1: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:13:09.92 ID:qmdacbzlM
最近のBMWではステアリングヒーターはサブスクです🤣
— ドラヨス@ワンソクTube 29万人 クルマ買う系YouTuber (@phoshiaki) March 21, 2023
付いてるなら使わせてくれよ!🤣
マット氏が怒ってたやつだ…笑 pic.twitter.com/WFPahgkeDM
2: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:13:44.05 ID:jGODONds0
サブスクとかいう悪魔の発明
3: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:14:03.60 ID:oXW25XnG0
せっこい商売してんな
4: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:14:22.56 ID:a5bnDvtpd
意味わからんくて草
ハードウェアで搭載されてるなら使わせろよ
ハードウェアで搭載されてるなら使わせろよ
-
【おすすめ記事】
◆【画像あり】これがBMWで一番カッコいいと噂の車らしいけどどう……?
◆BMWのX3とかいうクルマ納車された結果wwwwwww
◆BMWが色の変わる車を発表、最大で32色、さまざまなパターンで表示可能
◆【画像】BMWが「Gクラスをぶっ潰す」と満を持して投入した2130万円の新車がカッコ良すぎるwwwwwwwwwww
◆【悲報】BMWからまたヤバイ車が発売されるwwwww
5: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:14:38.66 ID:XMAo5xyf0
えげつねええな
7: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:15:48.62 ID:iPfGAgwsd
80万のホンダのバイクは標準装備なんやが、😅
8: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:16:20.71 ID:O8TGpXzb0
いうてハンドルのヒーター要るか?
13: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:17:46.69 ID:vbcDUpFGa
>>8
上着着てたら寒いのは手元だけだから
ハンドルヒーターがあればよっぽど寒くないと暖房要らなくなる
上着着てたら寒いのは手元だけだから
ハンドルヒーターがあればよっぽど寒くないと暖房要らなくなる
21: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:19:08.52 ID:tRjOf0kC0
>>8
ワイ盛岡住みやが冬の朝の走り出しは手袋してる
北海道とかマストだと思う
ワイ盛岡住みやが冬の朝の走り出しは手袋してる
北海道とかマストだと思う
10: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:17:26.29 ID:/mZj6Z5o0
ハンドルなんてアチアチやろ😡
12: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:17:31.72 ID:7RvOa8FXd
キンキンのハンドルはきついからな
14: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:17:55.89 ID:ns+NEEaPM
30000払ったら無期限やしオプションって感じやろ
15: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:18:00.46 ID:OgDs1JC80
保守点検費用コミコミなんやろうな?
17: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:18:31.69 ID:GnMMfvqgM
無制限あるなら別に問題なくね?
PCのCPUとかGPUもクロック落としたり機能制限したりしてグレード差付けてるやん
PCのCPUとかGPUもクロック落としたり機能制限したりしてグレード差付けてるやん
20: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:18:54.50 ID:wwq9RHbtd
ヒーターの電気代は所有者が持つのに機能にも金払うんか?
23: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:19:35.13 ID:ejJzgiwl0
EV用キャリア回線契約とか始まりそうやな
24: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:19:41.78 ID:X5q7BMxi0
つけるつけないで金額変わるのはええけどついてて使いたかったら金払えは確かに嫌な感じやね
25: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:19:48.99 ID:/ZxT8bhT0
ハンドルヒーター機能の付いたハンドルに載せ替えるんじゃなくて
既にその機能がついてる上で金払わないと使えないって
これメーカーが払ってる製造コスト変わらないからユーザーに対する嫌がらせ以外の何物でもないよな
既にその機能がついてる上で金払わないと使えないって
これメーカーが払ってる製造コスト変わらないからユーザーに対する嫌がらせ以外の何物でもないよな
27: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:20:22.35 ID:0GtqayG90
3万以下で買えるから安いやん
29: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:20:38.38 ID:Ob4CIzvH0
高級外車乗ってるのにケチなんやな
32: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:21:13.54 ID:BVyU3gPhM
ワイ沖縄ハンドルクーラーほしい
38: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:22:01.19 ID:GUGzSBAp0
>>32
確かに夏場のハンドルアチアチ対策あってもええよな
確かに夏場のハンドルアチアチ対策あってもええよな
36: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:21:56.77 ID:g6LhJNbt0
顧客満足度をほんの数万で投げ捨てる意味あるんか
最初に3万上乗せして文句言うやつおらんやろ
最初に3万上乗せして文句言うやつおらんやろ
37: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:21:58.86 ID:73wVdZoX0
金払わないと逆に冷やされるんか
39: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:22:14.10 ID:K6+ygR130
3万円くらいで無料になるなら最初からその分上乗せした金額で売れよ
付いてる機能を使いたいなら金払えなんてやるから反感買うんだわ
付いてる機能を使いたいなら金払えなんてやるから反感買うんだわ
