスキルは持っててほしいもの。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:42 ▼このコメントに返信 余ってるPCを子供にあげて最初の入りをマイクラでもさせたらいいのかな
その後でエクセルワードちょい触らせて中高あたりでマウス試験受けさせる流れとか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:43 ▼このコメントに返信 一応平成時代では、中学校の技術・家庭でタイピングの練習はやる。
令和ではそれ以上のことをやっていて…
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:45 ▼このコメントに返信 PCに1番慣れてるのはゆとり世代ってのはガチやな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:48 ▼このコメントに返信 学校の国語などの勉強は遊びみたいなものだからな
社会に出て役立つことを教育した方が良いと思うけど
頑張って無駄な勉強をした大卒を企業が望んでいるからダメなんだろ
企業が人のせいにするのはバカでしょ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:48 ▼このコメントに返信 米28
ゲームよりなろう書かせた方が良いよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:50 ▼このコメントに返信 これほんとにそうなんだよなぁ、仮にもIT業界なのに目立つ
別にExcel詳しくないとかはいいんだよ
どうせ最初は使う用途限られるからWindows操作の基礎的な知識あれば覚えるの早いし
全員とは言わんがその基礎的な部分がさっぱりな人が当たり前のように何人も存在するからな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:50 ▼このコメントに返信 使えるの前提で採用してるのか
使えるやつを採用すればいいだけでは
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:51 ▼このコメントに返信 企業「パソコン使えても、おっさんはいりませ〜ん」
企業「社員が足りな〜い」
もう、勝手にしろよ…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:53 ▼このコメントに返信 エクセル計算は間違えてる可能性あるし念の為電卓叩こう👴
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:56 ▼このコメントに返信 意味分からん
時間かけて教育するっていう大前提が欠落してるだけだろ
ブラインドタッチ出来たらパソコン出来るとはならんし、iPad渡したら普通に仕事できる子多いと思う
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:57 ▼このコメントに返信 これからはジード世代を1人雇う代わりにCopilotを使えばいい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:57 ▼このコメントに返信 >>35
氷河期イライラで草
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:57 ▼このコメントに返信 米31
学校の勉強は学生が学生のうちに
自分の何が社会の役に立つかを考え知るためにあって
社会がそれを最初から決めて学生に押しつけるのはただのディストピア
そしてそれを望むのは君みたいに
それすら他人の意見を伺う「でしょ」なんて言葉を使うぐらい
思考放棄を良しとする本物の馬鹿野郎だよw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:57 ▼このコメントに返信 WordExcelなんかただのワープロソフトと表計算ソフトやろ
ソフト使ってるだけでパソコン使えるとは言わん
パソコン敵視政策やってるからやろ。TRON発明した人日航機ごところしたり、Winnyの人ころしたり、ホリエモンの部下ころされたし。
政府がパソコン敵視政策やってるんやからそらパソコン使えん人だらけになるわ
パソコンは恐ろしい!インターネットは恐ろしい!スマホはインターネットだ!スマホは恐ろしい!
日本はそんな人だらけやろ。
何故日本ではGAFAみたいな企業が生まれないのか?とか。
おまえらがころしたんやろが。このひとごろしが
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:58 ▼このコメントに返信 >>5
(教えればすぐ覚えるのに)「使えない!😠」やぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:58 ▼このコメントに返信 レポートなんか普通Excelで書くでしょ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 07:59 ▼このコメントに返信 >>41
糖質か?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:01 ▼このコメントに返信 手順書用意しておけよ
A4一枚で基本操作は書けるでしょ
文句言うだけで改善ができないアホですか
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:01 ▼このコメントに返信 >>1
おっさんでそれは詰んでるけど新卒なら教育したれよ
給料払ってるんだから自分で覚えてこい!とかアホなこと言うなよ?
