2: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:09:03.76 ID:v/s0YvBFd.net
無能
そんな金あったら少しくらい賃上げ出来るやろ
そんな金あったら少しくらい賃上げ出来るやろ
3: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:09:26.34 ID:4cC/JgDA0.net
基本給上げろよ
4: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:09:37.99 ID:Y+Rs5AVD0.net
ワイのところのまさにそれか
昼食代上がったわ
昼食代上がったわ
【おすすめ記事】
◆【悲報】岸田総理「賃上げして」企業「無理です」
◆【悲報】トヨタ社長「賃上げを続けてきた我々に対して日本では『ありがとう』の言葉が聞こえてこない」
◆【速報】岸田「賃上げさせる!」 → 中小企業7割「賃上げの予定なし」
◆【悲報】平均手取り22万円・50歳のトラックドライバー、激務なのに賃上げも絶望的へ…

◆【速報】アメリカのTwitterトレンド1位、「Japan」!!!!!!!!!!
◆【速報】岸田総理、ウクライナ電撃訪問
◆【速報】強盗団、侵入した建物の社長に反撃され死亡
◆【画像あり】人間「『いっぱい』の『い』を『お』に変えて」 ChatGPT「…」 →
◆【画像あり】村上宗隆くん、みんなから乳首攻めで感じてしまう
◆【悲報】岸田総理「賃上げして」企業「無理です」
◆【悲報】トヨタ社長「賃上げを続けてきた我々に対して日本では『ありがとう』の言葉が聞こえてこない」
◆【速報】岸田「賃上げさせる!」 → 中小企業7割「賃上げの予定なし」
◆【悲報】平均手取り22万円・50歳のトラックドライバー、激務なのに賃上げも絶望的へ…
5: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:11:09.50 ID:gE4oeY2mM.net
基本給上げたらボーナスも上がるからしゃあない
6: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:11:29.02 ID:TRcwU7lGr.net
食事補助もどうせ課税されないラインの微々たる分しか出ないんやろ
それなら賃上げや手当出すよりもお手軽にやってる感を演出できるもんな
それなら賃上げや手当出すよりもお手軽にやってる感を演出できるもんな
7: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:11:49.37 ID:ttFgIpxcd.net
中小は今そういう感じなんか
お前の会社食事補助ありそうとかいう煽り出てきそうやな
お前の会社食事補助ありそうとかいう煽り出てきそうやな
8: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:12:18.89 ID:hN5VndXwd.net
ワイの会社給料食事手当として基本給と別に5000円支給されるんやが
これって基本給に含めないことになんか意味あるんかな
これって基本給に含めないことになんか意味あるんかな
11: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:13:11.98 ID:XUJsmXge0.net
>>8
ボーナスと残業代単価が安くなる
ボーナスと残業代単価が安くなる
9: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:12:52.72 ID:XUJsmXge0.net
手当はいつでも削れるけど基本給は一度上げたら下げるの難しいからな
10: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:13:10.98 ID:751wlpg8p.net
すまんが普通に給料あげるのがダメでなんでこれならセーフなんや?
基準がわからん
基準がわからん
21: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:16:37.92 ID:TPcDg+rcr.net
>>10
5千円アップしてもしょっぼ!ってなるけど昼食無料ってしたらなんかいい感じやん?
わからんけど
5千円アップしてもしょっぼ!ってなるけど昼食無料ってしたらなんかいい感じやん?