42: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:22:39.41 ID:qBORMp79a
3万円以下でヒーター買えるなら自分の車にも欲しい
45: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:23:34.91 ID:gMzZUEfOa
オプション装備じゃなくロック解除方式かよ
46: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:23:44.95 ID:3lHywpDSd
BMWって車両価格は当然だけど維持費とか諸々高すぎる
車もバイクも
車もバイクも
48: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:24:59.85 ID:xkkIwiPq0
ワイの車に付いてるけどシートヒーターとステアリングヒーターめっちゃ重宝する
冬の朝はマイナス20度以下だからしゃーない
冬の朝はマイナス20度以下だからしゃーない
33: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 13:21:21.66 ID:R5mNMAq60
こんなんやり出したら他の機能もどんどんサブスクになりそうやな

◆【朗報】大谷翔平、ほぼ全てを手に入れる
◆【画像あり】影山優佳さん、ついにビキニ姿を披露した結果wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】市川紗椰「野球って勝手にルール作って、勝手にやって、勝手に盛り上がってすごいねって。自然界に存在しないじゃないですか?」
◆【悲報】女優の遠野なぎこさん、2月22日に再々婚した男性と3月7日に離婚
◆【悲報】任天堂さん、地味にヤバいwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679458389/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:33 ▼このコメントに返信 これ強制起動パッチとかで動かせるんじゃない?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:34 ▼このコメントに返信 最終的にはエンジンスタートすらサブスクになりそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:38 ▼このコメントに返信 使ってないのに壊れて他の機能も巻き込んで使えなくなりそうだな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:38 ▼このコメントに返信 ライン複数つくるより、制限でオンオフ切り替えのが安いんやな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:40 ▼このコメントに返信 ゲームでもDLCは許せるけど、キーロック型式は許せない
それと同じやね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:41 ▼このコメントに返信 >>1
BMWとかコーディングユルユルだし普通に出来そうではある
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:42 ▼このコメントに返信 高級車でこういうみみっちい商売されるとがっがりする
元の想定から10万上げて定価設定しても誰も疑問に思わん世界やろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:45 ▼このコメントに返信 道民の車乗りだがハンドルあっためるってショボ過ぎね?
というかそのハンドルの素材何で出来てるんだよ・・・
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:47 ▼このコメントに返信 クルマって基本売ったら終わりだもんな
サブスクで稼ぐのは頭良い
ユーザにとってどうかは知らない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:48 ▼このコメントに返信 機能をサブスク払わないと使えなくしたら、中古車になっても永久にメーカーが儲けられるからね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:50 ▼このコメントに返信 >>2
既にローン払わなかったらエンジンかからなくなるぞ?
もう少しで不払いで自動運転でメーカーに帰るようになる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:51 ▼このコメントに返信 ゲームで遊んでたら解放できる要素みたいに走行距離で解放できるようにしようぜ
走行距離3万キロで無料解放だけど3万払ったらすぐに使えるようになるとか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:51 ▼このコメントに返信 ハンドルなら使わなくても大丈夫かな
シートヒーターだったらキレるわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:52 ▼このコメントに返信 サブスクにするなら設備の費用は当然車両価格から引いてるんだよな?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:54 ▼このコメントに返信 >>7
ちったー考えろよ、買う前に付けるのと変わらんだろ
試しに無料で使えるようになってる分親切になっとるわ
少しは頭使えよ低脳
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:55 ▼このコメントに返信 俺は薄革のドライビンググローブ使ってる
友人には「ガチかよw」って言われるけど滑らないし手が疲れ辛いんだよなぁ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:57 ▼このコメントに返信 そのうちエンジンスターターやパワーウィンドも有料になりそうやなw
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:58 ▼このコメントに返信 6速もサブスクにしちまえよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:59 ▼このコメントに返信 どうせならほとんどサブスクにして乗り出し200万くらいにしてくれ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:00 ▼このコメントに返信 エンジンかけるのもサブスクでええやろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:01 ▼このコメントに返信 >>1
普通に犯罪だけど、逮捕されるリスクとってまでハンドルあっためたいか?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:01 ▼このコメントに返信 >>1
ゲーム機やスマホがそうであったように今度は車を脱獄したり入獄したりのいたちごっこになるのか・・・
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:01 ▼このコメントに返信 日本に入ってくる欧州車って、
日本車で言う上位グレードにオプションまであらかじめついた状態であの価格、
