1: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 10:59:59.61 ID:Wwn1LqTRd
建設土方 運送ドライバー 介護士 看護師 外科医 スポーツ選手 コック ホスト 風俗嬢
2: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:00:23.28 ID:skkHC+I7d
マジでそうなりそう
3: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:00:29.47 ID:5kR74jnX0
っぱスポーツよ
9: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:03:09.08 ID:7VAGdSbrd
プログラマー、SE、事務職などのホワイトカラーは消えそうやな
残れるのはAIを管理する側に回れるやつだけやろな
残れるのはAIを管理する側に回れるやつだけやろな
【おすすめ記事】
◆【画像】モザイクを外すAI、ガチですごいwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】AIさん、射精が止まらなくなるwwwwwwwwww
◆【超絶悲報】AIさん、新たなスコ♥スポーツを生み出す…もうこれでいいだろ♡♥
◆【超画像】AIが描いたセーラームーンwww

◆【悲報】20世紀少年の実写、二度と金曜ロードショーで放送できないwwwwwww
◆【速報】藤井五冠、終わる
◆【画像あり】授業参観に来たおばさん達、ドスケベすぎてしまうwwwwwww
◆【春本番】全国でおち●ちん大量発生中wwwwwwwwwww
◆【速報】ライザのアトリエ、アニメ化 これもうエロアニメだろwwwwwwwww (画像あり)
◆【画像】モザイクを外すAI、ガチですごいwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】AIさん、射精が止まらなくなるwwwwwwwwww
◆【超絶悲報】AIさん、新たなスコ♥スポーツを生み出す…もうこれでいいだろ♡♥
◆【超画像】AIが描いたセーラームーンwww
6: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:01:48.91 ID:4U3IjrJrM
介護が丸いな
7: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:01:49.25 ID:hhS3plx60
ホストと風俗嬢はVRとAIの組み合わせで下火になりそう
8: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:01:57.08 ID:pPitJCbh0
事務職女さんなんか真っ先に消えそう
11: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:03:58.32 ID:YAO4yNu2M
ドライバーは自動運転で不要
荷下ろしやwww
荷下ろしやwww
16: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:05:04.66 ID:Nn1ZdwjT0
>>11
荷下ろしも自動コンベア自動運搬があるからなあ
荷下ろしも自動コンベア自動運搬があるからなあ
26: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:08:52.80 ID:RwuVAmr30
ワイもうホワイトカラーはこりごりや
さっさと奪われたい
さっさと奪われたい
33: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:10:03.44 ID:hiDuXi9P0
事務仕事なんてほとんどITでできるはずなのにワイ事務職はなんで残業まみれなんやろ
39: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:12:29.86 ID:JvN0bzSa0
>>33
浮いた時間を使ってさらに働かせるからや
業務効率化は別に労働者を救いはせんしむしろ濃密になった処理で更に苦しむ
浮いた時間を使ってさらに働かせるからや
業務効率化は別に労働者を救いはせんしむしろ濃密になった処理で更に苦しむ
34: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:10:38.28 ID:HxsDjjtf0
絵師みたいに仕事奪うなってなるんやないか?
42: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:13:08.20 ID:4zlGqT+ra
人が入れないようにすれば車の運転の自動化なんて簡単にできるんやで
50: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:14:51.75 ID:KQCxJGao0
プログラミングはもうヤバイ
対話AI方式が主流になって素人でも作れるようになるから
給料が一部有能以外下がるし
数も半分で済む
対話AI方式が主流になって素人でも作れるようになるから
給料が一部有能以外下がるし
数も半分で済む
55: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:16:01.56 ID:JvN0bzSa0
>>50
人間って雇うと管理がクッソ大変やからな
なるべく人員は削減したいから速攻で失業者の山ができそう
人間って雇うと管理がクッソ大変やからな
なるべく人員は削減したいから速攻で失業者の山ができそう
52: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:15:21.99 ID:qJAyHTQPd
経理が最もやばいやろ
まさにAIでええやん
まさにAIでええやん
56: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:16:30.49 ID:jLv1neYF0
結局人の方がコストが安く上がる単純労働しか残らんよ
機械が人を奴隷にするディストピアの世界が現実になりつつある
機械が人を奴隷にするディストピアの世界が現実になりつつある
57: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:16:42.12 ID:849T/L/C0