わからんけど
23: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:17:52.52 ID:g1THIN3C0.net
>>21
半額補助って書いてあるで
半額補助って書いてあるで
30: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:18:51.23 ID:9XQFa63W0.net
>>10
人件費には税金がかかるんや
人件費上げると税金も上がる
なので人件費以外の福利厚生を上げるしかない
人件費には税金がかかるんや
人件費上げると税金も上がる
なので人件費以外の福利厚生を上げるしかない
33: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:20:01.14 ID:TZKMObDJ0.net
>>10
賃上げだとインフレ収まった後も給料下げられないけど、こういうのは自由に打ち切れる
賃上げだとインフレ収まった後も給料下げられないけど、こういうのは自由に打ち切れる
12: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:13:47.29 ID:wlyPJ3E00.net
ワイのところの組合もベースアップ無理ならこれ提案するわって言ってたわ
実際ベースアップ跳ね除けられたしこれになるんかな
実際ベースアップ跳ね除けられたしこれになるんかな
13: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:14:07.58 ID:WUuaXhQd0.net
普通に便利そうで羨ましい
期末繁忙期これほしい
期末繁忙期これほしい
15: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:14:46.88 ID:+UQs6rVQ0.net
賃上げはみんな上がるけど
こういうサービスなら限定的やし…
こういうサービスなら限定的やし…
17: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:15:09.33 ID:gXwhrv2YM.net
これはありがたいから許す
19: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:15:39.46 ID:EEjAAi+J0.net
変にこういう提携するならシンプルに補助として金くれ
20: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:16:29.87 ID:E8fOYxNlM.net
間に取られて損するだけやん
28: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:18:40.64 ID:U1UzDPAD0.net
昼食取ってないから賃金あげろ
35: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:21:43.07 ID:THQrTOEc0 .net
まぁまぁの大企業でも福利厚生カスなとこあるよな
ワイんとこは研究職の人とか辞めて他所に流れ出とる
ワイんとこは研究職の人とか辞めて他所に流れ出とる
36: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:21:58.46 ID:1VjV/K6eM.net
ワイ社、水曜日の三時にミスドが一つ配給されるようになる🤗
42: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:24:09.04 ID:5U2fvmg8d.net
>>36
ええな、エンゼルクリームあるなら神制度や
ええな、エンゼルクリームあるなら神制度や
39: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:22:14.49 ID:ofpWbPqu0.net
うちの会社は基本給30%アップを謳ってるがその実はボーナスカットと各種手当を廃止して基本給に回すから実質は5%程度しかアップしないぞ
41: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:23:08.55 ID:3h4puAVza.net
>>39
基本給上げる代わりに手当カットは割とやってるところ多そう
基本給上げる代わりに手当カットは割とやってるところ多そう
40: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:22:33.88 ID:TkgCE1UZ0.net
ワイのところも今春闘でやってるわ
賃上げ要求額に満たないけど食事補助上げたる!って
賃上げ要求額に満たないけど食事補助上げたる!って
51: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:28:57.15 ID:jKZgcn1Oa.net
飯奢れば下はついてくるやろっていうクッソ古い考えから来とるんかな
48: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:28:31.32 ID:x3LZs+UR0.net
会社は手当で対応してきてて草も生えないわ
24: 風吹けば名無し 2023/03/23(木) 19:17:55.57 ID:kOp8HTcE0.net
余計なことせず普通に賃金が上げろや

◆【速報】アメリカのTwitterトレンド1位、「Japan」!!!!!!!!!!
◆【速報】岸田総理、ウクライナ電撃訪問
◆【速報】強盗団、侵入した建物の社長に反撃され死亡
◆【画像あり】人間「『いっぱい』の『い』を『お』に変えて」 ChatGPT「…」 →
◆【画像あり】村上宗隆くん、みんなから乳首攻めで感じてしまう
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679566089/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:21 ▼このコメントに返信 半数程度が中小企業なら、むしろ母数的には大企業の方が加入率高くないか…??
