1: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:10:44.70 ID:cE27zTvkr
ワイにトラウマを植え付けるな
2: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:11:11.45 ID:oih/HqrZ0
怒られたら同じセリフ返したれ
4: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:11:28.23 ID:E8D7Fs6E0
ごめん、なに言ってるかわからない
5: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:11:52.64 ID:cE27zTvkr
>>4
心臓がキューンってなるからやめろ
心臓がキューンってなるからやめろ
-
【おすすめ記事】
◆【画像】女上司のケツがデカすぎる
◆ワイ「………お世話になりました」 パワハラ上司「………」 ワイ「(この後労基行くから覚悟しとけよ)」→結果
◆【悲報】上司「おい俺、来週の水曜に有給取れ!」俺「なんでですか?」→
◆バカ上司「ペン1人1本、400人。全員に行き渡るように買っといてな」ぼく「注文書これか、400っと!」
◆清水建設社員「あかん、トンネルずれてるけど上司に報告するの怖い…なんとか誤魔化せるやろ!!」
3: おにぎり 2023/03/21(火) 19:11:12.35 ID:r2V9Ulk80
30: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:18:06.14 ID:OGR/BkQ10
サンドウィッチマン
6: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:12:00.83 ID:3sr110/Y0
どの辺が分かりませんでしたかぁ?と聞け
7: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:12:22.01 ID:VQj7z+5w0
俺は見に来てって言ってる
説明する手間が省けて助かる
説明する手間が省けて助かる
8: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:12:33.22 ID:CqIviKR90
新人がわけわかんないこと言うパターンはよくあると思う
10: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:12:46.49 ID:ZviFrdNCa
>>1
すまんがスレタイの意図がわからんわ
説明してくれる?
すまんがスレタイの意図がわからんわ
説明してくれる?
11: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:13:16.05 ID:cE27zTvkr
>>10
ほんとに過呼吸になるからやめて
ほんとに過呼吸になるからやめて
16: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:14:36.74 ID:cWVCrnHGa
>>11
さっきのメールだけど、ちょっと内容がわからなくてさ、今時間ある?
さっきのメールだけど、ちょっと内容がわからなくてさ、今時間ある?
12: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:14:00.07 ID:UBgZl7qm0
言ってる方も何がわからんのか分からんよな
自分が何言いたいのかもわからんくなる
自分が何言いたいのかもわからんくなる
15: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:14:32.44 ID:cE27zTvkr
>>12
これ
で、上司の一言でさらにしどろもどろになる
これ
で、上司の一言でさらにしどろもどろになる
46: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:21:39.92 ID:IQ8QFu20M
>>15
ちいかわみたいでかわいい
ちいかわみたいでかわいい
13: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:14:03.05 ID:gtvCCuTNa
マジで困惑してるだけやしこっちが萎縮する必要は無いわ
14: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:14:25.03 ID:j7wFwNyR0
上司もその上の上司から同じこと言われてると思って切り替えろ
17: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:14:38.30 ID:lewwz/bFd
段階踏んで説明してもらっていい?^^;
19: おにぎり 2023/03/21(火) 19:15:46.40 ID:r2V9Ulk80
同僚なら何でわかんねーんだよ!言えるのにな
20: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:16:11.71 ID:oih/HqrZ0
ワイ「え、なんで理解できないんですか?w」
これぐらいのメンタルでいけや
これぐらいのメンタルでいけや
21: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:16:14.78 ID:MR6JlAQr0
キツい上司にありがちな奴やな
22: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:16:53.00 ID:ZZ2+VmbCH
上司「ワイはコピーもまともにとれないのか?」
23: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:17:04.72 ID:1sI7/CI30
上司「日本語分かる?」←こっちの方がキツい
25: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:17:16.87 ID:cWVCrnHGa
>>1
よし、一緒に考えよう
とりあえず何がしたいのか明確にしようよ
よし、一緒に考えよう
とりあえず何がしたいのか明確にしようよ
28: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:17:45.91 ID:WZBAyvHl0
有能な上司は言いたいことをほぐして問題点を整理してくれる
29: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:18:04.74 ID:71uMQyzJa
これを悪気無く言う奴おるよな
いびるつもりで言ってるほうがまだまともやわ
いびるつもりで言ってるほうがまだまともやわ
31: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:18:08.11 ID:wenpN8T80
これ言われるときってマジで何言ってるかわからないから丁寧に説明したほうがええで
33: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:18:38.70 ID:j7wFwNyR0
いいから言ってみろ! からの 言い訳するな!!の流れ大嫌い
34: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:18:41.51 ID:cWVCrnHGa
これ今日中に解決しないといけないよね?
