1: ネビラピン(東京都) [NL] 2023/03/19(日) 12:44:09.77 ID:E6I+2a6K0● BE:123322212-PLT(14121)
コロナ禍を越え、日本人は戻るのか 常夏のグアムのいまhttps://t.co/MxsKT27fqt
— 毎日新聞 (@mainichi) March 19, 2023
常夏のグアムを記者が2月上旬に訪ね、現地の状況や課題を探りました。
3: ソリブジン(東京都) [ニダ] 2023/03/19(日) 12:45:26.76 ID:pWEXJTnY0
金ねンだわ
7: リトナビル(岩手県) [ヌコ] 2023/03/19(日) 12:46:54.14 ID:kRDO+sxu0
>>1
行きたいなあ、夕陽を眺めてご飯食べたい。
行きたいなあ、夕陽を眺めてご飯食べたい。
6: オセルタミビルリン(東京都) [CN] 2023/03/19(日) 12:45:45.92 ID:zrvI70Fz0
一度行けばもうそれでいい感じだったな
【おすすめ記事】
◆【懇願】嫁「ねぇ、グアムに行こうよ!私の貯金からお金出すから!」俺「仕事が忙しいから、数日間も休めないぞ」嫁「そんな〜..」→数ヶ月後・・
◆【米中対立】中国気球はグアム米基地の監視目的か…自爆装置備えていたが作動せずwwwww
◆【唖然】俺「嫁子、なんで最近『グアムとか沖縄に行きたい』と言わなくなったんだ?」嫁「もう無理だと悟ったからよ。あなたは..」俺「( ゚Д゚)」→結果
◆ハワイやグアムで年末年始「肉とか食べに行けば5人で10万円」「日本人はあまり買い物してない」 為替変動で影響

◆【速報】なんJにとんでもないIDが現れるwwwwwwwwww
◆【悲報】大谷翔平くん(17)が考えた『僕の人生設計』、何一つ実現していない
◆【速報】30代「泣きました、月収29万です…」
◆【悲報】Twitter有識者「店員がポケカの重さを計ってた!!!」 ←閲覧数300万超え
◆【画像あり】オタク向けの恋愛漫画、あまりにも都合が良すぎるwwwwwwww
◆【懇願】嫁「ねぇ、グアムに行こうよ!私の貯金からお金出すから!」俺「仕事が忙しいから、数日間も休めないぞ」嫁「そんな〜..」→数ヶ月後・・
◆【米中対立】中国気球はグアム米基地の監視目的か…自爆装置備えていたが作動せずwwwww
◆【唖然】俺「嫁子、なんで最近『グアムとか沖縄に行きたい』と言わなくなったんだ?」嫁「もう無理だと悟ったからよ。あなたは..」俺「( ゚Д゚)」→結果
◆ハワイやグアムで年末年始「肉とか食べに行けば5人で10万円」「日本人はあまり買い物してない」 為替変動で影響
4: ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [CN] 2023/03/19(日) 12:45:41.13 ID:hXEaZrm30
6年前に俺が行ったワイキキのステーキハウスでポーターハウスステーキが89ドルだったが、
今や160ドル
当時の為替だとチップ込み10800円
今だとチップ込み25000円
同じく6年前にハレクラニに泊まったときの料金
一泊5万くらい
今
ここも2.5倍近くw
つまり昔ハワイに行ってた人は、今行くと当時の感覚の2.5倍はかかる覚悟が必要
それだけ日本はこの数年で貧困化したのを実感できるだろうね
グアムとておなじこと
今や160ドル
当時の為替だとチップ込み10800円
今だとチップ込み25000円
同じく6年前にハレクラニに泊まったときの料金
一泊5万くらい
今
ここも2.5倍近くw
つまり昔ハワイに行ってた人は、今行くと当時の感覚の2.5倍はかかる覚悟が必要
それだけ日本はこの数年で貧困化したのを実感できるだろうね
グアムとておなじこと
29: ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [CN] 2023/03/19(日) 12:54:56.11 ID:hXEaZrm30
>>4
久々に見たらまた12ドル上がってました〜
久々に見たらまた12ドル上がってました〜
165: ガンシクロビル(北海道) [ES] 2023/03/19(日) 14:15:11.75 ID:FHSZWy6z0
>>4
たっか
たっか
9: エムトリシタビン(東京都) [ニダ] 2023/03/19(日) 12:47:12.39 ID:VsJBIX170
グアム行くなら沖縄でいいかな。
76: メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [ニダ] 2023/03/19(日) 13:25:26.81 ID:IP8n5cvP0
>>9
これな
これな
12: エトラビリン(茸) [US] 2023/03/19(日) 12:47:33.46 ID:hPMislNJ0
グアム知らん間にやたら高くなってないか?
