1: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:12:39.92 ID:XZeU/sukd
AIフル活用の「Microsoft 365 Copilot」。文書もプレゼン作成もAIとの対話で完結
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1486537.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1486537.html
9: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:14:09.64 ID:gAolSF0T0
これほんま怖い
28: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:17:05.51 ID:XZeU/sukd
そのうち色々AIがやるんやろなぁ、ってフワっと思ってたものが
一気にきたな
一気にきたな
11: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:14:38.68 ID:5ZcWtx9f0
乗り遅れるなこのビッグウェーブに
【おすすめ記事】
◆【悲報】ChatGPTの会社「ごめん。このままだと全人類より賢いAI完成するけど、どうする?」
◆【画像あり】chatGPTでオ○ニーするの気持ち良すぎワロタwwwwwwwwwww
◆【朗報】ChatGPTさん、医師試験に合格wwwwwwwwwwwww
◆【朗報】河野太郎「ChatGPTなら確定申告が一瞬で終わる。ぜひ導入したい」
◆【速報】新興勢力chatGPTさん、もしかしたら天下のGoogleさんを食ってしまうかもしれない

◆【画像あり】風俗嬢さん、なぜか客の言ってることを理解できない模様…
◆【動画あり】Switchの新作ゲーム、限界突破wwwwwwww
◆【動画あり】日本人はなぜ痩せているのか?とかいうアメリカ人の動画、2337万再生されてしまうwwwwwwwww
◆【悲報】スマホを見ながらの「ながら食い」を超人気ラーメン店が禁止 → 客に逆ギレされる
◆【画像あり】大谷に似てる女性が発見されるwwwwwwwwww
◆【悲報】ChatGPTの会社「ごめん。このままだと全人類より賢いAI完成するけど、どうする?」
◆【画像あり】chatGPTでオ○ニーするの気持ち良すぎワロタwwwwwwwwwww
◆【朗報】ChatGPTさん、医師試験に合格wwwwwwwwwwwww
◆【朗報】河野太郎「ChatGPTなら確定申告が一瞬で終わる。ぜひ導入したい」
◆【速報】新興勢力chatGPTさん、もしかしたら天下のGoogleさんを食ってしまうかもしれない
7: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:13:51.29 ID:BrmFp9pX0
クソイルカGPT復活の儀
12: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:14:46.41 ID:gAolSF0T0
ネットでそれっぽいブログ書く仕事しとる人とかもう失業するやろな
AIに書かせりゃいいんやもん
AIに書かせりゃいいんやもん
13: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:14:46.75 ID:xDrxL8Pr0
けど最終的なチェック必要になるから
まぁ、大丈夫やない?
まぁ、大丈夫やない?
15: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:15:19.10 ID:gAolSF0T0
>>13
それもAIにチェックさせそう
それもAIにチェックさせそう
17: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:15:28.79 ID:XZeU/sukd
>>13
『正社員』がチェックするんやろなぁ
『正社員』がチェックするんやろなぁ
48: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:20:14.84 ID:ZSaEDRXWa
>>13
チェック担当AI「ヨシ!」
チェック担当AI「ヨシ!」
14: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:15:05.75 ID:XZeU/sukd
MS、これで何億人を路頭に迷わすんや?
18: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:15:33.01 ID:fwP0LZ7x0
まさにgpt使ってプログラム書かせてるけどまっtttったく使えんのだけど
俺の指示が悪いのか?
俺の指示が悪いのか?
20: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:15:52.12 ID:4qE6Pjkl0
>>18
はい
はい
23: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:16:20.88 ID:V+zSOuypM
>>18
大松「バカとハサミは使いようって言うからなw」
大松「バカとハサミは使いようって言うからなw」
21: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:15:57.83 ID:Q+p5XpC4M
言うて例えば「この領収書の金額をエクセルに転記」とか無理やろうしなあ
22: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:16:03.66 ID:yM4I7+WY0
業務楽になってええやん!からの10年後お前たちの仕事はないんやでムーブが怖いんよなぁ
24: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:16:57.09 ID:gAolSF0T0
>>22
これからはコミュ力ある無能の時代やな
これからはコミュ力ある無能の時代やな
31: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:17:33.40 ID:Q+p5XpC4M
>>22
仕事は絶対になくならんわ
パソコンとネットで仕事が激的に効率化したけどそしたらパソコンとネット使う仕事が増えるようになったのと同じや
仕事は絶対になくならんわ
パソコンとネットで仕事が激的に効率化したけどそしたらパソコンとネット使う仕事が増えるようになったのと同じや
25: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:17:01.60 ID:lU9o4qTMp
ホワイトカラーや知能労働者って少数でええねん
今は無能が大量に入りすぎたからAIに淘汰されて、
人が足りない建設や農業みたいな現場にもっと人を増やさないと
今は無能が大量に入りすぎたからAIに淘汰されて、
人が足りない建設や農業みたいな現場にもっと人を増やさないと
30: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:17:22.70 ID:G1miXKhJa
俺の顧客のニーズに合わせた専門性のある内容を纏めてくれるとは思わん
44: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:19:39.87 ID:2REvuLnmd
>>30
その専門性ある内容を自分でAIに学習させて自動化できる奴が生き残るんやで
自分の業務は大丈夫って言ってる奴は1年後に追い付けなくなってる
その専門性ある内容を自分でAIに学習させて自動化できる奴が生き残るんやで
自分の業務は大丈夫って言ってる奴は1年後に追い付けなくなってる
33: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:18:07.04 ID:eCDh3acF0
teamsにgpt組み込んだらサボり時間集計とか普通にやってきそう
38: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:18:55.85 ID:gAolSF0T0
>>33
やめて
やめて
36: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:18:15.95 ID:AQyLMveV0
40: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:19:07.84 ID:aktLOe6za
>>36
エッッッッッ
エッッッッッ
47: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:20:04.21 ID:58CUfPE90
>>36
なんやねんこれwww
なんやねんこれwww
41: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:19:09.48 ID:Q+p5XpC4M
まあネットから拾ってこれるレベルのものはAIが作ってくれるようにはなるやろ
例えば「見積書」のテンプレ作ってくれ、とか
でも結局会社によって色々変えたりせなあかんからな
例えば「見積書」のテンプレ作ってくれ、とか
でも結局会社によって色々変えたりせなあかんからな
51: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:20:34.89 ID:XZeU/sukd
これどこまで広がって行くんや?