35: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:18:55.25 ID:FZiGB63tM
その話詳しく教えてもらってもいいですか?
36: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:19:05.29 ID:eoqdElQ30
本当に何言ってるのかわからんやついるわ同僚に
37: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:19:12.31 ID:gAwRfcPb0
もう少し優しい上司「ごめん僕の理解が追いついてないんだけど」
39: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:19:41.09 ID:cWVCrnHGa
>>37
これつらいやろ言われてる方は
これつらいやろ言われてる方は
38: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:19:36.01 ID:oih/HqrZ0
ワイは絶対上司がよくわからん説明したら言い返すことにしてるわ
40: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:19:49.47 ID:qbaloA070
頭の回転遅くて理解できない奴が言うやつ
41: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:20:07.71 ID:wrpkwMrB0
イッチの説明が悪いだけなんちゃう?
直接見せるとか事実を正確に話すだけでええやん
直接見せるとか事実を正確に話すだけでええやん
42: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:20:08.70 ID:MR6JlAQr0
優しい上司なら色々聞いて要点勝手にまとめてくれるよな
44: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:20:50.05 ID:4WOkebUa0
本当に分からんやつがおるから言うてる奴と
バカにしてる奴がおる
前者はしゃーない
バカにしてる奴がおる
前者はしゃーない
55: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:25:56.81 ID:83fzJ2a8a
>>44
後者やと部下に何してもいいと思ってるから必要最小限のコミュニケーションでええわ
後者やと部下に何してもいいと思ってるから必要最小限のコミュニケーションでええわ
45: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:21:16.63 ID:cWVCrnHGa
>>1
そもそも何がしたいの?
そもそも何がしたいの?
47: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:21:49.69 ID:WMhse7kb0
自分の理解力を一度疑って欲しい
48: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:21:50.13 ID:6nSb2cLIa
1回話して分からんやつに同じ言葉で100回話しても無駄や
ベクトル変えるか噛み砕いて話せば成功率は上がる
ベクトル変えるか噛み砕いて話せば成功率は上がる
49: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:22:03.03 ID:UMxPzsXL0
場数踏む以上の対策がないからなぁ
文句言われても歯食いしばって頑張るしかない
文句言われても歯食いしばって頑張るしかない
50: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:22:12.56 ID:eF8u8qdr0
言うてこれ本当に説明力がないパターンもあるからな
52: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:24:08.36 ID:5Nyxy6+R0
自分は平気で主語省いてきてワイにいちいち「○○の話ですか?」って確認させるくせに
ワイに振ってる仕事一個しかないときも「何について質問してんの?主語を言え」とか、いってくるのほんま
ワイに振ってる仕事一個しかないときも「何について質問してんの?主語を言え」とか、いってくるのほんま
53: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:24:24.85 ID:CrLHIk8/a
いつの上司だ?
20年前?
20年前?
54: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:25:28.15 ID:wmI6g3q40
例の件だけど〜←該当項目が多過ぎてどれか分かりません🤯
56: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:26:07.30 ID:UMxPzsXL0
問題点の前提や過程をスッポ抜かして話す
もしくは何が分からないのか自分でも分かって無いで話す
が大半言われる原因やと思う
もしくは何が分からないのか自分でも分かって無いで話す
が大半言われる原因やと思う
57: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:26:37.51 ID:KeK99h440
◯◯くんさ、悪いんだけどワイくんの言ってること翻訳してくんない?