10年前は格安旅行の定番だったのに
10年前は格安旅行の定番だったのに
238: バラシクロビル(沖縄県) [US] 2023/03/19(日) 15:44:08.06 ID:lRknoEzW0
>>12
グアムに限らず燃料サーチャージを別途取れる国際線は軒並み高騰してる
グアムに限らず燃料サーチャージを別途取れる国際線は軒並み高騰してる
13: ピマリシン(兵庫県) [US] 2023/03/19(日) 12:47:53.68 ID:3JPqL6WI0
グアムと宮古島だったらどっちが良い?
17: ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [CN] 2023/03/19(日) 12:48:34.31 ID:hXEaZrm30
>>13
宮古
海の綺麗さは比較にもならない
宮古
海の綺麗さは比較にもならない
30: ビダラビン(大阪府) [BR] 2023/03/19(日) 12:55:05.98 ID:vKt8QCj20
>>17
グアムはテレビで見た範囲でも
海岸がそんな綺麗じゃないんよな
グアムはテレビで見た範囲でも
海岸がそんな綺麗じゃないんよな
67: コビシスタット(福岡県) [US] 2023/03/19(日) 13:20:45.13 ID:AytszXnz0
>>30
そりゃマリアナ海溝すぐそばだし、小笠原と同じ(延長線)だから
海深いからサンゴ礁の領域もわずかだからなあ。
それよりも気候が過酷すぎる。ハワイと同列と考えては絶対いけない。
いつでも湿度が蒸し風呂レベル。
昼間にヤシの木の下でジュースの見ながらサングラスかけて
寝そべるなんてことしたら死ぬから。
そりゃマリアナ海溝すぐそばだし、小笠原と同じ(延長線)だから
海深いからサンゴ礁の領域もわずかだからなあ。
それよりも気候が過酷すぎる。ハワイと同列と考えては絶対いけない。
いつでも湿度が蒸し風呂レベル。
昼間にヤシの木の下でジュースの見ながらサングラスかけて
寝そべるなんてことしたら死ぬから。
135: オセルタミビルリン(兵庫県) [FR] 2023/03/19(日) 13:46:24.97 ID:V9XPjsVA0
>>13
宮古は橋で他の島を行き来できるようになってレンタカー有れば最高
石垣もだけどね
宮古は橋で他の島を行き来できるようになってレンタカー有れば最高
石垣もだけどね
20: イノシンプラノベクス(茸) [ニダ] 2023/03/19(日) 12:50:17.86 ID:3Vx7sAw+0
海見たいだけなら沖縄のほうがきれいだし
海外気分味わいたいならハワイまで行く
中途半端なんよな
海外気分味わいたいならハワイまで行く
中途半端なんよな
21: アシクロビル(光) [VN] 2023/03/19(日) 12:50:43.07 ID:jKXYiPwa0
今は東南アジアの方が安上がりなんで
25: ビダラビン(大阪府) [BR] 2023/03/19(日) 12:52:57.06 ID:vKt8QCj20
>>21
それもあるな
グアムは南の島なだけで文化がない
東南アジアはリゾートに加えて豊かな食文化がある
それもあるな
グアムは南の島なだけで文化がない
東南アジアはリゾートに加えて豊かな食文化がある
26: テノホビル(東京都) [NO] 2023/03/19(日) 12:53:02.94 ID:krYbxUnv0
韓国人が行ってんならそれでいいじゃん
35: ペラミビル(東京都) [PE] 2023/03/19(日) 13:00:18.29 ID:lGniNdko0
海外旅行に行こうという気分にならない
44: ダクラタスビル(愛知県) [BR] 2023/03/19(日) 13:04:51.87 ID:bthKcZpH0
2018年 沖縄はハワイを観光客数で抜いたからな
沖縄観光客、ハワイ超え 昨年
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26488690S8A200C1LX0000/
これからはハワイでもグァムでもサイパンでもない沖縄の時代
沖縄観光客、ハワイ超え 昨年
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26488690S8A200C1LX0000/
これからはハワイでもグァムでもサイパンでもない沖縄の時代
45: ダクラタスビル(茸) [US] 2023/03/19(日) 13:05:47.39 ID:o9csyA1I0
サイパンは沖縄より海が綺麗だけどグアムは微妙なの?
