1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 16:46:45.636 ID:ZEMemOOq0.net
岸田首相 博物館で子連れは並ばない「こどもファスト・トラック」実現へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dffa8c72de02aed4bf60b355c121ec934198d04
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 16:49:43.611 ID:KRG28//p0.net
すげえええええ!さすが異次元だ!
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 16:51:29.531 ID:O+wU1sIy0.net
ハァ?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 16:54:36.976 ID:jTcRIOhL0.net
国立博物館って並ぶの?
【おすすめ記事】
◆【悲報】岸田総理「異次元の少子化対策する!」 ツイ民「何言ってんだこいつ…」
◆【悲報】日本の少子化対策、的はずれが過ぎる
◆【速報】岸田くん、異次元の少子化対策を行うと発表!
◆岸田文雄首相「少子化、反転させたい」
◆日本が突然少子化対策に力を入れ始めた理由wwwwwwww

◆【画像あり】風俗嬢さん、なぜか客の言ってることを理解できない模様…
◆【動画あり】Switchの新作ゲーム、限界突破wwwwwwww
◆【動画あり】日本人はなぜ痩せているのか?とかいうアメリカ人の動画、2337万再生されてしまうwwwwwwwww
◆【悲報】スマホを見ながらの「ながら食い」を超人気ラーメン店が禁止 → 客に逆ギレされる
◆【画像あり】大谷に似てる女性が発見されるwwwwwwwwww
◆【悲報】岸田総理「異次元の少子化対策する!」 ツイ民「何言ってんだこいつ…」
◆【悲報】日本の少子化対策、的はずれが過ぎる
◆【速報】岸田くん、異次元の少子化対策を行うと発表!
◆岸田文雄首相「少子化、反転させたい」
◆日本が突然少子化対策に力を入れ始めた理由wwwwwwww
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 16:47:38.347 ID:5iv3ASgV0.net
フィストファックとか正気か?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 16:48:10.990 ID:hJuTHAlu0.net
フィストじゃねえ!ファストだ!
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 16:48:18.520 ID:xkpwczL/0.net
育休、手取り収入程度に←そこから諸々引かれるんだろ?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 17:32:25.775 ID:5tC2Xum/0.net
>>5
育休手当はそもそも社会保険と税金免除だよ
育休手当はそもそも社会保険と税金免除だよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 16:48:51.849 ID:HZvf78j60.net
子連れが多ければ結局並ぶことになるはず
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 16:49:11.462 ID:GKmT251sr.net
賛否どちらも湧き上がらないクソみたいな政策
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 16:54:36.301 ID:YCaweMvy0.net
ディズニーランドとかで適用なら影響ありまくるが・・・
博物館って並ぶイメージない
博物館って並ぶイメージない
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 16:56:09.567 ID:5iv3ASgV0.net
>>13
上野にファラオ来たとき並んだ
上野にファラオ来たとき並んだ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 16:55:31.111 ID:GKmT251sr.net
人気出そうな展示イベントやってる週末ならそれなりに並ぶんじゃないか
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 16:57:00.086 ID:j/W/np570.net
並ばずに入れるから子供作ろうとはならんだろ…
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 17:00:16.872 ID:Ax9SHmtx0.net
子育て支援は金だろ
金があれば育休も取らなくて良いし保育園も無くていい
金があれば育休も取らなくて良いし保育園も無くていい
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 17:00:20.682 ID:7bawRRCI0.net
育休、手取り収入程度に←誰が負担するん?休んでるやつにフルで金払うことなんて無いべさ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 17:01:15.712 ID:EIU0ZMKk0.net
まともに日本復興させようとしている人間からは出ないであろう発想
これは異次元政策
これは異次元政策
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 17:26:53.454 ID:IXC3XbdK0.net
でもディズニーランドで優先になったら作るやつ増えるかも
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 17:32:10.896 ID:GKmT251sr.net
博物館の待ち時間をなんとかして欲しいと思ってる奴がいたとしてそいつは大して困ってねーだろ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 17:38:17.625 ID:HZvf78j60.net
子供連れて博物館行ったことないんだよねー
行くのは水族館とか遊園地だろ
行くのは水族館とか遊園地だろ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 18:05:07.854 ID:8W0SuJ9ip.net
子連れの行列ができるだけじゃん

◆【画像あり】風俗嬢さん、なぜか客の言ってることを理解できない模様…
◆【動画あり】Switchの新作ゲーム、限界突破wwwwwwww
◆【動画あり】日本人はなぜ痩せているのか?とかいうアメリカ人の動画、2337万再生されてしまうwwwwwwwww
◆【悲報】スマホを見ながらの「ながら食い」を超人気ラーメン店が禁止 → 客に逆ギレされる
◆【画像あり】大谷に似てる女性が発見されるwwwwwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:33 ▼このコメントに返信 国立博物館に優先的に入場できるからって子供作るか?