4月から自動運転レベル4が公道で走行可になるんよなぁ
今年の4月からいっせいに広まり始めるとは思わないけど
データもとりやすいし解析技術も進んでるし
進化速度は早まっていくだろうし
案外あっちゅうまに支配されるかもな
寝てたら目的地ですなんて楽よ
今年の4月からいっせいに広まり始めるとは思わないけど
データもとりやすいし解析技術も進んでるし
進化速度は早まっていくだろうし
案外あっちゅうまに支配されるかもな
寝てたら目的地ですなんて楽よ
58: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:17:02.70 ID:qJAyHTQPd
精神科医はガチでAIでええな
膨大なデータベースからAIが症状に合わせた診断する方が人間よりはるかに正確やし
ついでに薬剤師もAIでええ
膨大なデータベースからAIが症状に合わせた診断する方が人間よりはるかに正確やし
ついでに薬剤師もAIでええ
62: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:19:01.69 ID:JvN0bzSa0
>>58
薬剤師なんて自動で薬パッケージするAIつき薬棚でええわな
飲み合わせもきっちり判断できるから最も医療でいらない子になる
薬剤師なんて自動で薬パッケージするAIつき薬棚でええわな
飲み合わせもきっちり判断できるから最も医療でいらない子になる
239: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:51:59.31 ID:XxTgd/SJ0
>>58
患者の言うことそのまま信じちゃいけない仕事だからAIにするのは医者の中でも一番難しいぞ
患者の言うことそのまま信じちゃいけない仕事だからAIにするのは医者の中でも一番難しいぞ
69: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:20:19.83 ID:mkZJ3odc0
もうAIに命令されたことやるだけの仕事になりそう
72: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:21:17.11 ID:KQCxJGao0
ロボットがいくらぐらいか知らんが人間雇うと一日半分稼働で休みも必要やし
24時間稼働出来るなら3000万位でもやすい
24時間稼働出来るなら3000万位でもやすい
94: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:25:12.31 ID:JvN0bzSa0
>>72
その上集中力低下するからフルスペックで動かせるのはかなり短時間やしな
動力さえ健全なら延々働かせられる上に社保も見んでええ最高の奴隷
その上集中力低下するからフルスペックで動かせるのはかなり短時間やしな
動力さえ健全なら延々働かせられる上に社保も見んでええ最高の奴隷
73: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:21:45.41 ID:qJAyHTQPd
心療内科と精神科は人じゃなくてAIでええわ
カウンセラーだけ残して
カウンセラーだけ残して
80: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:22:57.22 ID:bbPCafmt0
>>73
医者を減らすのは現実的に難しいやろなあ
既得権益ガチガチやろ
医者を減らすのは現実的に難しいやろなあ
既得権益ガチガチやろ
90: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:24:48.37 ID:QIcuumIF0
>>80
医師会が医師増やさないからなぁ
色々医学部が増えても合格者増やさないの草だわ だから今年の国試基準上がってるし
医師会が医師増やさないからなぁ
色々医学部が増えても合格者増やさないの草だわ だから今年の国試基準上がってるし
121: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:29:55.42 ID:MtEf4Liod
>>90
いや医師は増えすぎてもうすぐ過剰状態になるって言われとるで
いや医師は増えすぎてもうすぐ過剰状態になるって言われとるで
79: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:22:53.99 ID:KLf9ONzMd
教師の一人勝ちで草
87: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:24:28.59 ID:bbPCafmt0
>>79
負けやろ
既にAIの方が教師してる
負けやろ
既にAIの方が教師してる
91: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:24:48.65 ID:87dTK0um0
なんでAIが人間の代わりに仕事してくれてるのに働かなきゃいけないんや
97: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:25:28.17 ID:zhr5iynP0
>>91
それを管理する人や手が届かない場所は人がやるしかないじゃん
労働力の配置転換が起こるだけで仕事なくなりゃせんよ
それを管理する人や手が届かない場所は人がやるしかないじゃん
労働力の配置転換が起こるだけで仕事なくなりゃせんよ
92: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:24:55.16 ID:+/ZYivFN0
今話題の対話型AIはあくまで一見正解ぽい答えを出すのに特化してるだけで正解を導き出せるは至ってないからな
知的労働も当分大丈夫だろ
知的労働も当分大丈夫だろ
99: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:26:16.40 ID:cAE11Nid0
人の方が安価な労働力で使い勝手が良いんだよなぁ
102: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:26:45.55 ID:pF0fKaZj0
プログラミング門外漢やけど
AIが提示するコードをみんな使うようになれば作業が標準化されるって話はないんか?
よく前任者が組んだコードが独特で理解できないみたいな話あるから
AIが提示するコードをみんな使うようになれば作業が標準化されるって話はないんか?