50: ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [CN] 2023/03/19(日) 13:08:13.19 ID:hXEaZrm30
>>45
同じ沖縄でも海の綺麗さは島によって違うし
本島はいまいちだけど、石垣や宮古はきれいだし、波照間や与那国、座間味とかはサイパンの比ではない
同じ沖縄でも海の綺麗さは島によって違うし
本島はいまいちだけど、石垣や宮古はきれいだし、波照間や与那国、座間味とかはサイパンの比ではない
83: ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [US] 2023/03/19(日) 13:27:29.74 ID:gwP4M4aA0
>>45
ナマコ多い
絶対踏む
ナマコ多い
絶対踏む
97: ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [ニダ] 2023/03/19(日) 13:30:48.25 ID:7W1MvvhM0
>>45
サイパンは綺麗だな
名前忘れたが、かつて日本領時代に南洋桜と呼ばれた花も綺麗
サイパンは綺麗だな
名前忘れたが、かつて日本領時代に南洋桜と呼ばれた花も綺麗
59: ホスカルネット(宮城県) [JP] 2023/03/19(日) 13:14:19.07 ID:3E0k+ZJk0
ナマコが大量にいたな
あとホテルでエロチャンネル見てどん兵衛食ってた
あとホテルでエロチャンネル見てどん兵衛食ってた
107: ガンシクロビル(岡山県) [US] 2023/03/19(日) 13:33:10.45 ID:Jy77Z1640
>>59
ビジホでのワイやん!
ビジホでのワイやん!
64: リトナビル(東京都) [ニダ] 2023/03/19(日) 13:18:28.04 ID:YDiCWSsJ0
日本海の方が海きれいだし
食べ物 美味しいもんな
食べ物 美味しいもんな
75: レテルモビル(東京都) [JP] 2023/03/19(日) 13:25:07.80 ID:BOnQBX5g0
かつては、サイパンに連れていけと歌まであったくらいなのに、グアムサイパン、もうダメかな。
マニャガハ島大好きなんだけど。
マニャガハ島大好きなんだけど。
86: バロキサビルマルボキシル(東京都) [HK] 2023/03/19(日) 13:28:00.26 ID:v8a7fT580
昔は近いリゾートって事でボチボチ行ってた
今は物価も高いし何よりも日経の直行便も無いしな
今は物価も高いし何よりも日経の直行便も無いしな
94: ファムシクロビル(千葉県) [ニダ] 2023/03/19(日) 13:30:15.62 ID:wyEVgkk40
>>86
え?直行便ないの?
それ無理だわ
え?直行便ないの?
