1: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:35:15.41 ID:/34j+tBzd
もう諦めろや
9: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:37:13.24 ID:HVgjl6Qe0
最悪やな
4: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:35:50.11 ID:/34j+tBzd
遅刻する
6: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:36:27.99 ID:fGvXp13V0
ワイもバスの支払い方法現金じゃ怖くてICカード持ってるときしか乗れないわ
【おすすめ記事】
◆【Z世代】バスで吐いた女性を介抱するJK→特殊警棒でいきなりボコられる
◆バス会社「えー就職説明会を開きましたが、参加者は誰一人来ませんでした…」

◆【悲報】20世紀少年の実写、二度と金曜ロードショーで放送できないwwwwwww
◆【速報】藤井五冠、終わる
◆【画像あり】授業参観に来たおばさん達、ドスケベすぎてしまうwwwwwww
◆【春本番】全国でおち●ちん大量発生中wwwwwwwwwww
◆【速報】ライザのアトリエ、アニメ化 これもうエロアニメだろwwwwwwwww (画像あり)
◆【Z世代】バスで吐いた女性を介抱するJK→特殊警棒でいきなりボコられる
◆バス会社「えー就職説明会を開きましたが、参加者は誰一人来ませんでした…」
3: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:35:47.95 ID:J2FW2tm/0
冷静に考えるとお釣りでないってなかなかに狂った仕様だよな
5: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:36:23.41 ID:/34j+tBzd
>>3
いや、大体出ん仕様やろ
いや、大体出ん仕様やろ
12: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:38:30.38 ID:J2FW2tm/0
>>5
それが普通として罷り通っとるのが狂っとるって話や
それが普通として罷り通っとるのが狂っとるって話や
17: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:40:06.39 ID:/34j+tBzd
>>12
両替機あるねんから別におかしなことではないやろ
両替機あるねんから別におかしなことではないやろ
7: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:36:55.58 ID:n15QxW/R0
現金しか使えないバスって存在してるの?
10: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:38:02.41 ID:/34j+tBzd
>>7
普通にあるぞ
ジジィはIC使えるのに500円玉放り込んだが
普通にあるぞ
ジジィはIC使えるのに500円玉放り込んだが
8: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:37:02.80 ID:/34j+tBzd
運転手がマイク入れたまま口論してるから
車内騒然となっとる
車内騒然となっとる
11: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:38:21.74 ID:/34j+tBzd
ちな残りの客はワイだけや
39: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:45:26.02 ID:S5Za6irK0
>>11
やったぜ
やったぜ
15: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:39:52.40 ID:Bauykxww0
バスなんかだいたい釣り返ってこんやろ
16: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:40:00.57 ID:M1hNr2iG0
そういうの何度か見てるけど、
運転手がお釣りぶんをどっかから出して渡してるな
運転手がお釣りぶんをどっかから出して渡してるな
22: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:41:05.35 ID:Bauykxww0
>>16
回数券渡して対応してんのは見たことあるけど金返すのは見たことないな
回数券渡して対応してんのは見たことあるけど金返すのは見たことないな
18: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:40:08.22 ID:sQN6h2TI0
たまに起こる1万円札崩せる方いませんかー?のイベント好き
19: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:40:28.52 ID:/34j+tBzd
運転手、現金ない!って言ってる
23: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:41:44.77 ID:Rg3CacMB0
>>19
草
草
20: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:40:37.02 ID:q0ZLIEJFa
降りるときになってから1000円札両替するやつは軽蔑してる
42: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:47:15.95 ID:M1hNr2iG0
>>20
信号とか停車タイミングあるから
ある程度は仕方ないけど
終点で先頭のやつが両替してんのは殺意湧くな
最後に降りるか、両替終わるまで脇にどいて通路開けとけって
信号とか停車タイミングあるから
ある程度は仕方ないけど
終点で先頭のやつが両替してんのは殺意湧くな
最後に降りるか、両替終わるまで脇にどいて通路開けとけって