よく前任者が組んだコードが独特で理解できないみたいな話あるから
103: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:26:49.08 ID:Nn1ZdwjT0
そもそも数学出来ん奴が多すぎるんよな
数学基礎論ちゃんとやれとまでは言わんけど
そんなんじゃAI理論の話すらできんって奴しかおらん
数学基礎論ちゃんとやれとまでは言わんけど
そんなんじゃAI理論の話すらできんって奴しかおらん
120: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:29:46.12 ID:sPzkwbWd0
農業でもやるか
129: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:31:23.53 ID:Bz82j+2n0
>>120
超重要
超重要
171: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:40:15.41 ID:kKWxzJ6q0
工場もなんだかんだ機械オペはずっと居そう
177: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:40:57.10 ID:eLCwfAo8p
>>171
しょぼい仕事は人にやらせた方が安いからな
しょぼい仕事は人にやらせた方が安いからな
190: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:42:51.24 ID:kJ8wnzmW0
>>171
工場やとメンテなりでどうやってもある程度人の手が必要になるやろうしな
工場やとメンテなりでどうやってもある程度人の手が必要になるやろうしな
180: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:41:18.46 ID:INOHxFVtd
既に雇われてる人間が失業しても新しい仕事探すんやなくて
社内で新しい仕事やらされるだけやぞ
社内で新しい仕事やらされるだけやぞ
187: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:42:16.85 ID:bbPCafmt0
人間の仕事は「責任を取ること」になりそうw
192: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:43:15.44 ID:UnZlMb8u0
経理も仕訳だけするレベルのやつはもう消え始めてる
195: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:43:35.07 ID:AhTzNMoz0
最後まで残る人間の仕事は万が一AIが暴走したとき電源落とす係
これだけは間違いない
これだけは間違いない
200: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:44:20.81 ID:bbPCafmt0
>>195
もしAIが謀反起こすとしたら真っ先に買収されそうやがw
もしAIが謀反起こすとしたら真っ先に買収されそうやがw
205: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:45:43.71 ID:KHn2N3vDa
知的労働は全部AIが担当するから
上級がAIを独占管理してその他のモブ9割は全員肉体労働に従事する未来になる
上級がAIを独占管理してその他のモブ9割は全員肉体労働に従事する未来になる
211: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:46:14.44 ID:7/7PqpLE0
流石に公安公務員は大丈夫やろ
213: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:46:27.11 ID:MS6tNqSxr
ウェブデザイナーも消えるんか?
228: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:49:48.83 ID://y0hd1H0
>>213
「お前よくあるテンプレをローテさせとるだけやんけ!」みたいな奴は消える
というかそれはAIが出てくる前から消えかけていたような
「お前よくあるテンプレをローテさせとるだけやんけ!」みたいな奴は消える
というかそれはAIが出てくる前から消えかけていたような
249: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:53:21.72 ID:MS6tNqSxr
>>228
今ウェブデザイナーの勉強してたんやがやっぱりあかんのか
悔しいわ勉強時間返してくれ
今ウェブデザイナーの勉強してたんやがやっぱりあかんのか
悔しいわ勉強時間返してくれ
222: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:49:01.22 ID://y0hd1H0
「ちゃんと指示できない偉い人」は残るから
その人の言うことを翻訳するポジションの
秘書みたいな仕事も残るわね
その人の言うことを翻訳するポジションの
秘書みたいな仕事も残るわね
230: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:50:22.03 ID:bbPCafmt0
>>222
資本と立場を独占してる「偉いだけの人」をどう追い出すか考えるべきやと思うんやがなあ
資本と立場を独占してる「偉いだけの人」をどう追い出すか考えるべきやと思うんやがなあ
224: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:49:23.07 ID:QIcuumIF0
進化の速度早すぎて正直こっからどうなるか予想もできんやつ多いやろ
ワイや
ワイや
232: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:50:28.56 ID:zhr5iynP0
>>224
いや想像してるよりずっと遅いし人間社会って現実的だなと思うわ
あと、人にとって世界は地球は広すぎる
いや想像してるよりずっと遅いし人間社会って現実的だなと思うわ
あと、人にとって世界は地球は広すぎる
226: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:49:44.90 ID:DC7ZwdhMd
ワイIT保守運用、お客様に頭下げる部分は消えないと悟り安堵
229: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:50:02.53 ID:KHn2N3vDa
私利私欲がある人間という生き物に政治させるよりAIの方が絶対にいいけど
政治家が全力で阻止するやろな
政治家が全力で阻止するやろな
258: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:54:34.22 ID:RnXwUw3zM
AIが人間を養う世界
262: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:55:16.10 ID:L+4nyQ30p
>>258
ほんまに養ってくれるなら歓迎やで
ほんまに養ってくれるなら歓迎やで
265: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:56:00.93 ID:RLlgIDmFa
言うほど昔に比べて技術の発展で仕事は楽になってないっちゅうねん
システム開発者「これで100あった仕事60になります!」
現場担当者(80くらいにしかなってないんですが)
経営者「よし、人員は4割減でいいな!」
システム開発者「これで100あった仕事60になります!」
現場担当者(80くらいにしかなってないんですが)
経営者「よし、人員は4割減でいいな!」
272: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:57:48.58 ID:kJ8wnzmW0
>>265
ほんこれ
楽にするために色々開発した結果、なんか苦しくなるんよな
ほんこれ
楽にするために色々開発した結果、なんか苦しくなるんよな
276: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:58:51.51 ID:N1xWX6L80
事務職やけど10年程度でAIってそこまで圧倒的になるんか?せいぜい補助的な役割しかできそうにないように思うんやが
285: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:00:41.68 ID:JvN0bzSa0
>>276
言うて10年前ここまでスマホが普及して老人すら使うようになってYouTubeでボロ儲けするやつが出ると思ったか?
