2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:34:20.813 ID:VrO0eA7da.net
羨ましいわい
【おすすめ記事】
◆【速報】藤井五冠、終わる
◆【速報】藤井聡太、99%不利から豊島に逆転勝ち
◆【速報】大谷と藤井聡太くん、まさかの匂わせwwwwwww
◆【速報】藤井聡太、王将防衛! 羽生善治挑戦者との歴史的な番勝負を制する!

◆【速報】アメリカのTwitterトレンド1位、「Japan」!!!!!!!!!!
◆【速報】岸田総理、ウクライナ電撃訪問
◆【速報】強盗団、侵入した建物の社長に反撃され死亡
◆【画像あり】人間「『いっぱい』の『い』を『お』に変えて」 ChatGPT「…」 →
◆【画像あり】村上宗隆くん、みんなから乳首攻めで感じてしまう
◆【速報】藤井五冠、終わる
◆【速報】藤井聡太、99%不利から豊島に逆転勝ち
◆【速報】大谷と藤井聡太くん、まさかの匂わせwwwwwww
◆【速報】藤井聡太、王将防衛! 羽生善治挑戦者との歴史的な番勝負を制する!
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:34:37.120 ID:t155olGzd.net
もう将棋やめて配当で食ってけるやん
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:35:11.524 ID:FibH9AJD0 .net
>>4
将棋は好きなことだからやってるんだろ
いやいややってるわけじゃない
将棋は好きなことだからやってるんだろ
いやいややってるわけじゃない
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:34:48.498 ID:FibH9AJD0 .net
これプラス広告出てる収入だから凄いだろうなあ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:35:57.182 ID:NSMXZqyU0.net
棋士・藤井聡太の将棋トレーニングの売り上げは?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:37:29.842 ID:FibH9AJD0 .net
>>9
将棋ゲームの中ではかなり売れてると思うが
将棋ゲームの中ではかなり売れてると思うが
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:36:44.141 ID:sbOnth+5a.net
ガキがそんな金どうするん
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:37:27.139 ID:t4ajdY3E0.net
>>12
藤井くんなら個人でスパコン買いそう
藤井くんなら個人でスパコン買いそう
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:42:58.510 ID:Fgm8TZSd0.net
低いよなぁ
やってることの凄さの割に
大して有名でもないアスリートが何十億って貰ってるうんぬんの話もある中で歴史に残る棋士がこの程度か
やってることの凄さの割に
大して有名でもないアスリートが何十億って貰ってるうんぬんの話もある中で歴史に残る棋士がこの程度か
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:44:31.490 ID:NFq5vvs90.net
そのアスリートと比べると競技人口が少ないから賞金も少ないのでは
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:56:11.271 ID:Fgm8TZSd0.net
>>32
競技人口多いと思うんだよね
ただ観戦する人が少ないってのはあるかもしれない
野球やサッカーはやってなくても観る人が多い?
競技人口多いと思うんだよね
ただ観戦する人が少ないってのはあるかもしれない
野球やサッカーはやってなくても観る人が多い?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:45:40.679 ID:ytSQstHz0.net
実力さえありゃ70過ぎでも年間何千万も稼げるからいいだろ
ゴルフ以外のスポーツは大半が40までに引退だし
騎手とかオートレーサーは寿命長いけど
ゴルフ以外のスポーツは大半が40までに引退だし
騎手とかオートレーサーは寿命長いけど
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:47:08.778 ID:FxYswU9v0.net
藤井聡太の能力をどうにかして利用できないものか
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:47:37.878 ID:ZZpQnd8r0.net
大谷翔平 40億5000万
藤井聡太 1億2200万円
う、うーん。。。
どっちも超天才でその競技の最頂点なのにこの差。。。
藤井聡太 1億2200万円
う、うーん。。。
どっちも超天才でその競技の最頂点なのにこの差。。。
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:49:58.275 ID:FibH9AJD0 .net
>>38
競技の規模によるに決まってんだろ
ただのエンタメなんだから
競技の規模によるに決まってんだろ
ただのエンタメなんだから
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:48:21.678 ID:AHnw5p0HM.net
アスリートが億越えて貰えるのは5年とかだろ
将棋は20年くらいはあるやろ
CMもその間あると考えると体への負担も少ないし凄いと思う
将棋は20年くらいはあるやろ
CMもその間あると考えると体への負担も少ないし凄いと思う
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:54:25.252 ID:NFq5vvs90.net
スーツや袴に企業ロゴつけて対局するようになったら賞金も増えるかも
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:55:33.598 ID:FibH9AJD0 .net
>>51
なんか文化的な側面があるから商業的な方向にガッツリ行けない感がある
なんか文化的な側面があるから商業的な方向にガッツリ行けない感がある
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:57:22.948 ID:GGwVLKPbM.net
多分CMやスポンサー料の方が遥かに大きいんじゃないか?
今の大谷なんて年俸以外に20億ぐらい収入あるらしいし
今の大谷なんて年俸以外に20億ぐらい収入あるらしいし
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 17:05:47.690 ID:+/PQsvC30.net
チェスとか囲碁のトップだとどれくらい?