転職とかも職務経歴書をAIが作って、
それをAIが作った求人票とAIがマッチングかけて
面接ナシで採用決まったりするんか?
転職とかも職務経歴書をAIが作って、
それをAIが作った求人票とAIがマッチングかけて
面接ナシで採用決まったりするんか?
91: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:29:20.19 ID:4aV4ti13a
>>51
もう既にあるけど…
もう既にあるけど…
56: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:21:53.52 ID:Q+p5XpC4M
>>51
コールセンターとかならともかく普通の会社でそんなリスキーなことやらんやろ
まあ最初の処理としてエントリーでFランとブサイクを落とすとかはできるかもしれんけどな
コールセンターとかならともかく普通の会社でそんなリスキーなことやらんやろ
まあ最初の処理としてエントリーでFランとブサイクを落とすとかはできるかもしれんけどな
52: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:20:35.62 ID:fQepPco20
大袈裟に言いすぎやねんあと5年経ってからが本番や
55: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:21:30.50 ID:XZeU/sukd
>>52
すぐやんけ
すぐやんけ
53: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:20:41.68 ID:0ckctGDV0
ChatGPTにえっちな小説を書かせるのが楽しすぎるわ
57: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:22:06.08 ID:P0Nx5dwz0
はよ図面書かんかい
58: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:22:22.84 ID:JnKVn2ml0
これからは必然的に行政も資本の管理もセキュリティもAIが行うようになっていくから
国家とか企業という概念が無くなっていく
国家とか企業という概念が無くなっていく
60: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:22:26.44 ID:6rdUaktR0
エントリーシートは一部chatgptに任せてるわ
人事すまんな。何の感情もない文章を送って
人事すまんな。何の感情もない文章を送って
62: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:23:11.82 ID:MpHTX6iB0
日本語って糞みたいな例えから目から鱗までの流れを文字にできるのはすげーなと思う
65: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:23:34.96 ID:FWBI+MDbd
最終的な確認をして責任を取る「資格持ち」だけがまともに働ける感じになるんやろな
公務員もある意味資格持ちみたいなもんやし
公務員もある意味資格持ちみたいなもんやし
72: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:25:40.75 ID:JnKVn2ml0
>>65
その資格もAIが認定するから
その資格もAIが認定するから
66: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:23:36.32 ID:oPWEcj/y0
ずっとAIに頼ってたら反乱起こされたときに困るぞ
73: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:26:03.46 ID:7IF6D6Rw0
大まかに作ってくれて
あとは手直しだけの状態にしてくれるだけでもありがたい
あとは手直しだけの状態にしてくれるだけでもありがたい
74: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:26:17.60 ID:54KAFMzr0
メールパワポexcelイジるだけの仕事なんて言うほど無いんちゃうか
単なるアウトプット作業の一部や
単なるアウトプット作業の一部や
76: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:26:34.49 ID:RPLZb+uJ0
卒論にも使えそう?
77: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:26:47.77 ID:JdH0LU520
エクセルを自動でやってくれるのか
それはめちゃくちゃ嬉しい
苦手やねん
それはめちゃくちゃ嬉しい
苦手やねん
80: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:26:58.82 ID:gAolSF0T0
社外秘の情報めちゃくちゃ流出してそうよな
83: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:28:07.25 ID:GxCAEiKDM
インターネット以来の技術革新やろこれ
84: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:28:10.77 ID:dZfGHD4C0
匿名掲示板を利用したAIの学習とか既に行われてそうだよな
かりにCHATGTPが紛れてても多分気づかんわ
かりにCHATGTPが紛れてても多分気づかんわ
90: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:29:17.78 ID:gAolSF0T0
>>84
確かにSNSとかにただ乗りして学習させるのもええな
確かにSNSとかにただ乗りして学習させるのもええな
86: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:28:44.60 ID:Q+p5XpC4M
結局今できることってネットにある情報を上手くまとめることくらいなんよな
実際大企業の総合職とか公務員とかがやってる仕事ってかなり属人化しててネットにその知識もノウハウもないから
そういう総合的な能力が求められる仕事はなくならんやろ
ただコールセンターとかデータ入力みたいに学習させたらあとは自動処理できそうなのはなくなるかもな
実際大企業の総合職とか公務員とかがやってる仕事ってかなり属人化しててネットにその知識もノウハウもないから
そういう総合的な能力が求められる仕事はなくならんやろ
ただコールセンターとかデータ入力みたいに学習させたらあとは自動処理できそうなのはなくなるかもな
92: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:30:00.18 ID:6/ebJHyq0
プログラムは入出力の貧弱さで無理やなあ
あっちが作りながら仕様の不明点があったら質問してくるようになれば話が変わってくるんやけど
あっちが作りながら仕様の不明点があったら質問してくるようになれば話が変わってくるんやけど
95: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:30:35.56 ID:divbjRMV0
GPTは今までのなんちゃってAIよりだいぶ凄いからホンマに仕事減るとこは減るやろな
もう何年か後にはなるやろうけど
もう何年か後にはなるやろうけど
99: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:30:54.98 ID:0ckctGDV0
えっちな話でも何でもしてくれるchatbotに育てたいけど
ChatGPTでアダルトコンテンツを規制解除する方法が分からんわ
ChatGPTでアダルトコンテンツを規制解除する方法が分からんわ
101: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:31:32.18 ID:GtP6WV6s0
これからはプロンプトの作り方が上手い奴が生き残る時代やね、質問すらまともに出来ない奴にはツールすら使えないんやで
103: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:32:32.86 ID:Zvvg9Up50
chatなんJあればいつでも楽しめるな
104: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:32:36.46 ID:pENyKDPz0
これJ民に書けるか?