教育してもやらない、やりたがらないなら本人の問題だけどな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:02 ▼このコメントに返信 PCもスマホも使えてなんやかんや偏差値は平均で上がっているゆとりとかいう有能世代
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:04 ▼このコメントに返信 >>36
電卓は打ち間違いがあるから筆算するぞ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:06 ▼このコメントに返信 中途じゃあるまいし、入社前研修で宿題として最低限の関数の知識覚えておかせるよね普通
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:08 ▼このコメントに返信 >>7
ワークスタイルじゃなくてライフスタイルの方でPCいらないようになってるんやで
だからPC使わない環境で育った若者はPC使えないって状態なんや
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:09 ▼このコメントに返信 >>46
こんなもん資格試験と一緒や、しかも予め習得してる奴がいるんだから時間外に自分で勉強するもん。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:12 ▼このコメントに返信 MacBook Proかなやっぱ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:12 ▼このコメントに返信 米3
とらえ方でどんな仕事してるかわかるよな
そして悪いけど大した仕事してないよね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:12 ▼このコメントに返信 Vルックアップ使えるあたしが
颯爽登場
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:15 ▼このコメントに返信 PCが使えないんじゃなくて求められている結果を出すまでのプロセスを
頭の中で明確に組み立てられるだけの知識と思考がないんだと思う
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:16 ▼このコメントに返信 ウインドウズ出始めてキーの打ち方も知らない人で溢れた時と似てるわ
今はpc持ってないんじゃなくて代わりにスマホ持ってるからキーの打ち方知らないって方だけどな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:16 ▼このコメントに返信 米46
その通りなんだが、正直、そこからなの?って印象だわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:19 ▼このコメントに返信 >>4
しかも、これより下の世代はプログラミング教育受けてくるから今の社会人よりパソコン出来るからな。
アプリと動画ばっかり使ってた結果無能を大量量産した乙世代という負の遺産。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:20 ▼このコメントに返信 >>8
教えられるパソコン慣れしてる人達は、作業押し付けられすぎて残ってない。
今残ってるのは、パソコン作業は人に押し付けてきて「新入りにはパソコン作業は押し付けるもの。俺らの仕事はコミュ力活かして会社を儲けさせるもの」みたいな有能営業さん達よ。体育会系おしさんらが、パソコン自分で使えば良い。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:21 ▼このコメントに返信 >>12
年賀状出す家も減ったから、家にパソコン無いのよ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:21 ▼このコメントに返信 教えれば良いとか言ってるけど会社はお前らのママじゃないんだぞ?
社内専用のシステムとかなら教育って話になるけど、汎用的な物に対しては大人なんだし自分で学べ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:23 ▼このコメントに返信 >>46
Z世代の馬鹿は偉そうだなぁ
こういうのいらんわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:23 ▼このコメントに返信 米58
堀江が言ってたスマホあればpcいらないを真に受けた奴らか
人を使って仕事する人にしか言えないことなのにね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:23 ▼このコメントに返信 >>28
写真編集させたり、チラシ作り遊びさせるといいと思う。
文字入力もだけど、フォルダを若い子は分かってないこと多かった。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:23 ▼このコメントに返信 >>1
ノートとらない新人に注意したら、俺は電子派なんでとぬかすので、ノートPC渡してじゃあ電子で良いよってしたら何も出来なくて草
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:24 ▼このコメントに返信 Excelなんか使いながら覚えりゃいいやん。
会社もそれ位教えてやれ。
まぁどっち側もAIに取って代わられるけどな。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:25 ▼このコメントに返信 >>5
(20代で有名大学出て陰キャで
コミュニケーションに問題があり単純作業くらいならできるけど)
PCすらつかえない
ここにいる平均的チー牛
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:25 ▼このコメントに返信 なぜGoogleスプレッドシートじゃダメなのか
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:27 ▼このコメントに返信 >>7
若者が代案持っててそれで仕事に差し支えなければな
でも現実はボクちゃん悪くないもん!あれが悪いこれが悪いぎゃおおおおおおおおん!!なんだよ
だからお話にならない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:27 ▼このコメントに返信 >>8
変なマウントとか低レベルなガキ共と一緒にすんなよ若害
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:28 ▼このコメントに返信 >>61
ぎゃおおおおおおおおん!!ボクちゃん悪くないもん!!ブラックガーブラックガー俺様真面目で誠実で優しい!!