どこがどう少子化対策につながるのかわからん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:35 ▼このコメントに返信 バカかな?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:36 ▼このコメントに返信 給付金や制度を増やすほどcolaboと同様の公金チューチュースキームが増えて行くんだよ
つまり立憲共産党の反日活動の資金源になるわけ
給付金等の支援は全て廃止し事務官を大幅削減、介護士や保育士を公務員化して待遇を改善して国民を直接支援したら良いだけだぞ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:36 ▼このコメントに返信 次は順番待ちも出来ないクソみたいな大人を量産する気か
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:36 ▼このコメントに返信 やっぱ岸田よ
こんだけ異次元の政策なかなか出来んw
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:37 ▼このコメントに返信 岸田の政策って、既に生まれてる子供にバラマキやってるだけで
これから生まれてくるだろう子供に対する支援はやってないよね?
具体的にいうと・・・子持ちは優遇するけど、これから結婚して子供を持つだろう若者からは税金を搾り取って、更に貧乏にすることで結婚しにくくしてる環境にしてる。
蛇口を締めて、既に出てる水に対して金をかけてるイメージ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:37 ▼このコメントに返信 あなたは施設に素早く入れるから生まれたのよってそこに愛はあるんか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:37 ▼このコメントに返信 だめだこりゃ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:37 ▼このコメントに返信 子供3人つくったら1億支給とかでエエんだよ
本気の子作りセックス始まる!
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:37 ▼このコメントに返信 岸田ってまじで知恵遅れかもしれんね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:38 ▼このコメントに返信 さすが低次元を異次元と言い換えるのが大好きな首相だぜ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:38 ▼このコメントに返信 世間ズレ政策
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:38 ▼このコメントに返信 子供優先は意識の問題で少子化問題の改善を実現していく大人への支援を回答出来てない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:39 ▼このコメントに返信 >>1
要は学芸員側から要請があったんだろ?
票田稼ぎのためのバラマキが発動してんだよ
こいつが今考えてるのは少子化じゃなくて次の選挙だけだよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:39 ▼このコメントに返信 >>6
別に子供にばら撒きするのは良いんだよ
子供作ったら金貰える宛があるってことだから
実際には子供にばら撒きなんてせず、非課税世帯や老人にばら撒くか中抜きしてるだけやん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:39 ▼このコメントに返信 >>10
自民のマリオネットなだけやぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:40 ▼このコメントに返信 子育て・・・支援?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:40 ▼このコメントに返信 マジでズレてるな
そもそも博物館混まないし
混む博物館なら子連れだらけだから意味無い
保育士の給与上げてまともな奴が働き続ける仕組みを作るとかの方が優先度高いやろ、置き去りも減る
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:41 ▼このコメントに返信 >>15
子供への支援なんて、支援厚すぎてもう焼け太りするレベルなんだよ
これ以上既存の層に支援しても子供なんて増えねーんだよ
だったら、次は子供を作れない層(結婚できない層)に支援しないと、少子化なんて解決しねーわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:44 ▼このコメントに返信 周りに「しょーもな」って一言ダメだしするやつおらんのか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:44 ▼このコメントに返信 これはプラスは小さいかもしれんがコストも小さいし子育て世帯が住みやすい国に一歩近づくという意味では悪くないやろ
なんでもかんでも批判するのは違うと思うぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:45 ▼このコメントに返信 無能やなー
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:47 ▼このコメントに返信 ガイジ政策やんけ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:50 ▼このコメントに返信 やる気もない、財源を確保する力もない、そういう人たちがやってる感を出せるアイディアを募集して拾った感じのプランだね
子どもを作るつもりがなかったけど、博物館に並ばずに入れるなら子ども作ろうってなるかどうかという問題なんだよ
「子どもを作るつもりがなかったけど、○○なら子ども作ろう」という枠を設定した上で、○○を埋めるように考えないと駄目
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:51 ▼このコメントに返信 >>2
まぁバカは博物館とか絶対行かねぇからな…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:52 ▼このコメントに返信 「子供のため」というワードを使えば、どんな内容でもバラマキしても良いって思ってそうだよな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:54 ▼このコメントに返信 >>1
>子育て支援は金だろ!