58: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:27:02.54 ID:VQj7z+5w0
結論から言ってもらっていい?長いと分かりにくいから
59: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:27:22.39 ID:AGZVcbuC0
大抵は部下の慌てふためく様子を見て楽しむクズやね
60: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:27:36.81 ID:6nSb2cLIa
バックボーンが違うから会話が通じんのや
それでも会話を通したいならまず相手を理解せなあかん
理系と文系のように世の中は溝だらけなんや
それでも会話を通したいならまず相手を理解せなあかん
理系と文系のように世の中は溝だらけなんや
62: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:27:45.67 ID:orNi7RpV0
内容はもちろん単純に聞き取れないやつにはそういうしかないやろ
63: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:28:04.00 ID:GpDTPFP50
プレッシャーかかりながら懸命に説明した結果がそれだとガーンてなるよな
65: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:28:50.59 ID:BCCEq88x0
「ワイくんちゃんと聞いてる?」「理解できてる?」ってよく言われるわ
完全に聞いてるし完全に理解できてるのに
完全に聞いてるし完全に理解できてるのに
67: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:29:43.72 ID:IdTIpJBH0
ホンーーーーマに説明下手な奴いるよな
頭ン中どうなってたらそういう説明になるんやみたいなの
頭ン中どうなってたらそういう説明になるんやみたいなの
68: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:29:45.56 ID:orNi7RpV0
最初は上司もわかってたんだよな
でもどんどんイッチの説明が長くなり、内容もよくわからなくなるから
つい上司もいっちゃうんだろしゃーない
でもどんどんイッチの説明が長くなり、内容もよくわからなくなるから
つい上司もいっちゃうんだろしゃーない
78: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:32:15.74 ID:UMxPzsXL0
>>68
何かを説明しろ!なった時って、聞いてる側の頭の中になんとなくこうかな?ってのがあったりするからな
その想定から大きく外れた関係のない別問題をサラッと言われたりして混乱して言う みたいなことある気がするわ
何かを説明しろ!なった時って、聞いてる側の頭の中になんとなくこうかな?ってのがあったりするからな
その想定から大きく外れた関係のない別問題をサラッと言われたりして混乱して言う みたいなことある気がするわ
69: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:30:03.58 ID:NsbTeijpd
どういうこと?
ゆっくりでいいからちゃんと頭の中でまとめてから言って
はぁ、もういいわ
ゆっくりでいいからちゃんと頭の中でまとめてから言って
はぁ、もういいわ
70: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:30:06.99 ID:fulXsW61M
真面目にやった結果なら部下をちゃんと指導、教育できてない上司が悪い
73: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:31:25.73 ID:oHVbCbAt0
「ワイも分かりません」でいけ
74: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:31:28.46 ID:MHy3yN3N0
数年後にキツい部下後輩から言われるパターンもあるぞ
75: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:31:30.05 ID:IsSBIoRq0
これ仕事の時リアルで言っちゃったことあって後悔してる
76: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:31:34.52 ID:orNi7RpV0
イッチってその場の勢いで喋るから順序立てて喋るのが苦手そうだな
だから上司も困ってる
だから上司も困ってる
77: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:32:13.61 ID:2SodYZe70
一回自分で読み直してみた?
82: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:35:23.64 ID:l9rhrbFj0
分かってないのではない、理解したくないだけや
80: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:33:39.85 ID:BeuBg0sBa
やけに具体例が豊富やな
81: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:35:08.89 ID:lewwz/bFd
>>80
社会人になると一度は言われる&上に立つと一度は体験することやしな
社会人になると一度は言われる&上に立つと一度は体験することやしな

◆【速報】アメリカのTwitterトレンド1位、「Japan」!!!!!!!!!!
◆【速報】岸田総理、ウクライナ電撃訪問
◆【速報】強盗団、侵入した建物の社長に反撃され死亡
◆【画像あり】人間「『いっぱい』の『い』を『お』に変えて」 ChatGPT「…」 →
◆【画像あり】村上宗隆くん、みんなから乳首攻めで感じてしまう
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679393444/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:35 ▼このコメントに返信 あ、うん、わかった、自分で見に行くね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:35 ▼このコメントに返信 ワイの経験上だけの統計やが有能な上司でこれ言う人おらんかったな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:36 ▼このコメントに返信 ちょっと何言ってるか分かんない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:37 ▼このコメントに返信 聞く価値がないと意思表示されてるだけじゃん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:38 ▼このコメントに返信 俺の滑舌が致命的に悪いのもあるけど固有名詞が出てこなくて回りくどい表現になることがあるから客観的に見てもコレ意味わかんねーよなーってのは割とあるからもう慣れた😭