便利なものの拡散速度は半端やないから何が起きてもおかしくない
言うて10年前ここまでスマホが普及して老人すら使うようになってYouTubeでボロ儲けするやつが出ると思ったか?
便利なものの拡散速度は半端やないから何が起きてもおかしくない
286: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:00:42.49 ID:zhr5iynP0
>>276
10年程度じゃ無理だね
ほんまに無駄極まりない手作業が淘汰されるぐらいじゃねえかな
結局AIに何やらせても責任は取らないから経理にしろ人が確認せんとあかん問題解決できへんし
10年程度じゃ無理だね
ほんまに無駄極まりない手作業が淘汰されるぐらいじゃねえかな
結局AIに何やらせても責任は取らないから経理にしろ人が確認せんとあかん問題解決できへんし
281: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:59:54.42 ID:bZT90+54H
エロしかないな
これだけは絶対に需要が尽きない
これだけは絶対に需要が尽きない
280: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:59:48.58 ID:Gl88p8a1a
これどんどん苦しい社会になるんちゃうか
ここらでAIの開発禁止にしないと取り返しのつかないことになりそう
ここらでAIの開発禁止にしないと取り返しのつかないことになりそう
178: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 11:41:02.70 ID:gcfJE9mI0
車関係はほんまAIに頼みたいわ
自動運転になれば事故も起こらんし
自動運転になれば事故も起こらんし

◆【悲報】20世紀少年の実写、二度と金曜ロードショーで放送できないwwwwwww
◆【速報】藤井五冠、終わる
◆【画像あり】授業参観に来たおばさん達、ドスケベすぎてしまうwwwwwww
◆【春本番】全国でおち●ちん大量発生中wwwwwwwwwww
◆【速報】ライザのアトリエ、アニメ化 これもうエロアニメだろwwwwwwwww (画像あり)
|
|
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679191199/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:38 ▼このコメントに返信 滅んでても仕事はしなきゃいかんのかぁ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:40 ▼このコメントに返信 まとめブログもAIでヨロシクゥ〜
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:42 ▼このコメントに返信 働くという概念そのものがなくなれば貨幣制度も終わる
まず稼ぐという古い考えを捨てよう
究極のユートピアに金は必要ない
我々はロボットにすべてを与えられ肥え太り享楽を貪ればいい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:43 ▼このコメントに返信 農業も追加で、てか自然相手の仕事全般
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:43 ▼このコメントに返信 実際にchatGPT使ってみろよ
ある単語の次に来る確率の高い単語を繋げてそれっぽい文章をひねり出してるだけだから
現状ではまだまだ使い物にはならん
経理くらいはできるだろうけど
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:44 ▼このコメントに返信 プログラマは滅びるとして、AIを作る奴が居なくなるな
履修する奴自体が減るんだから天才級の数も減るわけで
AIがAIを設計する時代に到達できなかったらゆるやかに停滞しそうだ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:51 ▼このコメントに返信 ぼく「AIのおかげで仕事が5倍早く終わるようになったぞ!」
会社「ふ〜ん、じゃあ同じ給与で今までの5倍業務を増やすね」
便利になればなるほど仕事の密度が増えて種類も増えるから、平行処理に適応できない人はADHD認定されるんだよな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:52 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ自動化はやめた方がが良いと思う
電気や電話、Pcが出来たせいでいつでも何処でも仕事出来るだろって事になったじゃん
ならAIを操作できるなら自動化の仕事も簡単に出来るし安く作れるだろって買い叩かれるだけ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:53 ▼このコメントに返信 事務職は冗談抜きに絶滅するやろなぁ・・・
人間よりAIのほうが正確で速いわけだし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:53 ▼このコメントに返信 なんでそんなの人手使ってやってるの?と言われるほどIT化も遅れてる日本が
10年でそれくらい効率化されてればいいけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:54 ▼このコメントに返信 10年後は自動運転でドライバーは失業じゃないの?