岸田「んじゃ、子育て支援の資金の為に月一万税金取りまーーーす!w」
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:54 ▼このコメントに返信 政治家って算数とか出来なさそう
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:54 ▼このコメントに返信 しゃーない、コイツの思考なんてこんなもんよ。
一般人レベルとは育ちが違うのよ。
岸田はこれまでの人生で行列にすら並んだことないだろうからな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:55 ▼このコメントに返信 弱者男性だから結婚や育児は絶望的だ
望んでも無理だし国からの支援は皆無
これからは結婚できない子供がいないと言うだけで弾圧され差別される時代が来るのか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:55 ▼このコメントに返信 だれが博物館いきたいねん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:55 ▼このコメントに返信 何度も言うが少子化対策はこれから子供を作る世代への支援が必要なのであって既に生まれた子供に配っても子供が増えるわけじゃないんだよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:56 ▼このコメントに返信 日本潰し岸田
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:58 ▼このコメントに返信 子供がいない世帯がこれから子供を作りたくなるような政策を考えろよ
子供がいる世帯をとりあえず優遇しとけばいいってもんじゃないぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:03 ▼このコメントに返信 氷河期世代政策に触れない政治家や自治体は絶対に信用しない
れいわメロリンですら触れないしマジで分かりやすい踏み絵になってる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:03 ▼このコメントに返信 >>19
焼け太りの使い方間違ってるし、全然足りてねぇだろ
子供作れない層をピンポイントで支援する方法あったら教えてくれ
老人にばら撒くよりマシだが、金あっても子供作る気ない結婚しない層にばら撒いても意味ないと思うが
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:03 ▼このコメントに返信 >>21
それはもちろんそうなんだけど、本人が異次元レベルの対策を掲げちゃってるからね…
自らハードル高くしておいて一歩近づくレベルでは全然足りないし、悠長な事やってる時期でもないのよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:03 ▼このコメントに返信 >>2
自己紹介かな?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:04 ▼このコメントに返信 >>31
むしろ子供おらな行かんやろ博物館なんか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:07 ▼このコメントに返信 害人や害国には惜しみ無く迅速に金をばらまくが、日本人には困難な条件と煩雑な手続きを要求し、何ヵ月も待たせて僅かな給付金しか与えない売国奴政府は一般市民を決して豊かにはしないよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:07 ▼このコメントに返信 近年政治に対する期待が本当にない。
ずっとこんなニュース聞かされて育った人々はどうなっちゃうのかな?助けてドラえも〜ん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:08 ▼このコメントに返信 >>38のキッシー「はぁ?何こいつ?自己紹介かな?っと」カタカタカタカタカ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:09 ▼このコメントに返信 もう保育園から高校までを全部義務化しろよ
ただし保育園は希望する場合は入らなくてもいいことにするとかさ、やりようはあるだろ
保育士も幼稚園教諭も公務員にして待遇引き上げろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:10 ▼このコメントに返信 >>42
ガチ効きのアベガーだったとさ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:11 ▼このコメントに返信 博士ちゃんでも見てたんやろか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:13 ▼このコメントに返信 >>41
そら下げるニュース選んで報道しとんねんからな
まずテレビ消すとこからやな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:15 ▼このコメントに返信 独身が結婚して子供を増やさなきゃならんのに重税で苦しめて少子化の原因を作るアホ総理
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:16 ▼このコメントに返信 (低)次元
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:17 ▼このコメントに返信 >>3
壺かよ、給付金で直接渡る分には影響ないんだよ
補助金で票を得ているのは自民党だろw
冊封体制を補助金で気付いてるからこそ自民党にとって事業仕分けは致命的になりかねなかったわけです
結局場荒らしで終わったけどな
鳩山小沢体制の民主党がやろうとした事をやり切るだけで変わるのです
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:17 ▼このコメントに返信 異次元…?まあアホらしい斜め上だけどさ
ほんとなんなのこいつさぁ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:20 ▼このコメントに返信 前段階で躓いてるのにその後で伴ってくる支援をされても…
ポットがないっつってんのにカップ麺支給されても困るわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:21 ▼このコメントに返信 こいつの言葉に価値はない。
統一教会と戦わない弱い男だ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:24 ▼このコメントに返信 そうそう並ぶ機会が無いのもだけど、子供と大人で学ぶ機会に差を与える意味がわからん
忙しいなか行く大人と、ある程度の年齢になったら平日なり好きにいける子供に差をつける意味とは?
入場料無料とかならわかるけどさ
大人は下手に知識を付けず納税の為に子供作るか、働けとでも言うのかね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:24 ▼このコメントに返信 マジで明石市長に土下座して総理の座変わって貰えよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:24 ▼このコメントに返信 そうそう並ぶ機会が無いのもだけど、子供と大人で学ぶ機会に差を与える意味がわからん
忙しいなか行く大人と、ある程度の年齢になったら平日なり好きにいける子供に差をつける意味とは?