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:21 ▼このコメントに返信 何もないうちからしたらこれでもたすかる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:22 ▼このコメントに返信 そうかなーおれはありがたいけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:25 ▼このコメントに返信 税金とかの対策考えると仕方ないが、家賃補助とかの方が若い層は嬉しいわな。家持ってる人が恩恵無くなるけど
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:25 ▼このコメントに返信 給料を安くして福利厚生を充実させるほうが人が集まりやすい。
絶対に給料は高くしてはいけない、最低賃金くらいでいい。
経営に慣れてないうちはこれやって失敗するんだよな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:29 ▼このコメントに返信 論点逸らしばかりで誤魔化しながら生きてそうな経営者なのかな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:30 ▼このコメントに返信 基本給上げると残業単価も賞与も退職金も増えるし一度上げるともう下げられないから企業としては上げたくないんよね
だからこういう福利厚生とか特別手当で釣るパターンは常套手段
それならいつでも下げたり廃止できるからな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:31 ▼このコメントに返信 >>1
同じこと思った
2000社の半数が中小言われても大企業が1万強で中小が420万社だからな
割合でいえば大企業の10%が導入してるのに対して中小は0.02%よ
急増どころか全く浸透してない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:35 ▼このコメントに返信 まぁいうてなんもやらんかった結果転職祭りになったうちよりはマシやわ
中小なら尚更気持ち程度でもアピールは重要
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:41 ▼このコメントに返信 やっぱ無能をどんどん切れるようにした方が
有能へ金払いやすいのにな
無能まで養わないとアカンから周りの給料平均化されるねん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:42 ▼このコメントに返信 従業員の要望通り賃上げしてやれよ
それで赤字になって倒産しても本望だろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:43 ▼このコメントに返信 食事補助券?🤔甘えんな!👊
零細企業にそんなもん必要ねぇ!💪🤨
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:49 ▼このコメントに返信 東証プライム上場の弊社も「給料を上げるではなくもっと効果的()な方法を考えている」とかほざいていたからこういうのになりそうで怖い
多分他の自称大企業でも同じような感じのところいっぱいあるんだろうし、中小企業なら尚更なんだろうな
給与上げてもちゃんと利益を上げるように努めるのが経営者としての仕事と責務であり、給与上げずに利益確保しましたとか素人でもできるようなことで甘んじてるの恥ずかしくないんか?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:00 ▼このコメントに返信 これは別にいいだろ
やってるフリじゃなくて一応はやってることになるだけずっとマシだ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:00 ▼このコメントに返信 支払う税金が増えるばあいもあるけどいいんか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:03 ▼このコメントに返信 上げたら下げるのが難しいからとしか言えんな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:04 ▼このコメントに返信 害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて害資に売ろうとする売国奴政府はとにかく一般市民が潤うのを嫌う
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:06 ▼このコメントに返信 所得を上げると金とられるし買い物すると金とられる
お金に頼らない、お金を介さない生活が正解なのかもしれない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:08 ▼このコメントに返信 米4
住宅手当
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:21 ▼このコメントに返信 都内こどおじで良かったママありがとう👼
お前らはゴミみたいなメシ食べてそう。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:23 ▼このコメントに返信 きったねぇ中小工場勤務には縁のない話だよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:26 ▼このコメントに返信 次の値上げラッシュでこのチケットだけが上がるんか?益々、車やバイク離れが加速するな。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:31 ▼このコメントに返信 直接に金渡すと死ぬほど税金取られて減衰するから
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:34 ▼このコメントに返信 人件費には税金がかかるんや
人件費上げると税金も上がる
まーじでこれが癌だろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:35 ▼このコメントに返信 >>1
委託してる分際で、福利厚生揃ってますとか謳うおっきい会社多いよねぇ…5年前就活してた時本当多かった
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:35 ▼このコメントに返信 「その予算で給料上げれば済むだろ」って事ばかり思い付くアホ経営者って居るよな
とにかくケチで金その物を他人に渡したくない
じゃあ緻密に計算して予算を組んで使うかって言うとそうでもなくて
その癖必要な投資は思い切って出来ずに結果的に無駄遣いになる事も多い