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 17:08:16.980 ID:QKaGIHh70.net
>>66
囲碁が同じくらい
チェスは世界王者でも億なんて全然届かない
囲碁が同じくらい
チェスは世界王者でも億なんて全然届かない
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 16:50:53.002 ID:E7ONbPZK0.net
17歳の頃から毎年3000万円位稼いでたから
まぁ順当でしょ
CM入れたらさらにアップしてるし
まぁ順当でしょ
CM入れたらさらにアップしてるし

◆【速報】アメリカのTwitterトレンド1位、「Japan」!!!!!!!!!!
◆【速報】岸田総理、ウクライナ電撃訪問
◆【速報】強盗団、侵入した建物の社長に反撃され死亡
◆【画像あり】人間「『いっぱい』の『い』を『お』に変えて」 ChatGPT「…」 →
◆【画像あり】村上宗隆くん、みんなから乳首攻めで感じてしまう
|
|
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1679556846/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:04 ▼このコメントに返信 え、安
もっと貰ってると思った
興行として将棋がもっと稼げるようにならんとあかんのか…
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:09 ▼このコメントに返信 米1
本を出したり、講演会に出たり色々ある
将棋も麻雀もそれ一本だとキツイから他に店を開いたり、いろいろする
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:10 ▼このコメントに返信 次は井上尚弥の番?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:12 ▼このコメントに返信 ルールをある程度知らないととっつきにくいのはあるかもしれない
点数差として一目でわかるような競技でもないし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:13 ▼このコメントに返信 将棋のスポンサーってメインは新聞社だからな
そこまで料金でかくはならんな…
でも凄いわほんと
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:14 ▼このコメントに返信 米4
評価値みたいなのは常に出るから一応曖昧ではあるけど
どっちが有利かみたいなのはわかるようにはなってると思うよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:15 ▼このコメントに返信 言うて1億超えたら同じやろ
企業とかよほど何かやりたいことでもない限り
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:15 ▼このコメントに返信 いや将棋はめちゃくちゃ稼げてるぞ。世界的に競技人口の多いチェスの最高でも1億に届かないのにプレイヤーがほぼ日本人に限定される将棋は1000万プレイヤーが多くいる…しかも囲碁も国内で将棋と同じくらい稼げてる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:16 ▼このコメントに返信 こう言う偉業は金額じゃその価値は測れないからなぁ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:16 ▼このコメントに返信 >>3
井上尚弥もめちゃくちゃ安いよなー
4団体統一でどれくらいスポンサー料上がったかな
てか怪我で5月のフルトン戦延期になったの残念や
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:17 ▼このコメントに返信 好きな事やってて死ぬほど金稼げるとかおかしいだろ
世の中やりたくもない仕事して低賃金の人間がほとんどなんだぞ?
不公平だろうが
なあ
オイ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:20 ▼このコメントに返信 これだけの頭脳なら、科学の進歩のために使って欲しかったわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:20 ▼このコメントに返信 まだまだスポーツ=筋肉運動による競技って先入観が強いからなぁ日本は
ボードゲームやビデオゲームもスポーツとみなされればまた一つ規模が上がるんだろうけど
スーパープレイや明確な得点シーンのようなアホでもわかる見どころがないと見る人選んじゃうからなぁ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:22 ▼このコメントに返信 >>13
ボードゲームとビデオゲームを同列に語るのはやめて
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:22 ▼このコメントに返信 あくまで対局と勝利賞金だから広告の不労所得とか入れたらもっと高くなるんじゃね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:27 ▼このコメントに返信 藤井聡太なら無駄遣いしなそうだし
そもそも嫉妬する気にすらならんわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:28 ▼このコメントに返信 一般制覇ならそれはそう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:29 ▼このコメントに返信 大谷や藤井くんみたいなスターが居ると盛り上がるよなあ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:31 ▼このコメントに返信 半分税金で没収か…
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:32 ▼このコメントに返信 CMとかで稼いでるにせよ、賞金だけだと藤井くんでもこんなもんかあ・・・って感じだな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:33 ▼このコメントに返信 いうて、市場規模が限られてるから、それを独占したところで収入も限られてるんや
CMとかどんどん出て、他から稼ぐといい
まぁ本人そういうのあんまり無頓着なんだろうけど
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:33 ▼このコメントに返信 スポーツにしてもどうやって金とるかといったら
放映権料とスタジアム集客とそれに関連する収入
将棋とかはなかなか難しいよな
Eスポのようにゲーム売るためなんてのもないし
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:33 ▼このコメントに返信 あんだけタイトルとってようやく億越えか
絶頂期のうちにCMやらなんやらバンバン出まくればいい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:37 ▼このコメントに返信 将棋の試合だけの収入だったらその位だろうな。
まぁ、実績に見合った金額かは別の話だが十分凄い。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:38 ▼このコメントに返信 5冠でコレやで?少なすぎるやろ・・・
他のプロ棋士とかどうやって生活してんねん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:40 ▼このコメントに返信 米22
伝統芸能的なサイドも持ってるから
でかい会場でライブ中継しながらお客も入れて一手ごとに歓声が…
みたいな感じも想像し辛いのがな
そうなっても別にいいとは思うんだけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:41 ▼このコメントに返信 藤井聡太なら今後もっと色んな場所で多くの人と仕事をするようになるだろう
若い頃は1億ぽっちしか稼げなかったって思うレベルになるやろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:45 ▼このコメントに返信 野球みたいにケガないし、頭ボケるまで生涯稼げるなら充分だろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:47 ▼このコメントに返信 将棋の場合は肉体的なプロスポーツよりも、年齢重ねても続けられるのは優位な点じゃね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:53 ▼このコメントに返信 スポーツと一番違うのは集客による収益がないって点だからなぁ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 23:53 ▼このコメントに返信 まぁ井の中の将棋であって世界競技のチェスじゃないからな
いまいち
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:00 ▼このコメントに返信 ※31
もしかしてチェスはすごい稼げると思ってる?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:02 ▼このコメントに返信 将棋はAI評価値が出るようになって見るようになった
正直何が起きてるのかはさっぱりわかってない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:07 ▼このコメントに返信 ファン人口が右肩下がりな日本ローカルのボードゲームでこれだけもらえるなら夢あるやろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:09 ▼このコメントに返信 スゲェけどもっと貰ってもええんちゃうこのレベルの天才は
他でも稼いでるんかな?