入場料無料とかならわかるけどさ
大人は下手に知識を付けず納税の為に子供作るか、働けとでも言うのかね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:24 ▼このコメントに返信 この馬鹿の頭にミサイル落ちんかな本当
森や小泉並みか上回る塵屑やぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:25 ▼このコメントに返信 米21
ショボすぎる
それなら国会議員全員で毎日ごみ拾いした方がよっぽど社会にとってプラスだわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:26 ▼このコメントに返信 マジ!?
よっしゃ必死こいて相手探して子作り頑張るか!
なるかボケw
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:27 ▼このコメントに返信 エロ同人CG集みたいに誰とでも種付け許可証発行でもしろよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:30 ▼このコメントに返信 まず子づくり支援なのか子育て支援なのかはっきりしないと。
・子づくり支援なら子供が増えすぎて育児放棄が心配でも正しい。
・子育て支援ならそれで子供が増えるかどうか怪しくても正しい。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:30 ▼このコメントに返信 >>15
税金も払ってないような奴らより税金払っててギリギリで生活してる人間を助けるべきだよな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:31 ▼このコメントに返信 日本人を重税で苦しめて外国人へばら撒く異次元の悪政に突入
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:32 ▼このコメントに返信 米56
残念ながらこんなんでも安倍よりはマシなんよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:33 ▼このコメントに返信 それじゃない感すごい
本当はあともう2人子ども欲しいんだけど、博物館のファストトラックじゃ産めないわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:34 ▼このコメントに返信 ディズニーランド感覚は草
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:36 ▼このコメントに返信 ちょっとでも頭使えば今後の日本は子供の人生今以上の地獄にしかならんって分かるだろ
人間は獣と違うんだからそこらへん考えて生きたほうがいいわ
もう詰んでるんだよとっくに
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:37 ▼このコメントに返信 若手議員に突っ込まれてもしどももどろで具体例挙げなかった理由はこれだからか…
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:40 ▼このコメントに返信 お前の息子が女子大生とラブホ行ったのが異次元の少子化対策の第一手だろw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:41 ▼このコメントに返信 「子どもファストトラックがあるから、よし!子供つくろう!」とはならないだろ。
あくまでも子供を作る夫婦本人達に対するインセンティブがないと子供を作ろうという気にはならん。
税金の減免だとか家賃補助or公共住宅入居斡旋だとか将来もらえる国民年金額UP(将来子供が払う事になるから)とか。
そういう「子どもをつくれば色んな面でお得な優遇が受けられる!人生勝ち組!今の時代子供を作らないとか損ばかり!」みたいな風潮にしないとダメだと思う。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:41 ▼このコメントに返信 これまでも これからも 全力で二極化を推進する そういうことだよな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:46 ▼このコメントに返信 >>1 いよいこの国の終わりが見えてきたな。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:54 ▼このコメントに返信 >>10
これに投票する国民がいるのにも驚きだけどね
知恵遅れ量産国家かよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:55 ▼このコメントに返信 お前らの税金は強者男性のご家庭に流れますw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:57 ▼このコメントに返信 たくさんある政策の1つに過ぎないんだろうから、
これをクローズアップして叩くのは流石に引くわ。
でも、こういうのやりましょうよって、どっかの出羽守が無数に持ち込んでくるんだろうな。
政府の仕切り役のひとも大変だなと思う。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:58 ▼このコメントに返信 >>36
子供作れない層ってどこ?