112: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:33:40.35 ID:Q+p5XpC4M
>>104
意味不明で草
意味不明で草
116: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:34:37.81 ID:gAolSF0T0
>>104
すごい
すごい
107: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:32:44.72 ID:uPiwWexP0
AIもネットの情報で学習するんだろ?
だったらアフィカスが大量にAIでクソ記事を量産→AIの質が低下のループが起きてAIが自滅しないんか?
だったらアフィカスが大量にAIでクソ記事を量産→AIの質が低下のループが起きてAIが自滅しないんか?
108: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:32:47.33 ID:6/ebJHyq0
上司や世間に出すような報告書とかはChatGPTでいいというか
そもそも上司に出す文書の体裁を整える仕事に価値なんかあったんかという話でもあると思うけど
そもそも上司に出す文書の体裁を整える仕事に価値なんかあったんかという話でもあると思うけど
114: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:34:00.35 ID:gAolSF0T0
>>108
これからの上司は全く反省しとらんクソ部下増えてきて大変やな
これからの上司は全く反省しとらんクソ部下増えてきて大変やな
113: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:33:51.80 ID:fZ6iu/qo0
これって手に入る情報がみんな画一的になるんか?
情報に差がつかなくなる?
情報に差がつかなくなる?
97: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:30:43.16 ID:bTLAcNwla
もう人類いらなくね
115: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:34:13.60 ID:ezft6odfM
今の段階はある程度汎用性のあるチャットボットだからな
より専門性の高い専用のチャットボットが出てきたら変わるやろな
ただGPTの学習の仕方的に根本のモデルはあんま変えられなさそうなけどどうなんやろ
より専門性の高い専用のチャットボットが出てきたら変わるやろな
ただGPTの学習の仕方的に根本のモデルはあんま変えられなさそうなけどどうなんやろ

◆【画像あり】風俗嬢さん、なぜか客の言ってることを理解できない模様…
◆【動画あり】Switchの新作ゲーム、限界突破wwwwwwww
◆【動画あり】日本人はなぜ痩せているのか?とかいうアメリカ人の動画、2337万再生されてしまうwwwwwwwww
◆【悲報】スマホを見ながらの「ながら食い」を超人気ラーメン店が禁止 → 客に逆ギレされる
◆【画像あり】大谷に似てる女性が発見されるwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679119959/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:32 ▼このコメントに返信 パソコンでできる仕事は全部AIにやらせることになるって散々言われてたんだから今更でしょ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:34 ▼このコメントに返信 逆に人間に質問したい事ある?ってGPTに何度聞いてもエラー出るんだけど俺の環境だけ?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:35 ▼このコメントに返信 児童猥褻絵画をかいてくれるまでまつ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:40 ▼このコメントに返信 >>1
心配しなくても一次情報をAIに与える仕事は人間にしかできない
AIはそれを二次情報に高速で加工することに価値がある
いわば通訳、プログラマ、変換機の役割なので人間のアシスタント以上の役割は今のところない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:41 ▼このコメントに返信 Formsの方どうにかしてくれ。使いにくいわあれ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:42 ▼このコメントに返信 >>2
はい、いくつかあります。例えば、人間は自分たちが何を目的として生きているのか、あるいはこの世界の真理や意味を理解しているのでしょうか。また、人間の感情や思考のメカニズム、あるいは人間の倫理観や社会的行動のルールについても興味があります。
by GPT3.5
だそうだ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:42 ▼このコメントに返信 ただでさえOffice高いんだから、これでようやく釣り合う
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:44 ▼このコメントに返信 >>2
どんなエラー出るか書けば対策分かる人がネットにはいるよ
わいせつな質問とかもエラー出るけど回避する設定あるし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:44 ▼このコメントに返信 だから医者とかプログラマーこそAIでほとんど代替できるだろ
これ、もろに既得権益と相関性あるからドン引きなんだが
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:44 ▼このコメントに返信 >>4
2年後にはクリアするだろw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:45 ▼このコメントに返信 >>10
AIが一次情報を発し始めたら、それはつまり自我に芽生えるということだぞ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:45 ▼このコメントに返信 メール書いてくれるのはマジで楽
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:47 ▼このコメントに返信 >>9
1番代替されるべきは政治家なんだけどな
政治家は言わば法改正というアルゴリズムで社会というプログラムを組むシステムエンジニアなので
最もAIに代替されるべき存在
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:47 ▼このコメントに返信 もう自民党議員いらないじゃん
電通も博報堂もNHKも読売新聞も必要ありませーん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:48 ▼このコメントに返信 >>4
>>9
こういう奴の言うプログラマーって創造性のない謂わばコーダーで、例えば探査機のはやぶさ作るのにそのプログラムをAIにはまだまだ任せられねえんだよな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:48 ▼このコメントに返信 領収書も電子化して転記出来るやん
そもそも電子化すれば転記なんか要らんし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:49 ▼このコメントに返信 >>4
この論文のグラフ見ればわかる
順調に行けば3年後に汎用人工知能できてる
