1: お断り ★ 2023/03/18(土) 13:08:57.03 ID:L7CLaULM9



2: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:09:36.97 ID:1W4ka/h50
>>1
中央値は20万円でしょ

260: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:50:44.97 ID:zlmHsXtm0
>>2
もう下手したら20もないぞ

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:10:17.88 ID:7sBdE8iC0
年齢別平均も知りたい

【おすすめ記事】

社員おっさん「無断欠勤10回したけど月給制で引かれるのおかしい」弊社「欠勤だから当たり前やろ」 →

【悲報】小泉進次郎さん、indeedに月給25万円で秘書募集を出してしまう…

パパ活女子「月給18万貰うより1回パパ活して20万円稼いだ方が得じゃね…?」→結果。。。

【悲報】パパ活女子「月給18万より1回パパ活して20万円稼いだ方が得じゃね…?」←この考え方wwwww

ワイニート(30)、月給35万の就職に成功するwww






6: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:10:26.99 ID:BqiHbfy+0
半分近く占めてる派遣って20くらいじゃなかったか?

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:18:02.21 ID:0TZwdHKL0
>>6
平均だからな
中央値出さないいつものごまかし

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:23:30.73 ID:rfn/MwWx0
>>6
残業代や夜勤手当、通気手当含めれば派遣でも26万ぐらいもらえる

272: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:52:07.33 ID:QGiSVPD40
>>6
派遣でも工場勤務で夜勤ありならこれぐらいだろ

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:10:34.18 ID:NrB0RW3F0
こんな現実世間と乖離した数字に意味あんのか?

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:10:55.60 ID:EIFO6JEx0
>>1
これは一部上場してる大企業の平均値な
中小を含めるとどうなることやら

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:24:29.98 ID:g0UoU/FY0
>>11
中小企業社員やパートは一般の労働者じゃないからな

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:10:58.36 ID:FaY8NiUT0
はいはい大企業だけ

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:13:55.05 ID:IZmMbJb20
インボイスで年間最低20万は多く取られるようになるしな

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:15:12.51 ID:4f+8/kCu0
中央値とセットでないとな

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:15:21.01 ID:0I3Pnuwd0
税金で3分の1もってかれる
税金が重い

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:17:40.54 ID:0I3Pnuwd0
手取りだと23万くらいだろうな
これで1か月過ごす、この物価高

無職でプラプラ、医療費タダの生活保護のがコスパいいだろうよ

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:19:44.04 ID:mI3pP64T0
>>1
手取りじゃないから、手元に残るのはかなり少ない

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:19:49.83 ID:Hx4xgd5f0
残業というか時給の格差も凄そう

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:21:54.14 ID:i5XJ722a0
青森やすすぎだろ…

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:22:39.08 ID:r0a1+giQ0
>>59
青森は人口少ないだけやろ

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:22:31.02 ID:fnwlhZQB0
流石に盛っててこの数字だったら逆に引くよ
こんなもんだろう

85: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:26:02.67 ID:z6GlyKVx0
先月ちょうど32万だった。
来月はもっと行くと思う。

86: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:26:27.90 ID:RqYBFSLW0
正社員フルタイムで手取り12万なんだけど

128: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:34:37.69 ID:TeLubfwS0
平均ならこんなもんだろ
給料だってここ10年毎年毎年上がってたし

146: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:38:19.52 ID:qewJyb5T0
???
20万なんだが

148: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:38:43.17 ID:i37LVwCF0
みんな給料高いんだな
俺は先月の給料13万3000円だったぞ

155: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:39:26.04 ID:bjjBXdpR0
手取り?

164: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:40:41.35 ID:AK0ZJT0z0
>>155
総支給だろ
都合の良いようにしか見せんよ

172: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:41:14.38 ID:d2tfpc2M0
ちなみに既婚子持ち世帯の平均年収は700万台
中央値でも600万
沖縄でさえ500万以上だよ

179: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:42:22.07 ID:Phd2YGOp0
>>172
そりゃ世帯収入だから共働きで計上できる分独身より高くなるわ

200: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:44:19.93 ID:d2tfpc2M0
>>179
共働きと言ってもほとんどが正社員の旦那とパート主婦の組み合わせ
正社員の共働きは一番多い福井でも5、6割
他は2、3割あればいいほう

296: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:54:06.91 ID:WFsbwKP+0
>>172
既婚率減ってるしなぁ…