日本車でも同じ装備までオプション追加したら実は値段変わらないか寧ろ欧州車の方が安い場合もあるのが魅力だったのに。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:02 ▼このコメントに返信 もうつけたり外したりすることさえ面倒になったんや
なら全部つけてサブスクや!!文句あるなら使わんでええでー
でもトヨタでもオプションで4万以上とられるだろ、無制限27000円ならまぁいいんじゃねとおもうのは違うんか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:03 ▼このコメントに返信 米8
普通に冬は必要だわバーカ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:04 ▼このコメントに返信 所有権を持った資産に対してメーカーが制限かけるのってそのうち法的論争になりそうだよね
以前に用途によってCPUパワーを上げたり抑えたりしてるスマホとかあったじゃん
あれ負けてたよね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:04 ▼このコメントに返信 ひでえ商売しやがる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:05 ▼このコメントに返信 おててあったかいナリィ〜
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:05 ▼このコメントに返信 草
金出して買った機械が制限されてて自由に使えないとか言われるやろ
サブスク購入なら知らんが現金で買ってたら訴訟で負けそう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:06 ▼このコメントに返信 日本じゃ実質3か月12900円なんだよなあ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:07 ▼このコメントに返信 イヤなら軽かえよ知的障害かよ、ガチガイジてほんま全身ハイブラでかためんのすきよな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:08 ▼このコメントに返信 百歩譲っても無制限以外の選択肢はいらんだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:08 ▼このコメントに返信 >>8
バイクのグリップヒーターと同じ原理
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:08 ▼このコメントに返信 はした金やん
気にすんなよ
てか俺もお前ら関係ないやん
こんなん買えんし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:11 ▼このコメントに返信 セコすぎるなw
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:11 ▼このコメントに返信 堕ちていく会社のやることや
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:11 ▼このコメントに返信 これはひどいBMW買うの辞めます
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:11 ▼このコメントに返信 高級車買える奴が
1年とか2年でやめるとかするんかね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:12 ▼このコメントに返信 >>16
指先穴空いてて青のインプ乗ってそう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:12 ▼このコメントに返信 テスラのビジネスモデルと同じやん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:12 ▼このコメントに返信 >>21
別に相手に損害与えてないし逮捕されんやろ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:13 ▼このコメントに返信 実際法的にどこまで許されるのかねぇ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:14 ▼このコメントに返信 >>15
これが親切とかあんた頭おかしいよ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:14 ▼このコメントに返信 最近車買ったらオプションに何もなくて足下のマットすら追加料金って聞いて驚いたが
逆にそこをオートバックスとかで節約する人がいるんだろうね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:17 ▼このコメントに返信 ひでぇなこれ
車両価格にはばっちしヒーター代乗ってるだろうに
使うのに更に金取るとか
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:18 ▼このコメントに返信 米15
元から利用できる機能として組み込まれていてその分の値段が最初から乗ってます
利用できる機能として組み込まれてはいるけど後から金を払わないと使えません
どう考えても後者の方が印象悪いのはわかるな?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:19 ▼このコメントに返信 >>41
マジで損害与えてないって思ってるなら感覚バグってるぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:20 ▼このコメントに返信 こんなんでキレるガチガイジって見栄はるためにムダに何百万払ってるくせにそんくらい払えよって思うわ、ケチるとこが死ぬほどずれてんねん、軽に乗ったらタヒぬ呪いでもかかっとんか?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:22 ▼このコメントに返信 >>31
後付でハンヒーなんていくらでもつけれるしね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:24 ▼このコメントに返信 バイクのハンドルには欲しいだろうけど車のハンドルはいらんだろシートヒーターもいらんだろ
北海道とか極寒の地域は知らんが真冬だろうが走ってれば暖かくなるしな
というか三万程度なら最初から値段に乗っけておけばいいのに
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:24 ▼このコメントに返信 米25
いや窓含めて車内全部暖めないと前見えなくて運転なんてできねぇよ
ハンドルなんてエンジンスターターで暖房かけて窓の氷溶かしてる最中に勝手にあったまるわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:25 ▼このコメントに返信 米15
理屈はお前さんの言う通りなんだが朝三暮四って言葉があってだな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:25 ▼このコメントに返信 レンタカー仕様かなにか?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:26 ▼このコメントに返信 >>7