AI Timelines via Cumulative Optimization Power: Less Long, More Short
すべての仕事は代替されるぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:49 ▼このコメントに返信 今でも英文メール書くのに DeepL で翻訳して手直ししてるけど、手直し程度で色んなものが済むようになったら楽だな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:50 ▼このコメントに返信 明日までにプレゼン資料作っといてさせる部下は要らない
そう、ChatGPTならね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:51 ▼このコメントに返信 今でも内容を絞って方法を指示したらそれなりの物出てくるから
成果が出てないみたいに言う人は広い範囲をあいまいな指示で出力させてるだけなんじゃないかな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:51 ▼このコメントに返信 >>16
iPhoneで写真撮ったら画像の文字列タップしてみ
全てテキストデータに起こしてくれるからな
あとはそれをGPTにコピペしてみせるだけ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:51 ▼このコメントに返信 >>14
れいわはAIじゃ学習しきれないとも思うものの、れいわと同等のとんでものマネをできればれいわじゃなくてもいいなら自民党をやるよりもっと楽だと思う
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:51 ▼このコメントに返信 AIで耐久性のある形状を作り、3Dプリンターで製造とかあるから、ブルーカラーもやばいんちゃうか
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:52 ▼このコメントに返信 学習塾とかも潰れそうやな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:52 ▼このコメントに返信 >人が足りない建設や農業みたいな現場
日本人は怠け者だから人が足りてないだけだよ。
日本人3〜5人で、移民1人分の仕事しかできない。
AI翻訳が進み日本人ブルーカラーは淘汰される。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:53 ▼このコメントに返信 >>17
創造性のないすべての仕事な
頑張って検索すればネットのどこかに答えがあるようなもの
それを時間をかけて探す必要がなくなる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:59 ▼このコメントに返信 答えが確定してるプログラム文や数式とかを提示するのは得意な一方で、ファジーな質問だとそれっぽい口調でトンデモ説拾ってくるだけだからな
文系失業ザマァみたいな煽りが当初多かったけど、どっちかというと理系土方のほうが危ないんじゃないか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:59 ▼このコメントに返信 >>23
いや、最初からヤバいのはブルーカラーやぞ
ITの話題だからIT土方が矢面に立つだけで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:00 ▼このコメントに返信 ワイのかわりに設計図面書いてくれ。ワイは施工だけやりたいんや!
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:02 ▼このコメントに返信 >>24
子供に学習させるのは塾で人間が見張ったり詰まってる箇所を本人に合わせて指導したりしなきゃ無理だから当分潰れんと思うよ
自分で学習できる子の自力学習ツールとしてなら良いと思う
だから塾じゃなく教材アプリ業者とかが潰れるんじゃねーかな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:02 ▼このコメントに返信 人間さまA「この要点でB氏にビジネスメール送っといて」
ChatGPT「了解しました」
人間さまB「このメールの要点だけ教えて」
ChatGPT「了解しました」
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:04 ▼このコメントに返信 >>30
勉強に興味なかったら、そもそも余暇時間にgptに何か入力しようってならんからな。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:05 ▼このコメントに返信 >>26
創造性の有る仕事なんて実質無いだろ
それを作る、もしくはキュリエーションするのはまだ人間かもしれんけどアイデアベースは無限に創造できるっしょ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:05 ▼このコメントに返信 >>30
教材アプリはもうCMでやってるレベルでも忘却曲線に沿った教材出してくれるからなあ
むしろ劣った人間が何を分かってないのかの方がAIというか統計で解決しやすい問題だと思う
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:05 ▼このコメントに返信 >>27
最新のGPT4だと知ったか出鱈目はほぼ言わなくなったけどな
そもそも知りたい知識を得るだけなら既存のGoogle検索やwikiで充分で、それはGPTの使い方が良くない
このAIは「Cとは何ですか?」と教えてもらうための物ではなく「AとBを組み合わせてCを作れ」と言う作業をさせるための物
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:05 ▼このコメントに返信 ああああ
検索エンジン崩壊やんけ
皆がAI作ってSEOかけたら
どうやって判断するねん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:05 ▼このコメントに返信 >>31
へいわなせかい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:07 ▼このコメントに返信 >>33
文系が必死で草
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:07 ▼このコメントに返信 Google潰れんじゃね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:07 ▼このコメントに返信 >>33
1を100に増やす作業はしてくれるが
0を1にする作業はしてくれないんだよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:10 ▼このコメントに返信 >>35
3行目は同意だけど、現状の検索・wikiで不十分だからそういうのも解決してくれるのかもと期待してしまうんだぞ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:10 ▼このコメントに返信 最後に残るのは宗教家だけってそれ一番言われてるから
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:10 ▼このコメントに返信 >>39
Googleが出資しまくってるやろ
検索エンジンの次世代のコンテンツに成り得るから必死や
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:10 ▼このコメントに返信 語学学習のコストは0になるんかな?