それ無理だわ
98: レムデシビル(茨城県) [KR] 2023/03/19(日) 13:30:53.33 ID:YcrdlY0H0
遠くの日本より近くのグアムなんてキャッチフレーズがあったくらい安く短時間で行ける定番の海外旅行先だったのにな
99: ペラミビル(埼玉県) [US] 2023/03/19(日) 13:31:54.30 ID:r/rSAVba0
いまさらグァムに行ってもなぁ
101: ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [US] 2023/03/19(日) 13:32:36.08 ID:SRKMEF7A0
行きてーけど
パスポート失効
パスポート失効
113: ポドフィロトキシン(光) [US] 2023/03/19(日) 13:34:57.22 ID:5KT1+RSX0
グアムなら石垣行くわ
のんびりしたいんだ
のんびりしたいんだ
119: インターフェロンα(広島県) [ニダ] 2023/03/19(日) 13:38:00.87 ID:M7yrRKYk0
2008年頃に行ったなぁ
安宿ツアーだけど5万くらいで一週間遊び砲台だった
安宿ツアーだけど5万くらいで一週間遊び砲台だった
127: テラプレビル(大阪府) [US] 2023/03/19(日) 13:41:51.97 ID:jjVSPtR10
一回行ったがグアムは特別感がないからなぁ…円安だし高い金払うなら別のとこ行くわw
132: レテルモビル(神奈川県) [US] 2023/03/19(日) 13:45:15.74 ID:Rqgj2npQ0
グアム行ったことねぇ 行きたいねぇ
140: アデホビル(千葉県) [US] 2023/03/19(日) 13:48:25.55 ID:/87Ewy7f0
日本人にとって外国は今や、せいぜい仕事でしょうがなく行く所であって、
旅行で行くところじゃなくなった。
旅行で行くところじゃなくなった。
142: ダルナビルエタノール(新潟県) [ZA] 2023/03/19(日) 13:50:20.29 ID:+wrOTbPi0
グアムはよかった近いし
144: ラミブジン(埼玉県) [ニダ] 2023/03/19(日) 13:51:56.16 ID:B8baepnI0
グアムとハワイの違いが判らない
147: ペラミビル(埼玉県) [US] 2023/03/19(日) 13:56:22.48 ID:r/rSAVba0
>>144
安く行きたいならグァム
物価も税も違うからな
安く行きたいならグァム
物価も税も違うからな
151: ラミブジン(埼玉県) [ニダ] 2023/03/19(日) 14:01:18.72 ID:B8baepnI0
>>147
そうなのか
まあ近いしグアムでええか
そうなのか
まあ近いしグアムでええか
146: アメナメビル(長野県) [GB] 2023/03/19(日) 13:54:16.67 ID:j/PLfWQT0
ハワイのほうが好き
161: アメナメビル(神奈川県) [RU] 2023/03/19(日) 14:12:25.74 ID:13YPB3fL0
10年くらい前にサイパンにはいったが良かった
また行きたいけど多分もう無理だ
また行きたいけど多分もう無理だ
189: エンテカビル(東京都) [US] 2023/03/19(日) 14:36:17.71 ID:Lq6SeD+80
昔は国内旅行より安いからってよく行ったけどもう無理だな
192: エトラビリン(埼玉県) [US] 2023/03/19(日) 14:41:46.60 ID:oFWAWq7V0
グアムつまらないんだよ
241: リバビリン(群馬県) [JP] 2023/03/19(日) 15:47:00.29 ID:6pLmmPu50
>>192
ワイハと沖繩と比べたら雲泥か
ワイハと沖繩と比べたら雲泥か
196: ペラミビル(茸) [ニダ] 2023/03/19(日) 14:49:23.11 ID:35ev1vli0
グアム行くならフィリピンのセブだろ
217: ダサブビル(佐賀県) [IT] 2023/03/19(日) 15:09:57.90 ID:wMj7XIao0
もう日本人はグアム行くほどお金がないんよ…
230: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [GB] 2023/03/19(日) 15:29:08.97 ID:kElF7vNT0
物価高いとこにはもう行かんよみんなタイとかに行っちゃってる
236: バルガンシクロビル(東京都) [US] 2023/03/19(日) 15:40:25.40 ID:qbFfjd/S0
だって当時は29800とかで行けたじゃん。
239: アマンタジン(ジパング) [ニダ] 2023/03/19(日) 15:45:09.40 ID:lhVN8RqR0
俺も20年ぐらい昔はサイパンに毎年行ってたよ
でも安いから良かったんであって今となっては
でも安いから良かったんであって今となっては
246: リルピビリン(茸) [JP] 2023/03/19(日) 16:00:54.44 ID:QAzf+HxB0
サイパンもグアムも結構寂れてるんだよな
沖縄で十分だし、金あるならハワイ行くし
沖縄で十分だし、金あるならハワイ行くし
250: イドクスウリジン(ジパング) [US] 2023/03/19(日) 16:06:04.61 ID:dgRrOYfR0
>>246
何がウザいって入国審査で一時間待たされた
テロの後はホント大変
昔は日本人なんてほぼフリーパスだったのに
何がウザいって入国審査で一時間待たされた
テロの後はホント大変
昔は日本人なんてほぼフリーパスだったのに
254: コビシスタット(愛知県) [ニダ] 2023/03/19(日) 16:21:13.97 ID:SOW4/ywr0
手取り全く変わってないのに