最近のテレビ見てないから分からんけどハブさんが出てきた時ってCMで使いまくってクッソ稼いでそうだったけど藤井君もCMでてるん?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:10 ▼このコメントに返信 未だにガキ扱いされるけど20歳なんだよな
住人のアップデートしなさこそおじさんだわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:10 ▼このコメントに返信 >>20
むしろ大会の優勝賞金だけで言うならスポーツ選手とかもこんなもんじゃね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:14 ▼このコメントに返信 棋士の収入はメインスポンサーである新聞社あってのものだからな
新聞が明らかに斜陽産業なので、他業種のスポンサーが名乗りを上げない限り先行きは不透明ではある
一般層にも知名度のある藤井聡太個人を広告に使いたい企業は多々あれど、ファン層の大半が高齢男性の競技自体をスポンサードしようと考える企業はそうそうないからな…
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:14 ▼このコメントに返信 信用がすごいだろうな。
死ぬまで現役保証されてるようなもんだろ。
タニマチがいろいろ用意するだろうし。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:25 ▼このコメントに返信 プロ野球だと億プレイヤーなんかゴロゴロいることを考えると、
将棋の市場規模の小ささを思い知らされるな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:26 ▼このコメントに返信 横綱だって協会からもらってる給料は大した事ないもんな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:29 ▼このコメントに返信 将棋連盟は一体何で稼いでいるの?
スポンサーってそんなにつくものなの?
というかスポンサーは宣伝効果あるんだろうか。
将棋の中継なんて観てる人ほぼいないだろうに。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 00:46 ▼このコメントに返信 藤井個人へのスポンサーなり棋戦への特別協賛なり形態はいろいろあるにせよ
将棋界に不二家やらAMDやらサントリーやらアルソックやらいろいろ引っ張り込んできてるのすげーわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:07 ▼このコメントに返信 単純に対局料だけだから、年収ならCM等収入でこの倍はあるんじゃない?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:17 ▼このコメントに返信 例えばMLBは軒並み30億くらいやからなあ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:53 ▼このコメントに返信 >>31
チェスの世界選手権が2年サイクルってことすら知らなそう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 02:12 ▼このコメントに返信 いきなり全然関係ない大谷を引き合いに出してくる民度の低いやきう民の気持ち悪い文章で草
大谷じゃなくて自分の年収と比べてみろよw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 02:43 ▼このコメントに返信 >>1
それに対して未成年が億のお金稼いでいることが癪なのかキレてるおっさん何人かいておもろい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 09:27 ▼このコメントに返信 ワイの生涯年収の一億倍を一年で稼ぐのか
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 10:13 ▼このコメントに返信 >>31
チェスの現実見えてなくて草
井の中の云々もブーメランやしバカやろコイツ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:17 ▼このコメントに返信 もっともらってるけど公式な分だけだろ。大体この手の奴はどっかの社長と
30分遊んであげて1本とか、集まりに顔出して足代名目でもらうて聞いたぞ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 11:57 ▼このコメントに返信 AIに絶対勝てなくなったこともあるが合わせてカンニング騒動の時の棋士の対応が悪かったからな
最強頭脳派集団とかいうはったりの化けの皮が完全に剥がれたから将棋強いからなに?状態になったのは痛いわな
これからもどんどん将棋人気はおちていくでしょ
すくなくとも日本では
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:20 ▼このコメントに返信 米34 よく「りゅうおうのおしごと!」の作者がコメントするたびに貶してる奴がいるけど
白鳥氏のおかげで将棋の知名度が上がったのも否定出来ないし
そもそもラノベと言ってもプロ棋士の監修がちゃんとされてて
渡辺明もアニメ版のファンを公言してるぐらいだからな
ただファン層右肩下がりで放置されてたわけじゃない
そこに藤井聡太だからな