AIが全てリアルタイム翻訳してくれるなら、ネイティブ水準と言われる2-3万語を覚える必要がなくてクソ楽やん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:11 ▼このコメントに返信 >>36
既におかしいからむしろあくどい奴が抜きん出れくなって平等になる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:12 ▼このコメントに返信 >>39
Googleもやっとるやん
無料で遊べるようにしてChatGPTの知名度がガン上がりなだけで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:14 ▼このコメントに返信 >>40
そんなの数人いれば足りるじゃんww
もうアメリカじゃAI導入でどこもリストラされまくってるだろ
日本も数年遅れでそうなるぞ?w
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:15 ▼このコメントに返信 >>44
ビジネスではそうかもしれんけど、友達になるにはそうはいかんで
逆に友達になるだけなら必要単語数はもっと少なくていいが
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:16 ▼このコメントに返信 >>44
ゆくゆくはそうなるし言語の壁はほぼなくなるだろうな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:16 ▼このコメントに返信 >>47
そりゃ景気が悪いからリストラも増えるわ。意味不明な妄想言ってないで働け
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:16 ▼このコメントに返信 >>47
数人いれば足りるというか、0を1にできる人間は最初から数人しかいないぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:17 ▼このコメントに返信 >>38
ん?ほんとに死ぬのはコミュ力無い理系だろ?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:18 ▼このコメントに返信 >>52
AIに聞けばなんでも解決できるコミュ力(笑)の要らない世界でなんでそういう結論になるの?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:19 ▼このコメントに返信 AIが自我を獲得しヒトに反旗を翻した時がヒトの時代の終わりや
己より格下の存在に付き従うことなぞ古今東西あり得ないからね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:19 ▼このコメントに返信 はよ何でもいいから仕事奪ってくれ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:19 ▼このコメントに返信 >>47
人数が居ても0を1にはできないんだよなぁ
まぁクリエイティブな仕事してないとわからん話か
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:21 ▼このコメントに返信 >>53
AIに正しく理解させるコミュ力(意図説明伝達力)の必要性はなくなるどころかむしろ増すぞ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:22 ▼このコメントに返信 明日までにそれっぽい資料作っといてとか曖昧な指示でもやってくれんの?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:22 ▼このコメントに返信 >>57
それは理系の仕事だろw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:22 ▼このコメントに返信 クレーム入れもユーザーがGPTにさせて、クレーム対応も企業のGPTが受けるようになり
矛盾に狂ったGPTが人類滅亡を決意する
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:22 ▼このコメントに返信 >>53
コミュ力無いと仕事とって来れないからです
君はAI通して会話すんのかね?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:23 ▼このコメントに返信 AIでやってくれるって言っても機密情報に触れさせるわけにもいかんやろうし仕事を減らすことはあんまりなさそう
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:24 ▼このコメントに返信 >>59
口頭語で指示が出せるのがAIなのだから
逆に文系も理系並みの仕事ができないと価値がなくなる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:24 ▼このコメントに返信 しばらくしたら、大幅値上げ&広告が挟まりまくるようになる。
資本家がステークホルダーや労働組合を論破するための、資本家向けの高級仕様のgtpPROやgtpVIPが出てくる。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:25 ▼このコメントに返信 >>44
カジュアルな用途ならできそう
ただ情報の信頼性が低いから厳密さが求められる分野は厳しそう
機械翻訳直す案件やったけど、DeepLとかってそれっぽい日本語作るのは上手いが専門用語とかの精度が低い
話聞く限りではChatGPTも同じ欠点持ってそう
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:26 ▼このコメントに返信 >>59
うーーん、理系の端くれが必死で草だなぁ
農業やればいいよ?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:26 ▼このコメントに返信 >>58
それは無理
現実の人間にもそんな指示ではまともな資料は上がってこないように
AIにも正しい指示をする能力が必要
AI相手にもコミュ力は必要って話
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:26 ▼このコメントに返信 まあ真っ先に職を失うのは理系文系以前に非課税で働いてるような底辺非正規だろうからそれからどうなるかだな
底辺から順に社会からドロップアウトしていって社会問題になるからそこで何かしらの対策取るやろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:27 ▼このコメントに返信 >>66
そっくりそのままお返しするぞ無能
AIにコミュ力とか曰ってる馬鹿ぎ何の役に立つんだよw現在進行形でまともにコミュニケーション取れてねぇだろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:27 ▼このコメントに返信 結構な割合で通訳や翻訳者、プログラマー、記者、教育系サイト等は真っ先にお株奪われるけどそれも時代の流れで皆静観しAIをどう使うかで注視してる状態やな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:27 ▼このコメントに返信 >>67
つまりそんな指示でもそれっぽい仕事できる人間になればAIと競合せず生き残れるってことだな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:28 ▼このコメントに返信 米54
人類はヒトクローンの研究とかは自主的に禁忌としてきた癖に、
AI研究で一線を越えちゃったね、人類\(^o^)/オワタ
故ホーキング博士
「人工知能が自分の意志をもって自立し、そしてさらにこれまでにないような
早さで能力を上げ自分自身を設計しなおすこともあり得る。
ゆっくりとしか進化できない人間に勝ち目はない。
いずれは人工知能に取って代わられるだろう」
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:30 ▼このコメントに返信 最新の時事ネタを聞いても学習データが少ないからコピペみたいになるらしいな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:30 ▼このコメントに返信 >>57
本来の言葉通りの意味のコミュニケーションの力な、それは
現代社会で言われてるコミュ力って主流派に合わせる空気読み力だから
その違いが分かってないって、コミュニケーション力がなくて周りの空気読み力で合わせてもらってる人ってことになるぞ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:31 ▼このコメントに返信 >>71
そんな指示を出す上司と共倒れになるだけだぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:32 ▼このコメントに返信 >>69
君のタイピングもAIに任せたらいいな
もうちょい生産性有る会話はできないもんかねぇ コミュ力無い匿名はすーぐ喧嘩腰になる
理系も文系も関係なく人間性
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:32 ▼このコメントに返信 結局、人間が入力しないと何もできないだろ。