21: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:40:55.14 ID:qLJnuVEG0
両替くらいしろよ
24: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:41:48.03 ID:/z9S/1GR0
ワイも多く入れたことあるけど運転手がボソッとした瞬間に出ていって逃げるで
後の会計処理とかめんどくさくなるんかな
後の会計処理とかめんどくさくなるんかな
26: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:42:36.55 ID:qYjsxp3v0
わいんとこは運転手が返金しとったな
27: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:42:43.03 ID:1jrZnq15a
万札しか持ってないときは次に倍払うから今回はすまんって降りてたわ
京都市バスだとそれでオッケーだった
京都市バスだとそれでオッケーだった
112: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 16:12:31.12 ID:uI/FtLlRa
>>27
そんな寅さんみたいなことできんわ
そんな寅さんみたいなことできんわ
29: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:42:54.23 ID:/34j+tBzd
てか170円とか890円とか料金設定が狂気の沙汰やな
そんな小銭あるわけないわ
そんな小銭あるわけないわ
30: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:43:03.25 ID:M1hNr2iG0
まあでも路線バスって優しくない乗り物よね
これもそうだし
前乗り後乗り、後払い前払い、路線によってまちまちだし
これもそうだし
前乗り後乗り、後払い前払い、路線によってまちまちだし
31: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:43:30.27 ID:/34j+tBzd
ジジィ、もうよろしいわって言ってるけど運転手がなんとか金返そうとしてる
33: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:44:13.88 ID:P5h2sertd
いまどきバスの支払い現金なのかよw
36: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:44:55.44 ID:/34j+tBzd
>>33
バスはIC対応や
ジジィが現金ユーザーなんや
バスはIC対応や
ジジィが現金ユーザーなんや
34: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:44:17.32 ID:/34j+tBzd
どっかの地方バスはPayPay使えたわ
40: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:45:57.75 ID:noHPFsVa0
じいさんはバス乗るの初めてなんかな?かわいそう
45: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:47:53.63 ID:81+etBTD0
運転手のポッケナイナイ防止で財布持たせないバス会社も多いからツライな
48: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:49:19.66 ID:UwoXRvGtM
ワイも子どもの頃やったなあ
運転手に呆れた顔で返ってこんぞって言われた
バスの運転手には嫌な思い出しかないわ
運転手に呆れた顔で返ってこんぞって言われた
バスの運転手には嫌な思い出しかないわ
49: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:49:31.69 ID:pSYIevhFr
ワイ中学生の時に機械壊したの思い出したわ
バス乗る時に発行される番号書いてる乗車券ってあるやん?
その紙も駅の改札みたいに入れないとあかんと思ってベルトコンベアのところに入れたら止まって怒られたわ
バス乗る時に発行される番号書いてる乗車券ってあるやん?
その紙も駅の改札みたいに入れないとあかんと思ってベルトコンベアのところに入れたら止まって怒られたわ
52: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:50:50.99 ID:sQN6h2TI0
>>49
え、いれないの?ワイいつもいれてたけどバスによって違うんかな
え、いれないの?ワイいつもいれてたけどバスによって違うんかな
53: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:51:00.09 ID:/34j+tBzd
>>49
え、それは入れるやろ
え、それは入れるやろ
64: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:54:09.84 ID:pSYIevhFr
>>52
>>53
ファ!?
ワイの地域はそんなん入れないし
なんなら乗車したバス停覚えてたら紙取らなくてもいいタダのゴミや
>>53
ファ!?
ワイの地域はそんなん入れないし
なんなら乗車したバス停覚えてたら紙取らなくてもいいタダのゴミや
69: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:55:38.71 ID:sQN6h2TI0
>>64
バスによって違うんやな
旅行とか行ったとき気をつけなきゃあかんね
バスによって違うんやな
旅行とか行ったとき気をつけなきゃあかんね
74: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:56:53.08 ID:r8Y5ZLEM0
>>49
それ別の理由で不具合起きただけやろ
勝手に責任擦り付けられたんちゃうか?
それ別の理由で不具合起きただけやろ
勝手に責任擦り付けられたんちゃうか?