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:40 ▼このコメントに返信 使えないこの仕事に向いてないの置き換えだしな、早く他の業界に移った方がいい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:42 ▼このコメントに返信 ごめん、ちょっと何言ってるか分からないけど どうする?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:48 ▼このコメントに返信 これ言われると自分の頭に血が昇っていくのが分かるわ
逆ギレそうになる
今度、「どのへんが理解出来ないのか具体的に教えてくれますか?」って逆にツッコんでみようかな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:50 ▼このコメントに返信 結局何が言いたいの?とかも辛い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:53 ▼このコメントに返信 他の上司にも同じように言われるなら自分の言い方が悪い。そうでないならソイツの頭がアレなだけと割り切れるぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:53 ▼このコメントに返信 ワイ「いや何言ってんのかわかんない」(半笑い
これなら意図が伝わるからええよな?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:56 ▼このコメントに返信 サンドウィッチマン
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:56 ▼このコメントに返信 これ言われるやつ大体説明下手すぎてマジで何言ってるのか理解出来ないんだよ。滑舌とかじゃないんだ。こっちの質問の意図が理解出来てなくて関係ないこと返してきたり説明する時にそもそも間違った覚え方しててその間違えた知識のまま説明してくるから何言ってるの?ってなるんだよ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:56 ▼このコメントに返信 言われるとムカつくの分かるけど、これ言われる奴って本当に何言ってるか分からんからな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:58 ▼このコメントに返信 これ言う人とか高圧的に聞き返してくる人とかは基本、自分が理解できないのは相手が100%悪いと思ってるからなぁ。自分はいつでも正しいって思ってるのが透けて見えると言うか、そういう奴俺も苦手、、、
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:59 ▼このコメントに返信 説明下手とか言ってる奴いるけど
上司の方も具体的な指摘出来てない時点で無能やんけ
ただただ関係を悪化させるだけのセリフ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:01 ▼このコメントに返信 どこがわからないの?って返したれや
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:07 ▼このコメントに返信 野々村ポーズで返せ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:11 ▼このコメントに返信 >>8
なぜそれを早く言わない?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:12 ▼このコメントに返信 新人に有るパターン。何が分からないのか分からない。だから説明出来ない。理解している人は説明も分かりやすい。
コレだけだろ?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:14 ▼このコメントに返信 イキった台詞を軽々と吐けるようなゴミに有能な人間はいない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:14 ▼このコメントに返信 >>13
それなら普通に訂正すればいいのに
わざわざ嫌われるような言い方せんでええやん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:15 ▼このコメントに返信 論理立てて説明できない奴マジでいる
話の前提は足りてない、現状の説明は不足してる、聞きたい内容を質問してない
これで概要理解して本当に聞きたい内容の回答欲しがる奴いるからな。今の部下だけど。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:16 ▼このコメントに返信 米2
それはそういう奴に無駄な労力使わずに、どんどん切るだけで有能って訳じゃないぞ。
育てるって行為をしない時点で有能じゃねぇだろ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:16 ▼このコメントに返信 米19
上司から嫌われるような物言いするメリットが部下にあんのか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:17 ▼このコメントに返信 米22
どうせ普通に修正しようとしても勝手に「嫌われてる!」って思うくせに。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:19 ▼このコメントに返信 >>22
普通に訂正しようとするとまずこの話の主語は何?って所から始めなきゃいけないんよ
部分的に訂正出来るとか言うレベルじゃない、全部おかしいからこういうしかない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:21 ▼このコメントに返信 米27
ザ・無能上司で草
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:22 ▼このコメントに返信 ※28
ごめん何言ってるか分からない(笑)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:22 ▼このコメントに返信 結論や結果を知りたいのに、それをそっちのけで動機や過程をひたすら喋るだけの奴に良く言う&言われる言葉やね。
特に失敗やミスした時の言い訳説明として、自分は関係ない『風』の状況説明ばっかするケースが多い。『自分は関係ありません!』『自分は悪くありません!』とは絶対に言わない。てか、言えないんだろうな。だから話が進まず何を言いたいのか全然わからない。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:23 ▼このコメントに返信 米29
もちろん理解出来ないやろな
無能なんだからさ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:25 ▼このコメントに返信 むしろどうやって今まで他人とコミュニケーション取ってきたんや
常に脳味噌が酔っ払ってるみたいな状態なんかなこういう人って
