1: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 11:14:50.40 ID:N03Zech30
2: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 11:15:20.91 ID:G+cJjaPY0
ドラマで良くみるやつや
4: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 11:19:53.39 ID:QkIuvjcq0
ええやん
3: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 11:16:38.52 ID:QXlCVfVsM
白人のおっさんが表の椅子に座って新聞読んでそう
【おすすめ記事】
◆Z世代「和室界隈wwww」←いや和室のイメージって普通は金持ちの一軒家だろ
◆【衝撃】世帯年収650万で一軒家をローンを組んで買うとこうなりますwwwwwwww
◆【悲報】後藤ひとり「一日6時間努力します」「都内一軒家建てれる親います」「高校通います」「常識あります」
◆ワイ、子供部屋おじさんから一軒家おじさんへ進化する
◆【朗報】ワイ、木造一軒家を激安の『20万円』で買った結果→こうなりますwwwwww

◆ダルビッシュ、決起会に2000万円支払いwwwwwwwwww
◆【悲報】水曜日のダウンタウン、全国の有機ELテレビを殺しにかかってしまうwwwwwww
◆【悲報】ツイッター「大谷翔平の欠点探そうと思って、Googleで「大谷翔平 欠点」って検索したら…」
◆【動画あり】ヌートバー母、大魔神佐々木に出会い卒倒するwwwwwww
◆【速報】ガーシーに旅券返納命令 返納しなければ失効し不法滞在に
◆Z世代「和室界隈wwww」←いや和室のイメージって普通は金持ちの一軒家だろ
◆【衝撃】世帯年収650万で一軒家をローンを組んで買うとこうなりますwwwwwwww
◆【悲報】後藤ひとり「一日6時間努力します」「都内一軒家建てれる親います」「高校通います」「常識あります」
◆ワイ、子供部屋おじさんから一軒家おじさんへ進化する
◆【朗報】ワイ、木造一軒家を激安の『20万円』で買った結果→こうなりますwwwwww
5: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 11:20:15.90 ID:ctszHm4ha
こういうのでいいんだよハウス
7: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 11:23:22.98 ID:ozC7f1/Jd
アンビリバボーのご本人を訪ねてみたときに住んでそう
8: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 11:23:49.45 ID:H0r0R57Ya
自分でリノベーションすれば数倍の値段で売却できます
9: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 11:26:50.94 ID:6tFs7p400
お父さんがホームデポにいってリフォーム資材を買ってコツコツリフォームするんや
11: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 11:28:18.69 ID:4ZrUSVeH0
周りもっと安いな
14: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 11:35:28.40 ID:8C3iSj9O0
寒そう
17: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 11:45:32.11 ID:axaVv5Hc0
ショットガン持ったヒゲモジャのオーバーオールが出てきそう
18: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 11:54:02.80 ID:LeRXLheyM
大都市なんか家賃10万払っても新規じゃ住むとこないだろなあ
6: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 11:22:11.12 ID:arMv0Kid0
思ったよりしょっぱいな
15: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 11:38:30.40 ID:tAj4OpodM
ゾンビが発生しそう
16: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 11:40:01.14 ID:YsHbBXEBr
これでいい

◆ダルビッシュ、決起会に2000万円支払いwwwwwwwwww
◆【悲報】水曜日のダウンタウン、全国の有機ELテレビを殺しにかかってしまうwwwwwww
◆【悲報】ツイッター「大谷翔平の欠点探そうと思って、Googleで「大谷翔平 欠点」って検索したら…」
◆【動画あり】ヌートバー母、大魔神佐々木に出会い卒倒するwwwwwww
◆【速報】ガーシーに旅券返納命令 返納しなければ失効し不法滞在に
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1679624090/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:09 ▼このコメントに返信 アメリカの不動産って所得比で見た場合日本より滅茶苦茶割安なんだよね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:10 ▼このコメントに返信 日本でこれ建ててもいいのかな
もしいいなら住みたい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:11 ▼このコメントに返信 退役軍人の偏屈なジジイが住んでるけどある少年と出会い次第に心を開いて行きそう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:12 ▼このコメントに返信 >>1
自分で修理するのが前提と聞くけどな
欠陥住宅だらけだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:12 ▼このコメントに返信 >>1
ほとんど田舎だからだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:13 ▼このコメントに返信 日本は土地が狭いくせに密集したがるトンキンがいるから
密集して潰し合ってるの草
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:16 ▼このコメントに返信 イリノイ州のマトゥーンやぞ
帯広から1時間ぐらいの平原の中の町レベルや
郊外はずっと地平線のかなたまで畑が続く
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:17 ▼このコメントに返信 外観ちゃんとしてても長雨で雨漏りするらしいな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:24 ▼このコメントに返信 おっ、でも調べたら車でフリーウェイ2時間40分でシカゴまで行けるやんけ