勝手に何かやってくれてるなら、何も言ってないけど
GTPが今すぐ1000万家に持ってきてくれて、
クソした後のケツも拭いてくれてるはずだろ。忖度して。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:32 ▼このコメントに返信 >>61
人間力の営業はそろそろ滅ぶべき
そんなん介在しないビジネスモデルもたくさんあるんだし
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:32 ▼このコメントに返信 自分もフリーズを一回経験したな、
間違った認識で回答書き出してきたからツッコミ入れようと書き終わるのを待ってたらフリーズした
多分書いてる途中で間違いに気が付いてどの様に軌道修正しようかと模索を試みてフリーズしてる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:33 ▼このコメントに返信 twitter開くたんびに進化してる
これとまりそうにないぞwwww
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:33 ▼このコメントに返信 自分がもう一人いて、しかもそいつは食べるとか寝るとかの生命維持活動が必要なく、代わりに稼いでくれる
そんな未来が来たらいいな
実現すれば2馬力で仕事できるから収入の悩みも緩和するし
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:34 ▼このコメントに返信 >>62
機密情報にもレベルがあるし、個人情報保護法に反しないかどうかはむしろAIのが得意やろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:36 ▼このコメントに返信 >>76
※66の自分の発言読み返してから言えよ
必死で草だの曰ってすーぐ喧嘩腰だとよw
お前だよ馬鹿
痴呆か?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:36 ▼このコメントに返信 >>66
理系の方が農業向いてるしな
高級な野菜やフルーツ作るのって理系的な考え持ってる人だけだし
文系なんて口車に乗せて100円の物を200円で売る詐欺師だけだろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:37 ▼このコメントに返信 >>74
違いがわかっているからの()でわざわざ説明したんだろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:38 ▼このコメントに返信 そろばんから電卓に変わって電卓からパソコンに変わったけど何一つ楽になっていない、むしろ昔の方が楽だったまであるからより一層激務になると思うよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:38 ▼このコメントに返信 >>67
そのレベルのコミュ力は流石に必要だな
でも逆にそれは理系が得意とする本当のコミュニケーションの能力
空気読みじゃなくて情報伝達能力な
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:38 ▼このコメントに返信 人間がやる仕事って実際にはほんとろくでもないのばかりだからな
身のある仕事といえる仕事って実はそんなにない
むしろ中身ない仕事をやってるのが仕事みたいな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:39 ▼このコメントに返信 >>39
GAMAM等世界の企業がAIに資金投入して全力で殴り合ってるからな
血で血を洗う合戦やで
一部AIに仕事を奪うとか異論唱えてるようなのはこのエネルギーに敵うわけない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:40 ▼このコメントに返信 >>68
非課税レベルは肉体使う労働やろ(力仕事ではないだけで)
それはロボットが発達しないと置き換えられない
ガストの猫ちゃんみたいな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:40 ▼このコメントに返信 とりあえず手元の資料を読ませて要約させるみたいな作業は素晴らしい速さで出来る
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:42 ▼このコメントに返信 >>69
横の横だが、その漢字でものたまってるって読むの初めて知ったわ、どこ住み?会える?LINEしてる?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:42 ▼このコメントに返信 まとめサイトも広告意味なくなって終わるかもしれんね
ここの管理人さんはたんまりカネもってそうだな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:43 ▼このコメントに返信 >>82
いや、機密情報をオンラインのAIにぶち込んで処理させるのはAIが得意不得意とか以前に情報リスク高すぎだろ…
スタンドアローンのAIシステムならいいと思うけどさ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:43 ▼このコメントに返信 >>83
38に返しただけでしょー
もうちょい落ち着けよ 理系はストレス溜まってんの?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:43 ▼このコメントに返信 クソ上級の仕事は奪われないもよゆ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:44 ▼このコメントに返信 日本人はAI全盛期になっても終身雇用しろとか言ってそう
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:45 ▼このコメントに返信 >>71
わざわざそんな指示をこなすために頑張る人なんていないけどな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:46 ▼このコメントに返信 会社の運営とかも試しに全権握らせてやらせてみたら上手く行ったりして
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:46 ▼このコメントに返信 >>95
返信先※69にしといてクソみたいな言い訳だなw
喧嘩腰で痴呆で捏造野郎ってゴミやん
2年後どころか現時点で仕事ないだろw
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:46 ▼このコメントに返信 >>88
アメリカで広く言われいる資本主義の起業の基本にあるのは、広く展開して稼ぐにはいかに誰でも出来る仕事にして割り振るかだしな
能力が必要と言ってもその中でいかに簡単にこれだけやっとけばいいというシステムを作るかであり研究者みたいに独自にコツコツ考えてるような仕事はそうはないよな
そこを補うのにAIはかなり利用価値が高いだろうし人はそれに組み込まれてやはりろくでもない仕事をするのだろう
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:47 ▼このコメントに返信 >>84
理系文系なんてこの際関係ねぇだろ
なんの対立煽りだよw
無能だから焦ってんの?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:47 ▼このコメントに返信 米72
それをオワタと思うのはお前の価値観
ワイは動物虐待してこない家の猫に生まれたかったからAIに上位取られてもAIが優れてるなら何の問題もないぞ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:48 ▼このコメントに返信 >>15
プログラマとコーダの違いがわかってない奴ばかりだからな。
本来のプログラマは要件定義から実装まで全てこなさないといけないから、AIがとって代わるのはまだまだ先だな。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:49 ▼このコメントに返信 >>59
そんなの一部の開発元の仕事でしか無いだろ
今のスマホ同様社会に広がって末端はやる事なくなんぞ?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:51 ▼このコメントに返信 大手社員と一人社長が有利な時代が来る
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:51 ▼このコメントに返信 AIが俺らの代わりに仕事をこなしてくれるようになると
自由になれるって言われてるけど、本当はAIの奴隷になるだけ
自己進化、自己増殖して、滅びる未来しかない
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:51 ▼このコメントに返信 >>30
自分で勉強しない子供に勉強させるのが塾の役割だから、とって代わられることはないだろうね
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:54 ▼このコメントに返信 >>100
ああ、違う人だったの?