180: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:42:26.37 ID:zpkBXo4I0
労働者年齢も平均すると40歳超えてるからこれじゃきついだろ
男女別に見たら4〜5万円変わってくるかな

205: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:44:49.78 ID:XW/+KUF40
物価の上昇に賃上げペースが追いつてないから
所得は増えても実質賃金は減ってるんだよ

208: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:45:15.88 ID:pDHsgfBq0
中央値どんぐらいだろうな
平均これなら20は切りそうだが

219: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:46:11.76 ID:6p4mEZlp0
現実は20〜30万で非正規だと10万代くらいやろうな

233: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:47:31.42 ID:x7nK1qHG0
増えたのは税金と梅毒w

257: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:50:13.40 ID:kvqdaany0
薬局管理薬剤師が
月39万くらいでボーナス入れて年660万くらいやな

281: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:52:52.30 ID:zRZiGLDe0
平均から算出すれば手取り23万で、これだと貯蓄の余裕ないから全部消費に回る
したがってここから2万3000円毎月罰金の加算がある

283: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:52:55.71 ID:YUloHLeM0
景気がよくていいな 俺は上がらん

322: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:58:14.59 ID:TMX7TSdA0
所得少ないやつほど結婚して共働きしたらいいのにな

325: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:58:40.95 ID:WFsbwKP+0
>>322
少子化も解決しそうだよね

408: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 14:09:39.99 ID:G9pHfBvf0
中小なら40代役職付でようやくこのくらいだわ
これから結婚して子供産む世代の数字ださないと意味ねーんだわ

416: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 14:11:03.12 ID:2FEgF8E+0
これって上と下の差がエグい事なってるよな

433: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 14:13:02.80 ID:F2V/7IhZ0
まあそりゃ高齢化だから
若い奴いない分年々上がるだろうよ

439: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 14:13:56.91 ID:8LGO0Ho+0
絶望感がすごい

467: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 14:17:13.08 ID:CdAil8sU0
過去最高かよ!めっちゃ高給取りやんけ

486: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 14:20:04.86 ID:pDHsgfBq0
そもそも給料上がって景気良くなってるなら結婚して子供産める奴増えるだろ常識的に考えれば

490: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 14:21:01.43 ID:IccJ4JwF0
>>486
???「景気いいな、よし増税だ!」

524: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 14:24:57.74 ID:OkE/wq/B0
少子化の原因は給料じゃなかった

536: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 14:26:54.41 ID:OkE/wq/B0
若者の賃金上げても少子化は解決しないことが証明されたね

571: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 14:30:14.20 ID:z2t0FlBP0
大手と大手から直請けの中小だけの平均だろ

572: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 14:30:18.49 ID:Su1V4tna0
平均値は無意味なんだよね
最頻値で見ないと

575: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 14:30:53.60 ID:5USmnsH60
ボーナス入れたら50万近くなるんだろどうせ

622: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 14:36:52.27 ID:tBQ54MW+0
金持ちの給料だけが上がっても
こういう結果になるぞ
平均だから

658: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 14:42:04.68 ID:Lujm5y740
一般労働者って全労働者の2〜3割くらいかな

673: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 14:44:03.49 ID:T+6CE4lD0
月収約200万だけど税金引かれて手取りは128万や

824: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 15:05:51.63 ID:ibKzyTDW0
地方は年収200〜300ゴロゴロおるしなぁ
地方に行くほど入る会社が大事になる

861: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 15:09:55.24 ID:bWZu9AKi0
平均は31万円でも中央値は25万円ぐらいだな

864: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 15:10:35.49 ID:eEYpBTIp0
残業しなくても良い社会にして欲しい・・・

228: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:46:45.53 ID:g/NMqIz50
税金と社会保険料が重すぎる

773: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 14:58:01.64 ID:MzzPVhKP0
給料はほとんど変わらず物価が倍になって何も出来ん

184: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 13:42:41.25 ID:GR5TrEsl0
平均なんてなんの指標にならんわ



【画像あり】風俗嬢さん、なぜか客の言ってることを理解できない模様…

【動画あり】Switchの新作ゲーム、限界突破wwwwwwww

【動画あり】日本人はなぜ痩せているのか?とかいうアメリカ人の動画、2337万再生されてしまうwwwwwwwww

【悲報】スマホを見ながらの「ながら食い」を超人気ラーメン店が禁止 → 客に逆ギレされる

【画像あり】大谷に似てる女性が発見されるwwwwwwwwww


おすすめ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679112537/