人口1万6千人の街
住民の89.25%が白人、黒人3%、インディアンとアジア系は1%もいない。
これ日本人がうっかり店に寄っても話してもらえない閉鎖的なアメリカの田舎な感じだな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:24 ▼このコメントに返信 DIYなんて文化があれだけ発展するってことは、つまりそういうこと(建築、内外装業者の仕事レベルがお察し)なんだろな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:24 ▼このコメントに返信 平屋で屋根裏部屋がある家か
アメリカの家は中古を直しながら使うから、ネズミとか出放題らしいからなあ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:24 ▼このコメントに返信 86000ドルだから今のレートなら1130万円位じゃん
あっちの世帯所得中央値が800万円位でその価格なんだから
日本の感覚で言えば600万円相当の家って事だぞ、充分過ぎる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:27 ▼このコメントに返信 この街の世帯年収の中央値が$40,576,(500万円ぐらい)
男性の年収中央値が$34,280(400万ちょい)
町全体の人口当たりの収入は$24,615.(300万円ぐらい)
震える
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:28 ▼このコメントに返信 DIY好きな奴はむしろ楽しそう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:30 ▼このコメントに返信 ガムボールの家もこんなだったな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:30 ▼このコメントに返信 悪魔の棲む家
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:31 ▼このコメントに返信 >>4
それに見合うだけの所得や余暇が保障されてるしな
保険にしても日本は国民皆と若者は数千万オーダーの大損が確定してる国民年金をウリにしてるつもりみたいだけど、所得比で考えればアメリカでそこそこ稼いで高くて良質な保険に入る方がよほど待遇いいんだぜ?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:32 ▼このコメントに返信 履歴がしっかり残ってる不動産は古いでも高価で転売できるからアメリカのが不動産はいいよなあ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:34 ▼このコメントに返信 日本のローコスト住宅の方がまだ安くてきれいだわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:34 ▼このコメントに返信 アメリカでこの家はかなり小さい方
低所得者向けの都市近郊の住宅ってところ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:36 ▼このコメントに返信 草まみれだし塗装もところどころ剥げてるやん
日本でも壊れかけの中古住宅ならこんな価格やで
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:37 ▼このコメントに返信 792sqft = 72平米
3bd 1ba = 3LDK
やぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:38 ▼このコメントに返信 明らかに築年数経ってる中古住宅なのに日本のローコスト住宅の方が〜とかお門違いもいいとこ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:43 ▼このコメントに返信 >>3
それどこのグラントリノ?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:48 ▼このコメントに返信 >>12
都市による所得差も考慮しないと
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:48 ▼このコメントに返信 場所によるだろ
日本でも裏日本の過疎県なら安いと思うけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:48 ▼このコメントに返信 >>13
既にしてたか
すまんね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:48 ▼このコメントに返信 日本みたいに基礎とか厳しくないから安く作れるんだろうな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:53 ▼このコメントに返信 土地100万くらいか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:54 ▼このコメントに返信 日本でもウチのクソ田舎ならこれよりいい家あるわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:55 ▼このコメントに返信 こんな値段で買えるのは田舎か就職場所がないような場所だけだぞ
大都市だとこれくらいの規模の家でさえ5000万円とか最低している
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 19:58 ▼このコメントに返信 800スクエアフットの家って相当狭い。勿論日本のアパートとかと
較べたら広いかもだけど、このサイズはおひとり様用の家
イリノイだから余計に安いんだよ。
このサイズでこの値段はリタイアした独り身の老人用か、若しくは生まれて初めて不動産を買う独り身用の物件
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:00 ▼このコメントに返信 日本でド田舎っていうと山奥とか思い浮かべるけど、それは山林ばっかの国土のせいで、アメリカは平地のド田舎腐るほどあるからな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:04 ▼このコメントに返信 10年以上前になるかな、アメリカの変態男が女性3人を誘拐して監禁してた事件、
地下もある3階建ての家だったけど、犯人はその家を中古で160万円くらいで買ったと記事にあった
アメリカはちょっと郊外だとこんなレベル
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:05 ▼このコメントに返信 >>33
ハイウェイとかそうだもんな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:08 ▼このコメントに返信 一人か夫婦なら十分だな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:19 ▼このコメントに返信 大陸横断鉄道アムトラックのMattoon駅まで徒歩17分!