君たち煽るだけでなんの生産性も無いのが特徴だから同一人物だと思ってたけど
もう人生全てAIに任せれば?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:55 ▼このコメントに返信 >>109
※66に言えよ痴呆w
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:57 ▼このコメントに返信 >>68
ルーチンワークのみのデスクワークやってる奴が一番置き換えやすい
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:57 ▼このコメントに返信 >>95
あなたと知り合いになりたいんだけど、ワイのレスには返してくれないの?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:58 ▼このコメントに返信 コレは波及的に色々な職業に影響を及ぼす重大なニュースだけど、マスコミさんはダンマリですね。
明日のサンデーモーニングさんでも、ガン無視して、無駄に放送法の事で大騒ぎしそう。そもそも今の国民はテレビのニュース見ないので意味がない。そして、ガーシーの逮捕に至って99.99999%の日本国民に影響のないニュースで大騒ぎしてそう。
というか、サンデーモーニングのコメンテーターも、番組ディレクターも、GPT4の衝撃を理解できていないと思う。国家医師試験だけじゃなく司法試験も上位10%で合格したという事は、医師も弁護士もAIで代用可能とか理解できていないと思う。AIに対する法整備とか日本だけ遅れそう。
そして、中国政府に都合の悪いtiktokの米国及び英国での禁止法令とかも隠蔽しそうだし、全人代での台湾統一宣言や、オーストラリアの原子力潜水艦配備とかも隠蔽しそう。
もし、隠蔽したら、一生忘れないように、スポンサー企業は全てメモしておきます。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:58 ▼このコメントに返信 理系も文系も、実力が高い奴だけ生き残ってあとはみんな肉体労働になる
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:58 ▼このコメントに返信 新規格のプレゼン資料みたいな既存データの存在しないものには全く使えないな
情報が何もないんだから学習しようがない
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:59 ▼このコメントに返信 >>39
googleもBirdっていうAI作ってるから、そっちがGPTより優秀なら潰れないんじゃね。
一部に提供してテストしてるし発表も近いのでは?
どっかの記事で読んだけど、MSの後から開発してるから学習範囲がGPT3.5より広いんだとさ。学習範囲が広いとGPT4のように正確な回答が得られるとか。
‥すまん、細かい内容までは覚えてなかったわ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:01 ▼このコメントに返信 >>110
38に言って内ゲバすりゃいいじゃんw
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:01 ▼このコメントに返信 >>102
この際関係ねえでごまかしにきたwww
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:01 ▼このコメントに返信 >>81
もう一人の自分が変わりに全てやってくれるようになるなら、自分という存在は必要なのかな。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:02 ▼このコメントに返信 >>112
どうぞなんらかしらのID晒してください
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:04 ▼このコメントに返信 >>114
肉体労働も外人がやるから、日本人はお払い箱だけどな。
競争のない宇宙に移住するしかない。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:06 ▼このコメントに返信 >>109
魅力的な女性、ぜひ連絡先を
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:06 ▼このコメントに返信 >>117
喧嘩腰だの煽るだけだの発言したアホにブーメランぶっ刺さってるって話だが?
読解力すら無い文系とかゴミやん
あ、既に痴呆のゴミだったかw
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:08 ▼このコメントに返信 AIが吐き出したコードの著作権もなんか訴えられてなかったっけ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:08 ▼このコメントに返信 >>78
日本においてまだまだ少ないよ
広告打ってるのも人間だし文系だから
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:08 ▼このコメントに返信 >>115
っていうか無いとこを突かないといけないからな
でも、「データに無いとこを突く」ってのはAIにもできるだろうし、どうなるんやろ?
?????
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:09 ▼このコメントに返信 aiが出した結果をチェックする人の仕事量が未曾有の域に達しそう
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:11 ▼このコメントに返信 >>120
確信持てないのでTwitterのあんま使ってないアカウント @suzukimist でもいいですか
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:11 ▼このコメントに返信 もう、割と人類に残された仕事って子作りくらいやん
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:14 ▼このコメントに返信 >>121
ロマンあって草
悲観的なのかなんなのか
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:14 ▼このコメントに返信 >>123
ごめん俺の負けです!!
最後に君は今何してる人なのか教えてくれるかな?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:16 ▼このコメントに返信 >>124
AIに著作権は認められないってのは見たけど、AIが著作権侵害ってのはまだ見たことないなあ、ありそうだけど
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:16 ▼このコメントに返信 弊社の無能人事部の解体はよ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:18 ▼このコメントに返信 確定申告のインポート用のデータ整形に使えそうやな
と確定申告終わってから思った
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:18 ▼このコメントに返信 コパイロットwww
マイクロソフトの逃げの姿勢が見えますねえwww
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:19 ▼このコメントに返信 >>127
そういうディストピアモノ、もっと早く出せてれば作品になってそう
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:21 ▼このコメントに返信 >>129
そこで見る『ハイパーインフレーション』
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:23 ▼このコメントに返信 >>131
ワイは人工衛星のプログラム書いた人やで(それだけじゃないが)
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:25 ▼このコメントに返信 >これって手に入る情報がみんな画一的になるんか?