海外旅行の金額ガンガン上がってて絶望よ
若い時に世界一周しといてよかった
海外旅行の金額ガンガン上がってて絶望よ
若い時に世界一周しといてよかった
264: バラシクロビル(光) [JP] 2023/03/19(日) 16:54:17.02 ID:6s2pV0ZH0
グアムはなんていうか…
ちょっと一昔前のリゾート地感あるよね
ちょっと一昔前のリゾート地感あるよね
261: アメナメビル(千葉県) [ES] 2023/03/19(日) 16:50:37.97 ID:BpE/MssA0
近々おじさん1人旅行きますよ4泊で20万くらいだけど1人だから仕方ないね
267: バロキサビルマルボキシル(兵庫県) [ニダ] 2023/03/19(日) 16:59:19.17 ID:lsemULIF0
グアムも良いトコなのだけど中国人韓国人ばかりになっちまったな
プラス物価高じゃ他に流れるのは当たり前
プラス物価高じゃ他に流れるのは当たり前
219: イスラトラビル(東京都) [GB] 2023/03/19(日) 15:12:17.71 ID:eqzFrp4Z0
68万4000人→4000人って強烈だな

◆【速報】なんJにとんでもないIDが現れるwwwwwwwwww
◆【悲報】大谷翔平くん(17)が考えた『僕の人生設計』、何一つ実現していない
◆【速報】30代「泣きました、月収29万です…」
◆【悲報】Twitter有識者「店員がポケカの重さを計ってた!!!」 ←閲覧数300万超え
◆【画像あり】オタク向けの恋愛漫画、あまりにも都合が良すぎるwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1679197449/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:39 ▼このコメントに返信 ドル高、物価高、原油高に加えてコロナかかった時の医療費が莫大だもんなぁ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:40 ▼このコメントに返信 グアムハワイサイパン全部廃れたな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:43 ▼このコメントに返信 ガチで寂れすぎてて物悲しい気分になる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:43 ▼このコメントに返信 日本語、日本円、ある程度異国な感じがする沖縄最強だからな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:45 ▼このコメントに返信 グアムは今や全てが中途半端なんだよなあ
綺麗な海なら沖縄かセブなど東南アジア
アメリカの雰囲気を感じたいなら多少高くともハワイ
ただ海外に行きたいだけの貧乏人は韓国
ときてる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:46 ▼このコメントに返信 >>2
はい知ったか ハワイは飛行機満席御礼だぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:46 ▼このコメントに返信 ゴルフ、キャバクラ、高級車、一気飲みの昭和世代の
聖地であって、今の世代には合わんに決まっとる。
石原軍団じゃねえんだから。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:47 ▼このコメントに返信 幼少期グァム行ってピカピカのめちゃくちゃ美味しそうなりんご食ったらモッサモサでショック受けたなぁ
海外のりんごクソまずいと学んだ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:50 ▼このコメントに返信 >>6
飛行機の便減らしとるだけやろ
日本人観光客8割減ってるの知ってるか?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:50 ▼このコメントに返信 本当に日本は貧しくなったし、これからももっと貧しくなっていくんだろうなぁ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:51 ▼このコメントに返信 なんもねーし物価の価値が見合わない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:51 ▼このコメントに返信 米8
グアムのホテルのバイキングで真っ青なりんご飴食べたわw
確かに中はもさもさだったかも
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:55 ▼このコメントに返信 ビーチしかない観光地は他のビーチに値段で負ければ客が来なくなる
まあこの場合は日本の賃金が上がっていないってのものある
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:55 ▼このコメントに返信 グアムってアメリカだったんか…
ずっと東南アジア辺りだと思ってたわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:58 ▼このコメントに返信 石垣島はやばかった。海っていうより液体化した水晶
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:59 ▼このコメントに返信 アメリカの物価が上がり過ぎてて沖縄や台湾でいいやってなる
ここからさらに利上げ来そうな気配もあるしやばい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:01 ▼このコメントに返信 米14
義務教育の敗北…!