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:31 ▼このコメントに返信 ブラ・・タッチタイピングは練習すればできる
しかも楽しくなる文字を打つのが
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:31 ▼このコメントに返信 ネットで影響を受けた頭でっかちの役立たずが増えてきているのは確か
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:33 ▼このコメントに返信 そのための面接なはずなんだが
人柄採用(笑)
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 08:58 ▼このコメントに返信 PCゲームしたいとかでもない限り使わないもんな
動画とか見たりゲームするだけならスマホで完結しちゃうし
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:06 ▼このコメントに返信 ウチの部署だと20台の3人がタッチタイピング出来ないけど40以降のおっさん達は爆速。技術部なのに。それを持ってPCができないとは言わんが。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:09 ▼このコメントに返信 何故か話がタイプの速度に逸れてるの草
コイツらも碌に使えてなさそう
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:09 ▼このコメントに返信 >>62
そりゃおっさんは仕事で毎日使うんだから出来るわな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:12 ▼このコメントに返信 >>69
色々と必死すぎて笑う
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:16 ▼このコメントに返信 >>37
こいつら仕事で毎日使ってるものでしかマウント取れない惨めなオジサンなんだよ
そもそもまともな大学出てる人間でword、Excel使えないとかあり得ないから、その程度の人間しか集まらない会社ってだけ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:17 ▼このコメントに返信 >>55
ここで愚痴ってるおっさん達もそんな能力ないから安心しな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:18 ▼このコメントに返信 >>71
自分も必死すぎてギャオってるのに気づいた方がいいぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:18 ▼このコメントに返信 フリック入力デバイスがあると活躍できるんじゃねえかな知らんけど
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:18 ▼このコメントに返信 検索能力あればなんとかなる
まあ検索能力ある奴は大抵基本スキルもあるんだけど
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:19 ▼このコメントに返信 >>76
仕事で何十年も使ってるんだから当たり前やん、って考えられないのか?
さすがに頭悪すぎるよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:20 ▼このコメントに返信 >>58
これ言われるけど、実際やってるのってスクラッチみたいなローコードツールじゃないの?
あれって論理的思考って意味では良いかもしれないけど、ディレクトリの構造とかOSとアプリケーションの関係とか普通にPC使ってたら理解できる基本的な仕組みも理解できるもんかね
実務だとどっちかというとその辺を理解してて欲しいんだが
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:21 ▼このコメントに返信 >>76
新入社員と40までニートだったやつ比べるならまだしも、毎日仕事で使ってるんだからそりゃ早くなるに決まってるやん笑
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:27 ▼このコメントに返信 知識よりセンスだと思うわ
知識は教えれば身につくけどセンスない奴は何しても覚えないし使いこなさない
ここのコメント欄でリプライボタンあるのにわざわざ米○○とかでレスつけてるやつとかマジでセンスない
こういう奴はITで何かを活用しようという意識がそもそも無いから何かを教えても、良くて教えたことしかしないし、悪ければめんどくさいとか言って元に戻る
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:32 ▼このコメントに返信 パソコン使えるだけの老害がウッキウキで草
ワードエクセルなんて少し教えりゃすぐ出来るけどそんなことでしかイキれない無能なんだろうな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:36 ▼このコメントに返信 米83
windows10以降はフリック入力標準搭載だから
工夫次第では生かせるかもしれん
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:36 ▼このコメントに返信 タイピングの速さなんて関係ないよ
プログラマーとかタイプより考えてる時間の方が長いからタッチタイピング遅い人も多い
リテラシーあるかどうかはエクスプローラ見れば大体わかる
拡張子表示させてない奴はあまりリテラシー無いんだなと思って接してる
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:38 ▼このコメントに返信 米88
PCブラウザでのリプライボタンでは
米○○ってなるんよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:45 ▼このコメントに返信 エクセルやワードは使いこなせるわけじゃないけど、コマンドプロンプトから何でも操作する技能はある
雇ってくれ2000万くらいで
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:53 ▼このコメントに返信 最近の子はブラインドタッチができない、ってのは
スマホだとキーボード(とそれを打つ手)が常に見えてるからだろうな
スマホを操作するときってのは、スマホを操作する手も常に視界に入ってるから
「手元を見ないで操作する」ってのがそもそもできない
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:53 ▼このコメントに返信 米88
>>88
こうやってやってレスする人がたまにいるけど
スマホでもPCでも見やすくて助かる
その人たちありがとう
いい加減レスを統一してほしい
無能オリンピック3連覇の管理人
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:57 ▼このコメントに返信 米○○にセンスない
とか言うやつはPCもってないのかなと
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:09 ▼このコメントに返信 米89
少し教えりゃって言うけど学校の授業で使い方教わってないんか?