ガチガイジ乙、軽しらんの?小学生でも知っとるぞ、それにつけたら数百万やすくできるわアホンダラw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:27 ▼このコメントに返信 >>1
結局は電熱線だからカプラーオンでできそうだけどな
バレようもないし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:30 ▼このコメントに返信 いや無期限27900円あるやん
BMWのオプション費用としては普通やろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:31 ▼このコメントに返信 パソコンに勝手に2台目のHDD付けときました
HDD分の金はパソコンに含まれてるけど使いたかったら追加で金取るよって言ってるようなもん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:32 ▼このコメントに返信 >>54
日本語で頼むわw
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:32 ▼このコメントに返信 >>47
毎年のメンテの時に確実にバレるのもわからん車所有したことないやつなんや
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:32 ▼このコメントに返信 使わない場合は車体購入時に使わない機能の分余計に金払ってる事になってるんだよなこれ
テスラもこれやってるけどこれは本当に擁護できる点がないわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:33 ▼このコメントに返信 米54
軽自動車に何をどうしたら数百万やすくできるんよ
軽自動車にハンドル温めるサブスク付けるんか?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:36 ▼このコメントに返信 ハンドル温める機能部分の施工費とか材料費は車体価格に含まれてないなら分かる
まぁ顧客がそんなの確かめようがないがな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:37 ▼このコメントに返信 環境がどうのってお題目でEV推してたはずなのに
使うか分からん機能を問答無用で付けてサブスクしてんの?
言ってる事とやってる事がチグハグでアホ臭くなるわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:38 ▼このコメントに返信 これ電気?ガソリン車なら普通にエンジン掛けて暖房入れるで良くね?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:39 ▼このコメントに返信 ベーエムベークラスだと最初に10万くらいボッタくって追加オプション扱いにした方がまだ印象いいんじゃないのか
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:39 ▼このコメントに返信 配線いじって手動オンオフされそう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:40 ▼このコメントに返信 契約しなくても機器代は車両に上乗せされてるし修理リスクもユーザー持ち
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:41 ▼このコメントに返信 >>15
>>54
池沼すぎて草
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:43 ▼このコメントに返信 SUVのスイッチもこれと一緒だよな
ロック系のスイッチ付けるのに8万とか
物理的に付いてるなら初めから付けれよと思うわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:43 ▼このコメントに返信 米5
こう書かれると、仕方ねえのかなあと思える不思議
SNSのガチャなんて全部そうだからな、引いてなくても自分の方にデータ入ってなければ相手のを表示できない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:47 ▼このコメントに返信 ヒーターついてるやつと付いてないやつで設計・生産・販売分けるコスト考えたら
一律で全部付けてるやつにしても価格変わらん気はするな
だからって使わない人からしたら無駄金払ってることに変わりないんだけどな
一律で全部付けてないように作れば安く出来るんだから
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:48 ▼このコメントに返信 その内ランサムウェアの被害に遭いそう
対抗策としてファイアウォール搭載になるが
年間使用料を請求してきそう
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:51 ▼このコメントに返信 これをサブスクにする意味がないし、もっと別の何かをサブスク化したくてそれの慣らしなんだろうな。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:51 ▼このコメントに返信 相変わらずケチなメーカーだなBMW…
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:55 ▼このコメントに返信 今の車って自分じゃ何も出来ないようになってるしな
ツマランわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:56 ▼このコメントに返信 >>44
その手の量販店も新車パックとかいって、ナビやらETCやらレー探やらオーディオやらをセット販売しているよ。正直純正オプションよりかなり割安でつけられる。車のディーラー側もわかっている所だとオプションレスで納車してくれるよ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:57 ▼このコメントに返信 3万程度にセコい商売する高級車と3万如きに文句言う金持ち
どっちもセコい定期
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 10:59 ▼このコメントに返信 >>47
どこまでが改造の範囲内なんだろう?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 11:00 ▼このコメントに返信 コメの民度しゅごい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 11:01 ▼このコメントに返信 こんな仕様なら選択肢から外すわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 11:01 ▼このコメントに返信 製造時に種類色々あるとコストかかるからな
不良率も上がるし
全部盛りの状態で製造すれば部品点数も固定できてトータルのコスト下がるからね
あとはソフトウェアで使える機能制御すりゃええ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 11:08 ▼このコメントに返信 >>1
貧乏人wwww
テスラとか高級車は普通にこれだからwww
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 11:13 ▼このコメントに返信 米47
自分の所有資産を改造したらなんか問題があるんか?