77: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:57:47.74 ID:+2SSlIvca
>>49
多分入れるのが正解っぽいよ、受験でバス使って券どうするかわからなかったから、記念に持って帰ろうって思って入れるふりして入れなかったら声掛けられたけど勢いでそのまま降りた、お金は入れてるから問題ないかなと思って
多分入れるのが正解っぽいよ、受験でバス使って券どうするかわからなかったから、記念に持って帰ろうって思って入れるふりして入れなかったら声掛けられたけど勢いでそのまま降りた、お金は入れてるから問題ないかなと思って
87: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 16:01:27.54 ID:pSYIevhFr
>>74
>>77
マジかよ
怒られてからトラウマで1回も整理券取ったことないけどミスってるんかな
>>77
マジかよ
怒られてからトラウマで1回も整理券取ったことないけどミスってるんかな
51: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:50:44.40 ID:UltaSXBg0
バスは事前両替が常識やのにな
55: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:52:28.77 ID:qLJnuVEG0
くしゃくしゃの整理券入れたら読み取れねえだろうがって降りる時怒鳴られて怖かったわ
68: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:55:16.13 ID:nvNpMU60a
>>55
あれ読み取ってるんや
あれ読み取ってるんや
76: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:57:34.25 ID:qYjsxp3v0
>>68
現金より先に入れてくれーってアナウンス流れとるからなにかしとるんやろな
現金より先に入れてくれーってアナウンス流れとるからなにかしとるんやろな
56: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:52:34.38 ID:/34j+tBzd
Suica使えるやん!って思ったら
その土地限定の謎ICだけでムカついたことあるわ
確か水戸や
その土地限定の謎ICだけでムカついたことあるわ
確か水戸や
63: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:53:58.39 ID:7R4oCnAR0
>>56
ワイは仙台で全く同じことやらかしたわ
ワイは仙台で全く同じことやらかしたわ
65: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:54:21.43 ID:HzTF++ElM
>>56
金沢もそうやった
金沢もそうやった
67: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:55:10.80 ID:r8Y5ZLEM0
田舎の運ちゃんはめっちゃ優しいで
71: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:56:24.92 ID:oFsDIXSL0
>>67
北海道行った時に終点で道聞いたら
キレられた上に嘘教えられたんやが
北海道行った時に終点で道聞いたら
キレられた上に嘘教えられたんやが
73: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:56:48.42 ID:UYU6u/0lM
ぶっちゃけ日本のバスってシステム割とゴミよな
わかりにくすぎる
わかりにくすぎる
79: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:57:53.47 ID:pSYIevhFr
>>73
地域によって全然違うよな
前払いのところもあるし交通系IC使えないところもあるし
地域によって全然違うよな
前払いのところもあるし交通系IC使えないところもあるし
84: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 16:00:31.45 ID:E2YDYsgc0
後払い先払いあるのが糞すぎるわ
せめてそこら辺は統一しろや
せめてそこら辺は統一しろや
86: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 16:01:09.02 ID:D2Qnongk0
地方での電車でICで入場したら降りた駅が無人かつIC非対応で詰んだわ
二駅しか離れてなかったのに
二駅しか離れてなかったのに
98: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 16:08:04.45 ID:70TgZ5Lar
>>86
地方はそんな欠陥システム多いよな
どこにも駅名表示されてなくて駅名看板もなくてアナウンスもなくて不便だったりするし
地方はそんな欠陥システム多いよな
どこにも駅名表示されてなくて駅名看板もなくてアナウンスもなくて不便だったりするし
94: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 16:06:21.97 ID:PfSsI/x/0
運賃箱に千円札放り込んだら下に回収されずお札がずっと運賃箱の上のところうろうろしとったわ
95: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 16:06:53.47 ID:M1hNr2iG0
>>94
あるあるw
あるあるw
100: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 16:08:29.09 ID:M1hNr2iG0
路線バスで財布見たら
運賃未満の小銭と万札しかなかったときの恐怖
運賃未満の小銭と万札しかなかったときの恐怖
102: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 16:09:06.69 ID:heZkthnY0
面倒やから1000円乗り放題でええよな
105: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 16:09:46.25 ID:KzINC9k30
>>102
240円で乗り放題やのに
240円で乗り放題やのに
108: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 16:10:52.68 ID:rlVWOe7/0
これって290円とかを300円で払ってお釣りいらないですって出来るん?