ワードやエクセル、パワーポイントの使い方の基礎は学校で教えてくれたぞ
そこを活用できるかは本人の能力次第やけど
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:10 ▼このコメントに返信 >>96
PCで見ること無かったからそんなクソ仕様だと知らんかったわ
情シスだから同じツールを社内に導入しても使いこなす人と使いこなせない人の差はよく分かるし、やっぱセンスだと思うけどな
ここのコメント欄に限らずSlackやteamsで @でメンションつけられない人とかいるし
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:13 ▼このコメントに返信 EXCELは使いやすいのにWORDの使いにくさはなんなんだよほんと
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:13 ▼このコメントに返信 いうて25年前よりマシだわ
2000年〜2015年あたりが異常だっただけだわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:18 ▼このコメントに返信 パソコンもないのにキーボード叩いてたウララちゃんを見習えよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:20 ▼このコメントに返信 調べたらわかりそうなもなのになw
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:24 ▼このコメントに返信 >>96
スマホでしか見ないよ
こんなサイト
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:24 ▼このコメントに返信 >>25
ノートPCでたまに変なとこに電源ボタン付いてるとせぐ分からないときあるわ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:28 ▼このコメントに返信 >>48
筆算は書き間違いがあるから暗算するぞ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:30 ▼このコメントに返信 >>80
IT業界で新人教育してるけど残念ながら国立大、
それこそ東大出てる奴でもExcelWord使えん奴何人も見てきたぞ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:50 ▼このコメントに返信 >>86
田植え体験みたいなもんだよな
苗を植えました!刈りました!
でも土壌づくりや日々の世話や荒天時の対処はプロが全部ととのえてくれてる
しかも、それらを肌身感覚で身につけてないと「やってはいけない事」が分からない
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:52 ▼このコメントに返信 自分はPCで見てるけど、何で見ようが>>や※だろうが
小さいことにこだわる人いるねー
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:53 ▼このコメントに返信 教えたことをすぐに吸収して応用していくやつ
まったく自分のものにならないやつ
悲しいかな後者なのよオレ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:55 ▼このコメントに返信 >>35
エアプすな
本当にできるなら今引っ張りだこ状態やぞ
本当にできるならなorコイツとは絶対仕事したくねーって思われてなければな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 10:58 ▼このコメントに返信 大学だとエクセルは計算間違うから禁止
レポートはtex
だったけど今は違うのかな?
ワードとエクセル使う方が稀じゃね?
大学はビジネス予備校じゃないんだし
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:11 ▼このコメントに返信 押し間違えがある
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:22 ▼このコメントに返信 紙からワープロ、ワープロからパソコンへ移行した時もきっと世代間ギャップがあったんやろうけど、社会に入っていくってことは求められるスキルを積むってことやからな。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:26 ▼このコメントに返信 >>46
アホか。社会に出るために学歴積むだろ?実質的なスキルや資格も同じや。
会社だって新人教育するよ。でも社員側も頑張れよって話。
卒業してから入社日までスマホより安い中古パソコンでいいから買って練習したら十分や。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:29 ▼このコメントに返信 >>111
逆にexcelより計算ミスがないやり方って何?