もう少し先かも知れないが。
外科医も手術ロボット出来たら失業だな。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:56 ▼このコメントに返信 AIが進化して少ない人数で社会が回るようになったら不要になった人材ってどうなるんだろうな
国民の8割が生活保護みたいになるのか、あるいは時給200円ぐらいで肉体労働させられるのか
国策として余った人材はみんなで協力しながら畑を耕したりして自給率上げようみたいになれば良いんだけどな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:00 ▼このコメントに返信 スポーツ選手だけ一生強いのわかってるのずるい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:01 ▼このコメントに返信 上級が贅沢しないといけないから仕事はなくならないよ
安心しなさい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:01 ▼このコメントに返信 まあ生きてるうちに働かなくていい未来はないやろな
おまえら全員がイモしか食わずにほぼ寝たきり生活でいいとかならあり得そうだけど
たとえばワイン飲みたくなればその供給をする為にブドウ畑の管理収穫醸造して出荷運搬して初めて飲めるんだけどその工程全部がAIにならないと働かなくていいとは言えないからな
あれも食いたいこれもしたいとなればそれだけ多くの工程が増える、それを全部AIに置き換えるのは無理やろな
現実的なとこで言えば労働時間の短縮はありそう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:02 ▼このコメントに返信 米10
これからはコストカット優先でどんどん取り入れていくぞ
ノウハウも何もないけどとりあえず導入するぞ
それに伴う不具合はしったこっちゃないぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:04 ▼このコメントに返信 プログラムは置き換える事は不可能かと。
対話型で作成可能?
それは表(画面)しか見ていないから言えるだけで中の処理も含めて全てを正確に伝える事は不可能だろう。
AIにお任せできる個所は全体の半分以下だがそこを置き換えれるなら
今で言う未経験者は全く介入の余地がなくなる。
問題は人月単価をどう見直すかになるかと。
AI導入で作業の4割をAI作業に置き換えれますなんて
実際に設計もコーディングもテストもしないSierの口車に乗って本来の半額で発注が始まる。
中抜きの凄まじいこの業界でさらに母体となる金額が減るなら、末端ソフトハウスの賃金は最低になる未来しかない。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:04 ▼このコメントに返信 クレーム対応は無くならん、人間出せってキレるから
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:05 ▼このコメントに返信 米12
「生活保護みたいなもの」っていうのをベーシック・インカムっていうんやで
AIや機械の最終的な保守点検をやる生身の人間が高給取りになって
それ以外のあぶれた人間はほぼ全員が文化的な職に就くやろな
音楽家とか芸術家とか
嫌なことは全部AIと好き者がやって、残りは遊んで暮らす
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:08 ▼このコメントに返信 >>5
無料公開の汎用版使っただけで何をドヤ顔で語ってんの?アホなの?
ビジネスユースなら分野に合わせて教育するんだよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:10 ▼このコメントに返信 インターネットで新聞がいらなくなるとか、ケータイで固定電話が無くなると言われてたけど
じわじわ変化するだけでそう簡単に無くならないな
特に日本では
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:11 ▼このコメントに返信 そもそも最近の流れ見て、10年後にまだ日本が日本のままでいられると思ってる時点で馬鹿極まりない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:11 ▼このコメントに返信 人間がいらなくなる。存在価値なし
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:14 ▼このコメントに返信 >>4
農業酪農はユダヤ資本がもう潰しにかかってるわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:16 ▼このコメントに返信 プログラミングみたいのは一部の天才だけおればええ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:20 ▼このコメントに返信 AIに使役される時代がもう目の前なんやで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:27 ▼このコメントに返信 公務員がフロッピー使ってる国で10数年でAIなんて使いこなせるわけ無いわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:28 ▼このコメントに返信 >>21
未だに国産マンセーで海外で学んで知識と技術持ち帰る人なんて皆無だからな
国産で得た知識は井の中の蛙が狭い井でどんぐりの背比べする程度のもんだよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:31 ▼このコメントに返信 >>21
既得権益層が権益を守ろうと足掻くからね
その権益層に甘い汁吸わされてる権力者が忖度するから尚更無くならない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:33 ▼このコメントに返信 地味だけど看護師が強いんだよな
男前じゃなくても清潔感さえあれば可愛い看護師と結婚も出来るぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:35 ▼このコメントに返信 小学校の教師は人間がやるしかないが、大学教授は無用。
研究開発もAIの方が圧倒的に上。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:36 ▼このコメントに返信 AIにプログラムのやり方を聞こうとしたら、聞き方を考えることが問題になって
聞く人間の知識や能力は前提に無いと駄目だなってなった
ただ、聞き方がいまいちでも「お前のやりたいことはこんなんでは」と候補は提示してくれるから
勉強も兼ねる分には良い先生かと
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:38 ▼このコメントに返信 役所の福祉課の窓口職員もAIが良い
生保目当てが人権団体や議員連れてきてもAIが適切に判断
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:42 ▼このコメントに返信 どうしてこう言う事はAIに聞いてみないのかな?