114: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 16:12:47.92 ID:KzINC9k30
>>108
300円入れて無言で立ち去ればええだけ
300円入れて無言で立ち去ればええだけ
103: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 16:09:30.06 ID:2a4CQAD+0
バスって良いイメージないわ
57: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:52:51.65 ID:oFsDIXSL0
バスって色々欠陥ありすぎる
54: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 15:51:38.66 ID:+2SSlIvca
バスって独自のルールあって乗るの怖いんご

◆【悲報】20世紀少年の実写、二度と金曜ロードショーで放送できないwwwwwww
◆【速報】藤井五冠、終わる
◆【画像あり】授業参観に来たおばさん達、ドスケベすぎてしまうwwwwwww
◆【春本番】全国でおち●ちん大量発生中wwwwwwwwwww
◆【速報】ライザのアトリエ、アニメ化 これもうエロアニメだろwwwwwwwww (画像あり)
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679294115/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:05 ▼このコメントに返信 チンチン電車で10000円しかなくて両替機は非対応で車掌に両替頼んだら拒否られて詰みかけた事ある
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:06 ▼このコメントに返信 セルフレジに慣れすぎてしまったんやろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:06 ▼このコメントに返信 寅さんみたいでなんか草
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:06 ▼このコメントに返信 確かに釣り出せんのなら100円区切りでいいよな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:06 ▼このコメントに返信 バスの両替は爺婆程分かっとる筈なのにな
山奥で仙人みたいな暮らしでもしてたんかな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:08 ▼このコメントに返信 たかだか数百円でゴネる老人よ
どんだけ自分本位だよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:10 ▼このコメントに返信 函館の路線バスでめっちゃキレられたわ。釣りいらんいうてんねんから黙って懐しまえやボケ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:10 ▼このコメントに返信 地元のバスは運転手がお釣り用の小銭を用意してる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:11 ▼このコメントに返信 大阪は後払い 東京は先払い
まじで統一せぇ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:12 ▼このコメントに返信 >>9
先払いなのは均一運賃じゃないと基本不可能だから
やるには後払いに統一やな
郊外路線で均一運賃は赤字が拡大してしまう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:15 ▼このコメントに返信 お釣り出てこないポンコツ機械使ってるのが悪い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:15 ▼このコメントに返信 >>1
その後どうしたん?
ケツでも差し出したんか?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:15 ▼このコメントに返信 その土地限定の謎ICはまだ相互利用の概念がない時代に導入された古参カードや
システムも古いからプログラムや機器が対応していない
かと言ってそのICカード導入時に多額の費用をかけてるから今更全部入れ替える金銭的余裕もない
(一部は自治体云々の補助金で変えた会社もあるが)
ただ謎ICは独自カードなので独自の割引サービスを設定できるので地元利用者にはメリットがある
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:16 ▼このコメントに返信 >>11
バス会社「運賃箱を更新する金なんて無いぞ。」
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:17 ▼このコメントに返信 現金で払うやつはバスに限らずコンビニでも自販機でも基本モタモタしててゴミカスだと思うけど
それはそれとして釣り銭用の小銭くらい用意しとけよって話だし、釣り銭切れてるなら物理的に投入口を塞ぐ仕組みを作っとけ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:17 ▼このコメントに返信 迷惑行為をして周りの目を憚らない方の性別
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:20 ▼このコメントに返信 >>13
浜松にある路線バスも謎ICなんだがコロナで割引サービスすら消えて現金と同じ料金になった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:20 ▼このコメントに返信 自販機や券売機みたいに硬化とお札が入れられば良いんじゃない
500円玉対応していないのか?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:21 ▼このコメントに返信 上品ゆっくり声「うんち
んは…」
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:21 ▼このコメントに返信 >>15
全方位に逆張りしてて疲れそう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:23 ▼このコメントに返信 地域によってシステム違いすぎるの罠すぎる
慣れてない土地では極力乗りたくない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:23 ▼このコメントに返信 お釣り機能も積むと精算機が大型化しちゃうからどうしてもスペース確保がね
海外サイズの車幅だったら普及してたかもしれんが日本の狭さを呪うが良い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:24 ▼このコメントに返信 統一しろとは実際思うわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:28 ▼このコメントに返信 整理券は乗ったバス停の番号が振られてて、料金が映る電光版と同じ番号の金払うための証明として必要なんや。