今はワードでも数式綺麗に出るから分野によるけど理系でもtexじゃない人もいるけどね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:33 ▼このコメントに返信 米89
できてから言え
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:33 ▼このコメントに返信 タイピングそこそこ早くなったけどまだ手元チラチラ見ないと誤爆する
winキーとcaps lock邪魔過ぎる
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:34 ▼このコメントに返信 米66
会社は学校じゃないんで
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:43 ▼このコメントに返信 米118
会社は学校じゃないからお金も払わずに自主的にやってもらえると思うな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:43 ▼このコメントに返信 >>104
たしかにノートはボタン配置の降り幅大きいから探すときあるわ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:05 ▼このコメントに返信 20くらいのやつはExcelどころかPCのコピペやd&dも知らんで
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:26 ▼このコメントに返信 Excelwordくらいサクッと教えるからメールの返信文を打つだけで30分以上掛けるクソ無能な中年とトレードさせてくれマジで
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:37 ▼このコメントに返信 タイピングはまだしもセーブ、ロード、バージョン管理みたいな概念は難しいだろうなあ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:39 ▼このコメントに返信 テレビドラマの見過ぎやろ
老人にプライドを折られる為だけの優秀な若者設定に引っ張られ過ぎや
新人なんて何もできないのが普通
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:46 ▼このコメントに返信 ワイのネトゲのキャリア10年が役に立つときが来たんか
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:49 ▼このコメントに返信 面接の時にパソコン使えるか軽くチェックすればいいのにな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:49 ▼このコメントに返信 ひと月くらい勉強すれば多少は使えるようになるやろ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:00 ▼このコメントに返信 米97
結構昔の話だけど自分は週一回の技術の授業で1年間で一か月くらい触ったくらいやったぞ(ほかの期間は木の椅子作ったり金属のペン立て作ったりラジオキットを組み立てたりで各2〜3か月かかってた)
ワード開いて図形やテキストボックス挿入してチラシ作りましょうとか
エクセルなんて一度も使わなかった
荒れてる学校によっては全PCのマウス(またはボール)が盗まれたり、して、その後卒業までPC室が使用禁止になることもある
理科室で実験した後マッチが生徒によって持ち出されたときも理科室使用禁止になったこともあった
大学の情報の授業でもワード開いて図形やテキストボックス挿入してチラシ作りましょうとかだったし
エクセルなんて一度も使わなかった
攻略サイトのチャットでタイピングしまくってた自分にとってなんの勉強にもならんかったよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:01 ▼このコメントに返信 卒論はEXCELで作ったけどな
フロッピーディスクに保存してるデータ
今フロッピーディスクを読み取るやつがないw
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:01 ▼このコメントに返信 ワード〜エクセルの下りが2回になってしまった。
大学での話が正しいです
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:18 ▼このコメントに返信 は?なら若者にPC購入給付金よこせやタコが
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:25 ▼このコメントに返信 新人に言っとく
Excelで勝手にセルを連結する奴は死ねと
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:29 ▼このコメントに返信 新人と老害はPC使えない定期だが
弊社シス管はじじいしか居ない
若いの(40台)を中途で採用したら、PC音痴だったよ、職歴偽造したろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:33 ▼このコメントに返信 その大学つぶせよ
未成年に借金400万させて、若い貴重な時間4年無駄にして、金だけ取って何も教えない
社会のガンとしか言いようがないだろ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:52 ▼このコメントに返信 勉強しろっても経済的な理由でパソコンまで買えない世帯はどうしよも無くね?
あんなもん実物無いと練習のしようもねぇじゃん、使う事無かった奴が実物も無しに暮してきて「ハイ、使えよ!(ドン!」って言われて使える訳ねーじゃんw
オッサンはオッサンでガラケーで、今時のはスマホで事足りたんだろ。普段からパソコン使って慣れ親しんで仕事でも余裕で使いこなしてるは一部の人間だけだろ。
人間なんて個体差が出やすい生き物なのに全員が全員同じ様に覚えられる訳でも無いだろ。必須みたいな環境の方がイカれてるわ。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:54 ▼このコメントに返信 家にパソコンない若者多すぎ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:26 ▼このコメントに返信 ワード、エクセル使えなきゃ書類書けないわな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:16 ▼このコメントに返信 米135
年寄りがスマホ決済とかセルフレジに対応できないことを叩いてる口でそれを言いますか
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:00 ▼このコメントに返信 >>135
社内でパソコンスキル必須にすること自体は別にいいだろ。
問題は内定出す前にパソコンができるか否かを確認しないで内定出すことだと思う。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:08 ▼このコメントに返信 >>62
今新卒くらいの年代をZ世代で一括りにしてる時点でクソジジイなのバレるよな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:10 ▼このコメントに返信 >>114
大学を就職予備校だと思ってる層はそういう認識になるよな
新人教育するけどPCスキル教える気は0なところばっかり
カリキュラムとしてちゃんと組み込まない癖に練習しろしか言わないからこうなってるんやろ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:12 ▼このコメントに返信 >>65
アスペ自慢いいから
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:14 ▼このコメントに返信 >>69
代案?