田舎の低学歴低収入ほどポンポンガキを作ってるが
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:59 ▼このコメントに返信 家に対する価値観を戦前に戻せ
女性の人権?そんな贅沢品は余裕ある時だけにしろや
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:06 ▼このコメントに返信 クズ自民党の、クズ伝統芸の箱物建設中抜き商法な
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:08 ▼このコメントに返信 アホすぎ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:08 ▼このコメントに返信 特権持たせりゃ解決するって思考が最高に政治屋的だわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:10 ▼このコメントに返信 >>19
婚姻率の低下は1980年〜バブルの頃みたいに日本中が夢のような好景気にいた時からすでに始まってるし、実はその頃から今までで婚姻率はそんな低下してない。(人口が減ってるので婚姻数自体は減ってるけどね。)
なので景気が悪いからとか派遣社員が増えたとかはあんまり関係なく別の理由がある。
昔の婚姻率がなぜ高かったのか。
それは女には仕事を与えず給料も低くすることで、結婚して男に養ってもらう生き方を半ば強制してたから。
その上で昔のお見合いは女側が断っちゃいけなかったから選り好みも許さなかった。
つまり、婚姻率は下がったといわれるけど、むしろ昔が異常に高すぎただけで今が自然なんだよ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:13 ▼このコメントに返信 さすが異次元のバカキッシー
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:23 ▼このコメントに返信 え、これで対策面できると思ってるとかそういう次元なわけ?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:29 ▼このコメントに返信 >>32
子育て世帯がもう1人産めない最大の理由(6割以上)がお金の問題だと色んな調査でハッキリしてる。
新婚世帯の80%が現在でも三年以内に1人は産んで子育て世帯に変わっている。
独身の男女の結婚しない理由は、一位が好きな相手がいない、二位が独身の自由を手放したくない。経済的理由は4位。
Z世代の独身男女の約5割が子供欲しくない、その理由は4割以上がお金以外の問題。
どう考えてもすでに子供がいる世代に金配ったほうが良いと思うけど?
まだ子供がいない世代は金もらっても結婚しないし、産むつもりもないって答えてるんだから。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:43 ▼このコメントに返信 難癖を付け、異次元の浪費散在をする
それが、日本一のクズ自民党詐欺集団な
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:46 ▼このコメントに返信 勘違いしてる奴が多そうだけど、育休は会社こそ休んでいるが、全然休みじゃないからな。
俺も2年フルで育休取ったけど、マジで育児はしんどい。一人では絶対に回せない。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:46 ▼このコメントに返信 少子化対策と関係ないやん。
海外のマネして仕事した気になってる無能。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:47 ▼このコメントに返信 博物館で並ぶのが辛いから子供作らない
そこに気づいてたとはな
さすが異次元だぜ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:54 ▼このコメントに返信 これは異次元ですわ理解できねーもん
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:55 ▼このコメントに返信 >>47
重税もない給料も良い、将来も明るいバブルの頃の婚姻率は今とほぼ同じだ。
そもそも婚姻率は1980年頃にガクッと減って、その後は現在まで横ばいで推移している。
バブル弾けるほどの経済落差でも婚姻率は落ちなかったんだから、少し重税になった程度で婚姻率下がるわけがない。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 01:00 ▼このコメントに返信 子供が一人以上いる家庭をもっと支援すればいい
結婚する気がない奴、子供を作る気がない家庭を支援したところで少子化は改善せんわ
なんなら結婚から数年以内に子供が居ない家庭は扶養控除取っ払え
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 01:02 ▼このコメントに返信 そんなことより韓国と仲良くすんのやめろ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 01:10 ▼このコメントに返信 >>60
子作り支援と子育て支援て何が違うんだ?
子作りしたら子育てが始まるのに、子育ての支援がないのになんで子作りしようと思うんだ?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 01:25 ▼このコメントに返信 あと増税です。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 01:38 ▼このコメントに返信 すまん、バカなん?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 01:48 ▼このコメントに返信 岸田さんは公務員の神様だからな
増税、保険料アップ、公務員が得する期待値最高な少子化対策()、全て公務員のためにやっている
もちろん犠牲になるのは民間人
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 02:00 ▼このコメントに返信 イライラ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 02:15 ▼このコメントに返信 これは何なんだ
少子化対策ではないよな
では、何なのだこれは
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 02:31 ▼このコメントに返信 子育てしてないから子育てにどんな支援が必要かわからないのか?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 03:14 ▼このコメントに返信 子供フィストファックに見えてとうとう狂ったかと