現金で乗る時は必ず取らんと運転手によってはトラブルになるから気ぃつけや。金と一緒に整理券ほりこんだらええで。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:29 ▼このコメントに返信 >>12
(́∀`(⊃*⊂)
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:29 ▼このコメントに返信 お釣り返ってこないバスとかあるのかw、どこ田舎だよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:29 ▼このコメントに返信 今時現金使うとか迷惑なやつだな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:30 ▼このコメントに返信 >>4
いや両替機あるならルールに従え
リカバリーできないバスは大問題だけど
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:30 ▼このコメントに返信 米12
おいおい
それじゃあアンアン電車じゃねーか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:30 ▼このコメントに返信 まじでバスの支払いは昭和レベルだよな
クレカも使えなきゃ万札も使えないとか終わりすぎ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:31 ▼このコメントに返信 >>9
同じバス会社でも均一運賃の路線と距離別運賃の路線で同じ車両を使い回してるから、前乗りはほとんど無理だよ
むしろ東京はどうやってんだ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:31 ▼このコメントに返信 >>5
老人ほどイレギュラー発生するし500円で怒鳴り狂う生物いないんでね?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:32 ▼このコメントに返信 >>9
首都圏でも路線によってマチマチだったりする
基本住人しか使わない前提だからヨソモノが来て分からなくて困るとかいうことは一切考えていない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:32 ▼このコメントに返信 >>25
🚬👌🤓
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:32 ▼このコメントに返信 今時お釣りでないとか頭おかしいわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:33 ▼このコメントに返信 >>6
いくら金持ってる世代とはいえ細々の個人年金暮らしの奴もいくらでもいるんやで
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:35 ▼このコメントに返信 お金はいくらでも入るがお釣りが全く出ないのは今の時代ではおかしいよな
そんな精算機は精算じゃなぇ、貯金箱だw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:35 ▼このコメントに返信 >>14
なんかバス運転手が年収1000万のOSAKAってとこが昔あったみたいですね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:41 ▼このコメントに返信 バスじたいまず乗らんからおつりがでないことすらしらなかったわ
そんな雑な仕様なんかいまどき
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:43 ▼このコメントに返信 ワイもバス苦手でよほどじゃない限り歩くかタクシー使うわ
わかりにくいし運転手態度悪いし
両替したら舌打ちしてキレられたのいまだにトラウマ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:44 ▼このコメントに返信 現金は使えるのにおつりは出ない機械設置してる時点でいろいろおかしい
昭和からアップデートしてないんか?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:44 ▼このコメントに返信 地方でピタパなんか
使えないだろ
徳島の大歩危とかの路線バスでイコカやピタパ使えんのか?
コラ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:45 ▼このコメントに返信 地方行くとまず車内で両替できない、アンド現金しか使えんからなあ
だから日頃から小銭貯めてて
旅行行くときはバス代ピッタリ出してる
山口の錦帯橋は降りた先で証明書持ってって両替出来たで
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:49 ▼このコメントに返信 これがあるからバス乗りたくないんよな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:50 ▼このコメントに返信 現金のみ先払いとかいう無能バス
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:50 ▼このコメントに返信 都内バス→現金ポイ入れでお釣り出る。前払い210円。
地方バス→現金お釣り無し両替する必要あり。後払いで距離によって変わる。
帰省した時ほんま不便
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:56 ▼このコメントに返信 米40
俺も久々バス使ったら似たようなことになったわ
今どきお釣りでないとか時代遅れすぎるし運転手態度悪いし
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:01 ▼このコメントに返信 都会のはお釣り出るぞ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:01 ▼このコメントに返信 米30
クレカって売り上げの数%取られるんだぞ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:06 ▼このコメントに返信 地方の会社はスマホ対応とかの設備投資する気ないよな
まあ年休70日とかの求人を平気で出すほどブラックだしどうしようもないか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:06 ▼このコメントに返信 つり出るよな(´・ω・`)
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:07 ▼このコメントに返信 降りる前に両替しとけっていうけど、運転中に立ち上がるなってアナウンスされない?