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:25 ▼このコメントに返信 背景、過程、結果、推論
この辺りの区別付けずに説明されても聞いてる側は何言ってんだコイツ以上の感想持てないよ…
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:26 ▼このコメントに返信 幼稚園児でも分かるように伝えろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:29 ▼このコメントに返信 言っている事が分からない。
最初からそう言って欲しい。
要点を押さえて説明しろ。
これに対して「どう言えばよろしかったですか」と質問して応えられる人が体感で3割位しかいない。酷いと「それを考えるんだよ!」で終わりにする。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:29 ▼このコメントに返信 >>1
優しい会社だとこれやね
見に行くってか資料見ておくねとか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:29 ▼このコメントに返信 >>27
主語は何?ってところから始めればええやん
そこで突き放したらそいつはずっと頓珍漢なままやんけ
まあ相手の無能さに辟易するのもよくわかるけどな…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:30 ▼このコメントに返信 >>2
パワハラだと騒がれたら面倒だからね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:31 ▼このコメントに返信 部下の報告を聞いて考えるんじゃなくて
ある程度の自分の筋書きと照らし合わせてるタイプの上司は言いがちだよ
一人で勝手に想像で話を進めてるから、そことズレてるとめちゃこじれやすい
コミュ苦手な人の典型やね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:31 ▼このコメントに返信 >>26
性格捻れてて草
正体表したね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:33 ▼このコメントに返信 何言ってるかわかんないだけで終わる上司は無能すぎるしまずいないだろ
普通はしょうがないからこちらで不明点を聞き出して整理する
新人の報告にはよくあること
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:35 ▼このコメントに返信 米41
それがいるんだよ。特に大きな会社には。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:36 ▼このコメントに返信 紙の本を読んでるのにエコに目覚める方が何言ってるのかわからない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:38 ▼このコメントに返信 >>37
いやそれを始める前の第一声が「よく分からない」ってだけでその後指摘するだろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:40 ▼このコメントに返信 相手が自分の思い通りに動く事を期待してる、
あるいは思い通りに動けない場合を想定してないから出る言葉だよな
まあ上司側も人間だから皆が皆部下の能力不足を補える有能とはいかんししゃーない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:41 ▼このコメントに返信 >>13
全員言ってる事が違う職場もあるから。みな自己流。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:43 ▼このコメントに返信 接続詞が多すぎるんだよね。でも、なので、つまり、要は…
自分に自信が無いからそれっぽい文章にしようと接続詞を多用して見栄えを良くしようとする。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:44 ▼このコメントに返信 >>27
すごい分かるわ。
経験上、そういう人には「主語は何?」って聞いても、
だらだらと経緯や感想や些末な情報を付け加えるだけで、分かり易い説明が期待できない。
何が起きてて、何が問題で、相談者がどう考えてて、どこに意見が欲しいのかが明確になった試しがない。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:46 ▼このコメントに返信 あー…ちょっと難しかったですかねw
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:47 ▼このコメントに返信 前の転職先でよく言われたなぁ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:47 ▼このコメントに返信 >>46
その人が言った通りに作業してたら、他の人に違うと怒られる無限ループ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:48 ▼このコメントに返信 上司も部下も同僚もAIで置き換えたい
何よりも自分をAIで置き換えて楽したい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:51 ▼このコメントに返信 >>52
AI君「すみません、よく分かりません」
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:54 ▼このコメントに返信 >>1
そいつにしかわからない、資料もない状態で、思いつきの思考を断片的に話されるケースはきつい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 09:59 ▼このコメントに返信 とりあえず早口になるのはやめろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 10:15 ▼このコメントに返信 説明下手なやつは「風が吹けば桶屋が儲かる」を本気で自明な論理と思い込む
新人にありがちなのが、よく考えればわかるだろ、という言い訳だが
考えるのはお前の仕事だ、上司に考えさせるな、考えなきゃわからない説明に価値はない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 10:19 ▼このコメントに返信 >>13
協力企業様「ダメ」「動かねぇ」
我々「何が!?どう!?」
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 10:30 ▼このコメントに返信 こういう時に何で部下より上司のがアホって思うんだろう
だいたいこの辺だろうなって範囲を超えてくるから意味不明になってんだろうが
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 10:54 ▼このコメントに返信 米9
ちょっと何言ってるか分かんない、結局何が言いたいの?のコンボよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 11:03 ▼このコメントに返信 いっぱい説明してんでしょ!