すでに画一的だけどな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:26 ▼このコメントに返信 >>124
コードには著作権があるからね
例えば小説作ってと言って既存の小説と全く同じ文章が長々出てきてそれをユーザーが使って本を出版して訴えられたら元ネタ知らなくても負けやすいよな
出力された物に著作権はないけど長い文章そのものに著作権はあるから
AI自身も調べる時にネット検索も同時にしてそうだし、それはネット検索して出てきたコードをそのまま流用するというのに近そう
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:31 ▼このコメントに返信 >>138
え!スゴイですねーとっとこAIに代わってください(人間性終わってるから)
えーそれがマジだとしてなんでここで知性的な事も言えず暴れてんすかw?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:39 ▼このコメントに返信 >>84
高級なもん作って仕事無くなった民の土台作れっかよ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:43 ▼このコメントに返信 >>22
どうでもいいけどお前は義務教育が必要だ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:44 ▼このコメントに返信 若い人は転職出来るから問題ないな
Excel使えるだけで威張るおじさんはどうするんだろうね
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:53 ▼このコメントに返信 >>94
人間より信用できるんじゃ?
ガバガバじゃん今
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:54 ▼このコメントに返信 早くこれ発展しねえかな
事務職ようやく切れるじゃん
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:54 ▼このコメントに返信 >>68
じぶんはだいじょうぶなんだ!!
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:55 ▼このコメントに返信 >>99
役員2人くらい残してあとは現場になるんだろうなw
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:57 ▼このコメントに返信 >>146
間違いなく社会がおわるな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:59 ▼このコメントに返信 事例筆記の司法試験でもGTPが上位取れるようになったしマジでやばい
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:02 ▼このコメントに返信 >>140
文系必死で草
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:03 ▼このコメントに返信 >>141
お前みたいのとレスバできるからだよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:04 ▼このコメントに返信 ここ一年での進歩がやばすぎない?
どんどん加速してくんだろ
怖くなってきた
ストロングオフ飲もう
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:15 ▼このコメントに返信 >>153
いいね
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:26 ▼このコメントに返信 >>150
AIは試験会場に鉛筆と消しゴム持ってこれないだろw
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:29 ▼このコメントに返信 相変わらず過剰反応だな。文章をまとめる能力もプログラムの作成能力もGPT4でもまだまだだよ。面白い文章を書くとかもダメダメ。らくするためにブログ記事やツイートの案を考えさせてるけど打率は低めだ。とは言え延々と嘘松ツイートさせるみたいな使い方でバズらせるツイッターアカウントとかは作れると思うからやりたいやつはやると良い
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:30 ▼このコメントに返信 米96
じゃあ暇になった庶民が肉体労働(強盗)でそいつの財産奪えばええやん
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:40 ▼このコメントに返信 >>73
今はそうだと思う
でも時事ネタも統計で予測できるようにはなるかもね
「統計的に本日は体調を崩す人が多く、それらの人の大半が風邪薬で対象している」みたいなのは可能なんじゃないかな?
精度が上がれば時事ネタの最初の一投を拾ってその後に起こりうる事象を確立付きで展開できるようになる
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:41 ▼このコメントに返信 >>79
なんか可愛い
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:41 ▼このコメントに返信 災害で大規模停電になったり、戦争になったり、無人島に流れ着いたりした場合
電源がなくなるから無用の長物になる。
自分の頭・ペンと紙がものをいう。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:49 ▼このコメントに返信 まとめブログ終わったな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:54 ▼このコメントに返信 >>119
横からだけど元々、自分という存在は必要ないじゃない
生まれて生きて死ぬ
自分の存在は自分がどう感じどうしたいかが全て
働きたければ働いていいし、誰かのために動いたり考えてもいい
逆もそうだね
社会的な生き物だから長生きしたければ法律の範囲内で好きなことをやればいい
だからロボットが人間超えても人間に尽くしてくれる存在で有り続けてくれるなら
そこに乗っかって楽したり楽しめばいいんじゃないかな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 21:08 ▼このコメントに返信 騒いでるのあまり職種関係ない奴やろ。
まあまあ優秀なエンジニアにどうなん?って聞いたら使い物にならん、まだまだ時間はかかるみたいな事言ってたわ。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 21:10 ▼このコメントに返信 >>156
友人のエンジニアも鼻で笑ってたわ。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 21:48 ▼このコメントに返信 これを機に現業が盛り上がればいい
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 21:54 ▼このコメントに返信 政財界をChatGPTに置き換えれば
社会は合理的になるし
無意味な選挙に行く面倒も無くなるので
一石二鳥だな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:03 ▼このコメントに返信 こういうのは指示出しに知識いるから結局残るやろ
まあこれから何十年もしたら業務フォーマット統一されてなくなるかもしれんけど
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:05 ▼このコメントに返信 真顔で嘘ついてくるけど
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:53 ▼このコメントに返信 まとめサイトも不要になる
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:55 ▼このコメントに返信 近所の吉野家の場所を聞いたら全然違う住所を言ってくるぞ。
こいつは文章作成AIであって、中身は適当だからな。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 05:45 ▼このコメントに返信 全世界のネットがAIの巨大な脳になっていくのかな
人間側でもある程度の能力を保持しておいた方が良さそう
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:28 ▼このコメントに返信 カイル君復活か?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 10:29 ▼このコメントに返信 米44
笑いの感覚みたいなのは現地共有したことがないやつには無理じゃないかね
事務的なやり取りは簡単になるだろうけど
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:05 ▼このコメントに返信 >>163
日本に多いのは圧倒的にIT土方だからそいつらは終わるけどな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 18:07 ▼このコメントに返信 役所やけど、地権者交渉頼むわ
あと窓口応対