シカゴやテキサスにいけるインターステート57号のインターまで車で7分!
バーガーキングまで車で2分
デニーズまで車で4分
サブウェイまで車で5分
車で5分圏内に焼き肉&グリル屋5軒、ピザ屋3軒、ドーナッツやドリンク屋4軒、中華料理屋1軒、バー5軒
ええとこやんけ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:20 ▼このコメントに返信 >>37
それがいい条件に見えるなんて、今どんな田舎に住んでるんだ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:31 ▼このコメントに返信 米2
建てるだけならいいけど住むとなったら話は別だぞ。
耐震、通気、防音、防湿などなど何から何まで大違い。
一時期住んでたけど扉もガタガタで隙間だらけが当たり前、床も壁はなんか歪んでる。
定期的に引越し建て替え当たり前だから庶民はそんな良い家建てない。
それぞれのお国事情ってもんがある。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:31 ▼このコメントに返信 玄関出たトコの椅子いる?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:33 ▼このコメントに返信 地震でも崩れない家って大事だけど、崩れても死なない家を作って欲しいよな。無理とか言うな。
もういっその事平屋発泡スチロールで作るとか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:35 ▼このコメントに返信 日本が木造建築に特化した理由は火事や地震で無くなってもまた安く作れるから。
今は本末転倒している。木で作って高いんじゃ意味がない。そんな効率の悪い贅沢な人種日本以外いない。
時代にあった安く作り直せる家を開発するべき
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:40 ▼このコメントに返信 >>1
日本は建築基準法厳しいからどうしても質が高い家な分だけ価格が高くなる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:42 ▼このコメントに返信 ジェイソンが立ち寄るなら買いたい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:42 ▼このコメントに返信 >>40
それが一番大事
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:43 ▼このコメントに返信 でも一番近いスーパーまで車で2時間以上かかるんよね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:44 ▼このコメントに返信 >>41
>無理とか言うな。
この部分クソキモw
3Dプリンターで作るドームハウスがお前の要望を叶えてくれてるだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:46 ▼このコメントに返信 幅が広い整備された道路と整備された歩道に、インラインスケートで通勤・通学とか、漫画でしか見たことなかったです。
∴初期のカードキャプターさくらは、アメリカの漫画だと勘違いしてました。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:49 ▼このコメントに返信 薄い木のドアで蹴られて「FBIだ」言われそうな家だな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:55 ▼このコメントに返信 ILってことはイリノイ州なんかな?
アメリカ中部はもうちょっと竜巻に抵抗性がありそうな構造にしてほしい
ドーム状の方がいいんじゃないか?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:55 ▼このコメントに返信 田舎のほう行くと列車がこういう家まるまる運んでる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:00 ▼このコメントに返信 >>43
その分トルコみたいに崩れなくて済むということか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:36 ▼このコメントに返信 日本なら良いけどな。
アメリカは防犯を最優先しないとならんので、この間取りだと隠れる所もなく、あっという間に襲撃完了。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:47 ▼このコメントに返信 >>2
カバードポーチ付きのアーリーアメリカンは日本でも根強い人気あるよ
ちょっと前だとサーファーズハウスみたいな呼び名でシンプルめになって結構流行った
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:49 ▼このコメントに返信 >>53
だから一般人にも銃が必要なんだよなアメリカは
寝ててもすぐ手に取れる所にショットガンでも置いとかないと安心して眠れない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:57 ▼このコメントに返信 インフレが進んで物価が高騰しているアメリカだから
日本でいうなら200万円の田舎のお一軒家みたいな感覚かな?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:25 ▼このコメントに返信 >>4
古くから栄えてる都市の古物件は普通に築100年とかあるけど実はそっちの方が手入れ要らずで頑丈で、築20年くらいの物件が質が悪くて毎週末何かしら日曜大工してるイメージある
俺も現地住みだった時は築70年くらいの物件だったけどアリと共に生きる覚悟さえあれば格安で手入れ要らずで快適だった
ちなネズミが出る家は家の壁とかだけじゃなく内部の配線や家具も食料もやられるからネズミ対策だけはガチった方がいい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:28 ▼このコメントに返信 >>17
まあ日本に住んでるのは高い衛生環境とインフラ関連くらいしか理由ねぇわ
ポカホン言われそうだが日本はもう落ち目だしマジで海外で暮らしたい
こんな国に金落とすの馬鹿らしすぎる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:29 ▼このコメントに返信 >>27
言われる前にやる※13もカッコイイけどすぐ謝れる※27も好き
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:37 ▼このコメントに返信 >>26
シカゴから車で2.5時間だからアメリカ人的な感覚で言うと日本人にとっての東京〜横須賀とか木更津の中心地からちょい離れた田舎くらいの感覚だな
ちなみにあくまでも現地人にとっての感覚的な問題であって、実際に日本で東京駅から車で2.5時間も走ると軽井沢や静岡市の向こう側まで行けるくらい遠い
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:55 ▼このコメントに返信 >>58
永住権どころか就労ビザすら取れなそうだなお前w
嫌いな国に嫌々住んでるとかどんな気持ち?