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 03:21 ▼このコメントに返信 1番の少子化対策って『失敗したら政治家が失敗した責任をとる』だと思うよ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 04:09 ▼このコメントに返信 岸田のブレーンもバカしかいない
だめだよこの
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 04:10 ▼このコメントに返信 米100
失敗じゃないですから〜
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 05:03 ▼このコメントに返信 英雄殿、コイツに分からせてやれよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 05:13 ▼このコメントに返信 ひよこの話しかと思ったらアホウドリ持ってこられたレベル
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 06:21 ▼このコメントに返信 >>14
学芸員がそんな要請するかなあ
対象になるようなチビッコは退屈がってぐずったり駆け回ったりするだろうにたくさん来てほしくないだろう
他の人も書いてるとおりディズニーとか動物園とかなら分かるが
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 06:27 ▼このコメントに返信 >>80
その頃はさすがに女が見合い断れない時代でもないし恋愛結婚優勢だったぞ
婚姻率の高さは「結婚してない人」はガチの頭おかしい非人間と見なされる社会観念が人々を縛っていたからだと思われる
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 06:37 ▼このコメントに返信 >>83
そのお金がないから二人目作れないってのは
最たるものは教育だろう
二人も大学に行かせられない、学費二人分かけたら塾や習い事に行かせられなくなり子育ての質が下がる、だったら一人の子に金をかけたい
そんなところでは
これから世の中厳しくなるばかりだし、まともな親なら子をいい大学いい企業に行かせられるようにしたいだろうからな
となるとちょっと金をバラ撒いただけでは二人目作る気持ちには動かせないだろう
進学関係の無償化(負担減だけでも)、塾の補助金などに税金を使う方が良いと思う
少なくともバラマキはムダな中抜きが多すぎ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 06:40 ▼このコメントに返信 >>34
結婚してて子ども作らないのは根本的に子どもに興味がないからだろう
「作りたいけど○○の理由で作れない」ではなく
「子ども欲しいと思わない」
洗脳でもするか?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 06:45 ▼このコメントに返信 >>41
いうて上の世代だって言うほど関心持ってたわけでもないぞ
ジジババも選挙には行くけど長年支持してる政党の人に惰性で入れてるだけで政治に関心がある訳でもない
こないだ相棒ってドラマで、自分も甘い汁吸ってきた世代でありながら政治を憂いて上の世代がどーだ下の世代がどーだと愚痴ってる犯人がいて、水谷豊に一喝されてたな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 06:50 ▼このコメントに返信 >>89
独身で「あーあ、税金下がったら結婚して子ども作るのになー!税金さえ下がればなー!」なんて言ってるやつ見たことないしな
そう思ってる人が一定数いるならツイッターとかでそういうつぶやきが定期的に話題になるだろうし、なんJなんかでもそういうスレ立つだろう
でももちろんそんなことは無い
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 06:51 ▼このコメントに返信 >>50
岸田の常識がこの世の次元の外にあるってコトよ
すなわち異次元
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:09 ▼このコメントに返信 博物館とかまず並ばんやろ
ポケモンの化石博物館は並んだけど、そもそも周りも皆んな子供だからコレ無効やしな
岸田ズレすぎだわ。百合子見習え
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:10 ▼このコメントに返信 >>7
コンノ「女将さん...。何でここに...。」
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:11 ▼このコメントに返信 >>12
岸田は異次元の住人やからな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:14 ▼このコメントに返信 そもそも子育てを奥さんに丸投げしてた癖に、自分は子育てしたから分かる!と大っぴらに主張してる奴なんだから、子育てに寄り添った案なんか考え付かないやろ。
まずは自分の家族に寄り添ってから考えろや。
息子には寄り添いすぎて、いきなり近くに置きすぎやけどな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:16 ▼このコメントに返信 >>104
ひよこと思ったら少し足の生えたオタマジャクシ持ってこられた感覚
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:19 ▼このコメントに返信 >>97
ファストパスを変な風に解釈して魔改造した結果
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:22 ▼このコメントに返信 >>3
主犯は自民党でしたってことですね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:28 ▼このコメントに返信 岸田の世代は産むなと言っても生んでいた時代
この世代の政治家は本質が全くわかっていないから少子化対策に何やっても後手後手になる
本気で少子化対策やりたいなら
まずはお前が総理辞める所から始めろ
40代の若い総理じゃないと効果ある少子化対策出来ないぞ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:30 ▼このコメントに返信 男女問わず労働環境の改善が必要だと思うよ。定時で帰れるとか有休がちゃんと取れる。その上で賃金が低い職種でもまあまあ何とか生活できる。もちろんこれだけじゃダメなんだろうけど、これがベースなんじゃないかと思う。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:51 ▼このコメントに返信 教育費抜きでも子供一人育てるのに1700万かかるぞ大学進学するなら一人2500万はかかる
出産から22歳までにかかる基本的養育費
出産・育児費用 約91万円食費 約671万円衣料費 約141万円保健医療理美容費 約193万円おこづかい・レジャー費 約451万円私的所有物代 約93万円
【総額】約1,658万円
ソース↓