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:36 ▼このコメントに返信 批判の強さ具合が、その主張の弱さを物語っている。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:41 ▼このコメントに返信 無料の社内食堂でもやるのかと思ったら、外食補助かよ
これは無能だわ
素直に金のがいい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:48 ▼このコメントに返信 うちの社食200円で食えるわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:57 ▼このコメントに返信 美味い飯食えるならまぁ……
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:59 ▼このコメントに返信 日本は中小企業が多い、長寿企業が多いと誇るけど
賃上げも出来ないような利益率が低い企業を生き残らせてるだけだから
アメリカの中小企業は大企業に近い利益率だし、賃上げも出来ないような企業は潰れる
日本の様に弱い企業をいつまでも生き残らせるような政策をしてない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 02:05 ▼このコメントに返信 昼は野菜ジュースとお握り2個で400円ぐらいだからそんなことより給料10%上げてくれ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 02:26 ▼このコメントに返信 ただの税金対策だぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 02:31 ▼このコメントに返信 何もないよりはいい
中小は大企業のしわ寄せになりやすいしコストプッシュでも立場が低くく価格転嫁しにくいからな
それでも少しでも社員のためと思ってやった苦肉の策でしょ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 02:53 ▼このコメントに返信 >>10
未だにそんな昭和な事言ってる奴居るけど、もうそんな時代はとっくの昔に過ぎ去って人口減の今だからな
中小は特に人が居なくなって会社自体が成立しなくなるから、それ理解してる会社は今焦ってんだよ
どのみち消滅確定なんだから、今無理してでも足掻けって事だよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 04:22 ▼このコメントに返信 これ非課税支給なんだっけ
割とアリだよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 05:10 ▼このコメントに返信 今このタイミングでブラック企業を駆逐して市場の人材流動の活発化、あと企業間の安売合戦を辞めて賃金の底上げによる緩やかなインフレをやらないと少子化による人口減少が確定してる日本は外国人労働者の参入も期待できなくなり確実に沈没する。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 05:38 ▼このコメントに返信 米24
これでも法人税はずいぶん下がってんだけど?
そのしわ寄せが消費税になってんだし。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 05:39 ▼このコメントに返信 米17
一番の癌は財務省なのを無視してるよな。
消費税は社民党政権時代でも民主党政権時代でも上がってる。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 07:09 ▼このコメントに返信 >>20
お前のババアの作るゴミよりよっぽど良いもの食べてるよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 07:14 ▼このコメントに返信 手当でごまかす=賃上げしない
ということ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 07:29 ▼このコメントに返信 賃上げを異様に叩いてるやつが時々いるけど、なんなん?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 09:39 ▼このコメントに返信 福利厚生としては結構いい落としどころじゃね
特に今インフレで大多数の家庭でエンゲル係数上がっとるはずやし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 11:13 ▼このコメントに返信 食費半分補助してくれるならよくね?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 12:39 ▼このコメントに返信 会社持ち出しの補助って所得税掛からないし単に賃上げされるよりお得なんだけどな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 12:39 ▼このコメントに返信 ベースアップしてしまうと残業代も賞与も来年度のベースアップも苦しくなるからな。
社員の食費補助なら最小限の負担だし福利厚生費として経費で落ちるからコスパがいい。
後から止めるのも簡単だし社員からの不満も少ない。
47 名前 : あ投稿日:2023年03月24日 15:58 ▼このコメントに返信 上限3500円?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 17:35 ▼このコメントに返信 住宅手当にしてしまうと止める時に「補助を見越して高いところに住んでしまったので困る」と言われるのかな
その点食事なら止めても「昼は質素にしよう」と対応しやすい
こすいな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:59 ▼このコメントに返信 子供食堂かな?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月25日 00:25 ▼このコメントに返信 こんなもん導入する金そのままあげろよwwwww
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月25日 19:15 ▼このコメントに返信 まともな会社にまともな人があつまる
ブラック企業には・・・
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月25日 19:45 ▼このコメントに返信 >>10
お前は切られる側だけどいいのか?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:01 ▼このコメントに返信 コロナで社食廃止したところはこの手は使えないね