どうでも良い事は聞いてまとめて天才とか言ってるのに
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:46 ▼このコメントに返信 めちゃくちゃ人手不足になってくるから実は助かる
移民に頼るよりAI化の方が遥かに問題が少ない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:52 ▼このコメントに返信 AI技術が発達すると最後に残るのは肉体労働
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:52 ▼このコメントに返信 政府による副業推奨の流れで本業はブルーカラーで肉体労働してその業務の合間に副業でホワイトカラーの仕事をするようになる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:58 ▼このコメントに返信 運送ドライバーもAIが運転してくれるし、最適な経路で配送先回るから
ただ、荷物を運ぶだけだからドライバーでは無いなw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:00 ▼このコメントに返信 米14
二言目には上級って反抗期のガキかよ
40 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2023年03月21日 08:01 ▼このコメントに返信 AIにお金を作らせよう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:02 ▼このコメントに返信 米26
使役って馬鹿かよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:03 ▼このコメントに返信 配送こそ高速道路改良すれば自動化行けるだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:03 ▼このコメントに返信 米22
仮に10年後に日本が滅んでたとして,その5年前に中国韓国が滅ぶと思うぞ?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:05 ▼このコメントに返信 精神科は対人であることにも意味あるからなぁ
薬は大量の最終確認を少数の薬剤師が担当すりゃいいし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:05 ▼このコメントに返信 米28
そういう偉そうな事はゼロから何かを想像してから言えよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:07 ▼このコメントに返信 医者を妬んで目の敵にしてるニートが多くてムカつくなw
自分が何もできないからって、上級職がAIに駆逐されることを願ってるだけだろw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:09 ▼このコメントに返信 米29
忖度の使い方間違ってる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:16 ▼このコメントに返信 事務職おばさんみたいにギャオらないからええな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:17 ▼このコメントに返信 いやいや肉体労働こそ滅ぼすべきだろうが
何でやるべき事はやらないでやってほしくないことだけすぐにやるのか
いい加減にしとけよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:27 ▼このコメントに返信 > プログラミングはもうヤバイ
> 対話AI方式が主流になって素人でも作れるようになるから
人間がもっと進化しないとコーディネーターやオペレーターとかの人間が間に入らないと無理だろうね。
仕様書や企画書を正確に理解するのは某F社N社H社のボンクラどもよりAIの方がもしかしたら優れてるかもしれんが。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:29 ▼このコメントに返信 >>17
ほんこれ
てかやりたい事をいちいち言葉で要求するよりも普通にプログラミングした方が圧倒的に正確で速いしw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:29 ▼このコメントに返信 >人が入れないようにすれば車の運転の自動化なんて簡単にできるんやで
人が入れないようにって道路全域だろ?