結局降りる時しかタイミングがない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:08 ▼このコメントに返信 >>6
爺さんもうめんどいから釣りいらねえって言ってる
運転手が何とか返そうとしてるって書いてあるぞ。途中からかも知れんが
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:13 ▼このコメントに返信 もう30年バスとか乗ってねぇなぁ
車かバイクか自転車か歩きで移動してる
何がなんだかちょっと今乗ったら自信ないわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:17 ▼このコメントに返信 システムも運転手も嫌いだわ、バス🚌
だから最後に乗ったのもう何十年も前で覚えてない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:21 ▼このコメントに返信 その年までどうやって生きてきたんだ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:22 ▼このコメントに返信 バスが苦手な人、わりと多くて嬉しい。
モチロン自分もだ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:23 ▼このコメントに返信 仕様云々はそういう物ならそういう物だと理解するけど、一番の問題は全国で仕様が統一されてないこと
先払い式もあれば、後払いもあり、まとめみたいにおつりが出ないのもあれば、ちゃんとおつりが出るのもある
普段から乗ってたら覚えるだろうが、たまたま乗ったり地方で乗る必要があったりすると高確率でどの仕様か確認するところから始まるわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:27 ▼このコメントに返信 現金ないこたないだろ。
前に同じことあったけど
下の券とかお金回収するところ
を開けてお釣り渡してたぞ?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:31 ▼このコメントに返信 そんな爺はとっとと威力業務妨害でムシヨイキにしたれ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:32 ▼このコメントに返信 >>31
都バスも均一運賃なのは23区内だけや
郊外路線は地方同様に整理券方式や
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:34 ▼このコメントに返信 >>38
規制緩和をして年収1000万を叩いた結果、バス運転手の給料が下がり慢性的な人員不足に陥ったのは草も生えない。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:34 ▼このコメントに返信 あのシステム、マジで意味分らんよな。
40年ぐらい前に見た気がするが、まだ改善されないのか
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:35 ▼このコメントに返信 >>46
その方式は都内でも23区内だけやぞ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:36 ▼このコメントに返信 手動で一旦返却して両替させるかお釣りを出すというのも出来そうだけど
手間だけどね
均一運賃ならお釣りを出すのも出来るけど、距離で変わるならシステムが複雑になるから大変
ICカードも乗るときにタッチしないと処理出来ないことも多い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:36 ▼このコメントに返信 なんでそんなに路線バスと現金を嫌っとるんやこの連中は?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:42 ▼このコメントに返信 料金精算は各席で出来るようにならないのかね、スムーズに両替して精算できるか出口でピリピリするの嫌だわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:43 ▼このコメントに返信 米7
函館バスか?
有名なんだよなぁ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:55 ▼このコメントに返信 固定料金と加算料金でごっちゃになってんな
固定なら自動で差し引かれてお釣り出るが、加算料金で自動的にお釣りなんて出んわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:56 ▼このコメントに返信 整理券を入れてはダメな地域があるという話は勉強になった
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 00:02 ▼このコメントに返信 釣り銭もそうだけど前乗り後乗りとかICカード対応状況とかもめちゃくちゃだしな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 00:05 ▼このコメントに返信 >>15
真のゴミはバーコード決済野郎だぞ
生きる資格のないゴミ
邪魔だからレジで出してきたら抜かしていいルール作れる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 00:14 ▼このコメントに返信 国内でしかバス乗ったことないからなおさら海外は怖い
初海外のニューヨークでは地下鉄だけで移動したわ
国内でもわからんとこあるのに海外とか怖すぎ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 00:20 ▼このコメントに返信 >>2
バスもお釣が出るやつもあるからなあ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 00:24 ▼このコメントに返信 自動販売機で飲みたくもないジュース買って小銭つくってたな ってまったく進化してないのかーい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 00:38 ▼このコメントに返信 Suicaが使えずその県独自のICにしか対応してないバスがクソなんよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 01:14 ▼このコメントに返信 爺さんがめんどうなのはそうなんだけど
バスとかああいう仕様がバラバラ何どうにかして欲しいよなあ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 01:21 ▼このコメントに返信 バスはせめて乗り方統一して欲しいわ