教育以外の子供にかかる費用一覧 - 保険ソクラテス
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:52 ▼このコメントに返信 クリスマスソングで「一人は寂しい」みたいなの歌ってるけど
歌謡曲なんかはプロバガンダだからな
平和時は恋だの愛だのの歌を流行らせて消費させる
戦争時は軍歌を流行らせる
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:52 ▼このコメントに返信 カースト制度なんかもそうだけど下層の奴が子供を生まなければ終わる。底辺は子供生むな
将来の支配者層の為の奴隷にされるだけだぞ。無駄に格好つけなくていいし教育費も食費もかからん。メリットだらけ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:53 ▼このコメントに返信 対策としてはクソだけど、子連れ以外にあんま害がないから、これこそ話を聞く岸田って感じがする
でもこういうのが増えたら子連れ様が増えそうなので岸田時代だけで終わって欲しいが
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 08:04 ▼このコメントに返信 コロナ対策で各国が強力に現金給付してるなか自民党はマスク2枚配布だけで支援終わらせようとしてたからなあ
あれと同じ臭いを感じる
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 09:03 ▼このコメントに返信 岸田はこの少子化対策の会見で、育休の給付金の額を上げたり、高等教育費を安くしたり、パート労働者が税金等のために働き控えしなくていいように制度を整えるとか、他にも色々、見直すべきところを考えてる印象だったけどな
記事を上げてる奴は会見の全体をもう少し知ってるだろうからこの部分の切り抜きは確信犯だろうし(閲覧してくれる人が多ければなんでもいい)、会見の本当に一部のところの切り抜きを脊髄反射で叩いてる奴多すぎて、政治がどうとかよりそっちに絶望するわ 批判はあってもいいと思うけど、全然建設的じゃないのよ この子供用レーンだって欧米で導入されてるものだって説明してるから日本がおかしいみたいな話でもないし 経済的な面だけじゃなくて、社会の子育てに対する意識付けからも変えていきたいという文脈よ 国立施設に導入するだけならコストも少なそうだし これを叩くなら、子供にも待つことを教える社会であるべきじゃないかとかそういう方面じゃない?
育休の給付金は国から出るのに、働いてない奴に給付金なんて会社が出せるのかみたいなこと言ってる無知もいるし
長い文章は読めないって奴もいるから分かる人にだけ伝わればいいけど、さすがに最近皆流されすぎだから長文投稿させてもらったわ
政治だけじゃなくてゴシップネタみたいなのでも何でも テレビに煽動されてた時代を恨み節のように語る人いるけど、結局リテラシーや知識がなかったら、媒体が変わっただけで今も煽動されてるのは変わらんで 皆ちゃんと考えた上で批判しようぜ 毎日仕事とか大変だから難しいだろうけどさ こんなんまで叩いてたら誰も首相なんかやってくれんし 皆にしっぺ返しがくる気がしてならん
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 09:29 ▼このコメントに返信 なんか胸が苦しくなる
もうやめろ…もういんんだ…なにもするな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 11:00 ▼このコメントに返信 国が口出し出来るのは国立博物館ぐらいか
でも別にそのぐらい子供も並ぶしそもそもディズニーみたいな混み方はしないしな
どうでもいい意見が政治家から来たからそのぐらいは聞いとくかって感じかな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 11:31 ▼このコメントに返信 ほんましょーもないことするよな
海外ではマスク外してるから外せとか
海外の真似ばかりで何も自分で生み出せないよな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 11:36 ▼このコメントに返信 >>126
育児給付金は国から出るのは公務員だけ
民間企業は自分達の給料から引かれる雇用保険から出る
雇用保険は公務員は払わなくていいからな
民間企業に勤める人の雇用保険料が上がるだけのただの増税
岸田総理は公務員の言いなり
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 11:42 ▼このコメントに返信 >>95
公務員って日本人のたった5%しかおらんからな
公務員の仕事ってリモートワークできるような仕事ならAIに替えて人員削減して欲しいよな
日本って給料安いって文句言って仕事しない奴いないのに
公務員は不貞腐れて公共設備の整備ほったらかしにしたり市民に嫌がらせするからな
メディア使っていい訳できる仕事って楽でいいよな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:14 ▼このコメントに返信 結婚する気ヤツは何してもしないし、子供作る気ないカップルは何やっても作らない
すでに子供いて2人目3人目欲しいけど…って家庭に子供作らせる気にさせるのが重要
この政策でそう思えるかどうかは微妙だけどな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:09 ▼このコメントに返信 >>130
雇用保険からでも国から出てるで合ってるでしょ 国から出てるのは公務員だけって印象操作感のある言い方だわ言いたい理屈は分かるけどさ
会見ではフリーランス・自営業者にも育児休業中に経済的支援することにするとか、育休とった事業所の他の従業員の負担が増えることを考えて、それに手当を出した事業所に補助金を出すとか、公務員と関係ないところにも触れてるし、そういったところは雇用保険じゃないところから税金投入するでしょ
叩きたいのが先にあるから、真っ直ぐ評価できてないのが俺は気になるのよ ズレたとこで叩くだけの非生産的な人が多すぎ 子供レーンは導入コストも少ないんだから意味ないにしても試行導入でいいやん 少子化は本当に問題だから、国がやる気になってるんだとしたらその足を引っ張ることだけはしないでほしい 子供をもつ気がない人もいるだろうけど、働き手の数とかの問題でもあるから長期的には少子化は子供をもつ気がない人にも損得として跳ね返ってくる問題やと思うで 俺は岸田は全然好きじゃないけど、政治の問題と同じくらい、それを評価する国民側がいじけてしまって何でも叩くようになっちゃってるのが問題だと思ってる 仮に政治が適正になったところで、この何でも叩く状況で国が良くなる気がしない
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:22 ▼このコメントに返信 異次元なのか痴呆なのか分からんけどことごとくズレとる…
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:47 ▼このコメントに返信 >>130
お前公務員なんか?