歩行者も自転車も他のドライバーも全てが車の邪魔をしない様にする
それが難しいし現実的じゃないのに簡単に出来る?こいつ究極的に頭が悪いわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:48 ▼このコメントに返信 >>1
そういうアホなこと言うホワイトに幻想抱いで嫉妬してるブルーカラーが建てたスレなのバレバレだけど
実際AIが進歩したらブルーもAIが制御するロボットに取って代わられるんだよな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:49 ▼このコメントに返信 食品工場の掃除夫だがAIに負けないぞー
時給だって最低賃金で安心
グエンさんだらけで日本語も通じないし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:50 ▼このコメントに返信 韓国みたいに趣味や娯楽、エンタメが強くなって生き残るやろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:53 ▼このコメントに返信 さすがケンモメンに乗っ取られたなんJ
どれもこれもバカすぎて話にならんね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:55 ▼このコメントに返信 道具が便利で多少利口になる程度だぞ
それも今ある言語、これまで作ったものを学習しただけ
新しいものを生み出す訳じゃないぞ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:01 ▼このコメントに返信 分かってないなぁ
AIは人間がプログラムをする補助をして作業量を減らしてくれる
難易度が下がってプログラマーは増えるんだよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:06 ▼このコメントに返信 農業や畜産も人手で行うのはブランド野菜とか一点物的な売り方が主になり一般に流通するのはAI工場でよくなる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:06 ▼このコメントに返信 薬剤師の業務は書かれてるようなことは想定してるよ
だから国は対人業務にシフトさせてる
現場としては薬局内の調剤や在庫管理はむしろAIで自動化して業務減らして欲しい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:10 ▼このコメントに返信 カーンアカデミーっていう無料のweb授業サイトがChatGPTを試験的に導入した(GPT-4 Khan Academy In Depth Demo)
数学の問題を出題して、答えさせて、それが間違ってたら何故間違ってるのかの説明まで行われる
しかも、好きなものを聞いてきて、例えばサッカーと答えると、サッカーと数学がどう関係しているのかまで説明される
教師はGPTで良いかもな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:11 ▼このコメントに返信 AIの段階じゃ無理じゃね
ゲームに出てくるレベルのアンドロイドがでないと
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:12 ▼このコメントに返信 >>18
キレて相手にされるのなんて日本ぐらいだし
感覚変わるだろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:21 ▼このコメントに返信 >>27
SDカードを使うようになる大革命でも起こるんじゃね?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:33 ▼このコメントに返信 滅ぼされるんだと言い続けてそのまま寿命くるんだろうな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:34 ▼このコメントに返信 俺らの世代じゃ完全AIまでは行かん
人が一番安い
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:38 ▼このコメントに返信 ホワイトカラー全滅したらレジ打ちちょっとくらい価値上がるかな
駅遠スーパーの人手不足が深刻なのどうにかならんかな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:50 ▼このコメントに返信 >>2
コメント書き込むのもAI
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:52 ▼このコメントに返信 >>3
でも稼ぐ立場の人たちはいるわけで、その人たちが働かない人たちに分配するとは思えないよ。共産主義国家になるわけじゃないのでね。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:02 ▼このコメントに返信 AIは質問やお題が悪いと手抜き仕事するからな
そういうところもよくできてるわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:04 ▼このコメントに返信 林業とか環境保全に従事しようぜ
野外の仕事は大変と思われてるけど人手が増えれば楽になるし日光の本で活動すると夜ぐっすり眠れて健康的だぜ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:25 ▼このコメントに返信 法改正が進まないとAI導入できない業界は生き残る
なぜなら日本政府はそういうの死ぬほどとろいから
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:29 ▼このコメントに返信 現業(特に、原始的な道具を使うもの、生理的欲求に基づくもの)は無くならない。
中学生程度の思考力、低賃金(時給1000円程度〜)、千代紙で折り鶴をてきぱき折れる程度の器用さ、米袋を担げる程度の体力、体重100kg以下、平均台を歩ける程度のバランス感覚、
を、すべて兼ね備えAIやロボットは無いので、人間にはかわれない。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:36 ▼このコメントに返信 こういう事は出来るけどこういう事は出来ないだろうなってのが分かってない人には使いこなせない。
全滅とか言ってるのは使いこなせない側の意見だな。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:40 ▼このコメントに返信 現時点でのAIを比較対象にして恐れるに足らずって言ってる人、馬鹿なのかな?