先払い前乗り後ろ乗り後払い前乗り後ろ乗り全部あってわけわからん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 01:44 ▼このコメントに返信 >>22
したらばバス停ごとに券売機ぐらい付けろい!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 01:48 ▼このコメントに返信 令和になってもシステム改善できないバス会社もどうかと思う
金ないんだろうけど
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 02:24 ▼このコメントに返信 テレ東の番組で朝日奈央がやらかしたことあったな。
資金決まってる中でバスに乗りお金入れた瞬間「お釣り出ない」と言われ、差額分は後日切手で返金?だったので番組ルール的に余計な出費扱いになってた。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 02:33 ▼このコメントに返信 米66
>>66
そういうレスだけを拾ってきたんだと思うよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 02:45 ▼このコメントに返信 >>33
アメリカなんかだと大資本が買収して規格が統一化されていくが、日本は小資本が乱立したまま運営されてるから非効率のまま
市役所ですら自治体が独自で作ってるから、同じ手続きでも地方によって異なると問題になってる
小さな会社がバラバラに独自システム発注してる日本のIT化が、大きな会社で統一していくアメリカのIT化に敵わない一因
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 04:06 ▼このコメントに返信 とある関東の鉄道に乗った時のこと。地方のターミナル駅からワンマン運転の路線が伸びていて、その区間内の無人駅は簡易読み取り機もなくICカード使えないから、磁気乗車券を買うか、それまでの区間を乗務員が清算するための現金(小銭)を用意してね、と散々放送されていた。
車内は某大学のテニスサークル?の人が3〜40人単位で乗り合わせており、途中の無人駅で降りるのだが、全員Suicaか何かで乗り込んでおり、2〜3人は清算できたけど、ほとんど現金すらないのか、車内では清算できなくなっていた。
結論としては運転手から1枚ずつ謎の紙を渡されて全員降りて行ったが、この対応で5分以上遅延するし、帰りにその紙捨てて乗り込めば大人数でのキセル乗車になってしまうから、非常に悪質な乗客集団になっていた。
その路線がICカードに対応するのが先か、不採算路線として廃止されるのが先か…
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 05:04 ▼このコメントに返信 よくあるミスだろ
差額ぐあい会社で用意しとけよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 06:20 ▼このコメントに返信 ♪運賃箱にぃ 500円玉入れたらぁ 1000円出てくる人生がいいとぉ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 06:23 ▼このコメントに返信 >>27
うちの田舎のバスは現金しかムリだぞ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 07:29 ▼このコメントに返信 マジで全国のバスとか路面電車は「前乗り・後ろ乗り・先払い・後払い」を統一しろや。
もしくはバス停に書いておけ。
旅行先とか出張先でバスに乗らないといけない時にあたふたする。
しかも自分が一番前に並んでた時とか。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 07:33 ▼このコメントに返信 バスは謎多くて出来るだけ乗らんようにしてるわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 07:40 ▼このコメントに返信 後払いで統一
全てでスイカが使えるようにする
これにすれば解決すると思う
電車はスイカが多いだろうし、バスもそれに合わせた方が楽
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:24 ▼このコメントに返信 バス乗りたくない
ローカルルール多すぎ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:59 ▼このコメントに返信 いい齢こいて路線バスの乗り方わからんです
お釣り無しって当たり前なのか・・・
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 15:02 ▼このコメントに返信 バスはほんと初見の場所や滅多に乗らない勢に優しくないよな
路線も経由も分かりづらくてネットで調べてもさっぱりだし
諦めてタクシー乗ったわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 20:19 ▼このコメントに返信 バスはアスペがよく釣れるみたいやな
このスレにわらわらおるやん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 23:19 ▼このコメントに返信 ニューヨークとかはキャッシュレス店は罰金だそうな
96 名前 : 暇つぶしの水戸市民さん投稿日:2023年04月03日 14:30 ▼このコメントに返信 >>13
SuicaやPASMOはライセンス料が高いんだ。大体はSuicaと同じハードでも相互利用できないのはこれが理由。茨城交通(水戸)もこれ。
茨城交通(日立)みたく全然違うICカードなのはもう他になかったはず。
97 名前 : 茨城交通(水戸)なかのり投稿日:2023年04月03日 14:35 ▼このコメントに返信 >>48
都会のと同じ料金箱らしいがお釣り出ないぞ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月03日 14:36 ▼このコメントに返信 >>51
出ねーよぉ…
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月03日 14:41 ▼このコメントに返信 >>52
乗る前か信号待ちで。
昔は料金箱と別にスロットマシンみたいな両替機があって、時間を見て両替しに行った。お金入れてレバー引くとジャラッと出た。
他に乗務員が操作するやつもあった。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月03日 14:45 ▼このコメントに返信 >>90
設備費とライセンス料で会社アポーン