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 11:17 ▼このコメントに返信 こんな事言われるやついんのか草
理解足りて無さ過ぎじゃね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 11:58 ▼このコメントに返信 >>8
なんで?自分の説明が下手くそとは思わないわけ?普通どの辺が分からない原因になってるか、この辺ですか?って質問するよね?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 12:00 ▼このコメントに返信 >>22
一回や二回ならまだしも、何年も毎回訂正なんてやってられるかよ。訂正したってまた同じ間違いを繰り返してくるんだぞ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 12:01 ▼このコメントに返信 >>37
無能が学ぶわけないだろ。なに期待してんだ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 12:02 ▼このコメントに返信 テメェの理解力がないだけだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 12:05 ▼このコメントに返信 こんなこと言われるのはどう考えても少数派なのに、よくそこまで自分を正当化できるよな。どう考えても言われる方が無能なパターンが大半だろ。じゃなかったら仕事にならねえよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 12:10 ▼このコメントに返信 ワイは相手が何言ってるかわからんで
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 12:12 ▼このコメントに返信 これ言うやつって別の人が全く同じ事言ったらすんなり受け入れたりするよな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 12:22 ▼このコメントに返信 >>35
そんなん神様じゃないんやからお前の見た物、考えた物を全部把握してる訳ないやん
言葉で説明できないなら写真とか資料とか作って説明したら?
そんなん自分で考えろって上司が言うのは普通だと思うよ。教育係の先輩とかが教える内容だし
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 12:22 ▼このコメントに返信 これわからなくなるのが、自分は悪くない、てのを全面に押し出してくるから、言い訳や嘘が入ってよくわからなくなるんよ
辻褄が合わない支離滅裂なことをあたふた言うからよくわからない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 12:29 ▼このコメントに返信 聞いてる?理解してる?って言われるやつはリアクションしてないんやろ
ただ聞いてるだけじゃコミュニケーションになってねえんだわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 12:31 ▼このコメントに返信 >>8
否定してんじゃねーよ
コミュニケーションとれや
キレるのはコミュニケーションじゃねえぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 12:35 ▼このコメントに返信 >>70
別に怒ってねえし否定してるわけじゃないから擦り合わせたいだけなのに勝手に否定されたと思ってキレ出すのが困るんよな
最終的にそいつに触れたくなくなる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 12:37 ▼このコメントに返信 上司「そういえばアレの加工終わった?」
僕「(アレって確か加工終わったら◯◯さんに渡しとけって言われてたやつやな…)」
僕「あっ◯◯さんが持ってます!」
上司「…いや、終わったかどうかを聞いてるんだけど。気持ちはわかるんだけどさ」
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 12:39 ▼このコメントに返信 ちょっと難しかったですかね?でカウンターかけろや
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 13:57 ▼このコメントに返信 >>13
分かる
5W1Hが不明瞭で、話の着地点も明確化せず、かつ事実と感想がごっちゃになってる人がうちの部署にもいるわ
聞く側としては脳みそ無駄にフル回転させる必要があってめっちゃしんどい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 14:11 ▼このコメントに返信 そんな理解力でよく管理職できますねって言ったらぶん殴られたわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 14:34 ▼このコメントに返信 上司と同じ言語を使わないとダメだぞ
ウェイ系ならウェイウェイ言わないと伝わらないし
ヤン系ならオンドゥル語使わないとな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 14:56 ▼このコメントに返信 事実でしかないのにどうしろと
相手に理解できるようにチューニングも出来ないのかって
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 15:20 ▼このコメントに返信 結論から言えよ結論からよー
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 18:39 ▼このコメントに返信 >>30
えー、結論としては当初の予定通りに進めてはいたんですが、途中でイレギュラーが発生したため○○会社さんに解決策を問い合わせたところ、返事が先日帰ってきたところで、今検討している段階ですので近日中にはなんとかなりそうというか、日程を詰めているところです
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 19:29 ▼このコメントに返信 上司の必殺クロスカウンター
「うーん、何いってるか分らない」
「そう、それじゃ後で検討しておくね。本題に入ろうか?」
「きみ、もう有給ないよ? 欠勤するとボーナス減るからね」
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 19:44 ▼このコメントに返信 道筋を立てて話できんやつはおるな、指示語を一言目から言い出したりする
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 19:58 ▼このコメントに返信 本当に訳わかんない人もいるからなあ
えーっとえーっと、Aの件でBのことなんですけど。いや、BじゃなくてCのことで。 って感じ。何を伝えたいのか明確にしで欲しい。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月22日 22:07 ▼このコメントに返信 それボケだから
「なんで何言ってるかわかんねぇんだよ」ってツッコんどけ