これいずれ未来の話だからな?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:45 ▼このコメントに返信 それ、全部AIで作れます。
77 名前 : まじで投稿日:2023年03月21日 10:51 ▼このコメントに返信 運送ドライバーはマッハでAIに置き換えてくれ。人間がやる仕事じゃない。
100年前から分かってる事やで。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:53 ▼このコメントに返信 そうなったらなったで自分等もAI取り入れて経営側に回ればいいと思うよそんな世界になってまで雇われに固執することはないだろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:56 ▼このコメントに返信 >>75
いずれ未来 って付けときゃ何とでも言えるわな。
まずは現実を見てAIの知識付けてこいよ、話はそれからだ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:59 ▼このコメントに返信 介護は給料さえ良ければ大分楽な仕事なんやけどな
その給料も昔に比べれば大分上がってるし
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:38 ▼このコメントに返信 AIじゃ代替できない究極の仕事
「雑用」
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:41 ▼このコメントに返信 プログラマーで消えるのはIT土方だけやろ
まあ身近には消えるやろうけど
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:45 ▼このコメントに返信 老害上司「AIが合ってるかどうか確かめるために電卓でもう一回計算し直せ」
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:55 ▼このコメントに返信 ホストと風俗だけはなくならんやろうな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:05 ▼このコメントに返信 >>7
5倍仕事ができるだけ定期
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:14 ▼このコメントに返信 >「ちゃんと指示できない偉い人」は残るからその人の言うことを翻訳するポジションの秘書みたいな仕事も残るわね
AI管理者の他にAIが理解しやすいように意図を伝える仕事出来そう
今でもAIに絵を描かせるのは細かい指示がいるしな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:24 ▼このコメントに返信 働いた事ないんかいw
費用も技術も人員もないのに導入できるわけねえんだよ
10年後に活用できてるのは保険とか金融とかの体力ある企業だけだよ
俺らの会社じゃ絶対に無理
あと職業の候補に工場作業員と警備員が入っていない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:25 ▼このコメントに返信 資本主義崩壊するんか?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:25 ▼このコメントに返信 よくよく考えてみればプログラマーなんてバグの塊絶対AIにやらせた方がええわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:47 ▼このコメントに返信 AIとVRの風俗って政府から丸見えだから速攻規制されるだろ
闇の産業は人間がやらざるをえないわけよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:49 ▼このコメントに返信 >>49
肉体労働はボストン・ダイナミクス社のロボットみたいなのがやりそう
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:49 ▼このコメントに返信 「指示待ち人間は消える」って指摘あるけど、もともと欧米のSPIって、
「指示以外やらない人間」を選んで採用するために作られたもの。
そのAIを欧米が本腰入れて開発している目的は、違約金を払いたくないため。
日本みたいに、「セルフスターター」だの「指示しなくてもそれくらいやれ」だの、
それがまかり通る国家が導入出来るものじゃない。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:50 ▼このコメントに返信 >>53
AIとロボット導入するより人雇った方が安くて早い仕事や導入コスト払えない現場は置き換わらん
伝統産業の織物で未だにフロッピーやパンチカード使ってる現状よ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:51 ▼このコメントに返信 仕事が消えるとか言ってIT系の意識高い系がよく浮かれてたけど
まさかプログラミングが消える仕事の筆頭になるとは思ってなかっただろうな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:52 ▼このコメントに返信 薬剤師は早くAIに置き換わって欲しい
健康に関わる仕事でありながら人間的に性格がよくないのも多い
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:56 ▼このコメントに返信 中小の町工場なんかはAIじゃ代用出来ないのが多いと思うぞ
うちなんかは小ロット単位でめちゃくちゃ作る種類が多い上に1点物の特注品もあるから自動化とか全然できない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:57 ▼このコメントに返信 >>11
介護付きタクシーや個人向け配送みたいな運転プラス何かはなくならない
てか置き換わるなら自動車より鉄道が先やろな
事業者の資本的にも
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:59 ▼このコメントに返信 AIに夢見過ぎかなって気もするけどねぇ。
実用レベルで人間と同じように扱えるのってドラえもんに近いレベルのAIがでないと無理やろ。
それまではあくまで補助的に使う形にはなるだろうし。今の現役世代が仕事してるうちは大きく変わらない気はするけどな。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:04 ▼このコメントに返信 >>31
数年前シンギュラリティが話題になり始めたとき。置き換わらない数少ない知的職業と言われてたのが教師やったな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:12 ▼このコメントに返信 ブルーカラーとニートが騒いでるだけじゃん
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:21 ▼このコメントに返信 いいから早く俺の仕事も童貞も奪ってくれ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:53 ▼このコメントに返信 経営者と平社員は人間、管理職はAIというのがwinwinだと思うよ。まじで。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 17:13 ▼このコメントに返信 >>32
その辺も学習していくからすぐ突破されるよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 18:17 ▼このコメントに返信 > 精神科医はガチでAIでええな
ぶっちゃけ精神病院で薬を変えてもらう時は、
「今はこういう症状で効果が実感できないので、××という
薬を試してもらえないか」
と自分から提案しないといつまでたっても変わらない。
5分ぐらいの心理テストでAIが薬の組み合わせを考えてくれるなら、
本当に助かる。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 19:14 ▼このコメントに返信 運送「ドライバー」は、自動運転でいなくなるかも知らんな。
その代わり、マンションとか賃貸とか部屋数多くて「EVキャリアー」だと配達しきれないところは、荷下ろし専任が必要かもな。