スマホ、タブレット導入すれば済む話で草
技術職かなんかでそのレベルの話になるとは思えんしお前の頭がおかしいだけや
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:02 ▼このコメントに返信 そら娯楽にパソコン使ってた世代とスマホ使ってた世代じゃ違うよ
フリックはアホほど早いんだからパソコンじゃなくてタブレット使わせときゃいいんよ。
あとExcelやWordが使えんのは大昔から変わらん。
MOS取ったけど暗記何で使い方忘れましたテヘペロみたいなのばかりよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:04 ▼このコメントに返信 米97
目的もなく教えたものなんてすぐ忘れる
たぶんそこが問題なんよ。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:58 ▼このコメントに返信 >>89
単純に教えるのがダルいんだわ。
"イキる""イキらない"ってしか発想に至らない短絡的な思考は改めたほうがいいかもよ?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 03:01 ▼このコメントに返信 ノートパソコン必須の大学がほとんどだろ?
どういうことなんだ?
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 05:10 ▼このコメントに返信 MIKATYPEでタッチタイプ覚えられるぞw
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:15 ▼このコメントに返信 男はまだPCゲームという聖域があるけど、女子がPC使う動機ねぇな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:43 ▼このコメントに返信 大学では教授が用意してくれたワードのテンプレに文字打ち込むだけ
エクセルは使わない
ってのがいたな
書式バラバラだと見る方が辛いんだろうけど・・・
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 14:16 ▼このコメントに返信 おじさんの世代も入社してから覚えたんだけどな
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 15:29 ▼このコメントに返信 libre officeしか貧乏で使えなかったのでexcel特有ツールが分からんw
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 15:48 ▼このコメントに返信 タイピングの速度なんてパンチャーでなけりゃ普通でいいよ
ちょっとした関数わかれば1分でできる内容を人工使って精査してるようなのがめっちゃ多い
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 18:27 ▼このコメントに返信 Excel使えない30歳女性ヒステリー持ち
こんなんやぞ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 19:38 ▼このコメントに返信 文字入力の方法をフリックで覚えてる子が多かった。
キボードでのローマ字入力にはすぐ慣れたから、別に「使えない」子はいなかった。
今の子を馬鹿にし過ぎ。
なんでも教えたらすぐできる。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 20:51 ▼このコメントに返信 マウスをディスプレイ画面に当てるんですよね
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 21:01 ▼このコメントに返信 自由自在にEXCELを使いこなすとなっならともかく、社内で利用しているレベルならそんなに憶える事あるか?
初歩的な部分で特に問題ないやろ。
顧客情報の管理に関しては外部のソフト屋に作らせたモノ使ってEXCELで個々人が作ったりするのは止めさせた。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 21:12 ▼このコメントに返信 z世代はプログラミングを学校で習ってるのかと思ってた
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 21:48 ▼このコメントに返信 文系底辺だけの話よこんなの
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 22:19 ▼このコメントに返信 デジタルネイティブ世代と言ってもコンテンツを消費(閲覧)はするけど生産してるとは限らんから意外とアテにならんのかもな
個人的に会計とITと英語は大卒なら必須、高卒でも多少意識高いなら自発的に学ぶべきもんだろとは思うが
どんな仕事に就こうが無駄にならない普遍的な知識でこれこそ知の力というべきものだもの
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:41 ▼このコメントに返信 パソコン使えて長時間労働して給料安くて将来性のある即戦力として活躍できる若者が欲しい