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:02 ▼このコメントに返信 中韓客でゴッタ返すと日本人は冷める
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:04 ▼このコメントに返信 もう10年くらいグアム行ってない奴が言うてそうwww
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:04 ▼このコメントに返信 コロナ前は一人でも6万とかで行けてたからな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:05 ▼このコメントに返信 >>14
草
有事の際日本にどこから米軍来る思てんねん(笑)
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:06 ▼このコメントに返信 この前沖縄行ったけどホテルが外国かってくらい中国人だか台湾人だらけだったわ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:06 ▼このコメントに返信 >>13
ビーチしかないと思ってる時点で海外行ったことなさそうw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:07 ▼このコメントに返信 貧乏だからなのからコロナで旅行行く習慣なくなったのかどっちや?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:10 ▼このコメントに返信 グアムの安ホテルに泊まる位なら沖縄の星野リゾートに泊まるわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:12 ▼このコメントに返信 物価高と円安と日本の賃金停滞で、今行ったら10年前の3倍くらいの金銭的負担感になってる。
ここまで高くなったらもう日本から行ける人は相当限られてしまう。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:14 ▼このコメントに返信 ハレクラニだったら沖縄にもあるし綺麗な海も沖縄の離島で充分だしな
グアムでそんなお金使うくらいなら沖縄でスイート泊まって帰りにDFSでブランド時計買って帰った方がマシ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:17 ▼このコメントに返信 >>15
空に浮いてるみたいよな
相当深いくて暗いところまで見透せるから圧倒されて逆に恐かった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:23 ▼このコメントに返信 >>7
あーサイパンのフィリピンキャバクラ最高だったな
30 名前 : 名無し投稿日:2023年03月20日 02:25 ▼このコメントに返信 グアムは一度行ったらもういいかなぁって感じ
東南アジアの方が面白い
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:28 ▼このコメントに返信 >>25
昔バイトしてたけど施設の質は低いよ?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:29 ▼このコメントに返信 >本当に日本は貧しくなったし、これからももっと貧しくなっていくんだろうなぁ
学ばなくなったし働かなくなったしでは貧しくもなるよ
他人任せにしないで海外から金かき集められるもの作れよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:29 ▼このコメントに返信 今行くのは高すぎる
1日飯だけで1万消えるぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:38 ▼このコメントに返信 国内旅行支援で余計に
海外行かなくなってる面も
あるような
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:44 ▼このコメントに返信 >>16
アメリカの異常な物価高はニュースでもくり返し報道されてるのに「日本が貧困でー」とかいうのは正直わけわからんわ
対ドル相場も日本円に限った話やないし、アメリカが特殊なんやで今回は
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:55 ▼このコメントに返信 米24
両方やろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:56 ▼このコメントに返信 米18
栄枯盛衰ですね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 02:57 ▼このコメントに返信 小さい頃にグアムとサイパン行ったけど大人になって行きたいかと言われると微妙
同様に子供の頃旅行したカナダはまた行きたいと思う
リゾート地は大人になれば魅力うすれるししゃーないのよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:04 ▼このコメントに返信 給料が10%増えたところで物価も円安もその比じゃないからな
海外行くなら沖縄や鹿児島の離島、五島列島で良い
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:05 ▼このコメントに返信 >>32
ブーメラン刺さってません?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:05 ▼このコメントに返信 >>6
アホ露呈してて草
便数減ったら満席になるに決まってるやろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:07 ▼このコメントに返信 >>33
…今?