不正アクセスでネット上のサービスをタダで利用するのと違って、自分の物を改造するだけだぞ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 11:31 ▼このコメントに返信 ハンドルヒーターってめちゃくちゃいいぞ
使ったことないとあんなものいらんだろと思うだろうが、無料お試ししたら8割は継続契約すると思うよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 11:34 ▼このコメントに返信 物理的機能なのに有効にするには許可が必要ってサイバーパンクのアラサカ社員がつけてるインプラントみたいだな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 11:36 ▼このコメントに返信 Adobe が悪い
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 11:36 ▼このコメントに返信 手袋付けたらいいのでは?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 11:39 ▼このコメントに返信 弊社はそもそも貧乏人は相手にしていません
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 11:42 ▼このコメントに返信 BMW買うまとも奴が無期限3万ケチらんやろ、見栄張りチェッカーにちょうどええわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 11:43 ▼このコメントに返信 米89
これな、男がこれ乗ってきて無期限じゃなかったら縁切るわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 11:48 ▼このコメントに返信 >>15
高級車買う層が無料体験ありがたがるか?
あって便利なら使うし使わない機能外して安くしろなんて恥ずかしいこと言わんやろ
ブランドイメージ下げる行為の方が嫌がるやつ多いやろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 11:57 ▼このコメントに返信 ステアリングヒーターついてるとハンドルださくなるのなんとかしてくれ、カバー付けるとヒーターの効果薄くなるし高級車の外観としてないんよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 11:57 ▼このコメントに返信 いやハンドル温めるくらいの寒い場所なら先に窓の解氷するだろ・・・
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 11:58 ▼このコメントに返信 これ、中古車になった場合に、前オーナーがフルで支払っていた場合はそれを引き継げるんかな?
引き継げなくてオーナーが変わるたびに何度も課金する形になるならだいぶ酷い気もするんだが
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:01 ▼このコメントに返信 >>84
中古で買った車に付いてるけど1回使ってもうええわって感じや 東京だけどそんなにハンドル冷えっ冷えになるかい
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:02 ▼このコメントに返信 >>上着着てたら寒いのは手元だけだから
>>ハンドルヒーターがあればよっぽど寒くないと暖房要らなくなる
暖房なんてエンジンの余熱だろ
わざわざ車内で上着まで着込んで暖房を切る意味が解らん
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:07 ▼このコメントに返信 米94
君サブスクってしってる?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:08 ▼このコメントに返信 物理的についてるなら、ちょっといじれば使えそうなきがするけどなw
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:10 ▼このコメントに返信 そのうちハッキングソフト売られるようになってそうw
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:15 ▼このコメントに返信 >>21
これが犯罪ならマフラー改造してるやつ全員犯罪だろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:16 ▼このコメントに返信 どうせ冬にしか使わないのに3ヶ月プランが無いのがみみっちいな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:17 ▼このコメントに返信 >>6
やるしかない
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:27 ▼このコメントに返信 >>97
94はサブスクじゃなくて買い切りした時の事言ってるんであってるやろ
オーナーが変わった事をこのBMWは認識するのかどうか。まぁこの感じやとするんやろうけど
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:27 ▼このコメントに返信 >>59
ディーラー入庫前に一旦戻すだけじゃね?