それか祖国を捨ててきた方々の末裔かな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:00 ▼このコメントに返信 >>38
横からやがアメリカだと割と暮らしやすい立地に入ると思うよ
この物件から数ブロック南に行くとCharleston avenueって通りがあるんだけど、そこがこの町の繁華街になってて色んな店が通り沿いに揃ってるし、その繁華街とは別の方向にはデカい公園とショッピングモールがある
強いて言うなら中学も高校も町に1つしかないし街の中に大学がないから高校の飛び級(単位先取り)制度が都市部より充実してなくてまあまあ進学に不利な事くらいかな
しかもシカゴ・インディアナポリス・セントルイスのちょうど真ん中くらいにあるからどこに進学するにも中途半端な距離
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月25日 00:31 ▼このコメントに返信 日本円で換算してる奴って為替レートしか見てないんだろうな
ドル=円が同価値って訳じゃないぞ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月25日 00:48 ▼このコメントに返信 日本の耐震建築過信してるやつ無知だろ
アメリカの住宅建築のほうが日本のより耐震レベルは実質的に上だぞ
阪神大震災も東日本大震災も熊本地震も現地のアメリカ輸入の住宅はびくともしてないのに新耐震基準うたった日本の在来建築住宅は倒壊しまくってる
慌てて日本の建築学会は後からアメリカ方式の耐力壁の概念を中途半端に建築基準に段階的に取り入れてるけど、いまだに軸組の構造計算の呪縛にとらわれていて耐震設計がツギハギのごっちゃまぜの矛盾だらけで誤魔化してる始末
こんなんじゃ次に大地震来てもまたアメリカ方式の住宅は無傷で日本建築基準のだけ倒壊しまくるわ
アメリカ様は日本人が耐震基準なんて頭になかった頃から世界に先駆けて住宅耐震基準を標準化し、カリフォルニアから全米に普及させて進化させてるのよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月25日 03:17 ▼このコメントに返信 地下室に死体がありそう
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月25日 03:58 ▼このコメントに返信 >>64
でも蛍光灯やLEDライトを天井に付けちゃダメなのは糞、アメリカの家の中は総じて暗い。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月25日 09:07 ▼このコメントに返信 土地が安いからな
田舎で日本の都市部と同じくらいの給料を貰いながら広い家に住めるわけ
日本の汚いウサギ小屋はさっさと潰して、快適な家しかない国にならんかな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月25日 13:05 ▼このコメントに返信 >>67
土地が安いなら、日本でもこんなもんやろ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月25日 13:53 ▼このコメントに返信 この玄関扉でたとこにあるカバードポーチ 前面に開けた土地があるなら映えるんだけど、こないだ住宅密集地の新築が狭い道路目の前にしてこれにしてたのかなり滑稽に見えたわw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月25日 14:19 ▼このコメントに返信 こんな汚ねぇ家住みたくないわw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月25日 14:38 ▼このコメントに返信 外装汚いけど内装は綺麗
さっき六本木ヒルズの記事みたけど逆で草
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月25日 15:31 ▼このコメントに返信 洋ドラの強キャラおじさんが1人で暮らしてる家
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月25日 21:07 ▼このコメントに返信 その金額ではニューヨークではボロ建物の地下室どころか犬小屋も買えません…
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:10 ▼このコメントに返信 >>10
それも多少あるんだけど、歴史的な部分が強いってのもある。
後diyできていっちょまえっていう価値観がある
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月26日 12:14 ▼このコメントに返信 「ダイニングの床に、鎖のかかった引き上げ扉(地下貯蔵庫)があり、日没と同時に扉をたたく音がしはじめ、隙間からゾンビがこちらを除いている」ってやつかぁw
そういや、死霊のはらわた新作でるんだって?(おっ、ステマかこりゃw)