まだこの状況が一時の高騰だと思ってんのか?早く目を覚ませ
日本が経済力・収入として世界にブッチギリで置いていかれてんだよ、待ってても元には戻らない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:07 ▼このコメントに返信 >>1
1ドル100円になったら行ってもいいよ。
物価さげといてれ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:11 ▼このコメントに返信 一応アメリカ扱いだし、経済崩壊中の国に旅行に行くバカはいないでしょ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:12 ▼このコメントに返信 >>35
アメリカ以外から輸入してる物資も軒並み高騰してるけどな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:13 ▼このコメントに返信 異世界的な楽しさもあったからな
今じゃ何でもグローバルで海外旅行がそんなに心躍らない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:15 ▼このコメントに返信 コロナで観光業大打撃受けてるだろうしインフレ直撃の物価高なら他行ったほうがいいわな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:30 ▼このコメントに返信 コロナ前の時点で現地の人が
「日本人は年々減って中国人が増えてる」って言ってたな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:30 ▼このコメントに返信 >>1
グアムは死刑廃止だから日本人観光客が通り魔に射殺されても犯人死刑にならねンだわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:31 ▼このコメントに返信 >>3
日本が?グアムが?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:31 ▼このコメントに返信 >>4
台湾もいいよな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:32 ▼このコメントに返信 >>5
なぜわざわざアジア一犯罪率の高い韓国に行くんだい?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:32 ▼このコメントに返信 万物に対する価値観があらゆる民族で激変した今、いつまで‘コロナ以前に戻る‘このワードに期待をかけてるのか情けないとしか言えない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:33 ▼このコメントに返信 >>10
予測ではそうだな
ベーシックインカム実現させろよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 03:34 ▼このコメントに返信 >>42
何で特アに貢ぎまくったんだろうな馬鹿日本人
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 04:04 ▼このコメントに返信 グアムマジで小さいから1泊2日でも事足りる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 04:24 ▼このコメントに返信 高杉だろ
貧民には渡米はもう夢の世界だな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 04:54 ▼このコメントに返信 国内旅行ですら行く機会減ってしまったから海外なら尚更やな…
59 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2023年03月20日 05:00 ▼このコメントに返信 さんざんコロナで外出自粛とかやっといて今さら旅行とかやる気起きねえんだよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 05:10 ▼このコメントに返信 グアムなら東南アジアか沖縄
せめてハワイに行くとかなら良いが、グアムは微妙
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 05:18 ▼このコメントに返信 >>31
海外は結構金出さないとマトモなホテルに泊まれないぞ
同じ金額だと沖縄のホテルの方が遥かに良い
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 05:32 ▼このコメントに返信 海外旅行行くたびに日本がいかに快適なところか実感して
どんどん行く頻度落ちていってるわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 05:58 ▼このコメントに返信 ワイ沖縄民、わけえおなごやったら飛行機代、飯代ワイ負担+無料で観光地全アテンドするから無料でワインち泊まりに来なさい😡
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 06:25 ▼このコメントに返信 ワイ知将、酒とつまみを用意してグーグルアースで満足する
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 06:28 ▼このコメントに返信 こればかりはガチで日本衰退してるからな
今は中韓、東南アジアのほうが裕福よ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 06:38 ▼このコメントに返信 >>52
だから書いてあるやん
ただ海外に行きたいだけの貧乏人だからよ
安全は高いンだわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 06:40 ▼このコメントに返信 >>54
ナマポやめると中抜きビジネスのやつらが役所に脅しかけにきそう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 06:42 ▼このコメントに返信 >>18
これはある
コロナ禍のときの国内旅行めっちゃ楽しかった
ぼっちで常に黙してたから許してクレメンス
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 06:47 ▼このコメントに返信 >>39
そういえばうちの上司、北海道出張のことを海外出張って冗談言ってたな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 06:49 ▼このコメントに返信 >>63
おまわりさんこい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 06:49 ▼このコメントに返信 >>63
おまわりさんこいつ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 06:54 ▼このコメントに返信 >>40
茶化したところで32の言う通りではある
32がなんで上から目線で言ってるのかは分からんが
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 06:54 ▼このコメントに返信 コロナ前に行ったけど非日常感がない 白人いないし現地人より日本人と韓国人の方が多い
料理の量だけは多い 海もそれなりに綺麗 ナマコは泳ぐとこにはそんなにいなかった 近いはよかった