とりあえず人手不足の業界を手伝えよ
最近では農業の副業が解禁されたと今日新聞に掲載されとるぞ
国はどんな状況でもやる気にならないといけないしズレとるんは国の子育て政策
雇用保険は国からじゃないだろ?
コロナで雇用保険が空になったから雇用保険料の額が高くなって手取りが減るんやぞ
雇用保険料から払われるなら育児休業が取りずらい民間の仕事は損しかしないよな?
公務員は雇用保険料払わなくていいんやから公務員の育児休業手当は別の所から税金百パーセントなんやぞ別に印象操作でもなんでもない
公務員の言う事に黙って従えという風潮の方がおかしい
ファストトラックした所で少子化は解消されないアフリカを見習えよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 14:09 ▼このコメントに返信 >>135
民間と公務員で給付金の財源が違ってそれに不平があるという意見なのは理解してるよ 雇用保険の運営は国がしてるから、国からじゃないっていう言い方に違和感があっただけ
育休給付金が雇用保険から出るから国の懐は痛まないじゃないか、給付増額するって言っても税金から補うようにしてくれないと公務員と比べて不平等だっていうのは建設的な意見だしよく分かるよ
ただ結局少子化改善の方策の一つとして育児給付金を上げるのは一番核心のところだからこれがズレてるって気はしないんだけどな 他にも俺色々政策書いたけどこれらズレてるかな? こんなもんなんじゃないかと思ってたんだけど
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 17:49 ▼このコメントに返信 >>136
公務員しか得しないし人手不足の所では育児休業取るのが無理な所がたくさんあるのに不公平すぎる
しかも財源は自分達で支払った雇用保険なのにまるで税金から払って貰えるかのように見せて騙しているところもセコい
少子化改善するならアフリカにでも行って研修すればいいだろ
菅総理がやった不妊治療の方がこれからの子供の人数を増やすから少子化対策として正しい
もう既に生まれている子供の為の対策は少子化対策とは言えない
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 18:02 ▼このコメントに返信 国立博物館、すごい行列だよ
みんな行かないのか?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 19:54 ▼このコメントに返信 >>137
>公務員しか得しないし人手不足の所では育児休業取るのが無理な所がたくさんあるのに不公平すぎる 育休給付金を拡充したところでそもそも育休取るのが無理なんだから意味ないし公務員が得するだけ、だからズレてるって話ね、なるほど確かにそうだな
>しかも財源は自分達で支払った雇用保険なのにまるで税金から払って貰えるかのように見せて騙しているところもセコい そういう場合も全然あるだろうけど会見だけで判断できないな
>少子化改善するならアフリカにでも行って研修すればいいだろ アフリカの子供が多いのは政策によるものなのか? ちょこちょこ入れてるただの煽り? その研修こそ税金の無駄な気がするけど
>菅総理がやった不妊治療の方がこれからの子供の人数を増やすから少子化対策として正しい それは確かにそうだな 生まれる数に直結するし
>もう既に生まれている子供の為の対策は少子化対策とは言えない 言いたいことは分かるけどそこは分からないと思うな 制度拡充するから産むのに踏み切れる人もいるでしょう
あなたのこと最初は何でも叩きたい人なのかと思ったし、ちょこちょこ入る煽りがしんどかったけど、ちゃんと筋が通った意見くれて勉強になったし嬉しかったよありがとう!
あなたのようにちゃんと考えた上で批判してるのなら俺は何の文句もないわ 少し悲観しすぎてたかも
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月19日 21:42 ▼このコメントに返信 「子連れの行列ができるだけじゃん」
ほんと、まじそれなw
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 18:25 ▼このコメントに返信 そこを優遇すると子供が増えるのか