bimmercodeとか使えばOBDからiphoneで出来るレベルの作業だぞ今
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:30 ▼このコメントに返信 ヒーターの代金は車両価格として支払っているけど、金を払わないと使わせないってせこすぎだろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:31 ▼このコメントに返信 >>103
車両に紐つくかアカウントに紐付くか次第って感じやろな
テスラの自動運転や通信無料無制限はだいたい車両に紐ついてるから次オーナーにも引き渡されるが
テスラ自体が引き取った場合は車両から剥奪して再販売したりしてる
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:32 ▼このコメントに返信 米103
無期限って書き方はサブスク扱いになるんだよこの場合
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:33 ▼このコメントに返信 >>72
全部自演していくスタイルが生まれるな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:33 ▼このコメントに返信 euは割とこういう商売平気でかまして来るよな、これはまだ可愛い方
補修部品がアッセンブリって何なんだよ、ブレーキ片側30万って
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:44 ▼このコメントに返信 真夏でもホットにするでぇ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:48 ▼このコメントに返信 まず乗れないから関係ない🥺
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:51 ▼このコメントに返信 これのクソなところは機能を使わないとしても搭載してるから車体の値段にすでにヒーターは含まれてること
サブスクでハードの機能を解放するのは印象悪いわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:52 ▼このコメントに返信 >>24
車体価格にヒーター代が入ってなければな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:54 ▼このコメントに返信 バイクでやったらキレるぞ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 12:56 ▼このコメントに返信 もともと機能がついてるのに契約しなきゃ解除されないのはキツいな、ゲーム本体に内蔵されてるのにDLCのキーがなければ遊べないって感じか
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 13:10 ▼このコメントに返信 米115
一々ゲームに例える必要あった?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 13:16 ▼このコメントに返信 「エアバック 1ヵ月無料キャンペーン!」
とかやりだしたら終わり
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 13:20 ▼このコメントに返信 ヒーター機能壊れたら無料で直してくれるんかな
サブスク言いながら修理代請求されるんか
修理中車使えなくなるし
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 13:23 ▼このコメントに返信 米118
サブスクはソフトウェアとしての機能で故障がハードウェアとしての機能の方だったら修理代は当然請求される
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 13:29 ▼このコメントに返信 各機能の違いのあるバージョン・グレード(モデル)を別々に作るより、全部の機能をつけたモデルを一種類だけ作って値段差で各機能を使える・使えないようにするって考えは新しいよな。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 13:35 ▼このコメントに返信 一千万払って本体を買う
乗り込むにはドアロック解除課金
エンジンスタート課金
サイドブレーキ解除課金
Dシフト課金
アクセル課金
ウインカーやワイパーも課金よ
降りる時はドアロック課金を忘れずに
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 13:40 ▼このコメントに返信 「あー、取付費用要らないんだね。お得かも。」と思ったやつは洗脳されすぎ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 13:48 ▼このコメントに返信 これ後付けの手間や工賃、受注時の組み付けの有無とかで増えるコスト増を省く為に最初から全車装備にしてるんだろうね
付いてるなら使わせろって気持ちは分からなくもないが、機能制限版のアプリでもその機能分は既にDL済みだからまぁしゃーない
考え方を切り替えるしかないな
まぁ下手な整備士に後から杜撰な組み付けされるよりマシとも考えられる
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 13:48 ▼このコメントに返信 >>62
間違いなく含まれている。
サブスク契約率を推定して、その分コストを下げて生産するなんてやるわけない。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 13:53 ▼このコメントに返信 米124
憶測でしかないやんけ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 13:57 ▼このコメントに返信 車体価格に均等に含まれてるかも知らんが、表準装備の車体価格よりは安く、オプションで解除する場合も後から購入するよりは安いって感じだろうな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 14:46 ▼このコメントに返信 車の価格にそのヒーター分のコストも含まれてるんだろ?
それで追加料金払わないと使わせないってクソすぎる
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 15:07 ▼このコメントに返信 ワイが住んでる地域は真冬でも-3℃とかにしかならないからシートヒーターはわかるけどステアリングヒーターは必要性感じた事ないわ。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 15:22 ▼このコメントに返信 客だけが無意味に金を使わされてる感あるね
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 17:01 ▼このコメントに返信 これはアレやな多分今の時代は
物理的な機能をつけたり、それ用の物理ハンドルを多種類用意して億より
全部フルスペックのデバイスを作った上で機能制限したほうがコスト的に有利なんだろうけど
ほんとにやるのはアホやなぁって
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 17:28 ▼このコメントに返信 テスラの真似やん
イメージ悪なるから日本企業にはやってほしくないな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 18:26 ▼このコメントに返信 アホですね。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 19:14 ▼このコメントに返信 3万円くらい払えよ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 21:13 ▼このコメントに返信 こんなもん普通に解除できるだろ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 22:11 ▼このコメントに返信 手袋せえ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 13:27 ▼このコメントに返信 ソフトウェアなんかはバイナリが同じで、購入したエディションに応じて機能が有効になるのが当たり前。その方が開発は効率よく出来るしトラブルも少ないからな。
自動車だってその方向に行くのは何ら違和感ないわ。セコいセコい言ってる奴らの方がよっぽどセコい。
メーカーオプションは注文時にしか付けられなくて後から欲しくなっても足せないことが多いから、こうやって金さえ払えば後からでもオプションが足せるっていうのはプラスだと思うがね。