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:08 ▼このコメントに返信 >>52
整形だろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:10 ▼このコメントに返信 グアムって日本人観光客路線やめたんじゃなかったっけ?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:12 ▼このコメントに返信 >>50
文字読めねえのかよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:16 ▼このコメントに返信 >>6
即逃げしてて偉い
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:19 ▼このコメントに返信 >>10
貧しくなった!って悲劇のヒロイン気分に浸りたいとこ悪いんだけど、
向こうが勝手に物価上がってってるだけだよね?為替が変わらなかったとしても行く人減ってると思うよ
自分の稼ぎが悪いのを日本が貧しいと勘違いするのやめたら?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:21 ▼このコメントに返信 物価に加えて万が一コロナなんて掛かったらどうすりゃいいか。
会社にも間に合わなくなる。それが一番怖い。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:24 ▼このコメントに返信 >>52
薄汚いマスゴミのごり押し効果やで
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:25 ▼このコメントに返信 >>10
お金持ちが増えまくってますけどw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:26 ▼このコメントに返信 >>78
ほんコレ
アベノミクス以降資産億超えが激増していると言うのが事実
日本人の資産は激増傾向なんですよ
結局行動した人は富を得て行動しないカスは文句言うだけ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:28 ▼このコメントに返信 >>13
賃金は民主党政権が倒れて以降右肩上がり
億超え資産を持つ富裕層も激増中
アホがキミの様な事言ってるだけ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:28 ▼このコメントに返信 >>45
アホ丸出し
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:32 ▼このコメントに返信 貧乏ですので無理です
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:37 ▼このコメントに返信 国内の南国に行けば十分
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:44 ▼このコメントに返信 >>10
アメリカのインフレと日本の貧困を結び付けてて笑った
じゃあ、今日本でも色んなものが値上がりしてるけど、それは日本が豊かになったからだと思ってんのかと
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:47 ▼このコメントに返信 金があっても今グアムに行く理由がないんじゃね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:47 ▼このコメントに返信 インフレしてる地域に行くわけないじゃん
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 07:51 ▼このコメントに返信 >>16
今の感じだとまだ利上げはしそうだよな、個人的にはなかなか株が仕込めなくて辛い
インフレの根深さを感じるよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 08:12 ▼このコメントに返信 結婚式だかハネームンだかで来た新婚さんが殺された事件なかったっけ
あれでだいぶ印象悪くなったと思う
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 08:15 ▼このコメントに返信 グアムやハワイに行かず沖縄とか国内旅行に行くようになってるなら良い事だ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 08:16 ▼このコメントに返信 サイパンのココナツ亭へもう一回行きたいなぁ。
まあ何てないんやろけども。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 08:16 ▼このコメントに返信 沖縄で良いってやつの負け惜しみ感が半端ねえな
この激減っぷりはそういう問題じゃねーな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 08:26 ▼このコメントに返信 >>49
「犯人が死刑になるかならないか」を基準に旅行先選ぶ人なんているんだろうか。
視点があまりにもしょうもないけど、もしかしてお部屋にずっと引き篭もられたりなさってるの?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 09:42 ▼このコメントに返信 >>62
ほんこれ
数日の旅行程度じゃあ分からんかも知れんが、短期間でも海外に住んだ人は皆そう言うし俺も同意見
日本は貧困層でー行きたくても行けないーとか言ってるバカは海外行ったことなくて海外に夢見ちゃってるマヌケだけ
まーマヌケな貧困層ちゃんを炙り出す為には役立ってるけどな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 10:45 ▼このコメントに返信 旅行支援ないと旅行しないくらいの貧困だからね
悔い改めろ 終わりの時はクソ近い
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 11:59 ▼このコメントに返信 >>96
金持ってる割には余裕無いのねw
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:02 ▼このコメントに返信 昔社員旅行で2班に分かれて行ったな。昔は景気良かった…。
2班目が滞在中にテロが起きて2日間滞在が延びてたな。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:10 ▼このコメントに返信 グアムは近くて良いのだが、行くならハワイだな。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月20日 20:44 ▼このコメントに返信 ここ数年夏はモルディブのソネバジャニばかり行ってる
送迎のドライバーが顔見知りになった
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 19:59 ▼このコメントに返信 高いな
沖縄でいいわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:53 ▼このコメントに返信 グアムが流行ってたのって安いからだからな。
金ある層は普通にニューヨークなりパリとかリーズら辺を家族旅行してた。
今は格差拡がりすぎて行く人数も減ったろうし、もっといいリゾート地に行くだろう。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:45 ▼このコメントに返信 はい